X



トップページ体操・新体操
1002コメント354KB

【総合】日本男子体操を語るスレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:09:07.12ID:weaE5A/9
>>487池谷幸雄ディスか
0489ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:31:51.93ID:yht9r2E2
体操のトップって内村じゃないの?
ちゃんぽん屋と4億円の契約したんじゃなかったの?
0490ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:19:47.58ID:TE6re+o+
体操クラブだけで飯食ってる所は生活かかってるからえげつない
子供達を飯の種としか考えないしコーチやアシスタントも労基シカトの奴隷如何にして即座に結果が出せる子供と保護者を騙してその気にさせるかもしくは引き抜くか
地方レベルの体操協会関係者は私利私欲にまみれてるまともな人は偉くはなれない
体操広める活動は素晴らしいが内村はその辺わかってるのかな
0491ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:19:39.67ID:fz4L16SR
>>264
和歌山北高→日体大→徳洲会
団体28年ぶり金のアテネでは代表候補だった
だが国内選考で敗れる
その翌々年にエアリアルに転向
スポンサー探しに苦労しながら力をつけてきている
0493ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:29:58.53ID:t5gFNg8G
>>489
内村は特別だから
稼ぎも何億になるのかもうわからん
SAでありながらスポンサー結構ついてる
0495ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:50:07.03ID:KexseRBu
視覚的に魅力が分かりやすくてかつ歴史も伝統もある上に強いんだから努力次第でもっと競技人口増やせるはずだよね
本気で世界を目指す層を増やすのも重要だけど趣味としてやる層がもっと増えればいいけどねえ
0496ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:01:15.30ID:8Pcb+hwL
>>489
ちゃんぽん屋は確か5年で4億
だから年収だと8000万くらい?
ただし、税金がっつりもってかれて、手取り5000万くらいだよ
ちゃんぽん屋だけの話な
0497ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:01:54.60ID:BWX53+ml
税金がっつりは、ボーダーも同じだろうけどね
累進課税だから

JOCからの協力金が、一千万から二千万くらいみたいだが、他の契約はわからないね
0498ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:49:39.27ID:SHC4nqKy
スーパーファイナルの詳細が出てきたね
上位三人をW杯に派遣する

今年のドーハ世界選手権個人総合メダリストには、スーパーファイナル1位の資格を与える
もし二人ともメダル獲得した場合は、スーパーファイナルで選ぶのは一名

個人総合W杯は、四大会あるはずだけど、東京W杯は二名出せるはず
五人選ぶわけじゃなく、三人を集中的に派遣するのかな
0499ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:04:55.58ID:v/fJSvdX
>>484
スノボHP連続銀の平野がスケボーで再来年の東京を目指しているという話を聞くね
また体操ニッポン関係者たちの悩みの種が増えそうだけど
協力できるところは協力していくべきだね
実際スノボとフリースタイルスキーとの間では
北京へ向けて
そういう取り組みをしていくようだし
0501ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:48:14.40ID:KKLhGWI5
スノボの成田きょうだいの末っ子は、逆にトランポリンに転向したみたいだが
0502ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:54:47.86ID:CVW0XoqI
何カ月か遅れのアド街をさっきやっている地方
豊洲編で中野大ちゃんが出た
今は豊洲のスポーツクラブで教えているのね

タワマンいっぱい建っているから、子育て世帯も多いのかもね
0503ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:09:55.60ID:ERY7V/Oo
外野しかいないのかまあだからこそ中身の薄いレスばかり繋がった繋がらないがないだけアイドルより幾分ましかな
0505ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:02:08.41ID:7A39lVUa
最近思ったんだけど、跳馬は必ず体育館の真ん中に設置するようにした方がよくないか?
0506ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:27:16.40ID:s38Nntgt
>>501
それは違うよ
トランポリンはスノボと同時にやってただけ
練習中に事故ったって
0509ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:24:10.01ID:8ed2HYWD
近い方の席=助走と着地が見えずイルカショー的な見方しかできない
遠い方=よく見えるけど遠いから小さい
縦の席=見えるし近いけど、見たいのはこの角度じゃない
真ん中に設置=死に席が少なくなってみんな幸せ
0513ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:49:04.27ID:g/5mPikS
>>509
床が隅っこになってイルカショーになるだろ
100万回観戦してから出直せよ
0514ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:24:25.29ID:ZzYUH2V5
>>491
結果は残念だったが
体操日本の伝統と精神を
冬季五輪に伝えることができたことは
何よりの収穫だろ
0515ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:37:41.97ID:4ktZJfZw
だろってw
なんでそういう言い方しか出来ないのかね?キチガイババアは
0516ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:39:34.49ID:1z/s4lBX
田原残念だったな。
予選→決勝が人数的に厳しすぎる。
お疲れさまでした。
0517ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:31:27.95ID:rdN/dt+m
宇野君が「身体が動きすぎる」って言ってたけど、体操の試合筋と一緒やね
色んなスポーツであるんやね
0518ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:49:09.35ID:PzUKip6R
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0519ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:34:36.73ID:jKlDKJaU
エアリアル決勝を録画で見た
カナダやオーストラリアは、体操からの転向だと
解説の女性が「体操選手は、スキー履いても宙返りできそうな気がするんです。言っても信じてもらえないけど」と
もしかしたら解説の人も体操経験者かも

