>>619
その話をその後一緒になったスタッフ♀にしたら全く同じ事を言われたよ。
現場αで仕事したという男女スタッフがその話していたから
「俺もその現場に行くはずだったんだが…(以後略)」と言ったら
『それ酷いね!』『可哀そう』『そりゃブチ切れるでしょう、仕事にも影響出かねないですからね』
と同情の言葉を貰った。
実際、現場χの帰りに携帯が鳴って内勤H田からと呼び出されて支店に向かって
支店に行ったらH田1人が部屋に居て
『先ほど現場χから電話があってね、“もうちょっと元気があってテキパキできる人が良い”
と言われちゃったんだ。なので現場χへの紹介は以後できなくなりました』とはっきり通告されたよ。
H田にも前日の件や突発的な振り替えが多い事を言ったら
『そんな事あったんだー。可哀そう可哀そう。Sくん(俺)にもそういう事情があるから
現場の言い分だけが全てだとは判断しないよ。むしろSくんは真面目で誠実な人で仕事熱心だと思ってるよ。
いつも人の足りない現場には自分の気持ちを押し殺してでも行ってくれるし、現場変えられると
バックレる人もいるんですよ。それに今日だって呼んだらすっぽかさずちゃんと時間通りに来てくれるしね。
でもね、現場からそう言われちゃうと我々はどうする事も出来ないんですよ。
だから今後はうるさいとこやきつい現場はパスしよう』と言われて、翌日の現場を紹介されて帰された。