X



トップページ派遣業界
1002コメント438KB

テクノプロ インフラ第2 近況報告会 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001God
垢版 |
2017/07/15(土) 23:56:49.61ID:oWZ5AdTf0
とりあえず
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 19:26:57.87ID:qDdBa8On0
>>291
ありがとうm(_ _)m。
業務でないのでメールみてないので、目標管理シートの事わからないという理由でリーダーとの面談拒否できました。
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/14(月) 02:55:54.47ID:rjiZMvTv0
>>291
俺的によくわからんのが、
目標管理だのスキルシートだの自分の書いたものを第三者に公開するのはどうなの?
提出先の人間がどういう目標を持っててどういうスキル持ってるのか知らんのだけど。
俺以下だったら正直死んでほしい。
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/14(月) 07:40:17.90ID:7Qjki8yV0
>>293
第3者に公開するなんて恥ずかしいよな
みた人に心で笑われるの嫌だな
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/15(火) 13:25:14.37ID:kcqhS7s20
それにしてもテクノプロ・エンジニアリングは単価が安いな
デザイン社の方はマアマアの単価になっては来たがな

請負契約を増やさんと永遠に単価は上がらんぞ
派遣契約の単価ではどう頑張ったってメイテックには敵わない
恐らく永遠にメイテックの単価には追い付かんだろう
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:00.49ID:OnB4hB740
>>294
請負増やして派遣組にどんなメリットあるの?
ヒルズを総取っ替えしたらメイテックに追いつくよ。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 07:42:16.81ID:wHrI2I3n0
>>296
そんな事をしてもメイテックには追い付かないよ
資本の原理を理解しようよw
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 19:19:14.46ID:Smz1Nri50
>>297
極端にいうとメイテックの経営陣とヒルズの無能達を入れ替えしたらどうなの?
1、2年は変わらないけど数年後は逆転はしてなくても平均年収の差は2/3より近づいてると思う。
メイテックは下がって、テクノプロは上がってね。
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 20:17:07.07ID:Zqew+xTW0
>>298
極端に言うと、日本全体が下がってて、下がりようのないとこが相対的に上がっているように”見えるだけ”。
大卒だろうが中卒だろうが、ゴミども(営糞)が大安売りするからこうなる。
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/17(木) 07:11:40.00ID:bRPyJrDA0
>>298
メイテックの単価が高いのはメイテックの現経営陣が優秀だからじゃないぞ
確かに単価は業界TOPで下手なSIよりも単価は高い
技術者派遣業界では間違いなくTOPだ
メイテックは業界では老舗なのでブランドが確立されてるのだ
だからメイテックは安定して単価が高い
それだけに、メイテックの現経営陣は保守的で勢いが無い
メイテックの経営陣はリスクを恐れて派遣ばかりやっている

今のメイテックの経営なら誰でも出来ると断言する
そして、メイテックの経営陣がテクノプロの経営陣になったらテクノプロは衰退するだろう
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/17(木) 08:03:53.67ID:bRPyJrDA0
>>296
請負を増やすと会社の一人当たりの平均単価が向上する
従業員の年収を上げるには先ずは会社全体の平均単価の向上が必須
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/17(木) 19:24:22.12ID:k/OMe3jc0
>>300
おまえ何にもわかってないな。
メイテックはちゃんと社員教育に金を使って個人レベルをあげてるから単価が高いんだよ。
ブランドで単価が高いとか、世間はそんなに甘くないよ。
まあ奴隷商人が単価あげる事なんか考えないから奴隷の数増やすしか考えつかないけど。
それにメイテックは戦略的に派遣して増員してる。
どこかの無能集団みたいに何も考えられないから個人目標に増員する事と押し付けてこないよ。
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/17(木) 22:06:31.13ID:ERBNYpX90
>>302
多数の金貸しエリートやら文系出身者らが、首をひねって考え出した結論が、
奴隷の数増やして奴隷教育に金を使わない方が利益率が高いと判断したんだから
今のままの損益分岐点が最適だと思うよ。
文系出身者に牛耳られた会社に理系出身者がいるべきではない。

