X



トップページ派遣業界
1002コメント420KB

【派遣&請負】 テクノプロ その16 【受託拡大】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/14(土) 05:03:24.41ID:hgpnapcJ0
技術者派遣、請負業界最大手のテクノプロのスレです。
テクノプロ・ホールディングスは2014年11月に東証一部に上場しました。
2017年6月には技術者派遣では業界初の
売上1000億円を達成し受託部門である開発センターも増えました。

テクノプロ過去スレ:>>2
テクノプロ&大手各社HP:>>3
テクノプロ含むブラック企業偏差値ランキング:4(テクノプロは偏差値71)
独立系ブラック大手各社の称号:>>5-6
独立系ブラック大手各社現役スレ:>>7-9

テクノプロ・ホールディングス HP:http://www.technoproholdings.com/
テクノプロ HP:http://www.technopro.com/

就職板 テクノプロ関連スレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1503517820/l50
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 11:53:19.87ID:TNqxoE4v0
>>816
中国人が支店長って、考えてみたら凄いよな
その支店長は日本には帰化していないの?
日産のゴーン会長も外国人ではあるけどさ
その中国人の支店長が中国のスパイじゃなければ良いけどな
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:13:16.45ID:itp57lZ/0
切れてなくて、解らないから普通に聞いただけなんだが。
支店の人達も「僕自身わかってないんですけど」って状態だし。
なんやかんや言って教えてくれてありがとうね。
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:55:26.71ID:TNqxoE4v0
少し早いが次スレを建てておいたぞ↓

【派遣&請負】 テクノプロ その17 【受託拡大】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511148736/l50


※このスレが終了したら書き込んでくれ
  だから未だ書き込むなよ
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 13:43:04.40ID:/+Qp/Je60
>>817
たぶん名前からして帰化してないくさいね
まぁこの際スパイでもいい気がしてきたよ
情報管理ガバガバにしているとどうなるか
身をもって分かった方がいいと思うし

結局のところ前居た支店の日本人支店長より
情けとか人の使い方よくわかってるから正直好感持てる
うわべだとしても励ますこともしてくれるしね
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 18:51:15.00ID:R0C3a+Xc0
>>808
> 今後は自分で運用して増やした分しかココから大きくならないって事?
yes
> 今後は「これまで会社が積み立ててた額の分」給与額が増えたりすんの?
no
> それとも「増やしたけりゃ年収の中なら身銭切って自分でヤレ」って事か?
no
0823名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 18:54:01.82ID:R0C3a+Xc0
>>802
どうもデザインは待遇悪いようなカキコが幾つかあった。
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 18:54:59.51ID:R0C3a+Xc0
>>803
おじいちゃん時代についていってね。
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 19:13:13.95ID:R0C3a+Xc0
>>813
その分析は全然違う。利益は調整される。税金あまり払いたくないから。
余りそうだったら使う。それよか売り上げと比べるべき。1000億売り上げある。
手当1万分で19億。売り上げの2%。つまり売値を2%上げれば払える。チャージを
60万だったのを61.2にすれば払える。たいしたアップじゃない。払う方としても、
その程度の金額で良質の物が手に入れられるのであれば問題なく払う。
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 19:19:55.13ID:gl8c6UqU0
>>814
どこがマシになるの?
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 20:50:18.97ID:TtwZB0yA0
踏み台には丁度いいだろうが、新卒で入って10数年とか30代40代で転職を全く考えてないやつは積んでる
次へのステップアップにするなら底辺から脱却できるでしょ
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:22:05.16ID:cURu+YbP0
このスレの奴らってIT土方が多いのか?
そうなると質量保存の法則も知らんよな
入社数 - 退職者数 = 社員増加数
0829名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:38:52.40ID:Zp9H+3EZ0
>>823
そもそもデザインって何やってんの?
HP作成とかイラストレーターの操作する人?
そもそもITとエンジニアリングで業務内容が
そこまで変わるのかいまいちわからない
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:51:51.64ID:R0C3a+Xc0
>>829
その質問はよくあるけどググればすぐ出てくるので公式的見解は割愛。
恐らくデザインとエンジニアリングは明確な違いがないから、
歴史的なものではないかと思う。合併した時の名残りみたいな。
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:04:48.18ID:dGB+DPFp0
給与規定とか読んでて気になったんだけど単身赴任で転勤になった場合借り上げ社宅と赴任手当両方もらえるの?
もしもらえるならそれだけで月10万くらいもらえるんだが
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:14:22.21ID:R0C3a+Xc0
>>831
借り上げ社宅はもらえるというか、7万くらいの物件を会社が借りてくれて
寮費2万払って差し引き5万補助されてるのと同等とかいう話だよね。
それにプラスして赴任手当が5万くらいもらえるの?赴任手当てとか初耳。
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:35:12.83ID:R0C3a+Xc0
>>834
扶養家族を残して単身赴任する場合いくらもらえるの?
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:15:25.56ID:dGB+DPFp0
借り上げ社宅を貰えるって表現は間違えた、借りられるね

