X



トップページ派遣業界
1002コメント349KB
パーソルテクノロジースタッフ その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/27(土) 21:19:09.11ID:Ns0YCoMz0
誰も立てないし踏まないことにワロタ
0004名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 02:14:39.16ID:kVOB5YKd0
交通費支給開始についてのお知らせみたいの読んでみたら
「公共交通機関で通勤する場合の〜」ていう書き方なんだよな
自転車通勤なら支給に該当しないという事なのか、実際はどうであれ公共交通機関での金額ですよという事かは判別付かない
アンケートなんかするならそこははっきりさせるべきだったんじゃないか
深い意味なく自転車通勤て答えて、支給ゼロてひどくないか?
0006名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 03:01:53.74ID:kVOB5YKd0
都内でまともな所、とは派遣会社がまともという意味?
「まとも」の客観的な基準は?
労災云々は地域関係ないと思うけど

表向きだめなら禁止すればいいじゃない
つまり自転車通勤は表向きありえないからアンケートなど取らず公共交通機関での金額払えばいいだけ
徒歩ならどうなのよ
東京じゃないけど政令都市ですよ

いちいち確認しといて正直者が馬鹿を見るような対処に対して言ってんだけど
0007名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 05:19:15.17ID:COalW60g0
給与明細にどう記載されるか次第だろうな
インセンティブだったら実際の交通手段に関わらず支給されるべきだけど、交通費として所得に含まれないなら「自転車通勤です」て言うてる人に電車賃払うのは無理やろうね
0008名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 06:16:27.31ID:nlgEMm0t0
>>4
前契約社員の時、公共交通機関のみとあった。
だからそれ以外では交通費もらえないという理解でいた。
車は禁止ってわかってて、自転車はグレーだけど言っちゃったらダメって言われるから電車通勤のフリしてチャリでみんな来てた。そこは暗黙の了解みたいな。
だから自転車でもらえないのはしょうがない。

あとバスは2キロ以上しか支給しない規定で2キロって約30分びっしり歩く。
20分歩くところでバスダメってふざけんなって思いつつ自腹で払ってた。
自転車やめますって言って申請し直して交通費もらいなよ。
0009名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 06:23:51.07ID:nlgEMm0t0
>>6
まぁその気持ちはわかるが正直者が〜という意味ではそこは正直に書いてはいけない部分ともいけた訳で。
交通費に縁のないものゆえの認識の甘さということで、うまく申請し直してやってみれば?
0010名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 06:24:45.25ID:nlgEMm0t0
>>9
訂正
いえた訳で
0012名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 16:19:23.84ID:KDSilc7O0
他社なんかは実際は自転車でも交通費は出ますから経路を届けてくださいね、だったわ
わざわざ聞き出して除外するのはせこいね
なら最初の支給のお知らせで触れるべきだったね

>>7
交通費て言ってるんだから交通費でしょ
インセンティブってこんな仕事で?
0013名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 16:25:19.74ID:oH8kbTTT0
>>12
怒りはわかった
大人しくじゃあ電車?バス?で通います言うて申請し直して交通費もらいなされ
0017名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:53:38.27ID:gjdgnj7F0
交通費を支払うけど交通費という名目じゃなくて時給を100円アップすることで交通費支給の代わりとします
ってのがインセンティブ形式での交通費支払いだろ?
今までそんな話出たことないし、てことは交通費は交通費の名目で支払われるだろ、当然非課税で。
0019名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 20:51:59.33ID:gjdgnj7F0
>>18
いや、そうでもない。
俺素人がちょっとググった感じだと前スレの985の場合、
非課税の交通費としては派遣会社が払うのは難しそうだけど課税交通費としてはいけるんじゃないかって印象。
まあでもそんなめんどくさいこと、しかも派遣会社の利益にならないことを派遣会社がしないだろうなとは思う。

985 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 22:55:52.17 ID:54NcZDtw0
自転車通勤はゼロて馬鹿にしてんの?
普通はそれでも公共機関の交通費出るけど?
ならせめて駐輪場代出せや
アンケート真面目に答えて馬鹿みたい何なの


