X



トップページ派遣業界
1002コメント420KB

【派遣&請負】 テクノプロ その16 【受託拡大】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/14(土) 05:03:24.41ID:hgpnapcJ0
技術者派遣、請負業界最大手のテクノプロのスレです。
テクノプロ・ホールディングスは2014年11月に東証一部に上場しました。
2017年6月には技術者派遣では業界初の
売上1000億円を達成し受託部門である開発センターも増えました。

テクノプロ過去スレ:>>2
テクノプロ&大手各社HP:>>3
テクノプロ含むブラック企業偏差値ランキング:4(テクノプロは偏差値71)
独立系ブラック大手各社の称号:>>5-6
独立系ブラック大手各社現役スレ:>>7-9

テクノプロ・ホールディングス HP:http://www.technoproholdings.com/
テクノプロ HP:http://www.technopro.com/

就職板 テクノプロ関連スレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1503517820/l50
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 21:36:52.81ID:yTnwK0lt0
>>896
データセンターのDCも今後は必要だろうよ
一応は業界初の売上1000憶超え企業だそ
それくらいの施設が無いと恰好が付かないだろ
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:01:26.06ID:9jBGe7c40
>>897
夢見すぎ
商売なんてそんな簡単なもんじゃ無い
隣の真似するだけでうまくいくような世の中ならみんなとっくに金持ちになってるわ
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:19:40.97ID:cn3aDn3i0
中途は賞与なしタイプでいいだろ
最近は賞与もそれなりに出ているから損に思うかもしれないが、そもそも踏み台にすべき会社に何年いるつもりなんだ

で、決算賞与は賞与なしタイプも貰えるよ。賃金規定かどこか、決算賞与を規定している場所に賞与なしタイプは対象外なんて書いてないから。CUBE見て抗議してみたら
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:56:04.65ID:yTnwK0lt0
>>897
警備会社ですらDC事業を始めてるのだから
技術系の会社なら大手は参入すべきだよ
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:18:11.43ID:T+k1nHJ/0
>>900
警備系も技術系も参入してがんばればいいさ
奴隷系には不要だよ
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:28:59.29ID:vbzh5B3H0
派遣会社に技術など無い
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:38:10.58ID:bYgACdvp0
神、梅沢
には技術があるぞ。 人を悪に導くという、ぎじゅつがな。
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:42.31ID:T+k1nHJ/0
DCよりも
調教センター
洗脳センター
拷問センター
あたりが必要だな。他と同じことを今更マネても無駄(10年遅い)。
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 07:06:30.50ID:G3tDddD40
自宅のp2pをしてるパソコンで会社の仕事している程度のセキュリティー意識のない会社がデーターセンターなんかしたら、、、、、
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:08:51.03ID:VMBdX+Fm0
>>865
一体どんな業績いい支店にいたらそうなるんだ・・・?
ウチは業績悪いからボーナス下がると脅されてんのに
大体仮にそうだとしたって基本給×1.8だから
いうほど賞与良くないんだよなぁ・・・
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:46:35.05ID:lnk+67BJ0
>>906
居心地はどうだったい?
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:49:13.01ID:lnk+67BJ0
>>910
そんなに業績が悪いのか?
もし悪いなら、その支店は近くの支店に統合した方が良いな
それも経営者が考える事だろうけど
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:49:59.50ID:lnk+67BJ0
>>908
もう参入はしないだろう
あれで相当イメージ悪くなったし
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:51:33.66ID:lnk+67BJ0
>>902
派遣奴隷と言っても、請負だってやってるし受託事業だってやってる
データセンターやっても良いじゃん
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:03:11.67ID:VMBdX+Fm0
>>912
下から数えたほうが早いと言ってたからね
賞与とか6月の時手取り20切ってたし・・・
8月にも少し出てたがやっぱり少しだから相当なんだろうねぇ・・・

