X



トップページ派遣業界
1002コメント366KB

【増税でも昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 12:28:46.01ID:cPHZxzFY0
と、このスレタイ通りになるかな?
取り敢えず「5%→8%」の時にはそうだった。

「人と技術の▲場」フォーラムエンジニアリングです。
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 05:16:11.44ID:dHsBz+zq0
>>666
評価があるだけマシだな。
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 16:41:33.82ID:OQ5exoDk0
結局メイテックがいいのかな
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:21:49.33ID:dHsBz+zq0
>>669
それだけ。
他は…
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:51:32.64ID:VUC8Smpf0
ボーナスの明細が届いた
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 18:12:56.63ID:5l5um/Yh0
テクノプロ落ちたんだが、未経験がITに入るには次の応募先はここでいいのか?
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 18:27:41.61ID:CHbqTPAQ0
ITは弱そうだけど?
製造業に連れてかれる覚悟あるならどうぞ。
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 18:53:53.60ID:/tYkxMXL0
ボーナス…まぁ普通のフォーラムやな
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:06:10.65ID:ynTKecLI0
アウトソーシングテクノロジーってみなし残業じゃなかったけ?
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:31:06.96ID:5l5um/Yh0
アウトソーシング良さそうだな。
求人みたら、固定残業35時間あるのが気になる
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 03:43:48.53ID:K3wADss80
これらの同業他社について情報ある方いませんか

アウトソーシングテクノロジー
パーソルR&D
パーソルテクノロジースタッフ
ゼネラルエンジニアリング
SOLIZEエンジニアリング
ジャパニアス
ディーピーティー株式会社
プログレステクノロジーズ
株式会社feat

type転職エージェントだとこれらを提示されたけど、どうなのかなと
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 13:16:55.86ID:K3wADss80
>>688
なるほど
ちなみに給料面はどうですか?
2年くらいのつなぎで行くので今後改悪されてもまだあまり関係ないかなと

また、684の他の会社はどうですか?
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 16:40:19.55ID:uq0utULs0
フォーラムのいいところは?
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 17:14:32.39ID:3jm4K/+h0
>>689
技術系派遣の中小は絶対にやめとけ。
技術系正社員派遣を受ける順番。

メイテック
テクノプロ
アルプス技研
アウトソーシングテクノロジー
この順番で受ける事。

受けてはいけない大手派遣。
フォーラムエンジニアリグ
TCS
富士ソフト系
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 17:28:42.80ID:3jm4K/+h0
感覚的にメイテックは難関だが、最近少し甘い。
テクノプロ以下も落ちる事あるが、普通の奴なら文系でもどこかに受かる。
ようは行き先が有るか否か。
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 17:29:22.33ID:ZJ+qLGlM0
>>689
繋ぎならどこでもいいだろ
正社員でやるよりはパーソル系一般派遣で高単価案件回るのが気楽かつ儲かるね
まあ案件取れるならだけど
0697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 18:21:51.18ID:1ofWOKxd0
>>688
竹中平蔵はパソナじゃない?
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 23:31:24.84ID:uq0utULs0
フォーラムってブラックなん?
給料以外良さそうなんだが
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 06:02:37.47ID:WqGemIP50
>>702
詐欺会社やなw
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 07:40:35.29ID:6KnullMH0
パーソルの人、しょっちゅう営業所に呼び出されて、
面倒くさそうって側から見て思う。
フォーラム全くそんな事態発生しないw
0705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 08:00:12.00ID:EkDUZXui0
2年間同じ現場で3回営業が代わって今の営業は挨拶すらしてこないんだけどこれって普通なの?
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 08:09:27.89ID:nQICTFt90
30歳で手取り18もらえる?
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 09:06:41.56ID:6KnullMH0
>705
締め日の夜に「勤怠入ってねーよとっとと締めろ馬鹿」(意訳)って電話来る位だよ。連絡は。
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 10:04:49.38ID:KyzGeoj90
>>705
人材管理義務放棄しているから実は違法やがね
他のクソ派遣会社でも定期的に連絡は入れて、やってますよーアピール位はする
フォーラムは営業が派遣法理解してないからやらない
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:16:43.12ID:EkDUZXui0
>>708
>>709
どこの現場もそんなもんなのね
マネージャークラスの営業だからちゃんとしてると思ったのに
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 20:11:21.75ID:ZhP7dJAs0
>>707
俺の場合、
40代「総額」で24万(住宅手当と家族手当込みで)

後は時間外手当がどれだけ有るか?
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 20:15:58.32ID:ZhP7dJAs0
>>708-710
健康診断や年末調整でさえ、全くフォロー無しだからな。
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:05:56.13ID:ZsXzRioc0
>>715
これで1ヶ月30時間の残業や休日出勤すれば、ギリギリ年収400万に届く計算だな。
フォーラム社員(TA)としては恵まれてる方だと言える。
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:10:52.95ID:nQICTFt90
応募しようと思ってたのに、お前らの意見聞いてたら怖くなってきた
0718名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:22:08.33ID:v2co4XEn0
>>717
ウチにきたらそのまま貧困だよ。特に所帯持ち。生活保護受給の対象だからマジな話しで。
生活保護を受給できる素晴らしい正社員のフォーラムエンジニアエンジニアリング。
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:35:25.11ID:S7pzo0Qt0
>>718
フォーラムに在籍していながらナマポも貰えるの?

