X



トップページ派遣業界
1002コメント344KB

WDB その10くらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0631名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/13(月) 20:48:27.61ID:9ayrvcbq0
>>630
一年で辞めた後どうなったのか気になる

>>男女比で女が多いのは旦那がまともな企業で稼いでくるからしがみつく必要ないから
ほんとこれ。しかも女の同僚いつもやる気なさ過ぎw
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/13(月) 20:49:30.94ID:9ayrvcbq0
花王興味あるけど交代勤務だからなあ
自分のキャリアで交代勤務のないところを選ぶとほぼ開発系しかないんだよねえ
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 00:47:56.79ID:qld08z5Q0
>>631
公務員試験受かったんでちゃっちゃと辞めたよ

支店のバカな営業が粘着してきて本社の人間まで出てきたけどね。
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 06:33:26.44ID:XjmYfA8f0
>>633
公務員か、すごいな!WDBでの業務とは余り関係なさそうだし新卒区分か?技術系化学職という可能性もあるか?

本社が出てくる事なんかあるのかwどんな辞め方したんやw
0635名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 09:31:51.99ID:qld08z5Q0
>>634
その辺はあまり詳しくは言えないけど、資格とか2、3個取っておくとかなり有利
ちゃんと社則に則って30日以上前に報告したで
内容証明でw

嫌がらせの内容は契約期日ってあるじゃん?
1月1日〜3月末日まで派遣
みたいな
退職届の日を3月25日とか中途半端な日にしただけw
営業が発狂して怒鳴りながら
「社会人なら契約を守るべきでしょう?!お願いします!」
営業のくせに人に物の頼み方も知らないんすか?
普段から高慢な態度だから足元掬われるんじゃない?
契約はWDB-派遣先なので個人には関係ありませんw

「派遣法に則って数千万単位の損害賠償されますよ?!」
派遣法ってそれ一般派遣に対するものですよね?w
特定派遣は関係ないです。知らないんですか?ww
訴状お待ちしておりまーすwww

「訴えてやる!」
とか言ってきて大発狂してたわw
録音してたからCDに焼いて事前に法令関係相談してたんで労基の担当と本社と支店の責任者に送ってあげた
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 12:41:16.00ID:rzMYwwnW0
>>635
公務員試験が有利になる資格なんて想像つかないわ。特殊な職種か

要するに、退職しますという連絡を30日前に内容証明郵便で送ったのか?その30日前からすでに出勤しなかった?で、実際の退職日を3月25日にしたのか?社保関係のためかな?純粋な嫌がらせだとしたらレベル高すぎるw

これなら確実にもめるなw
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 15:19:15.71ID:qld08z5Q0
>>636
前者が正解
例えるなら3/25で辞めるって内容証明を2/1着になるように送った
なのでその間はちゃんと出勤はしたよw

派遣先が3交代で夜勤もあったから日中の電話はでなかったり、平日休みの日は会社からの電話は一切取らなかった。

なんで中途半端に辞めたかってのは
転職先付近への引越し期間が欲しかったのと、国保払ってでも純粋に嫌がらせをしたかったからw
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 15:29:19.77ID:qld08z5Q0
WDBに恨みはあったけど
派遣先には迷惑かけられなかったからね
派遣先の人事部長、課長、主任や他の社員さん全員に根回しをして、派遣法とか労働基準法全部精査して自分に一切非がないようにした。
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 06:20:29.17ID:JDjOQAAP0
>>637
国保を払ってでも、というのがレベル高いわw一月分二万ぐらいするだろw準備もめっちゃ手間かけてそうだしw

逆に俺は、派遣先にダメージを与えて辞めたいけどねw
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:21.27ID:1/m4ZGJ/0
言うても試験受かってから、辞めるまでかなりの猶予があったから念入りに計画建てられたけどね。

