X



トップページ派遣業界
1002コメント326KB
SES営業マン集まれ!Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/10(火) 23:31:20.14ID:lypI5VSb0
なんもしないで利益が出る
いいですよなぁ〜
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/10(火) 23:53:49.19ID:zRS39ScO0
仕事の中身ないですよね?
この営業2年やってますが潰し効きますか?
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/11(水) 08:24:17.15ID:gdm72yOV0
聞くまでもないでしょ?
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/11(水) 22:09:56.53ID:giE0QqQj0
転職した方がいいですか?
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/12(木) 17:31:36.11ID:dx730JiK0
10年ぶりくらいにこの業界に戻ってきたけど辛い。。。
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/12(木) 23:53:19.83ID:oIZHZEX70
>>361
何が辛いんですか?

10年前と何か変わってますか?
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:39.77ID:jBXsiP3P0
商流制限と年齢と外国籍NGの壁が高すぎ
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/14(土) 05:30:23.48ID:rkfgzQeJ0
>>363
商流制限って昔はなかったんですか?
3社下とか2社下は当たり前?
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/14(土) 13:51:39.61ID:j2cQdYGz0
再委託とか準委任とかありますよね?
多重派遣にはならないのでは
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:57:30.37ID:rkfgzQeJ0
意味不明でしょうか
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/15(日) 18:27:59.06ID:6+cTCrFA0
>>365
>>366
10年前と何が違いますか?
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:49:18.57ID:IdF3Y4ou0
10年前と違うのは
・能力が高い要員なら性別年齢関係なくどこでも歓迎
無能な要員は若手だろうと門前払い
・所属が直属でない要員は契約対象外が多い
・プロジェクトの予算に余裕がないところが多いため1ヶ月単位の契約が多くなった
・現場でパートナーの新人を育成することがあまり無くなった
・コンプライアンスに厳しくなったため違反がれば即出入り禁止
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 01:34:16.47ID:epshUZco0
>>369
昔から1か月前ルールはありましたか?
いきなり契約終了はなかったですか?

あとパートナーの新人を育てるのは、そんなに減ってますか?
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:14:08.91ID:h1WVK6W+0
>>364
2,3社下が当たり前だった。
御社プロパーまで案件が多すぎ。
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 19:01:53.62ID:nb1jRQyi0
昔からやってる営業なら
今は昔と違うと何かしら思うところあると
思うけど
そうでない人は最近の人かたまたま付き合いが変わらないところなんだろうと思う
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 19:15:19.39ID:EOfORB8m0
弱小なSESがお多すぎ、そのうち相当数が駆逐される。
すでに始まっているか?

そもそもSESの営業なんて人売商売で、くだらん仕事。

どれだけエンジニアを騙し集められるかが勝負。
ロボットやってます。AIやってます。プライム案件です。

嘘ばっかり。
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:51.80ID:VTYMcbdK0
>>371
そういう場合は下の会社は何万くらい抜いてるの?
5万くらいですか?
0375名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 23:58:18.28ID:uOi4XLEV0
>>372
そんなに業界変化ありますかね?
徐々には変わってますか?

>>373
けど営業いないと何も出来なくないですか?
会社も回らないしエンジニアも仕事が出来ない。
なんでそんな業界になってしまったんですか?
エンジニアはプロパーで外に出されない体制は不可能なんでしょうか。
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/18(水) 06:42:53.86ID:jToU2pD90
「うちは技術をお客様に提供しています」
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/18(水) 12:20:28.08ID:tRvd8gJ50
ここ10年で言えば
リーマンショック後のIT予算の締め付けとか
ベネッセの外部委託による個人情報漏洩での
コンプライアンス見直しとか
変化はいくらでもあるのに
昔から違いありますかと聞く平和な営業が羨ましい
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:47:35.42ID:5iFlEPzN0
>>377
まだ1年しか営業やってません

