19年卒25の理系大生です、就活に失敗して違う分野の職(本来機械系→電気整備系)に就くことになり
承諾書の提出や内定式の参加までしたので断りずらい状況になりました
その企業は大手傘下で基本給最大24万(初任給19万)までしか昇給されず、賞与不安定3〜3.5か月分、住宅手当などはないです
メイテックであれば条件も良く、自分が学んだ機械系(3DCADなどの設計や解析など)が活かせると考えています

そこで質問ですが、
・将来的に3,4年後に中途採用を受けようと考えていますが新卒で受けるより選考内容は難しくなりますか?
・新卒と中途では扱いの差は出るのでしょうか?(新人研修など無かったりなど)
・フィルダースとの違いとは?

お願いします(;_:)