X



トップページ派遣業界
1002コメント341KB

リクルートスタッフィングってどうよ★15ぐらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 16:30:06.90ID:kLeDbni30
>>19
各種手当が一通り揃っている中堅の下請けSIerや大手特定派遣の給料換算で450万前後。
PG歴5年目としては妥当かやや良いラインだな。
たくさん貰っているとも言えないけど、大きくピンはねされているとも言えない。
リクの中ではかなり恵まれた境遇にいるよ。
0022名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 17:24:51.57ID:ppThKvIz0
リクだと時給縛りだからなあ。
3年期限の縛りもあるし。

アデコは時給で3年。
3年経過したら月給か、月給社員の縛りが嫌な人には買収したA-STAR勧めたりとか、派遣先を変えずに済む方法考えてくれる。
1年で月給社員勧められる人も多いよ?
自分もそうだけど。
0023名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 18:00:46.13ID:kLeDbni30
>>21
PG歴5年目で額面月56万はない。
皆が知っているような大手メーカー正社員ですら普通は無理。
あるとしても残業を死ぬほどやっての額でしょ。
普通にやっててその額に届くのはIT系外資大手の社員か、
ソシャゲバブルを上手く掴んだベンチャーくらいでしょ。
0024名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 18:17:54.97ID:kLeDbni30
スマン訂正する。
額面上に見えない年金の会社拠出部分や各種手当等を含めれば大手メーカーなら届くな。
自分でそういう話をしていたのに、頭から抜けてた。
こんなんだから派遣社員なんだろうな。
0025名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 19:17:51.82ID:mPHMQ4lA0
>>10
こちらも3年満了
派遣先の直雇用になれなかった
自分より仕事が出来ない人達が直雇用って納得行かない
直雇用って言っても契約社員
3年後に正社員登用の試験があり、それに落ちたらサヨナラなんだとさ
自分は派遣先にはかなり貢献したつもり

派遣ばかりの職場だから送別会は派遣も参加
大々的に送り出したのは異動の社員と契約社員のみ
自分の名前は呼ばれなかった
0026名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 19:24:25.05ID:mPHMQ4lA0
次の派遣先は優秀な営業さんが良い案件を紹介してくれてすぐに決まった
時給も上がるしサービスもある
24日から来てほしいと言われていたけど仕事をやりきりたいからと1日からにしてもらった

仕事が大好きだったけど、あの送別会と辞める直前の派遣先上司の手のひら返しだけは悲しかった
あれだけ貢献したのに
0028名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 22:49:50.00ID:qPW4wXea0
ITは、業界経験少ししかないのに、さも長年いたように経歴を嘘で武装して入る人は割といるよね
まあそれでも、流石に経歴ゼロだと無理あるけど
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/30(月) 02:26:53.93ID:xjSZjAvj0
>>28
>ITは、業界経験少ししかないのに、さも長年いたよ
>うに経歴を嘘で武装して入る人は割といるよね

普通は逆だろ。
余計な仕事振られないように面接では無能を演じるのがデフォ。
スキルは経歴書にバッチリ書けば良い話。
0030名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/30(月) 03:15:18.63ID:7IYJXI+60
>ITは、業界経験少ししかないのに、さも長年いたように経歴を嘘で武装して入る人は割といるよね

いるじゃなくて営業が経歴書を派遣先が気に入るように変えてるんだがw
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/01(火) 09:04:12.00ID:QkI3iEqj0
期間、派遣先業種、業務内容は変えて来ないでしょ、さすがに。

詐欺になるし良い案件なら候補者は他に沢山いるし、不良低価格案件なら別に誰でも良い話だから。
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/01(火) 22:55:34.22ID:DtRyTKhX0
ITはいいよね、時給が高くて、楽しそう
事務は時給は低く、毎日集計ばかりで退屈
イケメンがいる職場だからぎりぎり耐えられる状況
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/02(水) 04:44:40.89ID:Jk0yoSEj0
>>32
退屈なのいいなあ。
営業事務で、

