>>550
じゃあ例えば鹿島のコバチとあなたが貼った中野のコバチ、
どちらがより内村のコバチに“似てる”と思うよ?

https://www.youtube.com/watch?v=-1uXhudYm1E

当時主流だった従来型のコバチは、少しでも早くバーを目視するために
極端に体を反らせてバーを掴みにいっていた。
その結果どうしても膝が割れてしまうし、そもそも明確な抱え込み姿勢もとれていなかった。
(手が軽く膝に触れる程度)

中野のコバチは、
 ・明確な抱え込み姿勢を見せていること
 ・(極端に体を反らせることなく)しっかりと回りきってから体を開いていること
この2点において従来型のコバチとは全くの別物だった。

確かに中野と内村を比べたら内村の方が開きが早いが、
それは内村の方が高さと回転の鋭さがあるからそうなだけであって、
技術的には明らかに中野型コバチの延長線上にある。
そういう意味で内村のコバチは中野のコバチに“似てる”。