大半の原因は人不足なんだろう・・・帰社するたびに聞くのは
人不足と業績が上がらない話ばかり
地元じゃ数少ない大手のくせして人が居ない・・・

一方でウチも紹介制度を利用して小銭稼ぎ目当てに在学していた
高校や専門学校に打診してみたが、PC扱える子がまるで居ないから
無理という回答でなぁ・・・
営業も役員も営サポもいい人しかいない良支店なのに・・・
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:05:19.33ID:lnk+67BJ0
こんなショボい警備会社だってDC事業やってるんだ
企業規模も売上もテクノプロ以下
警備会社もテクノプロと同じくサービス業ではあるが、同じサービス業でも
警備会社は全く畑違いの業種だぞ それがDCに参入してる
テクノプロだって参入すべきなんだよ
https://www.we-are-csp.co.jp/
警備保障・総合防災・データセンター | 長野県パトロール株式会社
http://www.np-c.co.jp/
最初はこのくらいの規模でも良いから参入すべき!!
データセンターサービス↓
http://www.np-c.co.jp/Customer-corp/data-center.html
ITサービス↓
http://www.np-c.co.jp/Customers-personal/IT-service.html

※長野県パトロール株式会社はセントラル警備保障の連結子会社
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:08:34.91ID:lnk+67BJ0
>>915
>高校や専門学校に打診してみたが、PC扱える子がまるで居ないから
>無理という回答でなぁ・・・


PC使える子が居ないってマジかよ!!?
この情報化社会のこの時代に...
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:36:02.78ID:lnk+67BJ0
>>918
利益準備金それなりにあるだろ
上場したから多少は融資してくれるんじゃね?

昔は融資してくれなかったのは仕方がない
あんな状況だったのだから無理もない
だが、今は曲がりなりにも東証一部に上場して時価総額は1500万の
まあまあ大型上場物件にまでなったのだから
0920名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:17:42.75ID:VMBdX+Fm0
>>917
高校の場合はヤンキー進学校だったのもある
だが、商業部もあって全国行ける程なんだが
今の子でPC特化してるといってもWordとExcelくらいで
あとは全部ガラクタレベルってケースが多い
プログラムなんて何それ?ってレベル
PC部品なんてマザボもCPUも分らない有様

一方で運のよい事に専門学校はPC系だったけども
今はプログラマになりたい子なんてあまりいなくて
動画編集や画像編集等といったデザイナー系に
傾いた子が多いらしいので設計やプログラムが
できない子が多いらしい・・・

小銭稼ぎできそうな第三のお財布がこの有様じゃ
話にもなりませんわ
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:59:33.74ID:3Q4H2Yec0
>>916
> 長野県パトロール株式会社

これは再販じゃないのか。仮に自社で持ってるにしても規模は小さいのだろう。

> 警備会社は全く畑違いの業種だぞ

いやそうでもない。災害に強い通信システム、監視システム等を持つ必要性があるからな。
データセンターとは相性いいだろ。警備員は臨時的な採用かもしれないが、そういうシステム
の部分は正社員で雇った人間なり関連子会社なりに任せてグループ内に技術的な蓄積がある。
一方、テクノプロは人を右から左に流してるだけ。営業力の会社。自社に技術的な蓄積が
あるわけじゃない。即席のチームを作って案件が終われば解散。これでは溜まらない。
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:09:10.24ID:3Q4H2Yec0
>>895
なるほど。ナスの平均を低く言われて低い給与で納得させられたという事か。
だまされたな。でも、その支店は1、2ヵ月が普通で、他と違うという可能性はある。
0924名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:54:59.70ID:3Q4H2Yec0
>>919
> 利益準備金それなりにあるだろ

それがどういう形で存在してるかだな。ちなみに、17年度決算時点
ではキャッシュが134億、債権が140億、流動負債が246億。順調に債権
が回収できれば債務も払える。使い道の無い金がただ塩漬けになってるって
状況なのかどうなのか。

> 上場したから多少は融資してくれるんじゃね?

借入金は163億。対して営業利益は10億程度。仮に全部返済
しようとすると毎年3億づつで54年かかる。もっと借金したい?
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:59:31.55ID:3Q4H2Yec0
>>920
> 設計やプログラムができない子が多いらしい

それは実感する。全くできないわけじゃないけど、
富豪的プログラミングというかやっつけ感を感じるというか・・
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 13:06:19.35ID:3Q4H2Yec0
>>924
おっと桁を間違った。営業利益は100億。これなら163億の
借入も多くはないか。
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 13:39:23.18ID:VMBdX+Fm0
>>921
そんなこと言っているとAIに喰われるぞ
あとは数が減っただけで質はヤバイのも居るから
油断していると喰われるぞ

