X



トップページ派遣業界
1002コメント347KB

増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/27(火) 01:46:39.51ID:gwHnuUTU0
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/


※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 13:10:27.71ID:rUdZdupT0
若者の負担?
真面目に就職もせずに、何を負担しているの?
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 14:49:07.12ID:kp4ejD1d0
>>796
落ちました。

業務説明とフロア案内メインで職歴についてほとんど質問もされず落とされるって。
無駄な顔合わせだよ。

年齢だってスキルシートに年月書いてあるし事前に分かってるだろ。
選考禁止のはずだが選考基準が全くわからん。
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 15:47:25.12ID:zvsagv0Q0
>>795
自分のスキルに自信がある人なんかは、お手伝いレベルの仕事だと
嫌がる人もいるかもね
そのへんは社会性が未熟なので派遣しかできないというのもある

例えばC言語ができて組み込み系のハード設計もできれば
ロボット関連の会社ならどこでも通用するスキルだから、そういった
職人に近い人はプライドも高くて扱いづらいかもしれん
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 16:36:10.43ID:vFwm3qin0
引越し屋って大体がリーダーも契約社員かバイトリーダーじゃないの?
その他作業員は100%バイトか派遣だし
現場に正社員なんて超極少数なのでは
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 17:31:52.10ID:nunBeTjO0
>>800
「汗をかかない」、「汚れない」仕事は激戦区だから仕方ないわな。
真夏に40度になる工場の現場とかだったら、腐るほど求人があるよ。
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 18:53:59.02ID:xPVWfZ7p0
>>804
それなりに事務経験あるんだけど、単純作業的な事務やりたくてエントリーしても派遣先から
「頭使うような仕事じゃないんで大丈夫ですか?」
みたいに言われたとこは落とされた。
やりたいんだから採用しろって思う。
黙々とやりたいんだよ、こっちは。
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 20:40:54.46ID:w9gARE2K0
>>798
とりあえずおまえを殺すのが先決だなw
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 21:34:29.09ID:nunBeTjO0
>>805
肉体労働はいくらでも口があり、事務職は競争率が激しいという事実は
理解できないのか?
「働きたい」の前に、「事務しかやらない」では仕事につきづらいのだよ。
仕事を取らなきゃ、手元の金がどんどんなくなっていくぞ。
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 22:53:14.91ID:N7XVhP/g0
>>799
おまえ救いようがないほどバカだな
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 00:55:46.78ID:bK1f/f5m0
>>808
救ってやれや(笑)
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 02:14:12.15ID:z+z+0gSb0
>>802
電気回路のスキルはどれくらい?
555とかTTLでリモコンの発信回路組める?
この質問が意味不明なら、職場によってはキツイかも
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 09:17:17.21ID:s7mtDRpa0
電気云々を言うなら、最低でも家庭用の電気工事のできる
第二種電気工事士レベルの知識や技術は必要だろ。
第三種電気主任以上とかになると、高校で習う数学すべてが、
電気を理解する基礎知識程度にしかならないなど、超面倒くさい。
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 12:49:49.09ID:z+z+0gSb0
実験となるとハンダ付けとかも必要になることもあるよ
老眼だとチップ抵抗とかのハンダ付けができないことあって
それで引退する人も多い
俺はもうできなくてソフト系に転進したんだわ
0815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 16:18:15.99ID:gZPCCcSU0
40まで生きてきてアルバイトのみの人生だったが、エイムは正社員として雇ってくれた。