オーストラリアは、体操選手から色々な競技に転向させるのを国策としてやっているみたい

田原さんももっと早く転向していたら、もっと上を目指せたかも
スキー経験ないなら、大学までに転向した方がいいんじゃないかな
0520ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:58:30.65ID:9uLk+ZGr
日本も、田原に続いて他の競技でオリンピック行く選手増えるといいね
飛び込みに転向した久永とか
0521ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:21:17.32ID:F3VPOsoj
女子重量挙げは、体操からの転向が多いんだよね
八木さんは有名だけど、水落さんや安藤美希子さんも体操からの転向
軽い階級のトップ選手は、サラブレッド三宅さん以外、元体操選手じゃないかという勢い
0523ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:57.11ID:DgsLP/ng
>>499
「正しい姿勢」を幼少期に徹底させることの大切さは
冬季五輪のフリースタイルやらスノボやらを見ていてなおさら感じる
0525ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:13:35.43ID:HYL5M6dm
NHK杯でユース五輪の選考会やるみたいだが、女子が終わった後にやる予定
もしかしたら変更するかも、と
女子の試合時間を決めるためには、BSの放送枠を確保する必要があり
例によって大相撲とBリーグの兼ね合いがあるからね
去年と同じなら、BS1で午後3時までBリーグでサブチャンネルで大相撲
午後3時から、NHK杯女子が午後5時くらいまで
去年と同じになるか、NHKに早めに確認した方がいいんじゃないかと@協会

ユース五輪の選考会は、夕方6時頃かな?
女子の表彰や器具の組み換えとジュニアの直前練習
0526ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:07:35.38ID:EIRQxxXQ
女子フィギュアの坂本選手を見ていたら
この世代あるいはそれ以下の世代の選手は
どうなっているのかと思ってしまう
そういうのが東京では必要になりそうだけど
0528ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:31:11.62ID:mwV/SuxK
>>524
>>527
体操は種目別あるからね
男子はしかも6種目もあるし当時のルールじゃ総合上位選手が種目別も勝つのは比較的簡単だったし
種目別の国別出場枠制限もなかったからちょっと他の競技とメダル数比べるのはどうなのかと思うけどね
0529ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:04:02.75ID:rAlvXfpc
本来、一人で一番メダルを量産できるのは競泳な件
マーク・スピッツはミュンヘンオリンピックで金メダル7個獲得したし
それを塗り替えたのが、北京五輪のフェルプスの八個だった

日本は、今まで自由形が弱かったから、あまり量産する選手が出なかったけど
萩野選手のように個人メドレーと自由形に強い選手が出てきたからね
確かリオで萩野選手は金銀銅揃えたはず

