X



トップページ派遣業界
1002コメント344KB

WDB その10くらい

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:25.75ID:Yf2iJmto0
∧_∧
( ´∀`)< ぴぺど


   ( ・∀・)   | | エウレカッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /
0003名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/23(木) 21:15:33.32ID:Yf2iJmto0
大学時代
生命科学を学び、その面白さに絶叫し、オナニーする。バイトもサークルもやらずに勉強と研究に没頭する。
もちろん彼女いない歴=年齢。長期休暇に入っても遊んだり海外旅行に行くことは当然なく、教授に懇願して
長期休暇中はずっと研究室で実験をする。「応用応用と騒ぐ奴は俗。基礎研究こそが素晴らしい」という考え
を教授から叩き込まれる。大量に大学に金を落とし、教授に勧められるまま、なんの疑いも持たずに大学院へ
進学。


大学院時代


ますます研究に没頭する。またしても大量の金を落とす。「アカポスこそが人類最高の職業。
修士で就職するやつは負け組」と教授に洗脳される。親に「早く結婚してね」と言われ、「研究と結婚する!!」
と宣言する。当然彼女はいないが、本人は全く気にしない。毎日研究室に寝泊まりし、教授にファンタを買ってく
る係を数年こなす。博士課程や超博士課程に入った場合は助教コースへ(近年は助教も任期付きで、助教→PDとい
うケースも増えている)。博士課程の語源は「土方コース」が訛って「ドクタコース」となり、誤訳されたものである

。これを踏まえると博士課程の実態は納得できよう。博士課程を修了して得られる学位は英文ではPhDと略されるが、これはDoctor of physical laborの略であり、労働者の勝利の証である。修士課程は「マスターコース」の訳であり、「マスターベ
ぴー」に由来する。一通りのオナテクを会得した者に送られる称号がマスター(Mastur)である。しばしば誤解され裁判
沙汰となるが、マスター(Mastur)を取得しても残念ながらリアルご主人様(Master)にはなれない。オナニーに目覚めた
結果、ピペドになる者は修士課程まで終えた者が多い。
0004名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/24(金) 20:10:25.15ID:FsC6BOuY0
テンプスタッフは、直接雇用に切り替わる話で持ちきりなのに
WDBはそういった話題でないね。
0005名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 02:20:59.03ID:S9KFbk2j0
WDBの営業から「WDBからここの会社の正社員になった人たくさんいますよ〜」って聞いたけど、直接雇用にこぎつけるまで最低5年はかかるって聞いた
他の就業先はどうなのかしらんが
0006名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 08:09:04.24ID:y+8CB7pI0
直雇用にこぎ着けるだけマシじゃない
ほとんどが期間満了で切り捨てだし
ただ5年だと一般派遣は部署変えしないと無理だから難易度高いな
0007名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 10:43:33.42ID:zooiMiwc0
直接雇用って契約社員も含むよな。5年は長いな
でも就業場所によって違うんかな?俺の前任者は三年間で正社員に誘われたらしいけど。結局拒否して自分で就活して転職していったみたいだが
0009名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 11:27:21.60ID:ZMgCcP2d0
ボーナス何か月かによるなぁ
0011名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 12:09:03.58ID:ZMgCcP2d0
>>7
WDBなんかに頼らず自分で探した方が
いいかもなぁ
転職サイトとか今や大量にあるし
0013名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 18:47:28.67ID:zooiMiwc0
知らんがなw
でもリクナビnextに数カ月ずっと求人出し続けてるくらいだから人手が欲しいのは確か
0016名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 22:10:53.01ID:ZMgCcP2d0
>>15

つまり、実家暮らしが最強という事だな
0017名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:27:01.54ID:YCOThyA40
>>15
資格も持ってないのはヤバい
工場労働者だったなら玉掛けやフォークリフトでも取っとけ
0018名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:31:40.40ID:e36uJ7KL0
>>17
そんな底辺いるの?
0019名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 14:02:18.80ID:YCOThyA40
WDBの奴らも一歩間違えればホームレスだからなぁ
0020名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 15:11:44.05ID:e36uJ7KL0
wdbっていわゆる研究者派遣、研究補助でしょ?それとフォークの資格は別世界って感じだが?意味あるのか?
工場だと品質管理とかやってる奴多そうだけどフォークは業務上使わなくない?
0021名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 17:38:48.35ID:YCOThyA40
そうだな スレ違いの>>15の動画見て思っただけなんだ
スレち すまんな
0022名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/28(火) 21:41:09.26ID:RajHIH2m0
資格は重要だよな。
お前ら何か持ってるか?
0023名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/28(火) 22:08:27.48ID:50yfR/Nr0
公害防止大気1と危険物甲と環境計量士濃度。
36の女だけどまともな職歴ないし大学前中退だし自動車免許もなくてニートだよ…自殺考えてる
0024名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/28(火) 23:32:05.54ID:RajHIH2m0
>>23
待て、死ぬな。
女なら事務職とかでもやっていけるし
技術や分析の仕事に拘らなくてもよいのでは?
0025名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 00:21:13.22ID:D0Np1WAQ0
>>23
婚活で一発逆転が残ってるだろ
0026名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 00:35:24.24ID:EmOjBREy0
36で婚活ってまたまたご冗談を。
事務は経験ないしエクセル初級くらいの知識、やってける自信ない。未経験だと派遣ばっかだし、どうせ3年後切られて次見つからなくて終わりでしょ
自殺期間引き延ばしにしかならない
大学中退した時点で人生終わってたんだよ。親ガチャ失敗した
0027名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 06:31:13.54ID:fA8w1Wfy0
36まで何してたん?まともな職歴ないとはバイトしかして来なかったって事?
0028名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 08:10:17.77ID:e/S7yzWx0
>>26
文系→理系で開発(派遣)やってるけどとりあえず自分は詰んでない。若くもない
親ガチャ云々よりも自業自得やろ。その感じだと実家暮らしか?
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 09:37:16.32ID:EmOjBREy0
1人暮らしだよ。一応、環境分析の経験ちょっとあるだけ
学費払えず中退、両親他界。帰る場所もない…重度うつ病だし体力ないし、もう無理か
0030名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 10:08:11.70ID:+ZJK6BlF0
おいおい、ちょっと待てよ
一人でいたら悪いことしか考えないから、どっか人と相談できるとことか繋がれるとこ顔出しなよ
シェアハウスは?
知り合いとか友人つくって自分の空気変えてくの大事よ
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 13:27:29.11ID:eh9LBfSF0
>>29
最終手段、診断書を持って
生活保護申請しろ
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 19:39:36.18ID:D0Np1WAQ0
>>23
環境計量士も持ってるなら分析会社の社員とか目指せるでしょ
全然詰んでない。
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 19:40:55.55ID:D0Np1WAQ0
むしろ、研究補助とかやってる奴の方が10年後もしないうちに詰んでそう。
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 20:37:09.54ID:87UFBoIA0
分析会社だろうと、36歳じゃあ正社員歴がなきゃどっちにしろ一緒じゃね
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 21:53:02.86ID:D0Np1WAQ0
いや、俺も仕事が決まらなかった時期があったが
心療内科いっかたら鬱と診断されたけど

やはり、マイナス思考になりやすい環境を作りやすいんだよ。はけんは、
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/29(水) 23:45:37.84ID:D0Np1WAQ0
5年10年先まで研究開発補助してる未来が想像出来ない。

研究開発なんて会社の都合で来期は撤退とかあり得るでしょう。
俺はそれに近いこと味わったし。

事業に永続性があるかが重要なんだよ。
研究開発を永続できる人間はあまりいないでしょ
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 00:29:15.70ID:cVDEZUlJ0
研究開発自体はなくならないだろ。なくなっていくのは補助しかできない奴の未来。
年齢に応じて求められる仕事のレベルが変わっていくことに思い至らず、いつまでも補助のみをしてるような人間に未来はない気が
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 00:34:28.92ID:cVDEZUlJ0
てか10年も派遣続ける予定かよ
0041名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 06:28:04.85ID:n81ejZ1F0
>>38
どの一般企業にも永続性なんてないよ?
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 06:28:35.15ID:n81ejZ1F0
公務員ぐらいだろ
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 19:21:02.08ID:/Y4ed+dm0
>>41
永続性は間違えだ

定年までの継続性だな。研究補助を定年までできるわけもなく。
環境分析や食品分析は定年までやってる想像できるけど。開発は無理だわ。
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 19:44:00.65ID:/EU+coG60
>>43
環境分析も食品分析も正社員を想定してない?
それに対して開発補助って派遣しかいなくね?
何かズレてんだよなあ
0045名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 21:29:18.50ID:/Y4ed+dm0
>>44
環境分析なら正社員の道はあると
思うぞ
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 21:35:21.69ID:cVDEZUlJ0
コミュ障かアスペかw
論点すり替えすぎだろ
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 21:37:31.36ID:cVDEZUlJ0
そらずっと派遣だわwお似合いだよ
0050名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/30(木) 22:43:31.83ID:cVDEZUlJ0
普通に派遣で開発補助から転職して、開発の正社員になった例を聞くけど
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/31(金) 20:04:33.45ID:a+bPn7eE0
俺の周りでは開発で正社員になった人は見たことない
生産や品管ならあるけど
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/31(金) 21:41:15.80ID:PLfbJWep0
お前の周りではそうなんだねとしか言えんがw
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/31(金) 23:56:02.30ID:a+bPn7eE0
>>52
じゃあ、統計的データをヨロシク
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/01(土) 02:12:23.41ID:JXwlreQ30
個人の経験で異なる、ケースバイケースの話で統計を出す意味がわからないw頭大丈夫か?
なるほどね、頭悪くてレベルが低い職場しか行った事ないんだなw
0055名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/01(土) 08:26:56.80ID:SEL8SFQw0
普通はそうなんだと聞き流せばいいような話を統計データとか言い出す奴気持ち悪くね?認めたら負けなの?派遣やりすぎてプライドが肥大化してるの?
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:48:28.53ID:28jp3pNi0
本人の要素をわけると、
・学歴
・職歴
・適正
・年齢
・運
これらを総合的に考えて正社員になりやすいと思う職種を目指せばいいんじゃないか。
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:36:46.11ID:28jp3pNi0
>>54
>頭悪くてレベルが低い職場しか行った事ないんだなw

京浜島がもっともレベルの低い職場だったなぁw
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 09:51:31.85ID:2xttjlGj0
スレの流れが急に止まってワロタ
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 11:55:55.05ID:PgxNYAf00
そんなことより
>>23がちゃんと生きてるか気になる。

同じ氷河期世代だから頑張ってほしいわ。
0060名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 12:11:48.06ID:2xttjlGj0
氷河期世代だからしょうがないと自分を慰めてるの?w
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 13:08:56.61ID:PgxNYAf00
いや、俺はなんとか這い上がってWDBから脱出したけど、
みんなも転職頑張ってほしいと思っている。
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 13:30:16.72ID:PgxNYAf00
転職は運とタイミングだね。
学歴や職歴も大事だが、運とタイミングを逃したら
這い上がれない。

自分はただ運よく大手に入社してしまった。
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 14:21:22.69ID:2xttjlGj0
プライドが肥大化してますねえw
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 14:45:42.06ID:PgxNYAf00
この程度でプライドが肥大化ってw

いいでしょう、またここに来てください。
本物のプライドの肥大化と言う奴をお見せしますよ(美味しんぼ風)
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 14:46:29.14ID:PgxNYAf00
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の上場企業なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な転職活動を突破してから1年。
内定の日のあの喜びがいまだに続いている。
「東証一部上場」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
グループ企業の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「経済が何をしてくれるかを問うてはならない。我々企業が経済に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本経済の発展をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
僕が本社に勤務することにより、僕たち上場企業は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき東証一部上場。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「上場企業の平社員です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な上場企業ブランドの威力。

転職できて本当によかったw
006623
垢版 |
2018/09/02(日) 15:04:28.22ID:1637F3610
まだ生きてます。さっき首吊り失敗した
怖くなって意識飛ぶ寸前で紐緩めてしまった。生きてる希望もないのに
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:04:36.23ID:2xttjlGj0
社名がわからないから何言われてもキョトン
東証一部上場といったってピンキリやんけ

ズレ過ぎてて、なんか最近働き始めた元ニートみたいなw
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:05:51.90ID:2xttjlGj0
wdbも東証一部上場だけどな
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:09:15.44ID:PgxNYAf00
>>66
いや、まて生活保護申請でもしてでも
生き残るべき

WDBの派遣が嫌なら
ビル清掃員や介護職でもいいんじゃないか?
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:12:05.61ID:2xttjlGj0
氷河期世代って、30代後半アラフォーぐらいからだよな?
普通は役職就いててもおかしくないのになw
アラフォーで平社員www
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:34:47.83ID:PgxNYAf00
>>71
別に普通だぞw
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:36:44.41ID:PgxNYAf00
>>66

とりあえず、鬱なら心療内科で診断書もらって
役所で支援を受けられないか聞いてみる事。
生活保護をうけながら治療に専念すべきだと思う。
007523
垢版 |
2018/09/02(日) 15:40:59.30ID:1637F3610
働ける体力あるならなんでもやるけど、鬱と引きこもりで体力がない
まともに通勤もできないよきっと
ナマポかぁ、あれってほんとにまともな生活できるのかね
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:45:09.64ID:PgxNYAf00
>>75

とりあえず通院はできる?
ネット出来るなら近場の心療内科に行くべき

役所と心療内科をしばらく行き来して、福祉に何とかしてもらうべきだと思うよ
007723
垢版 |
2018/09/02(日) 15:46:05.41ID:1637F3610
>>73
川崎よー。みんなやさしいね

8月までは契約社員で働いてて鬱で退職。9月末まで籍はある状態。これからどうするか、今まさに人生最大の分岐点って感じ

鬱の治療に専念するか無理やり働くかで悩んでる
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:48:12.38ID:AMmbVgO50
一番いいのが、先に心療内科で診察してもらて労災認定することだよ。
007923
垢版 |
2018/09/02(日) 15:48:46.14ID:1637F3610
>>76
通院はしてます。重度鬱の診断で自殺企図、未遂あり
入院勧められてるけどお金ない
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:51:06.58ID:PgxNYAf00
>>77

保険はどうしてる?任意継続?
鬱は、診断されたとして就業最終日に休んでいれば、傷病手当金がもらえる可能性もあるから
自分でも知れべてみて、
008123
垢版 |
2018/09/02(日) 15:52:10.87ID:1637F3610
労災認定か、それもやっとけば良かった。
パワハラとサビ残で逝った感じだし。でも普通の傷病手当てで手続きしちゃった
辞めるんじゃなく、あの会社に残り続ければ良かった。少なくとも今の先行き不安はなかっただろうし
008223
垢版 |
2018/09/02(日) 15:53:21.87ID:1637F3610
9月末までの契約だから、保険はそれまで。
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:55:57.69ID:PgxNYAf00
>>79

保険は任意継続になるように手続して、
会社に席があるうちは、傷病手当金を健康保険に申請すべきだとおもう。
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:58:24.00ID:2xttjlGj0
なんで任意継続なん?扶養がいないなら国保の方が安くね?住んでる市町村にもよるが
役所行ってまとめて申請すりゃいいのに
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:59:51.06ID:PgxNYAf00
>>82

保険は退職後に任意継続制度があるから、するべき
傷病手当は退職後ももらえる可能性がある。(一年以上継続して被保険者の場合)

だから、定期的に通院してそのたびに傷病手当金請求すればよいと思う。
治療に専念でいいんじゃないかなぁ
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:59:52.00ID:2xttjlGj0
>>72
アラフォーで平社員とか恥ずかしくないの
年下の上司に顎で使われてんの?w
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:01:57.91ID:2xttjlGj0
東証一部上場社員で工場の単純作業とかかな?
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:03:18.24ID:PgxNYAf00
>>84

保険は退職後に任意継続制度があるから、
傷病手当は退職後ももらえる可能性がある。(一年以上継続して被保険者だったの場合)
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:06:40.68ID:PgxNYAf00
まとめると


会社に席がまだあるなら治療に専念しつつ、傷病手当金を請求
退職後、(会社最終日は必ず欠席すべき)健康保険は任意継続する。

退職後も任意継続で、傷病手当金を請求できる(退職前の被保険者だったのが一年以上であること)

通院を続けて、治療に専念すればいいんじゃないだろうか?
009023
垢版 |
2018/09/02(日) 16:13:39.64ID:1637F3610
残念ながら在籍9ヶ月だから傷病手当ては打ちきりかな…扶養もいないから任意継続はやめたほうがいいっぽい?
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:20:37.89ID:PgxNYAf00
>>90

そうだね。

う〜んムズカシイな。傷病手当金が切れたら、やはり生活保護申請かな
0092名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:25:30.65ID:CDBxMrYG0
>>77
捨てアドつくったよー
気が向いたら連絡くださいな
いたずらはやめてね…
wadabendesu@m.add.ac

人生最大の分岐点で最悪の選択をしませんように…
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:26:31.93ID:2xttjlGj0
>>90
市町村によって国保の金額は異なるので(高齢者人数、その医療費とかの関係らしい)市役所に確認した方がいいかと
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/02(日) 22:10:01.53ID:PgxNYAf00
>>90
調べたら、その前の健康保険に加入してたのも加算できるみたい
前職と今の職が1日も空いてなければ、
傷病手当が任意継続でもらえる
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/03(月) 20:31:35.25ID:t3qo6PvP0
>>90

まずは、今の保険組合に電話して
任意継続後も、傷病手当金がもらえるか聞いた方が良いよ。
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:36.64ID:t3qo6PvP0
公害防止管理者と環境計量士持ってる人間が自殺とか
もったいない。
生き残ってほしい。
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/05(水) 02:39:58.73ID:49n5Mn0e0
>>90
メンヘラ板の専門スレをよく読んでみて

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 58ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534491788/

傷病手当金が無理でも失業手当金(病気が理由で就業不可の場合に貰えるもの)が受給できるかもしれない

あとは障害年金も貰えそうなら申請しよう
障害年金もメンヘラ板にスレがあるから興味があったら見てみ
009923
垢版 |
2018/09/05(水) 20:12:42.66ID:gH1sgv+30
彼氏と兄と妹がめちゃくちゃ心配してくれてる。ここのみんなも…ありがとう
傷病手当ては保険任意継続したら貰い続けられるのかな? 調べたけどよく分からない

DODAに登録してみました。良さげなのあったから応募してみたよ
お祈り楽しみだなぁ
010023
垢版 |
2018/09/05(水) 20:15:15.98ID:gH1sgv+30
障害年金とか手帳とか自立支援とかも申請してみます。首吊りの練習してるけど苦しいよ…
010123
垢版 |
2018/09/05(水) 20:17:07.88ID:gH1sgv+30
>>92
営業のwadaさんですかw
もうちょっと元気でて寂しくなったらメールします
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/05(水) 22:04:51.89ID:3cULnKVA0
>>99
傷病手当金にかんしては、前職と現職の間に一日も開けずに
勤務して、尚且つ換算して12か月以上なら、任意継続後ももらえるよ。

それはそれと転職活動頑張ってね
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/05(水) 22:56:35.57ID:3cULnKVA0
>>99
彼氏いるならもう結婚しろや!
悲壮感が消えたわw
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/05(水) 22:56:36.30ID:3cULnKVA0
>>99
彼氏いるならもう結婚しろや!
悲壮感が消えたわw
010623
垢版 |
2018/09/06(木) 05:16:20.84ID:LYhSgKmI0
彼氏貧乏だから無理。私が養わなきゃやってけないよ…私が不妊症だし相手両親からは不良品扱い。

保険任意継続するか迷うなぁ、基本給21万だったし
就職無理そうなら継続したら良いのかな
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/06(木) 06:43:52.61ID:SrlfRkS30
なんか色々草w
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/06(木) 06:45:03.45ID:SrlfRkS30
実は幸せそうだしこのメンヘラさんはそのままでいいんじゃね?
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/06(木) 12:35:52.30ID:CDekb5jg0
なんで構ってちゃんを構うんかね〜見事に釣られてるし。

鬱だろうがなんだろうが死にたきゃ勝手にタヒね。自殺するのはタヒるとは周囲にも言わない。
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/06(木) 18:32:44.33ID:tAOi7Vo20
とっととしんでほしいな
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/06(木) 19:43:04.37ID:3LECDsGV0
俺も仕事が決まらずに、鬱になったことがあったが
本当につらかったわ。
自殺まで、考えたわ。

リーマンショックと重なって世間は不景気だったな
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/07(金) 06:24:46.63ID:R1BMxAEa0
はやくしねクソ女
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/07(金) 21:31:58.30ID:uaP5uyAz0
環境計量士取ってて、実務経験もあるなら正社員で探せばいいと思う

ここのスレにいるピぺドや研究補助やってる奴より将来性あるよ。
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 00:49:48.27ID:5Jh3EnaM0
メンタル壊した奴にすぐ正社員やらせようとするとかヤバイ
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 00:57:39.30ID:5Jh3EnaM0
例えば契約社員しかやってなこなかったとして、30後半のメンヘラに将来性あるの?
環境計量士はそんなに強力な資格なん?
011923
垢版 |
2018/09/08(土) 11:48:59.12ID:omQ4CabX0
いきなり正社員勤まるかが問題。休職しちゃってから体力も気力もないし
計量士難しかったよー。もう昔すぎて殆ど忘れてるけど。転居できて自動車免許あればそこそこ求人あるよ
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 12:07:11.77ID:GzXWXG870
求人があるとしても一般的に30後半からは転職は厳しくない?ずっと正社員で経験積み上げてきた奴でもさ。マネジメント求められる事も多いし。
就職につながるなら環境計量士とろうか
012123
垢版 |
2018/09/08(土) 12:49:41.49ID:omQ4CabX0
マネージメント経験求められて落とされた企業あるから、30代後半にもなると資格より経験重視みたいですね。
20代中盤で持ってたら誉められるでしょうが
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:55.70ID:YRM8UeDe0
分析業界では、環境計量士が最強資格。

実務経験もあれば、分析業界での評価は高い。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 14:38:01.73ID:5Jh3EnaM0
契約社員は実務経験か?
転職には年齢も重要な要素だと思うが、それに一切言及がないのはなぜ?転職エアプ?
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 15:46:49.96ID:5Jh3EnaM0
このぐらいで噛み付くってwww知りたいだけだよw
それに厳しい状況にある奴に嘘教えちゃいかんでしょ?それなら言わない方がよくね?
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 19:14:57.44ID:5Jh3EnaM0
話の中身で言い返せないとそういう方向にいくの?
てか今日土曜日なんだけど
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 19:18:01.58ID:5Jh3EnaM0
掲示板を見て簡単に※を書く事もできないのか?もしかして今日仕事か?土曜日仕事の底辺か?
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 20:32:32.86ID:YRM8UeDe0
中小企業なんて契約社員と正社員はやってる仕事なんて大して変わらんぞ。
むしろ、管理職と非管理職との違いの方が大きい
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 20:38:37.07ID:5Jh3EnaM0
正社員と同じ仕事をやっていようと面接先企業がそう評価してくれるかは別じゃね?
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/08(土) 21:29:18.19ID:YRM8UeDe0
契約社員でも実務経験だよ
分析業界はそうなんだよ!