>>925
ウチは物理系の修理がメインだから
設計もプログラムもできないけども
説明付きでコード見れば大体わかるくらいはある
今の子はそれすらないから恐ろしい話だ・・・
さっさとICT教育強化して、どうぞ
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:09:19.21ID:3EDd10Lx0
今年もブラック企業就職偏差値ランキングトップおめでとうございます
0930名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:46:50.85ID:WisX+QFX0
>>922
再販なのかどうかは分からないが、HP見た感じでは小さい規模のデータセンターだね
長野県パトロールのHP:http://www.np-c.co.jp/の頭を見たら自社ビルの絵が表示
されていて向かって右側にNPデータセンターって書いてある
0931名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:47:23.81ID:WisX+QFX0
警備会社って結構色々な事をやってるんだな
セコムみたいに大規模ではないけど

関連会社|CSPセントラル警備保障
https://www.we-are-csp.co.jp/company/tabid/145/Default.aspx

株式会社CSPフロンティア研究所
https://www.csp-frontier.jp/
CSPフロンティア研究所の事業内容↓
https://www.csp-frontier.jp/service/
CSPフロンティア研究所の自社製品
ネットワーク対応HDDデータ消去システム「RemoteClear EX」
(RemoteClear EX:https://www.csp-frontier.jp/service/(特許取得))

株式会社トーノーセキュリティー
http://www.tsc-security.co.jp/
トーノーセキュリティーのITソリューション↓
http://www.tsc-security.co.jp/img/it/midv.jpg
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:50:35.42ID:WisX+QFX0
それなのにテクノプロは一体何をやってんだか...
派遣奴隷と言っても一応は大手で業界1位で東証一部上場
セントラル警備保障と同じくサービス業だが
警備業界なんて底辺中の底辺だぜ
警備会社より技術ノウハウが無いなんて恥ずべきことだと思うがな

売上げも社員数も純利益も共にテクノプロがダントツにCSPより上なのに
技術の蓄積が何もないってのは、いくら派遣主体とは言え、技術の会社を
標榜しているのにデータセンターも無いのは恥ずかしい事だよ
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:51:23.69ID:VMBdX+Fm0
>>929
そんな気合の入ったものじゃないよ
どうせここ辞めたらあと死ぬだけだし
もうちょい適当にやっておくか〜となってる
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:55:04.62ID:WisX+QFX0
>>922
>一方、テクノプロは人を右から左に流してるだけ。営業力の会社。自社に技術的な蓄積が
> あるわけじゃない。即席のチームを作って案件が終われば解散。これでは溜まらない。


それそれ全くその通り!!だから最初は規模は小さくても良いから
テクノプロ自前のデータセンターを設立しないと駄目なんだよ
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:09:28.63ID:WisX+QFX0
>>924 >>926
就職四季報によるとテクノプロの有利子負債は162億9300万円
利益余剰金(内部留保とも呼ばれる)は210億7500万円
全然大した負債ではないし、新し目の会社にしては預貯金が多い
テクノプロの株は人気があるからなのか浮動株が少ないな
浮動株が4.2%、特定株が44.1% 

ちなみに、入社3年後の新卒定着率は75.8%だったw
1000名入社したら3年後には242名は退職してる計算になる
入社5年とかならまだしも、3年でこれは多過ぎる
CSPみたいな警備業界も似たようなものなんだろうけどさ
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:10:12.18ID:T+k1nHJ/0
よし
データセンターを持っている会社を買ってしまおう
それがいい
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:11:06.24ID:WisX+QFX0
× 就職四季報
○ 会社四季報


※新卒入社3年後の定着率は就職四季報から
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:12:15.10ID:WisX+QFX0
>>936
確かにそれが一番手っ取り早いなw
どうせテクノプロ独力では難しく余計な金も掛かるだろうし
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:15:07.21ID:WisX+QFX0
テクノプロは5年間で200億のM&Aを計画してるから
データセンター保有してるIT企業を傘下に入れるかも知れないな
0940名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:21:39.85ID:WisX+QFX0
>>929 >>933
データセンターを手に入れたら一生働くって奴が出てくるさw
0941名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:35:05.23ID:c9MAMq3K0
>>939
来年までに一般派遣の許可取れない中小の特定派遣会社をたくさん買収するみたいだよ。
大手企業と直接取引してる中小の会社はアルプスやフォーラムと取り合いになってる。
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:39:34.95ID:WisX+QFX0
>>941
詳しいね テクノプロの資金力では中小ITくらいしか買収出来ないな
中小でもデータセンター保有してる企業は少しはあるだろう
警備会社でもデータセンター保有してるのだから(セコムは別格として)

