トップページ派遣業界
1002コメント347KB
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/27(火) 01:46:39.51ID:gwHnuUTU0
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/


※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:45:04.31ID:s8PNL36b0
>>1
日本の会社の復活の為に犠牲者になった34万人とも言えるな…(´・ω・`)
正社員で雇わず非正規社員にして人件費ケチったから日本企業は復活した

そのかわり34万人もの結婚すらできない負け組を大量に作ってしまった…orz
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/16(水) 08:54:30.66ID:6Yx8DW8+0
50超えて切られたら、もう、警備か清掃ぐらいしか無いんじゃないのか・・
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/16(水) 09:18:29.12ID:yXD4twFl0
最近、40代半ばで工場派遣で来たおっさんが、使えない。
作業スピードだけは速いんだが、結果がいい加減で、
他部署からクレームが来た。
大卒で転職しまくって遂に派遣になったらしいが、
某大手製造工場に派遣で入って速攻で切られてうちに来たのに、
俺は出来るヤツって勝手に思ってるのが痛い。
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/16(水) 10:17:54.69ID:9juHNR+x0
>>439
倉庫や工場には、50過ぎの「新人」も次々に送り込まれてくるだろ。
あとは引越しの現場に搬入・搬出。食品のライン。

>>440
クビにすれば良いのでは?
クレームありの人間を使う必要はない。
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/16(水) 11:07:18.94ID:t/mPqsbU0
>>441
どちらもまるっと同意だな。
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/16(水) 13:23:54.19ID:BdQcBkv90
大病で失職後、50過ぎてて再就職出来ずに派遣になりました。
大きな工場の開発本部設計部に配属になりました。
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/17(木) 07:58:49.00ID:arqyeVWP0
>>443
それって出世ではないのか?

それはともかく、年齢が行くと、病気で退職を余儀なくされたり、
身内の介護で職を辞めざるを得なかったりするなど、色々出てくるよな。
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/18(金) 14:15:37.09ID:47LD2ro00
食品って、検便あるからやだな(´・ω・`)
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/18(金) 14:56:49.82ID:tMz69lmGO
全てキツイ作業は派遣に押し付け、社員がミスると派遣に罪を擦り付ける孫会社だった
働けば疎まれて、今度辞めたら恨まれてるみたいだ
身体も壊れて仕事したのに二度と行かねーよあんな糞溜め
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/18(金) 22:13:56.87ID:+pQrdram0
>>445
オマエの大腸菌を、食品に混入させるわけにはいかないだろw
我慢して月一度の検便検査に協力しろよ。

