X



トップページ派遣業界
746コメント341KB

氷河期代弁団体2【生活再建】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/03(水) 15:16:12.15ID:egwLAQYB0
氷河期世代の金銭的利益を求める集団・団体スレです。
特定政党の話題禁止。
個別活動の主催、参加自由。行動する人間が正義。
age進行

前スレ
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1512879772/
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 02:17:23.72ID:fUPQMP370
>>114
こいつら初老を迎えてやっと自分の置かれてるやばさに気付いたからな
しかも楽して金よこせって暴れてる
ほんとバカなやつらだよ
さっさと首吊れゴミども
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 06:41:27.91ID:Hdw1z0uK0
>>120
いや、俺は解雇規制緩和しか主張してないよ
「他世代とくらべて不平等な競争を強いられてきたのを、解雇規制緩和によって競争が平等になるようにしろ!」
って主張だ
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 06:57:07.17ID:F1IswGv40
>>11
これと他世代の比較もほしいね。
バブル世代だけじゃなく、本当は恵まれてるのにかわいそうという設定になってる
「今の若い子」とやらとも。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 06:58:57.68ID:F1IswGv40
>>121
解雇規制はずれれば転職しやすくなるし、職にはありつけるように成るが
氷河期が失った経験を積む機会はずっと補填されない。
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 07:34:37.09ID:adaAYxWN0
荒らしはng
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 07:35:44.85ID:adaAYxWN0
韓国が憲法で終身雇用義務化したらしいな
あのぐらい今の日本にも必要なのかも
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 09:12:09.74ID:jApM4obW0
日本には終身雇用があってるよ
待遇悪くても自己責任と我慢する国民性だもん
忍耐力を利用されて格差に耐えてワープワだらけ
安定を与えれば消費も伸びるだろうに
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 09:36:15.85ID:adaAYxWN0
忍耐力があるせいでかえって長引いたな
さっさと暴動起きる国なら対策早かった
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 10:50:05.37ID:jApM4obW0
>>131

そっちを規制すれば良いじゃん
規制緩和しても何も良くならないよ、この国
全部利権や金儲けのための規制緩和だもん
国民を守るための規制を外して、中流家庭をぶっ壊し、生活保護費以下の給料にした罪は重いよ
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 10:53:37.71ID:jApM4obW0
ちなみにブラック企業だらけなのは 、規制緩和で起業しやすくしたから
人件費削減でしか儲けを出せない会社が激増したんだよね

氷河期の高卒就職率が悲惨だったところに、規制緩和でFランク大学増やして奨学金という名の借金を背負わせた
数百万の借金背負ったら、規制緩和で増やした派遣会社かブラック企業に就職するしかない
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 10:57:01.56ID:jApM4obW0
次は解雇出来るよう規制緩和して、クビされた人間は派遣会社かブラック企業へ
浮いたお金は政治献金や投資へ向かう
ただワープワが増えるだけだよ
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:52.25ID:FBBOdTuq0
>>132
解雇規制緩和したら労働市場が流動化するだろ
そうしたらブラック企業からホワイト企業へポンポン転職できるようになってブラック企業は人材確保のためのコストが跳ね上がって潰れる

解雇規制緩和によってブラック企業はガンガン潰れるんだよ

お前のように規制強化すると失業率が爆上げして労働者は失業を極端に恐れるようになる
そして、経営者は失業を金銭に恐れる労働者に対して賃金や待遇の切り下げを要求してドンドン労働環境はブラック化へ……

これが経済学者の一致した見解だよ
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 17:45:28.61ID:adaAYxWN0
解雇規制緩和はNGワードにしておいたほうがいいよ
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:45.75ID:adaAYxWN0
解雇規制君は相手にするとそれだけでスレが流れる
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:17:15.52ID:qUxUipb40
インカムの財源はどうする?
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:47.13ID:RbyWm8/x0
それ、自分の主観だろ?
ベーシックインカムの話題の方がスレ消費激しいだろ