>普通はそれでも公共機関の交通費出るけど?
↑これって本当なのかな?具体的な会社名出せる?
インセンティブ形式での交通費支給ならありえるかもだけど・・・
0021名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 21:07:01.21ID:KDSilc7O0
他社だけど自転車通勤してたけど出たよ
就業先の駐輪場使うために申請が必要だから営業も知ってたけど
交通費は出るので経路申請してくださいて言われたよ
むしろ一般的にはわざわざ自転車かどうか聞いてこないと思う
0022名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 22:13:58.14ID:gjdgnj7F0
>>21
その自転車通勤だけど交通費が支給されたって会社の名前を全て出せる?
こういう情報は機密には当たらないだろうから本当であるなら出せると思うけど。
「一般的には」って書いてるけど、交通費が支給されない派遣会社のほうが多いと思うけど
本当にそういう会社の方が多いの?何社中何社ぐらいが自転車通勤でも交通費支給された?
なんか怪しいと思うから聞いてみた。気が向いたら答えてみてよ。
0024名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 22:25:27.06ID:gjdgnj7F0
>>23
そうねw
メリットないしもうやめときます
自分で調べた内容と違ってたから、本当かな?嘘っぽいなと思っただけなんです
すいません
0025名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 23:14:00.73ID:COalW60g0
営業が知ってるのと会社に申請するのとは違うよね
パーソルのやり方は正しいと言えば正しいんだけど、不公平感を招きかねないなあとは思うね
0027名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 00:06:53.73ID:bYDEeoOY0
>>22
事務系もあって全国展開してるような大手、リクスタとかアデコなんかは交通費出ないけど
技術系に特化して東名阪くらいだけでやってるような派遣会社は
交通費支給あるところが多いよ
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 08:35:44.86ID:HHmOFUiu0
それだと自転車では出しませんなら明言をしておくべきだね
経路も勝手に決めてくるけど首都圏なんか派遣先最寄り駅より乗り換えとか乗り入れの都合で
別の駅使う事も人も多いと思うけど労災がらみはどうなるんだろうね
週3日や4日勤務の人の扱いも書いてない
0030名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 08:55:27.36ID:6lIXOHV+0
いい加減なザルで始まったんだろ
パーソルの今を表してるじゃないかw
経路決められるのは他のとこも同じだよ
きちんと整備されるまでは自分にとって不利に働かないように進めればいいだけ
でも週1,2回しか出勤しない人は出勤日×往復交通費なのかは確かに気になる
それで定期券代貰うなら完全に交通費多く支給
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:48:06.73ID:HHmOFUiu0
週2回以下に関しては書いてあったよ