受発注はやっかいだわ(受注数量が少なくて営業や仕入先に相談ばっかり)、
納期は仕入先が遅いわ、
社内資料はおっさんがどうでもいい数字に毎月毎月こだわるわで、

残業続きで疲れた。辞めた。
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/02(水) 09:48:04.44ID:kQGM8aYq0
私も営業事務。
同職の社員がいて、遅刻するし休むし
しょっちゅう雑談してるし気付くと席に居ない。
居てもネットのニュースを見てサボっている。
私は忙しいから自分でやってくださいと
自分がやるべき仕事を営業にやらせてた。
人の好き嫌いが激しいしとにかく面倒な人で
振り回されるのが嫌で辞めた。
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/02(水) 21:10:48.81ID:z221uv370
>>17
>ここでの年収400万は他社での年収300〜350万くらいだと考えておいた方がいい。

それはちと違くね?
他社よりリクって時給換算でこんなに高いの?
差額→時給あたりの差額
50万円→260円
100万円→520円

リク年収400万円→時給2058円
他社年収300万円→時給1562円
額面だとしてもおかしいわ…

周りでリクと他社比較しても特段高かったことなんてないしむしろ低いことある
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/02(水) 23:24:43.03ID:OuG7BSrj0
>>35
陸で額面400万円貰ったと思ってても
きちんと福利厚生がある他社の正社員様達の額面300万程度の生活レベルだよ
って話なんじゃないかな・・・
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/03(木) 08:08:19.34ID:LxzZ2noH0
>>37
>また、同じ職場で同じ仕事をしている派遣社員同士でも
派遣元が違えば全然年収が違うこともありうる。

派遣の年収と結んでるから派遣同士での時給差について話してるんでしょ読む限り
もし正社員とのことを言ってるなら>>17が文章組み立て能力ゼロってことだな
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/03(木) 10:51:25.18ID:RJ5eChee0
正社員と比較してってことでは。
派遣会社が違っても400万は400万だし
非課税交通費くらいしか差がでないよね。
扶養する家族がいない自分からすると福利厚生より
ボーナス分まるまる収入が減ってるほうがしんどい。
社員はボーナスやったー!とかやってるしな。
社員旅行だの社内行事に付き合わなくて済むのは気楽でいいけど。
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/03(木) 12:41:32.83ID:kAeQ9vZf0
>>37
今どき社員とは言っても大した福利厚生がある訳でもないし。
パナソニック辺りでもアベノミクス前に健保売り払って普通だから。
健康診断受けに行ったら日暮里のせいおう会で、土建屋の兄ちゃん達と並んで受けたよw
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/04(金) 21:22:03.30ID:NwCewHRZ0
社員時代より年収50万くらい下がったけど、自分にとってはメリットが大きく上回った

・部下、協力会社社員の管理をしなくてよい
・社内のレクリエーション、飲み会に参加しなくてよい(元々殆どなかったけど)
・月1で自社に戻っての部内会議がない
・スキルアップ目標を立てたり、それについての活動を強制されない
・みなし残業がなく、損した気分にならない
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 01:35:46.41ID:F64ylnkG0
ここ、一応本人が申し出たら教えなあかんのに中抜きの比率絶対に教えないからなぁ
後日、派遣先がこっそり教えてくれたけど6割以上持ってかれてたわ
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 11:38:19.58ID:LT7cpi+x0
>>46
派遣先そのままでってことならそれは無理ね
一度契約終了するわけだから、同じ派遣先に別の契約でまた入るってのは法解釈的にも無理があるし

ただ派遣先が廃業するなどの理由で引き取ってもらうとかの特殊理由は別
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 12:01:01.83ID:LT7cpi+x0
>>48
いや3ヶ月と1日だろ?
ていうか感情的に移籍はなかなか難しいな
本当にやりたいなら派遣先に3ヶ月後にもう一度契約してくれる確約取って新たな派遣先にも話つけてから辞めるって、がっちり段取り組まないと、単に辞めて話が流れたってことになり兼ねないな
0050名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 12:09:44.09ID:LT7cpi+x0
ちょうどいま過渡期だから交通費支給もバラつきある
2020年4月1日から始まる同一労働同一賃金に向けて今から交通費支給して囲い込みに入ってる派遣元もあるし
けど交通費支給と言いつつ実は実態に伴わない独自の規定で交通費計算するインチキ的なやり方してるとこもある
まぁ出ないよりマシってなるのを見越してるんだろ
どこまで派遣て足下見られるんだ
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 12:47:10.07ID:p6tLlQql0
>>50
> 2020年4月1日から始まる同一労働同一賃金に向けて今から交通費支給して囲い込みに入ってる派遣元もあるし

これ気になるな〜
どの派遣会社も同じ給料になるって事だよね?
うちの派遣先での飲み会でも時給1100〜1700でブーブー言ってる人居るわ。。
年収100万以上違うとかシャレにならんよな残業もあるとさらに…
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 13:04:41.27ID:jTfO4QF40
まだ契約残ってる内に条件の良い他社からの案件を決めて、2週間後に辞めさせて&その次の2週分は有休使って、合計で30日前申し出で辞めるのは可能?
ルールとしてはギリあり?
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 13:05:57.95ID:v7DzVO5R0
>>51
>どの派遣会社も同じ給料になるって事だよね?