寡黙な親父は正社員の報告をしても「そうか」と言うだけで特に驚きも喜びもしなかったが、いつもより酒が増えていたので内心は嬉しかったのだろう。
母親は正社員だからこれから忙しくなるね、たまには連絡してねって凄く嬉しそうだった。
来週には赴任地へ向かう予定だ。こんな俺を正社員として拾ってくれたエイムには感謝しかない。
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 17:14:00.69ID:kkOXvW2y0
登録しても仕事を紹介しない派遣会社は
架空案件地雷派遣として情報纏めた方がいいな
多過ぎて時間むだにする事ばっかだわ
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 18:43:29.89ID:7f6xHCge0
>>815
コピペ臭ぷんぷんだな
はじめて見たけど
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 21:15:54.45ID:z+z+0gSb0
>>818
モーターの制御設計やってたから、ソフトのバグ出し修正とかよくやってた
ソフトはそれで自然に覚えたって感じ
モーターはデジタル制御だったからデジタル回路は大体分かる
電気の仕事は一生できると思ってたけど、まさか老眼でハンダ付けが
出来なくなるとは思わなかったな
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 21:25:35.11ID:13jaKadQ0
>>819
老眼鏡掛けてもダメか?
俺も重度の老眼だが
老眼鏡で何とかやってるぞ?
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 23:10:44.39ID:s7mtDRpa0
近眼の奴は眼鏡に慣れているが、長年、良い視力で過ごしてきた人間には
老眼鏡かけての仕事がストレスになりうる。頭痛や肩こりとかのな。
半田付けもそうだし、俺は電動ドライバーのビスの頭を見るのもストレス
となったため、今は体を動かす系の仕事だけをやっているよ。
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 23:39:49.31ID:z+z+0gSb0
>>820
チップ抵抗1005(L x W = 1.0mm x 0.5mm)で老眼鏡かけても無理だったわ
ただ付けるだけならいいけど、交換が無理だった
他の抵抗やコンデンサとかにコテ先接触しちゃって、誤って外しちゃう
0823名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 09:46:11.97ID:c8D3qNKR0
ハンダ付けは慣れだよな。目は良いけど慣れてないと厳しい。
10年以上前は鉛で楽だったが、鉛フリーになって結構苦労してる。
設計レベルなら50代でも余裕でやっていけるよ。
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 09:49:04.90ID:3z8lMrQk0
結局、オッサンやオバハンは、細かな作業からは押し出される点に
変わりはないわけだが。
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 10:03:46.96ID:hFfB3KRH0
明日仕事ありますか〜?
○○にいってください〜

この会話の時に、○○は嫌だと言ったら仕事もらえなくなる?
アレルギーでその仕事はまずいんだけども。
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 10:08:09.72ID:qtRzzg3Q0
アレルギーがあるって言えば? アレルギーは命にかかわる。
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 11:12:27.89ID:b8x7p7uU0
40代オッサン世代は日雇いでなんでもやり過ぎて何でも屋になってんだろ
この先専門職はほぼAIに取られるからフットワークの軽いおっさんが頂点に立つ時代になるよ
派遣会社で世代差別でオッサン共をしょうもない仕事に割り振ってた30代オッサン社員の仕事?
そんなもん真っ先にAIに取られるだろw
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 14:23:21.40ID:wj1z40iK0
契約社員から正社員登用ありとなっている求人は本当に正社員になれるのでしょうか?
0829名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:50:30.89ID:E+clzPdJ0
>>828
極めて有能な人であれば正社員登用もあり得ますが
極めて有能な人は中高年で求職する事態に陥って無いでしょうね
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 16:10:26.72ID:AN5KhEUo0
小さい会社で開発やってたおっさんは技術力あんだぞ
製品開発から製造まで一通りやってきてるから
大手の会社だと完全分業だから、おまえそんなこと知らないでよく開発やってんな
っていうことよくある
あと、こんなことに何人でやってんだよ、ってこと
小さい会社は開発に数人しかいないこともあるから、必然的に一人で殆どこなさなければならない
大手の会社の開発は効率が悪いね
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:19:38.66ID:wj1z40iK0
契約社員で時給890円、寸志あり 
で正社員登用実績有りとあったからどうかと思って。資本金3億アルミ鋳造作業の会社なんだ
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:30:59.20ID:3z8lMrQk0
地域は知らんが、今のご時勢、時給890円て安すぎないか?
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:33:42.48ID:wj1z40iK0
豊中だけどね、890円でも正社員登用実績があるから我慢しようか
派遣なら1000円はある
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:05:12.80ID:jfSroMaJ0
豊中って大阪府豊中市?
そうだとすると、最低賃金下回ってるぞ?
(大阪府の最低賃金は909円)

