審判の話しだが、AとEの審判がいるのに
Dの審判がなぜ技数を数えないことをするのか?Eの実施もみている?選手がこなしている技数はしっかり数えるべきじゃないか?明らかに人をみてこの選手は数える、この選手は数えないを行なっているようにしか見えない、仮にD審がE審風の実施をみてこの技は取らない数えないがあるのなら、E審判は要らなくないか?
A審に関してもおかしい
なぜD得点に比例して綺麗にA得点も上がるのか?Aは芸術性やリズムを減点しているはずなのに
D得点の少ない選手でリズム表現力芸術性素晴らしい選手よりあきらかに、D得点ハンパないリズムガン無視ニコロバちゃん的な選手でもかなり高くなる。いったい何を見てるんだ?て
新体操の審判は、AとEいらないな