ベーシックインカムに興味ない奴にとってはベーシックインカムの話題の方がウザイと思うよ
0142425
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:08.10ID:h4SYeVqr0
つか、なぜ施策一本にこだわるんだ?BI君は。
BIもアリ、解雇規制緩和もアリ、その他もアリだろーに。
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:26.72ID:adaAYxWN0
解雇規制は、氷河期世代の直接的な金銭利益にならないからね

1 制度で企業が正社員の首を切りまくる
2 首を切る対象が氷河期以外の世代
3 首切った分正社員を採用する
4 正社員は氷河期中心に募集する
5 正社員の待遇は団塊に匹敵するものである

これだけの仮定を突破しなきゃ氷河期の利益にならない
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:33.11ID:adaAYxWN0
ついでに企業は仮定が1つでもあれば、そこを利用して全力で人件費削減と
内部利益化に動く。

仮定の余地が無い政策じゃないと現実には作用しない。
韓国の終身雇用強制のようなあのぐらいの不自由さがないと
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:49.73ID:RbyWm8/x0
仮にお前の感想が正しかったとしても議論自体をNGにする理由にはならん
正しい論理に反論をぶつけることによってよりブラッシュアップされたもの、より強固な信頼を得るものになるじゃん
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:51.13ID:adaAYxWN0
韓国の憲法案
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/02/2018010200988.html

「期間制・派遣制労働の事実上禁止」「整理解雇禁止」「労働者役員制」などの条項が多数盛り込まれている。改憲案第35条第2項は「労働者を雇用する時に正当な理由がない限り期間の定めがなく、
直接雇用しなければならない」となっている。
また、「解雇から保護される権利」も規定している。
経済界関係者は「現行の期間・派遣制労働者の存在を否定し、事実上、
労働者の終身雇用を確保するという意味だ」と説明する。
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:49.16ID:adaAYxWN0
明確にスレの定義に逆行する制度をテーマに上げてもしかたない
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:20.41ID:adaAYxWN0
韓国の憲法草案は参考にはなるな。
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:37.20ID:h4SYeVqr0
>>149
韓国の終身雇用のこと?もしそうなら正気か?
あの国では最初の就職でレールに乗れるか否かで人生大きくかわるんだぞ?
どれだけの格差社会か知ってるのかい??
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:38.88ID:jMU3HSsv0
追記
改憲案には「所得と社会サービスを保証される権利」などもある。

これなら、就職出来なければ国が公務員として採用するか、企業に強制的に雇わせる義務があるよな
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:06.70ID:jMU3HSsv0
企業は氷河期世代に最大限の悪意があるという前提で、氷河期世代への金銭的利益を説明出来なきゃ何万回書き込んでも強弁の押し売りにしかならない
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:15.48ID:h4SYeVqr0
仮に終身雇用が強制されたらどうなる?
企業は少しでも優秀な人を採用しようとするよな?

今でさえ最大手サムスンの就職倍率が700倍とかいわれてるんだぞ?
大多数の理想の就職先に行けなかった人はどうなる?

言っとくが終身雇用が絶対になったら、中途採用なんか皆無になるぞ?
だって枠が無いんだからな。
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:12.93ID:jMU3HSsv0
>>155
上と下との待遇の差が無くなるんでね?
どの程度か知らんけど同一賃金に近くなると思う
人材の流出も懸念してなさそう。どの道秀才程度じゃaiで補強した人海戦術に勝てないし
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:06.10ID:h4SYeVqr0
>>153
主語がないから、いまいち何に対する追記かわからんが、
スレの流れ的に韓国の法改正に対するものかな?

所得と社会サービスを保証される権利が、なぜ公務員につながるの???