おまいさんが正社員になれるかどうかはわかんないのに
正社員登用実績があるから我慢するって、
考え方としてはどうなんだろうか?
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:27:23.14ID:wj1z40iK0
大阪違う、香川県の豊中町だけど
正社員登用実績あるなら3年我慢したら正社員登用なるんじゃないの
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:33:52.76ID:jfSroMaJ0
>>835
煽りではなく、アンタ、マジで頭が悪過ぎだと思う。
0837名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:09:49.99ID:wj1z40iK0
なぜ頭悪いか?
普通だけど
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 08:11:55.31ID:BfC5w/BQ0
組合のない会社で契約、派遣から正社員になれると思わないほういいよ
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 08:46:03.03ID:1nrkRYyC0
契約社員5年勤続で無期契約に変わるんでしょ?
違うかい
0842名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 10:04:17.88ID:1nrkRYyC0
ハローワーク見たら正社員でも賞与退職金ないとこがほとんどだから無期契約社員でも中高年には良い方だと思う
違うかい
0843名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 10:46:10.06ID:1nrkRYyC0
派遣から3年経過した労働者に引き続き同じ仕事をさせるには、派遣先の企業が正社員などとして直接雇用するか、派遣会社が労働者と期間の定めのない無期雇用契約を結ぶことが必要になる
違うかい
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 12:07:44.13ID:1nrkRYyC0
タクシーはやっていたが歩合制で手取り10万だったから辞めたw
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 13:45:23.06ID:qFbPZu4W0
稼ぐドライバーは35万のベテランさんいた。
深夜の酔っ払いの客は何かと大変だから
やれば分かるw
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 15:14:21.10ID:rqrGxDqH0
正社員登用実績てリーマン前の実績で言ってるとこ多いらしいな
0849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 16:19:39.89ID:qFbPZu4W0
抵触日が近いのですが、派遣元があてになりません。 
最悪、無職になることもあり得ますか?
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 17:09:15.68ID:x4BH0RTb0
派遣は期間限定就労です。
期間が過ぎれば職を失う事を前提とする働き方です。
今更何を言ってるのでしょうか?
>>849
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 17:14:15.85ID:qFbPZu4W0
派遣先の直接雇用の話なんか全くない
3年前に入社した時は頑張り次第で
派遣先の直接雇用もあると
言われたから
3年あいだ
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 17:19:51.81ID:xhMHGrS70
>>851
そんな口約束に乗るからな。俺なんかわざわざ落とす試験受けさせられて不合格で来月終わりだ。
ほとんどの奴は直雇用なんかなれない。
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 17:50:36.34ID:vgm6RaSx0
>>840
違うよ。
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 17:51:25.78ID:vgm6RaSx0
>>843
引き続き同じ仕事をさせない場合もあるわけでw
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 17:53:20.23ID:vgm6RaSx0
>>851
「直接雇用になる」と「直接雇用もある」とは大きな違いなわけで。
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:44.47ID:XhNWamyn0
派遣先の担当者に直接雇用はあるかと聞いたけど
。それは派遣会社とあなたの問題でしょ
と理解し難い返答だった
派遣会社は次の派遣先紹介はあるのか
0858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 18:50:08.80ID:vgm6RaSx0
普通に考えて、その企業がその派遣労働者に引き続き働いて欲しいと思えば、
派遣期間終了後は直接雇用するから来て欲しいという話をするんじゃないだろうか?
そういう話がないってことは、直接雇用してまで来て欲しい労働者ってわけでもないってことなのでは?
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 19:51:12.44ID:xhMHGrS70
雇い止め、派遣切り。

派遣先から直雇用の話がなければ、何年働いたとか実績とか関係ない。
俺は5年近く働いたが、来月で契約満了って言われた。一応直雇用(有期の契約社員だが)の打診受けたが、見事に試験で落とされた。

もう社会問題になってるが、有期雇用派遣者の多くは直雇用されない。一部会社のごく一部人間だけは残れるかもだが、ほとんどの人間は切られる。
こうなるのは予測できてたから裏で就活してた。ただ、年齢でどこもダメだったな。。

仕事が見つからなければ、もう異業種のキツイ仕事やるか常用型派遣(採用されるかわからんが)に行くか悩んでる。有期雇用の一般派遣だと、必ず3年でクビになると思った方がいい。