これ以上の改善点があってもネットに公開しちゃだめだ。
模倣されるか悪用されるかバカにされるかだ。
理系は理系だけで徒党を組めばよい(なお、高卒、専門卒は文系以下)。
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/18(金) 19:14:06.52ID:B7Vwq1730
>>303
早死が考えたモデルだよ。
ヒルズの無能は何も考えていないというか、何も思いつかない。
所詮は早死のケツの穴舐めて生きらしてもらった連中だから早死を超える事な無理。
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 10:07:47.50ID:eipjmTc70
>>302
お前も何もわかっていないなw
メイテックはテクノプロよりも教育には金は掛けてるよ
だが、それだけでメイテックブランドがあるわけじゃない

メイテックはテクノプロと違い新人のレベルを落とさずに採用している
それに対し、テクノプロは相当にレベルを落として採用している
採用計画、戦略からしてメイテックはテクノプロとは違うのだよ
仮にテクノプロの新卒がメイテックの研修・教育を受けても、
基礎が出来ていないので、受けたとしても相当数の脱落者が出る
大学時代からある程度真面目に勉強していない人は付いていけないと断言する

それに対し、テクノプロはIT系の仕事が多いのでメイテック程の能力は必要とされない
テクノプロはヒタスラ現場でOJTが戦略
大人数の請負現場なら多少、習得に時間がかかっても何とかなる
あるいは派遣契約先のプロパーがマイルドな人達であれば、
多少、覚えが悪くとも割と長い目で見てはくれる
メイテックの場合、パフォーマンスが高いのが売りなので、
派遣契約の単価も高く出来るし、実際にテクノプロの新卒よりは優秀

その辺からしてテクノプロとメイテックでは違うのだよ
0306名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:25.63ID:zm0ABGh10
>>305
長い!!! 読む気しない!!! 3行にまとめろ!!!
ようするに両社とも差別化の戦略には成功しているんだよ!!!
それをねたむな!!!
0307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 19:34:37.73ID:wwOqS/d40
>>305
奴隷を使い捨てにしているブラック企業が教育費かけてる?
インターフェイスの年間購読もできないテクノプロがメイテックより金かけてる?
メイテックが怒ってくるよ。
そうか、H8とか78kとかフォーラムもアルプスもメイテックもやってないマイコン学べるのは素晴らしいね。
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:34.75ID:zm0ABGh10
メイテックをやたらとライバル視しているみたいだけど
せいぜいマンパワーあたりがライバルじゃないかな・・・
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000072-asahi-soci
そういう次元の話って管理側以外にはどうでもいいんだけど、あんた管理側?
0309名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 21:30:57.62ID:tZFPk3aN0
>>306
フォーラムどころかアルバイト以下
ほら、三行にまとめたぞ
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 13:49:20.94ID:3m429S250
>>308
悪いが俺は管理側だよ
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 16:44:23.59ID:Wa9wJqXV0
>>310
だからマンパワーと比べるべきと言われてもピンと来ないんだな納得
0312zm0ABGh10
垢版 |
2019/10/20(日) 18:26:39.30ID:aSgG24180
zm0ABGh10です。

>>306
ありがとう。わかりやすい。読みやすい。

>>310
ぜんぜん悪くないので管理側の人も遠慮せずにここに書き込むべし。
だんまりなのが一番よくない。多種多様な意見があっていいはずだ。
0313zm0ABGh10
垢版 |
2019/10/20(日) 18:28:22.30ID:aSgG24180
>>309
ごめ。レスを間違えた。
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/21(月) 08:44:38.29ID:U6N+RQfm0
>>307
お前ちゃんと読んでないじゃんw
0315名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/22(火) 09:40:27.89ID:jsSG7cpC0
>>306
別に妬んでは居ないぞ
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/24(木) 08:05:24.48ID:2+aWCfvG0
>>307
基本的にエンジニアは奴隷
その点はメイテックも同じだよ
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/24(木) 19:28:04.13ID:/Tfzzq890
>>307
メイテックは年収がテクノプロの1.5倍ある奴隷。
同じ奴隷ならメイテックがいい!
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/24(木) 21:44:51.27ID:Lf42mmAA0
>>317
技術的にもなー
フォーラムとVSNにすら勝てないだろ6割の技術者は
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/25(金) 08:19:45.86ID:wkG3jzWv0
>>318
VSNやフォーラムよりは年収はマシ
と言ってもほんの数十万程度だろうけど
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/25(金) 09:41:54.02ID:GdxKbSJk0
>>319
その分再就職先がないだろうからしがみつくのに必死だろ
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/26(土) 10:05:25.87ID:KKqIbbsh0
>>321
それはVSNとかフォーラムも同じでしょ
フォーラムは定期昇給が40歳で終了し以後上がる事が無いから悲惨
VSNはVIとかを強要されるっぽい

