X



トップページ派遣業界
1002コメント454KB

テクノプロって企業ウザくね? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/10/28(金) 18:42:59.82ID:NWqjTdfi0
何回も電話掛けてきてうざったい
こっちは就活終わってんだよ
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/27(金) 19:13:43.73ID:ZTrDYMnX0
>>200
ヒルズは勝ち組ですよ。
認めます。
でも、人として終わってるよね。
まあ人生よくできたもので早死みたいに金があっても苦しいで死んだり辻褄が合うようにできてるんだよ。
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/28(土) 12:16:15.59ID:bfNoszXH0
>>201
あんた今、勤続何年で歳は幾つなのよ?
今やってる事はテクノプロの足を引っ張ってるだけにしか見えないw
0204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/28(土) 12:19:24.74ID:bfNoszXH0
>>202
そりゃ世間一般からみたら勝ち組だよ
ここの社長さんは大学卒業後に現・新生銀行に就職してる

そこである程度の位置まで上がったからこそ今の地位に居る
つまり、それなりの経験と実績があるって事なんだよ
そうでないと上場企業のサラリーマン社長にはなれない
自分で会社を立ち上げた社長は別だけどさ
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/29(日) 14:50:36.95ID:TpvFZECE0
テクノプロは業界1位

SI業界と比べても20位圏内
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/09/30(月) 17:38:49.61ID:dTTkNJKv0
テクノプロ(TECHNOPRO)ホールディングスのデータ(2019年6月期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド&転職の難易度)

単体売上高:1,081億8,700万円(前年度 939億6,600万円 事業会社テクノプロ単体)
連結売上高:1,441億7,600万円(前年度 1,165億2,900万円)
平均年収(テクノプロHD):613万6,000円(前年度 579万1,000円)
平均年収(テクノプロ単体):471万円(ソース:https://tenshoku-nanido.com/technopro/)
(※総合職・営業総合職・企画営業職の平均年収:617万円)
生涯年収:2億0,668万8,075円(国家公務員 行政職(2) 高卒レベル)
(https://www.nenshuu.net/corporation/contents/corporations.php?security_code=6028
平均勤続年数:12.1年(前年度 11.4年(テクノプログループ全社平均))
平均年齢:43.4歳(前年度 42.4歳 テクノプロHD)
単体従業員数(テクノプロHD単体):167名(前年度 165名)
単体従業員数(テクノプロ単体):16,308名(前年度 14,869名)
連結従業員数(テクノプログループ):23,039名(海外含む、国内20,780名/前年度19,508名)
単体年間売上単価(テクノプロ単体):663万3,983円(前年度 631万9,591円)
連結年間売上単価(テクノプログループ):625万7,910円(前年度 597万3,395円)
単体月間売上単価(テクノプロ単体):55万2,831円(前年度 52万6,632円)
連結月間売上単価(テクノプログループ): 52万1,492円(前年度 49万7,782円)
資 本 金:69億383万6,000円(67億8,500万円から増資(テクノプロHD))
(東証1部:証券コード6028/業種:サービス業)
労働組合:有り(UAゼンセン人材サービスゼネラルユニオン)
(テクノプロ従業員が加入するテクノプロ分会、テクノプロ・コンストラクション分会がある)
請負事業(客先常駐開発):有り
受託開発センター:有り(受託開発センター30ヶ所、リサーチセンター4ヶ所)
データセンター:有り(東京都北区:サーバー設備及び基幹システム等、ソフトウェア215)
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り(テクノプロ・デザイン社)↓
「Finger1」:http://www.technoproholdings.com/release20180821_01/
製造(工場)部門:無し
自社ビルの有無:無し(本社及び支店、開発センター等は全て賃貸)
(本社入居の六本木森ヒルズタワー:http://officee.jp/detail/26043/257505
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/02(水) 13:58:15.21ID:snWnxfG40
テクノプロ凄いな
売上が右肩上がりじゃん
0208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/02(水) 18:10:23.94ID:kfjNePs80
だよな、やめたこと後悔してる
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/03(木) 11:39:28.18ID:fQmMXhzS0
>>208
後悔しとるんか?ここなら出戻り可能じゃね?
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/04(金) 19:18:37.66ID:78/aN/kJ0
>>207
無能が経営してるから奴隷を大量に仕入れるしか思いつかない。
奴隷が増えたら売り上げ上がるの当たり前。
メイテックみたいに教育して単価を上げようとかは考えつかないのでしょうがないが。
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/08(火) 08:09:26.77ID:rh04sKR30
>>211
派遣契約で単価を上げようとする考えはもう古いよ
メイテックだって頭打ちじゃん
0213名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/08(火) 19:22:54.67ID:hwAB2tj+0
>>212
逆に言えば優秀な経営者ならメイテックレベルまでは単価あげれる。
伸びしろはあるけど、無能のヒルズには絶対無理だけど。
だから単純作業しかできない奴隷を大量仕入れ見かけ上の売り上げを上げるしかできないんだよ。
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/10(木) 10:36:34.09ID:thkcO95T0
>>213
>逆に言えば優秀な経営者ならメイテックレベルまでは単価あげれる。


