刑事をしながらネットでそのことを書き込むという行為は前例がないと
思いますが、

書いている内容からして嘘にみえる

1 刑事という肩書は書面では使わない。巡査・巡査部長など
2 内容証明郵便でおくって、対応を拒否の意味が不明。警察では告訴の受理か不受理しかない。
3 検察に告訴状を送った場合は、拒否はされない。2と同様に不起訴の通知が郵送でくる。

内容を抽象的に書き、ただ拒否されたなどと書いてボロがでないようにしている。

派遣営業や経営者のステマかと。