おいっw違うだろ!!w
雇用形態による格差だよ
同じ業務をしてるのに雇用形態で賃金に大きく格差や経費(交通費)に差別があるのはおかしい等々…ってことだよ
派遣会社は営利企業だから法律範囲内で時給の差はあるの当たり前でそこで競ってんだから
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/05(土) 20:55:21.86ID:tJZ8F8qQ0
>>43
典型的なSIerやソフトハウスだな
俺も20年くらいそんな感じで客先常駐してたから、派遣になってからも感覚あんまし変わらなくてワラタわ
ただ、くだらない自社業務や自社の人間関係に無関係なのは最高
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/06(日) 12:25:31.74ID:ldGwVTb+0
RSのいいところは名前がかっこいいところ

テンプスタッフ・・・一時的なスタッフってw
スタッフサービス・・・なんだかホールスタッフとか受付スタッフとかばかりやってそうw
パソナ・・・竹中の財布。裏で悪いことしてそうw
アデコ・・・意味が分からない。おでこ?w
ランドスタッド・・・グランドスタッフでもやっているのかな?w
マンパワー・・・引っ越しや土方の派遣会社かな?w
リクルートスタッフィング・・・大手企業グループでちゃんとしてそう
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/10(木) 06:03:27.79ID:xClsBG/d0
来年から派遣スタッフさんに支給が義務化される
ボーナス、賞与、交通費、家族手当、退職金、、、。
正規社員の処遇が下がる可能性もあるの?
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/10(木) 07:49:04.03ID:ru0j6ft30
そこまでするなら派遣ではなく自社で契約社員とか採るようになるんでは?
9月で終了したけど、案件なさすぎ。
企業側にしてみれば派遣を入れるメリットがないんだろうね。派遣法改正が悪の根源。
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/10(木) 10:35:23.69ID:3SwWg6Ym0
>>66
業界・業種によっては人が足りないくらいのとこもあるけどな
今、別の会社から行ってるが契約更新月になると結構な数の案件紹介がくるわ
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/10(木) 11:18:26.79ID:Flrg2reJ0
3年ぶりに派遣で仕事探ししてるけど来社しなくても登録できるから楽になったね
でも社内選考→顔合わせまで時間かかる
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/10(木) 16:42:20.22ID:Flrg2reJ0
今は契約社員や請負派遣が増えたよね
でも契約社員は時給安いんだよなぁ
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/11(金) 21:49:29.17ID:0gyr97Zp0
>>70
契約社員のほうが時給安いんですか
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:38:06.12ID:ZDLhzm030
時給安いよ
以前の職場は契約社員>派遣だった
派遣の方が仕事できなくてすぐ辞める人ばかりだったから、こっちの時給上げてくれって思ってた
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:38:47.28ID:ZDLhzm030
間違えた派遣>契約社員だった
時給200円くらい違ったよ
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/11(金) 23:03:49.77ID:rvlu93J20
契約社員だろうが派遣だろうが齢をとったらお払い箱なのは変わらないよね。
年金受給までまともな時給で働くには
簿記1級、英検1級、TOEIC990点、行政書士、秘書検定1級、第一種衛生管理、MOSマスター
あたりを網羅してないと無理だろうね・・・
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/11(金) 23:35:50.86ID:6jv9T6Sq0
>>74
でも時給は派遣の方が高くても、契約社員は交通費全額支給とか福利厚生とか
待遇が派遣より良いんじゃないですか?定期昇給があるとか?
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 01:50:28.43ID:ptjoTz730
交通費なかったよ
福利厚生は派遣と変わらないかな
ただ3年縛りがないってだけ
結局仕事内容と上司が嫌で3年ちょっとで辞めたけど
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 08:47:10.25ID:WHhB4shN0
派遣会社の中ではここが最悪だと思う。同じ就業先でも、リクルートスタッフィングからの派遣が一番時給が低い。
女性の営業担当者は全然仕事ができない。連絡をすると言ったのにしてこない等、約束を守らないことばかり。
そもそも嘘の説明で就労させ、現場で何か起きたら、営業の雑魚では話がつかないので、マネージャーが出てくるが、これがまた悪質。新井には気をつけて。契約違反をおかしてでも派遣スタッフの仕事を即打ち切ったり、そういうことをする会社だということ。怖いです。
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 19:10:07.77ID:yZDZTG1T0
そこまで悪徳な派遣会社ではないかと…
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/13(日) 03:47:06.61ID:QqyHn9n40
高橋広如
たいしたスキルや経験を持ってない
土日祝日休みを希望する
メンヘラー
社員の悪口をネット掲示板に書きこむ
経歴詐称
さぼりやバックレ
最後に火病を起こし担当と喧嘩して登録抹消したクズ
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/13(日) 06:14:25.32ID:kHCa++Hh0
同時期に複数人募集で入って同内容の仕事してるのに
テンプの派遣より110円時給が低かったことある
リクは相当悪どいよ
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:59:43.50ID:8adOze800
派遣先の偉いから聞いたけど、同じ募集、業務内容で複数社から同時に入って
中抜き率はリク60%、アデコ48%、パナ36%、スタッフサービス28%とのこと。
派遣先の契約書には中抜きの割合は記載されてるらしいな