ほう、一体どうやってメイテック並みに単価を上げるんだ?
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/10(木) 19:26:14.93ID:r1Nqjecs0
>>214
それを考えるのがヒルズの仕事だろ?
個人目標にチャージをあげるとか押しつけるとかしか思いつかない無能には無理だけど。
所詮は早死のケツ舐めてた連中なんだから早死以上の考えはでないけど。
0216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:23:46.97ID:zVwAbiWA0
>>214
少なくとも78kとかH8の研修は無くす。
てか技術オンチすぎてテクノプロは絶対にダメだと再認識したよ。
人だますための研修PR ならちゃんとやれよ。
ブラック企業なんだから。
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 06:13:08.17ID:zzSAURhI0
>>216
78kとかH8ってどんな研修?
0218名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:37:57.71ID:YEJ7WzKN0
https://twitter.com/KitaOsakaUnion/status/1182638255386181632
北大阪合同労働組合
@KitaOsakaUnion
大手派遣会社テクノプロとの一回目の団体交渉終了。
重要な業務連絡が含まれているにも関わらず、「メールチェックは労働時間とは考えておりません」など驚くような発言が飛び出しました。
「では会社メールは確認も返信もしなくていいんですね?」と切り返すと沈黙。
#テクノプロ
午後9:45 2019年10月11日Twitter for Android
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 19:30:38.29ID:qDdBa8On0
>>218
ありがとうm(_ _)m。
業務でないのでメールみてないので、目標管理シートの事わからないという理由でリーダーとの面談拒否できました。
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/12(土) 19:44:19.86ID:zzSAURhI0
>>219
多分、リーダーは上から残業を払いたくないと言われてるんだろう
会社としては少しでも人件費を節約したいだろうからな

それもこれも全てテクノプロの単価が激安なのが原因だな
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:35:59.10ID:eWJ9a5Dg0
>>220
テクノプロは会社組織として成り立てないんだよ。
単価が安い→メイテック並の教育をしていない→ヒルズが無能。
法を犯してでも残業代を払いたくない→ヒルズのコンプライアンス守る気なし。
コンプライアンス研修を強制サービス残業でさせるブラック企業ギャグを経験できるのはテクノプロだけ!
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/14(月) 07:47:08.65ID:7Qjki8yV0
>>221
>コンプライアンス研修を強制サービス残業でさせる


コンプライアンス研修をサービス残業でさせるなんて本末転倒だなw
研修も仕事であり業務のうちなのだから残業代を払うべき
本社経営陣はコンプライアンスの意味を分かっているくせにな

多分、社員は情弱でバカだから上手く言いくるめてしまえ!って思ってるのだろう
0223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/14(月) 18:37:45.50ID:6ruy0UFM0
>>222
早死時代から意識は全く変わってない。
(人数が)業界一なら違法も許される!
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/15(火) 09:00:34.07ID:yVp64M7g0
さて来年はメイテックが1位に返り咲くかね
0225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/15(火) 13:19:19.51ID:kcqhS7s20
>>224
いや、それは絶対に無いと断言する!
売上で相当に差が開いてしまっているからな

平均年収では当分は業界1位をキープするだろうけどな
メイテックは単価が高いので払えて当たり前だけどね
ただ、メイテックは企業としては勢いが無い
だから平均年収は高くとも会社的には未来は薄い
決して潰れる事はないだろうけど
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/15(火) 19:37:24.41ID:OnB4hB740
>>225
ありえると思う。
今から大不況になってテクノプロは大量に契約打ち切りになる。
テクノプロは単純作業しかしてないから切っても変えがきく。
それに対してメイテックは高度な仕事をしているので交換し難い。
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 07:44:46.92ID:wHrI2I3n0
>>227
もちろん、消滅する!今すぐにと言う事ではないがな

フォーラムの現経営陣だって先が無いのは分かってる筈だぞ
ってか、フォーランクなんて消滅した方が世のためだろw
もしくはテクノプロに身売りするかだな
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/16(水) 19:26:57.81ID:Smz1Nri50
>>218
フォーラムよりこんな意識の会社が消滅した方が社会のためになるよな?
0230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/17(木) 07:04:56.23ID:bRPyJrDA0
>>229
フォーラムは定期昇給が40歳でストップするぞ
賞与だってテクノプロよりも安い
それでもテクノプロはフォーラムより悪だと?