調べてみて意外だったのは業界2位のALSOKがデータセンターを
保有していない事だ もしかしたら子会社が持ってるのかな?
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:41:16.14ID:WisX+QFX0
中小ITの何割が大手の傘下に入ったり吸収されるだろうか?
淘汰が始まると昔から言われていたけど

優良中小ITを買収しないとM&Aの意味はあまりないな
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:45:39.27ID:WisX+QFX0
>>941
アルプスも積極的にM&Aに動いているみたいだな
組織拡大強化を狙っているのだろう
アルプスも業界のリーディングカンパニーを目指すと言ってる
それはフォーラムやVSNも同じ事を言ってるけど
0946名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:50:27.45ID:3Q4H2Yec0
>>930
絵ではそうなってるな。グーグルアースで見ると絵と同じ位置に
データセンターの文字は無いが、まぁこの建物がそうっぽいな。
しかし、周りが畑のようなこんな場所に大した需要があると思えんがな・・
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:58:05.82ID:3Q4H2Yec0
>>934
規模が小さいとラック辺りのコストが高くなって採算が合わない。
0948名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:00:20.78ID:WisX+QFX0
>>945
いまホムペみてきたよ
パナR&Dは結構優良中小企業みたいだな
事業形態としてはITもやるアルプスの小さいバージョン

アルプスは今後もM&Aを続けるんだろうな
平均年収もテクノプロよりも高いし、絶対に離職率は
テクノプロよりも低いと断言出来る
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:03:52.95ID:WisX+QFX0
>>946
データセンターは山奥に作るケース多いみたいだよ
長野県パトロールの本社ビル自体が田舎にあるから隣に建てたんでしょ


>しかし、周りが畑のようなこんな場所に大した需要があると思えんがな・・

恐らく、長野県パトロールの取引先企業を相手にしているんじゃね?
後は親会社のCSPの持ってる顧客も相手にね
CSPは上場大手だから取引先企業も多いだろうし
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:05:53.50ID:WisX+QFX0
ちなみにSCSKもデータセンターを多数保有してるが郊外が多い
NSWもデータセンターを持ってるが、山奥に建てたみたい
土地が安いってのと、物理的な災害リスクを減らすってメリットもあるかも
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:16:02.11ID:VMBdX+Fm0
>>940
だからって貧相な山奥のデータセンタに
拉致されるのは死んでもごめんだわ・・・
関東じゃなきゃ生活できんよ
0952名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:16:05.39ID:WisX+QFX0
セコムグループ企業
https://www.secom.co.jp/corporate/outline/group.html

情報通信事業
https://www.secom.co.jp/corporate/outline/infosystem.html
セコムトラストシステムズ株式会社
http://www.secomtrust.net/
株式会社アット東京
http://www.attokyo.co.jp/
株式会社 TMJ
http://www.tmj.jp/

地理情報サービス事業
https://www.secom.co.jp/corporate/outline/gis.html
株式会社パスコ
https://www.secom.co.jp/corporate/outline/gis.html


セコム凄いな CSPとは全然企業規模が違う
テクノプロはもっと積極的になるべきだな
0953名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:17:37.71ID:WisX+QFX0
株式会社パスコ
http://www.pasco.co.jp/
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:19:40.14ID:3Q4H2Yec0
>>935
> 新し目の会社にしては預貯金が多い

それが余ってる金なのかって話。1万人以上の給与と
年金、保険の会社負担分で50億くらいは毎月振り込まないと
いけないだろうから、キャッシュ134億あっても、3ヶ月
入ってくる金が止まれば破綻する状況。この状況で、
全くノウハウの無い新規事業にいくらなら投資できる?
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:26:06.16ID:WisX+QFX0
こうやって他所の会社を調べていたら、如何にテクノプロがショボイかって
嫌と言うほど思い知らされてしまうな...