この業界に10年もいるんですか?
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/19(木) 06:28:49.69ID:rVXyUZGH0
ぬるま湯に浸かってるんだねw
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/19(木) 08:00:36.97ID:kg7blfh20
やはり10年もいるってのはぬるま湯ですか?
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/19(木) 12:28:34.60ID:fSdH77u/0
エンジニアが音信不通で飛んだ時には熱湯状態やけど
普通のときは、ぬるま湯
人を右から左へ受け流す〜
面談の時間が定時過ぎの19時とか20時とかあって、帰宅が24時とかあるけど

エンジニアの方へ
面談の時間が18時以降の案件はブラック案件やと思った方がいい
マネージャーやリーダーが忙しくて、時間の余裕がない証拠やから
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/19(木) 12:52:54.79ID:+7b/hrsB0
【移民受入大国 日本】
・外国人による万引きの57%がベトナム人
・全国万引防止機構の総会では、 大手アパレルメーカーの担当者は、
店内での万引きの8割が外国人とのこと
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:47:31.92ID:IXETIIcE0
>>381
普段の時は何をしているんですか?
ぬるま湯の時は営業は何を??
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/20(金) 07:00:32.63ID:KhY4wCNA0
関係先で、お喋り三昧です
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 02:28:46.81ID:BDe15+ih0
ここの質問ネーチャンは普段の営業でも同じ調子で情報質問ばっかしてんのか?w

一方的にホイホイ情報を引き出そうとばかりしてたら嫌われるだろw
気を付けな
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 06:55:45.02ID:tIj7pIih0
SESの営業なんて、営業で一番簡単な部類だぞ。
なにしろいい品物(エンジニア)を確保できればコミュ障の営業でも売ることができる。
SESの営業なんか大半がスキルシート横流ししてるだけだから、そいつらと一線を画せば売り上げ上がる。
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 10:56:21.59ID:nh5dLloV0
他所の会社の営業さんに引き渡されてそこの社員を装って顧客との面接に臨む。
引き渡しが複数回に及ぶことも日常茶飯事。面接終了後、自社に報告を入れると
「どこの会社に連れていかれた?どんな仕事内容だった?」
といったことを聞かれる。その程度の情報も無いのかと呆れてしまう。
SES営業は業務について何も把握できていない。労働環境に対する責任感も皆無。
現場で過重労働やサービス残業などの問題が発生しても何もしない何もできない。
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 12:18:21.98ID:tIj7pIih0
だからSESの営業は、本来はできるだけ元請けやエンドに営業かけて斬り込む必要があるんだが、スキルシート横流し営業はそういった事ができないからな。

しかしエンジニアは、そんな横流し営業使わないと就業できないんだから、営業に文句言うんじゃなくて協力する姿勢を見せないとうまく行くはずがない。

営業もエンジニアもどっちもどっちだよ。
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 14:55:33.32ID:PyDezb/r0
>>384
>>385
そんな無駄話だけで、いいんですかね?

>>386
スキルシートの横流しだけではやっていけませんよ
そういう会社もあるかもしれませんが。
あなたはそういう営業してるんですか?
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/23(月) 22:41:23.24ID:qMAHTDGH0
>>387
36協定も無視ですか?

>>388
アナタの会社はエンド直案件ばかりですか?

エンジニアが情けないのは同意。
フリーランスなんだからSES会社なんか頼らずに自ら売り込まないと。
ドンドンどんどんさ
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/24(火) 06:12:00.38ID:kf0QyFaa0
>>392

> >>387
> アナタの会社はエンド直案件ばかりですか?

全部じゃないが、7割がたはエンドor元請け案件だな。
全部ゼロから自分で営業かけて取ってきた。
0394名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/24(火) 23:46:26.27ID:KVXLvIW20
>>393
マジな話ですか?
あなたの営業力ですか?
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/25(水) 06:01:57.40ID:hfOIfJBM0
>>394
正確な話を言うと、巨大元請けSIにプロジェクトで入っているとこも含めての7割だから、そういった意味では直じゃないかもしれない。
ただ、うちの上が自由に人員を決められるプロジェクト、という現場だから準元請けとは言える、という話だけどね。

