X



トップページ派遣業界
824コメント216KB

元会社員で離職後に再就職出来ずに派遣になった奴

0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/02/03(土) 12:56:33.39ID:fx14eQtD0
お   気   の   毒
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:02:05.57ID:WPmI9hz70
じゃ、デフレスパイラルにして物価さげなきゃな
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 07:32:12.05ID:e2p0eg1p0
デフレにすると、給料も下げられてしまう諸刃の剣だよ。
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 00:42:17.65ID:mvFJr83F0
結局どのような制度化でも貧困層は貧困層のままのわけで
己自身が生まれ変わるように自助努力するしかないのだね
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 19:37:10.00ID:YF+3OHVg0
努力なんてヤダヤダ!
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 02:20:51.19ID:94IeCTtD0
イヤイヤ言いなさんな
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/01(金) 12:20:52.90ID:NEzNnUnK0
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 00:48:35.36ID:MWJWAIpD0
新卒一括採用最優先
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/07(木) 07:21:41.59ID:Cu4EDubl0
新卒で入った会社をいったん辞めたらまともな再就職先なんてありません!御承知おき下さい♪byハローワーク
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1538984091/
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/10(日) 00:30:58.19ID:dXJc9RKK0
レールから外れると正社員に戻るのは難しい
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/10(日) 13:02:52.36ID:JkD9flnj0
レールから外れないように生きるのが大切
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/10(日) 17:21:47.51ID:SOta0tjN0
正社員以外は全て遊びって認識で問題ないよな?
事業主っていうなら話は別だけど
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:05:10.01ID:nlBEZZTm0
起業するより大手の会社員がいいな
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:10:55.56ID:jsjqTWuq0
>>361
物流、運送系なら中途でも大きな会社の正社員になれるよ。
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:56:00.18ID:mn0tmfCv0
>>362
中高年だとついていけない重労働が待ってそう・・・・
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:23.37ID:IwLkS2ue0
>>363
会社規模に拘らなければ自分に適職の会社はあるんじゃね。
皆、会社規模とか福利厚生に拘って無理して、物流会社の正社員とかになると
精神的にも体力的にも潰れる。そんなパターンの人多いだろ。
中小企業で良いから適職であることを優先するべきだな。年収が低くても
精神的に持続できる会社。
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/15(金) 22:09:57.22ID:A0OSduzl0
業界最大手のサラリーマン社長になったところで
年収はまぁ行っても3000万くらいだろ
しかも早くてもその時は50後半
俺は必ず起業する
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/15(金) 22:41:41.13ID:GWQaVk7d0
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかるみたいなイメージを定着させたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/15(金) 23:25:00.97ID:F4wTMAgM0
別に起業とかでなく、自分一人で誰も雇わないで一人分だけ稼げる程度のフリーランスでいいんじゃね。
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/16(土) 03:10:23.70ID:BwKyerae0
一人親方乙
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/16(土) 10:37:31.30ID:LtSihn9h0
>>369
一人親方は将来がきついぞ。トビで食っている奴に聞いたら、「ケガしても
全部、自分持ち」だってさ。

>>370
今時、コンビニのオーナーになる奴がバカなだけ。もう旨い汁の
吸える時代じゃないんだよ。
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/16(土) 10:51:05.50ID:wi7izrPK0
セブンイレブンオーナーの自殺者が続出…四生五殺=4000万までは借金させ働かせ、5000万円で自殺の意
http://blog.nyaasoku.com/archives/1013380893.html

「 セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。
この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」
というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。
 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。
実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、
人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
 当然ながら売上も思ったように上がらない。
慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。
金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。
二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」 (同書より)
 さらに「契約を更新しない」ことを宣告されることも。
契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでのセブン本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。
なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかりなのだ。
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか――』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。
『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。』 」(同書より)

http://li■te-ra.com/i/2014/11/post-617-entry.html
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:06:39.30ID:6hQinw470
中高年になると就職は難しいんだよ
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 23:40:14.27ID:kOiHiTzo0
新卒一括採用の弊害ですな
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 13:40:09.35ID:iz5wPjTr0
そして甦りたい
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 08:27:58.24ID:51IJxkC90
誰もが入りたがる待遇の企業は
学校にしか正社員募集の求人出さないからな
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/27(水) 00:42:19.10ID:cg3YDiH40
新卒一括採用とヘッドハンティングのみ
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/28(木) 01:36:31.01ID:qoyJARak0
閉塞的だな
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/28(木) 18:08:23.49ID:ii4kAz9q0
仕方ないサ
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/28(木) 18:42:40.77ID:wUH0LqSW0
そこまでして、大手に入りたいのか?
契約社員からスタートした人は完全なラットレース状態。
大手の正社員になるために凄い必死。
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:29:21.82ID:79k3uf9c0
必死?

必ず死ぬの?

Why? Japanese People!!!