派遣先が嫌いで嫌いでしょうがないなら祝日と組み合わせて有休ぶっち退職もあるし、

法律は常に労働者側に有利に作られていると学んだ
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 06:54:04.22ID:vq7KhfgS0
今日は有給とって転職に向けての面接だ。緊張する〜
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 08:21:54.32ID:uqoKQugA0
就活の時と違って転活はかしこまらんでも割と気楽に行けるで
別に祈られても就職浪人だとかのリスクがないし
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:33:46.59ID:sq6bjWyt0
>>643
志望度が高く、待遇も良い大企業を受ける時は普通に緊張しない?俺は緊張しまくりだぜw
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:46.45ID:Wzgc9Ho/0
>>644
うーん緊張は確かにするけど新卒の時よりかは緊張はしなかったね
新卒の時は10社とかお祈りもらうとどこでもいいからとりあえず受からなきゃ!
って強迫観念に駆られるけど転活の場合、落ちても現状で職があるからか気楽に転活できた
0646名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:54:06.05ID:I5fYEP8F0
クソ人身売買企業
定額使い放題
最低賃金以下の基本給にご機嫌取り程度のボーナス
さっさと辞めるのが吉
0648名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 23:06:20.24ID:I5fYEP8F0
ビジネスマナーとか
名刺入れは布団だとか
茶が出されても飲むな
ワイシャツは白のみ
とかしょーもない奴だろ?
わざわざ時間さいてまでやることかよ
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:25:56.82ID:56O0gLyL0
>>635
最新の正社員型派遣の社則(就業規則)だと、退職時は2週間前までに連絡、と書いてあるけど、以前は1ヶ月前までだったのかな?
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:26:48.88ID:56O0gLyL0
>>648
新入社員に対する導入研修にありそう
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:02:27.90ID:boZyQgVq0
>>651
てことは、あくまでも社則に従えば大丈夫なんだよね?有給をすべて残しているなら、退職連絡→翌日から有給のコンボ決めてもOKかな
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 06:00:16.33ID:ovDKoSDH0
>>652
>退職連絡→翌日から有給のコンボ決めてもOKかな

今月で例えるなら、
17日に退職連絡→翌営業日の20日から有休コンボで辞めても法的・社則的には問題はないし、
似たような事をした人を見た事はある。

ただし、それをやると、特別な事情でもない限り、
急すぎて派遣先からの印象が悪いので、派遣元にクレームがいって、
同じ派遣元から次から仕事を紹介してもらえない可能性がある。

1ヶ月から3週間くらい前に退職連絡してから、
最後の方の日数を有休消化した方がベターとは思う。
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 10:34:59.36ID:PHBdF/lK0
>>653
確かに急すぎるかなw 
逆に、下のケースは2週間前の方がよくない?
例えば3月〜6月末までが契約期間。6月14日に内定が出た。三週以上前の連絡だと、退職日が7月中になる。だが、次の契約期間は7月〜9月末。よって契約期間途中の退職になる。さすがに9月末までは転職先も待ってくれない。だから、6月末退職がベターなのかなと。
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 10:43:05.75ID:ovDKoSDH0
>>654
その例の内定が出たという事情なら、
最短の6月末退職の方が良いだろうね。
内定という事情があるから派遣先も理解してくれるはず。

もしくは、契約期間中ではあるが7月中でも良いと思う。
次が決まってるのだから、契約期間途中の退職でも大丈夫だと思う。
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:54:57.62ID:u5KgAXiA0
>>655
結局どちらでもいいっぽいのか?
そもそも契約期間ってあんまり意味ないものなのかな
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:15:30.58ID:aPsO6mmV0
退職の話がすげー為になる。
俺は契約更新に難色を示したら「更新しないなら、契約終了の2ヶ月前に言ってもらわないと無理です」とか言われた。
担当によって話すことが違うって面白いな
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 07:56:50.88ID:OUFNW2R90
>>657
その担当者は、自分たちWDB側の事しか考えてないな。できるだけ退職までの期間を長くして、次の人材が見つかるまでの繋ぎをさせたいんだろう。
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 10:16:53.11ID:MnhGR/490
自分も揉めた。おかげでブラックリスト入りして現状把握の電話すらないわ。ここ独占の案件を他社で奪い取ってやったけども。