3年間の高級バイトだよ。

若ければ有期雇用の一般派遣でいいと思うが、40超えなら法律が再改定されない限り最底辺の働き方だな。

というか、こういう状況になるの分かってて3年前に法律改定したのは派遣会社や官僚や政治家が儲かるからだよ。
0860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:06:36.53ID:XhNWamyn0
契約社員は年1回の正社員登用試験受験資格あるが、派遣には受験資格なかった。
トヨタ期間工から正社員登用のが良かったかも。次はホンダ期間工行く予定だけど44才で採用なるかな
高血圧の持病あるしな、180なんて日常茶飯事
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:18:19.06ID:Wr+95Hui0
>>859
愚痴っているだけでなく、日雇いでも何でもやって稼ぐしかないだろ。
日雇いの日払いも、探せばそこそこある。

>>860
健康診断で落とされる予感。自動車工場はその辺、意外にシビアだからな。
0862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:21:47.64ID:xhMHGrS70
>>861
愚痴ではない。わかりきったことを何度も書き込みしてる奴にたいしてのレス。
日雇いは禁止されてるんじゃないのか?
年収500万の制限があったはず。
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:24:04.55ID:vgm6RaSx0
>>862
「派遣」じゃなくて「紹介」なら日雇い禁止の例外規定に関係ないよ。
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:03.29ID:iDLmU1Kg0
>>857
俺が教育した派遣の新人(40代半ば)は、
「直接雇用になれるって派遣の管理に聞いたんですが。」
って聞いてきたな。
準社員・正社員の中途採用試験は実施してるけど、
派遣からの無試験登用は聞いた事がないし、
しかも40歳以上で合格するのは厳しい、
って答えたら速攻で辞めた。
派遣の管理って結構いい加減な事を平気で言うんだな。
0866名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:25.86ID:XhNWamyn0
派遣会社の正社員になるしかないな
無期雇用派遣
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:33:20.30ID:XhNWamyn0
正社員登用試験の内容は四則計算問題だったらしい
0868名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:39:56.81ID:sUZ//cAG0
>>865
某テンプグループの派遣営業に「○○さんは、準正社員で考えてます」「○○さんは、無期雇用の契約社員で考えてます」「特別な仕事をやられてるのでそれほど心配する必要ないです」って言われてました...
0869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:50:33.30ID:XhNWamyn0
派遣担当者は派遣先担当者に伝えておくと言いながら伝えてなくて恥かいたことある
仕出し弁当は派遣先が用意してくれてますから、昼食持参必要ないから
派遣先担当者に言ったらそんな話聞いてないよと言われた
0870名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 21:07:36.43ID:6KM1EQed0
来月いっぱいで終わりの人はまた3年の派遣やるの?
バイトも契約も最長5年。
ブラックだー底辺職だーでも正社員目指すべきかな?
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:09.07ID:vgm6RaSx0
>>870
バイトは最長5年じゃないだろ。
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 22:22:33.93ID:BfC5w/BQ0
政治家、事業主>>>特権階級と奴隷の壁>>>
大手正社員=大卒警察官>>>勝ち組と一般人の壁>>>>
大手子会社正社員>中堅正社員=高卒警察官>>>>>>高卒自衛官>大手孫会社正社員>大手ひ孫会社正社員>零細正社員>>結婚可否の壁>>
大手契約社員>大手パート>大手派遣社員(3年限定)>>>地上と地獄の壁>>>
ブラック零細正社員=派遣会社の正社員=中堅契約社員>その他派遣社員>>人生終了の壁>
生活保護者=破産者=精神疾患者>前科者>受刑者>>>>>>>死刑囚
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:02.83ID:IgN3G1Jk0
>>872
暴力団員はどこに入る?
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 22:48:14.20ID:82ke7now0
追浜の日産で学生の頃バイトやったけど、あれはポジションによっては最悪の仕事だぞ
3分間隔くらいで車が流れてきて、最初は5箇所くらいの部品取り付けが、慣れてくると
10箇所以上の取り付けになって、死ぬかと思ったわ
あれなら警備の方がマシ
0876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 00:00:13.04ID:BKGJaT6M0
>>862
建前上はそうだが、日々紹介という抜け穴があるので実態は何も変わらん。
フルキャスト他の会社は、この制度を極限まで悪用しているだけ。

>>875
追浜に行くのが悪い。横浜工場にしておけば、ずっと楽ができたのに。
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 00:15:45.47ID:6kGBDc7i0
職場にでかい扇風機があるところは暑くて死ぬぞ
やめとけ
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 04:08:38.89ID:gzBi255v0
>>865
いい加減なこと言う派遣元の管理者もまぁ悪いけど、
40代半ばでそんな事信じて速攻で辞めるのもどうなんだろうな...