他社は経路申告→もっと安い経路があると言われる、事はあるが
最初から決めつけてくるところは自分は知らない
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 11:25:30.85ID:1442G/xw0
時給に関して渋い会社だから、交通費出るんなら、とことん絞り取ってやろうという気になっちゃうね。
お互い様だから遠慮してあげなきゃみたいな気が起きない。
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 11:39:14.66ID:6lIXOHV+0
他社複数社で2500円のがここは2100〜2200円だった
求めるスキルは同じ
交通費より時給が欲しい
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:21:34.76ID:eZUzbpV00
とっとと違う技術専門の派遣会社を探したほうがいいぜ。
俺は次回更新時にここの契約を終わりにするわ。時給2500円でも結構ぼってるからな。
0036名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 18:26:13.74ID:WgM1dy6H0
交通費が出ないなんて、派遣になって初めて知ったよ
酷い世界だな
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:45:45.35ID:1OCJppQD0
ブラック企業は正社員で出ない
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:02.99ID:t3NUypEe0
派遣は自営業みたいなものだからね
交通費、福利厚生なにもないと思った方がいいよ
何かに頼りたいなら正社員へ
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:02:45.17ID:OikHmOxC0
派遣社員なんてリース品だからねコピー機と一緒
派遣先からは人件費と扱われて無いから客先に人件費としての交通費を請求出来無いんでしょう
でも元の責任として交通費くらい出してくれと思うよね
交通費を出します!と今更偉そうに言われた所でね…
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:13:27.06ID:sTbvmSJo0
>>39
リース品にそのリース料も払ってないのに勝手にオプションつけないでほしいと思う
雑務シレッと押し付けられたからはっきり断った
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:46:31.91ID:M/nqc4QU0
俺のとこにも契約と違う仕事押し付けてきたから
そんなんじゃ次の更新辞退するが、と言って押し返してやったぜ
そろそろ辞めようとしていたから、こっちは強気よ
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 01:42:19.47ID:9VLCD3070
風俗でも基本プレイにオプション料金があって、それを破ってタダでプレイしようとすると容赦無く嬢がブチギレたり、
切ったり怖いお兄さんが乗込んでくるのに。
オプション外を無料で求めるのは万引きや泥棒と一緒ですよ。
なんか派遣社員はそれが許される風潮があるけど。
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 02:22:36.49ID:A9CMmYjC0
新卒の教育係を手伝ってくれと言われたんだけどさすがに断ったら契約書にあるその他付随する業務にあたる言われて爆笑してしまったよ
交通安全義務違反や公務執行妨害のようななんでも当て込めるような記述を契約書内に見つけたら注意が必要です
つうか10連休いらね6月超貧乏
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 02:40:59.60ID:9VLCD3070
派遣社員と正社員では表立った議論にはなかなかならないけど、やり方を間違えると致命的に関係をこじらせるのが、
教育投資の成果は誰のものかという点だろう。
技術系派遣社員のスキルは、派遣社員の時間と労力や思考、場合によってはお金や学習時間を他の労働で得られたであろう機会ロスを投資して得たものだから、
教育投資の成果は他でもなく派遣社員が得るもので、他人に教える云々は派遣社員の裁量。
それでプロジェクトが巧くいかないなら戦略的な教育投資を見誤った派遣先の自己責任。
0050名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 13:18:13.48ID:6H5RV5bk0
教育係という業務内容で契約したのなら仕方ないけど
能力不足のバカ社員にボランティア的に教えるのは真っ平御免
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 13:24:32.87ID:sTbvmSJo0
>>48
なんでもやるなら電話取りや配送受け取り各デスクへのお届け、コピー取り人手が足りないからと押し付けられたの喜んでやる?
プログラム書いてて電話鳴ったら受けて荷物受け取りに行くんだぞ
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 13:34:14.31ID:qHToPiBN0
そもそも派遣社員は、雇う側が教育投資した正社員に逃げられて回収できないリスクとか、
教育しても覚えが悪いのになかなかクビにできない等の投資の失敗リスクを嫌がるから雇う訳で、
そういうリスクは派遣社員が責任を持って負う事でリスクとリターンの関係がバランスしている。
>>49みたいなダンピングを平気でやってしまうと市場のバランスをぶっ壊すことになるから自分自身にも派遣社員全体にも良くない。
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 13:54:38.75ID:sTbvmSJo0
派遣に限らず人より単価下げて仕事取ってく人っているんだよ
そこに何らかの仕組みが組み込まれてて安くても利益あがるならいいけど、単に目の前の仕事欲しさにダンピングするのは結果的に安く使われる人になっていくだけかな
まだスキルが低くて身につける一環としてやるならまぁわかるけど
けどダンピングする人がいても派遣社員の数は多いし全体を揺るがすほどの影響はないと思うよ
もっと牌が小さい世界はだとそういう屑が業界全体を下げることになる、せっかく単価上げようと必死にみんなやってるのに
一度使い勝手いい人が来た職場はえー前の人はこれやってくれたのにーとワガママ言って派遣から嫌われていい人が来なくなるだけ
0055名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 14:48:36.96ID:XSjlswW60
面倒くさいなー
その職場での自分の価値を上げるためならなんでもやるよ
市場のバランス?派遣社員全体にも良くない?結果的に安く使われる人になっていく?
バカじゃないの?
俺は目先の利益のためにやってんだよ、短期間で周囲の仕事を奪い取ってく気でやってるんだよ
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 14:54:24.11ID:sTbvmSJo0
>>55
だからいいじゃん
なんで人に否定されたからってムキになるんだ?
好きなようにやればいいじゃないか