萩野選手以外にも自由形が強化されてきたから、今後は金銀銅揃える競泳選手は増えるんじゃないかな

北島選手はアテネと北京で金メダル2個銅メダル1個だったけど、金が一つ銀だったら、3色揃っていたことになる
0530ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:35:08.00ID:EIRQxxXQ
>>529
日本選手だと中山彰規がメキシコのときに団体と種目別3つの金というのがある
その選手は個人総合では五輪金はないが全日本選手権では強者揃いの中で4度優勝していた
0531ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:42.56ID:rlr/wNNC
>>528
こういう事を言う奴に限って当時のルールを知らない
もちろん同時代にどんなライバル達がいたかも知らないし、そもそもメダリストがどんな選手だったのかも知らない
何となくのボンヤリした印象で語ってるだけ
「内村が連勝できるのは大したライバルがいなかったから」とか言ってる奴と同レベル
0532ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:39:58.79ID:EIRQxxXQ
今日体大の学長をしている具志堅の域に
高木が到達しようとしているのか
オランダは確かに強敵だけど
0533ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:48:21.29ID:llB42c0r
>>531
今は大昔の五輪、世選でもようつべにアゲてくれちゃってる人が大勢いるから、
シッタカ出来て良い時代だよねw
アテネの頃、アナハイム以前の情報や動画が欲しくて欲しくて、必死に古参に媚びて
動画乞食やってたキチババを思い出すわw
「きゃーんっ、神!ありがとうございますぅ〜」
「頂けるんですか?是非是非お願いします!」

そして、古参ファンから希少動画を引き出すだけ引き出した後は・・・・・
「シドニーオタうっぜーーーーー!シドオタうっぜーーーー!消えろ!失せろ!偉そうに知ったかすんなボケ!」

こうして、キチババの体操板占有が始まった
0534ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:49:26.77ID:llB42c0r
age忘れたわw
0535ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:59:30.86ID:EIRQxxXQ
今はやっぱり高木の偉業を素直に称えよう
そして体操関係者たちはそういうところから何かを感じ取るべし
0536ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:34:52.63ID:wj3Rqgtr
また粘着してる…

>>528
当時はそもそも予選から全員が6種目やってたんでしょ
今とはだいぶルールが違う感じ

以前池谷さんがV10時代のことを、当時は「団体戦に「規定」があって
日本が規定に抜群の強さを誇ったから」って言ってた
体操っていろいろと時代によって違うんだね
0538ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:12:06.18ID:0QNkUI8Y
今回、時差のない開催地の五輪にもかかわらずフィギュアやスノーボードなどアメリカの人気競技がアメリカのゴールデンタイムに合わせて午前開始とかになってるのが物議をかもしてるけど、体操もアメリカの人気競技
東京五輪の時は午前の試合になる可能性高いんじゃ 北京の時も大衆が生では見づらい時間だった
0539ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:16:02.29ID:vtkbXu3C
>>538
現地行くときにコミケ並みの早朝スケジュールを覚悟してるわ。
わたるきゅんを五輪で見たいけど
0540ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:41:33.54ID:wj3Rqgtr
>>538
アメリカでは体操、特に女子はとりわけ人気あるし、黄金時代が続いてるから
絶対にNBCは現地の見やすい時間に設定するだろうね
日付変わって深夜よりは、まだ見マシかもだけど
選手にとっては、迷惑な話だよね

なんとか実現して欲しい

東京五輪・パラリンピック組織委員会の室伏広治スポーツ局長室伏は「アスリートの
意見を大会運営全般にわたり反映させ、アスリートファーストの大会の実現を目す」と掲げているが、真のアスリートファーストは実現できるだろうか。(抜粋)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00010001-bfj-spo
0541ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:56:55.57ID:l7XpCQfa
ユニバやヨーロッパ大会(アジア大会のヨーロッパ版)では、団体は分割して女子前半種目と男子前半種目、二日目にそれぞれ後半種目やっていたけど
場合によっては、東京2020でもそうできないか、交渉できないかな
女子は大変だけど

