X



トップページ派遣業界
1002コメント329KB

フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ7枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 19:09:17.91ID:W1PKqTUS0
これなんて、川崎の冷凍倉庫の募集
夜勤なら時給2000円越えるらしい(月収40万以上可能の触れ込み)

https://townwork.net/detail/clc_3646839001/joid_54747687/

夜勤、冷凍、通いづらい
の三拍子揃ってるからの厚待遇なんだろねw
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 19:16:33.91ID:2RVPqvvo0
冷凍っつってもマイナス5度くらいなら楽なんだけどマイナス20度になると身体持たない
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:38.69ID:W1PKqTUS0
>>353
後は通勤時間だよね
電車で往復4時間とかじゃまず長続きしない
125以上のバイクないとまず無理
通いづらい月収40万なら、通いやすい月収35万の方が俺は良いと思う
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 19:58:29.36ID:w65a/8TW0
ボーナスも退職金も無い奴隷楽しいか?
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 21:18:17.78ID:HQ2LN+m10
>>355
そりゃぁ、仮に時給1300円だとして残業で1625円毎月22日働いたとすると
通勤1時間増えるごとに1625円×22日35750円
2時間も増えるなら71500円分働いたようなもんだからな
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 22:25:12.34ID:auRawYBF0
>>356
好きな会社でもないのに何十年も我慢する位なら
ボーナスも退職金もいらないですよw
稼ぎたかったら自己裁量で頑張るし
他人が経営してる会社に人生そのものまで依存したくないから
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 04:18:20.13ID:bVueG7FmO
>>356
正社員から転落した負け組だからしかたないよね
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 07:29:56.14ID:81YWYoBC0
リフト担当してたバイトが正社員に登用された
リフトマンなんかやるにはもったいないぐらい腰の低く真面目な人なんで、すぐ別部署に持ってかれちゃったよ
代わりに急遽おばちゃん正社員がリフト免許取って乗り出したんだけど、危なっかしくて近寄る度皆避難する始末
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 10:45:42.92ID:kEIPrs5b0
やっぱ大手物流の倉庫は全然違うな
管理が徹底してるし、なんせ広いw
みんなも大手倉庫優先して探した方がぜったいいいぞ
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:46.48ID:zeYTcF7o0
>>352
採用予定人数21wwwww
人手不足にも程があるわ
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:40.05ID:hFE+tzr+0
定格のパレットかどうかも重要
いろんな大きさのパレット、プラ・木混在だと
かなり面倒な事になる
飽きパレの整理やピッキング時の段積み等々
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:17:08.38ID:d7ce34YQ0
パレット整理はフォーク作業の基本
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:30:12.21ID:d7ce34YQ0
俺は家から近くて(バイクで片道1時間以内)、残業時間多くて(月最低30時間以上)、週6勤務可能なとこいつも探してた

バイク通勤は楽しいし、残業時間で社会保険の天引きされる分以上は稼いどきたいし、週2日も休みいらないし(祝祭日休みとかもあるわけだから)

