トップページ体操・新体操
1002コメント298KB

【総合】日本男子体操を語るスレ86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:59:34.43ID:eXztdjak
>>485
2001と2003世界水泳では「しゅうぞうはウザイな」「古舘うるさくてワロタ」のクソ実況w
0489ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:41:17.44ID:dc6nd2aR
>>473
選手による倒立の違いが分かるようになると俄然面白くなるのが平行棒
倒立見ただけで出身国が分かったりする
0490ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:46:55.01ID:8GRvcnrz
中国の倒立は腰から上げてて汚い
あれは減点されてないのか?
ただ近年は少し改善されてる
0491ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 14:50:24.48ID:KYCUa6DL
修造まだ北九州にいるのかな?新体操までへばりついてないよね?笑
0494ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:09:03.48ID:ixVjEqPI
>>493
久しぶりに決勝進出したルーマニア選手の床運動を楽しみしていたが村上選手の後の試技順で懸念してたら案の定カットされたw
女子の話題ですみません。
0495ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:25:01.05ID:SqrXctPv
種目別1日目が6.7%か
種目別はまとめて放送したほうがいいかな
来年は女子のメダルもないかな…
0496ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:18:20.60ID:C/NfIuL9
>>482
1日も2ケタ行かないってテレ朝としては大失敗なんじゃないの
個人総合は普通にライブで出来た時間だし種目別も夕方にライブでやっても
このくらいの数字は取れるんじゃないのかね
でも何も反省しないで次の世界体操も録画編集で大コケすんだろうな
0498ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:44:50.04ID:SfagfcdN
内村は五輪後3ヶ月経たないうちに世界選手権に出たことなんかないだろ
0501ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:12:52.12ID:EOZYJWMd
体操で視聴率取ろうってのは無理
フィギュアファンじゃ無いと前置きするけど、ジャンプが決まれば何とかなる競技と、DスコアEスコア、○○難度組み合わせ加点や分かりづらい減点とか言っている時点で、お茶の間のTVの前のジジババはついて来れない。
新規ファンより既存ファン狙いで、時間ずらして数多くの選手の演技を見せて欲しいね。
CMまたぎやスローで何回も同じ選手の演技見せられて苦痛
0502ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:21:49.95ID:ZMvXtdDP
ロンドンは他の選手たちが僕たちは2位争いっていうぐらい余裕で勝ってた
0503ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:22:28.28ID:b2GLGSmS
フィギュアも数字とれなくてほとんどが関東ローカルと有料配信になったけどね
0504ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:26:57.78ID:62UW8Y8A
>>499
2回落下しても優勝できると言われてるくらい、ブッチギリだった
他の選手のレベルが決して低かったわけではなく、内村が一人だけ異次元にいるようなか感じだな。今は混戦状況で内村より橋本の方が大変だという意見もあるが、内村のときも状況は同じ中で無双状態だったってことかな
0505ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:27:55.02ID:C/NfIuL9
フィギュアなんてコケてもコケても毎回優勝したり謎の演技構成店があって体操より
よっぽど意味不明でわかりづらい
体操はコケたら負け 落ちたら大減点 謎の芸術点なしだから単純明快で分かりやすい
その勝敗を左右する落ちないかどうかのハラハラ感は生放送でしか味わないのに
生放送しないんだから一般視聴者が楽しめるはずがない
0507ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:40:17.84ID:D3OlkMpv
ネットニュースやTwitterで結果がまるわかりだからな
そのなかで種目別決勝2日の9.6%はまぁまぁだろ
0508ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:40:18.67ID:62UW8Y8A
民放の実況はどこもニワカ感強いよね。技名もシュナイダーとか話題になってる技しか覚えてない。着地決まってないのにピタリと止めたと言うし。橋下のバブサーの飛距離が他の選手よりすごいと評価してる感じの実況してたが、バブサーは飛距離よりも水平位以上の高さで開いてバーキャッチが理想とされてるから評価のポイントずれてる。NHKの方がしっかり勉強してる。
0510ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:44:22.08ID:nVoPVl6H
今ってトップ選手はみんなDスコアが36-37に固まってるけど、内村独走時代って内村のDスコアが2番手たちよりも飛び抜けて高かったの?それとEスコアがずば抜けてたの?
たしかリオのときが内村39.4オレグ40.1だったよね