午前11時頃から女子の二種目やって、夕方7時頃から男子三種目をやる
0543ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:16:51.03ID:/EB6yMJK
午前スタートの班は、全日本では上位選手じゃないでしょ
それでもかなり早起きしないとダメみたいだけど
午前11時というのは、ニューヨークあたりのサマータイムとの時差が13時間だから
東京の午前11時ならニューヨークの前日午後10時でプライムタイムになるからね
問題は、分割した場合、客を入れ替えるか、通し券にするか、かな
0544ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:10.15ID:xfEOyvLT
アメリカのご都合で変な試合時間にしたおかげでアメリカの金メダル有力候補か自爆してるからなぁ平昌五輪
さすがに反省すると思うから…いやでもアメリカだからなどうだろう
0545ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:21:06.11ID:/EB6yMJK
そういえば、去年の全日本団体は前半グループは午前9時スタートだったね
ゴルフ中継が始まる午後3時までに試合を終わらせないといけないから
そうまでしても地上波でやって欲しかったんだね
0546ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:24:59.61ID:/EB6yMJK
平昌のフィギュアは、午前11時頃スタートだったっけ
冬時間との時差は、日本とは14時間だから前日午後9時くらいか@ニューヨーク
0547ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:04:53.64ID:BPZlsH0K
ロンドン五輪の時は、男子個人総合決勝のスタートが24時30分頃だった
現地時間の16時30分頃、ニューヨークなら11時30分頃
ニューヨークのプライムタイムに合わせると、ロンドンは真夜中というか未明になるから、さすがにゴリ押しできなかったか
0549ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:03:31.53ID:Ss+G74cf
裸見せたがりの選手とか居ないの?
インスタグラムで筋肉見せつけたりしてる人居たら教えてほしいです
0550ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:21:12.88ID:IXekgNr1
でもアメリカ体操界は例の事件でスポンサー激減してるらしいし
どうなるかね
スポンサーつかなかったらテレビ中継もまともにないだろうし
0552ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:11:00.44ID:bTskAAXj
>>536
えっ、日本って規定ソ連より弱かったよね?
いつも自由でひっくり返してただろ
少なくともV10の最後の2回ぐらいはリアルタイムで見て覚えてる
0553ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:24.49ID:PhHelCx9
>>552
ミュンヘンのときは規定で有利な状況
そこでソ連はあん馬で同点なのが精一杯だった

加藤澤男氏の東京教育大(現筑波大)時代の師匠たる金子明友氏いわく
「もうモントリオールの前(笠松が急病で戦線離脱する前)から凋落が始まっていた。ソ連は日本をよく研究してきていたし、日本は選手の世代交代がうまくいかなかった」などと
0555ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/23(金) 09:54:51.60ID:AtVMFsn3
>>554
一応、体操やっていたら、知識として知ってい
たのでは?
指導者から規定の重要さを教えられたり、池谷の時代は規定はあったから
アトランタを最後に規定はなくなったから、今の選手は規定に関する歴史も教えられてはいないかもしれないけど
今はインハイや中学生大会も規定ないんだっけ
ジュニアの強化のためには、あった方がいいような気がするが
0556ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:03:38.56ID:R8CtyYAZ
>>553
そうか、自分の記憶のさらにその前は、日本は規定も強かったんだ
昔は五輪中間年に世界選手権開催だったから、V10って20年もあるんだっけ?
そりゃ最初と最後じゃ違って当然だね
0557ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:22:58.72ID:WYcVFVp+
栄光のV10は、60ローマ五輪から78ストラスブール世界選手権
79フォトワースから、世界選手権が隔年開催になり、連覇が止まった
76モントリオールで加藤沢男先生が引退
79フォトワースで塚原父が代表から漏れたが、この後の世代交代がうまくいかなかった理由の一つは、モスクワのボイコットはあるような気がする
五輪を経験した世代のバトンタッチができなかったからね
0558ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:45:38.06ID:mxdPGhIF
ルールも変わり、ソ連は崩壊し国がわかれ、ルールも変わり
裾野が広がりより世界的なスポーツになった
強豪国も浮き沈みは出てくると思う
0559ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:03:06.64ID:GXm+t4bg
60年ローマ五輪から男子団体で5連覇を飾った体操は、
日本の「お家芸」と呼ばれていた。
ただ一部のトップ選手のみが新技の開発に励み、成果を挙げていたにすぎない。

一方、ロシアは旧ソ連時代から、有望選手を見分ける適性検査に
象徴される科学的トレーニングがジュニア世代まで行き渡っていた。
80年代には完全に日本と立場が逆転していた。
0560ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:08:21.20ID:MwCJrblj
そのソ連のトレーニング方法を参考に強化育成されたのがアテネ五輪以降の世代ということで
いいのかな
0561ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:21:04.92ID:W9+EXD8Z
>>559
JOCでは東京五輪開催決定以降
運動能力の高い幼少の人たちに対して
事細かな競技適性検査を行っている
そういうので柔道からカヌーに転向したというのもいる


とりわけ冬季五輪では体操のノウハウを活用できる種目が多いことに驚かされる
0562ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:56:00.35ID:Two6pnCP
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0564ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:56:54.83ID:od94TINn
フィギュアスケートでボーナス得点を狙って基礎点が1.1倍となる演技後半にジャンプを集中させる構成が多くなったため、
国際スケート連盟(ISU)が6月の総会でルール改正を提案することが23日、関係者の話で分かった。