これでいいやろw
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/09(日) 14:03:54.11ID:NRRz1hZG0
正規か非正規かよりも、
面接のときに、どんな分析装置で、どんな分析してきたかが重要視されるぞ。
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:49:52.92ID:Le/5SBz/0
分析業界って特殊?
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/10(月) 17:40:09.90ID:UP94b1hs0
技術職だからな
普通のサラリーマンとはちゃうぞ
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/10(月) 18:03:28.20ID:pRt7G2bX0
一つ質問。文卒でNMRやTOF-MSまでやるのって物凄く希少?
派遣先との面談でかなり驚かれた。有機専攻でもそこまでやりたがるのはいないとか(スペクトルが面倒とか色々理由はあるみたいだけど)
解析までは流石に無理だと。
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/11(火) 19:00:42.15ID:w1uSYn5j0
そもそも文系でこの業界に来るのが謎
理系でも、就職に失敗か転職に失敗した奴が来る業界だぞ
すなわち、底辺業界。

営業が嫌なら総務か経理の派遣してた方がマシだぞ
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/11(火) 23:46:43.00ID:w1uSYn5j0
今売り手市場だから
普通に転職して、抜け出した方が良いぞw
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/12(水) 20:07:02.23ID:6d5nLCvG0
定年まで自分の仕事があるかどうかが問題

研究補助やピぺドを、続けられるわけなしなw
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/13(木) 20:23:17.93ID:woEvz4WL0
分析会社でおすすめなのが
大手メーカーのグループ企業の子会社

福利厚生等も親会社に準じてるし
仕事も親会社から来るので安定している。定年までやる価値ありかな
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/15(土) 10:45:12.52ID:vRl6UM3P0
>>139
ストーカーまだいたの?wいつまでもホント女々しいなwww
職場でもキモがられてそうw
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/15(土) 10:46:46.34ID:P0FGRqt20
>>140
分析会社というと、定年までずっと現場作業的なイメージだけど実際どうなん?
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/15(土) 16:20:14.31ID:ScmDjT/i0
男ならサンプリングで外回りとかあるぞ
定年まで、分析かサンプリングかを続ける社員もいるからな

むしろ、管理職になったら残業代でないから現場仕事の方が良いぞ
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/15(土) 17:11:14.44ID:hl2UrvAx0
大手だとしてもグループ子会社程度だとそんなに給料よくないイメージもあるわ。定年近くでも600万超えるぐらいみたいな。wdbよりはマシかもしれんが。
それに管理職になれば給料のベースが一気にあがるだろ。分析やサンプリング業務が残業代で稼ぐ感じなら、俺は管理やりたいけど
014523
垢版 |
2018/09/16(日) 10:32:59.84ID:6MMu6TiG0
面接日が近付いて来た。産廃屋さんの分析部門だけどどんなこと聞かれるんだろう。
ICP触ったこと数回しかないけど、触ったことはあるって言ってしまってる。突っ込まれたら返す自信がない誰かタスケテ
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:51:25.34ID:qOZmkTzG0
今まで何やってきたかとか
何が得意かとか
環境計量士や公害防止を持ってるから化学知識をアピールかな
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/17(月) 18:15:35.29ID:u+C8GxzU0
>>145
ハンドルネームを23じゃなくて
メンヘラ計量士とかにしてよ
0150メンヘラ計量士
垢版 |
2018/09/18(火) 22:08:27.03ID:uLBuks280
一次面接オワタ。書類選考通過者10数名に対して採用予定1人。はいっお祈りーw
しかし計量士濃度って凄いんだね。
逆質問で、御社で働くにあたって入社までに何か勉強しておくべきことはありますか?

計量士持ってるなら何もいらないよ だって…もうほとんど忘れてるよw
0151メンヘラ計量士
垢版 |
2018/09/18(火) 22:14:12.13ID:uLBuks280
はぁ…これからどうしよう。
キャリア投げ捨てて紹介予定の一般事務とか何かしらやるか、WDBで潰しが効かなそうな一般派遣研究補助やるか…
生活できても3年続けたらさよならだよね、40歳になっても仕事の紹介あるのかな
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/18(火) 23:34:14.76ID:rw+HNt4e0
計量士は分析系最強資格の一画だからね

まぁ、根気よく就活すればなんとかなるからガンバレ
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/19(水) 18:47:47.98ID:7rE2HpCz0
>>153
まず、産廃業者に環境計量士は必要ない
しかし、知識や能力の証明として資格は評価される。

ということで、メンヘラは他者と比べて有利になっている状況と思われ。
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:13:04.43ID:1z9ynsKO0
職歴やスペックによって異なるけど
正社員になりやすいのは品質管理や分析会社だね

研究補助なんかは、正社員にする必要性が会社に無いから
なるべく避けた方が良いかも
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 20:50:06.54ID:n6FXJSne0
>>155
なぜ品管や分析系は正社員にして、研究補助は正社員にする必要がないの?
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:23:47.83ID:1z9ynsKO0
品管や分析は技術職なのに対して
研究補助は所詮は補助なので基本使い捨て用員
正社員にするメリットが会社に無い。

まぁ品管や分析でも使い捨てられる可能性は否定できないけど
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:26:48.83ID:1z9ynsKO0
研究補助で3年勤めて、正社員化なんて普通はしない。

方や、品管とかは派遣でも正社員と仕事は大差ないので
現場で認められれば正社員化されることもある。
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:28:05.57ID:1z9ynsKO0
そもそも、正規の研究職に付けるだけのスペックがあったら
派遣なんて業界に落ちてこないだろうから、せいぜい補助どまりでしょ
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 01:44:37.22ID:FLmCL6KA0
微妙に根拠になってないような。普通という言葉使わないでくれ意味わからん。
品質も分析も技術職だけど派遣にやらせるのは単純作業だよね。社員はシステム作りとか改善とかじゃない?大差ないか?新卒プロパー配属でよくね?
単に受け皿というか求人数が違うだけじゃあ
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 02:53:22.38ID:qkqj6pny0
研究補助職ってのは大昔は高卒専門卒の一般職正社員の仕事だったが
現在では事務系の一般職が派遣・契約社員に置き換えられたように
研究補助職も同様だというだけ
なんでそんな単純なこともわからないんだろうねピペドは
0163メンヘラ計量士
垢版 |
2018/09/24(月) 09:21:59.43ID:rn2lYtrK0
お祈りされる予感しかない。今朝首吊り失敗した苦しい…
何の仕事したらいいのかな。もう体力も気力もないよ…
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 10:52:17.59ID:HIgrrmvt0
>>163
診断書と離職票を持って
生活保護申請しろ。
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 10:57:18.80ID:HIgrrmvt0
>>162
既になってるでしょ
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:52:38.11ID:HIgrrmvt0
>>161

結局のところ、研究補助が一番切られやすいという事だな
その辺、分析や品管などの技術職とは異なる。
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 13:10:18.25ID:HIgrrmvt0
あと、
研究開発はプロジェクトだから、期間が必ずあるんだよ。

品管や製造は事業が継続する限りにおいて、永続性がある
この違いはかなり大きい。
あと、会社にとっての命題は、利益獲得なのだから製造業において
製造品管は、会社基盤なんだよね。
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 13:30:14.50ID:HIgrrmvt0
そもそも大企業正社員ですら、生涯研究開発なんて人間はほとんどいないんだよ。

修士を修了して新入社員で入社して、十年ぐらい開発やっても
その後には、ほとんど企画部門や製造部門や工場保守部門、稀に営業職などに人事異動させられる
優秀な出世コースの極一部が、研究開発部門の管理職になるわけ。
そんな出世競争激しい部署で外から来た派遣が、生涯研究開発なんてさせるわけない。

正社員研究開発職ですら、ゆくゆくは製造部門とかに人事異動するんだから。
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:29:22.61ID:cHa/xJhN0
>>169
製造はない
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:30:27.97ID:cHa/xJhN0
てかコンプレックスの塊に見えるわw
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:43:26.48ID:HIgrrmvt0
>>170
製造と言っても、生産管理も含むぞ
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/25(火) 00:10:05.26ID:Yepa4lQ00
普通にあるけどね
新製品開発して工場に落とし込みしてそのまま工場長とか生産部長とか
肉体労働作業員がそのまま上に行くとでも思ってるのだろうか
何言ってもわかんねー奴はわかんねーから無駄だと思うよ
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/25(火) 08:50:14.67ID:eQ4tbiP20
昔いた食品メーカーの工場長が
元研究畑の人だったわ。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/25(火) 19:34:59.65ID:8HLErbRl0
大手メーカーならジョブローテイションがあるから、
一度くらいは生産行くよね。

そこで戻ってこれない人も…、
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:34:21.05ID:8HLErbRl0
>>163
とりあえず、休み休み生きろ
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/26(水) 21:15:49.31ID:MFLYqVQh0
一番クソな職場は、ユーロフィンジェノミクスだったな
社員がクズ野郎だったわw
0181メンヘラ計量士
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:46.47ID:jQO2F2dZ0
一次通ったよぉ。最終面接が10月3〜5日のどれかに決まった。
次が最終面接、役員面接なんだけど今まで経験したことない。どんな流れになるのかな

エージェントみたいな人いたら助けて。怖いよぉ
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/28(金) 01:25:12.79ID:kjBWP5qB0
>>181
おめでとう。
今までの経験を踏まえて、今後もさらにスキルアップしたい
みたいな、前向きな姿勢を見せればおっけ
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/28(金) 09:08:55.08ID:tapPBLiL0
>>181
うちも面接だーお互いがんばろう
役員は細かいことは聞かない印象
職業能力じゅうぶん満たしてるのだから普通に臨めば大丈夫じゃない
0184メンヘラ計量士
垢版 |
2018/09/28(金) 15:24:33.26ID:omSSSJHc0
>>183
面接緊張しますよね。頑張りましょう

採用予定1名のみだけど、何か補欠要員とかで多目に最終面接まで通過させてそう。
基本給21万で職務手当7万、残業40時間くらいして職務手当相当越えないと残業代なしみたい。残業殆どありませんってなってたけど入社するまで分からない
昇給年1、賞与年2回(たぶんそれぞれ一ヶ月分とか)

派遣よりかは貰えるっぽいけど、将来が不安になる微妙な給料。退職金なしだし、名ばかり正社員ってやつなのかな
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:16:34.40ID:FA1gxGWo0
>>184
このスレにいる奴らと比べたら
十分将来性ある

一番ヤバイのは研究を渡り歩いてる奴
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:14:21.27ID:kjBWP5qB0
研究開発補助はアラサーぐらいから決まりにくくなり
アラフォーで紹介もこない
一生やるような仕事でないよ
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/29(土) 10:48:03.43ID:etmxDOZB0
今後は、三年周期でたらいまわしにされるのが
研究補助だな。一番正社員になりにくいしな
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/29(土) 12:48:37.04ID:1+YvYN8X0
>>184
みなし残業の会社って増えてるのね
分析職にもあるとは…

持病持ちだったら、人間関係とか働きやすさに注目した方がいいかもよ
高い給料目指すならエージェント通して応募したり、大企業とか儲かってる会社狙って応募すればいいだろうけど
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:43:50.66ID:1Wpcx6WQ0
昔は分析業務とか受託業務とかちゃんと残業代支給してたが
最近は裁量ないのに裁量労働使うとが多い
まだ派遣の方がマシと思われる求人がわんさかよ
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:15.05ID:etmxDOZB0
派遣になら戻ろうと思えば戻れるから
過労死になるような場合には、派遣に戻ればいいよ
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/30(日) 16:30:13.82ID:Gn+HjHmF0
俺が京浜島に行ったとき
公害防止管理者の資格を持ってることが評価されたみたいだったが
バイオサイエンスと全然関係ないのに、上司も受けようとしてた様だった。

設備と環境分析の資格なのになぁ
変な会社だね。それと社員が発達障害だったw
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/30(日) 17:14:05.33ID:Gn+HjHmF0
そもそも、バイオサイエンス業界ってウソと虚構とインチキで出来てる業界だから
衰退すべきだし、税金の無駄だし、社会的に意味のないどころかマイナス要素しかないんだよね

その辺詳しく書かれてる本が
>『嘘と絶望の生命科学 』榎木英介/著  出版社名 文藝春秋
に書かれてるから、読んでおくといい

>目次はじめに いま、生命科学に何が起きているのか
第1章 「奴隷」が行うバイオ研究
第2章 ブラック企業化する大学院
第3章 カネが歪めるバイオ研究
第4章 研究不正―底なしの泥沼
第5章 バイオを取り戻せ


基本、低賃金のピぺドを使って虚構論文を書かせて、人生を無駄に酷使する
社会的に意味のない業界だという事だよ。
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/30(日) 17:16:57.46ID:Gn+HjHmF0
今後、日本は財政難に直面するわけだから
研究費なんかは削られていくだろう。

そしたら、研究所を渡り歩いてる奴なんかは、ホームレスになるしかなくなるだろう。
現状すら。博士号を持ってる奴ですら余ってる業界とか、バイオぐらいだぞw
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/09/30(日) 23:39:34.98ID:Gn+HjHmF0
ユーロフィンジェノミクスとか
社会的に意味のない労働して死にたくならないのかなぁ?

税金に寄生するだけのクズ業界だろ(笑)
0197メンヘラ計量士
垢版 |
2018/10/03(水) 17:46:56.85ID:7iijSeJF0
最終面接行ってきたよ。自己紹介と自己PR混ぜて話したから、PRお願いしますって言われて固まってしまった…
あと、経歴に関して詳細聞かれたけど上手く答えれなかった。お祈りですよねこれ
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:06:34.50ID:k32s0RuV0
>>197
まぁ、気楽にいこうぜ
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:50:53.63ID:bBEbOD6q0
ピぺドや研究補助って40過ぎたら何やるんだろ
0201名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/06(土) 12:39:54.63ID:GjMWX4Sp0
生産や品管なら定年までやってるのを
想像できるけど。研究は想像できん。
ましてや、補助なんて、途中でリストラだろ。
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/06(土) 15:11:29.52ID:xUd358Bo0
分析会社でサンプリングだけやってるオッサンとか
定年退職後の嘱託社員だったりする
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:14.21ID:AfENgSEI0
品質管理の経験積むのにここはいるのありかな
まったくの未経験です
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/06(土) 18:32:51.95ID:AfENgSEI0
>>204
なるほど
医薬品で探してみます
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/07(日) 14:02:04.76ID:+aVwIVA80
製薬会社の品質管理は
バイオ化学系にとっては、安定してる方だし、専門性も高いから
長く勤められるよ。

そのかわり、未経験者にとっては敷居が高く、運次第だね。
機器分析の経験があれば可のところもたまにあるけど。
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/07(日) 15:45:26.83ID:kj3AKh0j0
>>206
未経験でいけるやつあるみたいなのでやってみる
田舎でよかった
0208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/07(日) 17:42:53.78ID:2W0N+xCa0
企業によっては日局方やGMP準拠の試験経験を求めてくる。
少なくともHPLCとGCはセットだな。時折AAだったりICPだったりある

レアケースだとNMRだけど滅多にない
0209メンヘラ計量士
垢版 |
2018/10/07(日) 17:52:20.31ID:XRDpPhDj0
産廃屋の分析、月2日程度の左官助手もあり、毎日焼却前後のサンプリングあり、ってきついかな
女なんで耐えれるか不安
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:27.99ID:+aVwIVA80
>>209
内定でたの?
0213メンヘラ計量士
垢版 |
2018/10/08(月) 07:48:46.52ID:jHEy76aU0
内定は出てないよ。焼却炉の排ガスサンプリングと焼却前後の産廃サンプリング、分析室の廃液処理(重い)で自社の焼却炉に投げ込む作業とかもあって臭くてきついけどいいかって聞かれたの。
勢いで汚れ仕事には慣れてますって言っちゃったけど、実際内定出たらどうするかって悩んでる。

アデコで向河原周辺、武蔵小杉(近畿分析○んたー?)の土壌に関する環境分析の求人出てるけど、CAD.GC,フツメン歓迎ってなってる。
これって現場要員募集なのかな?
GCはポータブルで表層ガスのオンサイトなのかな
問い合わせしても、たぶん登録したら教えてやるよって感じですよね
0214メンヘラ計量士
垢版 |
2018/10/08(月) 07:49:44.98ID:jHEy76aU0
排ガスの左官って防毒とタイッベックで灼熱地獄と聞いたことがありま
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 11:00:39.75ID:qpCItJoE0
環境分析で分析だけやってればいいよなんてとこは受託屋しかないだろ
受託屋でも小さいとこはサンプリングにも行ったりするし
廃液処理でポリタン20キロ扱うとかなら女の腕力では厳しいと思う
0216メンヘラ計量士
垢版 |
2018/10/08(月) 14:33:32.08ID:jHEy76aU0
ポリタンク20リットルの持ち運びはきつそうですね。
台車に詰むのも苦労しそう
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/08(月) 17:27:05.64ID:mFJ3op2Q0
小さな分析会社だと
女は分析
男がサンプリング
みたいない仕事わけられてたりするなぁ
0218名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:06:45.92ID:bPv8mVHI0
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

IKK
0219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:40:44.98ID:nN+n9YVp0
WDBはHPLCの研修費を返却せよ
研修を受けたのにどこにも派遣してくれない
詐欺である
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:59:14.64ID:7fYKrJTj0
それな
WDBは適材適所って言葉を知らないバカが多すぎるわ
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:03:34.52ID:7qdt442J0
俺も、分析とかやりたかったんだが
ユーロフィンのピぺド部門に入れらたw
身をもって底辺だなwと思ったが、このスレで底辺だと知ったww

バイオなんて虚業だろw
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:07:01.97ID:7qdt442J0
環境分析や食品分析は法的に、必要とされてる分野だしな

環境は、公害が発生しないように企業に制約し
食品は、安全だという事を担保するために存在する

社会的に必要とされる仕事だよ。
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:13:33.58ID:7qdt442J0
何が自己紹介なんだw?
社会的に必要とされてる事かw
0225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:38.50ID:NYH8Jn1F0
俺はWDBエウレカの方に入社してたけど
無機化学畑出身なのに
医療系の所送られたわ。
24時間3交代勤務で週1休み(月の労働日数23日)
同じ月でも同期が月〜金で週休2日(月の出勤日数20日)とかなのに給料は同じで、
ひどい時なんかは基本給が最低賃金下回ることもあった。
唯一の週1の休みも本社から課せられる宿題(笑)処理で全然休めず
本社の人間は徹底的に自分に甘く他人に厳しい典型だし
0:100の追突交通事故に遭っても労いの言葉もなくただひたすらに
「そんな時間に出かけていたお前が悪い」
「会社の売り上げを減らした」
「カ○ワはうちにいらないから自主退職しろ」
「反省文を800字以上1200字以内でかけ」
「あなたの為だから」
とか謙虚と卑屈を履き違えた馬鹿会社だったわ

今は転職して給料も上がって超幸せです^ ^
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:35:15.03ID:LD8CBXyA0
日本の三大虚業

パチンコ
お受験
派遣業(笑)
0227メンヘラ計量士
垢版 |
2018/10/12(金) 15:46:27.40ID:TtlA5//m0
面接落ちてた…どうしよう。派遣って基本的には3年で切られちゃうんでしょ?
もう正社員諦めるしかないのかな
大手の実験補助とかやって生活してもその頃40才。
もう紹介されないよね…ほんとどうしたらいいんだろ。近くの高層団地から飛び降りるしかないのか
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 17:44:54.94ID:MkGNlKVH0
>>227
いや、女ならパートタイマーで生きてけばいいだろう

普通のおばちゃんとして生きていけ
0232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 22:24:45.23ID:ayPydGY+0
>>230
風呂なし四畳半
でもいいじゃないか
0233メンヘラ計量士
垢版 |
2018/10/12(金) 22:47:43.45ID:TtlA5//m0
そんなん嫌だよ。しんだほうがまし。
ここの派遣って何歳までいけるもんなの?
我こそは最高齢って方、年齢教えてください
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/12(金) 23:59:13.93ID:1+l7m9ly0
>>227
はやくやってね目障り
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 13:48:39.73ID:o3ns1xzQ0
>>225

心ある派遣業者は、スタッフの将来とか考えてスキルを身に付けてステップアップ
とか考えるが、
WDBはダメだね、大手ピぺド派遣という事で、スタッフは鵜飼の鵜だと思っている。

俺は、派遣会社を踏み台にして、他社で通用するような人間になりたいと考えて
派遣会社使ってるだけだが、ピぺドは技術も専門性も身につかない。むしろ自分が踏み台にされるw

紹介されたユーロフィンジェノミクスのピぺドなんて、一生底辺だろww
屈辱的な仕事だったわ。マジで社会に必要とされてない仕事で
バイオ研究補助なんて十数年後には不要になるし
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 13:55:56.07ID:o3ns1xzQ0
例えば、製薬メーカー食品メーカーの品管や製造なら正社員になれる道があったり
電気設備関係のスタッフは電験とって、地方の工場の設備保守になったり
経理のおねーさんは、税理士試験とか受験してスキルアップして転職したりするけれども

バイオ系ピぺドは、未来がない。スキルアップも分注作業が早くなるだけw
給料も300万ぐらいだろw

やっぱ、電気や機械工学を専攻した方がゆくゆく500万とか行くよ。
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:23:47.43ID:Du8USgP20
500万程度でイキッてて逆に可愛いなこの雑魚
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 07:52:06.89ID:sPrMkzAd0
ID変わったけど225だよ
入社2年目だったけど前年度収入250もなかったよ。
正社員型派遣と謳ってはいるものの、基本給16.5万じゃ時給1000円と一緒だわ。出勤日数が月21日(168時間)だったらもう最低賃金割れ
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:37:55.08ID:dZBmx45V0
今は、売り手市場なんだから
普通に転職活動した方が良いよな。

バイオ系派遣とかブラックが多すぎw
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/15(月) 17:47:29.37ID:p1DBxeGf0
>>239
病院でなになってたの?
臨床検査かな?
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 06:39:49.33ID:ytqxDhdb0
>>241
病院ではないけど検査系だったね
サンプルがいつ届くかわからないし、
仮眠時間もない、
そこに社員さんまだ35歳とかなのに髪の毛真っ白で恐怖だったわ
0246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 12:58:01.91ID:JnRMABNZ0
20代新卒入社だったけど1年半を前に辞めたよ
見限ったのは入社して半年もたたなかった頃だけどね
安易に辞めても収入が不安だし仕事こなしながら自主勉して資格3つ取ってさっさと辞めた。
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 17:46:01.58ID:vPxtC+Kt0
>>243
臨床検査会社はブラックが多いよ
バイオサイエンスでまともなのは
食品か製薬メーカーだけだよ
0249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 21:15:00.56ID:ytqxDhdb0
>>247
一般派遣の方でいたよ
数ヶ月で転職してったけど
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/16(火) 21:15:15.63ID:ytqxDhdb0
間違い248あてね
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:29:24.72ID:jt56cMZx0
いやいや、
その人は再就職までの腰掛け程度だったよ
本社の中に50代はいたけど、弁護士とか税理士、企業コンサルみたいな資格持ちで転職者だった
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:45.38ID:b78GugtU0
派遣っていうより
派遣会社の本社内勤正社員だよ
一般派遣とは違うやつ
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/17(水) 13:23:22.07ID:OOASIrP10
紹介予定での事務なんて若い連中(20代後半くらい)でしか募集してないだろ。
特許、経理とかならまだ30代でも募集はあるかもな
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/17(水) 15:47:07.20ID:L9jgnb6P0
この会社はとりあえず五体満足でそこそこの知能があれば、本人の希望や適性を全く考えず、とにかく現場へ放り込むだけだから

自分の将来を考えるんだったら派遣会社とか転職支援会社なんて他人任せな方法取らない方がいい。
いろんな転職支援サイト登録したけど、大手D○DAとかなんてとにかく当てずっぽうだったしね。

自分の希望や適性を知ってるのはやっぱり自分だけだよ。
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/17(水) 17:47:09.47ID:OOgRUPPZ0
>>256
経理は女だけだよ
特許は英語力しだい
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/17(水) 22:44:29.01ID:YVjFFaPB0
ユーロフィンジェノミクスは社員がクズだったな
バイオサイエンスの最低辺だよ
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/18(木) 08:45:38.78ID:pTn5nn180
特定派遣は入社式の後、2週間入社後研修ってのをやるんだけどその時に
「営業が毎日100件売り込み電話して、アポ取れるのは2件くらい、契約までこぎつけられるには1件あるかないか、新入社員の君たちがポカを踏むと営業がとってきた努力を踏み躙る事になるそんな事のないように」
とかご高説垂れてたおっさんがいたけど
客先の人事の人が機材説明や製品説明する横で
欠伸、爪いじり、髪の毛を指でクルクル、私物スマホいじり
そんな営業を野放しにしてる本部の方が問題大有りだわ
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/18(木) 14:49:49.67ID:pTn5nn180
それな
指摘すると拗ねて逆ギレかます始末だもんね
全然法律も理解してないし
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/18(木) 21:45:20.99ID:GRiSnSeH0
営業の質が悪すぎだよwここはw
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:46:54.08ID:98vQYX1n0
3交代はキツいよ。
仕事内容によっては仮眠がとれないし
0266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/19(金) 12:18:29.37ID:RnNUHKf00
絶対やめとけ
俺も3交代勤やらされてたからわかる
3交代が嫌で転職したくらいだから人のやる仕事じゃ無い
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:47:09.77ID:NafMfnrR0
>>264
ピペドって将来をかけるような仕事
じゃないからな。

まぁ繋ぎだよね。
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 16:11:13.24ID:M4IFBmmu0
GMPとか、分析法とか身につくなら経験としてやってもいいが、
ただのルーチン的なピぺドって
専門性が身につかずに、高齢になってリストラされたら終わりw

技術職で他社では通用しないとかw普通はありえないからw
まさに底辺職
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 16:39:36.02ID:ixVMgVnw0
環境系
製薬系
その他実務経験から資格取得できるやつ
受験資格:実務経験何年以上
とかな。
あとはGMPとか
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 18:53:42.71ID:0s5dWI6m0
バイオ系なら、食品メーカーか製薬メーカーが手堅い
それ以外はブラックが多い
0272名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:03:25.60ID:pilMt86c0
一般派遣なら多少の希望は聞いてくれるだろうし、拒否権もあるだろうから大丈夫だと思うけど、紹介された案件で何が得られるか(資格なり、知識なり、技術なり)は紹介先に直接聞いた方がいい。
営業が無能だから何も把握してなかったり
「調べておきます」→音信不通
ってパターンが98%くらいある。
おそらく全国にそんな無能ばかりでは無いだろうという希望的観測での98%だ
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/22(月) 17:48:14.08ID:RSURe1Ob0
化学系なら、化粧品メーカーや
化学メーカーも手堅い。
3年ぐらい勤めれば、良い経験に
なるだろう
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 14:12:03.78ID:NyOkcBfn0
正社員や直接雇用目指すには何がいいでしょ。もう30後半で焦りが半端ない…脱派遣しないと飲食、介護くらいしか受け入れ先なくなる。
もうなってるかもしれない
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 16:41:16.86ID:paWM50cl0
その年じゃあ難関資格保有してるとか、経験値豊富でもない限り直接雇用はもう無理じゃないかな....
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 18:22:43.53ID:Ga1HtLU80
>>275
ビルメン業界がおすすめ