しかし、自分がとりあえず稼ぎたいからやるならまだわかるけど、短期間で周囲の仕事を奪うのが目的とは本末転倒…
お疲れさまです

あんたとは永遠にフィールドが重なることはなさそうだから心配してないよ
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 14:58:17.40ID:XSjlswW60
>>57
バカだなー
短期間で周囲の仕事を奪うのが目的?どういう理解だよ?どこに書いてあるんだよ
お前もムキにならず落ち着いて読んでみろ
目的じゃない。あとは分かるな?
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 15:00:46.51ID:XSjlswW60
>>56
>テンプスタッフの方が向いてるんじゃない?
そうなの?単価安いのは嫌なんだけどテンプスタッフの方がいいのなら試してみたい
0060名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 15:02:28.59ID:sTbvmSJo0
はいはい気迫は頂戴しましたよ
この柄の悪さと喰ってかかる感じはなんなんだかw
テンプスタッフに移るの名案だな
こんなとこで吠えてないでなんでも屋さんでガンバレ!
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 15:10:13.73ID:QKrNtifS0
なんでもする人なら事務系の派遣で事足りる気がするんだが。
技術派遣と契約する企業は、忙しくて人手が足りない案件にスポットで技術者を雇うわけで。
専門技術のスキルで売るなら理解できるけど、事務要員なら買う側は要らんでしょ。
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 15:43:47.90ID:AuTTZiTj0
>>55
好きにすれば良いけど、ダンピングは中国とアメリカの喧嘩を見てもわかるようにご近所様から嫌われるのが常だよ。
それにそこまで必死に喰ってかからならなければならない奴は自分で能力や市場価値が無い事を自覚しているからだろうし、
安定して派遣先が確保できるかも怪しいね。
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 22:19:02.67ID:A9CMmYjC0
どんな頑張っても零細や紹介予定の一部以外は派遣先の直雇用なんて無いのに頑張ってる奴いるよね
なんで奴らは普通に就活せんのだろ
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 01:40:46.80ID:GA2yldND0
>>46のレスに対して>>48で教育係でもなんでもやるけどねって言ったけど、
なんで>>51みたいに、電話取りも?コピー取りも?ってなるんだろ?
単に読解力がないだけなのか、ミスリードを誘っているのか?
>>62のダンピングってのとも違う。ただ、自分の価値を高めるためなら契約書にないこともやる覚悟ではある。
なんでも大安売りするってわけじゃない。
まあ、>>46みたいに大きく構えられるのは羨ましくもある。
契約にないからやらないって言って面倒なやつと思われるぐらいならむしろ喜んでやる。
教育係なんて自分の影響力を高める絶好の機会だと思うからね。
まあ、>>46の状況なら俺は間違いなく引き受けるな、派遣社員全体にも良くないとしてもね。
そこは分かりあえないのかもしれないけど。
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 09:05:31.07ID:zdxgBw1o0
なんでもやる自分で言うとるやないかい
なんでも言うたらなんでもだよ
断らずなんでもやれよ
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 09:27:55.56ID:zdxgBw1o0
契約書にないことも同じ時給でやるんだから、
安く働くってことだ
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:27:16.65ID:zDjmxFvm0
ていうか派遣先を気に入ってそこに直に行きたいなら
中途採用でも受けるか、いっそのことはっきり相手に言った方が良いよ
中小なら向こうも無駄中抜き減るし、要求は増やせるし上手くいくこともあるかも

おかしな犠牲心で安請け合いして気に入られて直雇用に「してもらおう」て意図が分からん
派遣で来てる時点で「この人は派遣が良いんだろう」と思われてるよ可能性高いよITだと
こういう人邪魔
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:35:29.86ID:I3rJ+mJo0
派遣社員の殆どは派遣先で正社員化するためのベルトコンベアに乗ることは無いのに変な期待や射幸心に動かされるのは
逆に挙動不審になるで。
粛々と契約関係を全うすれば良し。
派遣社員は現場の労働者で一人の人間だから、派遣先で人間関係を築きたくなる欲求はあるだろうが人間関係と契約関係は同居できない。
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 17:25:17.10ID:gz/G9Qgl0
>>68
時給2000円で梱包とか書類コピー製本とかやらされるなら
だいぶ高い時給なんじゃね
ただ、こっちは例えばソフト開発で来てるのに
そこに雑用まで押し付けられたら、プライドが許せんわな
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 19:16:11.12ID:fPCPqTmM0
プログラマーの仕事で基本時給2000円。
社員の雑談に付き合うならオプション時給100円。
他者の教育でオプション時給200円。
常駐先で派遣契約先以外の人間とのコミュニケーションでオプション時給500円。
とか、このくらいしないと。
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 19:34:42.65ID:KrYA6SFL0
>>71
技術者派遣で行ってたまに日雇いみたいな仕事
振られるけど、むしろお得感が半端ない。
この時給でこんな事してて良いのみたいな。
逆に進んでやる。
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 19:51:30.48ID:UjFIzddx0
>>71
>>40だけど時給2200円の雑務ってある意味スゲーなとは一瞬思った
オレ優しいから1週間はお試しで付き合ってやったんだが、
仕事進まんし、そもそも雑務なんて頭下げられたってやりたくない
ボリュームはそんなにないんだけどね
結果時給500円上げてくれる(←有り得ない)ならやってやってもいいと思ったわ
つまりお断りってこと
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 19:55:13.36ID:UjFIzddx0
>>75
話の拡がりについていけてないのはそっち
自分の主張を共感してもらえないからって駄々こねるな
読解力ないのはどっちだ
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 20:41:03.70ID:GA2yldND0
>>78
思い込みで話を進めることを話しの拡がりとか言うのか
まあ開き直りもここまでくると清々しいなw
共感なんて期待してないわ文盲になんの期待もしねえよ
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 03:10:06.58ID:rAJ72qxw0
>>75
金にならんのに契約外のことに率先して臨む君のモチベーションが知りたいわ。
金が目的じゃない事は確かなようだし、あわよくば正社員化でも無いとしたら
スーパーボランティアか宗教的な目的でもあるんか?
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 11:43:27.73ID:OYCjViBd0
契約違反自慢は荒れるのわかるでしょバカでなければ、わざとなら荒し。
話し合いの上、契約書に追記してもらってやるべき、三者誰も嫌がらないから直ぐ作り直してくれますよ。
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 12:37:24.39ID:xpLNnKuK0
契約外でも何でもやります系は、派遣社員が自分一人だけの職場ならまだマシだけど、同僚がいると軋轢を生みやすいな。
ダンピングとマウンティングはセットになるからね。
自分はコレコレこれだけ仕事(契約外含む)してますアピールして、相対的に自分が上であることをアピールしちゃうことになる。
もちろん無料でなんでもやってくれるなら派遣先は喜ぶに決まっている訳だけど、
マウントされている方が反旗を翻すと派遣先もバツが悪くなるから派遣先も安易にそういう態度を取らせるべきじゃない。
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 13:10:00.13ID:kh15ETR40
>>46
その他付随業務要注意だな
派遣先も断られたってことはどういうことか気づけばいいものを
その状況で問題ないと判断したなら受けるかもしれんしね
不当な断り方をしていない業務をその文言かざして押し返してくる時点でその派遣先(担当者?)はなかなか厳しいなと判断せざるを得ない
分別ついてないってことだからな
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 13:10:32.66ID:040tmUSJ0
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 17:28:02.94ID:79IrYKkn0
ソフト開発してる人は、だいたいいつもPCの前にいてじっとしてるから、雑用とかするのは
おっくうなんじゃないの
俺とかハード開発だから、体動かしてる方が多いから、雑用あってもそんなに苦じゃないけどね
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 17:35:10.91ID:k3YjGRcs0
みなさん、高い技術力と専門知識をお持ちなのですね。