そう考えるとテクノプロは未だマシと言える
曲がりなりにも上場もしているからな
一度派遣に入ってしまったら脱出は至難の業
増して新卒で派遣に入るとな...
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/26(土) 17:53:20.40ID:nlfpJvnE0
>>322
オマエか。例の管理側の人間は。
エンジニアにとって「マシ」とか「上場」とかいうものはどうでもいいんだよ。そんなものにどんな価値や希望を抱いているのだ?
エンジニアにとっては「技士」として扱われるか「奴隷」として扱われるかが大事なんだよ。

もう管理職は全員氏ねとしか言いようがないんだよ。
0324名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/26(土) 18:53:05.78ID:nlfpJvnE0
テ〇ノプ〇が勝手に主張している「エンジニア」は単なる「奴隷」でしかないだろ。
単なる「奴隷」を「エンジニア」と勝手に改名して売るのが本業であり、それで君らは食べていける。
その「技術」こそが「プロ」。そこが他社と比べると極めて秀でている。まずは「奴隷全員でそれを認めよう」じゃないか。
奴隷が「本職」の人はそのまま働いていたほうがいい。それが「天職」というものだ。
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:02:33.89ID:1Ooh5zpW0
報告があるのか
0326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/27(日) 08:44:49.48ID:EIM2dvSr0
>>323
現場で働くエンジニアは奴隷でしかないじゃん
技術立国日本は技術を軽視する経営者ばかり

本物のエンジニアになりたいなら少なくともメーカーの研究職しかない
0327名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/28(月) 07:12:39.11ID:ZR9N0D6T0
>>324
フォーラムエンジニアリングのテクノアーティスト、TAと同じだなw
テクノプロはユニット化が進んでるからもう少し良くなると期待したい
0328名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/29(火) 06:49:31.22ID:4Pz/BUAT0
>>323
管理職が居なければ会社も現場も回らんぞ
そして管理する側が高い給料を貰えるのは当たり前の事!

建設現場で職人よりも監督する側や管理するゼネコン側が
立場は上で高い給料を貰う
管理監督する側が居なければ幾ら腕の良い職人が居ても建物は完成しない
0329名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/29(火) 13:07:14.73ID:fYkdO9LC0
>>328
お前の言うとおり現場を管理してるんならわかるんだわ
で、派遣の管理職って何管理してんの?
0330名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/30(水) 22:15:34.44ID:NV88AkoP0
>>329
派遣の管理といったら
金の収支とか人員の出欠とか求人の有無とかかなぁ〜
それ以外のものは派遣の管理とは言えない。
まぁ義務教育を出た成人ならだれにでもできるよ。つーか義務教育中の未成年でもできる。
つーか未成年の方が優秀かもしれない。
0331名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/31(木) 06:17:02.47ID:06wEdC9y0
>>329
テクノプロは派遣契約が主体だが、客先構内での請負契約もある
管理と言ったら請負のプロジェクト管理になる
PLとかがプロジェクトの監督をしPMがプロジェクトの管理をする
PMは客先構内での管理職って所だろ
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/01(金) 00:11:44.17ID:LDVce5AB0
>>331
客先構内の請負って・・・また日本独特の訳のわからない単語を・・・
偽装請負とか偽装派遣にならないための偽装工作じゃねーか。