ハロワの訓練校いけ
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 18:50:17.80ID:+a/nn0YL0
>>275
これまでの経験・経歴を活かせそうなとこをまず探す
活かせそうにないなら業界・職種変更考えた方がいいかもね

とりあえず飲食・介護しかないってことはないから、焦るのをまずやめよう
幸いにも昨今は人手不足だよ
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:34:53.65ID:OenviLtA0
飲食でも2年働けば調理師って国家資格手に入って独立もできるよ....?
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:40:57.31ID:NyOkcBfn0
人手不足、ただしnK職、派遣に限る。
36過ぎたら直接雇用無理なのか。しらんかった…面接呼ばないで書類か応募の段階で弾いて欲しいな

ビルメンは拘束時間ながすぎて無理そう。不眠症だから仮眠時間なんて取られてもって感じがする
飲食も年間休日70もないようなブラックばっかじゃなない?
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:52:39.52ID:vtZdVzGw0
飲食はバイトしかしたことないが
店長とか月一ぐらいしか休みなしw
しかも一日十五時間勤務w

飲食やるくらいなら、ビルメンの方がマシだな
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 20:19:06.40ID:CB22/x1z0
20代の内にまともな職歴つめなかった時点で
介護、土木、飲食、配送とかに行くしかないだろw
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:12:43.41ID:dqYvWBaG0
https://i.imgur.com/GSG4ue4.jpg
株式の方でもトレーダーからもぶっ叩かれてるね
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/25(木) 17:52:05.48ID:5ySLilfW0
だから、メーカーで品管か生産で
経験3年後に他社へ転職がいいよ
0285名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 10:48:47.24ID:M9m+mpgQ0
二十代後半で、ハローワークを使って食品メーカーの製造現場に入社したが
外国人だらけの肉体労働で、体が持たず一か月で辞めたわ。
派遣で品質管理やってるほうがマシだった。
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 11:38:44.45ID:jCJ5Ymwb0
某メーカーの生産技術に内定もらったから辞めますね。
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:19:42.44ID:M9m+mpgQ0
>>286

おめでとう。
工場の現場とか外国人だらけだけど。出世するまでガンバレ。
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 23:19:36.72ID:jCJ5Ymwb0
>>287

前居た現業系公務員よりはましだと思う。風通しが良さげだったし、少なくとも話が通じる。
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/02(金) 13:05:37.35ID:+hkyK1qV0
オリゴDNA合成って座り仕事多い?
膝に爆弾抱えてて立ち仕事しんどいです。
京浜島の某企業が薄給正社員募集してるから真面目に応募考えてる
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 10:18:45.73ID:QO2ragvR0
>>289

他の部署にいたが、基本的に製造は立仕事だよ
HPLCと合成機に行ったり来たりしたり、計量したり忙しいよ。
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 17:29:29.00ID:QO2ragvR0
>>290

白衣きるだけであとは、サンダル。
基本立ち仕事だが、パソコンに入力するときは座れた
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 17:35:04.17ID:P1ah9Rib0
>>290、291
有り難う。歩き回って大変そうだね、それであの給与か

年重ねるごとに膝が痛くなってきてる。何の仕事したらいいか分からなくなってきた
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:26.28ID:esysPLEF0
三年まえに派遣を抜け出すため、転職したが
最近また異動を命じられ他部署に配属になった

辞めて派遣にもどろうかなぁ。給料安くてもまったりがいいな。
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 14:32:34.03ID:esysPLEF0
俺はただ、環境分析や食品分析をやってるだけの人生がいいんだが。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 07:27:53.19ID:VOgLorrr0
>>294
制服なし
白衣を付与。

サンダルは自分用のを持参
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:50.62ID:rVu2B9/r0
ユーロフィンは、社員がクズだったw
他には昼飯をもっていかないと、周りにはコンビニすらないw
日通のバスに乗るのも苦痛だったな。本数が決まってるから。
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 18:59:19.97ID:jUd/K4vg0
京浜島は、他に行けるなら辞めた方が良い
行く場所がないなら、行けばいいと思う。

そもそも、ピぺドはロボットがやればいい仕事を
低賃金の人間にやらせて利益が出るビジネスモデルだから
遣り甲斐も成長もないよ。

あと、別に社会的に必要な仕事でもないからな
そのうち無くなる仕事だよ。
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 20:11:45.69ID:0xrF0uwr0
サンプルにピペットを入れて吸引
サンプルにピペットを入れて吸引
サンプルにピペットを入れて吸引
サンプルにピペットを入れて吸引
サンプルにピペットを入れて吸引
サンプルにピペットを入れて吸引
サンプルにピペットを入れて吸引
サンプルにピペットを入れて吸引 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/10(土) 13:46:55.49ID:InWLvori0
転職したが、激務や人間関係で嫌になってきた。
派遣にもどろうかなぁ
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 18:46:17.26ID:uFV4B4BS0
京浜島は社員がクズ。

自分の前任者もメンタルやられて、辞めたし
自分もしばらく心療内科にかよったわ。
思い出しても、悔しく。仕返ししたいんだが、、、
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 18:53:08.27ID:uFV4B4BS0
ロクに仕事を教えずに
ドンドン押し付けるからな。
パンクして回らなくなって現場の所為にするクズw生産管理職とか
他の会社じゃありえないからな。

本当に最悪だったユーロフィンジェノミクスは、
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 20:04:49.64ID:FpJF8tfo0
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku
0306名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/14(水) 09:26:05.76ID:+VDV7XWS0
就活サイトで
給与
学士19.5万、修士20.5万、博士22.5万
って書いてあったけどさ。
基本給16.5万で
全国転勤手当2万の学位手当が学士1万、修士2万、博士4万の総額じゃねーかw
しかも8時間労働の配属先で月の労働日数が21日あった日にゃ時給換算で982円w
最低賃金も割れとるわw
0307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/19(月) 22:18:50.57ID:2B6ogVqI0
仕事でつらいことがあっても。
京浜島よりマシと思えば、楽なもんだw

あそこは本当に社員がクズw
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/26(月) 04:14:33.71ID:ZYsddJyd0
WDBの一般派遣って時給が低い割に、
要求するスキルはやたら高いね。
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/28(水) 12:18:13.86ID:i84IKVoc0
ブラック扱いされてるのにとりあえず応募した。電話もお祈りも来ずに数日放置されてるわw
過去は問答無用で一次選考すら通らんw
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 06:23:42.84ID:RYSiNdqw0
社内選考が厳しいからWDBから来る派遣が優秀かというと全然そうでもないね。
仕事できなくて初期契約で契約満了になった人を何人も見た。
一体何を選考してるのやら。
0312名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 22:41:58.89ID:fJIV9Abk0
>>311
派遣仲間では全国的に有名やで〜WDBの9割
は私何もわかりませーん連呼するただの人しか
送り込んで来やしない。迷惑だわ。ダブルデーベー
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 23:08:43.73ID:pUjuYh6w0
>>313
医薬品業界の派遣社員はラインで繋がってますよ〜ダブルデーベーから送り込まれたら、聞かれても無視。明後日の方向の事聞かれてもね〜無知なのが来られても迷惑
0315名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 06:46:29.13ID:gYSYhZzh0
>>314
エウレカで特定派遣だったけど、裏事情を話すと一番アホなのはヴァイスプレジデント(笑)のO原が一番アホ
新卒は大抵自分が専攻した分野を希望するんだわ。
修士や博士まで行ったわけだしね。
だけど、エウレカの方針で
「専門外の分野に敢えて配置させることで見聞を広める」とか糞迷惑な理論で配置されるわけよ

更に正社員派遣ということで、
8時間派遣勤務した後に、派遣元から出される宿題とかを消化して、配属先に関する勉強もしなきゃいけない
もちろん給料は出ません。
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 06:46:41.11ID:r2pmeblh0
>>314
エウレカで特定派遣だったけど、裏事情を話すと一番アホなのはヴァイスプレジデント(笑)のO原が一番アホ
新卒は大抵自分が専攻した分野を希望するんだわ。
修士や博士まで行ったわけだしね。
だけど、エウレカの方針で
「専門外の分野に敢えて配置させることで見聞を広める」とか糞迷惑な理論で配置されるわけよ

更に正社員派遣ということで、
8時間派遣勤務した後に、派遣元から出される宿題とかを消化して、配属先に関する勉強もしなきゃいけない
もちろん給料は出ません。
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:09:50.12ID:XC/tzSBM0
医薬品品管の求人で、短大卒可、
HPLC,GC経験者の
紹介予定派遣は地雷?
転居が要りそうで不安なんですが…
給料は低いです
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:26:19.82ID:v4dY4JBQ0
>>317
経験者で引き出しに何が入ってるかとかのローカルルールのみは教えてくれるけど、後は経験者として見てくるから、現場の人から試験出来なければ、村八分にあうだけ
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:27.19ID:XC/tzSBM0
経験者の方ですか
なかなか厳しいですね

同じような求人は全部そんな感じですかね。
これって、正社員という名の契約社員みたいにされるってことですよね
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:46:46.10ID:u271vbEe0
>>317
社名はわかりますか?大概の製薬会社の雰囲気、内情はわかりますから
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 08:38:19.99ID:rDnDTi6l0
>>317
別業界で液クロ、GC(定量)使ったことありならありかな。ただし製薬業界は他業界と比較したら物凄く規制まみれで厳しい。それに耐えられるなら…
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 07:48:44.45ID:y906KAtW0
製薬は厳しいけど
専門性が高い。やって損はない
0326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/08(土) 16:59:04.53ID:OjGYW4n20
マジだよ、所詮は派遣だし
0328317
垢版 |
2018/12/12(水) 21:44:43.87ID:Q8WZwUsp0
遅くなりましたが、最近面接行って来ました
アドバイスありがとうございました。

とりあえずいけるところまでいってみます。
0330名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/16(日) 17:09:30.66ID:wSFmFl8h0
>>327
昇給はあるぞ
年に一回1000円だけど
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/20(木) 05:36:37.90ID:yC/wYadJ0
1日(8h)の派遣料は2~3万とかなのになw
中抜きがやべーわ
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/20(木) 07:07:18.03ID:djOEO+kT0
一般派遣の場合、
同じ業務でもWDBは時給が低い事多いしな。
間違っても他の派遣と時給の話をしては駄目だぞ。
SSは同じか、勝てるかもしれないが・・・。
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/20(木) 20:02:58.18ID:yC/wYadJ0
基本的にWDBは薄利多売が売りだからなw
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 15:50:03.47ID:k2eIKr4m0
ユーロフィンジェノミクスは、マジ糞だったわw
あんなところ避けた方が良いぞw
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:04.46ID:+qfPtTUW0
以前努めていた派遣先の人に聞いた話だが、
派遣先から派遣元へ支払われる金額は同じとの事。
それで時給が違うという事は、ピンはね率が違う。
つまり、WDBはピンはね率が高いって事だね。
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 16:39:29.83ID:6BwKf23p0
ユーロフィンは外資なのに、低賃金w
管理職含め社員が無能だらけw

とっとと潰れろw
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/06(日) 21:44:52.79ID:+R7RK9VS0
化学工場とかでの交代勤務がおすすめ(正社員

手当も含めると400〜550万ぐらいいくぞ
体力的にきついけどな
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/07(月) 17:25:52.52ID:3Zzdx/630
化学工場で24時間3交代勤やってたけど
絶対オススメしない

金は溜まるかもしれないが
健康と頭髪、ストレスを犠牲にしてるだけ
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:31:09.35ID:7BG/I/D10
職種によって異なるけど
分析員や品質管理とかは、分析するだけだよ。

運転員はモニターチェックとか機器操作
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:39.07ID:UQZxOLew0
>>339

同じ現場で日勤と夜勤を両方やったことある人は
「当直に入りたい」って言うよ。
管理する側になると業務量多くなるうえに、深夜手当がなくなるから手取り減るしね。

でも、若いうちだけの仕事だと思うわ。頭髪が薄くなるしね。
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:47:27.89ID:H/y1N2kw0
独立行政法人は、国の寄生虫
京浜島は寄生虫の寄生虫w
0345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/13(日) 20:26:40.20ID:H/y1N2kw0
外資系がなんで嫌われるかと言うと、
日本という国の市場において、なんら貢献せずに
寄生して、血を吸うだけだからなw

ユーロフィンとか、間接的にはバイオ研究の血税を啜るダニだろw
0346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:17.86ID:H/y1N2kw0
一番腹が立ったのは、そんなくだらない仕事をしてる会社に
派遣スタッフが入社したいという意思があると思い込んでる所だなw

頼まれても、そんな底辺企業に入りたくねーよw
身の程を知れw
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:58:12.86ID:3bk/ORt30
交代制勤務は、マジで金たまるから
金目当てに1年ぐらいやるといいぞ
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/16(水) 20:47:33.83ID:Nte/S8R00
日本の夜勤手当って少ない。
二倍か三倍じゃないと割に合わない。
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/19(土) 15:05:54.89ID:Enzp8QVg0
この前、研究所に行った同期と呑みに行って議論したんだが
『博士号』は別に、管理職として資質は全く持って担保してない。
専門的なスペシャリストであって、ゼネラリストじゃないという事を本人が理解してない場合があって、
リーダーシップ、管理能力が、一般企業の管理職よりも遙かに劣っている場合がとても多い。

例えば、京浜島もモアイは博士号を持っているが自主的に残業した新人に対し、
「安全管理上問題あるから、勝手に残業するな!」といい。ある時は
「ここまでやってほしかった!」と後出しジャンケンの如く、文句言い出す。
モアイ本人の管理能力の無さは棚に上げてw
本来なら管理職であるモアイが、職場のルールとガバナンスを構築しなければならないのだが
無能だからそれが出来なかったんだろう。

要するに研究ポストに付けなかった博士なんて無能なんだから、ピぺド作業で一生を終えて、
管理職や人の上に立つポジションにつくべきではない。

大企業ではもっとエリート層で熾烈な出世争いがあるから、管理能力、リーダーシップやら能力の高い人間が出世するんだよ
中小企業ではその競争がしょぼいんだよな。
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/19(土) 15:16:18.36ID:Enzp8QVg0
京浜島のモアイの管理能力はしょぼいんだが、
他の部署の上司は一応、俺に対し帰るときは電話するように言われたので
帰宅前は「今日の分は終わりました。」と連絡し、はたまた上司が出張で不在の時は
別部署の○○さんに管理をまかせ、俺はその人に帰る時は電話していた。

まぁ、当然の労務管理として俺は従っていた。別にその上司が優秀というわけでもなく当然の労務管理じゃね?
部下もそのルールに乗っかるべきだし、俺は従っていたわけだが。
モアイ博士は、そのルールすら構築できなかったわけだから無能呼ばわりされるべきだわ。
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/19(土) 15:30:01.93ID:Enzp8QVg0
一番びっくりしたのは、分析機器がトラブって現場主任にメーカーへ問い合わせる事を支持された
(そこまでは良い)
電話でオペレーターと話したことを、主任に報告したら「しってます!」と不機嫌に答えたw

はぁ?報告だぜwお前が知ってるか知らないかは俺は把握してないからw
そんな事言い出したら、部下後輩が報告連絡相談しにくい組織になるだろww

企業ガバナンスとして危ういよ。要するにそんな常識的な企業の在り方すら実行できないないのだろう。

だから、京浜島の社員は本当に無能だらけなんだなぁと、辞める時に指摘してあげたw
根本的に考え直せよw組織の在り方をw
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/20(日) 17:57:30.19ID:N2xjxPaX0
>>336 それ、派遣先企業によって違う
「こういう仕事で時給はこれ出すから、出来る方をお願いします」という一律で各社に声掛けてる企業はあるにはあるけど。
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/24(木) 20:58:15.95ID:a8WMM7TC0
>>343
夜勤とか交代勤務は向き不向きがあるだろ
正社員で入社して向いてないことがわかったらもう最悪
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/24(木) 22:59:57.29ID:JyR0Wnav0
向き不向きもあるし、業務量にもよるよね。
二交代制か三交代制かにもよるなぁ

プラントとかでモニター監視業務だけなら楽かも
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/26(土) 00:42:46.53ID:3ODbVYFS0
ユーロフィン京浜島がなんで、魅力ないかと言うと
バイオサイエンスの研究予算なんて、今後は縮小していくだけで
拡大することはないからなwつまり、市場は縮小していくんだよ。斜陽業界なんて就職したくないだろw

まぁ、あの業界にしがみついてる奴って他の業界に行くことの出来ない無能か
将来性に気づかないほどの無能かのどちらかだからw

小保方騒動を見て、今後のバイオ市場の動向が読めない奴とかw一般企業は要らんらw
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/27(日) 22:48:53.78ID:nR53NXtP0
なんでユーロフィンが無能だらけかというと
アカデミア崩ればかり集めてるからだよね。
世間から見てもクズの集まりw
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:28:56.83ID:0S2WeLaY0
>>351

バカ上司「そんなこといちいち報告するな!」

後日

バカ上司「ちゃんと報告しろ!」

0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:01:26.47ID:bSOWGYnj0
>>354
俺も食品メーカーのラインで夜勤やってたが地獄だった。
化学プラント交代制に転職したら夜勤は天国だった。
業界や会社ごと違うと思いますよ。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 12:09:48.32ID:TtumDFk30
>>360
昔は無料だったらしい。自分は就業決定してその後の給料日に天引きか現金払いかのどちらかと言われたわ。
経験者だったし自分はお断りした
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 19:46:03.31ID:YKf6K+sK0
東京のHPLC研修担当してる若造
質問すると質問で返す無能
かつ、
「どうしてそう言う質問をしようとしたのか?その思考に至った理由が僕にはわからない」
とかしゃらくせえこといっとったわ
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:50:44.80ID:xeBjNgcl0
>>363

どんな質問したのか?
基礎的なことか、あなたがヘンテコな質問したのかわからんから
詳細を教えて
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:21:16.58ID:fu4IZbN70
HPLCって測定原理は同じでも
データ処理装置(ソフト)はメーカーによってマチマチだから、使いにくいのは使いにくいぞ!
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:56.27ID:fu4IZbN70
HPLCで重要なこと、
・検出器の種類
・カラムの種類
・オーブンの温度
・注入量
・流量
・移動相

検出器だけで
紫外可視分光検出器 (吸光度)
PDA検出器( 吸光度)
示差屈折率検出器( 屈折率 )
蛍光分光検出器 (蛍光 )
電気化学検出器 (酸化・還元 )
電気伝導度検出器 (伝導度 )
質量分析検出器 (質量)
旋光度検出器 (旋光度 )
円二色性検出器 (円二色性)
蒸発光散乱検出器 (光散乱 )

こんだけあるから知らないのがあっても当然。
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:53:33.51ID:z/jr6sYU0
京浜島で、初めて使うデータ処理装置だったから、処理に時間がかかってたら
現場の主任に、「いつまで時間かかってんだよ!」みたいなことを言われた。

取り敢えず、他の社員に「あの人、ちゃんと後輩を指導したことあるんですか?」って
女社員に聞いたら
「え?知らないw」だってw

とんだ貧乏くじ引かされたわw
その後、大手メーカーに行ったら、研修や手順書がキッチリ作成されてたので仕事がやり易かったわw

中小企業は所詮は糞だなw
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:59:00.40ID:z/jr6sYU0
この女社員もスゲーいい加減で、
HPLCの測定時間が終わってないのに、次のサンプル注入するように指導されたわw
(時間短縮のためw)

他社じゃ考えられないし、まともな技術者を育成するような会社じゃないよw
ユーロフィンジェノミクスね。ここは新卒とかで入った奴は、まともな研修等受けてないから
他社では通用しないカスばかりになるよ。(大手メーカー社員を経て、派遣に落ち、他社で社員になった俺の見解)
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:21:37.60ID:UJ5zXD4b0
ユーロフィンジェノミクスの社員は、他社に転職しても戻ってくるらしいw
何故かと言うと、他社で通用しないゴミだからw

本当に程度の低い会社だよww
0375名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 15:20:17.38ID:h4jHh+B50
もう、三年前から正社員だが。
転職サイト利用した方が良いぞ。
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 15:24:33.53ID:h4jHh+B50
そういや、せん妄痴漢事件で、
医師の唾液が検出したとされるサンプルや実験データを科捜研が破棄して無罪判決でたがw

いい加減すぎだろw科捜研wノートも鉛筆で書いてるらしいし、小保方もビックリするほどの資料保存能力だよw
小保方でさえ、ES細胞をちゃんとサンプルとして保存してたぞw
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 17:50:37.57ID:h4jHh+B50
【医療】外科医に無罪判決 科捜研「大掃除でDNAの証拠を捨ててしまった」再鑑定できず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550708274/

京浜島の奴らでもサンプル凍結保存してたぞw
(メモは鉛筆だったがw)

それよりも下ってやばくないw?
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:50:52.35ID:h+Gxtxke0
女性の乳房についた唾液を綿棒等で採取してPCRで
増幅したら、普通は女性のDNAも検出されるよなw
容疑者単体のDNAしかないのはなんでだろう?

これもうゴッドハンドだろwきっと素晴らしい実験結果を作製してくれるはずだ
科捜研の人間は研究者を目指すべきww
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:52:27.59ID:8nU+ym6Y0
>>375
ありがとう。
無事に次が決まった。
次は正社員。もう派遣はごめんだよ。
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:54:49.85ID:8nU+ym6Y0
>>378
転職サイト使ってたけど、スタッフサービスからバンバン求人きてたなぁ。もう派遣なんかやりたくない。吐き気がする。
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 22:01:45.63ID:8nU+ym6Y0
派遣という雇用形態なんか滅べばいいのに。まじでクソ。昔からあるみたいだけど、ほんっと派遣先のいいように利用された挙句、ゴミ箱行き。

なんも知らないで派遣始めた結果、身をもって人権がないことを感じたよ。勉強になった。
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 22:10:56.02ID:8nU+ym6Y0
派遣先が嫌とか、派遣元が嫌とか、そんなんじゃなくて、この派遣という仕組みがイヤでイヤでたまらないよ。もう次が決まったから派遣辞めるだけだし考えなくて良いことなのに。

派遣なんて制度、無くなってしまえば良いのに。

企業(派遣先)のために生まれた雇用形態は、ろくなもんじゃない。派遣で雇われるという事は、自分で自分を人質として使ってくれ!お願いします!と言っているようなものだ。
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 22:21:12.19ID:8nU+ym6Y0
派遣はパートより時給が良いかもしれない。パート兼主婦でやるならいいけど、そうじゃないなら、仕事頑張りたい人は、どうか派遣だけは辞めてくれ。

どんな職場もフタを開けてみなきゃ分からない。それならどうか正社員を目指してください。
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 20:32:05.24ID:mgCmemBj0
リクナビ
マイナビ
en
doda
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 19:19:36.15ID:oT5kqlA90
旭化成で求人でてるぞ

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail.action?jid=3002767097&;ndrs=a575f59efdf895
【環境安全/東京本社】環境保全管理、および環境保全に関する企画の立案・推進

<必要業務経験>
■必須条件:
・環境法令や条例に関する行政への届出業務、相談業務の経験
・環境法令の構成を理解し、内容を解釈できるスキル
・公害防止管理者(第1種または主任)、ISO14001内部監査員
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 11:01:52.45ID:L7hkC+640
転職なんだけど、27までなら未経験業界行ける可能性がある。
30すぎてピぺドしか経験ないと、人生終了だと思うw
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:43:54.92ID:r9WiXuld0
富山とか地方の製薬会社の品質管理で、正社員に受かった人いますか?
(元々WDBで他社で派遣をしてて、辞めて正社員求人に応募して受かったとか)
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:29:23.48ID:L7hkC+640
俺は本人じゃないけど、
品質管理や生産技術で派遣の経験したあと、メーカーに転職する人間は良く聞く。

俺自身は元から正社員で派遣に落ちて、正社員に転職したからケースが違うけど。

一番役に立たない職歴は、研究開発補助だと思う。所詮は補助だし。
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:31:04.22ID:L7hkC+640
派遣で環境計量事務所とかあって実務経験あれば
県境計量士や作業環境計量士など資格を取って、
正社員で転職パターンもあるが、分析会社はブラックが多いw

メーカーを目指すべきw
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 15:17:59.74ID:r9WiXuld0
>>391
390です。俺も新卒で製薬の製造と品管を
7年位して、派遣落ち(治験薬GMPの理化学
試験等)で3社勤めてきて、今1月から無職
状態です。DODAとか転職サイトでも中々
書類が通らないんですよね
0394名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 16:41:33.67ID:k2KcxpbP0
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:49:04.62ID:r9WiXuld0
1回派遣に落ちちゃうと、技術職の正社員になるのは難しいですよね
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 22:28:22.82ID:L7hkC+640
そうそう、
若さ
経験
職歴
資格


これらを加味して、妥協するしかない
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 08:30:55.48ID:jA9jVeb20
WDBにある案件はリクとかでもあるし、
時給はリクとかの方が高い。
だったら、リクとか他の派遣経由で行った方が良い。
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 20:48:55.55ID:abi3zGa90
無期転換はなるべくしたくない…。ますます隷属度が増していきそうだ。
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 07:54:18.38ID:S8uNhM1w0
年1回ある研修?って何の意味があるの?
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:53.70ID:TlDD5NGD0
振り返り研修なんて全く生産性ゼロ。内容は中学校のホームルーム以下。
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 19:06:49.05ID:TxFwrHB80
一般的に、研修を意味あるものにするのは自分次第だと思うけど。
ただ内容が派遣先に契約切られないためのものでしかないのはどうなん?
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:13.19ID:jY/HuaeB0
>>398

リクルートは、
R&Dという常用派遣があるぞ。グループの方針で、そこに集約されてると思う。
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 00:51:36.75ID:00re5rKA0
>>390
地方の方が通りやすいよ
人がいないから
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 01:07:53.36ID:+gmcEIX60
>>404
リクルートスタッフィングってどうよ★13ぐらい
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1551094056/
リクルートR&Dスタッフィングを語ろう
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1397078255/
リクルートスタッフィング IT系専用スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474039560/
リクルートスタッフィング - ITスタッフィング [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1478125300/
リクルートスタッフィング情報サービス
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1508259377/
リクルートスタッフィングってどうよ。(避難スレ)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1506997529/
リクルートスタッフィングのIT系派遣 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1478576676/
■リクルートファクトリーパートナーズ■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1257640230/
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:34:45.85ID:/PyARG3x0
>>395
品管、製造は技術職か?転職市場では、あなたは技術職未経験という扱いでは?
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/10(日) 20:49:41.48ID:0XRWuErd0
メンヘラ計量士ってまだ生きてる?