給与規定の赴任手当って項目に単身赴任の場合八万支給って書いててそれプラス借り上げ社宅の補助で10万くらいになるのかな?と思った
規定集はtcubeにあるからみんなも見てくれ、意見欲しい
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 11:24:54.92ID:Efeczgrc0
>>839
うーん、特定は勘弁願おう
0843名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:14:04.61ID:IScA3nG40
テクノプロの奴隷に常識があるとでも?
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:54:34.59ID:6mIgxilA0
>>836
>>837
部外者なのでT-CUBEとかいうのは見れないけど、8万なのね。

> それプラス借り上げ社宅の補助で10万くらいになるのか

そう考えるとわかり難い。現状から変化する分を考えると、
寮費+2万、食費アップ2万、光熱費等アップ1万、
耐久消費財減価償却1万、その他アップ1万、慰労金1万、計8万。
アップというのは、二人が一緒に住んでる場合と別々の場合の差額。
妥当な額じゃないかな、8万。
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:45:18.67ID:NaM/lk+s0
>>845
そのとおり
妥当以上ですわ
奴隷は糞小便漏らしながら泣いてよろこべ
しかし糞小便で汚したまま退去するのは控えてくれ
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:15:10.92ID:ot7n9HfE0
住宅手当が1万付いて良かったね
1万円でも大きいよ
先ずは一歩前進じゃないか

次は賞与年間、基本給の5ヵ月だな

夏2.3ヵ月、冬2.3ヵ月、決算賞与0.5ヵ月で合計5.1ヵ月みたいな感じでな
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:17:00.83ID:nPhYCA/e0
更に次は本格的な総合設計開発センターの設立と
自社のデータセンターの設立だな

もちろん、自社ビルも建ててな
大手3社の中で自社ビル保有してないのはテクノプロだけだからな
0849おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
垢版 |
2017/11/22(水) 06:54:46.55ID:zBEiTW0M0
>>847
になるなら、テクノプロ辞めないで派遣してた方がよかったな