今の日本でも生活保護によって『最低限の』所得などは実質保証されとるが、それと何が違うの???
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:01.82ID:h4SYeVqr0
>>156
なぜ、所得の差が縮まるの?そんな訳ないだろ。

赤字垂れ流しの企業と、利益得ている企業の給与が同じならその方が異常だ。
同じ企業内でなら、同一賃金に近づくかもしれんがね。

あまりにも見通しが甘すぎると思うが?
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:15.43ID:HP7EyjdB0
>>146
議論NGと言いながら「それはお前の感想だろ」と打ち切るのか
お前どんな精神構造してんだw
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:09.22ID:HP7EyjdB0
おっとミスった
訂正:議論NGをNGと
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 20:20:38.40ID:HP7EyjdB0
終身雇用を絡めてるのは給与を年功序列型にすることによって同世代の格差を縮めようって話じゃね
よくある昭和の給与体系っしょ
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 20:44:44.52ID:vPdyde8D0
解雇規制君は羽毛布団の押し売りと変わらないな
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:57.55ID:5MbTCHc00
それならそれで金融政策やit化の検討に入れるからいいよ
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 21:38:24.31ID:HP7EyjdB0
>>164
そういうことを言ってるんじゃない
上で出たことを俺なりに噛み砕いて説明してみただけだ
なぜそうなるんだ
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 21:45:52.31ID:5MbTCHc00
所得と社会サービスを保証される権利はこちらの憲法案にも入れたいぐらい
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 23:32:16.09ID:FWKEi4hp0
いいか?
多かれ少なかれ氷河期世代は人生の成長期を強制的に奪われたんだよな
正規の椅子に座れた連中も相当に苦労した
何せ俺たちの時代に既卒三年以内は新卒扱いで受け入れろ第二新卒枠すら無かった
不当に奪われ搾取された利益を返してもらうだけなのよ
分かるか?
二つ違いの妹は三次面接の引き換えに身体の要求までされたと泣いてたよ
今は親が木刀持って会社に乗り込む良い時代だがなw
ベーシックインカムは聞こえの良い名前だけでその本質は奪われたものの一部だけでも返してもらうと言う建前だ
だから氷河期限定のベーシックインカムってだけの話
これに拘っているわけでは無く氷河期に苦しんだ中核の世代に恩恵をもたらすにはベストなシステムなんだよ
それだけのことよ
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/06(土) 23:35:41.75ID:FWKEi4hp0
氷河期世代に少しでも生き延びて良かったと
少しでも笑って貰えるようなことを実現してこそ自殺した同世代の墓に花を添えられると考えろ
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:03:38.03ID:bCP2JRzT0
//burke-conservatism.blog.so-net.ne.jp/2009-10-10-2
日本国民として、最低限知っておくべき正統の政治哲学。


保守主義の哲学シリーズU−3‐‐‐「米国保守主義の父」アレクサンダー・ハミルトンの哲学と米国憲法


・・・ハミルトン曰く、
 「我々の自由を永続させ、我々の幸福を保証するために我々は何をすべきか? 答えは“宜しき統治”であろう。それによって、内なる不満と外からの敵意という恐怖から解放される。」

 むろん、自由の擁護の原理とは「法の下の自由」のことであるから、ハミルトンは“憲法の遵守”“法の遵守”を国民に呼びかけることも忘れない。
そして、「人による政治」を排した「法による政治」こそ、自由であるという、英国の思想家・法曹家によって再認識され続けた普遍的な自由の原理(=法の支配)を、ハミルトンもまた述べる。

 このことは、米国建国の父たちのほぼ全員にとって、コモン・ロー法曹家であるエドワード・コークの『英国法提要』とウィリアム・ブラックストーンの『英国法釈義』が座右の書であったことからも当然の帰結と言える。ハミルトン曰く、

 「政治には二タイプある。“強制力による政治(government of Force)”と“法による政治(government of Laws)”である。前者が専制体制であり、後者を自由の統治という。」

 また、自由擁護のために保守主義者がなべて拒絶する「平等」についても、ハミルトンは自由の原理と平等・不平等の関係において、平等は自由を侵害すると述べている。
 自由とは自己に課す、他者との不平等の要求であり、自由社会とはこの個人の不平等への努力を擁護する社会である。