というかここ数年そういうアホみたいな中高年ってほんと多い気がする(だから派遣なんだろうけど
自分のとこでも現場担当の社員に「週5で出れるんですけど」って必死にアピールしてた方がおじさんがいたわ
(結局無視されて数日間いただけだった
0879名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 07:59:11.81ID:BKGJaT6M0
他に行くとこがなければ必死にもなるわな。
俺も同じようなオッサンだけど、派遣される先の担当から、
「週五で出れない?」
というのを巧みにかわしているぞ。週五は社員だけで良い。

スポットで数十箇所に行っていたら、欠員が出たときの補充要員として
派遣会社にこき使われる羽目になっている。毎日違う現場。
人不足を実感している。
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 08:10:55.25ID:vsVBdQzm0
このスレの人は派遣や契約で生計たててるんじゃないの?
正社員は余程じゃないと受からないよ
受かってもブラック
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 09:00:35.74ID:nLaIxowh0
>>875
学生だったのなら鎌田慧の本ぐらい読んでおけば良かったのに。
0882名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 09:03:01.12ID:nLaIxowh0
>>878
>>879
俺が「週7で働けます」と言うと先方には「それは無理なんでせめて週5にしてください」と言われるw
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 09:04:46.35ID:nLaIxowh0
>>880
「紹介」で生計を立てていますw

正社員でなくてもまずはパートやバイトからでもいいんじゃないかと思うんだけど、
なんでパートやバイトじゃなくて派遣なんだろうな?
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 12:35:21.34ID:4hQqb2Nk0
44才までならマクドナルドがある
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 13:07:17.88ID:nH4TtRM+0
>>885
> バイトは最低賃金なとこ多い
地域によって違うのかなあ。
うちは大阪だけど、最賃のバイトってほとんどない。
ドラッグストアやホムセンのレジ係くらいかな。

ダブルワークが必要かどうかって家族構成によらね?

俺は50過ぎだけど大手日用品メーカーに採用されたんで、
おっさんは雇われにくいってこともないと思う。
いっしょに面接を受けた人も俺と同じぐらいの年齢だったと思うけど採用されてたし。
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 17:06:13.04ID:LIcWiZUs0
>>891
> 「紹介」ってw
そこで笑うってことは派遣法を知らないんだなw

> 毎晩電話掛けて「明日、仕事ありますか?」
誰がそんなことするんだ?w
今はネットで応募できるんでちゅよ〜おじいちゃんw
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 17:55:36.19ID:4hQqb2Nk0
フルキャストのスポットでも毎日違う現場あればレギュラー勤務だった
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:16:11.92ID:EC2ngorz0
シフト制のとこはとにかく休みもとれないしキツイし安いって...
ただ、誰でもいけるちゃいけるみたい。
ハイスペックじゃないし、考えるわ。
ただ、すぐ辞めてしまうようじゃなぁ...
普通に中小も決まらん。
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:27:55.26ID:4hQqb2Nk0
キャバクラのボーイは時給1800くらい
やってみたいが年齢的に厳しいだろうか
ホストは20代だから無理
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 19:14:38.86ID:5i/dcBDH0
最近は現場が直接登録制バイト募集し始めてるから
日雇い派遣会社終わりだよ
ピンはね上乗せしてた分バイトに払える上に派遣と同じで勤務日数融通きく契約しちゃえば
どう考えても派遣会社の存在価値ないよ
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 20:23:00.53ID:mRPo5gye0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180821-00399130-fnn-soci

携帯電話を「肌身に」、常に持つ!!

緊急事態発生!! 携帯電話の電源「ON」の確認
即座に「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。 「助けて〜!」と云えば、警察官が急行!!
但し、悪戯!!、緊急性がない!!は厳重処分される。貴方の命がないかもね??
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 22:32:49.24ID:pDEyXc2M0
>>895
昔は風俗もキャバも50歳くらいの行き場の無いおっさんでも雇ってたけど今はパソコンでホームページ立ち上げれるくらいのPCスキル無いと相手にされないってさ。
パチンコ屋が若くてそこそこのルックスオンナしか雇わないのとよく似たもん
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 22:36:43.82ID:4hQqb2Nk0
風俗の看板持ちなら年齢不問だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況