派遣先正社員より好待遇にすれば、逆に入社が難しい企業になる

よかったな
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 07:07:43.51ID:6dy7KtEF0
ここは夢想を語るスレですか?
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 13:27:13.87ID:ot7n9HfE0
>>849
テクノプロもそうやって進化して行かないとダメ
進化してもメーカーを超えられないけどな
メイテックを超えるような会社にならないとダメなんだ
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 14:58:42.49ID:EmknN+j+0
骨の髄まで人材派遣か染み付いてるからなー
好景気な今が最盛期で、もしまたがくんと落ちたときにどう対応するかだよ
次もクビ切りまくり、だけど会社の利益はがっつり確保!ってなる可能性も高いからねえ
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:13:19.71ID:18LBuNtN0
>>851
メイテックを超える事なんて絶対無理。
経営陣が違いすぎる。
なので教育体制も違いすぎる。
ましてテクノプロの無能は名刺一枚支給するのもケチる金の亡者。
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:27:42.04ID:CuSzpGin0
>>847
年間賞与5ヶ月は行き過ぎだろ。4ヶ月あればいい方なのになぜそれを超える必要がある?
従業員の給与が高いイコール経費が高いで企業としてはウィークポイントだからな。
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:28:34.58ID:CuSzpGin0
>>848
金の無駄遣い。やめれ。
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:30:40.39ID:CuSzpGin0
>>851
進化しなければならないが、従業員の待遇アップ=進化ってどういう論理?意味不明。
0858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:32:48.65ID:CuSzpGin0
>>854
よ!まいど!もう少し批判のネタ考えろとあれほどいったのに・・・
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 20:21:48.11ID:kqGJBU170
確定拠出年金、300万弱しかなかった。
なんとなく予想はしてたが実際に目にするとガッカリだな。
60-70才の10年間、ここから支給されたとして2.5万/月ってところか。
せめて600万くらいには増やしておきたいな…
0860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 21:08:19.03ID:CuSzpGin0
>>859
確定拠出年金を有期間でもらうと、払った分だけ返って来るってだけでほぼ無意味。
可能なら終身を選択して長生きした時の保険と考えた方がいい。
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 21:11:45.47ID:IBkEUwuW0
来年の1月〜3月で退職する3年未満の人間なんで退職金もDCも興味ないわ〜
だが厄介なのが、もともと退職金もらわずに退職する予定だったのにDCとかいう制度が始まるので手続きが面倒にならないかどうかだな
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 21:27:13.38ID:CuSzpGin0
>>861
その辺テクノプロくらいの規模の会社であれば心配無用。言われるがままにすればよし。
0864名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/22(水) 21:40:17.97ID:JqfvOnns0
株式会社リツアンSTC
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
派遣社員の給料明細をお見せします。
彼は現在45歳、NH氏と同じ大手自動車部品メーカーで生産技術職として勤務してもらっています。
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、900万円台の後半にはなるかと思います。
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 00:42:28.51ID:L/mk6/nj0
>>862
現在は1.8+1.8+決算賞与0.5くらいじゃなかった?
今現在、5とか5.1は無理でも数年後には可能になると思うがな
0866名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 00:47:24.87ID:L/mk6/nj0
>>856
データセンターの設立は決して金の無駄遣いではないぞ
データセンターは派遣みたいなフロー形ビジネスと違って、
ストック型ビジネスだから企業経営の安定化を図るには最適だぞ

自社ビルに関しては、本社はそのままで賃貸で、
データセンターやリサーチセンターを自社ビルにすれば良い
それでスペースが余ったりした場合はテナントを入れれば
家賃収入も得られて一石二鳥だ
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 02:42:33.90ID:j93rG7V00
青砥が言うには
「ホリエモンはただの犯罪者だろ、いちいちきにすんな」

だそうです。
0868名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 05:46:42.30ID:q4ajscBr0
入社時に、「最近の中途採用の方は賞与なしで通常の給料に含むようにする方が殆どなんですよー」と言われて入社。
ココ見てたらみんなボーナスの話しているし、そんな人いなさそう。
騙されたかな、、
0869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 08:58:22.30ID:/B4kCwZ80
DC月々最大入れる奴いるのかな?
税金対策にはなるけど、長生きしないとな。
0870名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 10:11:35.02ID:Aqy2FH2I0
>>858
対応してくれて、ありがとう。
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 11:23:59.40ID:2aLDRxeT0
>>866
データセンターなんて既に腐るほどある。回線はどうする。自前で用意できるのか。
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 11:26:21.32ID:2aLDRxeT0
>>868
賞与なしで高めの給与で入って、実は賞与ありますなら得してるのでは。
0873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 11:27:44.44ID:2aLDRxeT0
>>869
税金はもらう時に払う事になるから対策と言っても後払いになってるだけ。
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:55.84ID:vWvXDTlI0
>>873
そうなの?
どういうしくみ?
ビデオや資料にはそんなこと一言も触れてなかったぞ。
教えてくれ!
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:26:18.22ID:2aLDRxeT0
>>874
仕組みというか単純な話で年金にも税金がかかる。税率によって得する場合もあるかもだけど、
払う時に控除された税金まるまる得するとは確定してないよ。
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:26:47.45ID:yTnwK0lt0
>>867
東芝の経営者は?
0879名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:29:27.85ID:2aLDRxeT0
>>875
高くないって言っても、ボーナスの無しの、その額に納得して入社したんだよね。騙されてなくない?
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:32:12.64ID:yTnwK0lt0
>>869
税金対策になるならやるべきだな
DCは最初は金がかかるが、年々儲かるようになっていく