んで、偽装PLやら偽装PMとかがいて、管理しているつもりなんだろうが、実は管理されているんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/01(金) 05:39:29.24ID:sac/N82Y0
>>332
いや、何と言って良いのだろうな?
少なくとも君が何も理解してないのを理解したよw
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/01(金) 07:17:43.27ID:z+ypAXsD0
客先構内の請負の場合、相手方の社員が(席などが)近かったりして、直接窓口でもないテクノプロの社員に指示だしたら法律違反だけど大丈夫?
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/01(金) 10:03:29.37ID:sac/N82Y0
>>334
それは違法で偽装請負だね
ただ、席が近くて面倒だから直接指示してるのだろう

客先のプロパーも偽装請負との認識が薄い
それはプロパーの上司と客先がコンプライアンス意識が希薄な為
本来は、客先プロパーがテクノプロの請負責任者にお願いをし、
テクノプロの責任者がテクノプロのメンバーに指示を出さないとならない

その点、持ち帰り案件(オフサイト)だと自社開発センターで業務を遂行するので、
客先構内の様に客先プロパーに直接指示を出される事はないのだけどな
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/02(土) 01:30:47.55ID:I1PAWfOI0
>>334
いや、何と言って良いのだろうな?
少なくとも君が何も理解してないのを理解したよw
理解しやすいように説明するけど、
んじゃ、会話禁止にしたら? それなら法律違反にならんでしょ
0338335
垢版 |
2019/11/02(土) 08:12:14.75ID:b0ign5Tm0
>>337
答えは、>>335に書いてるだろ
請負契約である以上は直接指示するのはコンプライアンス違反
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/03(日) 17:50:54.41ID:V+srxP6f0
程度が低すぎる
契約だのコンプライアンスだの法律だの話は
社会のルールを守れないアフォのためにお国が引いた最低のラインだぞ

そんなところで一流企業が争うなよ
もっとラインの上を目指せ
0342名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/03(日) 23:19:10.49ID:uZtZbGbL0
他人のお零れを貰う仕事なんだから
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/04(月) 08:00:16.73ID:N1S86jrs0
>>341
そんな事を言ったら日本の大半の企業はアフォーだぞw
仕事をくれる発注者からしてアフォーなんだから
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/05(火) 22:56:31.87ID:WIiPvxzB0
>>343
アフォの発注者から金をぶん取るくらいの営業力を見せてもらえると社員としても安心できる。
アフォの発注者にピンハネされまくった額で「笑顔で」受注しているようでは怒りを買うわ。
0345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/06(水) 07:36:19.17ID:VqXYJeS90
>>344
>アフォの発注者から金をぶん取るくらいの営業力を見せてもらえると社員としても安心できる。


ほんそれな!客先にへーこらして小さくなって安い仕事を取る自体が恥だわ
少なくとも営業マンならエンジニアに文句を言われないくらいの仕事を取るべき!
0346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/06(水) 09:12:11.29ID:TL64MXbN0
>>344
当の営業ははねられてる事さえ気づいてなくて
実力とかいってる様子
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/06(水) 22:20:44.28ID:j3J8PG7R0
>>345
あーそれな
営業マンじゃなくて奴隷商だから
奴隷商を営業マンと呼ぶとかっこいいだろ
多分それだよ
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 06:50:13.86ID:Vv3RRfg40
>>347
技術を全く知らない営業はミスマッチ案件が多数
過去に何度も言われているように、
特に未経験は現場の技術を経験してから営業に配属すべき!
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 08:33:43.12ID:Vv3RRfg40
>>304
ヒルズを無能無能連呼してるお前こそ何も考えつかないだろ
必要以上に文句ばかり言って会社に居残ってる方が恰好悪い!

そんなに文句あるなら転職すれば良いさ
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:06.58ID:h71j2Htw0
技術社員に営業マン付くのは良いと思うけどに命運を託すのはやり過ぎだよな
実は裏で技術に長けた人がここにアサインどう?とかこの技術持ってるからこれで推してみたら?みたいに大体の指示出してたりするのかな?
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 19:48:11.90ID:6LDOl4tk0
>>349
俺もヒルズで月数百万円もらえたら素晴らしい経営をするよ。
少なくとも無能と違い経営の目的と手段は理解している。
だから奴隷の目標にチャージをあげる事とか増員する事とか無能をさらすような目標は押し付けないよ。
それが恥ずかしいと思えない事じたい信じられないけどね。
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 23:49:25.66ID:mTMCqx950
>>349
いいこと言うね。無能に燃料与えてんのは誰だ?