必ず死ぬなら誰もやらないでしょーが!!
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/02(火) 00:47:16.92ID:cPVExEb+0
再就職、諦めずに頑張ろうよ。
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:03:41.57ID:vqUU6Kop0
元サラリーマン→脱サラでFCでお店開業→売上悪くて派遣で従業員の給料稼ぐ自転車操業

て奴なら居たわ、あいつどうしてるんだろうな、1000万の借金あるらしいけど
国から助成金400万引っ張るほうが安全だと思うのに。
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/02(火) 22:09:34.63ID:JFGn+JZJ0
●「赤字経営、1000万以上の借金」(関西地方・50代男性)

コンビニを2店舗経営しています。
赤字経営ですでに1000万円以上の借金をしています。

昨年末、店長が辞職を申し出て来ました。
そこで本部に「人手不足になるので1店舗手放したい」と相談すると、


      違約金として800万円の請求


が来たので、店長を説得しました。
給与アップをして残ってもらい、泣く泣く続けています。

昨年、台風で2日間停電した時も「なんとか営業出来ませんか?」の言葉だけで、本部からは誰も来ませんでした。
営業も出来ないので、真っ暗な店舗で2日間過ごしました。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551000100/
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/08(月) 01:02:48.21ID:sn1TAUDH0
派遣になるな
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/12(金) 01:26:57.13ID:4eNzFjbx0
派遣川柳


成れるなら
 正規社員に
     なりたいな
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 00:42:53.37ID:84ovqTah0
中途採用は昔から厳しい日本
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 01:29:44.60ID:gnY/I1Tq0
中小の中途ならそうでもない。
中小の中途は日常茶飯事。
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:01:17.90ID:A5ftnr1k0
それ、零細出ないかな?
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 06:44:54.35ID:xG7bzqmi0
なんかそういうところって
これまで何人も入っては辞めてきたであろう雰囲気がプンプンするよなぁ
先人の知恵というかなんというか
そういうところに入ってしまった自分を愚かに思うし
時間も無駄にしてる気がしてくる
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:04:41.45ID:MmNp1Xwt0
ノウハウもたまらず非効率的
0394名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:13.39ID:p3T6Ssov0
再就職が難しい社会
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:51:01.17ID:SrvsfNHu0
再就職は難しいな
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/24(水) 00:41:06.21ID:3lFE7P5w0
新卒一括採用ではなく、培った職能や青果物で採否する方向にシフトチェンジやな
0398名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/24(水) 22:03:17.25ID:jAFt0JJQ0
40過ぎると新たに介護保険料の支払いが始まって会社負担分が増加の一途を辿るからそれはないな
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/26(金) 16:27:43.34ID:u12FYIKC0
正に俺や、身体壊して退職療養して派遣に落ちた。
ブラックなら正社員もあったけど病院に通いながら激務とか嫌だから。
尚結婚は諦めた。
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 21:37:41.45ID:kBC9bkpk0
派遣だと結婚を諦めるって昭和時代かよ
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:32.46ID:SwZZZU2H0
令和時代かも?
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 02:07:20.12ID:Q6g4MoCP0
冷和...いや失礼、令和時代は無期雇用の正社員が居なくなっちゃうかもな。
派遣や契約社員が標準の時代が来るかも...。
3ヶ月、もしくは1年毎に契約更新があるか怯える時代に...。
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 04:08:38.34ID:htmsMQGr0
れはイヤだな。
希望した者のみが派遣社員や契約社員をやっておれば良い。
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/30(火) 14:22:01.03ID:9S5fwGbD0
関係ないね
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 10:12:39.17ID:KAKRNtje0
45歳リストラは経団連の方針(理想)だろうからな。
幹部候補生以外は45歳で辞めてもらうぞと。

それ以外は非正規で回すぞと。

日本の不景気やメンタルヘルス問題は益々深刻化、職場もギスギスしてくるだろう。
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 10:45:57.48ID:mPGLJGkX0
しかしながら、世の中にはまだまだ中高年の平社員が最大多数派で派遣なんてのは超マイノリティ
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/01(水) 11:07:33.12ID:LRXYL9Hd0
平成で派遣
令和でも派遣
立場は安定してるよな
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/05(日) 01:55:31.04ID:PM//cs2d0
マルチポストコピペ荒しか
通報お願い!
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/05(日) 05:08:33.49ID:oy6jUf5x0
前職の給与水準を維持したまま転職できるのなんて公務員くらい──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1527735391/
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/05(日) 14:09:32.68ID:9NDSjN7c0
公務員関係無いから
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 00:07:02.52ID:t9AMY1Gu0
校務員に私怨のある人が個人的にあらしているだけなのでスルーしておけばいいね
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/11(土) 12:25:54.06ID:0cZsNqW80
変な逆恨みは怖いよね
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/11(土) 13:51:20.01ID:7ujnaLvV0
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかるみたいなイメージを定着させたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 00:08:40.74ID:IUTKY9zb0
再就職は至難の業
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 08:12:06.05ID:miWDsgfk0
人による
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 15:18:21.27ID:a3UQAFdR0
難関とされる試験を突破した公務員には再就職先を用意してあげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1511430110/
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/15(水) 17:05:45.37ID:syD7y/LS0
経団連とトヨタが今後の終身雇用は無理と断言したから、
正社員希望する人も減るだろう。
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 01:13:39.74ID:bIqxWnqs0
>>419
正社員希望に代わって、何希望するの?
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 04:16:29.29ID:8vle2gF80
民間企業の場合、定年まで会社に残れる(勤務できる)率は、数%です。
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70〜80%以上になります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313004563
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 01:09:05.83ID:m2zHe7H50
はいはい
正社員sageして溜飲を下げても自身の待遇は良くならないからね
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:12:45.04ID:sPqzPIqb0
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。

これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 08:16:09.84ID:LCVd2osa0
どーでもいーわ!ハゲ!!
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:45:16.34ID:KccQP/5A0
派遣にはなるな
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:31:58.21ID:XVQQcJCy0
とは言え、終身雇用・年功序列のレールから外れたら再就職は大変なのだ
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 11:10:23.64ID:YmekgLzN0
どうしようもない派遣をネタにエッセイを投稿したので読んでね。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/934568373/263263806/episode/1795736
概要は
俺の下に10歳年上の派遣君がきた。
仕事がのろい派遣君がうっとうしいはずなのに、どうしても彼を無視できない俺がいた。
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/27(月) 00:07:38.27ID:qPqmQrgo0
>>428
お世話してあげなさいよ。
部外者の彼業界独特のルールなんて知らないんだからさ
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 00:06:50.45ID:Xs5I0lcB0
工場なんて各々で社内規格使ってるけどJISで等いるしたらいいのにね・・・

派遣でアチコチ図面描きに行くと一々各社の略号覚えなきゃなんなくって面倒
ローカルルールや方言って邪魔臭い。
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/03(月) 00:25:12.89ID:KvbjhPPY0
何故各社独自の規格を設けるのか?
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/03(月) 18:03:08.74ID:nMufuCyO0
管理者が自分の実績を自慢したいからだろ
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 01:33:11.33ID:brvDssQ/0
意味無いな〜
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:48.20ID:TXJaJt7+0
日本は寝室採用終身雇用年功序列の道から外れると再挑戦が難しい体制の国だよね?
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/12(水) 08:08:31.90ID:DyqEmh9B0
>>435
へれはない。
45歳以上の会社員は腐るほどいるし
年齢を理由に解雇されただなんて話は聞いた事無い。

君の周囲の人的産業廃棄物だけが、そうなっているのかも?
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:35.17ID:Q3aFl0l/0
何の問題も、無い。
君だけは好き勝手に45になったら引退すればいい。
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/12(水) 13:07:30.37ID:aXoaAa+c0
40代50代のおっさんが自殺しまくる♪アベノミクス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560253958/

本人が存在しないので再就職できなかった事実も存在しないことになってます
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/12(水) 18:03:10.38ID:GR3/CQPV0
45歳の時点で幹部候補じゃない人間は切り捨てるってところかな。
年金破綻といい日本の将来は暗い。
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 01:06:59.96ID:iQt9P/Zx0
そんな会社は無い
(超ブラックを除く)
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 01:29:08.48ID:gAdGUVaE0
超ブラックの大東建託なら再就職できるぞww
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 04:53:57.60ID:kLkoOlZM0
【45歳以上 削減】
カシオ、初の早期退職者は想定下回る156人 退職金など特損26億円計上

【45歳以上 削減】
コカ・コーラ、700人希望退職募集

【45歳以上 削減】
富士通、2850人が早期退職 営業・エンジニアに配転も

【45歳以上 削減】
「無料ナビアプリの影響で業績悪化」の昭文社、希望退職に96人応募

【45歳以上 削減】
スポーツ用品のアルペン、希望退職者300人募集

【45歳以上 削減】
協和発酵キリン、希望退職者を募集

【45歳以上 削減】
エーザイ 早期退職に300人 予定の3倍が応募

【45歳以上 削減】
NEC、希望退職に2170人応募 照明事業から撤退も

【45歳以上 削減】
日ハムが早期退職募集 「45歳以上」対象、「200人上限」
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 06:01:59.90ID:OWJvGRLk0
444
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:50:05.81ID:ihzOxRVs0
>>443
サル!
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/18(火) 12:42:16.40ID:Wk7qZsN30
45歳でリストラにあったら運送屋とか倉庫に行けば良いだろ。
真夏は36度から40度近くになる倉庫なんて、いつでも人を募集しているぞ。
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/18(火) 14:20:00.45ID:0R9QIZtq0
自力就労が、難しい人の為の派遣制度
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況