旧ルールのときあんまり詳しく知らないからどなたか教えて
0511ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:45:40.04ID:LPlopD83
>>508
内村の演技が腕折れまくりなのをきちんと説明しないから得点低いとか言う奴らが出てくる
0512ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:45:55.69ID:RFCjNe0d
たった10年前も知らないのにデカい態度でドヤ顔で語る某金メダリストのオタクは他の選手興味ないどうでもいいとか言ってるのにまたここ来てるのか
0513ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:51:27.26ID:62UW8Y8A
>>506
それだけぶっちぎってたってことだと思うがな。
2位以下は常に混戦状態だったし。
着地の決めや足がクロスしないとか離れ技の捌き方とか正直内村の捌きを世界が真似てそれが世界標準になったところはあると思う。
長らく体操やったり見てきたが、内村が高校時代にコバチやってるの見たときは衝撃的だったけどな。今まであんな捌き方する選手見たことなかったけど、今じゃそれが標準になりつつある
0515ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:53:28.70ID:C/NfIuL9
>>508
テレ朝の実況?たしかにあれはちょっと視点ズレてんだよな
女子の床で「ジャンプだけでなくターンなどの芸術性もナントカナントカ・・・」って
そもそもジャンプとターンは同じ体操系の技で技術と芸術に分かれるものじゃないし
おそらくタンブリングのことをジャンプと言ってんだろうけど
かなりメチャクチャな実況だった
0518ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:57:06.05ID:B1+c9opS
ぶっちぎってたから一般が世界体操見てくれてたのもあったかもね
ロンドン五輪も内村の金メダルはガチガチの鉄板で取れるだろうって扱いだった
0519ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:02:22.15ID:C/NfIuL9
内村全盛期はフジが団体と個人総合を生中継してくれてたから
世界選手権は毎回楽しめたわ
16%とった2011東京世界選手権の熱戦の記憶はそのままロンドン五輪前の
内村への期待感に繋がったと思う
0523ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:10:06.77ID:62UW8Y8A
>>516
というよりは常に技は進化してるから、内村無双時代にダラ、ナゴ、橋本、肖がいたら世界戦8連覇できなてなかったというのはちょっと違うかな。
指導方法や器具も進化してるし、現に内村と同じように史上最高の選手と言われてるシェルボの技は今はジュニアでもできるからな。その時代毎で比べないとおかしなことになる。
0524ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:13:41.26ID:O0f3faPc
ブイブイ言わせてた内村も白井や加藤や山室も今は厳しすぎる順位だしね
0525ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:14:53.02ID:B1+c9opS
来年は深夜放送じゃない?
でもコロナで出入国が大変で取材班派遣が難しいとなると放送自体期待できないかも
それこそフィギュアスケートみたく有料ライストかもしれん
0526ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:22:10.85ID:26KSgHGo
深夜でも有料でもいいんだけどさ
FIGのYouTube配信日本だけ見れないのがムカつく
0529ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:55:30.45ID:6g1J7b4s
>>519
そうそう

あとグラスゴーの団体決勝を早朝生中継した。
安寧の疑惑の団体決勝鉄棒もライブでもりあがった

当時のフジはよかった。録画で通すテレ朝は色々と酷い
0530ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:04:39.35ID:62UW8Y8A
>>527
読解力なさすぎだろ
0531ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:25:56.26ID:eAqRre2N
内村を今の時代で例えるなら6種目とも鄒敬園の平行棒レベルかな。そのくらい実施に差があった。
0533ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:41:01.17ID:cOEbhi7S
>>525
来年ってイギリスでしょ?時差あるから生放送だとしても明け方とか早朝になるよね
0535ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:55:29.64ID:zphUs23d
内村クラスがゴロゴロと軽く言われると違和感が凄い
あんな異常な空中感覚と姿勢保持力を持った選手は他に見たことないわ
0537ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 23:13:14.25ID:qYJL2ooc
ヤンウェイや内村圧勝時代は新採点についていけない選手が多かったとおもうね
慣れてきたのがリオらへんって印象
0538ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:03:18.12ID:FCAviKk+
難度の高い技をやっても南も米倉も空中姿勢が
あまり綺麗じゃない
高難度の技を実技して綺麗なのは内村と橋本くらい
0539ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:06:44.00ID:nhyqjtKG
来年0時前後に録画編集放送だとしても丸一日近く遅れる形か
CSかアベマで生放送に若干期待する
0540ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:08:24.69ID:p9IH3GXp
いやw南の空中姿勢がきれいじゃないってw