>>446
会社の実名を出したほうが良い。
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 00:20:36.53ID:quFNOEDaO
派遣先の親会社がデカ過ぎて個人はあらゆる手で社会的に抹殺されるわ
派遣の募集をチラチラ見たから、また被害者が出るんだろーな
頑張ればバカを見る仕事場だな
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 06:08:09.72ID:iT1kw7gBO
>>448
デカイとなるとパナあたりか?食品か製造かが分かれば適当に絞り込みは出来るんだが。
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 10:32:05.49ID:jmAB51bn0
理不尽な酷い目にあったというなら、会社の実名を出せよ。
どうせ派遣会社なんて、コンビニよらも数が多いのだから、いくらでも他にある。
俺もアート引越しでは酷い目にあったとハッキリ実名を出す事にしているよ。
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 10:43:41.01ID:quFNOEDaO
裁判沙汰になったら面倒だから止めとくわ
そんだけ俺は力が無いってこと
派遣だけの組合があればいいな
情報共有できるのだが
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 13:18:34.23ID:JUn/cD2j0
>>450
コンビニ店のんて20種類も無いだろ
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 15:50:45.61ID:/Gfu+Wcc0
はいはい3年ルールの雇い止めきたわ
itなので今は仕事あるけど、なんだかな
こっちから辞めたいと言えば引き止めたくせに全て覚悟してわかってたことだけどモヤモヤする
自分の代わりになれる人を育成しろって言われたけど、自分で自分の墓の穴掘ってるみたいだ
ま、それでも派遣気に入ってるんだけどね
0456名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:41:55.04ID:gxDN6zxK0
惨めに泣き寝入りしてる派遣
訴えれば確実に勝てる状況ですら言い訳ばかりで何もしない
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:43:40.34ID:hr5PrTR10
>>456
民事訴訟で
> 訴えれば確実に勝てる状況
ってそうそうないもんな。
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 22:25:30.93ID:gxDN6zxK0
な? 言い訳ばかりで何もしない
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/19(土) 22:30:54.77ID:hr5PrTR10
>>458
言い訳してるんじゃなくて、
>>456
> 訴えれば確実に勝てる状況
なんて書くのは馬鹿だと言ってるんだが
馬鹿にはわからなかったかw
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 00:03:24.56ID:RiC1tLZg0
訴えるよりも、明日食う米の確保で頭がいっぱいの奴が意外に多いだろ?
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 00:43:38.75ID:vlv4OdvX0
このように言い訳ばかりで何もできないんですよ
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 03:05:46.11ID:RiC1tLZg0
言い訳云々の前に、所詮、世の中は金だからな。
どうして落ちぶれたか?という前に、目の前の金がすべてだから。
給料日までの一月待っていたら、飢え死にしてしまう人間がかなりいるぞ。
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 05:59:10.08ID:Vovw0nvo0
>>461
本当に頭が悪いんだなw
0464名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 06:25:35.57ID:vlv4OdvX0
で、この惨めなハケン君はgdgd言い訳ばかりで泣き寝入りですわ
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 06:29:48.54ID:Vovw0nvo0
>>456
> 訴えれば確実に勝てる
こういうのって、民事訴訟をしたこともないばかりか
民事訴訟の仕組みすら知らない馬鹿がよく言う
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:00:24.69ID:vnrtSwY80
金銭的に余裕が有るのなら、
東京しごとセンターに登録してみたらどうだろう。
ネット上の評判は決して良くは無いけど。
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 10:34:53.51ID:vlv4OdvX0
そうやって壊れたスピーカーのように同じ言い訳し続けて
いつまでも惨めに泣き寝入りし続けるといいよ
0469名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 15:55:00.07ID:8Q2xdXkC0
零細企業で働くのと派遣で働くのは、会社への帰属意識が無いという点が共通している。
零細企業だと会社を所有している社長が近くに居て、その人の物という意識が強いから帰属意識なんか出てこない。
派遣はそもそも帰属していない。

自分の働いているところを「うちの会社」って言えるのは大事だよ。
派遣だと「うちの会社」って派遣元なわけで。
0470名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 16:19:25.82ID:RiC1tLZg0
社員と派遣では、当たり前だが意識がかなり違うぞ。
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/20(日) 16:49:30.47ID:EcLsgqhY0
壊れかけのレディオも何も聞こえないらしい
0472sage
垢版 |
2018/05/20(日) 19:13:16.11ID:wQ8l9Opk0
そもそも正社員の月給制度を変えればよいだけ。
すなわち、日本労働者総時給制の導入。
そうすれば、企業も人件費という負担が軽くなる。

つまり・・・
正社員は月給制(祝日含む)
非正規は時給制(祝日含まない)

ところで日本の祝日は年間20日(2018年現在)この内週休日(土日)と被っていないのは
13日ある。この13日は非正規は支払いがない。
私、44歳非正規を例にしてみると
時給1300円で7時間労働(8:30-16:30 昼休憩は含まずで定刻上がり)として
9100円X13日=11万8300円食いっぱぐれる。
ところが正社員だとこれがない。

企業は、ここに着目すればいい。つまり正社員の月給を時給制にすれば
(もちろん各年齢層の正社員の単価はちがうけど)大幅に人件費を抑えられる。
ここ参考
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001rh9w-att/2r9852000001rhem.pdf

企業に占める経費の大半は人件費。
職務の責任の重さの違いで格差というカタチで賞与がないのは構わない。
ただ、人として余裕のある生活を送りたいとは思うので、この浮いた経費を
プラスしてほしい。
交通費全額支給、時給1800円なら、頑張れる。
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/21(月) 16:41:23.93ID:XG7xkCtg0
正社員の場合、ナントカ手当てとか、わざと複雑にしているフシがあるからな。
かなりわかりづらい。
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/22(火) 04:14:39.04ID:EbKRMAso0
 