SECOM時価総額 1,935,144百万円(本日15:00)
CSP時価総額      30,093百万円(本日15:00)

テクノプロ時価総額  189,430百万円(本日15:00)


時価総額はCSPよりテクノプロが遥かに上
にしてもセコムは桁が違う
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:28:59.22ID:WisX+QFX0
>>954
利益余剰金210億あるから半分くらいは行けるだろ
それ以前にM&Aの投資分は経費として利益余剰金とは別にしてるんじゃね?
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:45:03.67ID:WisX+QFX0
各企業の現預金

セコム
現預金等 4329億8300万円
綜合警備保障
現預金等 1223億3200万円
セントラル警備保障
現預金等  98億9200万円

テクノプロ
現預金等  133億9800万円


セコムの現預金額が凄いな!!これも桁が違う
CSPは規模の割りには投資を結構していると思われる
0958名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:49:28.99ID:3Q4H2Yec0
>>956
> 利益余剰金210億あるから半分くらいは行けるだろ

じゃ、現預金を30億まで減らすって事だな。毎月50億とか
いうレベルで支払いがあるのに現金は30億しか持たないのね。

> それ以前にM&Aの投資分は経費として利益余剰金とは別にしてるんじゃね?

投資用積立勘定みたいのがあるんじゃないかって。聞いたことないが、
少なくともテクノプロの決算短信には無い。
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:52:38.67ID:WisX+QFX0
各企業の現預金等

メイテック 372億5900万円
アルプス技研 73億1100万円
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:54:59.98ID:WisX+QFX0
>>958
>じゃ、現預金を30億まで減らすって事だな。毎月50億とか
>いうレベルで支払いがあるのに現金は30億しか持たないのね。


いや利益余剰金の金額は今までの累積だよ
現金を30億しか持たないとかそう言った意味ではないよ
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:00:05.54ID:WisX+QFX0
>投資用積立勘定みたいのがあるんじゃないかって。聞いたことないが、
>少なくともテクノプロの決算短信には無い。


と言う事は無いんだろうな 
ただ、テクノプロは少なくともCSPやアルプス技研よりは企業規模が
大きいから上記の2社よりは新規事業へは投資の面では有利じゃないか?
アルプス技研の場合だと、現預金等が少ないから
今後新たなM&Aをするにはちょっとキツイ気がする
上に書いた現預金はあくまで現金のストックであり
現金意外に有価証券やその他もろもろの形で存在している
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:01:05.22ID:WisX+QFX0
× 現金意外
○ 現金以外
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:10:58.38ID:T+k1nHJ/0
>>954
安心しろ
その計算なら半分以上解雇すれば6か月以上もつぜ
裁判起こされても半分以上は泣き寝入りだろうから泣かせておけばいい
だから3ヶ月 程度では破綻しないぜ
(あと大きい声では言えないがパラダイスやらパナマやらあるぜ)
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:28:53.35ID:WisX+QFX0
>>963
なんと恐ろしい事を...もし半分解雇したらリーマンショックの再来じゃないか
テクノプロだけのリーマンショックな
ってかこの会社まだまだ持つだろうし、潰れる事はないと思うぜ
メーカーもリーマンショックの時に派遣業者を切り過ぎて
エンジニア不足になってしまい結果、製品開発力が落ちてしまった反省もあるからな
0965名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:35:10.37ID:WisX+QFX0
>>951
NSWのデータセンターは田舎の山奥みたいな所だからなw
SCSKのスレでも昔、データセンターを郊外に作るな!!
って不満や愚痴を書いていた人も多数居た
まあ、田舎の山奥はなんだけど、郊外なら未だ良いんじゃね?
郊外ならまだ交通も都心よりは少ないかも知れないが、
それでも田舎よりは通勤は便利だろうしな
田舎の山奥じゃ電車やバス1本遅れただけで大遅刻しちまう
まあ田舎勤務の場合はマイカー通勤が多いんだろうけどさ

そう言えば、アルプス技研の物づくりセンターである工場の
テクノパーク2ヶ所どっちも田舎の山奥みたいな雰囲気の画像があった
0966名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:35:16.26ID:3Q4H2Yec0
>>960
100億の支払いが発生するわけだよね。テクノプロは換金性の
高い資産は現預金がほとんど。つまり現預金の額が100億減る
という事。

> 現金意外に有価証券やその他もろもろの形で存在している

いくら?決算短信でそれに該当しそうなのは最大で15億。
後、現預金の額は瞬間の値であって、期の平均じゃない。
期の平均でいけばこれより少ないかもしれない。
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:42:29.27ID:WisX+QFX0
>>966
>後、現預金の額は瞬間の値であって、期の平均じゃない。
>期の平均でいけばこれより少ないかもしれない。


確かに有価証券や不動産だと値段が上下するから、その時々で全然金額価値が変わってくる
高い時な良いが、相場が下がって半額とかだったら目も当てられないな

テクノプロが持ってるのは有価証券、投資信託、不動産などか..