私はサポートの仕事ばかりで、
つぶしが効かない上に、
体を悪くしてしまいました。

歳ですし、もうアウトです。
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 17:41:57.96ID:4b1CsCd80
派遣元と派遣先が派遣社員の見えないところでコソコソ評価しているときに契約外の評価軸が生まれかねないわけで、
そういう恣意的な評価は根拠の無い差別の温床にもなるし年齢や性別による選別をより認めることになるよ。
これは派遣社員にとって一番由々しき事態だろう。
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 18:00:14.02ID:g0tCA4Rv0
>>88
それは言える。製造業の管理部門にいるけど、
電話も取るし、資料作成もする、会議開催したり、部品の測定、製造現場見に行ったり、工場から部品を持ってきたり・・・
雑用の集合体が俺の仕事なわけで、何が契約業務で何が契約外の業務なのかがわかりにくい・・・
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 11:46:39.81ID:aZYKwQdo0
>>93
どっちにペナルティ?
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:40:44.92ID:KrJY3Ged0
勉強会は時給ついて契約期間内の仕事に関係あるなら仕方ないかもしれない
奉仕はダメだろ 言われたその場で派遣会社に連絡すべき
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:57:05.76ID:qlrEznYd0
みんな派遣てパートやバイトと同じだと思ってないか?
ロボットやってりゃいいんだよ
ロボット嫌なら就活頑張って
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 18:31:21.34ID:+oGx1B2v0
そもそも派遣社員は、労働者の一挙手一投足の費用対効果を計測して科学的な経営を実践することで、
上場企業であれば金融商品としての企業の事業活動の継続性と再現性、安定性を担保したいが故に、
人材の流動化と専門化を図って、仕事ひとつひとつにコスパを割り当ててきたわけで、
そこになぁなぁで契約外の事をやらせるようになると非科学的な経営になってしまうんよ。
それを理解できない派遣先現場のいわゆる正社員という非科学的な労働者。
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 21:58:06.22ID:ppiqeuKw0
会議資料作って会議参加者に説明して理解してもらうのが通常業務に含まれる俺としては
新卒の社員教育なんて楽勝すぎて余裕で受けるわ
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 04:19:45.60ID:xR82A8Is0
>>95
営業は全部契約内ですとかほざいたよ
拒否したら、参加したけりゃ参加してもええんやで、になった

>>97
会社周りの掃除や片付けだけどね、1~2年前の話ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況