障碍者手帳を申請して、公務員目指せばいいんじゃないか?
公務員の障がい者採用がぬるま湯らしいぞ。
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:41.57ID:0XRWuErd0
環境計量士や公害防止管理者持ってるなら
経産省や環境省にいけるんじゃないか。
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:52:04.90ID:3ONFEDvx0
子供部屋おじさんおる?
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:11:29.61ID:5n/IgScf0
工場や研究所って地方に散らばってるやん。
まぁ、近場を選べばいいけどな
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/13(水) 01:57:06.53ID:HkC8q2At0
>>408

> メンヘラ計量士ってまだ生きてる?
>
> 障碍者手帳を申請して、公務員目指せばいいんじゃないか?
> 公務員の障がい者採用がぬるま湯らしいぞ。

50過ぎ&精神&数年引きこもりで複数内定貰ってる奴知ってる。ただ来月から働けるかは微妙らしい。
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/13(水) 23:07:11.63ID:kjBWP5qB0
ピペット土方( - どかた)とは、日本の奴隷階級のひとつ。略して「ピペド」、「PD」とも。
一般的に科学者としての資格を得ており、本人もそれを自称することが多いのだが、
実質的にはピペットを用いた単純作業に従事する奴隷である。

理学部生物系学科や農学部より大量に供給され、日本の経済や技術の発展を支える縁の
下の力持ち。でも奴隷。一般的に高学歴。でも奴隷。

俺の大学時代を返せ。
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/16(土) 07:12:05.61ID:NMOvDI0M0
>>407
品管理や製造が技術職じゃないなら、
メーカーの技術職って?
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/16(土) 21:07:14.54ID:NMOvDI0M0
製造現場はライン作業が主だが
そのうち設備保全部門とか異動があったりする。
電気技術主任者を受けとくといいぞ
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:24:25.24ID:jUZXjjKv0
この前、国際展示場で2019NEW環境展(N-EXPO 2019)があったから
弊社の公害防止管理者として、見学に言ってきたわ。

東京ガスやJFEと名だたる大手メーカーが出展してたのに、東京電力Gがなかったわ。
なんで?存在自体が公害だからか?
自粛してるのか拒否されてるのかが気になる。
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:41:01.07ID:jUZXjjKv0
環境省「汚染土は安全です。福島の復興に使用します」

福島県「安全なら東京オリンピックで使えばいい」

環境省「…、、、」

公害の歴史を紐解けば、中央省庁が当初から正しかったことなんてねーぞw
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 23:28:09.30ID:jUZXjjKv0
JFEとか高卒の交代勤務で手当つくと
50代で1000万ぐらいいくらしいね。うらやましいよな!
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/18(月) 20:32:45.88ID:UtDTax4l0
>>369
いきなり、次のサンプルを注入口したら
次のクロマトチャートにへんたピークが被ったりする。
そのためのグラジエント
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:08:20.61ID:BaSNBtj/0
>>414
製造は技術職ではなく技能職では?会社によって仕事の範囲が違うかもだが
品質管理は技術職か?技術はなくてもよくてコミュ力必須みたいな

メーカーの技術職→設備課、生産技術課とかのイメージ
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:12:25.14ID:BaSNBtj/0
>>415
wdbからの転職組で製造現場から設備課とかありうるの?第二新卒とか?
元々設備保全職の募集で入って、まずライン作業で機械について勉強してから異動とかいう流れ?
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:34:21.57ID:BaSNBtj/0
検索してみると、技術職って研究、開発、設計も含まれるみたいだな
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:13:13.45ID:3Cxui3y80
>>421
>元々設備保全職の募集で入って、まずライン作業で機械について勉強してから異動とかいう流れ?

これだよ。
企業によるけど 
1位 電験三種
2位 エネルギー管理士
3位 公害防止管理者 

と、そこそこの技術系資格を取得しとけば、異動できるのが地方大手メーカーの工場の転職の仕方。
年齢的には30代前半までしか通用しない方法だと思う。
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:15:05.90ID:3Cxui3y80
>>393

地方の中堅企業で、サプリメント製造とかGMPの知識経験を必要としてる
企業があったりするから、細かく検索して自分で履歴書送ればいいと思う。

中堅製薬会社でもいい会社はある。
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:28:40.23ID:3Cxui3y80
リクルートの人の経験談↓
5名無しさん@そうだ登録へいこう2014/11/01(土) 09:17:59.98ID:ABIF9BBe0

ちょっと前、ここにいた。
40歳越えてるから入るときはまず紹介先に連れていかれ、OKをもらってからの入社だった。
3日間リクルートは凄いという趣旨の?あほらしい研修受けてとある大企業に派遣されたが3ヶ月で更新してもらえず
、これでマネージャーにかなりなじられた(まあ、仕方ない)。
すぐに次の派遣先を紹介してくれ、そこではまずまずの評価をしてもらったが、
知り合いの他社に誘われたので1年後に辞めた。そのときは逆にかなり丁寧だった。
派遣だから派遣先と合うかどうかがすべて、という感じ。
派遣元からのフォローは一切なし。スタッフで技術をわかる人間は全くいない。
給料も安く、何より本当に一人ぼっちだった。

ホームページでは技術の研修があるといういうになっているが
、少なくともちょっと前まではそんなのなく、
待機中はひたすら自習。確か、待機が一年間続くと退職だし
、そもそも一月続くと精神的に持たないのでは?という環境に思えた。

派遣にしてはいい方なのかもしれないが、あまりいい印象はない。
派遣だから当たり前だが、早く正社員として雇ってくれるとこを探すべき。
オレはここで派遣に未来はないと悟り、知り合いの紹介で行った会社を経て、
、専門分野は全く違うが電験2種とって、結局、電気設備管理してる。
悟らせてくれた、という意味で、まあ、行って良かったとは思ってる。

電験2種は結構難しく勉強は苦しく試験はボロボロだったが、研究やってる連中より
かなりレベルの落ちる層が受験してるのだろう、何とかひっかかった。
理系でも派遣まで流れてくると立て直すのはむずかしいね。
理系の資格でも本当に職をえるに有効で、受験資格に妙な制限がないものは
多分、電験2種ぐらい。にっちもさっちもいかなくなったら頑張ってとってみるといい。
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 18:25:21.37ID:aNaNsBdG0
マイページの求人検討中に登録するとでてくる、お急ぎください○名の方が応募、検討しています
って結構当てになりますか?
お気に入り登録したらすでに7名となってて絶望なんですが
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:46:22.21ID:pZxFw6UJ0
>>426
あてになるようでならない
応募者はいるけど採用が決まらないのか人数がリセットされて求人が出続けるやつもあるし
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 16:21:02.51ID:+MN5FHX+0
俺も分析の未経験でやってみようと思う
経験積むためにはいいよな
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 18:04:09.92ID:C2ZLkitv0
分析の未経験募集でも実際は経験者から採用されていくが、
まずは募集しないと始まらないので募集すべきだと思う。

ただ、経験上、未経験で分析の派遣でしっかり教えてくれる事はなかった。
設定とかは全部社員がやって、
派遣はサンプルをセットして機器をスタートさせて測定結果を社員に報告させるだけという所ばかりだった。

あくまで俺の経験の中だけの話なので、
他の会社の中にはしっかり未経験者にも分析の教育をしてくれる所もあるかもしれない。
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 18:15:26.91ID:+MN5FHX+0
>>429
なるほど
研修はこれ金かかりますか?
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 18:30:55.40ID:+MN5FHX+0
>>431
ありがとう
経験積めるだけいいか
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 18:53:56.36ID:/MGG9yYT0
>>429
ほんとこれ
求人表に丁寧に教えます、なんて書いてあっても実際は教えて貰う時間なんてなかった。
自分で勉強する意識がないと、ずっと作業してるだけになる会社が少なくないかも
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:40:38.21ID:Q5bHR3ri0
受託分析とか分析センターとかだとそうなる
開発系だと思考錯誤しながらやるので分析法を検討することもある
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:08:36.25ID:DW9VgOlB0
>>429

自分で勉強すればいいんじゃね?
専門書とか買わなくても、ネット調べればいいじゃんw
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:11:05.50ID:DW9VgOlB0
>>434

検査機関は法令遵守が絶対だから、行政法規がすべてなんだよね。
研究機関は原理とか科学的な考察力ないと、ついていけないと思う。
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:50.04ID:C2ZLkitv0
>>435
ネットで調べるだけで実務に活かせるほど分析は簡単じゃないよ。
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:06.47ID:DW9VgOlB0
>>431

解析とか、ソフトウェアで異なるから
原理原則を学んで、エクセルとか化学計算とか、瞬時に計算できる能力を独学で習得した方が良い
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:25:57.56ID:DW9VgOlB0
昔、スレで「ガスクロならなんでも使えます!って言ってたオッサンが使えなかったw」とか書き込みがあったが。
当たり前なんだわw

そもそもガスクロ大手だけでも5社以上あるし、年代によっては型が異なるから機器操作方法は異なるし、
解析のソフトウェアだってメーカー違えば当然違うし、Ver.によって異なるし。
そこを客観的に理解できないだけだろw

行政法規は、他社でも同じだよ。JISとかも。ここを軸に習得した方良いんじゃないのか。
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:28:06.73ID:+MN5FHX+0
みなさんありがとうございました
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:07.41ID:DW9VgOlB0
>>437

そんな高度な分析をもとめる企業はないだろ。
具体的にどんな分析?
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 00:28:12.13ID:vvUwXVgk0
液クロの分析経験ありの人が来た事があるが、
前職でやってた事は「社員の指示通りにサンプルをセット・スタートさせて測定結果を社員に報告する」というのだった。

社員が期待してた事とは大分違って、
化学の知識もろくになくて、教えても全く言っていいほど覚えられなくて、
結局初期契約で終わりだったな。
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:48.60ID:wzF7WEsS0
>>442
その前職経験でも、分析経験あり、と言えてしまうと思うんだけど
どんなレベルを求めてたんだろ?事前の会社訪問時に面接で確認しなかったのか?
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 10:46:23.86ID:vvUwXVgk0
>>443
分析経験あり=分析の知識あり(無論化学の知識も) と思っていて、
まさかスイッチオンくらいしかした事ないとは思ってなかったのだと思う。

職場見学会の時に社員側がもっと突っ込んで聞けば良かったのだろうけど、
思えば自分も「〜〜の経験あります」と言ってもそれ以上具体的に聞かれた事なかったな。
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 15:45:32.21ID:oFRjyr8q0
>化学の知識もろくになくて、教えても全く言っていいほど覚えられなくて

学ぶ姿勢が無かったから切られたんだろ。
知識なんて後から、勉強すればいいし、派遣に高度な専門知識を要求する方がおかしい。
そもそも、本人の希望で派遣先が決まるわけではない(俺の経験上、派遣会社が勝手に話持ってくる)

自分の経験とは異なる、分析装置のメーカーとかは最初はマニュアル等を熟読しないとわからんよ。
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 15:48:11.83ID:oFRjyr8q0
分析会社とかなら、
環境計量士
作業環境計量士
公害防止管理者
など、資格をもってれば化学的な素養はあるんだなぁっと面接のときに評価される。
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:33:17.57ID:oFRjyr8q0
>>445
会社の受け入れ体勢や研修制度に
不備はなかったのかね?

手順書がきっちりしてれば原理を知らずに作業が出来たりするけど。
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 15:20:06.61ID:E8AXrmPZ0
研究開発系の部署で、試作品の品質分析をやった経験って、品質検査をする部署の求人への応募でアピールになる?
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 15:26:09.79ID:E8AXrmPZ0
一年、開発補助やって来たけど、できる事が中途半端でこの先の就職につながらなそうだわw
部署が忙しくて新たにスキルを身につける余裕もないし、部署の状況も変わりそうにないし
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 03:37:28.05ID:BTP95xDn0
>>446
>本人の希望で派遣先が決まるわけではない(俺の経験上、派遣会社が勝手に話持ってくる)

俺の場合はHPで検索して希望にあったのを応募してるから、俺の希望で派遣先が決まる。
派遣会社が持ってくる案件は、遠方だったり、時給が安かったりとろくな条件じゃないからね。
その辺は、担当営業の腕次第なのかもね。
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 15:31:29.16ID:ZZTkD7+K0
>>451
WDBの先輩が開発補助3年やって、就活して、2社開発職で内定貰ってたから俺も同じようにいけるかなとw甘かったかw
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 15:32:57.43ID:ZZTkD7+K0
どうやって内定貰ったんだろ?
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 15:36:39.73ID:bHkx1hhJ0
>>453
旧帝大とか学歴が良ければそれでも行ける。後は化学だと合成なら万年人員不足だから引く手数多。
それ以外ならリチウムとかの無機。

バイオは知らん。
0456名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:21:59.68ID:JMpXnQeA0
他の分野からバイオに入ったら底辺すぎてワラタw
低賃金重労働の奴隷w そんなもんだから博士課程出てる人間がキチガイw

年収が
高卒大企業>>>>>>研究所のピぺドwww
これが現実w
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:26:20.51ID:JMpXnQeA0
つまり、需要と供給のバランスなんだよ。
バイオはそもそも需要がない。

本来ならロボットがやるべきことを、設備投資額より低い給料で済むからピぺド使ってるだけw
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:29:30.71ID:JMpXnQeA0
>>437

そりゃ、経験者が格上だろ

勉強する経験者>>超えられる壁>>勉強する未経験者>>>>>しない経験者>>>>ピぺドw
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/27(水) 06:38:35.07ID:ha6YkveS0
びょーき
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:18:32.24ID:ZloMWFpr0
ユーロフィングループが不幸なのは、京浜島にいる旧オペロンの奴らが無能すぎて
足引っ張ってるんじゃないかって事だな。

京浜島出身者で他社でまともな功績の残せる奴がいるのか疑問。
オペロンの女社員が「私、ここに8年もいたんですけどヤバくないですか?」って聞かれたけどw

ヤバいと認識できてるだけでマシかw?


厚労省は、化血研でさえ解体しようとするぐらいコンプライアンスに厳しい行政庁だから、
食品衛生上の登録検査機関であるユーロフィンなんとかが、監査されて抹消されないか心配w

京浜島は他部門でも使い物になんねーだろうね。
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:03:25.96ID:R9/87RmX0
>>445
誰かが作ったタイムプログラムで
誰かが作った条件設定で
誰かが作ったエクセルの計算式でデータ処理。

社員でもそんな奴いるぞw
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:15.86ID:R9/87RmX0
そもそも、環境分析も食品分析も
管轄行政庁が、定めたシステムに乗っかってるだけだから
本質的には変わらんのかもな。
0464名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:21:27.22ID:55pO3v8V0
安定してんのかなぁ?
社員がドンドン辞めてったけどなぁ。

HPLCで分取してる作業してたら目的ピークが出たら、止めて
次のサンプル注入するよう指示されたのが、カルチャーショックだった。

クロマトグラフィーでそんな使い方するか?普通?
カラム内に夾雑物が残存してるじゃんw

そんな感じだから、俺が辞める際に呑み会で管理職どもに「お前ら、ちゃんと現場管理してんのかよ!」
ってキレたw
一度、根本的に企業ガバナンスをというものを考えた方良いぞ!って思うた。
あと、製造と品管が同じ部署なのも、ありえんwどんな企業体制だよw
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:59:00.22ID:55pO3v8V0
俺は外資系が元から嫌いなんだけど、
例えば、カルロスゴーンってコストカッターとして有能みないな風潮もよくわからん。
就任直後に不採算の事業資産を減損として特別損失だせば、その後は減価償却費が減るんだから、
コストが減って、V字回復するのは会計学を齧ってれば誰でも理解できる。

話戻すけど、
ユーロフィンがオペロン買収したのって、顧客名簿が欲しかっただけとかかなぁ。
社員を大事にしてなさそうだったので、人材は要らなかったんだろうね。
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/30(土) 01:20:42.41ID:55pO3v8V0
日産の場合、無理なコストカットを現場に強要した結果が
無資格者の検査不正でしょ。
目に見える利益を追い続けて、安全や信頼を支える部署を削って行けば、そりゃ企業は腐るわ。
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 02:49:12.83ID:pC8MTw1s0
数社の品質保証部で働いた事あるが、
共通するのが規格外の値が出た場合、品証があたふたして頭抱えるね。
で、規格内の値が出るまで、同じ試験をする。
数十回して、一回でも規格内の値が出れば、合格。

規格外の製品を製造した製造部が頭を抱えるべきだと思うが、
どこも製造部は正しい、品証が出した結果がおかしいという感じで、
何度も規格内の結果が出るまで再試験するからそういうものなのかもね。
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 11:13:24.51ID:MqYUxD7F0
異常値が出たら、設備の不具合かもしれない可能性も検討する必要があるのにな。
まぁ、分析機器の不具合かもしれないけどな。
0469名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 12:36:19.33ID:MqYUxD7F0
製造って各種工程があるじゃん

原料受入れ→第一工程→第二工程→第三工程→計量包装→出荷

熱処理なのか、蒸留なのか、合成なのかいろいろあると思うけど
前工程で出てきた、測定データでその後の装置パラメータを調整するのが運転員の仕事ジャン。
理論上ありえない分析結果がでてきたらそりゃn=3ぐらい分析しなおしたり、キャリブレーションし直したり
するかもしれんけど。異常な結果が出てくる以上、設備や工程の方を疑う必要があると思うわ。
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 20:07:35.43ID:pC8MTw1s0
どこの工場でも、「工場は停めたくない、でも、異常値は出てる。」という時になった時、
ではどうするか?というと、
正常値が出るまで試験をさせて正常値が出れば合格にしておいて、
正常値に戻るように設備のパラメーターを変更するような事をやってる。

正義感のある人が社内の通報窓口に通報する事もあったようだが、
見かけ上はきちんと試験して正常値が出てるので意味なし。
0472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:14:35.66ID:MqYUxD7F0
>正常値に戻るように設備のパラメーターを変更するような事をやってる

測定装置のパラメーター(データ処理装置の演算式)を変えてたら不正だけど
設備パラメーターは物に依るけどOKだわ

熱処理工程で、温度、時間を変えて正常値が
出るなら変更して当たり前。
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:38:19.33ID:MqYUxD7F0
日本は高度成長期に、大量に設備投資したが
老朽化で今後は衰退するよ。(新規に投資しないw)

あと、人材の技術継承がうまく回ってない。日本はもうダメかもしれんね。
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:51:30.24ID:pC8MTw1s0
>正常値が出るまで試験をさせて正常値が出れば合格にしておいて、

ここの部分が問題で、
例えば10回目の試験で正常値が出たとすると、
それまでの9回は当然異常値が出ていたわけで、
測定装置側が異常でなければ、異常である可能性が極めて高い。
11回目以降の試験で異常値が出る可能性も高い。

その辺りを製造側も汲み取って、工場を止めないにしても、
製造したものを廃棄してれば良かったのに、
市場に流してしまって、後で不良品であった事が判明して新聞沙汰になった事ある。
その辺のやり取りを品質保証部関係者は当然知っているから、
「あ〜あ、やっぱり・・・。」という感じになったね。
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:14:03.23ID:ZE/Omeqn0
いわゆる、チャンピオンデータでしょ。
バイオ系の論文で再現性が無いと批判されている原因はコレなんだよね。

学問的にも存在意義内から消滅してもいいと、俺個人は思ってるw
0476名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:20:46.94ID:ZE/Omeqn0
チャンピオンデータならまだマシで、完全な虚構データ場合もあるからなw
まじで、消滅した方が人類にとってプラスだわw
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:26:15.31ID:ZE/Omeqn0
>>474

製薬や臨床検査機関は、そういうチャンピオンデータが使えない様なガバナンスになるように
移行してるよ。表面上はw
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 05:58:32.99ID:kinzCGVp0
ひどい時は、ベースラインをマニュアルで変更して、
データが正常値になるようにしてるからな。
もはや、測定にすらなってない。
都合の良い値が出力する装置となってる。
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 20:03:34.52ID:1ryKbpUU0
>>477
表面上?
隠れてやっても無理じゃないかね
今時の試験機器は、監査証跡に全部やったことが記録されるし、それを当局の査察で見られるからね
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/02(火) 21:32:06.46ID:o9J5UJUt0
>>479
発覚してるのなんて氷山の一画だぞ。
表面上しか発覚してないと思うぞ
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:43:27.47ID:r3flzX5t0
>>470
社員に愛社精神がないのは感じたw

大手とか、特に財閥とか三菱、三井、住友とか
会社の看板を背負ってる自負もあるし、愛社精神が深いんだよね。
(たまに、驕り高ぶってる人もいるけど)

事業部門が売買されまくってるとアイデンティティが保てないんだろうな。
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/03(水) 23:27:29.85ID:Va9WBDZa0
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/04(木) 12:40:14.50ID:A0dyulXD0
教育訓練やら派遣先への対応やら営業が口うるさかったけど派遣を辞めたら狭い世界での気遣いだったと感じる
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/05(金) 23:00:02.21ID:mZl2Bzlk0
一般企業なら、まだ社会常識が通用するけど
研究機関とか、閉鎖的で頭おかしいのが多いぞ。
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/05(金) 23:57:56.10ID:mZl2Bzlk0
メンヘラ計量士ってもったいないよな
環境計量や公害防止の資格も持ち
実務経験もありなのに、鬱で自殺未遂とか。

今後、人手不足で知識と技量をもった人間が減っていくというのに、、
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/07(日) 10:09:58.45ID:zru8NM3q0
工場とか閉鎖的な職場環境だと常識が通じなくて困る。
通報されないと、微塵も改善されない。
改善と言ってもほんの少しだけどね。
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/07(日) 17:27:30.49ID:qUSMH2jt0
経済産業省が動画うpしてえるから、これでモチベーション上げようぜ

これからの環境管理と公害防止管理者の活用
https://www.youtube.com/watch?v=U-YBOScZTbs


社会的に必要とされてる職務を経験すると、ピぺドって憐れだよなw
ただの人間分注器として生きててつらいだろうに。
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/10(水) 20:48:54.99ID:3ba8mU0j0
ピぺドとどっちがマシかなぁ?

https://www.asahi.com/articles/ASM461CLKM45ULBJ01M.html

 大きな研究成果を上げ、将来を期待されていたにもかかわらず、多くの大学に就職を断られて追い詰められた女性が、43歳で自ら命を絶った。

 日本仏教を研究してきた西村玲(りょう)さんは、2016年2月に亡くなった。

 04年に博士(文学)に。05年、月額45万円の奨励金が支給される日本学術振興会の特別研究員に選ばれた。

 実家で両親と暮らしながら研究に打ち込み、成果をまとめた初の著書が評価されて、09年度に若手研究者が対象の賞を相次いで受賞。
恩師は「ほとんど独壇場と言ってよい成果を続々と挙げていた」と振り返る。