川崎通勤圏内の人はぶっちゃけ羨ましいね
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 14:52:40.72ID:YIsga7560
>>358
好きな会社なんて一生掛けてもあり得ねーから、好きな仕事なら分かるけどな
つか、糞企業の為に貴重な人生失う必要はないわな
可能性あるなら自分の仕事やらゼニ稼ぎをメインにするのがベストは同感だわ
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 19:11:44.14ID:S3xjGRDm0
未経験だけど面接こぎ着けた
荷は電器機器らしい
できるかな!?教えてもらえるみたいだけど
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 19:27:15.99ID:CTbXuDUe0
こりゃまた厄介なもの選んだね
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/09(火) 19:46:48.56ID:S3xjGRDm0
何が厄介?俺のこと?電器機器が?
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 03:36:00.64ID:Tte0z+PDO
>>358
どこへ行っても辛いしつまらないよ
それだったら退職金や賞与があったほうがいいような
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 08:48:16.61ID:oYJWLQE80
でも、イントラストみたいな手口の正社員募集会社もあるからなー
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 09:17:56.22ID:PRqPZmOE0
ただ一つだけ言える事は
倉庫の正社員なら辞めとけw
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:00.27ID:MpFHNdg60
3ドアの背の高い冷蔵庫扱ってたけど普通にやれば問題ない
リーチだろうからアクセルとハンドルだけは慎重にすればぶっ倒れる事ないし
逆に大きい分安定もあるしパレ4個程度だから至って楽勝
面倒なのは倒れて即終了のモニターとか証明とかガラスあるやつ
外箱汚損は小さな穴でもは返品理由になるからいつも余分に交換用が置いてあるわ
中身出して交換が一番面倒だったな
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:56.78ID:KKqSrakz0
だから定格外の梱包が必要な商品扱ってるところは辞めとけ
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:30:40.89ID:oYJWLQE80
ラップなりヒモでちゃんと固定すれば倒れないよ
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:31:51.37ID:re4lRYIZ0
そういう事だけじゃない
運んだりするときも大変だろ
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:38:10.99ID:oYJWLQE80
フォーク降りての作業はやりたくないって意味?
だったら港湾に応募してフォークマンどう?
あの人らは一切手元作業はやらない(暇でもやらない)
手元作業やってるのは日雇い労働者みたいなくたびれたおっさん連中
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:55:51.83ID:re4lRYIZ0
馬鹿でかいものや、くそ重いものはやりたくないってことだ
60、80、100とかの定格内のものなら手作業も厭わない
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 15:05:14.38ID:re4lRYIZ0
フリーター上がりの俺は、求人の傾向から
10年以上も前にフォークリフトのコスパの良さに気付いたんだが、間違っていなかったわ
すぐ職にあり付け、そこそこの時給が貰える
後は、コスパ良いのはプログラマくらいかな
ブルーカラーならフォークリフト
ホワイトカラーならプログラマだね
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 22:46:02.82ID:CXK8i72m0
面接落ちた。やりたかった。休み多いし。フォークと言ってもなれれば余裕でできて、尚且つ昼勤の仕事で残業あまりないし。
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/10(水) 22:53:23.24ID:opJhg//q0
リーチもカウンターも経験あれば面接なんて落ちないだろう?
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 05:44:56.57ID:4lqmVu5V0
フォークで正社員やってたけど今月付けで退職
散々言われてるけど正社員だとこの業種アカンわ
責任という言葉で縛り上げて奴隷扱いされる
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:43:08.35ID:7MzYxiy10
サラリーマンなんてそんなもんやろ
嫌なら自営業しかない
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:15:18.99ID:NvSFAlNz0
奴隷にも程があるってことだろ
倉庫の正社員なんてぜったい辞めとけ
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:32:19.91ID:hEpOcOjw0
倉庫っつうか、運送会社も含めてでしょ
佐川ブラック、ヤマトブラック、西濃ブラックって全部ブラックじゃねーか
0394名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:37:07.75ID:hEpOcOjw0
https://www.logi-today.com/287836
↑これって残業代ちゃんと支払われたのかね?
ちゃんと残業代全額支払われた上での違法残業なら、稼ぎたい人間には有難い話だよ
月収100万近くいくんじゃね?
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:46:30.66ID:hEpOcOjw0
>>384
俺は細かい商品の方がやりたくないね
ピッキングが大変だし、棚卸しの時も大変だし、小物家電とか生活雑貨とか面倒だよ

あと面倒なのはワイン
詳しくないと商品名が似てるから、違いが赤と白くらいしか分からない
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:49:40.07ID:1zTY8c4j0
派遣はいいよ。話聞いてびっくり
正社員にこだわるのは安定のためだろうけど、派遣だって会社や派遣された会社によるし、自分がうまくやるかで契約ずっと結べて尚且つ正社員みたいな縛りがない
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:54:04.42ID:hEpOcOjw0
コピー用紙はわりと楽しい(アスクル、コクヨetc)
飲料は賞味期限のロット管理が若干面倒
油の一斗缶とかもわりと楽しい(日清オイリオetc)
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 10:05:52.18ID:1zTY8c4j0
え?持ってるが!?なぜ持ってないと!?
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 10:53:03.13ID:bPv8mVHI0
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

