今は若い女だろうが簡単に若い男であっても彼女になってくれる時代じゃない。
私も恋愛歴も結婚歴もこの年にして経験も実績すら全くない。
でも、今の生活と環境が将来の自分に向いていて清々しいと思うけれどな。
生涯独身でも、AIやIot技術が進めばパートナーなんて者も廃れていく。
分かるか?、これからの近い将来はIT技術も現在より進歩していく。
だから、相手がアンドロイドのロボットでもちょっとしたパートナー的な存在で身近にいてくれる時代もそのうち訪れる。
何故私は、生身の肉体同士を一切考えず、ITや機械、電子の技術を進歩しているのに大いに期待しているか?
国民の皆または海外からの訪日客が常にポケットに入れている電話は、「スマートフォン」というパソコンや従来の携帯電話より機能性を進化している電話というツールだろ。
日本で最も人気のあるスマートフォン機種は、断然アップルのIPoneが上位に上がるぐらいだから、私が携帯電話の統計をみる限り現在の技術と機能は直ぐに廃れていくと考える。
世間一般に「スマートフォン」という携帯電話が普及している事は、少しずつだが世の中のIT技術や機械、電子も進化している様に察す。
そして、生身の肉体同士の付き合いも確立としては、時代と共に昔よりはるかにうんと下がるだろう。
現在はまだまだ男女付き合いもセーフな時代だが、時代が進行すると同時に世間体が上記の様な機械やロボットに変わるかもしれない。
(よく考えて下さい、現在はロボットや技術はお金に換えても自動車1台と1戸建ての住宅1軒を合わせた金額で、技術の一部を購入できたとしてもロボットや機械は購入出来ません。)
それが仮に「スマートフォン」や「IPoneX」の携帯電話に置き換えてバブル時代から2001年までを現在として置き換えてみましょう。
バブル崩壊後から考えても、特にアップルの「IPoneX」はかなりの値が付いていて一般の国民の手には入らない上、寧ろ世間的に情報が浸透していないレア-ケースになる。
IT技術や機械、電子の進歩は、まさに上記と一緒で現在においては知る人も少数派でありながら、世間的には情報が浸透していない証拠でもある。