こうなったらテクノプロも本気出して、メイテック並み、或いは悪くとも
セントラルエンジニアリング並みに平均単価を上げるしかないな

どっちにしてもデータセンターは設立すべきだけどな.
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:45:33.47ID:zeyTImRH0
リーマンショックのときにあれだけ正社員をクビ切りまくっても、訴訟の被害はそこそこで抑えられたから次の不景気時もやるんじゃない?
というか人売りしかしてないんだから、誰も帰属意識なんか持ってないだろうし会社潰れるよしマシってなるでしょ
0970名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:50:39.61ID:WisX+QFX0
>>969
だからこそのデータセンターの建設が必要なのであり
同時に受託開発センターも拡大強化する必要があるのだよ
そうやって自社内勤務の職場を徐々に増やしていってジョブローテーションすれば
社員も会社に対して帰属意識も芽生え愛社精神も醸成されると言うものだ
客先常駐でも請負を増やして行けば、単価も上がる
もちろん納期を遅延したら損害金を取られてしまうリスクはあるがな
その為にテクノプロもリスクマネージメントとして損害保険にでも入っておけば良い
0971名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:52:46.36ID:3Q4H2Yec0
>>968
> 確かに有価証券や不動産だと値段が上下するから、その時々で全然金額価値が変わってくる

そこじゃなくて現預金。売掛債権と現預金が上がったり下がったりしている。
現預金が最も少なくなる時に合わせて考えないと資金ショートする。給料日に
数十億の振り込みをする会社の現預金が30億になっても問題ないのね?
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:57:15.50ID:WisX+QFX0
>>971
テクノプロ売掛債権なんてあるのか?
有価証券報告書を見てみるわ
0973名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:25.81ID:WisX+QFX0
売り掛けって言葉を聞くと飲み屋のツケを連想してしまうわw
いつもニコニコ現金払いしてくれる顧客ばかりじゃないんだな

テクノプロの取引先でもツケを先延ばしする不良顧客が結構いるのかな?
0975名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:09:42.50ID:3Q4H2Yec0
>>973
> テクノプロの取引先でもツケを先延ばしする不良顧客が結構いるのかな?

客から金をもらうタイミングと従業員に金を払うタイミングの問題。
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:09:42.64ID:3Q4H2Yec0
>>973
> テクノプロの取引先でもツケを先延ばしする不良顧客が結構いるのかな?

客から金をもらうタイミングと従業員に金を払うタイミングの問題。
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:21:26.13ID:piK5uq300
>>920
プログラムできなくて当たり前。
それを育てるのが企業だろ!
ブラック企業テクノプロは教育する気全くないもんな。
奴隷承認は奴隷に金かけるはずないもんな。
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:25:25.56ID:3Q4H2Yec0
>>977
よ!企業で学ぶのはビジネスマナーとかかな。プログラミングは学生のうちに学んで下さい。
0980名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:00:10.95ID:T+k1nHJ/0
>>977
だろ?
調教センターとか洗脳センターとか拷問センターほしいだろ?
個人的には処刑センターもほしいが・・・
0981名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:02:37.06ID:WisX+QFX0
>>974
ありがとうw つい熱くなって語ってしまったぜ