それに単発でスキルシートばら蒔くよりも、直に数名単位で入れた方が安全だし長続きするし、管理もしやすい。
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/25(水) 06:26:26.12ID:hfOIfJBM0
>>394
一番最初は会社の名前リスト見て、あいうえお順に電話してアポイント取るところから始めたから、一応俺も頑張ったんじゃないかな(笑)
生真面目ではあるが、営業力があるか、と言われたら謎(笑)
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/26(木) 23:36:56.66ID:aOLlkm8d0
テレアポでお客さん取れますか?
最初に入れるエンジニア厳選しますか?
0398名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/27(金) 23:16:57.75ID:TKIkWsMx0
大手もテレアポで取引出来るんですか?
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/28(土) 10:30:54.83ID:Dc9/VWga0
誰がやったって初手のアプローチなんて限られてるんだから、条件は一緒だろ。
そこから「どうしたらアポとれて、どうしたら稼働実績作れるか」を考え行動するのが営業。
「無理っすね」で終わって、スキーシートと案件が天から落ちてくるのを、雛鳥みたいに口を開けて待ってるのは営業じゃないからな。
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/28(土) 11:36:51.92ID:G9GWA8Ag0
案件はテレアポなり、紹介なり、営業提携先から集まる
SESで働いてくれるエンジニアを集める方がしんどい
求人広告出すにも金かかる
報酬が低いとスキルの低いエンジニアして来ないし
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/29(日) 20:32:53.73ID:mYmyIyw40
>>399
>>400
メールとかレターとかですか?

人集め等のエンジニア集めもテレアポですか?
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/29(日) 20:33:58.79ID:mYmyIyw40
>>401
ですよね。
2重派遣なんかはやってないですよね?
グレーな事ばっかの業界ですから。
ホントにエンジニア集めは難しいです。
なかなか手がないです
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 02:06:18.13ID:CILnUzEP0
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 06:43:49.58ID:qy+9cYzE0
>>403
2重SES契約して、最後のところで派遣契約とかしてる場合があります
雇用会社→A社→B社→顧客会社
雇用会社とは正社員契約
雇用会社とA社とB社にはSESで契約
B社から顧客会社には派遣で契約ってのもありましたね
ここで言うA社、B社はパートナー企業です

あと、プロジェクトが破綻してて、心身がやられてるので、途中で抜けたら損害賠償金請求してくる会社とかありました
顧客会社とは契約社員で契約したんですが、顧客会社から先が請負契約になってたんですかね
給与から損害賠償金を差し引いて支払うとか言ってたんですが、労基から給与を全額支払うよう警告してもらって
給与は天引きされず全額支払になりました
損害賠償金請求の民事訴訟して貰ってもいいですよ、と突っぱねたけど、裁判所からは何も言ってきてないとこみると
訴訟しなかったのでは
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 14:11:04.83ID:ieuud7Bb0
>>405のいう通りだな。
二重派遣は違法だが、SES契約であれば、だ。

あと、俺はあまりに酷い途中退場のエンジニアには支払いできない、とつっぱねた事が何度かある。
少額訴訟してきた奴がいたが、裁判所で事情をキッチリ説明したから50万ちょいの請求が5万くらいで調停された。願い出たエンジニアは想定外だって顔してたよ、
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 21:13:46.10ID:SzerZliR0
SESでベンチャ企業って名乗っている会社って何なの?
アホな営業が言っていた。
スタートアップとかも笑える。
SESは人売商売。
営業は技術知識が無いのか、陳腐化した知識だけの連中ばかり。
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 21:22:52.83ID:R4Nxf5Bn0
営業に技術知識なんぞいらないからな。

そもそも営業が何をする仕事なのか、SES営業でも分かって無い奴大杉だから。エンジニアで理解してる奴なんぞ見たこと無いよ。

SES営業なんか、マトモな人間なら素人でもできる。他業種の営業に「営業です」なんて言ったら失笑される。

そしてエンジニアに言っておくと、マトモな営業がいないと会社は成り立たないからな。
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 22:06:45.76ID:R4Nxf5Bn0
エンジニアは「良いもの作れば売れる」って思ってる。

