X



トップページ派遣業界
1002コメント345KB

フルキャスト48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:05:39.30ID:cL6i5g1Z0
フルキャスト40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1531297056/
※前スレ
フルキャスト41
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1533396710/
フルキャスト42
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1535480930/
フルキャスト43
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1536836586/
フルキャスト44
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1538059917/
フルキャスト45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1539557993/
フルキャスト46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1541632915/
フルキャスト47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1542584932/
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:08:47.64ID:vxC2MrR50
>>387
メーターなんか意味ないぞw
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:12:05.29ID:vxC2MrR50
>>392
レギュラー先が特別徴収しているとは限らないし、
特別徴収しているからバレる可能性が高いという意味もわからん。
つーか、レギュラーなら給与の支払いはレギュラー先じゃなくてフルキャストだろw
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:13:10.73ID:vxC2MrR50
>>398
レギュラーの社保は派遣先の社保じゃなくてフルキャストの社保だろ。
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:26:09.29ID:BVZxETbh0
>>389お客さん扱いwwwwそのうち対応が雑になってくるよ 世間知らずだなお前wwww
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:43:05.61ID:YXgaj7jQ0
ここって一日だけ入った派遣先は派遣扱いでなく、紹介になるんだな。 給料が一週間先になったりするんだろ?
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:45:55.49ID:jFXWP9ks0
いい現場が多い都心部まで出稼ぎしてるやつっているのだろうか
ネカフェに寝泊りして数日現場はいって働いて帰るとかさ
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:01:32.77ID:Gp+Jwtgg0
みんなそんなに何個も印鑑作ってるの?
郵便の受け取りに必要なシャチハタのハンコと、あとは実印しか俺持ってないな。
シャチハタではない印鑑、で実印でもない、「認印」朱肉をつけておすやつ? 作ってないけど作ったほうがいいのか。

正社員とかなったことないので社会常識はないのかもしれん。恥をかいたね。学習したよ。ありがとう。
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:03:57.08ID:qLisLqzq0
山崎パンの食堂内食い放題は太っ腹だよな
バイトや派遣で一瞬だけ来た人間も最終的にはお客さんだからな
良い印象を持って出て行ってもらうのは大切だよ
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:08:00.58ID:vxC2MrR50
>>411
紹介であることと、給料がいつ支払われるかとは無関係だぞw
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:12:54.83ID:vxC2MrR50
>>414
一般的には、
「認め印」
「銀行印」
「実印」
の3つを持っているのが多いんじゃないかなあ。
「銀行印」は認め印で代用する場合も多いと思う。
認め印は1本だけでなく複数持っているのが普通では?
家で郵便物なんかの受け取りの時にも使うし、
会社で起案や決裁の時に使ったり各種申請書なんかに押す場合もあるから、
家のものとは別のものを会社に置いておいたりする。
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:18:12.95ID:YXgaj7jQ0
>>418
当日に手渡しでくれる派遣先って少ないんだろ?
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:19:57.55ID:Gp+Jwtgg0
>>419
ありがとう。 
俺は銀行員も、請求書のハンコも実印押していたよ…。おかしいことだったのかな。
郵便の受け取りとか、中古でなんか買い取ってもらうときとかのハンコはシャチハタでおしていた。

認め印、一個作るよ。
バカにされたが勉強になったのでみんなありがとう。感謝してる。
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:20:10.50ID:cFAPCoHx0
別宅2号さんのパトロンがnoteのアマゲン株利用して投資しとって
愛人養うだけ利益だしてて草
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:27:23.82ID:vxC2MrR50
>>421
おまいさん、素直でいいヤシだぬ。
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:30:15.35ID:aUBqhEVq0
山パンタダ飯だから昼だけでなく仕事後の晩飯でも食ってた人いたな
悪意はなく、ただ空気が読めないという感じだった
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:30:57.88ID:Gp+Jwtgg0
>>423
おっけい。ありがとう。 
あらかじめインクが充填されてるもんじゃなければ「シャチハタ以外の印鑑」なんだな。
100均で買えるようなもんでもいいなら、じゃあシャチハタでもいいじゃんって思うけど、それはここで話すことでもないね。
一個買っておくよ。ありがとう。
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:34:13.64ID:cHL4cncE0
ここの内勤の奴等マジで連絡しないな
「わかりました」←実際はわかってなくて連絡もしないし次に連絡しても「わかりました」しか言わない

これ詰んでるだろ 話がまったく先に進まない
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:50:49.84ID:JWt051470
とある現場で持ち物に安全靴とあったから買って行ったら要らなかったり、就業前に
事務所に寄る必要があった(タイムシートに名前を書くときに分かった)りと求人詳細
に書いてない事ばかりで…
まぁ、月に数回副業的に使用するなら割り切れるところと思えばこそのところだね
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:16:38.01ID:c+jJscL50
>>426
終わった話掘り起こして申し訳ない
シャチハタは スタンプ であって 印鑑ではない が正解。