後半で1.1倍の得点となるジャンプの数を制限し、偏りをなくすことを促すという。

平昌冬季五輪の女子では個人資格の「ロシアからの五輪選手(OAR)」として出場した15歳のアリーナ・ザギトワがSPで三つ、
フリーで七つ全てのジャンプを後半に入れる戦略で技術点を稼いで金メダルに輝いた。

ザギトワの構成には批判も出ていた。

2018年2月23日 22時55分 ライブドアニュース速報
http://news.livedoor.com/article/detail/14345404/

演技後半ジャンプ、ルール改正へ
https://this.kiji.is/339767723460936801


以前の体操みたいになってんな
鉄棒のD+Dで0.2の加点が貰えた時のようだ
0565ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:23:32.09ID:eiCZKDpq
スノーボード面白いな

スロープスタイルが色々な技を競う床なら
ビッグエアは一発勝負の跳馬だな

ただ体操みたいに明確な採点基準が無いのが難点だな
実に惜しい
0568ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:12:04.50ID:ftpd06+f
エクストリームスポーツに明確な採点基準なんて導入したら廃れるわ
0569ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:36:06.07ID:9YqvQSwW
エアリアル決勝の録画で、解説の小勝さんが
「予選で田原選手の着地が、こんな状態だったけど、本人は膝が曲がっていないので、いい着地と感じるけど
ジャッジの角度からは、低く見えてしまう可能性がある」と言っていた
別アングルのカメラの映像を参照していないのかな
0570ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:43:46.66ID:+lYooVOT
モントリオール五輪あたりの体操見てると難しい技やっても簡単なことしてる人と
ぜんぜん差がつかないのね
かなり大雑把な祭典
0571ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:04:53.63ID:16hflpNR
その代わりモントリオールのときには忘れ難い人間ドラマがあった
0572ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:19:57.21ID:sdE9gylY
昔の採点規則をよく知らないから何とも言えない
ルールが大雑把なのか、ルールの運用が大雑把なのか
採点規則って古本にも出てこないから手に入らないんだよね
0573ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:09:52.42ID:LI9L4t+h
>>564
まぁそこらへんは誰が見たっておかしいと思うところだし、ルール改正は当然でしょう
体操だったら床の開脚旋回で組み合わせ加点取りまくってたネモフとか
0574ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:52:36.96ID:d2kVP4d7
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3IJMO
0575ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:37:21.80ID:Ya+5xUjI
荒らしが滅茶苦茶やって古いスレ上げまくり
なのでageます
0576ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:19:25.92ID:Ya+5xUjI
アスリート第一どこに=アジア開催の命題、東京も〔五輪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000103-jij-spo

東京五輪も結局NBCの意向通りになるのかな
体操も対象競技だから、前途多難
0577ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:25:57.54ID:TMKJ4C2f
あら じゃ暇な主婦以外は東京五輪体操はライブで見られへんな
0578ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:38:44.17ID:QeLS6bkW
誰か偉い人がIOCに文句言わないと東京もそうなるね
朝10時から団体決勝とか
0579ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:45:30.15ID:Ya+5xUjI
発狂した粘着荒らしが古いスレあげまくり
沈んだ主要スレageます
粘着荒らしに天誅を。安眠も安らぎも絶対に来ないから
0581ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:21:37.81ID:YTxKZ07w
今年の全日本の協会推薦は、宮地、亀山、佐藤巧は対象じゃないんだね
全種目やらないなら、トライアルから出ろってことなのかな?
0584ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:07:59.24ID:+e3lsy0w
>>581
同じ世界選手権代表でも内村には、推薦が出ているよね
或いは、協会から全種目やるつもりがあるかどうか、打診されたのかな
亀山は、前にも全日本じゃなく鞍馬だけトライアルに出ていたけど

宮地がW杯で鉄棒優勝したけど、種目別W杯で優勝した選手には、24人の全日本種目別へのシード権を出してもいいような気がする
0585ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:21:49.44ID:m92FoCpi
亀山はいつも惜しいな
一回バシッと会心の演技を通してほしい
宮地はいつも出し切った試合を見せてくれるのがいい
安定して力を出し切れるのがスペシャリストの条件だと思うわ
0586ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:56:24.81ID:nBDw1UQE
つっても宮地も結構落ちてるだろ
最近はブレッドシュナイダー抜いて安定してきてるから今シーズンは期待できるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況