糞営業は「良いものが無いから売れない(良いものがあれば売れる)」と思ってる。

そして、ウンコでも売ってくるのが本物の営業。
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 23:51:49.77ID:++brilGZ0
>>409
ウンコエンジニアは売れなくないですか?
ウンコは売れますが
うんこエンジニアは能書き垂れますし文句ばっか言いますし。
うんこは文句言いません
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 23:53:43.52ID:++brilGZ0
>>406
営業は必要悪ですか?
エンジニアの方も営業が存在するのは仕方ないと思っていますか?
いないとエンジニアも売れないから仕方ないと認識してるのでしょうか?
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/31(火) 07:38:55.78ID:gI+xLRih0
>>410
営業の仕事は売る事じゃないからね。
売り上げを回収して会社に入金するのが営業の仕事だよ。売るだけじゃ単なるショップの店員でしかない。

ウンコエンジニアは確かに暴れるけど、それをコントロールしてきちんと稼働させて金にするのが営業の仕事。
現場に入れてもすぐに終了しちゃって売り上げ上がらなければ、それは営業としては何もせず寝てたのと一緒。
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/31(火) 21:10:53.52ID:oUKTshal0
勤怠悪いエンジニア
残業しないエンジニア
チームで非協力的なエンジニア

こんなのも使いますか?
使い続けますか?
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/31(火) 21:26:49.72ID:MD3W1bH80
>>413
あんまり使いたくは無かったけど、使ったよ何人も。

金になるならつかう。
ならないなら使わない。
営業だから判断基準はそこだけ。

今月いくら粗利を出すか、いくら足りないかで考えないと営業じゃありません。
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 08:14:37.29ID:ilHXi2JX0
36協定がない中小零細SES企業がある
正社員で契約して、SES契約先に常勤してる時に残業してくれると言われると
「36協定がないので残業できません」と答えて定時で帰る
若い頃は36協定とか知らなかったから、残業してたな
今から考えると労働基準法違反

36協定で残業80時間までにしてる会社はブラック企業
IT企業じゃ残業月40時間が常識になってるのはおかしい
PMが無能
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 12:28:33.98ID:UsZtOXZd0
この仕事というか人材紹介業は、
他の仕事よりもさらに人の利害と人の利害に挟まれるので(客・エンジニア・自社)
人間関係がモロに大変そうだけど、

あまりその話題は出ないので意外とそうでもないの?
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 16:25:44.74ID:xZs1LG9k0
>>416
いや、それが大きなウエイトを占めるよ。トラブル対応が営業の腕の見せ所。対応力によって客先の信用を得てる部分は結構ある。

>>415みたいなエンジニアは正直客先で使うのは危険なので、俺は請負契約じゃないと出さない。
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 16:29:42.54ID:xZs1LG9k0
勘違いして欲しくないのは、ちゃんとした営業は百パー客の言いなりな訳じゃない。
客と喧嘩すべき時は喧嘩してエンジニアを守る。

ただ、自分の事しか考えられない自己中なエンジニアの為には喧嘩しないな。裏切られるだけだから。
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 17:49:45.09ID:hlICER570
>>418
>ただ、自分の事しか考えられない自己中なエンジニアの為には喧嘩しないな。裏切られるだけだから。

それはそうだろうけど
そうすると客の要求、つまりコミュ障独りよがりエンジニアにとって好ましくないことを彼に対して通さなきゃいけない状況になるわけで、
それはまた大変なんだろうなキチガイ相手に

エンジニアって融通きかないやつが多そうというか、そういう人が集まる職業だよね
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 18:45:11.71ID:xZs1LG9k0
>>419
うん。まったくその通りだよw

まあ、営業とは名ばかりの、調整の出来ない単なる御用聞き営業ばっかりなのも悪いんだが。
自己中と弱腰のコラボじゃ、そりゃ上手く行くわけ無いw
ぶっちゃけ両方が悪いんでお互い様だろうねw
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:54:58.65ID:ypFoIAXC0
>>413-414
長い目で見てマイナスになることないですか?
お客さんに迷惑掛けたらもう案件貰えなくなるとか
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:58:29.85ID:69vBKlrM0
>>415
委託契約だと36協定ないの?
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:59:33.85ID:69vBKlrM0
>>416
>>417
案件取るとか人を集めるとかよりも
トラブル対応ばかりだよね
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 05:39:58.10ID:CMAxw5Vp0
>>421
その場合、なんで客に仕事もらえなくなると思う?
エンジニアが糞だったから?