だれがなんと言おうと内村は飛び抜けてたでしょ
2008ぐらいのW杯で初めて2回半2回見た時はたまげたわ
あと2017の種目別のアドハーからコールマンで片手離れてもなお足がピチッとくっついてるのは人間じゃないって思った
0542ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:21:12.05ID:94SfJQ5v
タバコもだがタイシャン採用とより高難度化で選手寿命は下がりそう
五輪種目別枠も日本は無いし
0544ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:19:55.39ID:z1zM/SUr
>>527
高菜ホント酷かったなあ
余りの酷さに戦慄したわ
鹿島がマシに思えるくらいだった

あれで17年の日本王者なんだってさ
それで呼ばれたんだろうな
鹿島といい高菜と云い名前だけで呼ぶのいい加減やめてくれ

ナスカちゃんは上手だったわ
これからも見たいと思えるし呼ばれるだろう
ナスカちゃんは解説初めてだったのかな。それとも過去にやったことあるんかな
0545ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:36:32.44ID:rTN+x7Sf
田中解説もオラキオとダラダラくっちゃべってるだけでイマイチどころかイマサンだった
0546ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:54:04.83ID:z1zM/SUr
イマサンは無いわ
鹿島のお陰(せい)でハードル下がったから合格とは言わんけど役割は果たしてた
せいぜいイマイチレベル
0547ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 02:00:18.09ID:VAdZ7z6B
最近は平行棒が得点源みたいになっててAAでも15点超が当たり前になってきてる
橋本はもともとつり輪と平行棒が弱いイメージだったけど、今年に入ってその流れにちゃんと乗れてるのはすごいと思った
0548ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 02:40:08.59ID:0fdhWiWM
>>547
最近のトップクラスのAA選手は床と平行棒が当たり前のように得意で、跳馬はほぼみんなロペスなどの5.6
差がつくのが鞍馬と吊り輪と鉄棒なんだよな
トップクラスのAA選手でもこれが3つとも得意な選手ってほぼいないよね
0549ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 06:41:46.33ID:WKMmMd6+
田中琴乃さんの解説
話しすぎてたたかれてるみたいだけど嫌いじゃないわ
黙ってる塚原鹿島の方が苦手
0550ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 06:45:07.77ID:KVccWDU5
AAで吊り輪がすごい人いないよね
ヤンウェイと冨田だけど冨田は脚力系が振るわなかった
ジャンの15点近い点には驚き
0552ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 07:33:53.68ID:GSnGpk+s
田中琴乃の声は、アニメ『機動戦士ガンダム』のララァ・スン(声優の潘恵子)に似てるw
0555ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:26:47.77ID:VmZKHGNa
>>516
AAで6種目満遍なく練習するのって本当に大変だけど、メダルは一つ
内村が出てきた時って、種目別のステータスが上がった頃で、種目別に特化した方が効率よくメダル稼げるし
選手寿命も長くなってその分稼げるから、種目別に特化する選手が増えた頃だったと記憶している
そこに6種目すべてで高いレベルを保ってぶっちぎりでAA優勝し、且つ何年も続ける内村が出てきたのは衝撃的だった
内村に刺激されてAAを目指す海外の若手選手が多く出てきて、AAのステータスが再上昇したと思う
>>520
内村選手って北京の頃「緊張したことない」って豪語していたけど、ロンドンではリーダーとしての責任からか明らかに緊張していた
やっぱ責任負うと緊張するよな、と思いながらテレビ見ていた記憶がある
0556ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:51:24.50ID:3NePEeRW
ロンドンはデキたの発覚して動揺があったのかもしれん
某フィギュアのO選手もそれで予選落ちした
まぁもう語られる事ないかな
0557ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:54:47.19ID:3NePEeRW
単にロシアと中国が団体が4人になってAAもっとやるしかって感じじゃ
0558ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:04:26.41ID:VmZKHGNa
日本、中国、ロシアは団体もあるしずっとAA選手育成を重視してきたけど
西ヨーロッパや中南米とかスポーツクラブが中心の国の若手選手も「やっぱAAだよね」みたいな話しだした
0559ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:36:19.54ID:WKMmMd6+
>>555
北京は楽しんでたよね