例えば、金持ちになりたい、一流のスポーツ選手になりたい、音楽・芸術などのアーチストになりたい、俳優・女優になりたい、政治家になりたい、パイロットになりたい、宇宙飛行士になりたい、教師になりたい、
医者になりたい、・・・などと夢を持ち、心に誓って努力し続けることは自由である。しかし、その結果は必ず他者との不平等を生じせしめる。自由と平等の不両立性はかくもはっきりとしている。ハミルトン曰く、

「財産の平等はありえない。自由のあるところに不平等が存在する。不平等はまさしく自由があるから不可避的に発生する」

 つまり、もっとかみ砕いて説明すれば、
 
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:07:16.20ID:bCP2JRzT0
 
・・・自由主義社会では、不平等が認められる社会(国)であるから、国民はそれぞれの夢を持ち、それをかなえるために努力する自由が認められるのである。

 逆に、国民に平等を押し付ける平等主義社会(国)においては、不平等であることが許されないから、国民にそれぞれの夢を持ち、それをかなえるために努力する自由を与えない。
 なぜなら、国民にそれぞれの夢とそれをかなえる努力の自由を与えれば、国民全体の平等が崩壊するからである。
 
 この極めて単純な公理を見るだけでも、自由主義社会と平等主義社会(社会主義社会・共産主義社会)のどちらの国民が活力を持って生きられるか、生きることに喜び(価値)を感じられるか明白であろう。
 こういうと、日本の平等主義者はすぐに「格差社会」という概念を持ち出して、「勝ち組はいいけど、負け組はどうなるのだ」と反論する。これには、私が明確な答えを与えよう。

 あなた(平等主義者)の言う、負け組とは何か。人生を通じて一生負け続ける人間のことを言うのか? それとも人生の中でほんの数回、勝負に負けた人間のことを言っているのか?

 そもそも、社会のどの階層と階層を比べて勝ち組とか負け組と言うのか? 努力する“法の下の自由”が常に与えられている自由社会で、努力しても、しても、一生負けっぱなしの人生など絶対にあり得ない。
 もし、そのようなことがあり得るとすればその人の努力が足りないだけで、それ以上でも以下でもない。次に、人生の中で数回勝負に負けたことがある人をもって、負け組と言うなら、およそほとんどすべての国民が負け組である。

 例えば、超一流の(成功した)スポーツ選手でさえ、プロ野球の清原選手やマラソンの高橋尚子選手など、他多数の選手を見よ、成功・挫折の繰り返しではないか?

 また、バブル景気で一時的に大金持ちになった人間ですら、バブル崩壊後、何人の人間が自殺したことか・・・
 芸能界も同じで、アイドルやモデルや芸人を目指して努力しても表舞台に立てるのはほんの一握りであり、その栄光も長続きする者はさらに一握りである。
 
 しかし、あきらめずに努力すれば、復活する者もいるし、エド・はるみのように20年間努力し続けて、やっと日の目を見る者もいるではないか!?
 
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:42:28.28ID:gjFkTBd70
>>169
だな
死にすぎた
政府の罪は重い
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:08.65ID:k4MIQHhm0
あれだけやかましかった団塊も退職した瞬間、まるでいなかったように影響力消えた。
やつらは所詮、立場をバックにしないと何も世の中に影響を与えられない
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 04:53:45.73ID:vr5h40qv0
ベッカムは検討手段の一つとしてはありじゃない?
金銭的利益にはなるんだし
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:42.44ID:sxIBsp9h0
>>155
自社社員は減らして外注を多くする。
ただし外注費用も上がるだろうね。

会社は極力人を雇うリスクを避けたいから、少ない人数に残業させまくることになるだろう。
優秀な人だけやとう? 無理無理。ある程度の規模の企業で働いたらわかること。
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:42.31ID:sxIBsp9h0
>>168
なるほど。
氷河期の生活保障と言う意味ではスジが通っているな。

ただこれだとブラック企業で働いてきた氷河期が報われんし
それなりの待遇手に入れたやつにはメリットがない。
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:24.98ID:VERNChg30
>>177

底辺氷河期がただ生活保護に流れ込むより、消費も増えて良いのでは?
生活保護だと働いたら減額されるけど、BIなら所得が増えて格差解消になる

トータル年収400くらいになれば、人並みの生活が送れるかな
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 10:30:41.70ID:HH0JcBsB0
氷河期限定のベーシックインカムとかそもそも国会で法案が成立しねえよ!!