シャチハタの用途は 宅配便の伝票の時か
職場の作業日報に押す時ぐらいしか使わない。
契約書類にシャチハタは対象外という意味。

100均に どちらも売っているのに というのは関係ないので。
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:22:54.62ID:7ZcP4kSM0
>>409
あぁそうなんだ
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:56:01.84ID:kdyagqN30
実印って何て書いてあるか判んないような幾何学模様でフルネーム掘ってあるでそ?
高価だが派遣の給料で買えるのか?
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 23:12:38.57ID:Gp+Jwtgg0
>>428
安全靴必要って現場は、俺もあたって持ってなかったから普通の靴で行って問題なかったよ。
なくてもいいんなら書かないでほしいよね?初見の人にとっては買ってでも用意しなきゃいけないのかな?って思うし。

>>430
うん、俺も疑問に思って調べたけど、あらかじめインクが充填されてるスタンプが「シャチハタ」とされて公式な書類では不可とされることが多いらしいね。
あらかじめインクが充填されてなければテキトーでも「印鑑」になる、と。
へんな規則。 どーでもいいや。

>>432
印鑑登録さえすればテキトーなハンコでも実印になるらしい。
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 01:23:39.80ID:/Y4kIjLe0
他の派遣会社で登録前にどんな仕事あるか確認しようと思っても仕事見れない所ばっかりだな
フルキャストみたいに見れるようにしてほしい
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 03:51:54.28ID:6aZgkUSC0
>>417
もっと持ってこ〜いと催促せねば
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 03:56:12.11ID:/Y4kIjLe0
貯金0円だと1万円貰えるから一生懸命働かなきゃってなって、
貯金1億だと1万円しか貰えないし適当でいっかってなる?
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 06:21:15.75ID:/BTC0WQ90
統失の構ってちゃんがIDコロコロで同じ話を何度も蒸し返してうざいな
テイケイスレの基地外アスペそっくりだねコイツ
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 06:33:53.29ID:4sTjm+ua0
>>435
アホかw
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 06:34:52.87ID:4sTjm+ua0
>>437
そもそも働こうとも思わないかもw
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 06:35:32.73ID:4sTjm+ua0
>>440
レスアンカー間違ってねえか?w
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 08:57:22.33ID:xMfHfV320
>>447
90%は地雷に送られるんだぞ?2時間で帰れるなんてほぼ無いから
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 12:28:45.26ID:f4k7jGCw0
ライン工なう
きついよお
工場やっぱ無理
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 12:33:29.26ID:nv9JVKMa0
交通量調査のプロだけど質問ある?
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 13:14:05.28ID:zoOTZiam0
>>451
説明会の要らないのはSP研だけ? フルキャストから入った人は説明会不要?
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 14:35:00.62ID:MutN9jag0
>>450
「別な仕事紹介して。ラインはきついので嫌」と言っても、
次もまたラインの仕事になりそうな予感w
ラインばかり紹介してくる「ライン営業マン」みたいな奴もたまにいるからな。
で、そいつにやらせると全然、仕事にならんという感じ。
よく探せばラインでない仕事もあるはずだよ。
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 15:19:41.55ID:zoOTZiam0
>>411
登録しようと思っていたけど、スポット仕事の給料がすぐにもらえないなら、あきらめようかな
0456名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:11:40.69ID:7SjemQZZ0
>>454
そういえば営業電話で勧めてくる案件って
単発の事務移転とかはなくて
大人数のライン作業や会場設営ばかりだな
やっぱ人を集めるのが大変なのか
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:21:42.81ID:XSZzOnsu0
>>455
自分の地域で毎日募集してる大型現場の2つの企業は>>4の即給【2】のケースでだいたい4日後位が多いね
・月曜に就業 (タイムシート/実績確認中)
・火曜の夜に先方企業がタイムシート提出 (報告済み)
・水曜の午前中にフルキャが処理 (承認済み)
・水曜の夜に即給が申し込み可能状態に (振込申込済み)
・木曜の午前中に即給申請が受理(振込依頼済み)
・金曜の9時〜10時頃に振り込まれる
給料の締め日が近づくと事務処理が増えるせいか先方企業のタイムシート提出が遅くなる傾向がある
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:32:08.73ID:MutN9jag0
>>456
誰も大変な仕事はやりたくないだろ。
きつい仕事を派遣にあてがって社員が楽するために、外部から派遣を呼ぶのだよ。
それでも昨今は人が集まらず、現場に立ったことのない部長やセンター長まで
現場に駆り出して発送トラックに間に合わせようとしている実態がある。
まさか「自分の会社がどうなっても俺は知らない」というわけにはいかないからな。
否応なく駆り出されることとなる。
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:53:59.71ID:zoOTZiam0
>>457-458
サンクス
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:30:37.87ID:XWkIGkRx0
>>463
それどの企業も17日じゃなくて就業する企業ごとに違うみたいよ
例えば新開は17日、鴻池は12日(数字は適当)みたいに会社で言われる日数が違う
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:31:50.91ID:XWkIGkRx0
>>463
あと繁忙期は「1か月17日だけど、2か月で合算して34日ならいいので、先月14日しか入ってないなら今月は20日までOK」みたいなことも言われる事ある
これも企業によるみたい
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:42:12.60ID:hH/WBNrQ0
音楽系は無線持ってるやつが
性格が悪いからか
1回行って二度と行かないって皆言ってる
確かにアレはないわ・・・
無線の人間が悪い奴が多い
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:43:42.36ID:F1lJ+bbt0
相手が例えおばちゃんでも本人たちの前では「お姉さん」呼ばわりするのが社会人としてのマナーと思うけど、
食品会社のある若い女性社員が「そこはおばちゃんちに任せてー」「わからない事あったらこのおばちゃんに聞いてね」とか本人前にして平気でおばちゃん呼びするのはマズイと思う
貴方も十年後になったら自分の発言悔いると思うよ、って言ってやりたい
0469名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:43:58.16ID:/Y4kIjLe0
山パン夜勤3日連続見送り
皆山パン好き過ぎかよ
毎回前日に採否の連絡来て遅いし毎回電話かかってくるしうざいな
日勤時給低くてやる気出ないし辛い
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:49:51.65ID:iG8QR5RA0
>>468
それは……
食品工場なんてパートのおばちゃんで成り立ってるのによく言えるね。
自分の仕事に返ってくるだろうね賢くないわ。
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 18:31:47.75ID:k8Vzg4lp0
ふーライン工つかれたわ
工場はもうやめとこっと
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 18:58:00.49ID:k8Vzg4lp0
よくライン作業毎日長時間やって次の日もやってとか耐えれるよww
その根性の強さ、見習いたいわ
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:09:54.17ID:/Y4kIjLe0
なるほどね
それなら別の時間帯で1回だけ働いて2回目以降夜勤で応募とかが賢いのかな
それか夜勤の2時間前のシフトも空いてたらしいけどそれだと始発2時間待ちだしなぁ
でも既に俺の応募してる時間は経験者だけで定員に達してる可能性もあるわけだから、だとしたら結局採用されるかは分からんけど