 だが、特別研究員の任期は3年間。その後は経済的に苦しい日が続いた。

 衣食住は両親が頼り。研究費は非常勤講師やアルバイトでまかなった。
研究職に就こうと20以上の大学に応募したが、返事はいつも「貴意に添えず」だった。
読まれた形跡のない応募書類が返ってきたこともあった。

 安定した職がないまま、両親は老いていく。14年、苦境から抜け出そうと、ネットで知り合った男性との結婚を決めた。
だが同居生活はすぐに破綻。自らを責めて心を病んだ。離婚届を提出したその日に自死した。

 父(81)は、「今日の大学が求めているのは知性ではなく、使いやすい労働力。玲はそのことを認識していた」と語る。

 90年代に国が進めた「大学院重点化」で、大学院生は急増した。
ただ、大学教員のポストは増えず、文科系学問の研究者はとりわけ厳しい立場に置かれている。
首都圏大学非常勤講師組合の幹部は「博士課程まで進んでしまうと、破滅の道。
人材がドブに捨てられている」と語る。

◇ 西村玲さんが研究していた資料
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190408003653_comm.jpg
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:02:53.53ID:3ba8mU0j0
そもそも学問っていうのは、贅沢品なんだよ。
貴族階級や資産家が、出来るのであって、庶民は無理。

よほど運と実力が無ければ無理(他者の助力が絶対必要だから)
親と国家とかね。
国は今、財政難なので削れるところは削るでしょ。
メシが食える専門性を身に付けるしかないね。
0490名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/11(木) 08:22:00.27ID:4fo0ge3p0
職場見学まで行ったけど断られてしまいました。
理由は教えてくれず。あなたは悪くないとだけ
見学の際に派遣予定先の方に名刺を頂いたのですが、こっそりメールで顔合わせのお礼ついでに問い合わせるってだめかな…
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/11(木) 08:37:35.87ID:WgzfOpiW0
>>490
それはやめとけ。私的流用で下手すりゃWDBに報告がいってブラック扱いされるぞ
というかお断りされてるのによくそんな粘着できるな。
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/11(木) 21:48:19.94ID:LTlfEJc60
>>490
あなたは悪くない
から何を想像してるのか知らんが結果は変わらんよ
不採用理由なんて基本わざわざ正直に伝えない
結果がネガティブなんだから伝えたところでトラブルのリスクが増すだけだから
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 00:40:26.95ID:y+YfFDcF0
正社員型派遣で就業して一年たったんだけど、就業先を変える事は可能?希望する就業先を管轄する支店で、また面接して内定貰う必要ある?
それとも就業先の変更はダメ?
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 01:00:07.81ID:C5shHPmg0
>>490

他の派遣会社の方が、上回ってるだけ
予算?スキル?いろいろあるだろうけど
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 14:11:15.01ID:ix1rdfs50
そもそも、テンプとか他社競合で面談するんだから
相対的に負けただけでしょ。この世は競争社会なんだよ。
過去を気にするよりも、次を考えろ。
0496メンヘラ計量士
垢版 |
2019/04/13(土) 19:33:24.88ID:OsLtjmHJ0
無職歴半年越えました。自殺未遂で入院して、回復してきた時に病院の屋上からダイブするも落下中に引っ掛かりまくったのか死ねず。
気絶するまで痛かった、予後の良い普通の骨折で終わった
目覚めた後、親が税金滞納約1000万してる催促書を見せてきました。死ぬなんてやめろ、年金も払ってないから滞納金完済と老後はお前だけが頼りだと

まだ死ねないと思った。何とかしてあげたい
けど仕事見つからないです

エントリーしてもメールで他の方進めさせていただきますとか、何も連絡なく選考終了。
0497メンヘラ計量士
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:54.69ID:OsLtjmHJ0
月々10万+家賃。父が働けなくなったらどの道かなり困難な気がしてきた、せめて父が旅立つまで頑張りたい
次は確実性を重視して人気のない場所でガソリン焼身を検討中です。
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:50.61ID:XM4qO+Li0
他の方ならまだ相手にされてるってだけで幸せやで?自分ブラック扱いで相手企業から要求されてるスキルないで即落ち。
WDBからスキル足りない扱いされてたところに他社で就業中。
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 02:27:16.10ID:qLKb2Nqf0
>>496

ぶっちゃけ、親の借金は相続放棄等どうにもでもなる
税金の滞納は父であり、あなたじゃない。放棄すればいい。

扶養義務についてだが、メンヘラ計量士自身が困窮してるんだから
義務を負う必要ない。親父は、役所にでも生活保護でも貰いに行け!
そしてメンヘラ計量士自身が鬱で働けないなら、生活保護申請。
借金があるなら、法テラスで弁護士と相談。

五体満足なら大した悩みじゃない。
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 02:31:54.91ID:qLKb2Nqf0
税金の時効は5年。

その間に、動産執行とかいろいろあると思うが、
親父とは、なるべく距離を置きつつ、生活保護等で自立してもらうしかない。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:14:25.43ID:AjK+9fyb0
>>496

精神障碍者福祉手帳を申請して
障がい者枠で、公務員がおすすめ!

簡単なテストで公務員になれるぞ
0504メンヘラ計量士
垢版 |
2019/04/15(月) 11:01:10.63ID:GPQvcHY00
手帳は精神2級でした。公務員も民間も基本的に精神お断りと聞きますがどうなんでしょうね。
給与もかなり悲惨ですし…
特に夢も希望もなく、生きてる理由がよく分からないです。死ぬのが難しいから何となく生きてるという
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:23:28.84ID:AjK+9fyb0
>>504
いや、公務員は精神の差別ないらしい
今がチャンス今年度挑戦しろ。
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:25:16.15ID:s67vmNzC0
ここで働いたことのある人の感想が聞きたい。
応募しようと思ったけどここは研修で金取るんだな、真っ黒やないか。
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:38.83ID:cbHlBKQU0
>>508
今は知らんが、強制されてんのは無料だったはず
HPLC講習みたいのは金とられるが、内容も基礎的で意味なし。

人手不足なんだから、他社にいくのも検討すべき。
むしろ、正社員募集で履歴書おくれ。
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:49:15.52ID:cbHlBKQU0
ところで、メンヘラ計量士って経産省の登録はしてるの?
俺氏メーカー勤務だから受かったけど、17万の講習受けたくないんだよね。

計量事務所に勤務してる間に、実務証明書発行してもらえばよかったわ。
まぁ俺はこの資格なくても困らんけど。
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:36:06.65ID:42xBiGWB0
>>493
亀だけど
就業先の変更は可能だけど、もちろん派遣先が書類見て会ってもいい→来て欲しいって言わなきゃ別のところにはいけないよ
正社員型は派遣料金高いから派遣先もそれなりに選別してくるよ
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/19(金) 23:48:29.99ID:iR1H2VGC0
>>461
昔いた会社で、社員が「GCのピークが途中で切れるんだけど」(20minの測定時間で19minぐらいのピーク)
言ってきたんで、

俺「普通に測定時間の設定を伸ばすか、測定温度を上げればいいんじゃないですか?」言ったら

社員「え?」
俺「え?」

人間オートサンプラーの人材であって、解決能力がないw
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:40:51.75ID:1rirXuqp0
>>437
>ネットで調べるだけで実務に活かせるほど分析は簡単じゃないよ。

Agilentの動画とか解説が詳しいぞ
あと、マニュアルとかpdfだからネット検索しても便利。

別にあなたが実力者でも、サポートセンターに問い合わせてとかメールでするでしょ。

最後に、新たな分析手法を立ち上げるときはどーするの?
管轄行政庁の通達や環境分析ならJISを基準とするでしょ。いちいち紙媒体で知らべんの?
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 14:53:51.81ID:3udzR1iM0
>>513
話が噛み合ってない気が
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:01:49.09ID:NIecLOK30
>>515
放射線と間違えたわ。
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:22:13.69ID:2Qg7HCAO0
たまに勘違いしてる人間がいるけど、HPLCとかGCが仕事の本質ではないんだよな。
何か目的があって分析してるのであって、道具でしかない。

ユーロフィン京浜島が、DNA合成に価値があと勘違いしてるが、
それらは指標にすぎないわけで、価値の本質ではない。

なぜに、食品分析してるのかと言うと国民の安全を守ることを目的としてるのであり
分析手法は、ただの手法に過ぎない。
自動車が発明されてときに馬車の生産産業が衰退していったと様に、産業の衰退は相似するだろう
バイオサイエンスのしかも、世代遅れの企業なんて魅力はない。
オペロンの社員は、京浜島に入りたくて入ったのではなく、そこしか行く能力しかなかったんだろw
だから無能呼ばわりされてんだよ。


若者よ。
ピぺドという交換の効く、どーでもいい人材を目指すのか?否だろう
代替の効かない様な技術や思想、創作性のある人材を目指すべきだ。
本当に技術のある人間は、雇用など関係ないよ。独立やコンサルをやる道だってある。
常に自身の能力を磨く意識を持つべきだ。
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:28:03.01ID:2Qg7HCAO0
地元の同級生が、IT企業を立ち上げてそこそこ成功してるらしい。
正直羨ましい。俺自身、大手上場企業というてもサラリーマンに過ぎないからな。

プラント工学のような設備産業は、独立や企業しにくいよな。
不可能ではないんだろうけど。
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:36:13.71ID:2Qg7HCAO0
“Stay hungry, stay foolish” by.ジョブズ


“港区に戻りたい” by.俺
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:05:53.54ID:JQyn1M9z0
>>517

未経験者の勉強する意欲を削ぐのがムカついただけ。
あえて、論点ずらしてマウンティングしたんだよ。

昔、聞いた話では計量士とかもってると、面接のとき(正社員)に
やたら、「資格だけじゃ意味ない!」みたいな主張する面接官(現場職)がいたらしいんだが
案の定無資格者だったらしいw

20代の未経験者でも、勉強する気があるのなら伸びるよ。
ポテンシャル採用とかもあるし。

30代未経験は、遅いと思うけど、、、
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:51.46ID:Imhz4U9D0
そういったの正直な話として資格だけ持ってても無意味なような。
大体計量士とかでも資格持ってても経験なしじゃ派遣でも厳しいし。

環境分析なんてモロにそれ。最近は資格あっても現場経験してないと選考すら残れない。
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:14.13ID:JQyn1M9z0
たしかに、資格だけじゃ足りないよ。
最近は人手不足なんだから未経験者を経験者に育てる企業努力がないと
経済は廻らんよ。

いつまで、就職氷河期気分でいるんだよ。

むしろ、経験豊富でも給料の関係上、40代以上が忌避されてるよ。
若くて吸収が良いのが良いよ。
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 19:57:39.57ID:oZwl4EgF0
>>521
〉30代未経験
呼んだ?w
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/23(火) 19:59:28.04ID:oZwl4EgF0
30代で業界は同じだけど未経験職種に足を踏み入れましたがw
ええ詰んでますよw
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:51:45.62ID:XwqS2QF/0
>>525
NECとか、40超え経理と総務部門の人間を営業かSEにする人事異動をさせられる時代だw

同業種なら、未経験職種とかもあり得る時代になったんだよwカオスだな。
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/25(木) 08:05:36.12ID:8Rvq308O0
>>493
就業先の変更は簡単にはいかないらしい。
今の就業先の環境が劣悪だった場合、改善を求めたが改善してもらえなかった、とかなら変われるって聞いたぞ
0530名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/25(木) 20:15:18.44ID:Gna/+Ygm0
>>529
劣悪な環境とは具体的にどんな?
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 08:56:16.33ID:RFYZQGpa0
メーカーに派遣される人多いんですかね。ここは田舎だから、大学や公共機関が多い。今度、大学に面談行くけど緊張する。前にテンプで大学に面談に行ったけど落ちだったしなー
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:46:47.95ID:iDBKu3N70
>>528
一年やってみたけど、振られる仕事が限定的で出来る事を大して増やせなかったな。3年やって転職できた先輩もいたけど、俺の場合は年齢的に3年も待てないんだよなあ。
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 18:05:42.81ID:CjK427Ce0
派遣だと仕事内容が限定的になるね。
下手すりゃ、装置にセットしてスタートして出てきた測定値を社員に伝えるだけという仕事になってしまう。
社員としてはそれで良いのだろうけど、
こちらとしては何のスキルアップにも繋がらないね。
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 22:14:22.12ID:700By8V60
いや、空いてる時間に勉強しろよ。
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 22:17:27.57ID:700By8V60
ピペット土方とか馬鹿にされるけど
土方は建物立てたり、道路整備したりと社会に必要だからな!

臨床検査ぐらいじゃないの、社会に役立ってるのって。
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 22:40:51.20ID:gtPwckeQ0
アスペみたいなヤバイ奴発見
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 02:37:57.57ID:zokLwdcI0
実務経験が必要なのに、
空いてる時間に勉強したって実務経験にならないだろ。

無論、勉強するに越した事はないけどね。
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 06:54:11.01ID:4jeAsjvH0
>>537
まさにこれ
考え方が学生かニート臭い
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:53.02ID:F7NkmxGV0
>>537
話の流れみろよ
>装置にセットしてスタートして出てきた測定値を社員に伝えるだけという仕事になってしまう
>こちらとしては何のスキルアップにも繋がらないね。

に対して、勉強しろよって話でしょ。
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:31:16.68ID:F7NkmxGV0
メーカーのマニュアルを熟読してるだけでも違う発見があるから!

昔、腹が立ったのが京浜島で初めて使う処理装置だったから、マニュアル読んでたら
現場主任みたいな奴に、「いつまで時間かかってんだよ!」とか言われたわw

ろくに教えもせずに、いきなりマニュアル見ずに処理できると思ってるところが頭おかしいわw
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:43:42.39ID:F7NkmxGV0
>>538
正社員になったらSOPとか作成義務があるからな。

装置メーカーのマニュアルを熟読して、トラベルシューティングの事例も頭に入れて
運用しなくてはならないし、関連法規も熟知してないとだめ。
求められるレベルが違うの当たり前。

それが理解できなきゃ一生派遣だよ。
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:45:52.22ID:F7NkmxGV0
>>541
?

装置動かしてる以上、実務経験だろ。
そこから、知識を深めどのように応用できる能力を身につけるために勉強しろという話だよ。
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:49:39.95ID:F7NkmxGV0
オペレーターがオペレーションするだけじゃなく、
トラブル等やメンテナンスも経験しろよ。

京浜島でHPLCがトラぶって、メーカーに電話して対応しろ!言われたからしたんだけど。
サポートサービスに、言われたこと現場主任に報告したら「知ってます!」だとよw

お前の知識とか関係なく、報告するのは派遣の義務だからぁ、馬鹿なんだなwと思ったけどw
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:51:50.07ID:F7NkmxGV0
その後、検出器のUVランプの在庫があったから中身開けて交換したけど。
まぁ、いい思い出だなぁ
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:57:29.73ID:F7NkmxGV0
現状、社員に言われることだけをやってるだけのやつは一生派遣

求めれる以上の成果や、改善点を指摘し、より向上させることができるやつは正社員になれる。

ほとんど企業はこのスタンだよ。研究機関はどんなに能力あっても非正規だけどw
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:03:34.61ID:F7NkmxGV0
確かに、つまらならいルーチンみたいな仕事がメインだけど
探せば、職場に自信をスキルアップさせる仕事は落ちてるから、必ず。

率先して、やれよ。任せられないのは、まだお前には能力不足として判断されたんだよ。
納得いかないなら、転職してもいいと思う。(それが正しいのかどうかはわからない)
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:14:49.82ID:F7NkmxGV0
>サポートサービスに、言われたこと現場主任に報告したら「知ってます!」だとよw

こんなことを言われたら、部下が報告しなくなるだろ。
そんなことも理解できずに現場主任やってるんだよ。
本当の意味で、ユーロフィンジェノミクスは程度の低い企業だと思ったよw
ガバナンスも異常だしなw
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:20:16.56ID:zokLwdcI0
>>543
>装置動かしてる以上、実務経験だろ。

セットしてスタート押すだけの作業なんて実務経験のうちに入らないよ。
そんなので「実務経験あります。」なんて言ったら、採用する側には迷惑でしかない。
実際、セットしてスタート押すしかした事ないのに実務経験ありで来る奴いて迷惑だけどな。
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:21:31.53ID:F7NkmxGV0
>>549

え?じゃあ、どんなの求めてるの?
具体的にどうぞ
0551名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:23:28.72ID:F7NkmxGV0
キャリブレーションやメンテナンス、検量線の作成
統計解析なんて、勉強すりゃできるだろw
0552名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:24:38.78ID:zokLwdcI0
>求めれる以上の成果や、改善点を指摘し、より向上させることができるやつは正社員になれる。

>ほとんど企業はこのスタンだよ。研究機関はどんなに能力あっても非正規だけどw

こういう考えで指示以外の事する奴は派遣先にとって凄く迷惑。
良かれと思ってやるから、社員から注意されても改善しないから始末が悪い。
それで契約更新されなかった奴を何人も見てきた。
今の勤め先にも改善案と称して社員に意見したりする奴いるけど、
もう長くはないだろな。課長が注意しても全く改善しなくてうんざりしてるし。
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:28:09.95ID:zokLwdcI0
>>551
勉強すりゃできる・・・じゃなくて、
社員から教育受けて手順書通りにしないとダメだよ。

自学自習は結構だが自分勝手な手順をする奴が増えてどうにも困る。

メンテしようと自分勝手に装置を開けて破損させる奴もいるしな。
勝手な事はしてはいかんよ。
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:07.15ID:F7NkmxGV0
>>552

勝手にやったらそりゃ、まずいでしょ。
提案して→許可を取って実行だよ。手順は守るべき。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:31:48.72ID:F7NkmxGV0
>>553

まず、管理者に報告→考えられる原因を複数提示→メンテしてもいいですか?の許可をとる。

許可を取らずにやってはダメ。これは絶対。
でも、能力等に信頼されてれば任せてくる職場は多いよ。むしろ、俺の場合、上司からのまるなげが多かったなw
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:43:21.11ID:F7NkmxGV0
>自学自習は結構だが自分勝手な手順をする奴が増えてどうにも困る。

京浜島の社員がそうだったなw
SOPを守らない。
・HPLCの測定中に目的ピークが出たら止めて、次のサンプルを注入するように指示する(SOPに記載なし)
・200mlとSOPに記載してたけど、主任が「多くね?」とか言い出して、100mlにするように指示される(なので俺がSOPに記載してください
といったら、鉛筆で200を100に変えただけw原本変えろよw)てか、今までお前は、SOP改訂せずに200の所を100にしてたんだなw


こんな糞みたいな企業が本当にありますwびっくりしたw
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:48:27.66ID:F7NkmxGV0
>>552
>今の勤め先にも改善案と称して社員に意見したりする奴いるけど、

具体的にどうぞ。
それが法令規則に逸脱してるしてるなら、むしろその企業の方が狂ってるけど。
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:53:53.17ID:F7NkmxGV0
>>556

客観的に見て、京浜島出身者でまともに他社で使える人材っているの?
新卒で入ったやつほど危ないよ。まともな企業経験がないから、GMP法令をしらない理解しない
バイオ技術者って企業にとってはリスクでしかないじゃんw

産廃というなの人材を放流する公害企業だよ。京浜島はw
0559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:00:56.81ID:F7NkmxGV0
>新卒で入ったやつほど危ないよ。まともな企業経験がないから、GMP法令をしらない理解しない
> バイオ技術者って企業にとってはリスクでしかないじゃんw


だから俺は辞めるときの飲み会で、ツートップに(中間管理職以上)
他社に行かれた人材を他社がみて、「京浜島ってこのレベルなの?」って
思われたら、ユーザー側から、取引停止になるぞ。ちゃんと教育しとけ!って忠告しといたw

大企業出身者として、言えることはそれぐらいだったけど。
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:11:36.97ID:F7NkmxGV0
>それが法令規則に逸脱してるしてるなら、むしろその企業の方が狂ってるけど

まぁ、行政機関に告発しても揉み消される時代だからね。何が正義だかわからない。
故に、上司や組織からの指示だという証拠を保全することぐらいしか身を守る術はない。

だから、SOPに書かれた事(法令上疑義があること)等や指示をなるべく保存して
「現場が勝手にやった!」とかいう言い訳を封殺しないと自分を守れないからな!気をつけろよ!
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:27:08.55ID:F7NkmxGV0
法令を守らない知らない技術者ってそもそもなんだw?
社会にとって害にしかならんぞw
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:33:51.11ID:zokLwdcI0
>>557
自分で勉強したのだろうが、
「こちらの測定方法の方が良い。」と社員に意見してる奴いた。
勉強した本片手に「この測定方法の方が精度が良いって書いてある。」と熱弁してた。
しかも、クソ忙しい朝の時に。

社員が「そういう測定方法もあるけど、うちでは多少精度落ちても数こなせるこちらの測定方法を採用してるから。」と説明しても、
「いや、絶対精度が良い方がいいんで・・・。」と中々納得しない。
結局、渋々従ったように思えたが、
別の日に別の社員にも同じ意見を出していた。当然、却下されたが。
忙しい時にグダグダ言うのは辞めて欲しいものだ。忙しくない時はそもそもないが。

その人は元々本来の作業もろくにできない人なので余計社員を苛つかせてた。
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:37:53.82ID:F7NkmxGV0
>>562

確かに、コストとベネフィットは重要だな。
そりゃ、派遣が頭悪かっただけじゃないか?
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 13:46:53.96ID:F7NkmxGV0
>>562
>その人は元々本来の作業もろくにできない人なので余計社員を苛つかせてた。

しかも、自分の仕事じゃねーのかよw
他人の仕事に口出ししていいのは、法令違反を発見したときぐらいだよ。ふつう。それか上司先輩。

ちなみに
上場企業では、法令違反を発見した際には、内部通報制度を利用すよう派遣社員にも促している。
ガバナンス上そのように求められてるし。
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 14:03:46.19ID:4jeAsjvH0
>>564
この短時間で21回もコメントするとか誰も真似できない
やろうとも思わない
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 17:23:40.70ID:F7NkmxGV0
>>562

俺の場合、社員がガスクロのメンテナンス方法を聞いてきたからなぁ
たぶん、信頼度が違うんだと思うよ。
まぁ、俺はその後に大手メーカーに転職したけど。
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:02.83ID:4jeAsjvH0
いちいち挟む大手アピールがうけるw
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:37.86ID:4jeAsjvH0
実は劣等感の塊
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:14.18ID:Xc3I05R80
>>568
まぁ、所詮はサラリーマンだからな。
なんら不安不満なく雇われやってるリーマンがいたら、おめでたい頭だわ
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 01:18:50.06ID:EHFsHIwa0
>考え方が学生かニート臭い。

お前の中では、学生かニートが
ガバナンスやコンプライアンスを語っちゃったりするのかw?
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 06:50:07.41ID:zfsIVL5s0
単語使っただけで語った事になるのか?w
0575名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 11:32:07.79ID:EHFsHIwa0
まともな企業なら、パートや派遣も含めてコンプライアンス研修するからな。
しってて当然
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 11:37:07.65ID:EHFsHIwa0
話変わるけど地元の同級生がさぁ、一人はとっくに弁護士になってるんだけど
他にも、ようやく去年受かって司法修習が終わった同期がいるんだが、すげー羨ましい。

「理系なら弁理士めざせよ!」とアドバイスもらったが、特許にあまり興味なくなったわ。
開発部門にいたときは、権利化!権利化!上司はうるさかったけど。

ぶっちゃけ、金と時間に余裕があれば法科大学院に行きたい。三十路だけど。
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:23:17.90ID:EHFsHIwa0
とりあえず、今年は理系最高峰の資格の一つ、技術士(環境部門)を受ける予定。
0578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:26:16.69ID:vKEvCeId0
資格を取ると給料上がりますか?
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:46:35.33ID:mI/UXAp+0
資格が必要なら就業先に就ければ、時給は高いだろうから、そういう意味では上がる。

ただ資格を取っただけでは上がらない。
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:53:32.10ID:pM8pWbDg0
10連休だけど正社員はちゃんと給料出るんですか?
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 20:03:11.91ID:EHFsHIwa0
資格にもよる。

転職サイトで
公害防止管理者と危険物乙4とボイラー技士免許を登録してたら
大企業(東証一部上場で資本金が965億円ぐらい)の人事からダイレクトメールがきた「○○様と是非お会いしたい」っと
でも余りにも、地方だったのとすでに転職してたので断った。

だから、地方の工場オススメ
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 21:14:44.76ID:tUwfHkwM0
>>581
それはダイレクトメールじゃないぞ?
転職サイトがゆるい条件で絞り込んだ相手に対して、一斉送信してるスパムメールみたいなものだぞ。応募しても普通に書類選考落ちがありうるぞ?転職活動経験があるなら普通知ってるものだと思うが。
そもそもそんなゴミ資格が転職に役立つわけないだろw
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 21:23:04.65ID:tUwfHkwM0
文章も支離滅裂
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 21:25:17.90ID:tUwfHkwM0
>>579
必置資格とかだと資格手当が出る会社も多いよ
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 22:04:17.74ID:EHFsHIwa0
>>583

いや、ダイレクトメールだよw
ちゃんと俺の会員番号を把握し 「ID-0000000様」と個人を特定したメール内容であり、保有資格にも言及してた。

宅建士ももっているけど、不動産業界からの「スカウトメール」はスパムの如く、くるよw
それは、個人を特定してないよw

おまえ、事情を聞かずに思い込みが過ぎる。人の上に立つ器ないんだよ。
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 22:17:15.74ID:EHFsHIwa0
>>583

てか、ダイレクトメール来たことないの?
よほど、他者と比べても魅力のない人材なんでしょう。ドン( ゚д゚)マイ!
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 22:30:52.85ID:EHFsHIwa0
>>582
東大、一橋、早慶だけはまともらしい。
あと、司法試験に何度も落ちてる奴がまた大学院に入るから、法務博士の称号を2つ3つ持ってる奴もいるらしいw

俗に、資本試験と呼ばられる(親の資産で受験資格を買うからw)
0589名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 22:41:15.82ID:qLaW3EZN0
>>577
今年は試験制度が大きく変わるから頑張れよ
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/03(金) 23:20:58.58ID:EHFsHIwa0
>>589
確か、技術士の科目選択が統廃合するらしいね。環境分野は特に関係ないらしいけど。
技術士登録したら、環境アセスメント系のコンサルもできるようになるから、脱サラも視野に入れられるなぁ
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 00:58:27.65ID:3Xge9ghP0
>>586
てか俺に来るメールが、その会員番号を把握してとか言うメールなんだが?キーワードに言及してるだけだろ?
思い込みが過ぎるのはお前だろ?人事がゴミ資格しかない奴にわざわざ時間割くかよwwwおめでたい奴www
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:01:27.10ID:3Xge9ghP0
転職エアプ臭いな
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:06:26.45ID:liIvuh+F0
>>591
>ゴミ資格しかない奴

お前はどんな素晴らしい資格や経歴なのかな?^^;
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:15:34.10ID:liIvuh+F0
>>591
>俺に来るメールが、その会員番号を把握してとか言うメールなんだが?