客にもお馬鹿はいるから、単に「ウンコ掴ませやがって!」ってのもいる。
けど、大多数の場合、信用を失ってるのはエンジニアをコントロールできなくてトラブル起こす営業だよ。

「こいつの連れてくるエンジニア使うとトラブルになる」って分かってれば、そりゃあ使いたくないわなw
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 05:51:12.87ID:CMAxw5Vp0
>>423
だよねw

「プロパー限定」なんて客先か言うのもトラブル回避の為だし。
しかしいくらプロパーでも、会社自体が弱腰だったりプログラマー気分の会社だと、結局コントロールできなくてトラブルになるだけどw
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 06:14:10.17ID:I6HgGKTN0
>>422
36協定がない会社があったんですよ
就業規則のない会社もありました
見せない会社もありましたね
労基も全部の会社に調査が入れる訳じゃないので
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 16:04:07.89ID:MbFkZ8nW0
社内の人間関係の方が大変そうだな

エンジニアにとって気に食わないことがあったら、
エンジニア数人で結託して、頭越えで上司とか社長の方に圧力掛けて嫌がらせとかして来そう
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 23:45:41.34ID:/FKyWB7s0
>>424
そうですね。
勤怠悪いのは参画してからじゃないとわからなくないですか?
現場のリーダーがおかしな人で勤怠悪くなる時もあるけど。
『なんでこんなヤツ入れたんだ。提案したんだ』となりませんか?
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 23:47:00.70ID:/FKyWB7s0
>>428
人間関係の問題、トラブルばっかですよね。この業界は。
営業もエンジニアもおかしな人ばかりだから。
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 00:06:31.67ID:YnivdzPC0
>>429
しかしあなたも質問ばっかりだねw
理解したいから質問するならいいんだけど、安心したいから質問するのは困るなぁ。
なぜなら質問してもあなたの不安は解消できないものだから。
現にあなたはエンドレスで質問し続けてるでしょ?


「何でこんな奴入れたんだ?」って事態になったらあなたはどう対処してる?
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 08:59:16.86ID:SdA+Z4PA0
>>431
確かにそうです。
安心したいからです。
しかし自分でも気づいてなかったですが、よくわかりましたね。
なんでわかるんですか?

ちなみにそういった事が起きたらお客さん以外にも本人に確認します。
また一人現場ではなかったら、他に参画してるエンジニアにも聞き取りをします。
そして事実確認をし、スキルが低いのか勤怠なのか、言動や態度なのかを詰めていきます。
勤怠や言動などの場合は職場環境のせいも可能性的にはあるので
お客さんとさらに詰めていきます。
スキルの場合は難しいです。
生産性が低かったりコミュ障過ぎたり、リーダー候補で入れたのに人の面倒を見られないなどになると
私的には難しく要員をそのまま引っ張るのが厳しいです。
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:37.87ID:nM9o1zDz0
>>432
なるほど。
頑張ってるみたいだね。あなたきっと真面目な人なんだね。
基本的な対応は俺もあなたと同じだよ。

ただ、俺の場合は対応のベクトルは自分の方が主であって、エンジニアのいいなりで右往左往はしないことにしてる。
「エンジニアの希望を聞いて」って受け身の対応はトラブル対応ではNGだと思ってるから。
自分で着地点が見えてないのに調整なんかできる訳ない。
世のSES営業や所属会社の営業や責任者の多くは「エンジニアの御用聞き」だけどね。
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:14:40.23ID:igCUaRZa0
エンジニアの御用聞きが多いということだけど、

SES営業って客寄りでエンジニアに強要するスタンスの人と、
エンジニア寄りで客と折衝するスタンスの人
どっちが多いの?