>>350
ねぇよ。指示内容はゴミでも売れれば金になる。だ

>>351
政治家と同じだよ。
自分の名前を世間に晒して赤っ恥をかいて、命の危険と引換えに高額な報酬を受け取っているのよ。
おまいらが抵抗するほど、彼らにとっては誉め言葉であり、彼らの実績になるのですよ。
匿名で書き込んでいる我々ゴミとは人種が違うのよ。
奴隷全員で団結して辞めるくらいの出来事があってもいいくらいなのだが、奴隷は増える一方だ。
ゴミの俺はとっくに辞めてゴミ以下になったけどな。
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/08(金) 10:30:29.32ID:/giVs7qc0
いくら社員が無能を連呼しようとも、
会社は逆に大きくなって行く現実w
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/08(金) 19:58:32.41ID:B/44t7qP0
>>353
あたり前。
これだけ奴隷に家で書類書かしてサービス残業させればね。
つまりブラック企業の経営なんて誰でもできる。
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:37:47.90ID:wB6FCvs40
>>354
月間での書類作業は何時間くらいある?
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 07:26:06.54ID:QNK2vIki0
自宅での書類作業の手当てを上げれば解消する問題だな
月間で5000円も払えば十分だろ

つまり、2000円UPなw
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 21:57:23.11ID:p8cW4fu30
>>356
初めから給与に含ませちゃえばよくね?
分けるからめんどいことになるんだよ。
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 22:00:41.72ID:p8cW4fu30
給与に含まないとした場合
手取り15万+手当

給与に含むとした場合
手取り15万

これでいい。万事おk。ブラック企業の経営なんざ誰でもできる。
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/11(月) 09:37:42.55ID:74r6+cPT0
>>357
含みや込みにすると、それはそれで情弱は分らずに文句を言うだろw
だから給与明細に内訳を記載した方が良いのさ

自宅での書類作成等の手当てが月5000円付いてますってな
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:27:22.13ID:hhczjHv20
>>359
月5000円なんて絶対ありえない。
ブラック企業はサービス残業させて奴隷商人が大儲けする仕組み。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/11(月) 22:11:43.01ID:/4OkZI6t0
このツイッターアカウント何?
@NoTechnoPro1
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 08:18:19.82ID:AHg35RIV0
>>360
だったら月に幾らなら満足できるんや?
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 19:32:58.71ID:eh60gc6u0
>>362
ブラック企業なんで無料。
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 07:01:51.01ID:z0GjZgV30
>>363
手当が付けば文句は無いんだろ?
上に月5000円付けば?って書いてあるだろ

クレーマーエンジニアがウザいから5000円くらいなら付けてくれるかもだぞ
それには労働組合に頑張ってもらわないとな
テクノプロも体裁を考えて付けてくれるようになるかもだぞw
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:30:45.39ID:6OFKuCZ90
>>365
5000円なんて絶対ありえない。
5000円もつけたら無能のヒルズ達の経営が成り立たない。
それに体裁なんてブラック企業は気にしない。
つまりブラック企業はサービス残業させるのが当たり前。
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 06:51:27.72ID:2iTmakLG0
>>366
月に5000程度なら全然経営が成り立つぞ
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 19:44:12.50ID:nkhSIhgY0
>>367
絶対無理。
できても名刺一枚でも惜しむヒルズの守銭奴が認めるわけない。
そのかわりボーナス半額ならあり得るかな。
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 21:25:04.47ID:NePMhhVK0
名刺君が正当だな。
5000程度って・・・あんた
全社で奴隷が何匹いると思ってんだ。
絶対無理だな・・・奴隷に5000プラスしたら奴隷以外の人間にいくらプラスするんだよ・・・
奴隷以外の職種もサービス残業しているんだぜ。しかも奴隷以上に社の事情を知ってるし・・・
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 22:33:38.21ID:NePMhhVK0
加えて言うと奴隷以外は・・・
奴隷以上に過酷な要求(しかも自分名義で奴隷や客に発行するようなもの)に耐え、
客に恨まれるわ、配下のゴミな奴隷にも恨まれるわ、
あげくに、部外者(まだ奴隷にすらなっていないゴミ奴隷志願者とか)にも恨まれるわ
(しかも、それら全部自分名義。おもてむきは会社だけどな・・・怒りは会社じゃなく個人に向く)