具体的に、どんなオファーがくるのw?
他人への批判じゃなくて自分を語れよw批判しかできなクズww^^v
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:15:44.65ID:bzIfmgmI0
>会員番号を把握し 「ID-0000000様」と個人を特定したメール内容であり

ここまでならシステムが送る一括のスカウトメール。

>保有資格にも言及してた。

とあるから、一応、人事の担当者が目を通してるのじゃないかな?
保有資格だけだから、転職サイトの担当者だけかもしれないけど。

>「○○様と是非お会いしたい」

と書いてあるからといって面接までいけるかというと、
書類選考で落ちる事も結構ある。
他にも同じ資格持ってる人はいるからね。

一種のテンプレメールなのだから、あまり期待してはいけない。
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:18:18.61ID:3Xge9ghP0
>>593
書かれた3つの内で唯一合格に手間がかかるのは公害防止管理者だが、それでもせいぜい2、3ヶ月だし、難関資格とは言えないだろ。社内の人間に取らせれば早いし。
それにその資格に関連する経歴で、人事がDM送りたくなるほどの経歴って、どんな実績があんのよ?
0597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:24:02.26ID:3Xge9ghP0
>>594
経歴に近い求人から全く経歴書見てなさそうなものまで色々
むしろ隙あらば自分語りする書き込みが鬱陶しいんだが?
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:33:06.35ID:liIvuh+F0
>>597

だから、その経歴に近いのを語れよ。
あと、より自分語りになってしまうのは抽象論よりも具体的にしたいからだから。

このスレに常駐してるのは優秀な派遣スタッフを早く、派遣業界から救済するための
きっかけ作りや、抜け出し方のノウハウを教えるためだから!

お前がこのスレにいる目的はなに?
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:36:34.79ID:liIvuh+F0
>>596
>人事がDM送りたくなるほどの経歴って、どんな実績があんのよ?


夜勤に耐えられるスタミナと、
プラント事故による対応力だよ。現場から上に行くタイプの人間ですよw俺はw
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:41:45.49ID:liIvuh+F0
>夜勤に耐えられるスタミナと、

大企業にいるなら知ってると思うが、人事が今人手不足に嘆いているのはコレw
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:44:01.71ID:3Xge9ghP0
>>598
最近来たのは日○フーズ、雪○メグ○ルク、ハー○ンダッツ

でもお前スカウトに応募してないんだろ?アドバイスなんてできないだろw

>599
送られたのはDMじゃない。
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:49:48.83ID:liIvuh+F0
>>601

いや、DMだよ
少なくとも、今いる大手財閥企業は、それでDM送ったりしてるよ(人事部談w)
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 01:54:22.74ID:liIvuh+F0
>>601

百聞は一見に如かず。

お前の世界はお前の世界で真実かもしれんが、別に世界はお前を中心に動いてないんだわw
強いて言えば、中央省庁の発する法令通達に反しない限り、企業は様々に行動してるからw
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 02:06:56.32ID:3Xge9ghP0
夜勤プラントの仕事とかWDBの経歴を活かせてるのか?
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 07:17:10.79ID:4xdNCJ2j0
技術士は試験方式が変わるはず
しかも面接では実績をしつこく問われる
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 07:30:12.70ID:3Xge9ghP0
>>600
大手とは言え交代制の仕事なんて若い内だけの使い捨てに思えるがな
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 09:35:23.97ID:liIvuh+F0
>>605
最初は分析員として化学プラントを経験した。その後、社員の運転員とかから、プラント設備や運転方法を教えてもらったり
して、運転や設備に少し詳しくなった。班長や職長に認められ、いつの間にか日勤で管理する側になってた。

大手メーカーへ転職、最初は運転員として交替制勤務で大変だったが分析もできる運転員として重宝され
今は日勤で管理してる。


>>607
個人の実力による、使える人材を捨てるほど企業も余裕がない。
仮に、その会社で捨てられても、実務経験と得られた知識、資格は他社で通用する。実力があれば、
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 09:45:55.69ID:liIvuh+F0
逆に、他社でも通用しない資格や知識や経験って全く、意味ないなw
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 12:03:43.56ID:3Xge9ghP0
>>608
ことわざを入れたり重宝とか自分で書いてる当たりいちいち気持ち悪い

実力なんて大げさに言ってるが、要は社歴が長くなってできることが増えて、その経験を活かして即戦力として転職できたってそれよくある普通の転職だから
あと人事がDM送らないと人が集まらないくらい人手不足のきつい業務やってるんだな
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 12:14:29.03ID:liIvuh+F0
>あと人事がDM送らないと人が集まらないくらい人手不足のきつい業務やってるんだな

大手に入り込むためには、到しかないよ^^v
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 16:06:14.54ID:bzIfmgmI0
>班長や職長に認められ、いつの間にか日勤で管理する側になってた。

一般企業にしては、ずさんな人事だな。
だからこそ、潜り込めたとも言えるが。
0613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/04(土) 17:44:11.39ID:liIvuh+F0
>日勤で管理する側になってた

職長の補佐だからw権限はないよw
ひたすら雑務と、工事とかのスケジュール管理とかだから
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 02:45:36.99ID:c9VZbU7R0
4勤2休はしんどいなぁ。
休日とか祝日とかにありがたみがないのが痛い。
1ヶ月ずっと夜勤とかの方がいいのに、
そうしてる会社って滅多にないね。
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 06:36:07.75ID:b4zI567n0
>>614
おそらく周りは高卒ばかりだけど耐えられますかね?やることも頭使わない仕事ばかりだろうし
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 19:42:27.09ID:jcO//12G0
お前ら、言い訳ばかりだなwそれともWDBが好きなのか?

・実は、今必死にエントリー書いてるけど、ライバル減らしの為にネガティブに書き込んでる
・実は、WDBの営業で鵜飼の鵜が逃げることを防ぐためにネガティブに書きかんでる
・アラフォーの取り返しがつかないやつが、若者の足を引っ張る為に書き込んでる

どーせ、失うものが何もない派遣なんならエントリーしとけ!
配偶者いる関係上、転勤出来ない。
親の介護があるため、転勤出来ない。
とか、個別的な事情は除いて、

WDBの人間なんか、ほぼしがみつくほどの価値ある仕事なんて任せてもらえんし、そんな給料でもない。
若者はもっと挑戦すべきだよ。そして、成功したらその体験談を書くべきだ。後世のために。

現状、泥船に乗ってるんだから必死で泳いで向こう岸にいくしかないだろう。(泳ぎきれることは保証しない)
てか、失敗してもWDBなんていつでも戻れるwテンプやリクルート、テクノプロ、アドヴァンテック等他社に行けばいいし。

失うものがないのに、挑戦しないやつは一生家畜だぞ
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:21.71ID:b4zI567n0
ここを辞めて工員になった自分を肯定してほしくて仕方ないんだなw長文きめえからw
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:58:29.47ID:jcO//12G0
いや、俺の人生なんぞ肯定しなくていいぞ!どんなに失敗しても這い上がる意志の強さがあるだぞ。
おまえらは、そのまま派遣のままでいいのか?という危機感は持っていたほうがいいぞ。
現場職いうても、大企業は大企業なんだし。

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや。
ピペドはピペドの世界しか理解できないのだろう。
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 19:04:17.36ID:J2O1Dlz20
>>614

高卒で分析、品管とかだと何を求められるんだろう?
HPLCレベルかね?
鹿島じゃなければ興味あったんだけどなぁ
さすがに僻地は辛い
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 17:29:59.03ID:iH+2W8+G0
>>622
普通に高卒のおばちゃんが
液クロ動かしてるぞ
工場とか
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 20:17:05.36ID:MSmV5PWW0
>>613
大企業でその仕事内容だと、しっかり昇進できなければ40代後半あたりでリストラ対象になりそう。
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/11(土) 16:54:47.79ID:yHMgXkdR0
>>622
液クロの操作だけなら人並みの記憶力があればできる。
簡単なメンテとかもできると思う。

分析とかは高卒の人には求められてないと思うが、
そこの辺は事業所次第かなと。
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/11(土) 22:49:52.31ID:jthlVTkO0
>>623
>>625

まあ、そんなものよねー
独り身でスキルアップ見込めない派遣先よりは正社員のほうがいいし
勤務地が辺鄙だからこそまだ募集が残ってはいるんだろが
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/12(日) 09:20:38.96ID:cU27uvCZ0
>>626
研究開発したくて貴重な新卒カードを使ってWDBに入ったのに簡単に方向性を変えてしまうものなんだな。
新卒の就活で求人にあるような職種は受けなかったのかという疑問が
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/12(日) 11:42:14.02ID:B3qTBgzg0
>>627

いや、理系新卒はまともな口見つかればWDBには来ないやろ
あくまで今現場にいる一般派遣とかを狙った募集じゃない、こういうのは
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/12(日) 12:00:59.85ID:cU27uvCZ0
>>628
就活が最低限うまくいけば、WDBにはこないよなw
一般派遣を狙ってないならガッツリスキルを求められそうだねえ
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/13(月) 16:36:30.78ID:mQfM4ycV0
>>619
入社3ヶ月で悟って1年で辞めたが、ぐうの音も出ないほどまさに真理だわw

追加させて頂くなら
男女比で女が多いのは旦那がまともな企業で稼いでくるからしがみつく必要ないから

男のくせに5年表彰、10年表彰で小銭もらってキャッキャしてる奴はバカすぎるわw
0631名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/13(月) 20:48:27.61ID:9ayrvcbq0
>>630
一年で辞めた後どうなったのか気になる

>>男女比で女が多いのは旦那がまともな企業で稼いでくるからしがみつく必要ないから
ほんとこれ。しかも女の同僚いつもやる気なさ過ぎw
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/13(月) 20:49:30.94ID:9ayrvcbq0
花王興味あるけど交代勤務だからなあ
自分のキャリアで交代勤務のないところを選ぶとほぼ開発系しかないんだよねえ
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 00:47:56.79ID:qld08z5Q0
>>631
公務員試験受かったんでちゃっちゃと辞めたよ

支店のバカな営業が粘着してきて本社の人間まで出てきたけどね。
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 06:33:26.44ID:XjmYfA8f0
>>633
公務員か、すごいな!WDBでの業務とは余り関係なさそうだし新卒区分か?技術系化学職という可能性もあるか?

本社が出てくる事なんかあるのかwどんな辞め方したんやw
0635名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 09:31:51.99ID:qld08z5Q0
>>634
その辺はあまり詳しくは言えないけど、資格とか2、3個取っておくとかなり有利
ちゃんと社則に則って30日以上前に報告したで
内容証明でw

嫌がらせの内容は契約期日ってあるじゃん?
1月1日〜3月末日まで派遣
みたいな
退職届の日を3月25日とか中途半端な日にしただけw
営業が発狂して怒鳴りながら
「社会人なら契約を守るべきでしょう?!お願いします!」
営業のくせに人に物の頼み方も知らないんすか?
普段から高慢な態度だから足元掬われるんじゃない?
契約はWDB-派遣先なので個人には関係ありませんw

「派遣法に則って数千万単位の損害賠償されますよ?!」
派遣法ってそれ一般派遣に対するものですよね?w
特定派遣は関係ないです。知らないんですか?ww
訴状お待ちしておりまーすwww

「訴えてやる!」
とか言ってきて大発狂してたわw
録音してたからCDに焼いて事前に法令関係相談してたんで労基の担当と本社と支店の責任者に送ってあげた
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 12:41:16.00ID:rzMYwwnW0
>>635
公務員試験が有利になる資格なんて想像つかないわ。特殊な職種か

要するに、退職しますという連絡を30日前に内容証明郵便で送ったのか?その30日前からすでに出勤しなかった?で、実際の退職日を3月25日にしたのか?社保関係のためかな?純粋な嫌がらせだとしたらレベル高すぎるw

これなら確実にもめるなw
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 15:19:15.71ID:qld08z5Q0
>>636
前者が正解
例えるなら3/25で辞めるって内容証明を2/1着になるように送った
なのでその間はちゃんと出勤はしたよw

派遣先が3交代で夜勤もあったから日中の電話はでなかったり、平日休みの日は会社からの電話は一切取らなかった。

なんで中途半端に辞めたかってのは
転職先付近への引越し期間が欲しかったのと、国保払ってでも純粋に嫌がらせをしたかったからw
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/14(火) 15:29:19.77ID:qld08z5Q0
WDBに恨みはあったけど
派遣先には迷惑かけられなかったからね
派遣先の人事部長、課長、主任や他の社員さん全員に根回しをして、派遣法とか労働基準法全部精査して自分に一切非がないようにした。
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 06:20:29.17ID:JDjOQAAP0
>>637
国保を払ってでも、というのがレベル高いわw一月分二万ぐらいするだろw準備もめっちゃ手間かけてそうだしw

逆に俺は、派遣先にダメージを与えて辞めたいけどねw
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:21.27ID:1/m4ZGJ/0
言うても試験受かってから、辞めるまでかなりの猶予があったから念入りに計画建てられたけどね。

派遣先が嫌いで嫌いでしょうがないなら祝日と組み合わせて有休ぶっち退職もあるし、

法律は常に労働者側に有利に作られていると学んだ
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 06:54:04.22ID:vq7KhfgS0
今日は有給とって転職に向けての面接だ。緊張する〜
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 08:21:54.32ID:uqoKQugA0
就活の時と違って転活はかしこまらんでも割と気楽に行けるで
別に祈られても就職浪人だとかのリスクがないし
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:33:46.59ID:sq6bjWyt0
>>643
志望度が高く、待遇も良い大企業を受ける時は普通に緊張しない?俺は緊張しまくりだぜw
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:46.45ID:Wzgc9Ho/0
>>644
うーん緊張は確かにするけど新卒の時よりかは緊張はしなかったね
新卒の時は10社とかお祈りもらうとどこでもいいからとりあえず受からなきゃ!
って強迫観念に駆られるけど転活の場合、落ちても現状で職があるからか気楽に転活できた
0646名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:54:06.05ID:I5fYEP8F0
クソ人身売買企業
定額使い放題
最低賃金以下の基本給にご機嫌取り程度のボーナス
さっさと辞めるのが吉
0648名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 23:06:20.24ID:I5fYEP8F0
ビジネスマナーとか
名刺入れは布団だとか
茶が出されても飲むな
ワイシャツは白のみ
とかしょーもない奴だろ?
わざわざ時間さいてまでやることかよ
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:25:56.82ID:56O0gLyL0
>>635
最新の正社員型派遣の社則(就業規則)だと、退職時は2週間前までに連絡、と書いてあるけど、以前は1ヶ月前までだったのかな?
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:26:48.88ID:56O0gLyL0
>>648
新入社員に対する導入研修にありそう
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:02:27.90ID:boZyQgVq0
>>651
てことは、あくまでも社則に従えば大丈夫なんだよね?有給をすべて残しているなら、退職連絡→翌日から有給のコンボ決めてもOKかな
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 06:00:16.33ID:ovDKoSDH0
>>652
>退職連絡→翌日から有給のコンボ決めてもOKかな

今月で例えるなら、
17日に退職連絡→翌営業日の20日から有休コンボで辞めても法的・社則的には問題はないし、
似たような事をした人を見た事はある。

ただし、それをやると、特別な事情でもない限り、
急すぎて派遣先からの印象が悪いので、派遣元にクレームがいって、
同じ派遣元から次から仕事を紹介してもらえない可能性がある。

1ヶ月から3週間くらい前に退職連絡してから、
最後の方の日数を有休消化した方がベターとは思う。
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 10:34:59.36ID:PHBdF/lK0
>>653
確かに急すぎるかなw&#160;
逆に、下のケースは2週間前の方がよくない?
例えば3月〜6月末までが契約期間。6月14日に内定が出た。三週以上前の連絡だと、退職日が7月中になる。だが、次の契約期間は7月〜9月末。よって契約期間途中の退職になる。さすがに9月末までは転職先も待ってくれない。だから、6月末退職がベターなのかなと。
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 10:43:05.75ID:ovDKoSDH0
>>654
その例の内定が出たという事情なら、
最短の6月末退職の方が良いだろうね。
内定という事情があるから派遣先も理解してくれるはず。

もしくは、契約期間中ではあるが7月中でも良いと思う。
次が決まってるのだから、契約期間途中の退職でも大丈夫だと思う。
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:54:57.62ID:u5KgAXiA0
>>655
結局どちらでもいいっぽいのか?
そもそも契約期間ってあんまり意味ないものなのかな
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:15:30.58ID:aPsO6mmV0
退職の話がすげー為になる。
俺は契約更新に難色を示したら「更新しないなら、契約終了の2ヶ月前に言ってもらわないと無理です」とか言われた。
担当によって話すことが違うって面白いな
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 07:56:50.88ID:OUFNW2R90
>>657
その担当者は、自分たちWDB側の事しか考えてないな。できるだけ退職までの期間を長くして、次の人材が見つかるまでの繋ぎをさせたいんだろう。
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 10:16:53.11ID:MnhGR/490
自分も揉めた。おかげでブラックリスト入りして現状把握の電話すらないわ。ここ独占の案件を他社で奪い取ってやったけども。

スタッフ=奴隷扱い。
0662sage
垢版 |
2019/05/24(金) 17:09:53.30ID:2Uj3XRsS0
>>658
面白いよな。人材豊富で笑える。

>>659
口では「あなたはWDBの大事な社員ですから!」とか言ってたけど、本音はこれかあ、って思い知らされた。ここのスレでわかってたことだけどなw
0663sage
垢版 |
2019/05/24(金) 17:15:10.23ID:2Uj3XRsS0
無期雇用で契約期間満了で辞める話しても、後任が見つからないとかで退職日を延ばし延ばしにしてくるし、WDB側の都合を押し付けて来過ぎなんだよな。
辞める話が出ていないうちは穏やかな担当だったのに、急に態度変わるから二重人格じゃないかと思った。
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 07:22:22.08ID:UJkOw6bv0
>>665
俺は、合格の時は当日中か翌日には連絡来てたな。次の候補企業の準備しといてもいいかと
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:49.02ID:CFfbkOmR0
仮に次から派遣しづらくなるとしてもそれのご機嫌取りをするのが営業の仕事
そもそももう辞める会社の今後をなんでこっちが気にしなければいけないのか?
そもそも社則&法律に則って行動してる以上
「裁判してやる!」
とかほざかれてもなんの罪で?って話
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:25:02.77ID:CFfbkOmR0
>>662
×あなたはWDBの大事な社員
◯あなたはWDBの大事な奴隷
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:27.98ID:Ul0hqYJR0
>666
ありがとう。でも、研修のビジネスマナーとかで、さんざん連絡はきちんと〜みたいなこと言っといて何かな〜と。モヤモヤする。
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:31:10.19ID:Ih+GfPmv0
そらWDBだもんw
大言壮語ばっかよw
俺がまだ在籍してた頃にいた豊橋のブス営業は面接終わった帰り道に
「3日以内に合否に関わらず連絡を入れますので、必ず電話に出てください」
って言うんで
お!こいつはそんじょそこらの営業と違うかな?
と思ったら案の定WDBの営業だったわ
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:24:46.92ID:nmbvRzFv0
ここって派遣社員には研修で「派遣社員とはこうあるべきです。マナーはこうです。」みたいなこと言ってくるけど、WDBの人間は出来てないよね。自社社員の教育を先にされたほうがええんちゃいますか、って思う。
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:56:40.14ID:Ih+GfPmv0
いちばん派遣社員をバカにしてるのが派遣会社ってのが実態だよなw
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:53:14.70ID:n9U6sO6u0
WDB(ワールドダメバカ)とはよく言ったもんやで
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:18:27.57ID:MyHfO/j/0
おwうまいなw
じゃあ俺も
WDB(Whiteだと思ったらBlack)
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 18:50:59.99ID:oCi94NRv0
ここって賞与でるん?
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 21:01:42.28ID:t8XT6C+D0
A評価なら基本給1.6倍
Bなら1.5倍
Cなら1.4倍
なお基本給は最低賃金ギリギリの16万なのでMAX24万程度よ
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 21:54:37.24ID:NBXbZNQ40
>>676
しかもそれ夏冬あわせてじゃね?半期一回支給分は1ヶ月分もないw
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 23:00:56.21ID:xozSeQgZ0
>>676
そんな計算方法で算出してるって本当か?初めて聞いたんだが…
しかも自分の賞与を計算したら1.2倍にすらなってない。支店ごとに違うのか?
0682676
垢版 |
2019/05/27(月) 21:44:52.70ID:EFmfso4E0
すまん俺が特定派遣だったからかも知れない
基本給は16万位、これに学士なら1万、修士なら2万、博士なら4万の手当
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/27(月) 22:15:11.80ID:HYZW/gfi0
>>676
うそだろ?