【BJ】財務省、年金支給開始68歳に引き上げ「検討」報道…引き上げはあり得ると考える理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526858885/

【政府】社会保障費、2040年度に190兆円 介護の負担重く ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526908531/
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%に上げて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/23(水) 08:18:16.31ID:CggM7s8G0
邪魔ねー
0476名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/23(水) 08:21:06.99ID:habc23L70
>>469
零細も派遣も経験あるけど、たしかに帰属意識は持てないな。
でも零細だと、社長の私用までやらせられて断ることを許されない、
金払いは派遣以外でサビ残有りだったから派遣の方がまだマシ。
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/23(水) 18:46:28.20ID:VNixsuke0
高プロでわめいてるのみてるとザマァって思う
残業がー有給がーとかうるせーわ
社員の待遇が上がるほどこっちにしわ寄せがくるんだわ、産休とかふざけてんの?
正規非正規両方給料も休みも満足に、なんてならないんだから、社員もっと苦しめ
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/23(水) 20:19:19.81ID:tx9+fE140
社員は派遣よりも覚える仕事の種類が10倍は多いぞ。表向き、
苦しく見えないだけ。
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/23(水) 21:11:56.19ID:VNixsuke0
>>478
種類が多くて浅いから生産性に直結しない無駄が多いと思ってるよ
育成のために色んな経験を、とかやっても
ちゃんと吸収できるのなんて一握り
勉強会なんかやっても業務に関係なかったり興味がなければなにも覚えてこないんだから無駄時間
そんなもんに報告書書くなんていうさらに無駄なことをやる
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/24(木) 13:52:48.71ID:Aurq5UrF0
会社の仕事に役に立つ経験なら良いが、無駄に色々な仕事の経験があると、
前の会社の経験が全部ミックスで思い出されてきて、かえって仕事の邪魔に
なる場合もあるぞ。正社員ならその会社以外、出来る仕事がない方が
経営者にとっては意のままに使える奴隷として都合が良いかもしれん。

他の仕事の経験が色々あると、「他にいけば良いや。こんな仕事も俺は出来るし」
という事になる。
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/24(木) 14:43:50.42ID:Ju0iUcHh0
正社員って、安定してるとか、すごいイイ、とかいうけど、

基本的に会社の命令があれば断ることもできないし、(派遣は断れる)

どんな仕事でもやらないといけないし(派遣は雇用契約書の業務内容のみでオッケー)

飲み会にも参加しないといけないし、(派遣はウザイ飲み会は参加しなくていい自由がある)

定年まで何十年とその会社で働く前提のために、人間関係には気を遣うし、(派遣は、人間関係切り離しても働ける)

それこそ会社と心中する覚悟と、ある程度の社交性も必要になってくる。(派遣はその会社が潰れたら次の会社に行けばいい)

そしてその会社の完全奴隷となる。(派遣は時給制で働くため、拘束時間は8時間が原則 残業を断る権利を行使する自由がある)

あと、正社員になるといくら月収が25万とかあっても、それだけサービス残業はやらされるし、

とにかく人生の99%が仕事のことを考える人生を強制されるし、

そういうことを差し引いて考えるとはっきりいって正社員は時給単価にしたら800円くらいと同じ。
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:31:23.47ID:8kJqfJ9D0
会社員批判楽しそうだね。
派遣マンセー君。
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:51:04.58ID:Aurq5UrF0
>>482
リーマンが何か用があるの?
ついにバブル時の人不足の求人倍率に並んできたから、さっさと
人探しでももしていろよ。多くの会社や業界で、ヤバい状態だぞ。
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:18:37.05ID:2VEJA1/H0
派遣先の感想として
1.社員になりたい
2.社員にはなりたくないが派遣でやる分にはOK
3.派遣すら耐えられない、契約期間早く終われ
で、1が稀なんだよね…
アリとキリギリス人生なので長生きしないよう気をつけねば
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/25(金) 00:22:32.08ID:KAlhG21W0
通常の派遣か、紹介予定派遣かでも違うのだが。
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 07:50:14.95ID:o3X+bcml0
60歳でも派遣で仕事できるようにしてくれ