フォーラム在籍とナマポの関係性・理由やナマポのうち何の制度でなのかなど、詳しく聞きたいです
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:42:57.37ID:NfBSKoCq0
>>716
俺もそんなもんだけど年齢とスキル的に適正年収だと思う 別にフォーラムを擁護するわけじゃないけど業務経験5年未満でフォーラムの給料に文句言う資格ないだろ
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:47:00.48ID:ZsXzRioc0
ちょっと誤解してる。

就学援助制度について:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/05010502/017.htm

「経済的理由によって,就学困難と認められる学齢児童生徒の保護者」
まぁ、殆どのTAは該当するだろうが。
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:50:19.00ID:ZsXzRioc0
>>720

>>713を見ても、それ言えるか?
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:58:11.86ID:NfBSKoCq0
>>722
年齢じゃなくて業務経験な 設計業務5年以上やってる人材が20代の俺と同じ総支給で納得しないだろ 流石にフォーラムもそんな額指定しないと思ってる
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/12(木) 08:05:44.52ID:Q9gLpL6t0
>>720
ウチにはキャリアパスとか、評価する制度自体が存在しない。
頑張って働いてスキルを身につける程にバカを見る制度。あるのは年齢による昇給だけ。
しかもワンコインで40過ぎると終わり。これまで35までだったんだから。
やりがいを感じるか?
理工系大学出て生活ギリギリで、生涯賃金が中卒より安いエンジニアってどんだけだ。
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/12(木) 08:24:41.61ID:YJBzVJ150
>>726
生活保護の方がマシだろw
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/12(木) 09:02:02.53ID:unRh1Csb0
>>727
経験だけ身につけて転職すればいいと思うんだけど 
このスレ元社員の方が多そうだし そもそも勤続年数15年以上いないだろうし生涯年収もクソもねえよ
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/12(木) 12:53:25.08ID:swnemhSB0
>>721
つまり、子持ちはフォーラム在籍のまま生活支援が受けられて
独身にはフォーラムの低賃金しかなく生活支援は特にはないということ?
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:19.20ID:poGuDxt+0
>>730
だから、誤解してる。

子供の義務教育期間の就学に関する金額が幾らか返金になる。
それだけだ。勿論、生活保護法に規定されてる事だけどな。

独身ならどんな薄給でも如何にか生きていけるだろ?
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/12(木) 23:46:33.70ID:DBXefkpV0
生活保護って言うんだよ、そうゆうのは。
つまり正社員で有りながら生活保護の対象者である事は事実だよ。
それはなぜか?
貧困層だからだよ。
設計エンジニアが貧困生活しかできないって事。それがフォーラムエンジニアリング。
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/13(金) 04:41:21.75ID:0WWHXdjr0
>>735
低い!低すぎる!
フォーラムの激安単価じゃ仕方ないか
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/13(金) 07:04:18.83ID:Gy4TsGBo0
俺も眼を疑ったよ。その桁にある筈もない数字がそこにあったからな。
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/13(金) 10:42:19.43ID:+rwXAC950
アスパークよりはマシだな
カスパークはボナ手取り16万だったから・・・
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 12:48:11.32ID:jcAqAoc40
>>746
どっちも赤点じゃんw
0748名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 12:54:05.91ID:eGnIDOAf0
辞める人間多いから他の派遣会社よりボーナス少ないんじゃね?
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 12:58:18.71ID:gnxcmaE+0
せめてものつなぎ止め策だよ。今回のは。月額でも頼むわ
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 13:09:24.97ID:6EzbFJIc0
昇給ある、と公言するために年500円の名目昇給、しかも年齢制限有り
ボーナス有る、と公言するために給料から差っ引いて後で返す名目賞与、業績補填で目減りする事多々
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 13:55:39.40ID:gnxcmaE+0
法律で決まったから仕方なく。
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 19:21:52.00ID:gnxcmaE+0
自分がそうだからって周りをそう決めつけんのはヤメロ
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 23:23:36.22ID:QmtaWY4w0
30代の学習経験もない素人ならパラダイスかも
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/15(日) 12:16:22.05ID:etGSEMED0
>>755
求人広告なんて信じるなよw
0762名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/15(日) 22:14:52.99ID:n36o1tvB0
先日営業に退職の以降を伝えて、後に営業所(なぜか所属と違うところ)に面談行ってきたが、退職まで2ヶ月切ってるのに拍子抜けする位あっさり退職決まりました。

転職先も派遣なんだけど、派遣先まで決まってたら引き留めることは出来ないんだとか。

皆さん転職するなら派遣先まで決めてから退職の移行伝えた方が吉ですよ。
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/15(日) 23:31:22.99ID:F1PgVjB80
工場や介護行くよりかは、ここのほうがマシだよな?
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/16(月) 04:44:19.27ID:5qWdUZvQ0
>>763
テクノプロに転職しろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況