更にフォーラムは取引先の全てが派遣契約だぞ
そんな会社に未来があると思うか?
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/17(木) 10:21:40.08ID:UoyFkxHr0
>>230
どっちも悪であることには変わらないし優劣などない
0232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 10:11:14.37ID:eipjmTc70
>>231
どっちも悪である事に変わりは無いが、まだテクノプロの方がマシだ
派遣が嫌なのは分かるが、大手メーカーに転職出来るか?

メーカーがエンジニアの採用を積極的にしてるのも間もなく終わるぞ
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/19(土) 19:39:04.52ID:wwOqS/d40
>>232
目糞鼻糞笑うの世界だと思いますが、どこがましなのか教えてください。
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 13:50:31.06ID:3m429S250
>>233
年収はフォーラムよりはマシだぞ
フォーラムは40歳で定期昇給がストップ
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 16:25:18.24ID:yp164h/j0
フォーラムは営業がおねいさんなので派遣先に受けが良い。
テクノプロはバカ営業だから受けが悪い。わかるな。
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 19:28:34.50ID:FhH+gf8t0
>>234
定期昇給がストップしても年収がテクノプロより多いのだしフォーラムの方がホワイトだと思う。
ましてサービス残業もないし。
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/21(月) 08:39:10.25ID:U6N+RQfm0
>>235
フォーラムの女性営業はエンジニアを見下してる
そして女性営業である内勤の方がエンジニアよりも年収が上
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/21(月) 08:40:46.62ID:U6N+RQfm0
>>236
情弱にも程があるな!
フォーラムはブラック偏差値ランキング75だぞ
しかも万年MAX75だ
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/21(月) 08:42:06.64ID:U6N+RQfm0
>>237
君も本当に情弱だね
フォーラムの平均年収は400万以下だぞ
テクノプロの平均年収は470万程度
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/21(月) 08:43:39.14ID:Yuoy+drS0
>>238
それはテクノプロもかわらないだろ?
0242名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/21(月) 19:24:09.86ID:Dp4ZJ6XJ0
>>240
おまえは嘘つきだね。
テクノプロの平均年収は470万程度もあるわけないだろう。
証拠を見せてよ!
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/22(火) 08:26:25.76ID:jsSG7cpC0
>>242
ソース? お前さんは、>>242をみとらんのか?
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:00.66ID:eR1/eljg0
>>242
実態はそうなんだろうけど大本営発表は470なんだよ
中央値を記載してないから高くみえるだけで
0246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/22(火) 19:39:06.63ID:b/6MVbmo0
仮に平均年収470万円もあれば年に1割の離職ないだろう。
メイテックの8割り以下だが、、、、
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/24(木) 07:55:15.28ID:2+aWCfvG0
>>246
ちな、メイテックの年間離職率は5%台
悪の枢軸で有名な富士ソフトと同じくらい

テクノプロは8%台
0248名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/26(土) 10:10:06.81ID:KKqIbbsh0
>>246
エンジニアの平均年収が500を超えれば離職率は多少は下がると思う
と言っても、それでも5%や6%は離職するだろうけど

優良ホワイトは年間離職率1%以下とかも存在する
しかし、そう言った会社は優秀じゃない人は入れない
新卒で技術派遣に入ったような人は基本的にその様な会社には入れない
0249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/27(日) 08:46:23.40ID:EIM2dvSr0
新卒で技術派遣に入るような人は基本的にホワイト企業には入れない!
特に技術派遣は隙間産業でしかない
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/29(火) 06:41:20.70ID:4Pz/BUAT0
>>245
平均470万でも十分に安くみえるけどなw
やはり最低のボーダーラインは年収500万からだな
500でもあくまで最低であって十分ではないけど
0251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:20:29.63ID:t3LfawOJ0
470万もあるわけない。
実態は300万円台。

https://jp.indeed.com/cmp/株式会社テクノプロ/salaries
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/31(木) 06:18:02.29ID:06wEdC9y0
>>251
470万はあくまでも平均年収だからな
平均年収470万の会社と言ったら相当に安いぞ
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/10/31(木) 19:28:09.53ID:N8pJsup00
さすがブラック企業テクノプロ。
対応が素晴らしい!

http://kitagoudou.org/?p=293
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/01(金) 10:34:39.77ID:sac/N82Y0
>>251
だったら営業職にジョブチェンジすればいいじゃん
平均年収は600万を超えてるみたいだぞ
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/01(金) 10:39:16.75ID:sac/N82Y0
>>253
勤怠入力や報告書を自宅で書く手当が500円なのが不満なんだろ?
だったら手当が1000円とか2000円なら満足なのか?