派遣の年齢差別を禁止しろ
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 08:53:36.95ID:RI/I7lMe0
中年派遣は精神に問題を抱えてる人が多い。
問題を1人で抱えこまず行政に相談した方がいい。
同類で傷を舐め合うのも問題の解決にはつながらない。
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:02:12.45ID:B6tWwr0s0
多いかな?
派遣自体がマイノリティーだがな
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:28:04.50ID:O4Sb9XP20
やたらと人に攻撃的だったり、
派遣先の批判ばかりしてる人はたいてい精神異常だと思うけど、
こういう人はけっこういるでしょ。
0490名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:36:56.22ID:ghw2WD710
居ない。君の周囲には結構居るのかも知れないが
局所的な環境でそょうな
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:33.91ID:DiFTi4Vs0
攻撃されてもおかしくないようなことばかりするからそうなるんだろ。
二重派遣とか、偽装請負とか、職場の雰囲気が非常に悪い会社とか、色々あるぞ。
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:48:28.88ID:ujINwAlD0
>>489
前の派遣先を速攻で切られた(役に立たない)ヤツとか、
派遣歴が長くて正社員に敵意を持ってるヤツとか、
金がないヤツが他人に対して攻撃的になるよな。
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 12:06:16.84ID:O4Sb9XP20
>>490
それは君の周りにたまたま少ないか、
君が鈍感なだけだ。

派遣制度がある以上は枠の問題になるので誰かが不本意でも派遣になるしかないのだが、
競争に敗れ派遣に落ちるのはそれなりの理由があるはず。
体と知能に問題があれば派遣にすら採用され難いだろうが、精神に問題があっても面接ではなかなか分からないので採用はされやすいだろう。
派遣に精神に問題のある人が少なくないのはそのため。
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 12:18:15.76ID:Q7NaE1eB0
全労働者の2%を占めるに過ぎない超マイノリティーの派遣が世間に与える影響など極々僅か
終身雇用年功序列のレールから外れるのも傷病やリストラなどのイレギュラーなイベントによるもの以外は自己責任だしな。
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 12:32:08.74ID:O4Sb9XP20
>>494
まず制労働政策としての問題だけどね。
ここを解決してなお派遣に落ちるのは
ほぼ自己責任と言えるだろうが、
現状では自己責任として終わらせるのは間違い。
0496名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 12:49:29.47ID:w2nMCY1E0
>>495
派遣全体を一括りにしてはいけないな。

@大手も中小も正社員にはなるきがなく、本意で派遣してる人(兼業や副業目的も含む)
A大手や中堅企業の正社員になる気があるが、中小の正社員は避けてる人
B中途採用の試験や面接を受けずに、派遣から配属先の正社員を目指してる人

@はいいとして、Aは派遣が減らない理由だね、大手中堅は狭き門。
Bも狭き門、派遣が配属先の社員にエスカレーター式にでもなれる確率は
 100人、中何人なのかな?Bはギャンブルだよな。
 どうしてBの人は直接中途採用に応募しないのか?
0497名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 13:15:36.17ID:O4Sb9XP20
>>496
Aの中小企業の正社員を避けているは間違いだと思うね。
中小でも派遣よりは確実に高収入になるのだから。
零細企業だと派遣の方が待遇が良いことは珍しくないし、基地外ワンマン社長と一緒では長続きしないだろうから避ける人が多いのは理由として納得できる。
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 13:15:46.81ID:0zqo9Rzf0
俺は最大手企業に派遣されてる派遣社員だけど、
下請けの中小企業の正社員をコキ使ってますw
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 13:19:46.59ID:QDt1ojla0
全労働者の2%なんてのは、派遣の無かった昔なら住所不定職業不詳のハグレ者になってた連中じゃないのか?
暇は派遣という気軽名稼ぎ口があって良かったじゃん
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 13:37:46.23ID:O4Sb9XP20
>>499
派遣法緩和以前ならちょっと問題ありな正社員だったはず。
もし全労働者の2%が君の言うような人なら
派遣法緩和以前はホームレスだらけだったはずだが、そうではなかったからな。
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 14:03:26.22ID:UR+mIb+q0
派遣先企業や派遣会社を縛る労働者派遣法だけでは肩手落ちですな。
就職するのが、面倒くさいだとか
勉強や部活に撃ち込んでこなかったけど大企業で働きたい
等というふざけた連中を排除する為にも
派遣登録防止法や派遣就労者処罰法が必要でしょう
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 14:17:45.23ID:O4Sb9XP20
>>501
あなたは精神疾患を抱えてるみたいだね。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/26(土) 15:11:55.89ID:A74AxDnF0
>>502
何で、そう思う?
我が意にそぐわないからか?
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 00:22:29.33ID:SS2AWGW30
>>494
人数いなくとも、秋葉原で殺傷事件を起こした奴もいただろ。
奴のせいで政治家が慌て、派遣法が改正されたんだぞ。全体に占める人数など関係ない。
変化がある時はあるから。