スタッフ=奴隷扱い。
0662sage
垢版 |
2019/05/24(金) 17:09:53.30ID:2Uj3XRsS0
>>658
面白いよな。人材豊富で笑える。

>>659
口では「あなたはWDBの大事な社員ですから!」とか言ってたけど、本音はこれかあ、って思い知らされた。ここのスレでわかってたことだけどなw
0663sage
垢版 |
2019/05/24(金) 17:15:10.23ID:2Uj3XRsS0
無期雇用で契約期間満了で辞める話しても、後任が見つからないとかで退職日を延ばし延ばしにしてくるし、WDB側の都合を押し付けて来過ぎなんだよな。
辞める話が出ていないうちは穏やかな担当だったのに、急に態度変わるから二重人格じゃないかと思った。
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 07:22:22.08ID:UJkOw6bv0
>>665
俺は、合格の時は当日中か翌日には連絡来てたな。次の候補企業の準備しといてもいいかと
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:49.02ID:CFfbkOmR0
仮に次から派遣しづらくなるとしてもそれのご機嫌取りをするのが営業の仕事
そもそももう辞める会社の今後をなんでこっちが気にしなければいけないのか?
そもそも社則&法律に則って行動してる以上
「裁判してやる!」
とかほざかれてもなんの罪で?って話
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:25:02.77ID:CFfbkOmR0
>>662
×あなたはWDBの大事な社員
◯あなたはWDBの大事な奴隷
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:27.98ID:Ul0hqYJR0
>666
ありがとう。でも、研修のビジネスマナーとかで、さんざん連絡はきちんと〜みたいなこと言っといて何かな〜と。モヤモヤする。
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:31:10.19ID:Ih+GfPmv0
そらWDBだもんw
大言壮語ばっかよw
俺がまだ在籍してた頃にいた豊橋のブス営業は面接終わった帰り道に
「3日以内に合否に関わらず連絡を入れますので、必ず電話に出てください」
って言うんで
お!こいつはそんじょそこらの営業と違うかな?
と思ったら案の定WDBの営業だったわ
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:24:46.92ID:nmbvRzFv0
ここって派遣社員には研修で「派遣社員とはこうあるべきです。マナーはこうです。」みたいなこと言ってくるけど、WDBの人間は出来てないよね。自社社員の教育を先にされたほうがええんちゃいますか、って思う。
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:56:40.14ID:Ih+GfPmv0
いちばん派遣社員をバカにしてるのが派遣会社ってのが実態だよなw
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:53:14.70ID:n9U6sO6u0
WDB(ワールドダメバカ)とはよく言ったもんやで
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:18:27.57ID:MyHfO/j/0
おwうまいなw
じゃあ俺も
WDB(Whiteだと思ったらBlack)
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 18:50:59.99ID:oCi94NRv0
ここって賞与でるん?
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 21:01:42.28ID:t8XT6C+D0
A評価なら基本給1.6倍
Bなら1.5倍
Cなら1.4倍
なお基本給は最低賃金ギリギリの16万なのでMAX24万程度よ
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 21:54:37.24ID:NBXbZNQ40
>>676
しかもそれ夏冬あわせてじゃね?半期一回支給分は1ヶ月分もないw
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 23:00:56.21ID:xozSeQgZ0
>>676
そんな計算方法で算出してるって本当か?初めて聞いたんだが…
しかも自分の賞与を計算したら1.2倍にすらなってない。支店ごとに違うのか?
0682676
垢版 |
2019/05/27(月) 21:44:52.70ID:EFmfso4E0
すまん俺が特定派遣だったからかも知れない
基本給は16万位、これに学士なら1万、修士なら2万、博士なら4万の手当
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/27(月) 22:15:11.80ID:HYZW/gfi0
>>676
うそだろ?