労働組合を通して手当を上げるよう交渉してもらえば良いさ
月の手当1000円とか2000円なら会社も妥協するかもだぞw
序に住宅手当も支給するよう組合に要求してもらえ
ケチなテクノプロでも5000円くらいなら、住宅手当を仕方なく支給してくれるかもだぞ
(アルプス技研は月1万円支給されている)
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/01(金) 19:30:44.96ID:thO3k7330
>>255
まさか君、ギャグだよな?
組合がまともに働くと思ってるの?
奴隷の労働は全てサービス残業だと考えてるブラック企業が5000円もだすと思う?
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/02(土) 05:55:38.49ID:b0ign5Tm0
>>256
それでも組合は団体交渉はしてくれたぞ
外圧を掛けて会社を動かせ!
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/02(土) 15:56:09.48ID:wQc1wbzt0
>>257
出来レースってしってるか?
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/02(土) 19:17:04.20ID:Am2k2dkq0
>>257
組合の実績教えてよ。
5000人以上の首切りで一人も救えなかった組合が機能そてると思えない。
ヒルズの給与を1円の損失も誰も責任取らせなかった事以外は。
0261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/03(日) 07:30:05.98ID:qYH/m/Rw0
>>260
それは大分前の話だろ
テクノプロに社名が変わる前の話は参考にならんだろ
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/03(日) 14:26:40.76ID:uQPDdimz0
テクノプロか…隣の島でリーダー格の人と配下のやり取りが完全にコントで辛い。
傍から聞いてても配下の質問の仕方が酷いけど
リーダー格の人とも注意の仕方変わらずで3年も変化無しで
0266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:10:30.00ID:/26gkHdA0
>>261
組合の体質は変わったの?
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/03(日) 19:28:00.49ID:05nqeKmz0
>>266
同じ。
サービス残業させていても見ぬふり。
労働環境は悪くなるばかりでも何も言わない。
逆にない時代のほうが賞与多かった。
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/04(月) 08:02:12.07ID:N1S86jrs0
>>237
サービス残業してるのは客先の構内請負チームで納期が迫ってる所だろ?
正しい見積もりとマネージメントが出来ればサービス残業なんて発生しないのに
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/04(月) 14:46:10.47ID:/e9RfKDx0
>>267
なら役立たずの認識のままでも問題ないね
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/05(火) 16:20:26.64ID:RsJKkSkB0
ゴリラみたいな常識なってない、営業なんなの?
大丈夫かこの会社
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/05(火) 16:27:53.99ID:Slh42EBR0
だめ
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/05(火) 19:48:40.15ID:KIOpaKew0
>>268
自宅での書類作成はサービス残業でないの?
工作員は素晴らしいね。
さらに。

>>253
ほんとブラック企業て反省しないんだな。
チャージアップの書類をサービス残業で作れてよ。
テクノプロは潰さないと変わらないな。
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/06(水) 07:22:18.92ID:VqXYJeS90
>>272
その前にお前が潰れると思うよ
お前みたいな不定の社員を雇ってるだけ有難いって感謝しろよ!
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/06(水) 09:13:53.54ID:TL64MXbN0
>>273
潰れるって思うのは思想の自由だし誰が思っても問題ないかと
それとも憲法すら批准してない企業さんでしたかね
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/06(水) 19:57:08.31ID:EsJqKS2f0
>>273
個人が潰れるて、どういう事?
不定に社員でも頼らないと無能どもでは経営が成り立たないんでしょ。
リストラ公募したら喜んで応募しますよ。
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 08:36:09.54ID:Vv3RRfg40
>>275
リストラ公募の前に会社を辞めろよ!
誰も止めやしないぞ