>>499
派遣のなかった昔は縁故採用とかで、なんとか社員にしてもらう事もしたし、
企業側も人を育てる責任感があった。派遣会社に洗脳されまくった今の方が
ヤバいだろ。「人は使い捨てにするもの」と社員が思うようになってしまったから。

そのため、昨今の人不足にまるで対応が出来なくなった。少なくとも20代、30代の
管理者は手を打てない奴が大半だね。人を当て込んで入れた設備が、人不足で
ホコリをかぶったままの倉庫や工場も、ザラに見るようになってきたぞ。
0505名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 00:24:06.76ID:SS2AWGW30
>>501
そんなに派遣が憎いなら、オマエの会社で社員を一万人くらい雇えよ。
少しは世の中に貢献できるぞ。
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 01:39:19.21ID:OhsBqvYK0
正社員雇用枠が埋まらなくて余裕タップリでも
採用基準に満たない奴を雇うワケにはいこんだろ?
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 07:44:22.56ID:QhnrGp590
50才安楽死法案を導入すべし

科学的に50才以上の男は生きる意味がない。

50才以上で威張りちらしている正社員をクビにして、

若い男を社員にすればいいと思う。

50代の正社員がいなくても仕事は回るし、

威張りちらしているだけで年収の高い50代は社会的に存在意味がない。
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 07:50:16.01ID:45dkhLPX0
>>507
生前、その人がどれくらい他人を陥れたかで、死の痛みの強さの度合いも大きくして欲しい。
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 11:08:09.51ID:gAfPjvQL0
人を死なせる法案など通るわけがない。

真面目に就職しない者を罰するべき
勤労は国民の三大義務の一つだからな。
労に勤しんで居ない半端者の派遣を無くす為にも
派遣登録防止法と派遣就労者処罰法は必須だな。
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 12:01:07.24ID:SS2AWGW30
>>507
じゃあ、まずはオマエの身内から始めようか。生きている価値のない身内や
親類縁者もたくさんいるだろ?

>>509
繰り返すが、オマエの会社で正社員を一万人くらい雇え。
そのくらいやって初めて派遣社員を批判する資格が出来るかもしれん。
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 13:09:09.76ID:TlTguOtR0
バカなの?
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 13:20:36.40ID:Mq6bY0M30
派遣制度は、企業・派遣会社・派遣労働者が三位一体となって形成されている。
我々、個々人は派遣会社を潰したり企業の方針を、変えたりする力は無いが
派遣社員には成らないなんて事は誰にでも出来る1番簡単な事では無いか。

今すぐに出来る簡単な事から手を付けるべきだな。
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 13:29:58.69ID:Nw4JyqMv0
昔、某全国規模の派遣会社の管理が新人の派遣社員に、
「この派遣会社で長く勤めようと思わないで下さい。
派遣は単なる繋ぎとしてやって、早く次の会社を見つけて下さい。」
って言ってた。
立場的には言ってはいけないセリフだが、言ってる事は正論だと思った。
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 18:58:05.12ID:SS2AWGW30
社員の口が見つからないから派遣をしているんだろ。
ブラック企業なら即座に見つかるけどな。
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:20:30.21ID:SMoVTgbv0
でも、同時期・同世代の人が社員になってるよね?
見付からないんじゃ無くて、当人にその資質が備わって無いだけじゃ無いの?
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/28(月) 11:30:46.32ID:ZUombRr30
>>515
そんなことを言っていた知人も会社が倒産して四苦八苦していたよ。
会社の先行きは誰にもわからんからな。
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:10:05.77ID:SMoVTgbv0
その点、派遣社員は倒産したら別会社に行けば済む野で、気軽だね
真の終身雇用なのかもね?
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/29(火) 11:21:41.11ID:bml7uzW20
社員=安定