夏と冬 別々で基本給の1.6倍はあるんだろ?
夏に32万
冬に32万

こんくらいはあるよな?
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 08:13:44.05ID:/GD8CELc0
夏冬あわせて20万ってまじ?
今年入ってボーナス期待してたんだが

俺はwbdの社員だそ?
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:59.27ID:n5c2DX5M0
今まではWDBの正社員派遣の話でしょ?
WDB本体のCAとかはいくら貰えるの?
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 17:58:40.42ID:SRnKYg7f0
WDBのCAの社員も半分リタイアしたようなおばちゃんがやってるから変わらないと思うよ?
横浜支店のCAで時給1360円だし
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:46:11.49ID:n5c2DX5M0
流れ的にボーナスの話だろ。。。
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 00:00:26.03ID:oCG8+QYa0
>>690
時給雇用されてる人間にボーナスは出ないんじゃね?
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:47:30.24ID:J0C6Azmk0
世間の夏の平均賞与が85万なのに
夏冬合わせて20万って

なんかの間違いじゃない?
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 08:51:35.92ID:FPCzH91u0
とある正社員型派遣では、賞与が3万円だよ。
出ないよりマシだとはいえね・・・。
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:25:16.23ID:RmRenUaU0
入って最初の賞与が寸志だったよ。
次の賞与も実質寸志みたいなもんだけど。
正社員型派遣で働いてる人のうち1回の賞与で10万超える人ってどれぐらいいるのか
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:09:20.38ID:FPCzH91u0
正社員型派遣って寸志程度でも賞与がでるからマシと思いきや、
年収で比較すると、一般派遣より低いって事が結構あるからね。
月給がみなし残業込って所もあったし。
気をつけないといけない。
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:47:53.57ID:4qFDT9G30
新卒入社仕立ての最初の7月は確か賞与5万だったかな?
12月は20万位で、決算賞与が3万だった気がする
0702名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 17:37:38.37ID:cR8GxGIt0
204000/20/8 =1275 
つまり、時給1275円なり。

交通費とか手当がついても時給1500円までは遠いなぁ。
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 21:43:44.03ID:ZF/U2y4r0
WDBの一般派遣ですら1800円とか出てるのにな
なんか初期研修で「働く意味」みたいな講義あったけどまず労働環境改善してからほざけやクソが
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/02(日) 12:18:55.12ID:aO/DBCWB0
ボーナスっていつなん?
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:03:53.37ID:dlWTKuTo0
たまたま同じ派遣先の別部署の奴に初めて会う機会があったんだが、4年5年6年と会った三人とも社歴長いみたいだったわw
こちとらたった一年経っただけで、続ければ続けるほど色々詰みそうな気がしていてモチベーションただ下がりなのにな
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/23(日) 21:50:24.07ID:XJ90hz5Z0
もう少しでボーナスだ
ようやく貯金できる
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/24(月) 23:56:19.27ID:eE9MXInB0
普通に転職しようぜw
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 11:45:19.27ID:68Z3Z1G10
WDBを見限って転職したら年収が1.5倍になりましたw
2年3年もうだつが上がらぬままWDBに居続ける奴は一生負け組のままだぞ
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 15:10:01.85ID:vO0NzH6T0
以前の勤め先で、大体だが、
他社時給1500円、WDB時給1400円だったので、
WDBって時給安いなぁと思っていたら、
時給1200円というさらに低い所があって驚いたよ。
下には下がいるもんだ。
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/29(土) 21:25:35.37ID:2RiKoIqB0
時給1500円とか技術職じゃないだろ。
ユーロフィンの人間にも言ったが、趣味でやってるならともかく
仕事でピペドやってる奴ってバカじゃないかと思ってる。

本当に底辺な業種
ソフトウェアとかなら最低でも3000円なのにw

まだ20代前半ならAIとか今後伸びる分野に行ったほうがいいぞ!
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:00:10.95ID:lREsrv1W0
IT系でもピンキリだからね。

底辺SE(正社員)だった頃、
月収25万くらいだった。全てサビ残。
時給換算だと1300円未満だと思う。計算したくもない。
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:30:28.37ID:Q883T9Jo0
>>713