夏と冬 別々で基本給の1.6倍はあるんだろ?
夏に32万
冬に32万

こんくらいはあるよな?
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 08:13:44.05ID:/GD8CELc0
夏冬あわせて20万ってまじ?
今年入ってボーナス期待してたんだが

俺はwbdの社員だそ?
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:59.27ID:n5c2DX5M0
今まではWDBの正社員派遣の話でしょ?
WDB本体のCAとかはいくら貰えるの?
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 17:58:40.42ID:SRnKYg7f0
WDBのCAの社員も半分リタイアしたようなおばちゃんがやってるから変わらないと思うよ?
横浜支店のCAで時給1360円だし
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:46:11.49ID:n5c2DX5M0
流れ的にボーナスの話だろ。。。
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 00:00:26.03ID:oCG8+QYa0
>>690
時給雇用されてる人間にボーナスは出ないんじゃね?
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:47:30.24ID:J0C6Azmk0
世間の夏の平均賞与が85万なのに
夏冬合わせて20万って

なんかの間違いじゃない?
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 08:51:35.92ID:FPCzH91u0
とある正社員型派遣では、賞与が3万円だよ。
出ないよりマシだとはいえね・・・。
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:25:16.23ID:RmRenUaU0
入って最初の賞与が寸志だったよ。
次の賞与も実質寸志みたいなもんだけど。
正社員型派遣で働いてる人のうち1回の賞与で10万超える人ってどれぐらいいるのか
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:09:20.38ID:FPCzH91u0
正社員型派遣って寸志程度でも賞与がでるからマシと思いきや、
年収で比較すると、一般派遣より低いって事が結構あるからね。
月給がみなし残業込って所もあったし。
気をつけないといけない。
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:47:53.57ID:4qFDT9G30
新卒入社仕立ての最初の7月は確か賞与5万だったかな?
12月は20万位で、決算賞与が3万だった気がする
0702名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 17:37:38.37ID:cR8GxGIt0
204000/20/8 =1275 
つまり、時給1275円なり。

交通費とか手当がついても時給1500円までは遠いなぁ。
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 21:43:44.03ID:ZF/U2y4r0
WDBの一般派遣ですら1800円とか出てるのにな
なんか初期研修で「働く意味」みたいな講義あったけどまず労働環境改善してからほざけやクソが
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/02(日) 12:18:55.12ID:aO/DBCWB0
ボーナスっていつなん?
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:03:53.37ID:dlWTKuTo0
たまたま同じ派遣先の別部署の奴に初めて会う機会があったんだが、4年5年6年と会った三人とも社歴長いみたいだったわw
こちとらたった一年経っただけで、続ければ続けるほど色々詰みそうな気がしていてモチベーションただ下がりなのにな
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/23(日) 21:50:24.07ID:XJ90hz5Z0
もう少しでボーナスだ
ようやく貯金できる
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/24(月) 23:56:19.27ID:eE9MXInB0
普通に転職しようぜw
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 11:45:19.27ID:68Z3Z1G10
WDBを見限って転職したら年収が1.5倍になりましたw
2年3年もうだつが上がらぬままWDBに居続ける奴は一生負け組のままだぞ
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 15:10:01.85ID:vO0NzH6T0
以前の勤め先で、大体だが、
他社時給1500円、WDB時給1400円だったので、
WDBって時給安いなぁと思っていたら、
時給1200円というさらに低い所があって驚いたよ。
下には下がいるもんだ。
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/29(土) 21:25:35.37ID:2RiKoIqB0
時給1500円とか技術職じゃないだろ。
ユーロフィンの人間にも言ったが、趣味でやってるならともかく
仕事でピペドやってる奴ってバカじゃないかと思ってる。

本当に底辺な業種
ソフトウェアとかなら最低でも3000円なのにw

まだ20代前半ならAIとか今後伸びる分野に行ったほうがいいぞ!
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:00:10.95ID:lREsrv1W0
IT系でもピンキリだからね。

底辺SE(正社員)だった頃、
月収25万くらいだった。全てサビ残。
時給換算だと1300円未満だと思う。計算したくもない。
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:30:28.37ID:Q883T9Jo0
>>713

ちゃんと残業代請求しろよ。
時効は2年だぞ。退職する時に弁護士に委任するのがよい。
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/03(水) 00:12:30.78ID:K4X95EAD0
ノースキルだから買い叩かれるんだよ。

無能はピペドしかないしな。
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/03(水) 08:31:27.30ID:smzqAa2J0
IT企業って裁量労働制の所多いからね。
そういう所だと給料が残業代込みで実質0だから、
請求しようにも厳しいだろね。
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 10:29:25.29ID:Yz7ro1CK0
残業代でふと思い出したが、
以前務めていた派遣先で、
「うちは深夜残業は派遣さんは22時15分から。社員は22時からだけど。」と言われて、
その当時は、「そういうものなんだろな。」と思っていたが、
法律違反だよな、これ。
他にも「派遣さんは残業代は30分ごと。社員は15分ごとだけど。」というのもあったし、
ろくな職場じゃなかったな。
「希望すれば何年でも派遣として雇ってあげる」とか言われたけど、
上司からのパワハラが酷かったし辞めて正解だったな。
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:40:31.54ID:ZxwfdzOh0
ボーナスでた
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:47:37.31ID:bStfYEz90
>>719
それ違法!
残業代は1分単位で可能
ただし、月の合算で15分以下は切り捨てできる。

一日のうちで15分以下切り捨ては、法の誤った解釈なので、退職後請求しろ
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:55:56.27ID:bStfYEz90
中小企業とか法律しらないからイラつくw
頭悪い奴多すぎるし、

京浜島でハセップの話したら

無能中間管理職「ハサップね!」とか言い出したw
厚生労働省は、どっちでも同じ見解なんだが?

管轄行政庁がどの見解に立ってるのか知らない無能www
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/08(月) 01:36:08.32ID:YT6M1bC30
大企業でも法律を知らない社員は結構いる。管理職でもね。

ノー残業デイの17時頃に追加指示を受けて、
残業になる事を確認してから残業したら、帰る前に、
「今日はノー残業デーなので残業をつけるのは認められません。」
「確かに追加指示したが、残業しろとまでは言っていない。」
と言われた事あったな。
しかも発言者は管理職。

その日、課長がいなかったので次の日に課長に確認したら、
残業をつけるのを認めてくれたが、
管理職レベルでも法律が分かってないのは駄目すぎる。
法律と会社の規則、どちらが上かなんて分かりそうなものだけど、
社畜となってしまったら、全てにおいて会社が一番になるのかもね。
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 21:57:02.49ID:LXI40aEt0
損保ジャパンが、4000人介護職に配置転換で、ていのいいリストラと揶揄されてる

むしろ、自分が会社にとって要らないと言ってくれるだけマシなのでは?
地方とかピペド職とか割とどーでもいい仕事で、時間を潰すほうが悲惨なわけでw
だったら自分のキャリヤと能力を信じて転職活動したほうがいいだろ。
場合によっては、独立視野に入れる必要性があるが、、、
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:41:21.34ID:Ckv1y+7H0
派遣はやめとけ。
無能な正社員と派遣どっちが悪いかって時は、
結局派遣のせいにされるんだぜ。
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 23:34:45.04ID:cHfk9fKr0
この企業は大学向けに「研究職募集」と書かれた詐欺まがいのポスター貼るから嫌い
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:40:42.79ID:yMHalRr00
ピペド募集って書けばいいのにねw
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 11:10:55.65ID:PllKPWkw0
ただのオペレーターなのに、
研究職の派遣に就いたと勘違いしてる50代おっさんがいて痛々しい。

未経験のおっさんが、ベテラン研究員に口答えしてるのを見ると、
何だかなぁ・・・という感じになる。
本人は研究職として議論してるつもりらしい。
トンチンカンな事しか言ってないのにな。
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 13:24:58.65ID:L7RNOc/C0
ここは派遣社員だけじゃなくて、営業も責任者も無能w
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 15:50:59.52ID:yMHalRr00
そもそも、派遣で特許出願の名義人というか共同発明者になった奴いる?
あまりいないだろw
つまり、そういうことだw
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 15:52:54.56ID:yMHalRr00
>>728

派遣の方が無能とは限らないよ。
大企業出身者で、中小に派遣される場合もあるし。

俺は、京浜島のピペドに派遣されたが社員の方が無能だったw
もちろん俺は大手出身者w
0732名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 16:32:01.30ID:PllKPWkw0
社員でも単なるオペレーターじゃ絶対、
特許出願の名義人なり共同発明者なりにはならないのに、
勘違いおっさんは痛すぎる。

「自分の改善案が研究に寄与した。」とかほざいてる所がまた何とも言えない。
何一つおっさん案は採用されてないのに。
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 21:21:30.49ID:jDcOf9Jm0
研究職をあきらめたくないあなた。
研究職と正社員の両方を実現できる「正社員型派遣」という選択肢があります。

WDBエウレカの採用ページの文章って自己矛盾してるよね
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/13(土) 21:47:21.13ID:yMHalRr00
>>732

それおっさんだけの責任じゃないな
未経験者なのに、適性を考えない派遣会社と
それを受け入れる派遣先企業もおかしいだろ。つまり、システムの問題だよ。
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/14(日) 15:50:49.49ID:K5DQb1j90
>>728

具体的に、何に対してどんなこと言ったのか。
事実を客観的に記述しないと、判断できんから
おまえも無能って言われない?
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/14(日) 17:43:43.22ID:RBXLTthI0
経験無し初心者で来ておいて、
ベテランに口答えする人って色んな会社にいますね。
自分が派遣された会社にはもれなく一人はいました。

理由とか根拠とかを聞かれると、
「勘」「何となく」「正しいと思うから」とかあやふやな根拠になっていないものばかり。

試しに本人の言う通りにさせてみると、まるでできない。
単に「人から命令されるのが嫌」だという感じなのでしょうな。

そういう人は仕事ができないのでもれなく干されて契約更新なしでしたね。
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/14(日) 20:42:11.78ID:K5DQb1j90
経験あっても、「前の会社ではーー」とかじゃダメ。

根拠なる法令とか、データを示さないと。
例えば、ユーロフィン京浜島みたいな法令無視企業は、
ハセップもGMPもしらないから、そんなのところ出身のクズが
経験則語っても無駄w
0739名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/14(日) 20:44:58.64ID:K5DQb1j90
東証一部上場企業の食品開発で、
派遣スタッフが、開発段階に輸入してる原料にネガティブリストに引っかかる添加物があるのに気づいた。
そして、社員に報告し別途異なるルートで原料を輸入するようになった。

優秀なスタッフてこういうのだよ。

行政法規は会社が変わっても変わらなからね。
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/14(日) 20:48:50.52ID:XGdCOBTN0
【中国】日本のJK制服を着た女児がクラスメートから殴打と足蹴り「こんな服を着た人間は殴り殺してやらなきゃ」【動画】★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562816873/

【兵庫や大阪】「日本は大金がタンス預金」高級住宅街ばかり窃盗44件8000万円被害 韓国籍の男2人を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562704023/

【MeToo】米国の女記者「選挙車両に15時間同乗させて」男性の下院議員「妻以外の女性とは2人きりにならない、怖い、無理」→女性差別だと大炎上
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563000946/
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/15(月) 17:02:33.86ID:8/pcD+Oc0
「前の職場では〜〜」というのは、
派遣、中途採用者のあるあるですね。

単に「こういうやり方もありましたよ。」という感じで
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/15(月) 17:09:23.37ID:8/pcD+Oc0
「前の職場では〜〜」というのは、
派遣、中途採用者の中にはそこそこの比率でいますね。
部署異動者にもいますね。

単に「こういうやり方もありましたよ。」という感じで紹介するだけなら問題ないし、
場合によっては新しい職場で採用される事もあるかもしれないけど、
「前の職場では〜〜だった。」と言って新しい職場でのやり方を否定していて、
自分のやり方を押し通していたら皆から嫌われて干されますな。

課長から「ここ、前の職場じゃないのだけど分かってる?」と説教されてなお、
前の職場琉を貫こうとした人は、もれなく去っていきました。
転職先でも同じような事するのかもしれません。
0743名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:27:27.89ID:F4AhA/bJ0
まぁ、「なんとか省の通達ではーーーー!!」とかで

上司が握りつぶしたら、通報していいぞw
0745名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/19(金) 00:59:43.05ID:FVqnNwKe0
麻生が金融庁の年金報告書を受け取り拒否っておかしいよな

だったら、部下はデータを偽造して提出するしかないじゃんw

不正って基本的に権限のある人間が行うんだよ。
経理部門の平社員が粉飾決算するわけはない。誤謬ならあり得るけど。
0746名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/20(土) 02:38:43.61ID:AUqO4ui90
コミュ障が課長になれるとかさすが万年赤字の部署やで!
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/23(火) 22:52:02.33ID:IewcUlxQ0
吉本の社長会見。
コネと運だけで社長になれた無能(笑)

上場企業じゃないからかな?
0748名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/24(水) 22:35:19.35ID:hrIaQdVm0
ユーロフィンは、社員から上層部まで無能だったなw
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/26(金) 23:06:22.60ID:sCrI91C60
京大生「D進するか迷ってたけど(文科省の新制度)のおかげで決心がつきました!」→ #柴山文科大臣 「頑張ってください!」


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564122857/l50
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/28(日) 10:58:41.66ID:N/Na5cuW0
>>749

税金に寄生することしか考えてないんだな。
日本は財政難なんだから、生活インフラ以外は今後も削られるよ。
0751名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/28(日) 21:25:32.47ID:N/Na5cuW0
D進学させまくって税金投入して
生まれたのは、ピペド土方というゴミw

ユーロフィンとかもそうだが、税金に寄生する無能しか生み出さなかった制度だから
ある程度絞って当たり前w
修士で就職したほうが良いに決まってる。
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/29(月) 01:20:32.70ID:M2wpCZsG0
以前の派遣先に、
ドクター出身の契約社員ピペドがいたな。
「半年後、正社員登用の可能性がある」みたいな事言ってたけど、
その会社では社員登用の実績なしというのを社員に教えてもらった事は黙っておいた。

結局、正社員になれずに別会社に転職(正社員)していったけど、
下手にその会社の正社員ピペドになるよりは遥かに良い結果だったと思う。
0753名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/02(金) 00:31:32.16ID:02Mj24Mg0
>>749

学生だから視野が狭いのだと思うけど
社会は別に博士を求めてない。
社会から求めてられてないのに、税金とうにゅうするわけないだろ。
0754名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/02(金) 20:50:46.54ID:02Mj24Mg0
文科省の科学技術基本計画に基づいて、博士を大量に生産したら
高学歴ワーキングプワを大量に生んでしまったからなw
そしてアカデミアが膿んでしまったからなw

そして文科省と理研CDBの代表作が、小保方騒動だろw
放射性廃棄物なみの産廃が登場した時点で政策てきに間違ってたんだよw
なにが間違ってたのか吟味すべきだと思うw
0755名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/07(水) 23:01:50.99ID:Vyp3IDyy0
エアコン買い換えると、ピペドよりも
電気工事士の方が世の中の役に立っていることに気づく。
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/10(土) 17:30:23.61ID:qp2Ub1XK0
定期訪問時に、いつものCAの他に支店の営業担当が来るの何で?
俺ブラックリストの要注意人物的な見方をされてるのか?w
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/13(火) 02:55:30.91ID:DxSgQu5H0
>>756
その支店の方針なんじゃない?
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/18(日) 23:20:11.52ID:1XI4NTjV0
中小企業って無能でも出世するよね。
ユーロフィン京浜島経験すると
大企業の人材の優秀さに驚くし、京浜島の無能さにビビった。


おまえらも、中小企業なら正社員に転職できるだろ。
俺はそもそも大企業出身者だから、大企業に転職したけど。
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/18(日) 23:23:39.05ID:1XI4NTjV0
他に行くあてのない能力の低い人間が
ピペド業界にしがみついてるイメージ。
0762名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/19(月) 06:52:16.18ID:MrSBDnJN0
>>760
会社名はよ
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/19(月) 16:22:32.22ID:e6o2weLb0
俺氏WDB卒業生
転職して給料が約2倍近くなった
後悔してるのは、
頭脳技術職から肉体技術職になったのは後悔してる
0764名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/19(月) 19:42:36.76ID:BwQxX8hs0
>>762
財閥系化学メーカー
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/19(月) 23:06:54.70ID:++6TNl1H0
>>764
そこまで書くなら名前全部書けばいいのにw
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/19(月) 23:22:42.43ID:e6o2weLb0
旧財閥
三井
三菱
住友
安田
古河
浅野

新興財閥
日窒
日産
理研
中島

どれかだな
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/20(火) 18:56:19.64ID:qNVW1Fs/0
>>766
肉体技術職とは工場のオペレーターの事だよね?
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/20(火) 20:08:39.86ID:jJeFpQa80
>>769
正社員型は必要。一般派遣は知らない。
0773名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/21(水) 08:08:27.41ID:r2z+/6E00
>>771
俺も一般派遣で最初だけ必要だった。
0775名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/21(水) 19:34:08.04ID:MEN75I820
>>763
転職市場は現場からのしあがる
タフエリートを求めてる
0776名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/23(金) 16:10:01.52ID:FpOXbGVH0
>>774
最初だけだよ。
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/25(日) 00:47:20.52ID:38iQa1qz0
麻生って無能上司だよな
金融庁が報告書あげても、受け取り拒否だぞ。
そんな上司、部下が正規の報告書上げずに捏造するしかないだろw

もしくは、出さなかったらださなっかたで聞いいていない!言い出しそうだw
もうガバナンスが糞だろw
ユーロフィンかよw
0782名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 14:55:58.94ID:MqB7CByr0
>>777
よくある事だよ。
「あなたさんの職務経歴からして、A社の案件は経験を活かせると思います。
ぜひ来て欲しい。」という感じの電話が来て応募したら、
後日、お断りのメールが来たよ。社内選考で落ちた。
良さそうな人にとりあえず手当り次第、電話をかけて、
その中で一番良さそうなのを選んでるのだと思う。
0783名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 17:53:51.30ID:1lm0qqvG0
人間関係がしんどすぎやめてえわ
0784名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/15(日) 12:39:32.95ID:7T702btf0
勤め先に元WDBの派遣でブラックリスト入りして仕事紹介されないって人が何人もいるが、
何か厳しい規則でもあるのか?
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/16(月) 03:58:42.05ID:ZpQa0ROW0
時給が他社より安いとか営業に言ったのかもね。
0787名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/23(月) 04:50:08.53ID:iIoBqkHg0
実際、他社より安いけどねw
0789名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/25(水) 16:00:27.56ID:wGQwW1qH0
就業してから時給が周りより安いのに気づいたんじゃない?
0791名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/01(火) 13:51:53.54ID:XXLK5qp80
未経験だけどどれくらい知識ないとダメなんだろ
0796名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/03(木) 20:01:11.13ID:oqlS8arl0
ここって研究事務の正社員案件って少ない?
前職が同職でHPLCとか使用してたから品管とか環境分析、検体検査まで広げて探しているんだけど
文系出身女なのでなかなか巡り合わなくて苦戦中

どこか他の化学系技術補助に強いエージェントないし転職サイトご存知であればお知恵を借りたいです。
0797名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:25:20.38ID:8QNGAocH0
ノーベル賞くるか?
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/14(月) 13:48:37.18ID:8VoGVXir0
そもそも正社員案件自体が少ない。
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 16:01:14.30ID:Z7p9zp5E0
京浜島であったあり得ない社員

液クロでピークがでたら、時間がもったいないから、
次のサンプル注入しろって(笑)

しかも、グラジエントなのにワラタ(笑)( ´,_ゝ`)

SOPにない操作とか、不正甚だしいよな。
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 16:07:39.53ID:Z7p9zp5E0
そもそも、SOPが機能してないゴミ企業だったなぁ。

「ちゃんと、基準化してる!」とかほざいてたけど。

正しくは標準化な!

社員の程度の低さも納得だな
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 20:32:39.52ID:+GzLM/Pp0
別の会社でもSOPを守らないとかあったなぁ。
作業者の都合で勝手に変更してたとか良くあった。
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/22(火) 10:20:04.56ID:+p4xqGn80
来年は障害者枠の国家か地方の公務員にでも転職するかな。
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/05(火) 15:34:44.39ID:6N/jjZWG0
他の派遣会社と比較すると、
周りではブラックリスト入りしてる人多い。
保証人必要だし、やばい奴を集めてるのか、
ブラックリスト入りのハードルが低いのか・・。
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/05(火) 21:58:04.51ID:VjMs6BNa0
適正保障研修でダメだった
未経験だとダメだな
思ってた派遣会社と違った
時間無駄にしたわ
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:10:59.22ID:XoeR5FNF0
>>804
希望する派遣先から拒否られたのか?それはよくあることだし仕方ないぞ。
登録自体は、超人手不足だし未経験でも問題ないはずだぞ。てかその場合、有料の研修にぶちこんでも慣れさせようとするぞ。
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 13:03:35.34ID:7JFDTpY80
>>805
派遣先もそうだけど研修受けても厳しそうですっていわれたよ
まあ研修も仕事ある人から優先らしく今年は満員ですっていわれた
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:05:23.23ID:tY8kupxi0
>>806
いつからそんなに大人気になったんだここw
派遣先として、複数候補を用意して志望度順にどんどん面接させる。あなたが拒否しなければ普通にどこかしら就業決まると思うけど。
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:37.60ID:7JFDTpY80
>>807
私には合わない会社ってことじゃないですかね
オフィスのスタッフの対応もなんか適当な感じしました
場所によっては積極的に研修受けさせたりするんですね
理系の学校じゃないししょうがないと今は納得してます
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:24:20.65ID:tY8kupxi0
>>808
むしろ未経験でもok、ブランクあってもokというのがwdbのメリットだと思っていたので。自分の場合は、自分と就業先とのスキル認識にズレがあって大変でしたがw
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:34:58.66ID:7JFDTpY80
>>809
そうなんですね
働けるだけいいなあ・・・
こちらは面接でもきかれるだけで説明はビデオのみでした
適正保障研修の時間無駄でした
スキル研修やらせてももらえないのはきついですね
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:03:07.28ID:B6ZnPpLk0
理系じゃないのに
ここ選ぶ理由がなぞ
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:24.81ID:7JFDTpY80
>>811
もう受けないようにします・・・
求人サイト見てたら行けるんじゃないかと思ってしまいました
勘違いしたらダメですね
0813名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:34:46.17ID:aenPdDvN0
理系じゃなくても理系の派遣先紹介されたよ。
就業先によって理系の知識なくても作業できたらOKったとこあるから、良いところ見つかると良いね。
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:43:37.41ID:0IvxcYJB0
>>812
仕事内容は何?品証?
ここじゃないが自分も文系で品証5年以上の実験職で今や高分子系のNMRで解析補助やるまでになった。
流石に専門になるから本当の意味での解析はかなり厳しいが。

20代の時に品証に入ったから30代だと厳しいかもしれん。
0815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:16:54.40ID:7JFDTpY80
>>813
私は紹介してもらえなさそうです
仕事もあんまりないと聞いたので・・・
東京だと違うのかな
>>814
分析系です。30代なのでダメかもしれないですね
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:23.23ID:aenPdDvN0
>>815
関西で分析だけど40代で入ったよ。
派遣って案件紹介されても社内選考で落とされることの方が多いから、一回ダメでも気にしない!
数社登録して気になる案件ならお願いし続けていけばお仕事決まるよ!

見学&面談まで行けば、後は人当たりの良さをアピール!