W9H
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:20:13.35ID:hEpOcOjw0
>>398
割合はあんまりあてにならないと思う
ピッキング要員や入出荷担当や出来上がったパレットを運ぶだけの担当とかでは、全部やる事が違うからね
見学の時、自分が入ったらどのポジションやらされるかまで聞いといた方がいいよ
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 13:47:57.34ID:Cut6GrWx0
正社員の面接へ行ってきたんだけど勤続5年前後の人が多くて長く勤めてる人で10年くらい
ここ2〜3年で5人採用したけど人間関係で馴染めずにみんな辞めたとか言われた
正直に言われただけで他もそんなもんかな・・・
年収は残業次第で350〜400万円くらいらしいんだけどそこはやめといた方がいいですかね?
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 16:57:46.85ID:MOMFVASo0
同時株安睨んでか、今週からいきなりフォーク募集時給ダダ下がりwww
今まで1500とかドヤってた所がいきなり1300に落ちて再募集してるわ
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 16:59:59.59ID:MOMFVASo0
>>390
そんなの社員なる前から理解しとけよな 倉庫だとマジで使い捨てだぞ
大手でとにかく必死にしがみついて退職金まで粘れる様なヤツじゃないと無理
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:01:34.76ID:MOMFVASo0
>>397
アスクル近所に倉庫できたけどニトリなみにキツイって聞いてるけど
どうなんだ、商品も色々あるでしょデカいの細かいのとか
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:28.69ID:6/4F+TrO0
>>404
そうなんだよね、久しぶりにこのスレをのぞいたんだけど
5年くらい前は時給1200円前後だけど(能力的に)他の仕事ができないから仕方ないし
正社員募集してるところなんて冷凍倉庫くらいしかない的な話題ばかりだったけど
最近の書き込みをみると月収で30万超えが当たり前で正社員なんて馬鹿らしいってのが多くてビビった。
条件の良い今のうちに就職しておかないと人生詰みそうだから怖い
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:16:46.50ID:NvSFAlNz0
まあ派遣やってる奴がどうなろうと知った事ではないが、
倉庫の正社員だけは絶対に辞めとけ
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 19:23:49.12ID:hEpOcOjw0
>>406
残業長いからじゃない?
あと、直のアルバイトも派遣も長く働いてるベテランが多いから、慣れるまでは足手まとい扱いされると思う
真面目に続けてれば契約社員くらいにはなれんじゃね
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:06:36.22ID:S069cKzN0
>>408
俺は元々ホームレスやネカフェ生活してて人生詰んでたから、フォークの資格取って、色んな倉庫でリーチやカウンター経験して、派遣とは言え、ようやく月収40万まで辿り着けたって感慨深いよ
まだまだ底辺で、普通の人生のレール歩んだ人たちからすれば情けない立場だけどね
次の資格やどうステップアップさせるかは模索中
都心のワンルームじゃない、広いマンションにも住みたいし
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:59:01.12ID:mjXS8DCaO
社員でも派遣でもブラックかどうかなんてだいたいは人間関係で決まるから入ってみないと分からないよな。運だよな。
残業時間が長かったり、給料が低くても人間関係に恵まれていれば長続きする。
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:59:23.98ID:SQ/TSvAc0
これから大手から倉庫はボット化される
まだ先の長いリフトマンは次の職考えておいた方が良いよ
年金近い人は逃げ切り大丈夫だと思うけど
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:17:03.24ID:H1kaDw420
50 名前:FROM名無しさan [sage] :2018/09/20(木) 23:54:46.73 ID:FDvXSSrg
こないだURL乗せたけどAI化は起こらないというカテゴリーに
しっかりフォークリフトオペレーターとあったよ はい終了
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:34:13.36ID:EDWWEudS0
>>413
よく倉庫がロボット化されて、人が必要ならなくなるとか聞く話題なんだけどさ、実際問題そういう大掛かりな倉庫運用って、全ての企業が導入できるの?(資金面や運用面含めて)

自動車の運転手無人化と同じで、どうも話題だけが一人歩きしてるような感じもする
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:39:42.07ID:mjXS8DCaO
AIと人件費のどちらが安いか?
しばらくはAIのほうが高額だから結局は会社は導入できない。
製造業なんか既に全ロボット化されていてもおかしくない。
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:43:32.36ID:lbzp6fuH0
https://www.gizmodo.jp/2016/12/amazon-robotics.html

こんな感じでAmazonなんかは無人化しているんで流石に20年後とかになると物流倉庫は厳しいかもね
無人のリフトなんかも作られてるみたいだけど、URLにあるAmazonのように現状のリフトとパレットの形状そのものを一新してくるでしょう
でもそれを不安に思って仕事をさがすと、全ての製造業で機械化が進められるでしょうし
工場以外のホワイトカラーにおいてもAI化が進むといわれてるんで仕事なんて探せない
https://www.renosy.com/feature/lifestyle/detail/id=468
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:51:39.41ID:EDWWEudS0
倉庫の数は右肩上がりだよ(空き倉庫も増えてるらしい)
https://lnews.jp/2018/05/k050304.html
フォークは引く手あまたなのでは?
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:59.53ID:TfiP8cRR0
機械化なんかより、どの企業も十分なスペースで倉庫運用して欲しい
スペースさえあれば、荷物なんてどうにでも出来る
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:46:49.46ID:7Bn9uVv/0
>>419
雇う側としては君の技術なんかよりも正確に24時間働いてくれる機械の方が欲しいだろうね
「スペース」さえもいらないのだから。

もう少し話の主旨をつかみましょう
そうでないと誤った仕事に繋がりますし誤配送に繋がりますよ
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 01:17:15.46ID:c8ygX+geO
派遣としてはないかもしれないけど物流会社の現場なら人手不足だしAI導入も遅いだろう。
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 01:47:50.21ID:7Bn9uVv/0
路頭に迷うという点では工場の作業員も大差ないと思いますよ
資格といってもホイスト、玉掛け、フォークリフトの3点セットで作業するような工場が大半ですが
作業自体は一ヶ月もやってれば一人前になるような軽作業ばかりですし。
そこをやめることになっても手に職なんてありませんから露頭に迷うことになるし。
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 05:28:33.79ID:TfiP8cRR0
>>420
逆なんだよね
スペースがたくさんある方が技術はいらないんだよね
端から順番に埋めていけばいいだけなんだから