俺はライン作業やった事ないけど8時間考え事してたらいつのまにか終わってるものじゃないんかな
ADHDだから作業中に他の事考える事に関しては一般人より長けている
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:20:18.38ID:1/NQR4ZS0
とにかく1度入ることだな
日曜の夜勤とみんな嫌がるから空くんじゃねえか
それでもダメならイブとか大晦日とか
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:48:33.79ID:6aYp07Sm0
>>449
チャットはキャンセルの時に便利だぞw
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:49:39.82ID:6aYp07Sm0
>>455
>>411はわけがわからんと書き込んでるから真に受けるなよw
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:51:38.00ID:6aYp07Sm0
>>458
そんな遅い企業には行ったことがないや。
今まで行った紹介先は就業日の翌々日には振り込まれる企業だった。
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:53:22.10ID:6aYp07Sm0
>>463
> スポットの場合二ヶ月続けて17日以上働けないみたいだけど
バイトレと勘違いしなねえか?
何カ月でも月30日働けるぞ。
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:49.59ID:6aYp07Sm0
>>468
別にマズくないと思うがw
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:56:40.06ID:6aYp07Sm0
>>470
同じ企業でも月30日出ても大丈夫。
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 20:07:26.56ID:nj58ERhH0
社会保険の事気にしてるんじゃない?
企業も
ヤマトなんて副業バイト応募したら
本業で週5日働いてたら働けないって言われた。
とにかく40時間いないらしい。
社会保険の加入証明も必要だと言われたし、コンプライアンス違反に煩かったね
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 23:30:59.85ID:sQYDM5DX0
常連日雇いの人は社員、パートには媚びへつらったりしてるけど回数こない日雇いには当たり強いってことあるよね。
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 23:41:23.68ID:Avp+ItUm0
聞かれもせずに勝手に残業させられてたから、残業無理ですって伝えて帰ったら、もうその職場にアクセスすら出来んw
いやいや、普通残業の確認ぐらいするやろが。なに早退みたいな扱いにして弾いてんねんムカつくわ。
二度と行くわけないけど、腹立つわ。
そんなんやから人が足らへんねやろが。馬鹿
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/13(木) 01:02:52.81ID:KumZGcFS0
お金無いけど時給1000円しかないから働けない
交通費と食費抜けば800円台だ
この時給で働くと損だぞという心の声が聴こえる
でも家に居ても暇だ
時給1000円の仕事だからといって楽ならいいけどそうとも限らないししんど
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/13(木) 01:20:26.77ID:oJrDsk7M0
>>484
以前調整中を取り消しするのにチャットからやったら3日たっても何も変化
無かったんで結局電話したことがあるよ。
電話対応もここのみんなが経験したであろうひどさ
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/13(木) 06:22:37.72ID:N+Jxdoo90
>>502
> 交通費と食費抜けば800円台だ
そーゆー考え方する人は馬鹿だって気付いたほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況