ちゃんと残業代請求しろよ。
時効は2年だぞ。退職する時に弁護士に委任するのがよい。
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/03(水) 00:12:30.78ID:K4X95EAD0
ノースキルだから買い叩かれるんだよ。

無能はピペドしかないしな。
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/03(水) 08:31:27.30ID:smzqAa2J0
IT企業って裁量労働制の所多いからね。
そういう所だと給料が残業代込みで実質0だから、
請求しようにも厳しいだろね。
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 10:29:25.29ID:Yz7ro1CK0
残業代でふと思い出したが、
以前務めていた派遣先で、
「うちは深夜残業は派遣さんは22時15分から。社員は22時からだけど。」と言われて、
その当時は、「そういうものなんだろな。」と思っていたが、
法律違反だよな、これ。
他にも「派遣さんは残業代は30分ごと。社員は15分ごとだけど。」というのもあったし、
ろくな職場じゃなかったな。
「希望すれば何年でも派遣として雇ってあげる」とか言われたけど、
上司からのパワハラが酷かったし辞めて正解だったな。
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:40:31.54ID:ZxwfdzOh0
ボーナスでた
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:47:37.31ID:bStfYEz90
>>719
それ違法!
残業代は1分単位で可能
ただし、月の合算で15分以下は切り捨てできる。

一日のうちで15分以下切り捨ては、法の誤った解釈なので、退職後請求しろ
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:55:56.27ID:bStfYEz90
中小企業とか法律しらないからイラつくw
頭悪い奴多すぎるし、

京浜島でハセップの話したら

無能中間管理職「ハサップね!」とか言い出したw
厚生労働省は、どっちでも同じ見解なんだが?

管轄行政庁がどの見解に立ってるのか知らない無能www
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/08(月) 01:36:08.32ID:YT6M1bC30
大企業でも法律を知らない社員は結構いる。管理職でもね。

ノー残業デイの17時頃に追加指示を受けて、
残業になる事を確認してから残業したら、帰る前に、
「今日はノー残業デーなので残業をつけるのは認められません。」
「確かに追加指示したが、残業しろとまでは言っていない。」
と言われた事あったな。
しかも発言者は管理職。

その日、課長がいなかったので次の日に課長に確認したら、
残業をつけるのを認めてくれたが、
管理職レベルでも法律が分かってないのは駄目すぎる。
法律と会社の規則、どちらが上かなんて分かりそうなものだけど、
社畜となってしまったら、全てにおいて会社が一番になるのかもね。
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 21:57:02.49ID:LXI40aEt0
損保ジャパンが、4000人介護職に配置転換で、ていのいいリストラと揶揄されてる

むしろ、自分が会社にとって要らないと言ってくれるだけマシなのでは?
地方とかピペド職とか割とどーでもいい仕事で、時間を潰すほうが悲惨なわけでw
だったら自分のキャリヤと能力を信じて転職活動したほうがいいだろ。
場合によっては、独立視野に入れる必要性があるが、、、
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:41:21.34ID:Ckv1y+7H0
派遣はやめとけ。
無能な正社員と派遣どっちが悪いかって時は、
結局派遣のせいにされるんだぜ。
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 23:34:45.04ID:cHfk9fKr0
この企業は大学向けに「研究職募集」と書かれた詐欺まがいのポスター貼るから嫌い
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:40:42.79ID:yMHalRr00
ピペド募集って書けばいいのにねw
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 11:10:55.65ID:PllKPWkw0
ただのオペレーターなのに、
研究職の派遣に就いたと勘違いしてる50代おっさんがいて痛々しい。

未経験のおっさんが、ベテラン研究員に口答えしてるのを見ると、
何だかなぁ・・・という感じになる。
本人は研究職として議論してるつもりらしい。
トンチンカンな事しか言ってないのにな。
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 13:24:58.65ID:L7RNOc/C0
ここは派遣社員だけじゃなくて、営業も責任者も無能w
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 15:50:59.52ID:yMHalRr00
そもそも、派遣で特許出願の名義人というか共同発明者になった奴いる?
あまりいないだろw
つまり、そういうことだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況