無論、客・自分・エンジニアの力関係や
利害やトラブルの状況や会社の方針によると思うんだけど、

普通は基本的には後者の方は自分がキツくなるから、前者のスタンスになるはずだよね?
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:23:08.48ID:igCUaRZa0
営業も調整営業もやったことないけど、
普通に考えてこの仕事は、

客とエンジニアが持ってくる面倒くさい話を上手く交わしつつ、

会社に長くいることで力を付けて、
基本的には客寄りのスタンスで、
面倒くさい事言ってくるエンジニアを表面上やんわり抑え、上手く丸め込み、
時には圧力と脅しで抑え言う事を聞かせ、たまーに折れてやって客と折衝する

といった感じになるはずなんだよね
どう?その辺
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:30:39.12ID:igCUaRZa0
↑は理想で、実際はこうなれるまでは逆に、

社内で力のあるエンジニアなどに圧力掛けられたり、
エンジニア同士の多数派工作や他の営業と組まれて嫌がらせされたり、
ワザと無理な要求をしてきて板挟みにさせられたり、足引っ張ってきたり

といったことが目に浮かぶんだけど
だいたい実情はこんな感じで合ってる?

会社で人間のやることなんか決まってるからね
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:05:41.95ID:c5j+nMxT0
>>433
ありがとうございます。
なんとか頑張ってます。

社内のプロパーのみを扱ってますか?
個人事業主なんかは扱ってないんですか?
私は扱ってますが、その場合面倒な事も多くて。
仰るようにエンジニアの話を完全に鵜呑みにはしませんが。
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:08:44.85ID:c5j+nMxT0
>>434‐436
いろんなパターンがあると思います。
力あるエンジニアは会社辞めてもいいわけですし。
逆ですと会社の言いなりになる場合もあります。
片道2時間弱の場所にも通うような場合もありますし。
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 23:18:22.40ID:yQOBupdh0
>>435
営業経験がないった事はアナタはエンジニア??
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:31:04.70ID:LdmzJ0OJ0
またエンジニアがキツい辞めたい抜けたいと騒いでる
何を考えているんだ
何も考えていないのか
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/08(水) 17:41:59.20ID:VF93xzeO0
>>439
いや、どちらも経験ないが
人間がやることなんか想像付くからね

利害、序列、嫉妬、エゴ
会社というか仕事なんて要は全部これ
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/09(木) 08:42:59.43ID:oNiJSuXQ0
>>441
だからAIとかRPAとか流行ってるんですかね?
エンジニアはまだしばらくは食いっぱぐれしないですよね
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:25.84ID:KLKNES1w0
辞めればいいやん
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/10(金) 18:54:19.55ID:3Z/i11+e0
辞めちゃえ、辞めちゃえ!(^○^)
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/10(金) 23:44:41.06ID:iQ33Qwys0
また単価上げろ単価上げろばっかりアホかよ
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 22:21:28.34ID:9rqZCXX30
金しかないからね
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 23:57:43.34ID:Fl+1dUCd0
>>436-442
この辺の人達営業だよね?
粗利って何%くらい?
人売りだけなら3万とか5万とか?
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/12(日) 11:12:18.77ID:zmexpscK0
>>449
>>441
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:51:18.25ID:wh4TQ/5U0
要員集めるの大変だ
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 06:45:05.63ID:umClPtGw0
>>451
IT業界がブラック業界てのが知れ渡っていきたからね
土木建設業界と一緒の多重請負構造が間違ってる
肉体労働と知的労働を一緒にするのがね

でも、小学生のなりたい職業にSE・プログラマーってあるのが不思議
ちゃんと現実を教えてあげないと
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 22:18:21.91ID:tdgLhbHc0
>>452
この構造は変わらないでしょ
土建、ゼネコンも50年たっても変わらないしさ
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:15:09.46ID:vXoKSuQc0
銀行も人を減らしてIT予算増やすわけだし、
まだまだ活気がある業界ですよね
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:12:16.10ID:++9fl8hv0
単金80万前後なのに年俸550万程度なんですが

普通ですか?
0456名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 06:44:01.07ID:kcobIC300
>>162
>巨人とか西武が引退選手グッズ発表したけど
>横浜はないの?

>ないとかふざけんなよ
>出ないとか心の底から泣くわ

マージン率はだいたい40%前後だろうから、適正と言える
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/17(金) 06:44:53.76ID:kcobIC300
なんかアンカーがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況