セコムなんて日本最大規模のDCを保有してる
セントラル警備保障も子会社が小規模だけどDCを保有してる
警備業界ですらDC事業に参入してるのだから
技術系企業のテクノプロも参入すべきだよ

悪の枢軸で有名な富士ソフトやトランスコスモスだってDCを保有してる
それにDCが在れば、客先から帰って来た長期待機者を
DCに配属する事だって出来る(IT関係の待機者だけになるけど)
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:33:16.03ID:SCT5Mvyo0
>>868
俺も賞与(3ヶ月分)を月々の給与に含む設定にしたけど、入社してから後悔したわ。
今は賞与4ヶ月近く出ているし、決算賞与もあるからね。
唯一、残業単価が高くなるのはプラスだけど、それでも今の4ヶ月近い賞与には届かない。

ちなみに定期昇級額も賞与有りの人と変わらないので、昇級がボーナス額にも効いてこないから、長い目で見たら絶対に損。

本当に失敗したわ。
0882名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:33:45.27ID:yTnwK0lt0
>>871
最初はメーカーからサポートして貰えば良い
勿論、金は掛かるが、そうなったらテクノプロはお客さんの立場だ
そして、それを良い事にメーカーから仕事も貰えるから一石二鳥
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:41:14.72ID:2aLDRxeT0
>>880
DCをdata centerと誤解してるか。違うぞ。
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:42:04.87ID:2aLDRxeT0
>>881
入社時に選べるの?
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:46:23.28ID:2aLDRxeT0
>>882
メーカー?お前の言うデータセンターってなに?インターネットのサーバを置く場所じゃなくて?
どういうやつ?
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:48:22.73ID:SCT5Mvyo0
>>884
どちらでもいいですけど、どちらにしますか? って聞かれたので、残業単価高くなる方がいいかな、って思って賞与込みにした。
0887名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:55:57.19ID:2aLDRxeT0
>>886
賞与がどう決定されるかによるな。上司の胸前三寸で決まるのであれば、今の方がいいかもしれない。
賞与が安定的に支払われて、今もらってるより高いのであれば今の方がわるいのかもしれない。
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:59:26.85ID:yTnwK0lt0
>>886
見事に騙されましたなw
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:59:33.27ID:2qlfU65T0
>>885
NASみたいなもの想像しているんじゃね?
つーかメーカーがデータセンターやればいらなくね?
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:01:54.88ID:yTnwK0lt0
>>890
メーカーもセキュリティー企業もSIも派遣もやるべきだよ
データセンターはやったもの勝ち
儲かって経営基盤も安定するならやるべきなんだよ
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:07:09.64ID:2aLDRxeT0
>>890
Dropboxみたいなの?その辺もレッドオーシャンだけどな。
NTTデータかどっかがやってたけど、もう無理だろ。テクノプロが
参入してどうかにかないような所じゃない。
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:19:09.68ID:yTnwK0lt0
>>892
そう考えるとセコムは凄いな
警備業とは言え、テクノプロと同じサービス業なのに
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 21:28:46.86ID:q4ajscBr0
>>879
賞与は年間でどのくらい出てるんですか?って聞いたら1ヶ月、多くても2ヶ月分いかない位ですね、って言われた。
それならば今の給料でも納得できるが、このスレ見て決算賞与や2ヶ月分以上の賞与が出てるようで、なんだかなぁ、と思ったわけです。
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 21:29:49.52ID:9jBGe7c40
急にデータセンターとか言い出してなんなんだろうと思ってたらそういうことか
確定拠出年金のDCをデータセンターだと思ってたわけね
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 21:36:52.81ID:yTnwK0lt0
>>896
データセンターのDCも今後は必要だろうよ
一応は業界初の売上1000憶超え企業だそ
それくらいの施設が無いと恰好が付かないだろ
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:01:26.06ID:9jBGe7c40
>>897
夢見すぎ
商売なんてそんな簡単なもんじゃ無い
隣の真似するだけでうまくいくような世の中ならみんなとっくに金持ちになってるわ
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:19:40.97ID:cn3aDn3i0
中途は賞与なしタイプでいいだろ
最近は賞与もそれなりに出ているから損に思うかもしれないが、そもそも踏み台にすべき会社に何年いるつもりなんだ