頑張ってくださいね。
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:19:41.66ID:7JFDTpY80
>>816
>>817
30代にはいったばかりですがいける可能性あるのですね
派遣から受けてますがいろいろお話聞いてみます
ありがとうございます
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 01:03:00.44ID:OauA6+J00
分析はただただ言われたことを言われたままに分析するだけの所とデータ検討までして出すところがあるので、後者だと文系未経験は厳しいかもしれない。
自分は化学系出身で学生時代にたまたま分析機器いっぱい使えたから新卒で接客業してたけど、転職してここに来た。
今は研究補助。
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 12:21:12.64ID:kL3dBQRd0
>>819
私は前者。
言われたことコツコツ納期より早めに提出の日々。
そんな中で、ちょっと傾向違うものを他の測定データと照らし合わせて大丈夫か確認できるようになった文系(しかも高卒の40代後半)でも派遣先の正社員になれたから、今の人手不足で私より若い世代はチャンスたくさんあると思うよ。

理系卒じゃなくても、自分にできることを確実にこなせていけば大丈夫。
WDBは私の会社には評判のよい派遣会社だから、ここを選んで良かったと思ってる。
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 14:13:21.46ID:AMV0TG5E0
>>817
40代で派遣で入って3年続けられたのがそもそも凄い。
自分は30代前半でここで仕事始めて1年たちます。出来る仕事がそれほど増えていかないのと、若手正社員との待遇降られる仕事等色々な区別に、少しずつ精神的に削られてますわw
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 16:23:56.34ID:6+dlCYjx0
>>821
40代(しかも半ば過ぎ)でも採用してくれたことに感謝してたから、いろんなことに耐えられたよww
癖の強い女上司やめんどくさいこと行ってきたり何度も同じ実験しろと言ってくる研究員にも耐えたww

後がないとその時は思ってたから。

挨拶をちゃんとはっきりした声で笑顔でしてたから、それを認めてもらえてたのも続けてこれた理由かな。
0823名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 16:56:00.35ID:AMV0TG5E0
>>822
いや素晴らしいです。俺は、後がないと感じてしまうことがメンタル的なマイナスにしかなっていないのでw
今の職場で正社員になるのは難しい気がするなあ。
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 17:51:34.41ID:G5sZLNri0
>>822
私はWDB派遣就業歴10年以上のアラフィフです。お互い頑張りましょう。
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 23:51:54.63ID:5am4MRhc0
ここって
初日から厚生年金入れる?
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 04:27:28.79ID:P11A3/180
自分から社会保険にすぐ入りたい旨を伝えないと、
初期契約後(3ヶ月後)にされるよ。
実際、されそうになった。
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 10:25:19.41ID:1iKqeEG10
どこの派遣会社もそうだけど、派遣から就業先の正社員になれる人ってほんの一握りだから、正社員での雇用を希望しているなら正社員で募集かけてる求人に応募した方がいいよ。
30代なりたてなら転職市場で全然通用する。
何か理由があって派遣を希望してる場合は話がまた違うけど。
0829名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 17:11:08.33ID:1igjzrZu0
iPSの予算0
ってマジ&#128562;&#8265;

小保方ののろい?
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 20:20:37.83ID:Y+rsGRKc0
>>828
あえて派遣を挟むパターンって、前職で体壊してリハビリのつもりであったり、前職で十分金を稼いでもう稼ぐ必要がないか、職種を変えたいとかじゃね?
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 20:22:39.93ID:Y+rsGRKc0
確かに30代なりたてなら正社員で通用するけど、経験職種に限るだろ?
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 19:54:04.34ID:dPrFsKZX0
>>829
バイオは
投資に対するリターンが少ないから
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:06.82ID:rkmxEjhU0
>>751
まぁ
ips細胞が予算0になるとか
誰も予想出来ない(笑)
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 13:56:04.12ID:D0WSPHTZ0
振り返り研修なんてやらなければいいのに…
0837名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:35:58.50ID:ie1ao4Yu0
振り返り研修(笑)はここのセールスポイントらしいから頑張れ(笑)
2年続けて同じ内容だったけど、意味あんのかな
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 18:36:44.38ID:D6Zuegu+0
>>836
なにそれ?
0841名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/26(火) 16:11:11.96ID:hkMOfJgW0
最低賃金の人は時給上がるんじゃない?
工学研修とやらもあるみたいだけど、月給23万〜って人が定着しにくい辺鄙なところに行かされそう
0842名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/27(水) 06:14:12.17ID:7plTOPrV0
>>838
派遣先で聞いた限りでは、
正社員の手当が減るか、
正社員と派遣の作業に少しでも差をつけて正社員の手当を据え置くかのどちらかで、
派遣の時給には関係ないらしい。
0843名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/03(火) 16:46:52.70ID:6XOPLA8j0
ピペドは利益を産み出さないから。

時代はAIだよ。
研究予算は常にシフトしてる。

次の研究開発分野に移るべき。
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/03(火) 18:10:11.44ID:CUf6C/FM0
話が雑すぎて草
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/03(火) 18:11:33.62ID:CUf6C/FM0
品質管理も利益を産み出さないが
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/03(火) 18:34:34.94ID:6XOPLA8j0
バイオサイエンスは、捏造だらけ
だから税金の無駄ということが
ばれてる。

理研すら捏造してる。
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:52:25.20ID:xKa+bx0L0
最近研修に行かれた方、内容はどういう風に変更されていましたか?
教えていただけるとありがたいです。
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/14(土) 09:13:37.37ID:P8B6N+L90
見様によってはスパイみたいなコメント
0849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/17(火) 10:47:16.10ID:JwcWOCW00
>>840
結局、地域の相場に落ち着くみたいだなwww
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/19(木) 11:36:31.02ID:7c4cfFw+0
>>851
違法じゃね?
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/22(日) 10:30:43.67ID:THVaZ5O50
>>851
それよくある事だから、
ボーナスもらってから退職すべきだったね。
ダイミング的に無理なら「そういうものだ」と諦めるしかない。
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/27(金) 08:30:50.61ID:loLLQy190
品証って楽しい?
研究補助は他の会社で使えるスキルがないけど品証はクレーム対応ばかりで怒られるイメージがあって転職に踏ん切りがつかない
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/27(金) 12:36:05.84ID:xHc1DBqF0
品証はメンタル病む人が多い印象
クレームを気にしない性格ならありかな?
品証も何だかんだルーティンだから楽しいかねえ
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/27(金) 19:50:44.29ID:IkOhgbSs0
小保方がケーキ屋でバイトして
雀荘通ってるらしい、

早稲田はノートの取り方教えず
麻雀は教えるのか?
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/28(土) 13:12:12.04ID:ADDjK/4R0
ここの2週間のOA,マナー研修て有意義だった?
0858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/28(土) 16:07:14.77ID:/ucyl3sT0
>>854
工場付きの品証で働いた事あるけど、かなり大変だった。

明らかにおかしな値が出ても、
「こんな値出るはずがない。データを取り直せ。」と工場側から言われ、
基準内に入るまでデータを取り直す、
場合によっては、ベースラインを変更するなどして基準内に入るようにする、何てこともあった。
それで、不具合が発覚したら、当然のように品証の責任になる。
かといって、工場を止める事もできない。
(規則的にはできるはずだし、不具合があるのだから止めなければならないのだが。)

一番大変なのは品証の社員だけど、派遣もとばっちりを受けてしまう。
0860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/29(日) 16:07:35.04ID:9vM7JPpS0
ユーロフィンは馬鹿すぎて

第一種の過誤とか知らんかったな。
どーやってスクリーニング生み出すんだ
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/12/29(日) 17:28:15.84ID:9vM7JPpS0
そもそも、研究できる能力
ないのに大学院に進み杉

無能なのに勘違いしたバカもいたな(笑)
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/07(火) 17:30:00.63ID:IOWVObRV0
ユーロフィンは無能でも
バイオ修士以上なら入社させてたから
屑みたいな会社だったなぁ。
検索すれば、無能な出来事だらけだろ。
0864名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/07(火) 19:05:30.92ID:o1+rIxf40
WDB工学 31歳 レート2800円/hr
普通の派遣会社のピンハネ50%としたら
2800×8×20×0.5=224000
エンジニア派遣の初任のレートでも3000円行く会社もあるから
WDB全体が薄利多売の商売に陥ってる
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/08(水) 07:22:12.35ID:KLnqNWwu0
WDBのピンはね率が高いのって、
10年以上前から有名。
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 14:14:59.82ID:Vzr1mqUo0
WDBはどうして他の派遣会社と比べて、同じ派遣先の同じ仕事でも時給が100円くらい安いのですか?
ボーナスはそれを埋めるくらいでますか?
0868名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 16:37:48.11ID:WulZyN5E0
ここの求人って特定派遣なん?
indeed見てたらよく出てくるんだけど
0870名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:21:58.91ID:qUjigRTI0
テスト
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:25:38.71ID:v6gDASed0
WDBのピンハネ率は大体40%位。
紹介する位しか役に立ってないのにこのピンハネ率は笑える。
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:24:58.80ID:RlFzQhrU0
定例会って、毎年同じような薄い内容で、休日使ってやる意味あるか?
せめてメンバーを職種別にまとめられないのかな?
0873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 12:54:24.34ID:GKrY+/Mx0
一般派遣で、
他社時給1600円
WDB1300円
とかあるからなぁ。
ピンはね率高すぎ。
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/01(土) 19:53:49.36ID:DXVJNKvq0
>>873
それがCAから本社勤務の人の給与になってます
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/15(土) 22:31:06.75ID:hZHwFiY90
ユーロフィンは、白衣かくされた
幼稚な会社だよ。
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:29.95ID:AymPCDLK0
どっちでもいいんじゃない
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/03(火) 14:49:17.55ID:iaCwbm3w0
学部卒業後別の業界で10年働いて化学すっかり忘れてしまったんだけどそんなんでも通用する?
元の業界なら倍は稼げるけどキツすぎてもう戻りたくない
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/07(土) 08:35:49.98ID:Mc6UkAFk0
ここのピンハネはすげーぞ。
凄いくせに事務と営業の連携もまったくとれてない。

残業代が振り込まれてないから事務に電話したら、事務が営業に確認するから待ってって言われて切られた。1ヶ月たっても振り込まれないからどうなったと事務に確認したら営業が払わなくていいって言ったって。
営業に聞いたら、営業の勘違いで残業代払われてなかったのでその翌月振り込まれた。
何がやべーって、待って言って連絡よこさない事務、給料の確認を受けて勝手に判断する営業、もはやどこも信じられないとこがやばい
0882名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/10(火) 22:44:14.16ID:mVBHBHZv0
同一労働・同一賃金って言ってるが、今募集中の
仕事、軒並み時間給落ちてます。タウン誌のバイト
の時給並みだな。
営業は、交通費実費支給するとか、訳わからん
理由つけている。
これじゃ、パソナとか他に皆逃げるよなwww
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:38:38.03ID:MstOH1zq0
ちょっと質問したい。

就業条件明示書に書いてある当該事業所平均派遣料金が前回よりも約2000円上がった。(1日あたり)
しかし当方の時給は1円も上がっていない。
それってどうなんだろうか。

ぼられてる?
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/11(水) 15:35:04.45ID:A7H9P0ug0
>>883
アンタ、いいようにボラれてるよ!
WDBの事務所のテナント、けっこう高いところに入ってるのは、派遣からの搾取が、いかに多いことの証明。
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/11(水) 20:48:36.91ID:YMcDcOqz0
>>883
給与交渉すべし
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/12(木) 00:01:31.98ID:/pOuohDW0
883です。
とりあえず時給交渉したかどうかとか交渉失敗したならその原因はなんなのかとかメールした。
今の就業先働きやすくてよかったけど
おそらく派遣会社変えることになると思うわ
派遣なんてするもんじゃないね。
次は正社員で転職活動します。
コメントくれた人ありがとう
0887名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/13(金) 12:15:59.21ID:EpJ4yTmq0
S支店のYは死ね!
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/13(金) 13:44:57.10ID:vwdepb5g0
>>887
サッポロ支店ですか?
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/15(日) 00:46:42.77ID:jZ1WjKqt0
>>888
仙台支店だ
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/17(火) 02:45:51.36ID:2UuAat7r0
WDBは時給安い上に、
なぜか敷居が高いのに未だに利用してる人いるんだな。
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 19:18:51.41ID:rn/df7MR0
そりゃヴァイスプレジデント様が出産控えてんのに直前まで出勤して、産後1週間もせずに職場復帰する会社だよ?何も期待できんよw
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 07:34:32.14ID:ln6IqzoV0
法律改正で、
周りの派遣社員は給料が上がるのに、
WDBはさっぱりだな。
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 17:46:20.41ID:jBSRuknw0
コロナ恐慌で切られそう。
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 19:21:48.85ID:hQjsvxp60
>>893
無知すぎて他社工作員感あるな
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:13:21.35ID:C0irKJmj0
>>893
なぜって・・、
「法律改正で」って書いてあるじゃん。
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 22:31:22.92ID:a5zNuWRU0
>>895
>>896

むしろあがったところを見せてほしいんだけども?
少なくとも俺の周りでここだけ変わらずほかは上がるよりかはほかも変わらずなんだが…
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 22:42:32.15ID:RaOjPSfd0
>>897

なんか煽る書き方になったけどそうじゃなくてね
結局支給増えているような建前ができただけで結局俺の周りは単価が下がったりとかで変わらずって意味ね
ちょっと書き方が悪かったね
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 04:39:40.44ID:eErAJghC0
>>897
同じ職場の陸とかPソナとかの連中の話だと、
法律改正で4/1から時給が少し上がって交通費が支給されるようになるってよ。
0901名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 17:29:20.66ID:3A7KQmbw0
だから雑すぎる
会社の業績とか、一般派遣か正社員型かとか考慮しないと何の意味もないコメント
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 03:06:59.11ID:w9Y3IwTg0
派遣先からすれば、
正社員型だろうが一般だろうが関係ないしな。
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 06:18:45.26ID:p0PTMUrc0
正社員型は会社間のそういう契約をしている。
もちろん正社員型でも切られることはあるだろうが、一般派遣よりハードルは高いかと。あくまで多少だけど
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 06:18:45.38ID:p0PTMUrc0
正社員型は会社間のそういう契約をしている。
もちろん正社員型でも切られることはあるだろうが、一般派遣よりハードルは高いかと。あくまで多少だけど
0906名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 06:24:58.14ID:p0PTMUrc0
派遣切りがあるとしたら、コロナの影響で仕事がなくなってしまった状況が続くとか、その後の景気悪化で赤字が続くとかでない?
交通費を追加した程度だと、派遣先の利益への影響はかなり限定的に思えるけど
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 13:58:10.96ID:Mq+dNcXs0
同一労働同一労働の賃金テーブル、どなたかか見た方いますか。
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 13:59:09.40ID:Mq+dNcXs0
>>907
>同一労働同一労働の賃金テーブル、どなたかか見た方いますか。

訂正)同一労働同一賃金の賃金テーブル、どなたかか見た方いますか。
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/25(水) 17:13:31.95ID:0DaaPLz20
今月更新月なんだが更新せずに契約満了になりました(丁度丸二年継続)
一ヶ月前に言われたのでそれは仕方がないことなんですが
その後紹介されたのが時給や通勤時間等全て悪くなる所しか紹介されず断ったら
退職時の書く書類に自己都合に丸つけるように言われました
これってそのまま丸付けると自己都合扱いで給付制限付くパターンですよね?
従わずに会社都合に丸付けて返していいのかな?
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/26(木) 08:48:54.16ID:CAOaLG4p0
契約満了で辞めたのだから、会社都合で良いよ。
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/26(木) 12:33:50.91ID:l+0XiZhM0
新たに紹介された企業を全部拒否したのなら自己都合じゃね?
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/26(木) 17:12:10.56ID:CAOaLG4p0
自己都合退職にさせる為に、
ゴミみたいな案件ばかり紹介して断らせる手法にはまったみたいだね。
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/26(木) 17:34:22.12ID:DuQjt2bp0
やっぱそうですか
いっそ最後の悪あがきであえて面談行ってめっちゃ無能でやる気ないアピールして断らさせようかな
無駄なあがきになりそうなんで別の派遣会社で期間限定で働くかな
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/27(金) 06:48:41.13ID:LbVwDNHn0
>>913
>自己都合退職させる為に→派遣会社でそれはなくないかw
転職サイトも使って年中人手を募集しているやんけ。人手不足の状況で易々と退職させたくはないだろ?スキルとか条件的に合う案件がなかったとかかと。

てか元スレの、更新せずに契約満了、の詳細が気になる
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/27(金) 07:30:33.04ID:RpC22odm0
>>915
909です

ハローワークの人に聞いたら紹介された事実があればそれを拒否した時点で会社が書く離職理由を自己都合にできるそうです
そんで結構それで揉める事が多いそうですがよっぽどじゃないと覆る事はないそうてます。

更新月云々ですが
派遣先が部署統合→派遣いらね→更新なし
自分は更新希望
上記のよくあるパターンです
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/27(金) 15:00:49.95ID:tOumN26b0
>>916
残念ですが、確かによくあるパターンですね。

ただ、営業が悪意にまみれているように書いているけど、実際問題スキルマッチングって難しいし、希望通りの仕事ができるかどうかはガチャ要素が高くない?会社の評判にそんな例はたくさん見られるし、実際にそんな話聞くし。

仕事内容にこだわりたいのであれば退職しかないね。
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/27(金) 16:52:27.94ID:ISw/88+x0
>>916
今更だけど、
契約更新されず契約満了が決まった時点で、
「次の仕事がスムーズに決まるとは限らないので、離職票の発行をお願いします。
契約満了なので会社都合のはずです。」という感じで、
離職票の発行を依頼すれば良かったな。
何か仕事を紹介されても明確に断るのではなく、
検討するみたいな感じで濁しておく。

次の仕事がスムーズに決まっても離職票を発行してもらう事は問題ないし、
決まらなければ、早く失業給付を受けられる。

今まで上記の方法で乗り切ってきたよ。
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/27(金) 17:54:02.50ID:RpC22odm0
>>917
特に悪意を込めたつもりはなかったのですが読み返してみれば悪意があるようにもとれますね。
失礼しました。

>>918
最初は契約満了=特定理由退職者と思い込んでましたので何も考えてなかったんですよね。
更新なしと言われた時にちゃんとやっとくべきでした

諦めるしかなさそうなのでもうそのまま出して別の派遣会社か契約社員で繋ぎで働く事にします。
0921名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/28(土) 07:40:26.13ID:56vLEglx0
>>919
>悪意をこめたつもりはない
→コメント916「自己都合にできる」

・会社都合退職を避けようとするのは、雇用助成金目当てだと認識していますが、WDBは中小企業ではないのでそもそも支給対象にならないのでは?(専門外なので正確ではないかもw)

仕事紹介担当が機械的に仕事をこなしている図が浮かびました。
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/31(火) 23:02:30.53ID:UVeZ4L9R0
明日からのタイムシートが送られてこなくて草


「間に合わないかもしれない」とは聞いてたけど、本当に間に合わないと思わなかったw
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 06:11:01.59ID:xpZlFTe70
ここは書類関係の発送も遅いから、
少し前に出てきた離職票とかもこちらから請求しないといけないよ。
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/08(水) 12:14:24.03ID:UHQ1z0rv0
会社の利になる事は派遣社員が不利になってもすぐに対応するが
会社が不利になり派遣社員に利がある事は遅い、もしくはなかった事にする
どの派遣会社もそうだがここは特にヒドい
俺は二度とここは使わない
0930名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/10(金) 18:37:57.36ID:uqPaBqN80
経験薄いから通さないよダメって言われたから研修受けに連絡回したら受かってない人は受けれません言われんたんだが
これ部署2つに別れてんの?
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/10(金) 22:11:12.48ID:Bqkgxb/v0
>>931
全員受ける研修じゃなくて、任意の就業が決まった時だけ金がもらえる研修があるぞ。
職場見学前にやったから、落ちることも当然あるだろ。
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:30.77ID:y+ei0tzW0
>>931
求職期間中に受けられる研修もあるぞ、実費でだが。
確か研修を受けてから1ヶ月以内に派遣先が決まって、
そこで2ヶ月以上勤務したらお金が9割位戻ってくる制度がある。

>>930
受かっていないのっては、
おそらく研修希望者が多くて駄目だったとかじゃない?
俺はそれで中々研修を受けられなかった。
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/12(日) 13:29:30.15ID:mTN1MlrR0
コロナで契約解除されました

次の派遣先は熊本です。
三重から熊本
地獄
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/12(日) 15:17:34.88ID:lzXw9fZz0
>>934
正社員型派遣かな?

一般派遣だと次の仕事が決まるまで失業になるし、
そもそも決まるかどうかも分からないから、難しいね。
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/17(金) 01:14:55.21ID:IwiIPwN30
「あなたへの今後の紹介は見送らせて頂きます」ってメールが来たからどういうこと?と思って問い合わせようと思ったんだけど、メールの最後に「この件について質問はお受けできません」って書いてあって…どういうことなんだろう?

特に規約違反をした覚えはない。
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:23.22ID:5SstUlmE0
>>938
契約終了後数日、次の就業先を探してたときにこのメールが来た。

バックレとかはしたことない。しいて言うなら欠勤が多かったせいかな、とも思うけど、休むときは事前に連絡してたし有休を使い果たしたりはしてない。
0940名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:57.36ID:5SstUlmE0
「これまでの〇〇様の弊社での勤務状況を踏まえまして、今後の〇〇様への求人のご紹介を見送りとさせていただくことになりました。」とあったから俺の勤務態度が原因ってことなのかと思ったんだけど、
「〇〇様にご就業いただける派遣先を用意することができないと判断したためです。」と続いてて何が原因なのか分からん。
0941名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 00:57:54.77ID:JRoKElo40
有休を使い果たしていないって事は、
年間の欠勤が10日未満か・・・。
問題ないな。
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 04:42:50.31ID:gb3s+aJV0
>>939

そうなのね
一つの派遣先をお断りというわけでなくてWDBとしての仕事の紹介をやめるってことだとかなり理不尽だね
ほんとに心当たりないなら誰かと間違えられている恐れもアル・カポネ
0946名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/19(日) 11:32:25.57ID:JRoKElo40
理不尽な事がまかり通る会社だからね。
切り替えて別の会社で頑張っていくしかない。
0948名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/21(火) 13:47:14.56ID:owmR+kN00
そんなメール来たりすんのかよ
一体何やらかした
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/22(水) 00:17:39.77ID:lB88V+Gn0
毎月のように欠勤してるやついるけど首になんてならんぞ
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/30(木) 13:41:02.85ID:hqEsR+WR0
決算賞与…
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/14(木) 07:50:29.24ID:tNrG7nvh0
賞与? 実質寸志なのに・・w
あるだけマシだが。
0952名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/18(月) 13:05:18.03ID:rDXnSofN0
自粛解除したからって、定期訪問再開やめてほしい。
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/19(火) 10:38:24.59ID:5RSfJ9NC0
働き始めた頃は定期訪問の時に真面目に報告とか話をしたけど、話を聞く姿勢じゃないんだよな。
あーだるい、って感じが全面に出てたから話すことをやめたら「何か困ってることないですか?大丈夫ですか?」ってしつこく聞いてくる
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/19(火) 11:19:31.72ID:ajB//8ra0
定期訪問だけでなく振り返り研修もタダのやってる感だけ。内容は中学生のホームルーム以下だし。…ともかく緊急事態宣言解除後の定期訪問は要らないわ。そもそも電話で済むし、感染拡大防止にもつながるのでは、、と思う。
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 10:25:36.89ID:l0pLVDnq0
>>958
現場によると思う。自分の場合、ほとんど休み時間以外に来てる。一部屋に自分ひとりしかいないので、割と自由が効くのもある。
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 19:44:18.83ID:ydJcU3xt0
俺の場合も、勤務時間内に訪問してくるけどなあ。むしろ就業先次第な気が
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 19:48:24.33ID:ydJcU3xt0
>>954
これも担当者次第な印象だが
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:32:36.92ID:Cb9QtnMh0
定期訪問を他の派遣会社との差別化ポイントにしているようだし、対応品質をできる限り一定のレベルにしてほしいというのはあるね。まあ、CAってパートらしいし、パートにそこまで求められないのかもしれんが
0965名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/24(日) 15:26:27.42ID:uWgCNVPL0
定期訪問なくして、時給上げて欲しい。
0966名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 00:39:26.23ID:xGQUuuTt0
そんなあなたにはテクノプロどぞー
0967名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/28(木) 05:46:18.97ID:h4Z2DhJn0
詐欺師
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 02:02:45.11ID:xPvyuRxh0
テクノプロは転勤多いからなぁ。
勤務地にもよるのだろうけど。
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:00:33.05ID:w/a5z21B0
いやあ派遣会社なんてたくさん存在するので、会社のルールを変えるより、転職する方が話が早いのではないかと
0971名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/01(月) 02:03:18.45ID:BTt4fMhp0
きついかどうかは派遣先による。

希望のエリアかどうかは運次第。
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:17:48.33ID:mL+5dczo0
同期で横浜が出身&在住のバイオ畑の人間を神戸の化学工場に、神戸出身&在住の化学畑の人間を横浜のバイオ研究所に配属させる不適材不適所な采配とかしてくる。
8時間派遣先で働いたあと、WDBからの仕事処理という無償労働があるから今の時期からここを志望するのはやめとき
0973名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/01(月) 18:11:17.18ID:6K1HO+hD0
新卒で入って派遣先の都合ですぐ転勤になった人とかも聞くし、その一方でずっと引っ越しなしで続けてられている人もいる
ほんと運次第
0975名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/02(火) 13:54:33.02ID:TQFx3+lv0
マイタウン型は、全国型?より基本給が数万円低いはず
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/03(水) 06:24:57.82ID:8qeBLIAq0
地域限定職みたいなものだろね。
0979名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/10(水) 00:30:56.80ID:0HrHoF7S0
定期訪問は時間の無駄である
0980名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/10(水) 00:39:29.16ID:0HrHoF7S0
>>978
貴重な新卒切符を使ってこんな会社に入社してしまった奴らが勝ち組だと。。。

研究開発職をあきらめるタイミングを、少し先伸ばしにできるだけなんだよなあ
0981名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/11(木) 20:50:49.45ID:Xgf/NxSD0
みんな休業手当どれくらいもらったん?
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 19:06:01.60ID:7WVtyLzx0
そんなものない。
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 08:28:44.64ID:8AqUM6rd0
休業支援金もだめだ。
派遣先も派遣元も中小企業ではない。
0984名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/25(木) 18:06:18.01ID:eu8mqZW+0
収入減ったなぁー
0985名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/26(金) 20:48:28.66ID:RlJb+jFm0
>>984
通常時でも少ないのにね
0986名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/28(日) 20:03:26.69ID:GKUGuyB70
派遣に未来はあるのか
0988名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/12(日) 04:05:50.13ID:X4gApnRD0
はぁー、契約おわっちゃった
引っ越しだるいなぁ
0989名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/14(火) 10:36:04.72ID:wcxW558s0
本来契約切れは会社側の都合なんだから、引越し費用も違約金も全て会社負担のはずなのにな
0990名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 02:50:51.25ID:CLSpaqGh0
>>930
受講人数を増やせ!!とにかく増やせ!!って怒る人と、
金かけて研修させたのにどうして就業先決まらないんだ!!って怒る人がいるから、怒られたくなくてそうなる
0991名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 03:01:48.70ID:CLSpaqGh0
>>930
受講人数を増やせ!!とにかく増やせ!!って怒る人と、
金かけて研修させたのにどうして就業先決まらないんだ!!って怒る人がいるから、怒られたくなくてそうなる
0992名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 23:53:51.24ID:FLxHGj/00
「未経験でもWDBの研修を受ければ、次の仕事が決まりやすくなる。」と言われて研修受けたなぁ。
結局、研修に関係する業務の案件は、未経験だからダメで、
別の業務の会社に行ったよ。
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 08:54:06.11ID:XUWMNT8y0
うめ
0994名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 08:54:19.20ID:XUWMNT8y0
うめ
0995名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 08:54:31.08ID:XUWMNT8y0
うめ
0996名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:11.70ID:nZMVjhGe0
うめ
0997名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:11.94ID:nZMVjhGe0
うめ
0998名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:46.10ID:nZMVjhGe0
うめ
0999名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:39:11.11ID:Ea7m6Ggi0
うめ
1000名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:40:16.56ID:Ea7m6Ggi0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 732日 1時間 55分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況