会社だってあんたみたいなのは不要なのだから
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 19:52:54.88ID:6LDOl4tk0
>>276
話しをするかえるなよ。
個人が潰れるて、どういう事?
俺は辞めないよ。
ブラック企業テクノプロの実態を書き一人でもブラック企業に関わるのを救いたいから。
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/08(金) 10:27:10.21ID:/giVs7qc0
>>278
そうだよ
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/08(金) 20:00:13.99ID:B/44t7qP0
>>276
個人が潰れるて、どういう事?
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 07:29:53.84ID:QNK2vIki0
>>282
もう既に生れ変ろうとしている
そして大分変ってきた

クリスタルやフジオーね時代が最悪な時期でしょ
0285名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/10(日) 18:02:14.95ID:TsyDTACv0
ここは、紹介NO1とか自慢気に言うけど
分社化されていて実質たいしたことない
寄せ集め派遣会社集合体って感じだな
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/11(月) 10:19:36.96ID:74r6+cPT0
>>284
相当昔の社員なら殆ど居ないんじゃね?w
Web求人みると当時から居て執行役員にまでなった人も居る

そう言う人ってエンジニアでなく営業だけどな
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:29:36.74ID:hhczjHv20
>>283
クリスタル時代は賞与が普通に4ヵ月以上あったんだが、、、、、。
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/11(月) 22:11:30.73ID:/4OkZI6t0
このツイッターアカウント何?
@NoTechnoPro1
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 08:27:56.02ID:AHg35RIV0
>>287
>エンジニアは高い捨てだからなぁ…


その通り!昔からこの業界はエンジニアは使い捨てなんだよ
キャバクラで言うキャストと同じなんだよ
男性スタッフがキャストを管理する
そして男性スタッフは会社に長く居座って美味しい汁を吸う!
つまり、テクノプロにおいては営業職な
エンジニアは使い捨てのキャストと同じなんだよ

但し、長く勤めていて優秀なキャストは店からも重宝される
エンジニア派遣業界においても、その点は全く同じ
違いは、建前は正社員雇用なので社会保険も賞与もあるけどな
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:40:32.16ID:6OFKuCZ90
新卒は使い捨て。
ほんと新卒はかわいそうだね。
希望の職種以外に放り込まれても文句言わさない。
さらに文句も言わせず全国たらい回しして給料が高くなる前にポイ!
ポイする前提だから教育費は0。
新卒は大量に仕入れられるから問題なし。
素晴らしいビジネスモデルだよね。
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 06:49:23.52ID:2iTmakLG0
>>292
決してゼロではないだろ
ゼロに近いかも知れないが、ゼロと限りなくゼロに近いのとでは異なるぞ
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 19:48:17.70ID:nkhSIhgY0
>>293
年間本代が3000円もありましたね。
失礼しました。
技術書を年間購読できない本代なんて0と同じだと思いますが。
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 02:43:50.71
お金くれなきゃ、勉強ヤダヤダ!

逆じゃねーの?
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:36:30.46ID:vPWRear70
>>294
そんなに本が欲しけりゃ自分で買えば良いだろ
自分に対する先行投資だ

会社が金を出してくれないから本を買えません!
本が無いからスキルUPできません!
それをスキルUP出来ない言い訳するんじゃねーよ

そもそも君はスキルUPしようって努力がみられないんだよ
本代ガーって言って言い訳してるだけじゃん
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 19:56:35.38ID:HGw3Y4oR0
>>296
そうだよ。
チャージアップして9割ももっていかれるのに誰が自費で努力するの。
普通に会社なら逆に強制的に読まさらせるよ。
せめて本代くらい出してもらったんだし会社に恩返ししょうと思うのが人間じゃない?
ブラック企業に全く期待されてないんだから無意味な努力したくないよ。
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 13:17:45.44ID:D2CrF6I/0
>>297
だったら、あんたはそのまんまスキルも上がらんね
スキルが上がらないなら会社でのあんたの評価はそのまんまだ
ふて腐れてても何も変わらんぞ
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 04:24:24.10ID:1j0yy+pU0
>>297
お前の勤続年数は何年で今何歳?
年収は幾らなのよ?

文句あるなら辞めるのが一番だぞ
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/19(火) 19:21:51.14ID:U0w3f1ya0
>>298
どこが悪いの?
全てがヒルズの無能に従うと考えてるの?
君は組織論とか会社論とか理解してる?
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 19:44:06.71ID:JlD+gVyj0
>>298
たぶんテクノプロの犬だから管理者養成学校程度も行かせてもらってないよね。
内容は置いといて会社が期待したら何十万も社員に突っ込むのが普通な会社。
全部自費で勉強して奴隷商人がチャージアップの9割程度持っていくのはどう考えてもブラック企業だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況