この図式が成り立たなくなりつつある時代だ。
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:27:06.45ID:SGb4mgWq0
それでも、まだ正社員のがマシ
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/30(水) 14:14:08.94ID:O5h522uh0
社員の場合、リストラされた時の落胆感は半端じゃないからな。
経験者は知っている。今は派遣だが。
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/30(水) 20:20:34.62ID:AvaLdFcP0
60才まで勤めるとかw
IT、人工知能・・これから大きく社会構造そのものが変わっていくというのに、
いまだに正社員で60才まで勤めるとか、安定してるとか、昭和か?w
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/30(水) 23:05:40.49ID:O5h522uh0
正社員相手に肩たたきが横行しているのに。
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/03(日) 23:03:49.76ID:2TBLhzk20
すぐ首を切れる派遣と違い、正社員を辞めさせるためのイジメは
かなり陰湿らしいな。
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/05(火) 17:17:06.51ID:p6LuI1Um0
>>523
派遣は目先の予測しかできないからね
だからいつまでたってもその日暮らし
どうにかなるて思って生きてる
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/05(火) 17:27:18.51ID:oYIVBPwk0
正社員と言っても町工場じゃ大卒でもボーナス込で年収300万だぜ
しかも退職金は10年務めて50万
今は派遣で残業なし年収500万稼いでるけど
派遣の方が気楽でいいやw
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/06(水) 01:20:30.06ID:KSPAYEgM0
社員は社会保険が引かれるから取り分が減る。
派遣は短期間だと社会保険に入れてもらえないから取り分が多くなる。
簡単なことだ。
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/08(金) 04:56:20.45ID:k+1lPgc10
>>490
>>489は類友なんだよな。
0530名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/08(金) 04:58:36.19ID:k+1lPgc10
>>507
言い出しっぺのおまえからまず死のう。
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/08(金) 05:00:37.90ID:k+1lPgc10
>>525
V字回復した時の松下はすごかったらしいな。
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/08(金) 05:50:53.49ID:lB9EmlWG0
携帯電話を、常に「肌身に持つ」 捕まれる、小突かれても「反撃はすやめろ!」 ※【実質的!正当防衛はないんやで〜!!】

【正当防衛】、最寄りの警察官へ理解し把握するまで!ききまくれ! 言葉を知っているだけなら先ずは逃げろ!やられろ!
https://youtu.be/CTqrD6QVEzk


何れ、何時か、スグに!! 【確実にくる、不景気】→【派遣切り】 再び

https://youtu.be/ZC2ti-I1B48
https://youtu.be/ydQvwRljgBw
https://youtu.be/fmUKY3Y2fe8
https://youtu.be/FJwMoF7KRq0

同じ経験を繰り返しか?? アホか??

そして、最後の姿は、これか??  https://youtu.be/rwnmIyrh12s
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/08(金) 15:37:14.74ID:QQybbazI0
631 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2018/06/01(金) 10:05:39.90 ID:b8re+0wI0
層化・経団連企業が主体となって日本の会社の才能のある社員に対してしつこくパワハラや嫌がらせを行って自主退社に追い込み、その人材を韓国や中国台湾企業に供給するってマジなん?
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:57:43.07ID:062/ao1w0
正社員の解雇規制を撤廃しろ

雇用を流動化させて、非正規差別を禁止しろ
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/08(金) 22:14:02.17ID:uRJglZEA0
>>533
才能ある社員を残し、才能のない社員を辞めるように仕向けるんじゃないのか?
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/10(日) 08:36:50.17ID:XFOVWnuu0
男は大変だね
女で良かった
その代わり自分磨きしたり
巧いことやらなきゃババアになってきたから
努力は必要だけどね
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/11(月) 11:48:37.06ID:igsZ4rWM0
女は女で、職場内の大奥での立ち位置を考えたり、毎月、生理で苦しめられるなどの
デメリットもあるだろ。
男は体力的な大変さが付きまとうが、女はメンタル面で常に外界からの攻撃に
晒されるわけだからしんどい面も多いはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況