鉄棒、軽々と手放し技やるのが衝撃だった。床も
先輩たちは重かった
0560ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:13:42.80ID:K9cERld2
具志堅さん以来のメダル
野菜嫌いでチョコが好き
好物はブラックサンダーで有名になったよね
0561ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:51:56.24ID:k5vNYX0U
10年前はカツーンとかのちょいワル系ブームだったから上手く乗っかれた
0562ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:20:49.84ID:dd1hKLjx
冨田が絶対的なエースだった頃に
「もしかすると冨田を越えるかもしれない逸材」
という声があるというのを聞いて
「またまた、冨田がどんなに凄いか分かってないだろ」
と思ってたんだけどその後手の平を返さざるを得なかった
2006年くらいだったかな
0563ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:30:30.89ID:zrrMofR0
冨田さんは北京のころにはアカピアンもギリギリだったような
怪我してたんだっけ
0565ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:29:18.55ID:bjCuawYM
冨田は笠松茂以来31年ぶりの個人総合世界チャンピオンになったわけだから
>>562のように当時思われたのはすごくよくわかる
それだけ当時は日本選手がAAで金とるってとてつもなく凄い事だった
0567ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:48:50.70ID:FQKefEZW
ソ連崩壊後シドニーまでは良かったがその後ソ連系がドン底だったからチャンスだった
0568ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:21:43.40ID:FCAviKk+
>>566
白井はテレビに出まくってるし
田中の体操クラブにまでゲストで
参加してるけど、本業の日体大のコーチを
しっかりやってくれよ
0569ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:33:10.41ID:GSnGpk+s
>>566
関東新人大会で順大に勝ってたよ
白井も世界体操の解説や北九州観光を余裕で楽しんでいたから、期待できるじゃろ
0570ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:26:42.19ID:hbd/iPN5
順大の1年生4人しかおらんのやからそりゃ勝つやろw

じゃろ!
0572ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:43:12.07ID:GSnGpk+s
>>570
日体大の選手が活躍できないと、内村も引退できんじゃろ!
0573ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 17:17:55.25ID:I6wjEfl7
日体なんか大学だからどうでもいいがコナミはマジで廃部危機
0574ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 17:45:48.60ID:WxnBATWo
まじ今の在籍者が全員引退したら廃部とかありそうで恐いが
ジュニアの育成もやってるし大丈夫かな
0575ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:56:52.78ID:Q/3rsIBi
>>564
ポールハムの凄さがあまり認識されてないような気がする
シェルボみたいな倒立やロンバクに加えて着地がめちゃ強かった
アメリカっぽいゴツゴツした実施と激しいO脚で実力を過小評価されてると思うわ
0576ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:27:54.94ID:wGsgR5jn
アテネでノーミス金なら評価高かったろう
当時の実況は韓国の金メダル阻止して大盛り上がりだったw
0577ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:42:12.40ID:tpqPAcvS
今の選手は難度が頭おかしい域まで上がってるしE採点も厳しいから大変だよ
0578ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:44:00.01ID:46DeTbSa
ハム兄弟は北京五輪の代表にも選ばれたけど薬物疑惑で辞退したんだっけか
0579ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 21:46:43.94ID:RK4AqSim
リジョンソンとリューキンがG難度で
シライ3とナゴルニーがI難度だっけか

何、I難度ってw
0581ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 22:55:36.17ID:VAdZ7z6B
>>579
リューキンとシライ3はHじゃないの
新ルールで変わるの?
0583ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:26:22.84ID:u+aMutHd
10点満点廃止以後は高難度の演技をとにかく通し切るって事が選手達の目標で0.1の細かい減点、演技の細部まで拘ってた内村は例外中の例外だったけど今は皆んなそういう意識を持ってるよね
にも関わらず技の難度も上がってるしすごいわ
0584ジム名無しストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:45:06.15ID:w4DkPRt6
>>562
北京前のNHKスペシャルかなんかで冨田がバランディンやってたけど今でもあのクオリティでバランディンできる日本人は出てきてないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況