これじゃぁだめだ。会社そのものがなくなった方が世のためだと思ってしまう。
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:38:28.11ID:vPWRear70
>>368
決め付けるのは良くないね
この会社もうダメって思ったら普通は転職するんだぜ
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 17:18:33.90ID:ssarFRJ00
>>371
この会社は全然だめじゃないね。これからも伸びる。かなりの奴隷は犠牲になるけどな。
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 19:49:58.14ID:HGw3Y4oR0
>>372
世間ではそれをブラック企業と言う。
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 22:51:01.01ID:ssarFRJ00
勝手に言ってろ。ってとこでは?
何を言われようが稼ぐのが使命でしょう。
いつまでもあまえていると、若者や外人に職を奪われるぞ?
0375名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 13:10:50.20ID:D2CrF6I/0
>>373
正確にはグレー企業だな
決してホワイトでないのは分かる
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 22:54:27.92ID:8lwQOKww0
>>370
セブンイレブンの店長みたいだな
で、奴隷はそのバイト
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 04:22:46.59ID:1j0yy+pU0
>>377
契約の大半を請負に転換すれば良い
そうすれば待遇だって変わってくるさ
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 19:32:13.55ID:Jt52dqQV0
>>378
早死信者!
根拠のない信仰はやめようね。
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 11:07:05.77ID:nA+G5gc+0
>>380
根拠は?請負だけで200億円を超えてるぞ
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 00:26:52.15ID:4LD9Ji6q0
>>378
やれ!!!
今すぐやれ!!!
そして奴隷どもに社の偉大さを示すのだ(3日以内な)
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 01:11:50.66ID:vrNBFcZy0
何それ?
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 13:12:32.17ID:uJzsWyK90
>>383
請負化は一遍には無理だろ
最低でも1年以上は同じ現場で仕事しないと業務が遂行出来ない

徐々に請負化するしかないよ
納期を切ったらペナ取られて利益が無くなるからな
その現場のマネージメント習得にも多少は時間が掛かる
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 15:35:27.26ID:4LD9Ji6q0
>>385
やるな!!!
もういいよ!!!
奴隷どもに社の無能さを示すのだ
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 09:07:11.28ID:2ggv7ADE0
>>386
なら君はずっと常駐先で顧客から派遣さんって見下されても良いの?
プロジェクトが終了したら派遣契約解除でまた別の派遣先で全然違う仕事をするのだよ

請負化して行かないと単価も上がらんし、
会社に入る金が多くないと社員の給与、賞与も増やしようがないんだよ
テクノプロではメイテックのような高い派遣料金払ってくれないのだからね
一部は高い契約先はあるとは思うけど、大半は激安単価
それにテクノプロの派遣エンジニアではメイテック並みの単価の客先へ行ったら、
能力的に付いて行けず確実に契約を解除されてしまうぞ

派遣金額に関しては、今のテクノプロは分相応って所なんだよ
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 19:21:13.70ID:wzZqz0Cl0
>>387
メイテックに単価で初めから負けを認めるような無能にまともな経営ができるとは思えない。
なので請負を増やしても何も変わらない。
名刺一枚支給しないかい会社がマネジメントとを高めてて、、、大笑い。
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/25(月) 22:53:00.42ID:LrBrU5hM0
仮に請け負っても、派遣単価が請負単価に代わるだけにしか見えんよ。
しかも派遣と請負じゃ奴隷の負担が変わりすぎる。
でも自分がその仕事をするわけじゃないんで、「どうぞうちの奴隷をご自由に」って感覚で契約しちまうんだよな。
そこをなんとかしろ。
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:30.91ID:Vyc2bO8z0
>>388
いや、もう名刺はいいよw
何の関係も無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況