スペースが狭まれば狭まるほど、種類の違う商品や出荷日の違う商品を重層的に重ね合わせていく必要がある
だから、ネステナーやサポートが存在する
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 05:39:48.17ID:TfiP8cRR0
トラックへの積み込み積み降ろしやコンテナのデバンニングなど機械じゃどうにもならない水際の部分が多々ある
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 05:53:19.24ID:TfiP8cRR0
この先、少子高齢化や人口減少で日本の経済は根本から衰退していくのだから、早くみんなが路頭に迷うくらいな、人の手が必要ない世の中のシステムに機械化に移行していかないと困るよね
日本人が減って、外国人労働者に乗っ取られる可能性もある
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:18:20.71ID:c8ygX+geO
>>425
積み込みと荷下ろしは本来はドライバーの仕事
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:19:21.19ID:c8ygX+geO
>>426
機械化したいところだけど、その機械が高くて買えないんだよね
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:27:13.44ID:Vu7OxhQW0
>>428
そうだけど、全部ドライバーの一人にやらせてたら、10トン車バラ積みとか下手したら2時間くらいかかるぞ
そうなると結局どんどん終わる時間が遅くなる
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:15.21ID:Vu7OxhQW0
あとドライバーも基本倉庫側と同じ会社だったりするから手伝うのが基本
外部の業者(佐川とかヤマトetc)や傭車に対してはわりと冷たいw
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 19:00:48.37ID:0rvjUVma0
派遣の人に話聞いたら、人間関係いい所は辞めないみたいね。当たり前だが。金より人間関係だからな。あとは休みが多いところ。年間110日以上とか。やりたかった。
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 19:47:13.54ID:l9SDWUuA0
派遣だから正社員ほど休みは気にならないかな
出たぶん給料も増えるし
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 19:48:27.71ID:l9SDWUuA0
週2日休み
年間2×52で、まあ105日くらい休みあれば十分だわ
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 21:27:21.85ID:w1m6JNWE0
そんなに休んで、スキルアップの為の何かの勉強でもしてるの?
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 23:15:32.85ID:sOYrpwONO
休みは欲しいが何もするこたぁ無いな
本を読むか、レジャーに行くか、寝るだけ
例えば休みで何を勉強するよ?
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 00:45:44.05ID:kB53vdP40
>>413
自動倉庫程度が限界だな、メーカー倉庫いるけどこんなのが
精一杯だろうなって思いながらフォーク作業してるわ毎日
それ以上を求めるとなると俄然資本が数倍は必要になるし
経費も人件費と変わらなくなるはず そこまでするメリットは
何も見えないな
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 00:58:19.20ID:kB53vdP40
>>417
結局一番無駄コスト掛かるピックや棚入れは人間じゃんw
そこをカットできなきゃAIなんて無用に等しいよ
それと床にピッド然してフォーク移動なんて既にあるよ
以前乗ってたトヨタBTとかな 大した技術でもない
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 01:01:00.64ID:kB53vdP40
>>420
その24時間正確に動くなら工場は苦労せんよ
倉庫の場合、被害迷惑はそのまま大事な顧客に連結だからな
妄想口先で言う程業界は甘くはない
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 01:05:09.50ID:kB53vdP40
>>428
それは違うねトラドラは運ぶだけな
積み込みは倉庫荷主の保険範囲 
トラドラが積むのは単なるサービスであり本来は触る事は
許されないよ 保険的にね
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 06:48:52.81ID:qspcRdwDO
派遣リフトの求人はどこのサイトで探していますか?
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 07:43:46.77ID:hSZLuikn0
>>444
ユニクロやゾゾタウンみたいな洋服の倉庫は、荷物の特性的にそもそもフォークリフト作業を主体とした倉庫運用してない
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 07:48:36.99ID:hSZLuikn0
今までワンフロアに何百人と作業員が必要だった倉庫を機械化しただけだろ
小口荷物も膨大なヤマトや郵便局なんかも機械化した方が効率的だろうね
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 08:05:59.46ID:rEtmStMN0
千葉長沼の会社¥1280とか安すぎ
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 08:39:40.58ID:9woQIXeh0
>>446
タウンワークで「フォーク 希望の地名」で検索
時給順に並び替えて、上から順番に消去法で探せばおk
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 08:49:07.67ID:9woQIXeh0
パレットで段積みして大量に格納するような荷物の倉庫は人間がやった方がきめ細かく収納できるとは思う
機械化すると逆にスペース食うと思う
あと、例えばパレットからはみ出るような荷物(天板とか大型家具)も機械では扱えない(ソーターなどで流せない)と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況