>>975
有価証券報告書を確認した(9月30日現在)
売掛金及びその他の債権が 144億7200万あったぜ
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:05:18.77ID:WisX+QFX0
>>977
それは確かにそうだ!ごもっとも
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:07:18.23ID:WisX+QFX0
>>975
結論から言うと133億の現金はある程度残すとして
その半分を新規事業へ投資するなら60億程度が限度って事になるな
0984名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:10:16.98ID:WisX+QFX0
で、データセンターの話しに戻るが、さっき富士ソフトの
スレに聞いてきたのだが、富士ソフト本体だけでもデータセンター
を4ヶ所も保有してるそうだ 
その他、子会社にもデータセンターがあるらしいよ
やっぱり派遣ばかりやっていてはダメなんだよ
派遣をやりつつも、構内請負もやりオフサイトの受託も取り組む
データセンター業務サービスも行う
例えば、要員構成としては派遣契約45%、構内請負契約30%、
受託請負20%、データセンター業務5%みたいな感じでな
一気には無理だから少しずつ、上記のような比率にして行かないとな
そして社内の人事を上手く機能させ、ジョブローテーションをする
3年客先で派遣で働いたら2年は受託案件、その次は客先構内での
請負業務、その次はデータセンターで管理職みたいな感じで、
その移動、転勤の段階ごとにマネージメント力も磨いて成長して
行けば社員にとっても会社にとっても相乗効果がある
0985名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:19:06.09ID:WisX+QFX0
その次のステップとして契約金額の安い顧客は交渉して上がらなければ
取引停止で引き上げて不良顧客を切っていくべきだ
キャバクラが良い客が増えて売上げが増えてきたら金を使わない
不良顧客を出入り禁止などにして切っていくのと同じ理屈だ
あくまで商売であり金儲けなんだから当然のことだ

それと独立系ベンダーの下請けはやらないようにしないとな
現段階では無理でも将来的には、メーカーと直接取引をするように
しないと全体の平均単価だって上がらない
下請け主体の業務から少しずつでも脱却して行かないとダメだ
良く、現実には2次下請け(元請からみたら孫請け)なのに、
1次請けの会社と直接取引してるから2次請けじゃないなんて
アフォーな事を言う人も居るが、幾ら言い回しを変えた所で
所詮は下請けは下請けでしかない
3次下請けとかも無いと言っているが、常駐先が元請だったり
した場合、間に何社も入っていたらそれは二重派遣となんら変わらない

悪くとも1次請下請けが取引の大半になるようでないと単価だって
メイテック並みには上がらないのだ
0986名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:29:54.88ID:02pg+07J0
熱くなってる人いるけど、人売りが1番低リスクで稼げるんだから、データセンターとかやるわけないじゃん

SIなんかにはなれないんだよ。社長も金しか見てない、人材投資なんか考えてないのはCUBE見たらわかるでしょ
いつも利益のこと書いてるよ
0988名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:43:00.40ID:3EDd10Lx0
ブラック偏差値低い会社はよ見つけろよ。。。
0989名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:53:32.15ID:WisX+QFX0
>>987
いや、そうでなくてテクノプロは警備会社にも劣るって意味
同じサービス業ジャンルではあるけどさ
どうして劣っているのかって意味は上に書いた通りさ
0990名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:15:42.00ID:WisX+QFX0
CSPは警備会社なのにサイバーセキュリティー用の
リモートクリアと言う自社製品ソフトまで開発してる

セコムは別格としても、警備会社であるCSPが自社で開発した
プロダクト(自社製品)を持ってるのにテクノプロは何もない
これは非常に恥ずかしい事だよ

プロダクトも無い、データセンターも無い(メイテックも無いけど)
セントラルエンジニアリングはちゃんと自社プロダクトを開発してる
工場も持っていて構想から設計、製造、量産、テストまでを
一環してやってるくらいだぞ
セントラルエンジニアリングの工場は割りと大きいみたいだ
ちなみに、アルプス技研も規模は小さいが物作り工場である
テクノパークを2つ保有している
0991名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:19:22.92ID:T+k1nHJ/0
>>987
1000で終わるから頑張るんだ
0992名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:26:25.72ID:v9NdtaRL0
確定拠出年金のDCがデーターセンターのDCにすげかわってしまったな
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:53:30.99ID:WisX+QFX0
それよりも派遣業界板にテクノプロのスレが多すぎるぞ
古いほうも書いていこうぜ
進行速度が速すぎだよ 半分は俺の責任でもあるけどw
熱くなってしまってごめんなさいです
0994名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:54:01.05ID:WisX+QFX0
派遣業界板テクノプロ関連スレッド

次スレ↓
【派遣&請負】 テクノプロ その17 【受託拡大】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511148736/l50

その他のスレ↓
【技術者派遣】テクノプロ その14【請負&受託】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1503493691/l50
テクノプロ インフラ第2 近況報告会 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1500130609/l50
テクノプロって企業ウザくね? [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1477647779/l50
0996名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 22:00:10.51ID:WisX+QFX0
と言う事で、仮にも凍傷一部上場企業のテクノプロは売上げも企業規模も
共に業界一位なんだから警備会社より技術が無いのは問題だぜ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況