いい加減ベーシックインカムの話は止めろ!!
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 12:06:41.25ID:vr5h40qv0
>>176
採用を絞る という選択肢まで国家から奪われたらどうなる?
韓国案を見る限り、そんな感じだよ
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 12:29:08.74ID:GaGrX6pu0
>>181
断言できる!100%失敗する!そんな共産主義みたいなの!!


というか「他国でこれこれの政策が実施されました!日本人でもどうですか?」って話ならまだ分かるけど、
「他国でこれこれの政策が提案されてます」って話をここでするなよ!
辺鄙な国の少数派政党の提案に何の価値があるんだよ?
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 12:49:08.15ID:HH0JcBsB0
ソース見たら諮問委の話って…
しかもメンバー構成偏ってたとか書いてあるしw

韓国版日本会議の議論もってきてるようなもんじゃねえかよ
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:06:58.79ID:be6TVd8j0
>>179
話が進まないから特にお前は来なくてもいいんじゃね?
話しを折るだけの奴なんて会社でもいらないひと認定なのに
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:16:28.70ID:be6TVd8j0
ここもちらほらと妨害来るようになったねー
別世代がなりすましで来るもんな
浅ましい
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:19:03.54ID:QGerBX/50
俺が上の方で書いたが、BIのテストケースとして氷河期世代を使う。
ってのならまだ可能性あるんじゃないかねぇ?
どこの国でもスモールテストから始めてるんだし。

ま、長い道のりだとは思うが。
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:22:30.18ID:QGerBX/50
>>181
採用を絞ろうが何だろうが、1つの企業が受け入れられる人数に限界がある。
そうなると人気企業への一極集中がはじまり、その争いに敗れた人はイヤイヤ他の不人気企業で働く。
終身雇用前提だから、転職枠すらほとんどない。

幸せか?そんなので??
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:26:22.94ID:HH0JcBsB0
>>186
お前には一生分からないんだろうな
「不必要な金を意味もなく貰うのは乞食と同然である」って感覚
ベーシックインカムってちゃんと努力して成功した氷河期世代の人間からするとまさにこれなんだよ

ちなみに俺は地域振興券ももらわなかった
乞食じゃないから
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:32:56.65ID:BgXLCkJA0
>>189
成功の定義がわからんが、それなりのポジションにいるので、大失敗ではないと思うが……
そんな俺でもBI貰えるなら貰うよ?

乞食と、権利の放棄はまるで意味が違うからね。

ただ、そのために税金増えるとかなら制度として不要。
今の訳わからん生活保護などを無くしてBIにするなら大賛成だが。
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:40:25.53ID:HH0JcBsB0
>>191
分からないんだよなあ…
分からないんだよ君には

他人から意味なく金を貰うという行為がどれほど恥ずかしいのか

もう感覚の問題だよね
同じ日本人とは思えない
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:52:00.23ID:be6TVd8j0
嘘と虚栄の其なりのポジションは
派遣板に来るのかい?www
中身はバイトでも
設定は其なりのポジションw
滑稽だなおい
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:24:54.49ID:VERNChg30
>>192

氷河期は氷河期世代の不遇が分かってるから、それを乞食よばわりするのは他世代だろうね
成功した人は努力と運かあったのだろうけど、ダメだった人達を自己責任と切り捨てられないくらいの不遇