ちなみに、これまでこっちから派遣元に割合聞いたら教えてくれたのはスタッフサービスだけだったわ
他は聞いたら契約終了を匂わしてくるor契約終了してくる。
スタッフサービスは希望すれば契約書に中抜き割合記載してくれる
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:08:49.12ID:9u57unJk0
ダラダラとリクにしがみ付いていても未来は無いわな。
女は需要があるうちに男を捕まえてさっさと結婚、
男も年齢が若いうちに少しでも条件のいい会社に移るべきだね。
たまにリクでも売れ残った四十路おばさんや独身のおっさんを見かけるけど、
可哀想になるくらい悲惨な姿で見てていたたまれなくなるだろ?
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/13(日) 12:59:11.26ID:juA2uYQb0
40過ぎて独身派遣は詰んでるね
自分は既婚者だから派遣やってるけど
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:12:28.86ID:QFKtMV2c0
正社員一般職30代(顔面ふつう)シンママ
正社員一般職40代ブサ婚姻歴なし
派遣40代美魔女(気の強さにじみ出る)婚姻歴なし

当部署のシングル女
当然、誰も狙わない。
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:31:38.71ID:V7VxL+nm0
>>88
美魔女は若い頃にモテたから逆に嫁に行きそびれたパターンかな?
私は自分が並だと自覚していたから、
少ないチャンスを逃さずに30で結婚したよ。
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/15(火) 19:34:22.01ID:NUxEzjam0
事情があって結婚を選択できなかった独身もいるんだからあまり貶すなよ…
いろいろあるんだよ…表には出さないだけで(´;ω;`)
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 05:08:27.84ID:uJIBV1fG0
>>97
俺は派遣先が大手で、自分から声掛けてたぞ。
年下の正社員とデートした。

その子と同期の正社員に負けた。
女性もいる飲み会で泣いてるようなやつ。
あんなことまでしてモテたくないわw
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 06:48:05.59ID:F1SM6Nhr0
>>98
お前すごいな!
派遣という負い目があるから
職場の相手に男の側から行くのは難易度高杉。
ただでさえ日本の職場の大半は男女比率が20:1とかで
同条件であっても男から女は競争率が高いのに。
だが、そこまでしても正社員様には敵わぬのか・・・
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:26.09ID:INCO8SfK0
>>98
多分、付き合ったとしても結婚は無理かと。
相手はアパマンじゃ嫌がるだろうし、OKだとしてもギャンブルだと思う。
相手の親がまず無理だわ。
親まで都営住宅住まいなら話は別だけど。
まあ派遣では無理だと思うが結婚は家を買えるようになってからかな。
010298
垢版 |
2019/10/16(水) 20:33:41.62ID:uJIBV1fG0
>>99
デートまでは行ったけど無言の「ごちそうさま→バイバイ」だったがなw

声掛けるのもこっそりな。
派遣先は大学の事務だから女性は多かった。
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/17(木) 09:13:17.46ID:mBGBCUHJ0
>>101
そっか?
前に知り合った派遣の友達なんだが去年親が「5年後に介護ホーム入りたいから家売るんで、自分で住まい探してくれ」と言われたらしいぞw

親が買った家は子供のモノとは限らないと言う事実を再認識させられたってw

親寄生ニートの末路w
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/18(金) 23:06:43.44ID:LmyY/wuR0
氷河期末期世代の俺の周りで結婚している派遣男、
学生時代からの彼女とそのまま30代前半までに結婚・・・4人
40手前で結婚紹介所経由でブスと結婚・・・1人
40手前で飲み屋のピーナと結婚・・・1人
アラフォー未婚・・・6人

>>101
持ち家の有無なんて関係ない。
派遣の中には下手な中小企業の正社員より稼いでいる奴もいるが、
「派遣」ってだけで最初から眼中に入れてくれないから女がその年収を知ることもない。
俺らを愛してくれる天使のような女なんて幻想。
学生時代からの彼女がいない奴は結婚を諦めるしかないのが現実。
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:57.73ID:IUxEhD630
仕事があるときはいいけど、最長3年で終了だもんね
結局その次が決まらず無職が何ヵ月にもなり、最終的には正社員よりも稼ぎは少ないよ
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/18(金) 23:59:11.53ID:LmyY/wuR0
>>108
そいつは某大手自動車メーカーに派遣中で残業代込年収700万超えで、
特定派遣だから3年縛りもなく、もし派遣切りになっても給料は出るらしい。
なお同い年のアラフォーの俺は年収400万超えで喜んでいる模様。
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 17:05:45.90ID:jr9dgZdN0
>>74
自分は契約社員になって時給300円くらいあがった
(月給制に変わったから一概には言えないけど)
交通費もでるし研修も受けられるし福利厚生も受けられるしでいいことだらけ
有期雇用だから5年後どうなるかわからんけど
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 20:41:59.60ID:wxoab5nl0
経営者>役員>個人事業主>正社員>特定派遣>契約社員>一般派遣>パート>バイト>日雇い>無職

大手か中小か、正社員登用の有無はどうか、仕事内容はどうか、
儲けが出ているかどうかの違いはあるけど、大雑把に分ければこんなもんや。
俺らは契約社員に負けてるんや。
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 22:49:34.19ID:RjOK+ack0
>>107
>持ち家の有無なんて関係ない。
>派遣の中には下手な中小企業の正社員より稼いで
>いる奴もいるが、
>「派遣」ってだけで最初から眼中に入れてくれな
>いから女がその年収を知ることもない。


いやあ、実際はどの会社でも敏感ですよw
家持ちアピールとか普通にしなくてもw

毎年、6月の固定資産税納付時期になったら
「あー今年もまた来ちゃったよ。コンビニで今日払わないと。オタクは幾らくらいですか?」
とか隣の席の派遣先社員とかに聞いちゃうのwww

まあ上場でも持家率は2割以下だからねえw
最近はホントの総合職正社員とか少ないからw
リストラで。



あと「眼中」とか言ってるけど、家目当てで寄ってくる賃貸乞食女とかw
幾ら派遣の我が身でもw、こっちの方が興味ないからw
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 15:43:11.21ID:pxWdAXIj0
>>34
私もリクから紹介された今のところ
システム入れ替えて大混乱だし、入れ替え前を
知らないから自分のキャパ超えて毎日8時過ぎまで残業。

なのに社員の管理者が子持ち主婦だから、プライベート優先で締めの日とか肝心の日休む。残業もなし。

一杯一杯で爆発したら、口答えしてくるって文句言われて辞める事にしたけど、社員は業務が分からないから担当変えて違う仕事で残って。
今の仕事はサポートで携わってとか。

都合いいなーと思った。サポートも嫌だし。残るわけない。
辞めるから、今陰口言われまくり。だから
辞めるんだよって感じ。
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 18:01:53.69ID:Vai5sCzZ0
社員の後任で入ったんだけどやることなさすぎて前任の正社員様は何をやってたんだろうと疑問に思う
やることないから仕事くれって言っても他の人も暇そうだからボーッとしてる
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 18:10:09.03ID:pxWdAXIj0
>>115
バックレはさすがにしないけど…
マニュアルは断った。後任に引継ぎはするけど。

マニュアルって会社が作るもんだし
自分の覚え書き程度のものを使いまわされて
間違ってても責任とれない。

不親切みたいに言われたけど、派遣って派遣先が用意したマニュアル通り作業する作業員だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況