で、決算賞与は賞与なしタイプも貰えるよ。賃金規定かどこか、決算賞与を規定している場所に賞与なしタイプは対象外なんて書いてないから。CUBE見て抗議してみたら
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:56:04.65ID:yTnwK0lt0
>>897
警備会社ですらDC事業を始めてるのだから
技術系の会社なら大手は参入すべきだよ
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:18:11.43ID:T+k1nHJ/0
>>900
警備系も技術系も参入してがんばればいいさ
奴隷系には不要だよ
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:28:59.29ID:vbzh5B3H0
派遣会社に技術など無い
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:38:10.58ID:bYgACdvp0
神、梅沢
には技術があるぞ。 人を悪に導くという、ぎじゅつがな。
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:42.31ID:T+k1nHJ/0
DCよりも
調教センター
洗脳センター
拷問センター
あたりが必要だな。他と同じことを今更マネても無駄(10年遅い)。
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 07:06:30.50ID:G3tDddD40
自宅のp2pをしてるパソコンで会社の仕事している程度のセキュリティー意識のない会社がデーターセンターなんかしたら、、、、、
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:08:51.03ID:VMBdX+Fm0
>>865
一体どんな業績いい支店にいたらそうなるんだ・・・?
ウチは業績悪いからボーナス下がると脅されてんのに
大体仮にそうだとしたって基本給×1.8だから
いうほど賞与良くないんだよなぁ・・・
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:46:35.05ID:lnk+67BJ0
>>906
居心地はどうだったい?
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:49:13.01ID:lnk+67BJ0
>>910
そんなに業績が悪いのか?
もし悪いなら、その支店は近くの支店に統合した方が良いな
それも経営者が考える事だろうけど
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:49:59.50ID:lnk+67BJ0
>>908
もう参入はしないだろう
あれで相当イメージ悪くなったし
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:51:33.66ID:lnk+67BJ0
>>902
派遣奴隷と言っても、請負だってやってるし受託事業だってやってる
データセンターやっても良いじゃん
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:03:11.67ID:VMBdX+Fm0
>>912
下から数えたほうが早いと言ってたからね
賞与とか6月の時手取り20切ってたし・・・
8月にも少し出てたがやっぱり少しだから相当なんだろうねぇ・・・

大半の原因は人不足なんだろう・・・帰社するたびに聞くのは
人不足と業績が上がらない話ばかり
地元じゃ数少ない大手のくせして人が居ない・・・

一方でウチも紹介制度を利用して小銭稼ぎ目当てに在学していた
高校や専門学校に打診してみたが、PC扱える子がまるで居ないから
無理という回答でなぁ・・・
営業も役員も営サポもいい人しかいない良支店なのに・・・
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:05:19.33ID:lnk+67BJ0
こんなショボい警備会社だってDC事業やってるんだ
企業規模も売上もテクノプロ以下
警備会社もテクノプロと同じくサービス業ではあるが、同じサービス業でも
警備会社は全く畑違いの業種だぞ それがDCに参入してる
テクノプロだって参入すべきなんだよ
https://www.we-are-csp.co.jp/
警備保障・総合防災・データセンター | 長野県パトロール株式会社
http://www.np-c.co.jp/
最初はこのくらいの規模でも良いから参入すべき!!
データセンターサービス↓
http://www.np-c.co.jp/Customer-corp/data-center.html
ITサービス↓
http://www.np-c.co.jp/Customers-personal/IT-service.html

※長野県パトロール株式会社はセントラル警備保障の連結子会社
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:08:34.91ID:lnk+67BJ0
>>915
>高校や専門学校に打診してみたが、PC扱える子がまるで居ないから
>無理という回答でなぁ・・・


PC使える子が居ないってマジかよ!!?
この情報化社会のこの時代に...
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況