それは、同じ氷河期世代や氷河期世代を切り捨てた世代の共通認識だと思うよ
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:30:24.48ID:vr5h40qv0
>>188
つーても勝ち組優遇の社会なんか大多数にメリットないし
氷河期は今更勝ち組目指しても仕方ないし
じゃあ普通に今得なほうを選ぶよね
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:39:59.10ID:SBE3J2Kw0
毎度気になるんだが、なぜどちらか一方だけという考えに陥ってるんだ?
基本的な姿勢はいいとこ取り
良案同士干渉しあって歪になるなら調整し妥協点を探る
これでいいじゃないか
美人と可愛いだって両立するんだぞ
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:46:26.21ID:vr5h40qv0
利益になるもの同士を両方追及していくのは賛成
利益にならないものを羽毛布団の押し売りのように強弁する相手は無視
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:02:09.71ID:BgXLCkJA0
>>192
意味もなく施されるならば当然恥じるよ?
生活保護は恥ずかしいが、BIに対してはあまり思わんが理由が明文化できないなぁ…

>>193
派遣会社の人間なんでね、別に派遣板を覗いてもかまわんだろう?
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:12:11.17ID:vr5h40qv0
>>199
なんで?
企業には一切自由がなく、労働者側はいつやめても、また働く気になれば高待遇で再就職しても
自由な環境のが都合がいいじゃん
0201名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:18:33.28ID:/ajff58I0
こうすればいい
貰えるものは断る権利もある

私は努力で勝ち取った高収入が有るので必要ありません。
それで貰わなければ有言実行の人でありそれで済む話
これでいいだろうに
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:21:06.36ID:J7Mg44gX0
ただ世の常を話すと
其なりのものを持っていると己の口から豪語するひとほど厚かましく
吐いた唾を飲むようなことを平気でするからなw
氷河期でも要らないと言うやつは書類上手続きで配給を取り消しにしたらいい話でしょ?
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:21:51.13ID:5k4MNokH0
何を偉そうにに上から目線で語るのかw
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:25:35.96ID:GAI7Rr1a0
ほらまた関係のない他世代のバイトが来てるよ
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:25:46.07ID:vr5h40qv0
>>204
100年早すぎたから
人間の競争が無価値なほどに科学が発展したら、人は等しく家畜的な意味で社会主義になる
0208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:30:04.41ID:vr5h40qv0
>>207
つーても今の社会主義の風潮に無関係じゃないから
少し前は、有能な人間を国内に留める為に高収入を与えないといけないという理屈だった。
今では、秀才程度じゃコンピューター以下なんだから、気に入らなければ出てけ って理屈が世の中を支配している。
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:38:49.07ID:HH0JcBsB0
つーかさ
共産主義国家が失敗したのって市場による価格決定のメカニズムを無視したせいだろ

「企業に雇用を義務づける」ってことはこれと同じことなんだよ
文脈で理解しろよ!

なんで「科学技術がー」みたいな話が突然出てくるんだよ?
科学技術の発展を考慮していいなら情報の非対象性の問題だって資源の有限性だって無視してかまわなくなる訳で、その世界では資本主義も共産主義も関係ねえよ。
ただ、SFの世界の話だけどなww
何でこの文脈でSFの話を出すんだ?本当にバカだろお前
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:41:31.70ID:SBE3J2Kw0
>>208
相手にすると居着くからNGに放り込むよろし
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:55:18.11ID:vr5h40qv0
放り込んだ
0216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 16:05:20.61ID:EUBYw9m70
企業に雇用を義務づけろという主張は市場による価格決定のメカニズムを否定する点で問題であるという
>>210の指摘は経済学を学んだ者からすると極々当たり前の反応だと思います

それをNGにする意味が全く分かりません
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 16:09:19.69ID:SBE3J2Kw0
IDを辿っても同じことが言えるなら相手すればいいと思うよ
0219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/07(日) 16:13:54.35ID:SBE3J2Kw0
>>218
ID:HH0JcBsB0と似てるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています