X



体操@レポ専用スレ 3

0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 03:12:04ID:SCpiQTwK
西日本学生選手権行って来る。
もし内容詳細に覚えてたらレポうpするお
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 20:18:46ID:bSwIoGWf
>>280
森田の吊り輪がありえなかった。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 23:22:13ID:HDBX/QRE
>>281
あれはもうヤバスとしか言いようがないよね。
十字懸垂から伸腕で中水平を経由して十字倒立に上げたところは感動した。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 05:25:51ID:SlwbKRqu
しかもラストが伸身1回宙。
観客の反応が面白かった。
唯一会場を沸かせた演技だったかも。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 15:20:33ID:3NjY71CJ
逆上がり十字倒立〜背面懸垂?(ヨブチェフみたいなの)から十字懸垂〜
引き上げ十字倒立、逆上がり仲水平〜ヤマワキ十字。
伸身宙返り下り、着地1歩で9.000。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/05(日) 22:39:58ID:YjIq/npf
他の選手スレに書けない話なのでここに書いときます
今日岡山の桃太郎アリーナであった演技会に
国体での岡山代表候補でユニバ代表でもあるということで
山本さとみ選手が平均台と段違い平行棒の演技をしてました。
その他の女子は地元の中学生・高校生でした

オリンピック選手の演技会という情報だけ見て県外から行ったので
山本さんが出てきてくれたのは嬉しい誤算でした(自分♀です)
段違いの着地は膝をついてしまいましたがそれ以外はすごくよかった
とにかくひとつひとつの細かい動作・姿勢まで丁寧で美しい。
ああいう人が若い選手の中からもっと出てくれば
女子の体操も盛り上がるんじゃないかと思うけど、人材不足は深刻なようですね…

あと、男子は韓国とアメリカの選手も来てて
アメリカの選手(名前忘れた…)が鉄棒で前方2回宙返り半ひねり降りやってた。
司会の女性が目の前で見ててびっくりして思わず後ずさりしたのにワロタ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 20:39:34ID:plPutPlW
>>287
そう、黒レオタの人。
本来女子の体操ってあんま好きじゃなかったんだけど
(動きがせわしなくて落ち着かない)
山本さんの演技はスムーズで優雅で良かった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 23:21:47ID:OoL+l6x8
>>288
今年、仙台大学卒業したけど、女子は社会人のクラブは皆無だから
県の体操協会所属なのかな?
女子の選手年齢は低いからつらいね…
0291オリンピックコンサート・1
垢版 |
2005/06/20(月) 05:46:35ID:y5KazMJt
オリンピックコンサートのレポです。

ステージ上、オケの後ろにディスプレイがあり、
過去のオリンピック映像を見ながら曲を聞くという感じでした。

第1部は各オリンピック開催地にちなんだ作曲家曲集で、
15分の休憩を挟んで、第2部はイタリアのオペラ曲集。

第1部中盤、司会の荻原次晴さんが
「特に体操男子団体に感動した」と口火を切って
1曲通しながら体操の映像を見る場面がありました。
 ゆか 塚原・中野
 あん馬 鹿島
 つり輪 水鳥
 跳馬 冨田
 平行棒 冨田
 鉄棒 米田 鹿島 冨田 
 表彰台の6人
 観客に手を振りながら引き上げていく6人 の順でした。

1種目で一曲を通したのは体操だけだったので、かなり扱いがよかったと思います。 
0292オリンピックコンサート・2
垢版 |
2005/06/20(月) 06:22:02ID:uQrxNAIx
第2部の最初の方で「JOCスポーツ賞」の受賞者が映像で紹介されて、
その後選手たちがステージ上へ。
野口・吉田・塚田・浅田・ヨットの選手・塚原 の順に登場。
冨田・鹿島はいませんでした。

塚原選手の番になったとき、次晴さんが「今日は6人分しゃべってもらいますよ」と言って
笑いを取っていました。

どうして体操はみんなおとなしいんですか?
・体操はちょっと気を抜くと大ケガをする競技なので、みんな落ち着いている

金メダルはどこに飾っているの?
・タンスの中(会場爆笑)

金メダリストの次の目標は?
・個人でメダル取っていないので、個人で取りたい

こんなことを話していました。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 09:37:19ID:PLgGkdgg
なかなか楽しめる演出だったようですねー。生塚原、なんか面白そう。
レポありがとうございました!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 14:24:00ID:SErFRABP
レポ乙。基本的にアテネとトリノをフィーチャーって感じかな。

客の話になるけどオジオバ通り越してジジババ世代ばかりだったね。
想像してたより若い人が少なかった。
いちおう服装には気使って行ったんだけど、ちょっと拍子抜けかも。
もっと年齢層幅広いかと思ったら本当に50代以上の枯れた層ばっか。
なんか演歌歌手のコンサートに紛れ込んだような感じでもあった。

最後の方の曲では冬季五輪の各大会を順に追っていく映像+演奏で
客席のこととか忘れて見入ってしまったし興奮した。
ただ場内の反応はトニー・ザイラーやジャネット・リンや渡部絵美でザワザワ、
最近の選手になるほど無反応というの状態で「やっぱなぁ・・w」と。

2階には座席をおもっくそ間違えて座ってたらしいおばさん達。
休憩中に本来の席に移動しようとする→そこにも間違えて座ってるジーサンバーサンたちが・・
→その人たちも移動→あ〜演奏始まっちゃったよ→まだやってる・・・係の人も大慌て。
「演奏中ですのでお待ち下さい」と止めるのを振り切り強引に席に着こうとする人もいて
何やってんだ状態。フラッシュ焚いたりビデオ回して注意される人もちょこちょこいた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 14:25:01ID:SErFRABP
あと毎回ブラボー!って叫ぶおっさんは結構ウザかった。
(せめて「ブラーヴォ!」なら雰囲気出るんだけどモロに「ぶらぼー!」だし・・・)
ああいうのはここぞという時までとっといて欲しい。
全体的には静かだったし、案外ニワカミーハーは少なくて悪目立ちすることも無かったようだけど
無料ということもあってか雰囲気的にはそれなり・・という感じだったね。

巨大モニターの映像はもっといろいろ活用できるんじゃないかなーと思った。
オリンピック映像は制限があって使いづらいのかもしれないけど、何も映さないのはもったいない。

それとJOC、カネが欲しいのはわかるが必死すぎw
宗教団体かマルチの勧誘イベント?ってな場面があって思わず苦笑。
しかし会場で入会してジャージやTシャツもらえるなら入会せずに行ったのに・・・こないだ入ったばかりだよ('A`)
販売物もさびしかったし、もうちょっと会員向けのサービスとかがあってもいいような気がした。

最初はミーハースレに書くつもりだったけどこっちにしておく。
なんか冷めた目線で愚痴っぽくなってしまって申し訳ない。
個人的には行ってよかった、損はしなかったなと思ってるよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 01:30:29ID:/d8ckEki
昨晩、MBS毎日放送「ごきげんブランニュー」に
一瞬だけどステイクール体操クラブが出た。
月亭八光が大阪市平野区をレポする「人情あふれる街、平野ウォーカー」企画の中。
居酒屋とか屋台とか、平野区にはこんないろいろがあるよ、の紹介の一環。

現ステイクールには、小1〜中3の全国でもトップクラスの成績の選手が所属。
指導はアテネで活躍した米田、鹿島なども指導してきた城間晃氏。
(米田鹿島との3ショット写真が映る)
写真の関係だろうけど、冨田の名前は出なかった。

八光がクラブを訪ね、指導者の城間先生に指南を受ける、というもの。
まずは柔軟。めちゃくちゃ硬い八光に「80歳のおじいちゃんと変わらんぐらいやわ」と城間氏。
おーい、と若き(幼き?)選手達を呼び、後ろから押させたりしても硬い硬い八光。
皆笑って和やかな雰囲気。
もちろん前転、後転等もまったく×。にも関わらず「次の段階に進むには?」と質問する八光。
マットで言うと側転か倒立だろうということで、倒立に挑戦。が、
城間氏の補助付きにも関わらず横に崩れ落ちるw。(どの程度留まっていたかは分からないけど)
城間「うちの選手ら30分は止まってるで(倒立の状態で)」
小学生から中学生までずらっと並んで倒立している。30分とまっていられるらしい。

八光は崩れ落ちたまま
「俺体操向いてないわ〜。体操はあかん、お笑い一本でいくわ。体操は向いてないw」で締め。

トータルでも1分半ぐらいのあっという間でした。
映像見た限りでは、規模としては小ぢんまりだけど、かなり雰囲気のいいクラブって印象。
柱か壁かに炭文字で「夢」と大きく書かれたものが掲げてありました。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 13:08:09ID:gyr7rbF/
2次予選と同様IGの記事の全文、拙訳ですが投下します。
目新しいことはありませんが、英文読むのが面倒な方はどうぞ。
訳上の誤り等ありましたらご指摘ください。
ttp://www.intlgymnast.com/

尚、Gymmediaは今回まだ来ていません。もし載るようでしたら
暇をみて投下予定。
0298初日分
垢版 |
2005/07/10(日) 13:11:13ID:gyr7rbF/
世選予選冨田がリード 05/07/08
------------------------------

1995年に世界選手権が開かれた鯖江サンドームで金曜日に始まった世界選手権の日本の予選で
オリンピックの金メダリスト冨田洋之が初日トップにたった。

鯖江での競技者の得点は5月に東京で行われた最初の予選の得点が加えられている。
トップの2名の選手は11月にメルボルンで行われる世界選手権のチームに自動的に選出される。
他の4人のメンバーは各種目上位3位までの中から選ばれる。

5月に2日間の競技で勝利していた冨田は93.200で競技をリードした。いくつかのエラーはあったものの、
この日の最高得点のつり輪の9.675をだした。

「今日はつり輪以外はいい演技ができませんでした。」冨田は語る。「明日はミス無しで演技できたらと
思います。」

水鳥寿思は91.800で2003年の世界選手権であん馬と鉄棒でチャンピオンになった鹿島丈博に先んじた。
上位三選手はすべて2004年のオリンピックの金メダルチームのメンバーだった。

水鳥は安定した演技で個人総合の本日の最高点55.650をかせいだ。「今日の演技は自分にとっては
上出来です。」彼は語った。「いつもより少し緊張したんですが、大きなミス無しにできました。」

鹿島は積極的な演技をし、あん馬の9.675でこの日の最高得点の冨田に並んだ。

アテネチームのキャプテン米田功は肩の怪我に苦しんだが床と鉄棒で新たな構成を演技した。

女子の部ではオリンピアン石坂真奈美が71.712でリードした。メルボルンの世界選手権では各国最大
4名の選手が参加する。

競技は2日目の個人総合競技で土曜日に終了する。

(初日の成績順位は割愛)
0299最終日分
垢版 |
2005/07/10(日) 13:14:25ID:gyr7rbF/
水鳥世界選手権予選で勝利  05/07/09
------------------------------------

オリンピック金メダリスト水鳥寿思は土曜日に鯖江で開かれた世界選手権最終予選で冨田洋之を逆転した。

水鳥と冨田、他の4名は11月メルボルンで開かれる世界選手権の日本男子チームに任命された。
個人総合決勝の結果は鯖江での得点に五月に東京で開かれた最初の予選会の得点を加算して決まる。

水鳥は金曜日の競技後2位にいたが、冨田のミスに続いて行われた堅固な演技は水鳥を国内メジャー大会での
初の勝利をもたらした。

「練習と同じ演技ができれば、世界選手権のチームメンバーになれるだろうと考えていました。」水鳥は語った。
「世界選手権で日本を代表することに責任を感じています。決勝でメダルを勝ち取るために全力を尽くします。」

初日に勝っていた冨田は土曜日には床、あん馬、そして鉄棒でミスを犯し個人総合二位になった。

「この最終予選では満足する演技ができませんでした。」冨田は語った。「メルボルンに間に合うよう調子をあげ、
『強い日本』をアピールしたいです。」

他の4名のチームメンバーはポイントシステムを使い種目別のスペシャリストとして4日間のそれぞれの競技をもとに
選ばれた。各種目のトップの選手には3ポイントが与えられ、2位には2ポイント、3位には1ポイントが与えられる。

世界選手権とオリンピックの金メダリスト鹿島丈博は4日間すべてにおいてあん馬で一位になったにもかかわらず
さらなる進歩を明言した。

「競技で些細なミスをしてしまったので、メルボルンにむけ少し改めたいです。」総合で3位だった鹿島は語った。

2004年の男子団体チームの第4のメンバー米田功は、スペシャリスト山田辰也と関口栄一と同様に2005年世界選手権の
チームにはいった。2004年チームのほかの二人のメンバー塚原直也と中野大輔は病気と怪我のため5月の元の予選に
参加できなかった。

女子の部ではオリンピアン石坂真奈美が一位となった。上位4位までの競技者が世界選手権チームに選ばれた。

(最終成績順位は割愛)
0301299
垢版 |
2005/07/11(月) 07:27:00ID:SLtMnep8
すみません。そこの一文訂正です。

2004年の男子団体チームのメンバーでは予選で4番手だった米田功は、
スペシャリスト山田辰也と関口栄一と同様に2005年世界選手権の
チームにはいった。

at trialsを見落としてた。昨日「変なの」と思った部分なので読み返して判明。
「変なの」は自分でした。orz
0303ふれあい教室レポ1
垢版 |
2005/07/21(木) 14:15:22ID:GvH25F2l
まずトミー
最初全員での準備運動の段階では表情硬いしまだ本調子じゃないのかなと思ったけど
カシーと一緒に子供達をつり輪に触れさせた辺りから満面の笑顔が
自分で上がれない子はだっこしてあげてた
記念撮影でも後から自分の近くに来た女の子とコミュニケーション取ったり

カシー
最初から笑顔満載で真面目に準備運動
既に近くにいた子にかなりなつかれてて
体操教室中も肩に乗っかられたり!でかなりジャレつかれてた
最初はトミーに任せ気味で見守っている感じだったカシーも
途中から隣のつり輪を降ろして指導してた
記念撮影中も常にニコニコ
0304ふれあい教室レポ2
垢版 |
2005/07/21(木) 14:31:39ID:GvH25F2l

準備運動で肩を前後ろとぐるぐる回すところがありつい心配をしてしまった
体操教室が始まると、いっせいに同じ動きをしているんだけど他の選手と違い
子供個々の年に合わせてか、こうやってごらんみたいな感じで一番体操教室ぽかった
器具担当は桑と一緒にあん馬
やはり登れない子にはだっこしてあげてた
最初から最後までかなり米にベッタリな子一名
しかしさり気ない米

他の選手は良く観てなかったのだけど(ゴメン)
森が最初から話しかけたり準備運動中も気にかけたり
一番子供にフレンドリーに接していたかも
関口も当たりが柔らかい感じ

みんな体操教室中子供とスキンシップする動きの時は笑顔出てたな

笑い声はカシー

馬場は質問コーナーではイロモノ担当と化してた

桑はおとなしそうだった

山田に対する他のメンバーの親しみと信頼を何となくだけど感じた
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 14:53:43ID:GvH25F2l
質問コーナーでは最初音が聞き取りにくくて

その後遠藤さんから好きな種目、好きな食べもの、子供の頃の好きな教科、好きな色の質問が

うろ覚えなので取りあえず書かないでおきます…

撮影会以降は保護者もゆかフロアに靴を脱いで入りたい放題
でもいわゆるヲタ臭は皆無で
最後の選手サイン攻めの辺りから一人テンパって走り回ってたのが居たくらい
基本的には子供中心で横から保護者が見守る感じだった
0306ふれあい教室レポ4
垢版 |
2005/07/21(木) 15:00:30ID:GvH25F2l
あ、撮影会に入る前に模範演技として
鹿島:あん馬
冨田:平行棒
米田:鉄棒
の軽めの演技が

かなり間近で観るカシーの開脚旋回に驚きと溜息が起こる中
カシー、手が滑って思い切りポメルに背中から落下!
顔を真っ赤にしてビックリと照れ笑いの表情で演技は中断
観ていた方もビックリ…残念…でも怪我無いみたいで良かった

トミーはさすがに大技はやらなかったけど一番長くて魅せてくれた

米はかなり軽めに車輪系で降り技もシンプルに後転で

この時ばかりは保護者席ちょっとミーハー色が濃かったw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 15:28:27ID:GvH25F2l
せっかくなので確実に覚えてて個人スレがある選手だけでも

得意な種目
米田:鉄棒とゆかが得意です
ここから選手全員に聞こうとなり(順不同)
冨田:得意な種目はつり輪、好きな種目は鉄棒です
鹿島:得意な種目はあん馬、好きな種目は鉄棒です
馬場:得意な種目は平行棒、あん馬が好きです

好きな色
冨田:青です
鹿島:ゴメン忘れた(白…青か黒だった気も…うーん)
米田:黒です
馬場:黒です

好きな食べもの
冨田:焼き肉です
鹿島:うろ覚え(フルーツと焼き肉って言ってたかなぁ?)
米田:やっぱり…焼き肉…かな
馬場:お菓子です

好きな科目
冨田:やっぱり体育です
鹿島:図工です
米田:うろ覚え(確か図工)
馬場:家庭科です♪
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 20:31:47ID:krWWKsGy
レポありがとう
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 01:51:46ID:m7TWp1Hl
>>314
うろ覚えだけど・・・

好きな食べもの
フルーツが好きで特にキウィが好きです

好きな科目
もちろん体育は好きでしたが、他に音楽が好きです
0316314
垢版 |
2005/07/22(金) 19:14:37ID:x/c3HmHG
>>315
ありがとう!
あまり情報の無い選手なので助かりました
0318314
垢版 |
2005/08/03(水) 23:42:42ID:f0gAaaNK
>>317
ノシ
見てます!ありがとう!つり輪好きなのかあ、ちょっと意外。
もしまた何かあったら、徳サロに書いてもらえるとありがたいです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 21:27:35ID:dxxzNhzu
明日、尼崎に行く人いればレポを頼む。
俺も行こうとは思ってるけど
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/21(日) 22:12:40ID:FnD6Iq9O
近畿ブロック見に行った。
中野大輔は手を傷めてるのか鞍馬とリングは演技せず。
平行棒も技を抜いてるようだった。
床と鉄棒はいつもどおりの演技構成で、最後の着地以外はまとめてきていた。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 02:34:39ID:aMkNDS1J
わかんないけど平行棒は9点ちょっとしか出てなかった希ガス。
床と鉄棒は大過失もないし9.5ほどは出てただろうなぁと自己判断
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 18:41:41ID:aMkNDS1J
跳馬は跳んでた。
ただ俺の位置からは空中局面しか見えないという状況だったので、いまいち出来はわからん。
おそらく伸身ユルチェンコ一回ひねりだとふんだ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 21:02:31ID:uG7DjPyk
>>323
老舗さんのサイトの情報によると男子は大阪、京都府が予選通過だそうだよ。
大阪からは村田選手、和歌山からは田原選手が出てたと。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 02:03:48ID:F7HyzgIq
全日本インカレ行ってきました。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 02:26:25ID:F7HyzgIq
馬場さんの調子が今ひとつ。
団体ではBカットでミスってたし。
仙台大学のちっちゃい人のリングとかはかなり興奮した。
つーかまじちいせぇ。140ぐらいしかない。

あと冨田と鹿島がいた。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 21:09:41ID:3sVdjgz/
ttp://web.archive.org/web/20011214054050/web9.freecom.ne.jp/~shika_y/page005.html
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 23:37:18ID:2C2rAQpu
簡単だけど

関口 跳馬着ピタ、ゆかも最後の月面以外全部着ピタ。
笠松 あん馬で落下。ゆかはフェドルチェンコ抜き。鉄棒はゲイロード2抜きで降りは伸身ダブル。
    技は抜いてるけど動き自体はそんなに悪くない。
山田 つり輪の力技を冨田と同じに変えてた。

斉藤 演技がスムーズに通せるくらい体調が戻ったようで
佐野 つり輪に中水平〜引き上げ上水平を入れてた。しっかり水平のまま引き上げてていい出来。
仲里 平行棒に棒下1回ひねり。鉄棒は以前と同じ構成で高さのある離れ技と着地も決める。

中野 鉄棒に新しく入れたリバルコが上手い。離れ技は仲里よりさらに高い。
長田 つり輪にSE技を2つ入れて、降りにグチョギーから直接伸身ダブルで着地止める。
白石 伸身コールマン〜リバルコ片大逆手、ヤマワキ〜トカチェフ〜ギンガーを全て決める。

水鳥 見た角度のせいか、前よりあん馬の旋回の質がよくなったように感じた。
鹿島 鉄棒のリバルコ片大逆手の前に閉脚シュタルダー1回ひねりを入れる。
    ゆかの第一シリーズでラインオーバー。
冨田 あん馬は全体的に不安定だったが、E降りは鮮やかな捌き。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 21:12:10ID:bIx8XY46
ageときますね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 22:02:38ID:rKi8ftEc
昨日冨サロンにレポあげた者ですが、
今日は冨田以外もわりとゆっくり見れたのでこちらにレポします。
でも自分は演技のことはよくわからないし、点数も控えてないので
詳しいことが知りたい人には物足りないと思います…。

10時半ころ会場につくと、入り口にタクシーがとまっており20人程度の人垣が。
なんだろうと歩きながら見ると、見覚えのある青いTシャツが。
冨田と、いつもの女マネさんと、
土曜にさんざん鹿島と見間違えたセントラルの男性スタッフだった。
鹿島はいなかった。
女の子たちが携帯などで写真をとろうと冨田を囲んでいたが
マネさんのしきりで冨田達は会場へ。
写真をとれなかったらしき女の子が
「冨田はいいんだけどあのマネさんがね〜」と文句をw
スタッフも楽じゃない。

自分が会場へ入り席を探しながら歩いていると
冨田は既に床でアップを始めてた。
土曜の床アップは一人でいることが多かったけど、
今日は小川なんかとよく話してた。
0337336
垢版 |
2005/10/16(日) 22:04:12ID:rKi8ftEc
座って会場を見ている自分の前を知った顔が通り過ぎる。
…誰だっけ、とまじまじと見ていると目が合ってしまった。
馬場ですた。
スーツ(というか制服?)姿なので気づかなかった_| ̄|○
馬場は種目別には一つも残っていなかったらしい…意外。

鹿島は今日は男子床近くの出入り口に長い間いて、
そのあたりに徳洲会の選手やスタッフとか
いろんな関係者がたくさんいて、よく話してた。
演技中とかも、演技を見ながらも人が切れると
なんか色紙のようなものを手にして
サインを書こうとしていたように見えたけど
また他の人が寄ってきて談笑…という感じで、
いろんな人に話しかけられていた。
演技の合間に見ると米田もそこにいたり消えたりという感じ。
米田が話しているとなんかみんな楽しそうに話しているように見えた。
0338336
垢版 |
2005/10/16(日) 22:05:21ID:rKi8ftEc
男子床と鞍馬、女子跳馬のあとに1回目の表彰式。
3位までの選手が椅子に座っていると、
来年の兵庫国体のマスコットらしき「ハバタン」とやらがやってきて、
ちょうど冨田の後ろあたりに立つ。
自分からは冨田の表情までは見えなかったけど、振り向いて見上げてたw
どんな顔していたのだろう。

鞍馬から冨田の演技はスタート。
冨田が演技をするとどの種目でも会場が静まり返る。
特に最近鞍馬ではミスが続いているので、なんだか息をのんでしまう。
演技は昨日も今日も特に問題なかったと思う。
でもやっぱり鹿島のいない鞍馬はつまらない。

吊り輪、冨田以外にも結構いい演技をする選手がいた。
爽秋会の三好とか。
でもやはり冨田の吊り輪は神。
ものすごい高得点。
0339336
垢版 |
2005/10/16(日) 22:06:19ID:rKi8ftEc
自分の席からは跳馬は全く見えなくて、
移動すればいいと気づいた時には遅し_| ̄|○
選手が最高位を跳んでいる姿のみ一瞬見えるw
で、日体大の沖口の1本目がかなり良かったらしく、ものすごい歓声が。
鹿島(だと思うけど、もしかしたら見間違えてるスタッフかも)も拍手。
で、2本目は惜しい演技だったのか、会場から「あぁ〜」みたいな溜息が。
鹿島らしき人は一つ手を叩いて、なんかウケてた。
鹿島じゃなかったらごめん。

このあたりから首からタオルをかけた米田が会場に入ってきて、
水鳥と平行棒のマットあたりに座り二人で延々、話をしていた。
ほぼ毎日顔を合わせているだろうに、こういう状況で何を話しているのだろうかとw
0340336
垢版 |
2005/10/16(日) 22:07:31ID:rKi8ftEc
平行棒、去年の覇者順大の村田が9.7を出す。
これは冨田も余程ミスのない演技をしないと苦しいかも…と思いつつ見る。
特にこれといって目立ったミスがなかったので(素人の自分の目にはね…)、
これはいけたかな?と思う。
でも冨田の得点が出た時、会場がざわめきたった。
9.4くらい…。
しかも、そのざわめきが起こった直後、
女子床で演技中の大島が最終タンブリングの着地に失敗して、
頭というか首のあたりから落ちてしまい、
会場からは「うぅわっ…!」という声が。
でも大島の何がすごいって、ちゃんとフィニッシュのポーズを決めたところ。
演技後床から降り、壁に向かってへたり込んでしまう。
会場も「怪我したのか…?」という雰囲気で見てる。
大島は泣き出したようで、クラブ関係者が駆け寄る。
まぁ特に大きな怪我はしてなかったみたい。
痛いのと悔しいので泣いていたように見えた。

女子の床、個人総合で2位になった朝日の岡部の演技見たけど、正直何も感じなかった。
スタイルはいいけど、やっぱり石原・佐原・大島・市川あたりとは
まだ迫力が違う気がした。
市川は迫力ありすぎの気もするけどw
でも市川の第一タンブリングはすごく高くて、周囲から「高いっ」との声が。
第二タンブでラインオーバーだったかな。
あと女子は平均台の日体スワローの和 雪梅の演技がよかった。
有名な選手みたいだね、詳しくなくて恥ずかしい…。
0341336
垢版 |
2005/10/16(日) 22:08:50ID:rKi8ftEc
鉄棒はみんながいい演技だったと思う。
日大の森だったかな、落下もあったけど、
再開後いい演技をしたりして会場もかなり盛り上がってた。
でも一番湧いたのは仙台大の植松の演技。
コバチのあと間髪入れずコールマンを成功させ、しかも着ピタ。
会場中から大歓声&拍手。
「誰あの選手…」「植松だって!」とプログラムを見る声がw
点数が出るときもみんな身を乗り出して得点板を見てた。
続いて冨田の鉄棒、コールマンも決め、落下するならココ!のひねりもこなし、
着地は弾んだけどやっぱり綺麗な演技で、またもや会場中から大歓声と拍手。
その後の佐々木や水鳥(豪)も良かったし、最初の星や桑原、水鳥(寿)も
ほんとうにいい演技で、かなり盛り上がったように思った。

でも個人総合にしても今日の種目別にしても、水鳥の威力をあまり感じなかった。
冨田が大崩れしなかったのもあるだろうけど。
水鳥よりも他の選手、大学生も力をつけつつあるなと思った。
でも6種目全部の安定感というとやっぱり冨田水鳥という感じか。

自分は表彰式を見終えると、とっとと会場を後にしたのでその後のことは不明。
会場入り口に出待ちらしき人がたくさんいたのを見たのが最後。
以上です。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 22:10:16ID:hpFbivXj
>>336

 GJGJ!!!!
 +   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

 しながら読みました
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 20:45:53ID:o5G7jQ8H
サロンでちょっとレポしたり、画像うpしたりしてた者です。
上で演技中心のレポが上がってるので、それ以外のをちょこっとレポ。

10時半に会場入り。11時開場予定だったのに、もうすでに通路より
前の席はほぼ満席で、仕方なく通路から上、前から二列目に陣取る。
どうも前の席のオバサマ達はどこかの父兄のようだ、と思っていたら
前日個人総合三位だった中瀬が登場。
あまりの至近距離にビックリ!どうやら日体大・日体大OBの選手
の父兄だったよう。(確認できただけでも、中瀬・仲里・青山の
お母さん、お父さんがいた)
そのあとすぐに私服で笠松氏が登場。スタイル良すぎw
でもパッと見て気づかなかった自分・・・orz

下の会場では出場する選手やそのほかの選手が柔軟したり、談笑したり。

一番に目に入ったのはやはり徳洲会チーム。
桑原が誰かとプロレスちっくにじゃれてたり、あたかも今日出場する
選手かのごとく首にアミノバリューのタオル引っ掛けてうろつく米田
など、本当に目立つチーム・・・

次に目に付いたのは鹿島。
茶色の靴を持ってウロウロしていると協会の人(?)に呼ばれて壁際で
写真撮影。その後、男子フロアに戻ると椅子に座っていたコナミの
山田とひたすら喋っていた。山田は椅子に座っているのに対し、鹿島は
椅子の後ろで地べたに座り込み、椅子の背もたれに顎と腕を乗せて
喋っていてちょっと可愛かった。
0345344
垢版 |
2005/10/17(月) 20:56:52ID:o5G7jQ8H
続き。

いつの間にかいたのが冨田と中野。
楽しげに喋っているところを鹿島同様、協会の人(?)に呼ばれて写真撮影。
冨田が先に撮り、中野が後から撮っていたのだが、中野撮影時、冨田は
おもむろに協会の人(?)の後ろで左右に揺れながら中野を覗き込む。
それを見て思わず吹き出す中野w

その後、中野は他の選手と談笑しながら柔軟をしていたのだが、
そのときの体勢が凄かった。
うつ伏せで足が左右に気きっちり180度に開いている!!
大の字っつーより、寧ろ『土』の字だった。

「練習を終了してください」と場内アナウンスがかかってから平行棒の
練習を始める冨田には笑ったwマイペースっちゅーかなんちゅーか・・。
0346344
垢版 |
2005/10/17(月) 21:16:54ID:o5G7jQ8H
男子の床が始まると、ちょうど男子フロアの真上の観客席通路
(日体大応援席あたり)にチーム徳洲会が集結。
徳洲会のスタッフ(?)のお子さん(3〜4歳くらいの男の子)をずっと
抱っこしている仲里(なはず)。お兄ちゃんって感じで微笑ましかったw

床が終わると、佐野氏と鈴木が連れ立って自分たちの方へやって来て
目の前を通り過ぎていった。
心臓が止まりそうだった・・orz(佐野ファンな自分)

女子の跳馬、最初は電光掲示板が一つしかなく、一本目と二本目が
ゴッチャになってしまい、掲示板を二つ追加。
最初からそうしといてくださいね;
この辺で観客席にいる中野を発見。日体大応援席の横に陣取っていた。

吊り輪の演技。
仲里の名前がコールされるが、コールされた後に目薬を点しだす仲里w
自分の前の父兄の方々大爆笑w
着地が決まらなかったことに対し、「目薬さしたせいちゃうんか〜w」
なんていってるお父さん。面白すぎです。
0347344
垢版 |
2005/10/17(月) 21:43:22ID:o5G7jQ8H
男子の跳馬が見にくかったので、日体大応援席の後ろまで移動して
見に行った時、どこかで見たツンツン頭が真左下にいるのを発見。

 ・ ・ ・ ・ 中  野  じ  ゃ  ん ! ! ! 

声をかけてみようかとも思ったが、『喋りかけんじゃねーよ、ゴルァ』
と言わんばかりの恐ろしいオーラ全開で見ることも出来なかった・・・
トイレに立つ中野に軽くぶつかってしまったのだが、思いのほか
小さくてビックリ。
ちなみに右手首には大きなシップが。顔もずいぶんと痩せていて
アテネの頃とは全然違う顔になっていた。

中野にビビッている間、跳馬で出ている選手以外は鉄棒や平行棒の
マットでマッタリ。
そのときに平行棒のマットで喋りこむ寿思と米田。
最初は寿思→前に足を放り出して座る&足パタパタ
   米田→横座り(俗に言うオネエ座り。)
次は寿思→胡坐
  米田→正座
今度は二人とも立ってジェスチャーを交えながら喋る喋る喋る。
0348344
垢版 |
2005/10/17(月) 22:06:04ID:o5G7jQ8H
平行棒の演技が始まると、私服に着替えた中野は帰るのかと思ったら
朝日生命あたりの観客席最前列へ。
その時気づきました。塚原が居る事を・・・orz
中野は階段に座って結構楽しそうに喋ってた。
(ちなみに私服ですが、黒のキャップ・白シャツ左胸に黒のドクロが
デザインしてあった・デニム・プラダのレザー黒の肩掛けバッグ)
表彰が終わると帰りがけにちびっ子にサインせがまれてたw
ちゃんと笑顔で対応していたように見えた。

出待ちしている女の子がけっこういたので会場裏を見てみると
チーム徳洲会が。最後の見納めだぁ〜と思いつつ佐野氏を見送る。
帰りがけにコンビニによって出て行くと、なんと桑原とバッタリ遭遇!
お母さんと二人で帰って行ってた。
あまりにも普通に帰ってるのでかなりビックリした。
黒ジャケットに白Tシャツ、デニムで普通のカッコイイお兄さんって
かんじだったよ。

以上、ほぼチラシの裏行きの演技以外のレポでした。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 12:09:21ID:7Jm27loW
種目別だから余裕があったんだろw
意外と目に付くもんだしさ〜。


>女子の跳馬、最初は電光掲示板が一つしかなく、一本目と二本目が
>ゴッチャになってしまい、掲示板を二つ追加。
>最初からそうしといてくださいね;

この辺は段取り悪いよな〜・・。
スレ違いスマソ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 22:50:43ID:Lg7UvLEG
そろそろ国体のレポが上がってくるはず。


と期待してage
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 18:16:59ID:aNZfeZNn
でないとこ先行でなく、IDでる板でもヨロ。
age
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 16:08:39ID:4wK9jzO/
以前、イオンカップのレポ関係の中で誰かが張ってくださった
エキシビ映像を置いていたサイトって
無くなっちゃったのかな…
過去スレ漁ってアドは見つけたのだが、
開けなくなってた。
これをアテにして、今回ベッソノワのエキシビは
録画せずに堪能したってのにorz
0358ジム名無しストさん
垢版 |
2006/06/18(日) 22:46:46ID:ugTWhJ0P
昨日の上位四選手の今日のAB得点
FX  冨田   5.90+9.40
    中瀬   6.30+9.20
    青山   6.10+8.75
    水鳥   6.40+8.45

PH  中瀬   5.30+9.00
    青山   5.60+7.80
    水鳥   5.50+9.25
    冨田   5.90+9.40

SR  青山   5.60+7.70
    水鳥   6.20+8.70
    冨田   6.50+9.30
    中瀬   6.30+9.20

VT  水鳥   6.80+8.60
    冨田   6.80+8.60
    中瀬2本目6.60+9.30-0.30(1本目見逃した)
    青山   6.60+8.25

PB  冨田   6.30+9.50
    中瀬   6.10+9.05
    青山   6.00+8.90
    水鳥   6.40+9.20

HB  中瀬   5.90+9.25
    青山   6.30+9.15
    水鳥   6.30+9.00
    冨田   6.00+8.65  
0361ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/03(木) 00:30:17ID:oCpOri9c
一応age保守
0362ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/09(月) 01:38:31ID:tX92MGzr
あげ
0363ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/09(月) 23:42:54ID:f6yq3l4H
G+ WCフランス大会(フランス国際)まとめ

男子 床 全員
女子 段違い 全員
男子 吊り輪 優勝者のみ
男子 平行棒 優勝者のみ
女子 床 全員
男子 鉄棒 全員
女子 跳馬 全員
男子 跳馬 全員
女子 平均台 優勝者のみ
男子 あん馬 日本選手+優勝者のみ

・実況:寺島淳司(NTVアナ)、解説:遠藤幸一
・左上に「体操ワールドカップ フランス大会」と二行表示、右上にG+ロゴ
・演技→スローでリプレイ、コーチと選手の二分割画面→得点という流れ
 得点待ちの時間がやや冗長でもったいない気も
・アナはあまり知識なさそう、解説ともにわりとよく喋る
・CMはだいたい50分おきに1〜2本
・女子の床の音楽が小さすぎ(BGMと同じ程度にしか聞こえない)
・画質、カメラワークは○
・表彰式は最後に全員まとめて実施(映像は短め)

実況スレ
【日テレ】FIG体操ワールドカップ2006【G+】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1160301957/
0365ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/10(火) 03:54:04ID:SIOwsOrL
・・・良かったら◎にしてるw
「まずまず」としたほうがよかったかな
誤解されそな書き方でゴメンヨ
ゆかの演技ではアングルによって跳んだ高さがわかりにくかったり
身体が切れている場面もあったね

カメラは地元局依存なんだろうか?
それによって今後のクオリティも違ってくるだろうけど

見るほうとしては「優勝者のみ」でなく
全種目の上位を平均して流してくれるといいなあ
ちょっと偏りすぎだったのが残念
それ以外はまあ良かったと思う
0366ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/01(水) 19:23:53ID:uTQU9kDH
保守ついでにあげ
0367ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/24(日) 20:19:36ID:IZUHiuwk
2006年12月24日(日)朝日新聞スポーツ面記事
シリーズ★監督 高校生とともにE
大阪・清風 体操部 吉田和史監督(45)

◆信じて「放っておくんや」

 練習中、体操場を見渡せるイスにどっかりと座ったまま動かない。
 体操にかかわって32年。部員たちの演技を見て、気づくことは山ほどある。
だけど「あえて言わない。教えない。ぎりぎりまで放っておくんや」。そこには確固たる信念がある。
 五輪メダリストの池谷幸雄、西川大輔らを育てた山口彦則氏のあとを継いで母校の監督になったのは93年。
高校総体を控えた6月、体育教官室で突然、告げられた。
 すでに総体団体で4連覇するなど「常勝」と言われた頃だ。
コーチになって8年目にして回ってきた大任。だが、夏の総体では2位に終わる。
 「負けたんか」。周囲から言われ、苦しんだ。
家にいても「どうやったら一番になれるんや」とつぶやいていた。
それを怖がった子供たちが、父親にテストの答案用紙を見せなくなった。
 2年目に優勝したものの3、4年目は2位。行き詰まり、指導者本や哲学書を読みあさった。
試行錯誤の末、たどり着いた答えはシンプルそのものだった。
「思い続けたら、願いはかなう。練習するしかないやんか」
 授業以外、選手は体操漬けだ。午前7時半のランニングに始まり、午後11時の後片づけまで。
週1度の休みも体のケアに費やす。
 さらに義務づけたのが毎日の日記。「内容は重要じゃない。嫌々でも書けば昨日を振り返る。
昨日の練習が頭をかすめたら、今日の練習の足しになる」
0368367の続き
垢版 |
2006/12/24(日) 20:32:27ID:IZUHiuwk
 原点には「自主性を伸ばしたい」という思いがある。体操は、審判が勝敗を決める採点競技だ。
声をかけないのも、日記を書かせるのも、自らを正しく客観視する力を身につけてほしいからだ。
「うちの子はみんな真剣に五輪を目指している。人に言われて変えるのでなく、
自分で何が足りないかを考えて解決する能力が絶対に必要になる」
 選手の親に対し、きっぱりと言う。「子供が監督の不満をもらしても、それに相づちを打たないでほしい」。
監督と選手の信頼関係を保ち、自立心を育てる狙いがある。
 今年で14年目の監督生活で総体団体優勝5度、準優勝6度。米田功、鹿島丈博ら五輪金メダリストも巣立った。
それでも「まだ名将とは思っていない」。山口前監督は「日本一の名将」と言われ、首を横に振っていた。
「吉田が日本一の指導者と呼ばれて、初めて日本一や」。その言葉が耳から離れない。
 今、監督イスの隣には、教え子の梅本英貴コーチ(30)が座る。「常勝」のDNAを受け継ぐために。

【監督とは何ですか】
 子供たちを見ること。演技や顔色、状況を見て、子供には分からんように、よりよい方向に導いていく。
0369ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/06(土) 22:52:47ID:pPEbEBIT
少し古いけど、同じ吉田監督のインタビューを見つけた

The Road to Gold
カナダと日本、国境を越えて体操の無限の可能性に賭けた監督達が語る

Kazufumi Yoshida/ 吉田 和史
清風学園 教諭
06年日本男子ジュニア強化選手海外合宿監督

Masaaki Naosaki/ 猶崎 正明
トレーニングキャンプコーディネーター
ソウル、バルセロナオリンピックカナダ男子元監督

ttp://www.bitslounge.com/a00_interview/2006/0303_yosh.html

(2006年1月24〜2月4日カナダ・トロントにおけるジュニア強化選手海外合宿でのインタビュー)
 協会の合宿レポ  ttp://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2005/report/data/06cancamp.html
0370ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/16(火) 16:42:13ID:tFtH3u9g
age
0371ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/10(土) 23:59:08ID:QikdeGGX
2007.3.9(金)日経新聞夕刊 追想録
竹本正男さん(ローマ五輪体操金メダリスト)
「ムーサルト」名付け親

 1997年に日本人で初めて国際体操殿堂入りした「徒手(現在のゆか)の神様」
がまず目指した五輪は、返上となった“幻の五輪”40年東京大会だった。
そのまま戦火の拡大により入隊、終戦を中国で迎える。
 復員後、空白期間にもめげずに再び体操に取り組んだ。52年ヘルシンキ、56年
メルボルン、60年ローマ五輪と続けて出場し、金メダル1、銀3、銅3個を獲得。
男子団体で自身初の五輪金に輝いたローマでは主将、40歳をすぎていた。

 現役引退後は東京、ミュンヘン、モントリオール五輪で日本の監督を務め、
男子団体五連覇に貢献、ミュンヘン五輪の鉄棒で「月面宙返り」を演じた
塚原光男氏は打倒ソ連に情熱をたぎらせる竹本監督の姿を記憶している。
「ソ連に勝つためには当たり前の力ではダメだ、倍の力がないと勝てない、
とよくおっしゃっていた」。東西陣営の対立という政治状況を当時の競技現場は
そのまま映し出していた。判定の不利は織り込み済み。それを克服する高度な技で
日本は勝ちにいった。

 大技の代名詞ともなった月面宙返り。最初は「むにゃむにゃ」「フニャフニャ」
「新ウルトラC」など思い思いに呼ばれていた。「竹本先生がムーンサルトの名付け親
だと後になって人づてに聞いたのです」と塚原氏。ライバルを威圧、体操人気を
不動のものにした想像力あふれる命名も満点級だった。
                          =2月2日没、87歳
0372ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/01(日) 15:56:55ID:6P3VEUgE
G+のワールドカップ2007フランス大会の映像を見て。
過去最悪のカメラワーク。。。orz
フランス、フィギュアのカメラワークは結構好きな方なんだけども、今回の体操は何あれ状態。
個人的には去年決勝のブラジルに引き続いて演技中の大音量BGMもいかがなものかと…

寺島アナ「少し今、カメラワークもバランスを崩しかけましたが…」
ワロタw つか泣いた(ノД`)・゚・
0374ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/07(土) 00:19:57ID:BocHI4+5
4月6日(金)日経新聞夕刊紙面より
社会人Myキャンパス
教える人 元体操選手 田中光 (上)
幼児期に適した体づくり     洗足学園短期大学・幼児教育保育科

 4年前から洗足学園短期大学の幼児教育保育科で、学生たちを相手に
講義などをしている。専門は、体育。幼児の健康教育の研究が主な分野だ。
人間の生命力は健康の基礎を幼少時にいかに築けるかにかかっていると思う。
確実に弱っている子どもの体力の低下傾向に歯止めをかけたい。
 
 唐突だが、鉄棒で手をまったく使わず、逆上がりをすることは可能だろうか。
多くの人は「NO」と答えるが、答えは「YES」だ。けり上がるタイミングや
体の巻き付け方、関節の力の入れ方など動きの無駄をなくせば、うまくいく。
このような難しい動作を詳細に分析すると、効率良く体をコントロールする
方法が分かる。こうした研究成果を子どもの体育の現場に生かしていくのが
目標だ。
 
1995年、体操競技の世界選手権で銀メダルと銅メダルを手にし、翌96年の
アトランタ五輪に出場し、現在も最高F難度の大技「HIKARUX」(ヒカルエックス)
を発表した。かねて五輪出場を1つの到達点と位置づけ、大会後に現役を引退
しようと考えていた。
 
 引退後、何をしようか−。当初の青写真ははっきりとは固まっていなかった。
 
当時、周囲の引退生活は、民間の体操教室を開くとか、体育の先生になるとか、
なんらかの形で体操の指導者となる道がほとんどだった。

 私も体操にかかわりたいと思っていたが、一方で、自分の可能性も探ってみた
かった。現役を離れてからしばらくは、テレビ番組のスポーツキャスターに挑戦
したり、食品輸入会社を起業したりと様々な経験をした。試行錯誤の中で
「ライフワークにしたい」と思い至ったのが、興味を持っていた子どもの体の
動かし方、コントロール法に関する研究、指導だった。
0375ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/07(土) 00:22:40ID:BocHI4+5
 一つ一つの動きのボディーコントロールが正確にできれば、逆上がりのような
一見難しい動作もきちんとできる。逆に体の動かし方の基礎を積み重ねて
おかないと、良い結果を出すことはできない。

 これはすべてのスポーツに共通する基本だ。多くの子どもが正しい運動の基礎
を身につければ、日本全体のスポーツがレベルアップするのは間違いない。
その手伝いができれば、と考えたわけだ。

 「腰を据えて研究する場はないだろうか」。希望する大学や機関を探して
いたところ、洗足学園が幼児教育分野で講師を募集していることを知った。
「渡りに船」とばかりに応募し、採用されたのが2003年。准教授として
週9コマの広義を受け持つ。

 幼児教育の現場には、成長段階を考慮して、運動を発達させるという
運動発達論に沿った取組が足りない。小学校の体育のまねごとを幼稚園
でやるという状況に陥りやすい。基本を教えぬまま、園児に逆上がりを
繰り返させるばかりの実情には目を覆う。子どもに合う体育のあり方
はどうあるべきか−。キャンパスでの活動は緒に就いたばかりだ。

たなか・ひかる=1972年生まれ。89年国際ジュニア体操競技大会個人優勝。
95年世界選手権平行棒3位を経て96年アトランタ五輪出場。
引退後は体操の解説本執筆やテレビ出演など幅広く活動。オペラや舞台にも
挑戦している。03年から洗足学園短大で幼児教育の指導研究に取り組む。
0376ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/07(土) 04:12:42ID:OM7JNafH
>最高F難度の大技「HIKARUX」(ヒカルエックス)

おいおいまだ言ってんのかwww
認められなくて「タナカ」になったとゆーのに。
0377ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/14(土) 23:50:42ID:mM4mdtB1
4月13日(金)日経新聞夕刊紙面より
社会人Myキャンパス
教える人 元体操選手 田中光 (中)

健康つくる生活習慣を 洗足学園短期大学・幼児教育保育科
 
 体育の授業で技を教えるだけなら、運動技能に関することだけを理解して
いれば済む。ところが、短大の幼児教育保育科になると、 体育の知識だけでは
十分ではない。幼児の生活リズムを把握することが最も重要な課題になる。
 洗足学園の付属幼・小学校に出向いたり、民間が経験する保育ルームや
幼稚園に行き、子どもたちとじかに接する機会も多い。痛感するのは、最近の
子どもは運動を学ぶ機会がきわめて少なくなっているということだ。遊びの
バリエーションが少なく、運動の質と量の両方が不足している印象が強い。

 とっさの反応が鈍い。つまずいて転べば、手を出さずにそのまま
頭を打ち、前歯を折ってしまう。学校側もけがをされると困るから
「木登りはダメ」「あれもダメ、これもダメ」と制約ばかりになりがちだ。
運動する経験の積み重ねがなく、絶対的に運動量が足りないまま
大きくなっていく。このままでは日本の将来は本当に怖いと感じる。
 
体力が落ちているのは、やはり私たち大人の責任ではないだろうか。
0378ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/14(土) 23:52:50ID:mM4mdtB1
 幼児の生活習慣についてアンケート調査をしたことがある。
「早寝早起きの生活のリズムがきちんとしている子は運動量が
多い」という相関関係が、結果に驚くほどはっきり表れていた。

 活発な外遊びをよくする子は、ほどよく疲れるので、睡眠も
多い。睡眠が多いと翌朝も元気。朝食もしっかりとり、またよく遊び、
体力もついてくるという好循環だ。

 逆に、夕食が日常的に夜7時以降になる子どもの場合、
夜が活発な状態になりがちだ。結果として朝は寝不足で調子が
上がらない。排便などの生理的サイクルも、夜更かしの子ほど悪くなる
傾向が強い。

 大人が考える以上に、子どもの体は生活リズムに敏感だ。幼児期は
外からの刺激を受けとめて、反応し、体の基礎が作られる時期。
その期間にしっかり食べ、しっかり運動し、しっかり眠る習慣をつける
必要がある。その責任は大人が果たさなければならない。

 このほど岡山県内の保育所に協力してもらい、新しい調査研究の
試みを始めた。健康状態を「疲労度」に着目して調べる実験で、
眼球に光を当てて能の疲れ方を測定する。データを蓄積していくことで、
生活習慣と健康状態の相関関係を、精密に分析できるようになる
と期待している。

 なによりも、子どもたちには「体を動かすと楽しい」と感じてほしい。
そのために、さまざまな機会を通じて体操やエアロビクスダンスの
パフォーマンスを披露している。逆立ち歩きをしてみせたりすると、子どもは
素直に喜ぶ。短大の講義でも体力向上プログラムを学生を考えるなど、
どうしたら子どもに楽しんで運動してもらえるかを考えている。

 自分の取り組みを通じ、運動が好きになり、生き生きとした子どもが増えれば、
これほどうれしいことはない。
0379ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/21(土) 22:10:19ID:AEy51WzG
日経新聞紙面より 4月20日(金)夕刊
社会人Myキャンパス 
教える人 元体操選手 田中光(下) 
役立つ体操追い求め 洗足学園短期大学・幼児教育保育科

 現代社会で体を鍛える必要があるのは、子どもに限ったことではない。
体力の衰えが、けがや寝たきりに直結しやすい高齢者にとっても、運動は
きわめて重要だ。

 幼児教育と並行して、高齢者向けの運動指導にもかかわるようになった。
最初のきっかけは、介護関連事業を手掛けている企業からの依頼だった。
介護ヘルパーは高齢者の着替えや入浴の際に、体を抱える必要がある。
このときに無理な姿勢で力を入れるため、腰やひざ、肩を痛めるケースが
多いという。

 こうしたけがを予防するための体操やストレッチを考えてくれないかと
いうのが、先方の依頼内容だった。

 依頼に応じて、ヘルパー向けの体操を考え、実際に現場で指導をして
いるうちに、「高齢者向けの体操もできるのではないか」と思うように
なった。無理なく運動できる体操を作れば、介護が必要なお年寄りを
減らせるかもしれない。

 そこで介護予防に狙いを絞った体操を考案し始めた。

 例えば、お年寄りが痛めやすい腰。いすに座って体の前に腕を
真っすぐ突き出し、両こぶしを組む。そのまま体を左右にひねって
背中の筋肉をほぐす。立ち上がって腕を真上に上げて背骨を
伸ばし、再び座って片足の足首をもう片方のひざに乗せ、お尻の
筋肉を伸ばす。

 単純な動きにみえるが、こうすると高齢者でも無理なく腰の
筋肉をリラックスさせられる。

 ひざや足など部位ごとの体操に加えて、童謡を歌いながら
できる体操や、バランスボールを使ったストレッチなども作った。
これからのできるだけレパートリーを増やしていきたい。
0380ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/21(土) 22:13:41ID:AEy51WzG
 もともとの「本業」だった体操競技の分野でも、今後なにがしかの貢献を
していきたいと考えている。
 
 その一環が、オペラやミュージカルへの出演だ。こうした活動を、
体操と芸術を融合するという意味で「ジムナスティックス・アーツ」
と名付けた。体を目いっぱい使った身体表現を見てもらうことで、
体操に興味を持ってくれる人が増えることを期待してのことだ。

 これまでに「ヴェニスに死す」や「霊媒」「アルレッキーノ」などのオペラ
に出演した。今年は歌を歌いながら体操演技を披露するライブショーの公演も
計画中だ。会場に足を運んでくれた人が体操に関心を持ってもらい、
「体操人口」の底上げにも貢献したいと考えている。

 サラリーマンだった父は会社を辞めて独立、起業し、自分の夢を追い求めた。
私が高校1年の時に亡くなったが、父ががんばっていた姿を思い返すと、
目標に向かって努力を続ける大切さを改めて感じる。人それぞれ可能性は無限だ。

 それを追求するためにも何より健康が第一だ。子どもからお年寄りまで、
多くの人の健康な体作りに役立てるよう、今日も体をフル回転させたい。
0381ジム名無しストさん
垢版 |
2007/09/04(火) 09:06:38ID:L7OCTbUO
あげ
0382ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/13(火) 17:59:16ID:4c9HECR+
一応保守
0383ジム名無しストさん
垢版 |
2008/02/01(金) 08:41:41ID:IyGKBUW+
age
0384ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/17(水) 17:59:52ID:QiF2oB2V
良スレage
0385ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/20(土) 17:48:00ID:c6ZtsQbK
・[全社2008(9/13@福井県・鯖江市)のレポ]です。

初観戦なので、よくわからなかった点も多いですがあしからず・・。
では始めます。

1.<会場入り(練習中・14時頃)>
会場入ってすぐ気付いたこと。
それは、冨田選手には独特のオーラがある!、ということです。
私は、会場入って、会場の独特の雰囲気に圧倒されつつ、
「もしかして、冨田選手来ていないかなあ〜?」って
ちょっとキョロキョロしてたんだけどw、
すぐ見つかりましたw
体育館の1階の関係者席?に座っているのがすぐわかりました。
(1階には座席はなく全て試合会場となっていました。)
その時は練習中ということもあり、記者さんなどと談笑していました。
本当、彼の周りに独特のオーラが漂っている気がしました。すごい…。

・また、冨田選手、リラックスしていてなんだか可愛いかったです。(特に練習時間)
長机にひじ乗せて、腕組のような状態でじっと体操の方見ていたり。
選手や関係者や記者さん?とお話していたり・・。
のんびりしていた感じ。見ていて、とても和みましたw。(続く)
0386ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/20(土) 17:49:51ID:c6ZtsQbK
2.<試合中(15:30〜18:00)>
・試合では、五輪選手で注目選手とされていた、
水鳥選手、中瀬選手、塚原選手がやはり
注目が集めているのがわかりました。
拍手が人一倍大きかったからです。
特に、鉄棒や吊輪の時は着地の時だけではなく、
技が決まる度(それも難しそうなのが素人目にもわかりました)
に拍手があり、その拍手も大きかったです。
マスコミも注目しているようで、それら3人の時はシャッター音が
よく聞こえました。
冨田選手はそのような注目選手の時や難しい技が決まる度、
身を乗り出すような感じで見ていたように思います。

・それから、全体的に6種目と女子の演技もあって、あちこちで技が
繰り広げられるので、目で追いつくのが大変でしたw。すごい迫力でしたけどw。
あちこちで拍手も鳴りますしw。
でも、選手の背番号を覚えていたら、遠目でも分かりやすくていいかも、って後半
気付きました(苦笑)(初心者的な観点でスマソ;)。 (続く)
0387ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/20(土) 17:51:43ID:c6ZtsQbK
3.<五輪報告会前(18:10頃)>
・冨田選手は、五輪報告会の前は少し打ち合わせみたいなの鹿島選手や
沖口選手たちとしていました。
また、来賓としていらっしゃられていた米田選手ともお話しされていました。

・それと、冨田選手は歩く時の姿も可愛らしかったです。歩き方など。
また逆三角形な姿なのが遠目にもわかる感じでw。
身長も思ったより小さい感じで可愛らしさに更に拍車をかけていた
と思います。
それから、跳馬の傍を通っていた時が2回程あったのだけれど、
試合終了後なんだけれど、助走路(?というのでしょうか)その付近を
通る時はしっかり避けて通っていて、さすがだなと思いました。
しっかりとした配慮が行き届いていると思いました。


4.<五輪報告会(18:15〜25)>
五輪選手たちの挨拶を少しばかりメモったのですが、若干あやふやなところもあり(苦笑)。
あしからず…。

{男子選手}
(1)沖口選手;「オリンピックも、今回もあまり出ていないのですけれど(笑)、
応援、ありがとうございました!
全日本は出場すると思いますので、その時は応援よろしくお願いします!」

(2)鹿島選手;「応援ありがとうございました。お陰様で頑張ることができました。
ありがとうございました。」(今後のことは言わず、意識して短く済ませているような?
印象を受けました。なんだかスミマセン・・・。)

(3)冨田選手;「選手、スタッフ、コーチ、(〜?)、そして応援してくださった皆様のお蔭で、
チームでの銀メダルが獲れたと思います。
応援、大変ありがとうございました。」
(最初の部分かなり長かったです;。丁寧さが感じられました。)

(4)中瀬選手;「五輪、今回、共に応援ありがとうございました。
お陰様で頑張ることができました。
全日本でまた頑張るので、応援よろしくお願いします。」
(続く)
0388ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/20(土) 17:53:11ID:c6ZtsQbK
(4.報告会:続き)
{女子選手}
(5)上村選手;「お陰様で入賞することだができました。応援、大変ありがとうございました。」

(6)大島選手;「五輪、そして本日と応援ありがとうございました。
五輪では緊張したけれど、自分の演技はできたと思います。
全日本もよろしくお願いします。
応援ありがとうございました。」

(7)美濃部選手;「五輪、そして本日とありがとうございました。皆様の応援のお蔭です。
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。」


このようなことを述べておられました。

この報告会、冨田選手は、若干長めに挨拶していましたと思います。
主将ということを意識したのかな、と思います。
(あの「僕はしゃべるのが苦手ダ」(スマソ;)の冨田選手が五輪報告会の
男子選手たちの中では一番長くしゃべっていたと私的には思うのです!!)
単に「皆様」っていうのではなくて、きちんと説明していうのが
律儀な感じがして良かったです^^。

私からのレポは以上です。
ありがとうございました!!
0389388
垢版 |
2008/09/20(土) 17:54:53ID:c6ZtsQbK
>>388訂正;3行目:「入賞することだが」→「入賞することが」
です。すみません。
0390ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/20(土) 18:13:56ID:pcSB7N1V
来賓に米田きてたのか…
知らんかったわ
行けばよかった〜´`
0393ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/20(土) 22:31:17ID:c6ZtsQbK
>>390-392
ありがとうございます!!
米田選手、来られていましたよ。
体育館の舞台上で、体育協会などの主催者さんの方々と一緒に
観戦されていました。
他はスーツの方が大半でしたが、彼は私服でした。
上は茶〜灰色のTシャツ、下は黒色のロングの綿パン(orジーンズ)
の服装でした。
0394ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 11:18:15ID:Sgd6moAj
名古屋です。
ウッチーがコンディション不良で模範演技できないみたい。
0397ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 13:39:27ID:cwir9vnE
このスレが4年ものだと気づいてビックリした
レポ待ってます
0398ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 14:18:13ID:Sgd6moAj
うっちー、3日前に床練習で腰やっちゃったみたい。サクサク歩けない感じ。
0401ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 15:19:23ID:Sgd6moAj
撮禁だったけど結構撮ってる人いた。
自分は自重したからお土産はありませんw
0403ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:48:07ID:57Wj0nxJ
じじばば率が結構高かったよ。
そんで、目の前のご高齢婦人が携帯で動画撮ってた。
そんなに堂々と撮ってるずうずうしさが
ちょっとうらやましかったけど、やっぱり撮れなかった。

模範演技はちょっと難易度を下げての演技が多かったです。
つり輪 中瀬、坂本
あん馬 冨田、鹿島
ゆか・跳馬 沖口
平行棒 坂本、鹿島
鉄棒 中瀬、冨田でした。
0404ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 19:44:49ID:o1wlZXL0
うっちースレから移動してきました。
ヤフオクで大枚はたいて当選葉書を買ったのだけど、充分行った価値はあった。
床の目の前の席で、肉眼でも充分見られる席でした。
11時前から入れて、始まるまで、ずっと床のところに男子体操チームがいて、目が離せませんでした。
演技のできないうっちーは、ずっと座ってるんだけど、具志堅監督や、他の選手が入れ替わり立ち代りうっちーの隣に来て、いろいろ話してた。
富田さんは自分が脱いだジャージをうっちーの顔の上に乗せたりしてふざけたり、とても楽しそうだった。

前座で出てたお笑いの人たちのステージも皆その場で見てて、シューズの中においてあった、携帯でウッチーはそれを写メしていたぞ。

じじばば率も多かったけど、子連れ率も多かった。
演技の前のシーンとしたところで、子供の声が気になった。

写真撮ってる人私もうらやましかったけど、がまんしてしまった。
0405ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:05:30ID:o1wlZXL0
>>393
米田来てたの?
来賓席オペグラで覗いたけど、ツースのおやじばっかだと思ってた。残念。
0406ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:06:20ID:6oQYRolZ
レポの方々ありがとう。
もしできたら、選手それぞれの様子などもお願いします。
0407ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:27:02ID:o1wlZXL0
>>406
選手それぞれねぇ。
思い出す限り書いてみます。
沖口くん、笑った笑顔がかわいかった。
次の五輪で個人でメダル取ったらうっちーより人気でるかも。
演技は、床と跳馬で、どちらもうっちーが出なかったので1人でちょっと可哀想でしたが、素敵な演技でした。

中瀬くん、鉄棒でコバチ(だったと思う)をしたのだけど、最初落下してしまいました。
でも、監督の「もう一度できますか?」の声に「はい」と答え、再挑戦。見事決まりました。

富田くん、あん馬、ちょっと足が跳馬に触ったりしていたけど、落下することなく決まりました。
鉄棒ではフィニッシュで鉄棒を飛び越えた変わったフィニッシュで、完成があがっていました。

坂本くん、平行棒のあと、塚原光男さんにほめられて、恥ずかしそうに会釈してました。

鹿島くん、吊り輪も跳馬も完璧でした。

塚原光男さんが挨拶と解説をしたのですが、挨拶がとても話しなれたハキハキしてて、司会の峰竜太さんに驚かれてました。

全体的に模範演技のせいか、いつもり短かった気が・・・。
0408ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:55:17ID:jia8sWpt
レポのみなさんありがとう!
楽しそうな様子が伝わってきて
こちらまで嬉しくなります!
0409ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:06:35ID:Ty5e6p2i
>>407
鹿島くんはあん馬と平行棒ですよー。

おっきーは床のラストでラインオーバーどころかフロアオーバーしちゃって
「勢いがありますね」ってフォローされてたねw
跳馬はアカピアンでした。
塚原さんによる塚原跳びの解説付き。
0410ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:09:35ID:QbdDxrT1
>>407
>鹿島くん、吊り輪も跳馬も完璧でした。

>>403によると、っていうか
常識で考えて鹿島が吊り輪やるわけないと思うんだがw
0411ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:13:39ID:o1wlZXL0
>>407
>鹿島くん、吊り輪も跳馬も完璧でした。
ごめん、間違えました。
平行棒でした。

お詫びにさらに情報を。
次の競技の準備中のインタビューは、富田くんと鹿島くんの二人で。
演技できなかったウッチーは別枠で、監督や塚原さんと一緒でした。
0413ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:22:24ID:o1wlZXL0
>>412
インタビュー内容は、富田くんも鹿島くんも短めで今までもいろんなところであった五輪のことや今後のことで特に面白い内容はなかったです。
覚えている人、よろしく。

うっちーも、いつもの質問から答えるまでの間の長さ、次回のロンドン五輪のことなどを聞かれて、4年間どうやったら・・・。と同じこと言ってて、ただ、今回演技が出来なくてすみません、ってことは言ってた。
0415ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:43:51ID:Ty5e6p2i
具志堅監督が
「愛知県体育館は中日カップの会場だったから懐かしい。
大学2年の時に初めて出て…その時は6位だった。コマネチも出てました。」
って言ってた。
0416ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:09:57ID:o1wlZXL0
27日の釧路もうっちーは演技なしかな?
こちらは行けないので、レポよろしく。
0417ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:15:03ID:VCnssgT3
自分も覚えている限りで。携帯からなんで読みにくかったらごめんなさい。
忘れないうちに。かぶってても気にしないで!

開場してから
床で皆マターリ柔軟。自分が着いた時はナイツを見ていた。

冨田選手
インタは今まで出ているのとほぼ一緒。
演技会については「大会よりむしろ失敗出来ないです」と。
沖口選手が良く近寄って話してました!出番までは隅っこにいて
マターリ観てました。本番前のアップは鹿島選手と談笑しながら。
笑顔が見られてとてもかわゆかったです。鞍馬はちょっと足割れと
バランスが崩れたりしましたがやっぱり美しく。鉄棒はコスミックあり
のコールマンなし。ちょっと残念。

降りは開脚で鉄棒をこえて着地するもの。具志堅監督は「ああいう降りは
美しさを最も表現出来る」とかなんとか。

続く
0418ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:39:27ID:VCnssgT3
鹿島選手

ここの所あまり見られなかった笑顔がかわいい!こんな顔は
見たの久々す。インタはやっぱり今までと同じようなもの。
椅子に体育座りしていたり足の長さがやっぱり凄いです。冨田選手と一緒
の鞍馬でのアップ時は本当に良く笑ってました!!
何を話しているか
わかりませんが。凄くリラックスしていたようでした。

鞍馬は言わずもがな素晴らしく美しく。平行棒はティッペルトが
めちゃ綺麗でした。身体凄く柔らかいのねぇとしみじみ。

内村選手

どうやらぎっくり腰?で演技が出来ないとのこと。やっと歩けるよう
なったんだとか。予定は跳馬と床。インタでは「演技出来なくて
ごめんなさい。北京では団体金が目標だったけどとれなかったんで
ロンドンで金とれるよう頑張りたい」みたいな事を。それをじっと
見てる冨田選手…。具志堅監督から「伸びしろがある選手。
ロンドンでは〜」と言われていました。沖口選手が跳馬やる時に
側を通ってガッツポーズを送ってました。あのいつものやつ。

相変わらずの飄々とした感じでしたが皆からかわいがられてるなあ
と言うイメージでした!

続く
0419ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 23:04:25ID:VCnssgT3
中瀬選手

見ていて思ったのはやっぱり兄貴分な感じなのかな?と言う事。
落ち着いていて、やっぱりマターリ。吊り輪は十字倒立だったかな?
で少しバランス崩してましたが降りピタリで拍手喝采。

具志堅監督が解説していて「吊り輪は力使う競技であの凄い
筋肉を見て下さい」と言うと司会に「筋肉が本当に物凄いですよね!」
と言われ大画面クローズアップ。それを振り返り確かめる沖口選手。
ちょっと微笑ましい。中瀬選手ちょっと照れ。

鉄棒はコールマンをやるか具志堅監督に聞かれうんうんと頷くも…
落下してしまいました。がもう一度挑戦してくれて着地もキメ。

ニッコリしてました。


沖口選手

色んな選手の元に行って話していました。笑顔がいつも良いです。
特に冨田選手の所に行って話していたのが多かったと思います。

あんまり詳しくないですが生ローユンに感動。第2タンブリングが
凄かった!ですが詳しくないので何をやったかすらわからない…
最後は新月面で床から出てしまう程で本人もやっちゃったーみたいに
笑ってましたがなんだか和みました。

跳馬はアカピアンで、そんな所からでいいの?という位短い
助走で軽々と。多分通常の半分くらい。監督には「彼はこの技は
今やちょっとした練習する位の技」とか言われてました。
0421ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 23:25:18ID:EM/zpxWz
>>417-419
レポ乙です!!わざわざ携帯からありがとう!!
技のところなど詳しくて良かったです。
0422ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/23(火) 23:26:44ID:VCnssgT3
坂本選手

髪の毛が伸びて格好よくなってました!あ、鹿島選手も伸びていて
良い感じに…。監督は「坂本選手は体線が非常に美しい」と。
「チャンピオンになる選手は大体平行棒が得意で、冨田選手もそうだし
(多分期待をこめて)坂本選手もそうです」とも。

吊り輪は足首を痛めているから降りがシンプルに。

平行棒はあんまり見て居なかったのですみませぬ。


選手全体がとても雰囲気が良くて本当にリラックスしていた感じです。

書き忘れていましたが冨田選手について監督は「世界一美しい体操」
といってました。

最後に。帰りはタクシーで内村選手と冨田選手だけはガラスごしに
凄く近くで見れました。皆手をふってくれていて、めちゃ笑顔でした!


レポおしまい。読みにくい&かぶってたり記憶に相違があるかも
ですがすみませぬ。補完はお願いします。
思い出したらまた書きます。
0425ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/24(水) 00:21:53ID:dBxkE4Nc
改めて読みなおすと変な文章が多いすね…。読みにくくて申し訳無いです。
0428ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/24(水) 11:58:25ID:e38LtlJG
>>422
レポ読みました
行ってないのに行った気になりました!
とにかく和やかだったみたいでこっちまで幸せな気分になりました!
どうもありがとう!!

0429ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/24(水) 21:31:46ID:7ips27C6
9/23の名古屋で思い出したことを追加報告。
練習中にみんなで色紙やTシャツに何枚もサインしてました。
最後に抽選があるかと思ったけどなかったので、番組でプレゼントがあるのでは?
0431ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/24(水) 23:31:58ID:o5CKY9fZ
>鹿島くん、吊り輪も跳馬も完璧でした。

悪いけどワロタww
鹿島にあん馬もやらせないで、
代わりに顔真っ赤な吊り輪をやらせようってのか
0434ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/26(金) 02:33:14ID:qyUJPgCE
>>431
自分もそこ秘かにツボッたよ、いい意味でw
なごやかな帰国演技会に、顔を真っ赤にして必死で完璧な吊り輪を披露する鹿島を、
一瞬想像して笑ってしまった、スマソw

レポしてくれた方、楽しく読ませていただきました。ありがとう!
0436ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 00:48:06ID:xwXzSeFV
釧路最高でした。

演技した人、内容は名古屋と同じ。内村は腰痛のため演技せず。

ゆか沖口。ユーロンで観客わく。

あん馬冨田。種目別の時のように完璧ノーミスで美しい演技。
鹿島。開脚旋回で観客わく。セアが今まで見てきた中で
一番高いところまで足が上がっていた(アナハイムから見ているけど)
あの高さは一体なんだろうと驚いた。

つり輪中瀬。スイング系を連続で決め観客わく。
坂本。力技連発で静止時間もかなり長かった。観客わく。
地元ということでサービスだったとか(by池谷氏)

平行棒鹿島。シャチホコからティッペルト。着ピタ。完璧。
坂本。こちらも完璧。着ピタ。

鉄棒冨田。コスミック決める。降りは前にレポがあった
開脚でバーを飛び越える、昔の選手がやっていたという技。
肩を痛めているので伸身の新月面は出来ないそう。
中瀬。名古屋レポではコバチ?とあったけれど、コールマンを決める。
降りも伸身の新月面。着地少し動くが、大トリで盛り上がる。

北京は団体予選決勝、AA、種目別とみなミスがあったけれど、
今日は難易度が低いとはいえ、みんなミスがほとんどなく
非常に調子良さそうに美しいいい演技をしていました。
0437ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 00:54:39ID:xwXzSeFV
跳馬書き忘れ。沖口。本来助走25mをたった14mでアカピアンを決める。

パンフレットに抽選番号が書いていて、当たるとサイン色紙が当たる。
抽選会1回目、内村がくじをひく。当選者20人!

抽選会2回目。たしか沖口がくじをひいていた。
最初は選手がそれぞれTシャツにサインを書いたものを
当たった人6人に手渡し。
さらにまたサイン色紙20人。
抽選番号を呼ばれても取りに来ない人が多くて、
Tシャツなんて、鹿島は3回もくじひいていた。

ラスト、選手は一輪の花をたくさん持って客席に投げ込む予定。
しかし2階の客席には届かずに落下。仕方ないので
特別席の1階のファンに手渡されていた。
運良く2階でキャッチ出来ていたファンも少しいたけれど。
0438ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 00:58:41ID:xwXzSeFV
選手の様子。
最初に子供健康教室があった。選手が子供を教えると思いきや、
池谷氏が司会して子供に指導。演技をしない内村選手もそれをサポート。
他の選手は自分がやる種目の場所にいてアップしたり、
器具のそばにいくつか置かれたマットにみんな集まってゴロゴロしたり
おしゃべりしたりで、子供のこと眼中になしw

3種目終わって少し選手休憩で、チアガールが踊る。
冨田手拍子を律儀にするが、だんだんテンポが合っていなかったのがらしい。
鹿島は大きく手拍子していた。中瀬もしていた。
一方の若者3人は「手拍子して下さい」と言う池谷氏の言葉にもかかわらず
せずにゴロゴロ。ジェネギャップを見たw
0439ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 01:04:05ID:xwXzSeFV
ミーハーファンが気になるファンサ。
驚くことになんとフーミンが今日はいなかった。
斉藤コーチも出てこなかった。
ということでセントラルガードは発揮されず、
冨田は放牧状態となり、サイン攻めにあっていた。
特に地元の高校生ブラスバンド部の女子高生からキャーキャー言われながらサイン。
若いだけあってさすがミーハー、冨田のポンデを「触っていいですか?」と言って
一人が触ると「あたしも〜」と次々に冨田のポンデを触っていたw

鹿島も坂本も内村も大人数に囲まれてサイン攻め。自分のところからは
中瀬が見えなかったけど、中瀬もサインしていたらしい。
沖口だけ最初にひっこんでしまっていなかった。

運営側は最初「あと10分」と言っていたけれど、どんどんファンが
サインや握手を求めてごったがえし。森泉さんが冨田や坂本らを心配して
早く引き上げさせようとしていた。それでも最後まで残って一番熱心に
サインと握手に応じていたのは冨田。いつもセントラルガードだから意外だった。
0440ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 01:08:54ID:0Sn/p7UF
>>436
レポ乙。
冨田選手の手拍子ズレるって…リズム感が微妙なんかなw
若者3人の聞いちゃいねえもw
0442ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 01:12:04ID:xwXzSeFV
式典最初。選手はメダルをかけて登場。会場の2階席を一周してからフロアに行く。
市長とかの挨拶が異様に長かった。

森泉さんが選手一人一人を紹介。
内村や坂本はユニバに出た、沖口や中瀬は世界選手権に出た、
鹿島はアテネ金、世界選手権で日本人で初めてあん馬で金と紹介。
冨田はアテネ金、世界選手権でもAAで金と紹介。

池谷氏の種目および選手紹介の一部。

あん馬の説明では「女子の平均台と同じく非常に難しい」と言っていた。
(池谷氏は現役時代あん馬苦手だったですしね)
鹿島選手の演技の後、これまで日本人は手足が短くてあん馬は弱かったけど、
今の若者は手足が長いと褒めていた。

坂本の紹介では、日本が苦手なあん馬とつり輪が得意な選手と言う。
鹿島の平行棒の時は「鹿島選手は2007年の世界選手権に現地に行ったのに
骨折して帰国しました。北京の代表には間に合うのかと心配されていましたが、
見事に復活しました」と言う。

どれも体操ファンには耳タコな話だけど、今日来ていたのは
本当にいかにも地元民のおじさんおばさんが多かったので、
詳しく説明があったのは良かったと思う。
0443ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 01:22:53ID:xwXzSeFV
演技会の様子。
客はいかにも地元民ばかり。体操ファンの若い女性とかは数が少ないように感じた。
会場時間まで1時間ほど並ぶ。
「整理券持っていますか?」と言って役員が確認するも、けっこういいかげん。
これならまぎれて券なしの人でも入れたのでは?というくらいルーズな管理。

整理券は2000枚の予定が途中で3000枚に増やされたそう。
結局今日の観客は全部で3500人と会場は満席。
選手の技のたびに「おおっ」と歓声があがる。
フラッシュなしなら撮影OKだったので、とにかくみんな写真を撮っていた。

ペキンメンの前に高校生が模範演技をした。
選手が失敗すると、試合なら「ガンバー」って言って拍手だけど、
池谷氏が「そこで拍手しないで。」とくぎをさす。
ガンバーって言わないんだなと意外に思う。
やはり高校生の演技の後にペキンメンが演技すると
あまりの美しさ、完成度の違いに驚く。
まさに「今回の日本も格が違うんです」(by小西)って感じです。
でも高校生もなかなか線がきれいで、さすが日本の伝統を受け継いでいると
感心しました。

2時から4時で終了予定が、時間がおして4時半に終了。
抽選会が時間を取っていた様子。
抽選会でかなりの客は帰ったけれど、残っていたファンは
今回ファンサが多くて、みんなサインに握手をもらっていたので
これは残った者勝ちって感じ。

こんな素晴らしい演技を無料で見れるとは太っ腹!と思いました。
あと演技会は米子しかなくて、これをのがすともうこのメンバーでの
演技は見れませんよ、と池谷氏が言っていたように、
行けるファンはぜひ行っとくべきだと思いました。マジオススメ。
0444ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 01:31:13ID:xwXzSeFV
長くなりましたが、プチ選手情報。
冨田選手と鹿島選手はひたすら一緒にいました。

報道席の男性と冨鹿が3人でかなり長い時間話し込んでいました。
あの男性裏山。

その他の場面でもとにかくひたすら二人は一緒にいました。

内村は選手が演技すると写メで撮っていたのがオチャメ。
携帯の色は白っぽかった。

内村と沖口が意外とけっこう話していた。

まあなんだかんだ言っても、ことあるごとにみんな同じマットに集まり
隣の人と談笑していたのが、微笑ましかったです。

自分アテネメンヲタだけど、その様子を見ていたら
ペキンメンもいいなぁと思いました。

長くなりましたが、一応レポです。
間違いがありましたら、訂正お願いします。
0447ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 02:33:59ID:Z6A9g4Qs
女子高生が群がっていたのはロビーですか??
主催者の企画力によるのかなぁ。釧路はすごく良かったみたいで裏山です。
レポありがとうございました。
0448ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 02:36:10ID:aGAiwfR4
釧路の人はもう何も書いてくれないと思う…orz
某スレの、機嫌をそこねた奴氏ね
0449ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 02:49:31ID:xwXzSeFV
>>447
女子高生は主にブラスバンドで演奏をしていた子達
ステージ上から冨田らに群がって、サインと写真攻めをしていたw
主催者側も、森泉さんも、選手がいつまでもサインをやめないので
とっても困っていたよ
まさにミーハーファンから選手を守れ!みたいな感じだった

>>448
あそこは変な香具師も多いから気にしてないよw
0450ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 07:42:32ID:ETurkNYa
>>449
ありがd
女子高生ポンデを触っていたなんて裏山w
凄く細かく色々伝わってきました
0451ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 15:51:13ID:WO0SjAUr
神レポ、ありがとうございました。
すごく良い演技会だったのですね、裏山〜
ちょww 若手3人のジェネギャップwwwワロス
放牧状態の冨田〜www 森泉コーチお疲れ様でしたね。
0452ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 17:25:04ID:f/y88Ra1
長文レポ主ID:xwXzSeFV = キチガイババア☆だお

「放牧」「裏山」「セントラルガード」(フーミンガードにあらずw)等、
だお☆ワードをちりばめつつも、きちんと改行し句点を付け、
途中までほぼ完璧にだお☆臭を払拭して、特徴の無い平易な文章で
レポを続けていたが、最後の最後>>449でまさかの崩壊w
句点つけるのすっかり忘れてるし、ぼの板を意識してワザとらしい
>>448を登場させて、それに余裕を持って反応してるし、
結局だお☆だってバレバレなんですけどwww


>>448
>あそこは変な香具師も多いから気にしてないよw

↑「あそこ」には殆ど、だお☆1人しかいないじゃんwww


骨の髄までキチガイババア☆米田いさお好き好き大好き出町106日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1222346806/l50
0453ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 17:29:57ID:z3hOmf5u
レポしてくださったみなさん、ありがとうございます!
>冨田は放牧状態となり
ウケルww
>内村と沖口が意外とけっこう話していた。
北京にいるときにミズノのブースに一緒に行ってたのもこの二人だったよね。
日体大で一緒だったし、仲良しなのかな〜
>あと演技会は米子しかなくて、これをのがすともうこのメンバーでの
>演技は見れませんよ
池谷泣けることを言ってくれるな・・鳥取は遠いのだ。池谷氏は司会上手そうだなぁ〜

なんだかほんわかとしたよい雰囲気が伝わってきました〜☆
0454ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/28(日) 22:40:03ID:xBqNfe9T
体操教室の様子とかいずれ協会のHPとかに写真のらないかなあ
テレビでもニュース全然扱ってくれなくて体操に飢えてるorz
0455ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/29(月) 22:31:26ID:JNjDJzlP
>>454
文字だけなんだけど、釧路の体操教室の記事だよ。
ttp://www.news-kushiro.jp/news/20080929/200809293.html
0456455
垢版 |
2008/09/29(月) 22:32:54ID:JNjDJzlP
スレチになっちゃったかな。スマソ。。
0459ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/06(月) 22:27:42ID:2ErzmvXL
10/5の大阪・舞洲のイベント・レポです。
冨田選手スレ等で被っているところがありますが、一応レポさせて頂きます。

(1)開会式(10:00〜10:30)
(2)模範演技(11:00〜11:30)
(3)体操教室@(柔軟体操)(11:30〜12:30)
(4)体操教室A(器具)(12:30〜13:40)
(5)トークショー(13:45〜14:00)

(1)開会式/表彰(10:00〜10:30)
・開会式に先立って、10:00頃冨田選手、鹿島選手、新竹選手が大阪市から表彰を受けていました。
・開会式は来賓の方からの挨拶と、開会宣言。
・開会宣言の際は、ファンファーレ&ブーメランの日本代表の方の演技もあって面白かったw
・冨田選手、鹿島選手は入場する際と退場する際に拍手を受けていました。
退場の際は、観客の方から呼びかけなどがあり、ゆっくり目に移動し、手を振ってくれましたww
・新竹選手は段違い平行棒を中心に練習をしていました。霧吹きをかけたり調整を念入りに。
模範演技をする高校生もいろいろ調整。(10:40〜11:00)


(2)模範演技(11:00〜11:30)
・高校生の方が模範演技をされました。そして、冨田選手、鹿島選手が交互に解説。
また、仮想審判の役割も担うことにww
(手を挙げて「演技始め。」の合図を送る。)

<男子>
・冨田、鹿島両選手は欠場。その代わりに高校生が演技。
冨田、鹿島両選手は演技の解説をすることに。

@床:とてもバネがあって回転もよくてすごかった。勢いがありすぎて
少し着地が乱れたけど、でもパワフルさが伝わってきて良かった。
・冨田選手の解説;「脚力を必要とする種目。」「彼はものすごく脚力がしっかりしていて、
しっかり下りれていて、とても良い。」
Aあん馬;緊張していて、途中落下することも。でも「ガンバー」の掛声で再開。
ちょっと緊張していたけど、最後の倒立からの降り技は無事決めた。旋回は綺麗だった。
・鹿島選手の解説;「独特の雰囲気で緊張していたかもしれませんが、よく回れていたと
思います。基本はしっかりできていて綺麗なので、これからも頑張ってください。」
というようなことをおっしゃっていたと思います。
B跳馬:技はアカピアンだったと思います。勢いがあり、ほんの少し着地で乱れたけど程よく決めた。
・冨田選手の解説;「床と同様に脚力を必要とする種目。」「一瞬の動きの中でいろいろな
ことをしなければいけない。」「彼はその一瞬の中でも様々な動きがよくできていて良い。」
C鉄棒;手放し技は伸身コスミック?のみ。あとは車輪やそのひねり、
またエンドー?だったかな。そういう技が多かった。安定した演技でした。
降り技は後方伸身宙返り降り?だったかな。うまく決めていました。
・鹿島選手の解説;「安定した綺麗な演技だったと思います。」
「良かったので、これからも頑張ってください。」
というようなことをおっしゃっていたと思います。
(スミマセン、この部分あまり覚えていなくて…。)

(*もし何か付け足しや訂正などあればお願いします。)
(続く)
0460ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/06(月) 22:41:52ID:2ErzmvXL
(2)模範演技・続き
<女子>
・新竹選手の演技
@段違い平行棒;流れのあるとても綺麗な演技。平行棒間の移動がとてもスムーズだった。
車輪も迫力あった。
・終わった後少しインタがあり、司会者は「どうでしたか?」新:「緊張しました。」
司:「大変でしたよね?こういう模範演技といった機会ってなかなかないですし。
どうですか、普通の大会の方が楽だったりしますか?」
新「・・・楽ではないです。」 会場に少し苦笑みたいなのが起きるw そりゃそうだ・・・(苦笑)。
司:「もちろん、そうですよね!大変なところ、ありがとうございました!!
会場の皆さん、新竹選手にもう一度大きな拍手を!!」 という感じでインタ終了。

A平均台;少し動きが硬かったかも? ターンの際は少しバランスを崩しかける部分も・・・。
少し緊張していた感じ。でも段々動きが良くなっていった。その後のアクロバット系の技はうまく決まる。
最後の宙返りは見事だった。
その際、観客席からは歓声が上がっていた。

・同じく解説をしていた鹿島選手のコメント;司会者から
「いや〜すごいですね〜。どうですか、鹿島選手。
平均台には乗られたことはほとんどないと思いますが。
とても10cmの幅で演技しているようには見えないですよね〜。」と話を振られ、
鹿:「僕の場合は、立ってるだけで精一杯だと思います(苦笑)。
あと、冨田選手が言っていたように、体線が非常に綺麗だと思います。」
というようなことをおっしゃっていました。


(3)体操教室@(11:30〜12:30)
・[前半];柔軟体操:基本の動きからいろいろ。冨田、鹿島、新竹選手が丁寧に指導、補助していました。
冨田選手は途中からスタートの合図の係も担当していました。
新竹選手は後ろの方で少し遠慮がちにしながらも丁寧に指導されていました。
時々司会者の方が子供たちの演技を止めて、その次の動きでアドバイスを
もらうように流れを作っていました。また時々、子供たちを呼んで演技をさせてアドバイス、というのも。

(4)体操教室A(12:30〜13:40)
・[後半];器具:
・<男子>:あん馬、鉄棒、床。あん馬はあん馬本体と、きのこのような(笑)かわいい練習用の器具もあったw
小さい子どもたちはそれで旋回技の練習をしていたw でも小さい子でも旋回技、振動技?入れていて驚き!
・冨田、鹿島選手は、子供たちに手取り足取り説明していた。
・冨田選手はよくうなずいていたのが印象的。
・鹿島選手は大きく手を動かしたりして説明。
・鉄棒は中学生くらいの生徒さんが降り技もしっかり決めていてすごかった。
冨田選手たちも感心していた様子。
・種目の移動の際には、最後に子供たちと握手して回っていた。
・床もレベル高かった!よく跳ぶ、回る。時にはひねりを入れる選手もいて驚いた。

・<女子>:平均台と段違い平行棒と床。平均台の際は、平均台に乗っての練習ではなく、
フロアでの練習だった。皆後方の宙返り?などうまくできていた。すごかった。
・床もジャンプ力がある生徒さんが多くて、すごかった。
(続く)
0461ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/06(月) 22:47:13ID:2ErzmvXL
(5)トークショー(13:45〜14:00)
・体操教室が終わったときの種目別のコメント
 ;冨:床について「展開やバク転の基本的な動きがよくできていた。」「基本的な動きが大切」
 ;鹿:あん馬について「基本が大切」/鉄棒について「基本と1つ1つの動きが大切な種目」
 ;新:女子種目全体について:「基本練習が大切」

・五輪や世界選手権といった世界的な大会における心構え
 ;富:「大切なのは練習。それが自信につながっていく。なので練習をしっかりすること。」
 ;鹿:「練習が大切。努力や毎日の練習の積み重ねが世界の試合へとつながっていく。」
    「それと、試合をイメージしたり、試合を意識することもいいと思う。」
 ;新:「団体では団体戦ならではの点数の入り方で緊張したけれど、頑張れて良かった。」

この後は体操教室の生徒さん、また観客の方も質問できるという質問タイムに。
(続く)
0462ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/06(月) 22:54:54ID:2ErzmvXL
(5)トークショー・続き
<質問>
Q1.選手の皆さんはうどん派ですか?そば派ですか? (←イキナリこんな質問ww)
・冨:そば派ですね。
・鹿:うどんの方が食べることが多い。
・新:その時の気分による。

Q2.食事制限はしていますか?
・冨:していない。でもバランスには気を付けている。
・鹿:していない。でも好き嫌いせず、バランスよくを心がけている。
・新:ベスト体重というのがあるので、それに合うよう気を付けている。

Q3.子供の頃に目標にしていた選手は?
・冨:池谷、西川選手、それから旧ソ連のシェルボ選手。
・鹿:僕も、池谷、西川選手。ちょうど活躍していた時期なので。
・新:ホルキナ選手

Q4.中学の時の成績?
・冨:いたって普通。
・鹿:もう少し頑張っていればよかったなという感じ(苦笑)。
・新:勉強は頑張った方。でも体育は4くらいでした(苦笑)。 /(私は驚き)

Q5.メダルはどこに飾ってありますか?
・冨:持っています。
・鹿:持っています。
・新:今は持ってないです。
→冨、鹿は控え室に取りに行くことに。後で披露してくれました。感謝!!

Q6.試合の前に食べる物はありますか?
・冨:リポビタンD
・鹿:コーヒー
・新:リポビタンD,アミノ酸

Q7.母親に関するエピソード
・冨:試合に毎回足を運んで頂いた。
・鹿:長い目で見てくれた。温かく見守って頂いた。
・新:いつも温かく見守って頂いた。

Q8.演技中の失敗について
・冨:失敗はしたくないけど、出てしまうもの。
・鹿:僕は五輪予選のとき2度もあん馬から落下したくらいなので
よくあることなのですが(苦笑)、それも大切な経験です。
・新:出てしまうけど、次への成長につなぐことができるから大切。

Q9.体操を始めたきっかけ?
・冨:近所の友達が通うと言い、僕も通いたいと思ったのがきっかけ。
・鹿:気が付いたら始めていた(笑)。/好きという気持ちがあった。
・新:兄が始めたので。でも、私の方が体操大好きになった(笑)。
(司会者さん、その後に、「そうですよね、オリンピック選手になったくらいですからね!」
というお言葉。)

質問会もなかなか面白かったです。
全体的に体操教室見ごたえあって良かったです。
それでは。以上です。
0464ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/07(火) 08:19:08ID:lKS/TzO0
レポd!ふいんき良さそう・・・
でもあちこちに貼るとマルチみたいになるから、ここだけでいいと思うよ。
あと鹿島が落下したのは鉄棒ですね。
0465462
垢版 |
2008/10/07(火) 09:59:28ID:zJy8fxHV
>>464
あっと、そうですね。すみません。
しかも五輪予選ていうか、五輪代表選出のNHK杯のことですよね。
あとマルチみたいになるのでここだけにしますね。
新規なもので…。いろいろすみません。
ありがとうございます。

>>463
ありがとうございます。
0466遠征貧乏へ
垢版 |
2008/10/08(水) 12:35:01ID:v1wQBgqb
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
         |  \             \  ♪  お金は大事だよ〜 ♪
    ∧∧ |   \             〉     う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
.    (,,・∀・)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎
0467ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/09(木) 04:13:33ID:KTZ7bCP6
詳しいレポありがとう
まるで会場に行った気分で楽しませていただきました!
インタ部分等、一言一句逃さず?という感じでものすごく雰囲気伝わってきました。
やっぱり録音とかされてたんですか?もし録音されていたら、インタだけでもうpとか無理ですか?
0468465
垢版 |
2008/10/09(木) 19:33:14ID:dSRppqrC
>>467
いや、録音はしてないです。メモしてただけです。すみません。。
ありがとうございます。
0469ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/09(木) 21:47:33ID:KZ5kFrPj
そうですよね…厚かましい事言ってすみません。
こちらこそありがとうございました。
レポほんとに楽しかったです
0470ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/11(土) 08:29:45ID:XAW8issb
4年前、アテネ後に、
冨田と鹿島2人の対談がWeb掲載されたそうですね。
どなたか保存された方、書き起こしをお願いできないでしょうか。
0471ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/11(土) 13:33:52ID:29v2s3J4
冨田と鹿島の対談て…。
対談といえるかどうか、お互いのこと話してるのはあっちこっちであったし
正式に対談なら雑誌ではあったけど
どれのこと言ってるのかさっぱりわからん。
0472470
垢版 |
2008/10/11(土) 13:56:50ID:XAW8issb
互いのことを話した記事ではなくて、
2人で(もしくは司会者を混ぜて)対談したもの。
ヤフーあたりであったと思うのですが、雑誌の正式な対談なら、なお嬉しいです。
もしよろしければ、かいつまんで書き起こしお願いできるでしょうか。
0473ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/11(土) 14:00:18ID:sl0ZS7FW
Web掲載されたのって、どれの事だろう?
大阪関係の米田と3人のやつじゃなくて?
0474471
垢版 |
2008/10/11(土) 17:24:52ID:29v2s3J4
>>473
自分もそれ思った。
それ以外だと、対談じゃないけど対談だと思い込んでるのかなってのが宮嶋さんの。
あれはテレビのを静止画と文字起こししてるんだよね。
しかも今でも見れるし。

雑誌の対談だとヤァかなと思うんだけどね。
0475470
垢版 |
2008/10/14(火) 20:08:41ID:RbeN4gSn
いま確認できましたが、SPORTS Yeah!でした。
ヤフーでWeb掲載って、完璧に自分のカン違いでした。スマソ
よろしければ、ぜひ書き起こしをお願いします。
かいつまんででも結構ですので。
0477ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/15(水) 09:56:56ID:Fe1rhGfM
あれ全文書き起こしは相当なもんじゃね?

からあげが美味しかったとか言ってたな。
あと冨田はいびきがひどいとか。
0479ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/15(水) 21:22:46ID:7EWJlfi2
0480sage
垢版 |
2008/10/15(水) 21:26:11ID:7EWJlfi2
0484ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/29(水) 23:02:26ID:ucKoDIEp
>>482
私もいただきました。
かっし〜がもでるっぽいポーズと顔つきでビックリ。
0486ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/30(木) 01:17:45ID:LtorJGmb
>>482
いただきますた
アテネの鉄棒で失敗したら引退の決意の中、
思い通りに演技できて最高に気持ちよかったという話、涙出た
0487475
垢版 |
2008/10/30(木) 08:33:59ID:Czs2QnWL
>>482
あきらめていたところ、最も嬉しい形でのUP、ありがとうございました!
0488ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/30(木) 09:27:09ID:7/6p3Y28
>最も嬉しい形でのUP

?
0489ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/30(木) 09:45:56ID:b9qKvOuu
ヤァ買ってるから落としてないけど
うpが紙面コピペだったのなら、文字書き起こしじゃなく、という意味では
もってない記事とか雑誌だったらそのまんま見られるのが一番嬉しくない?
0490ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/30(木) 12:16:51ID:ssUwZnwu
記事中にあった冨田へのメールひどいね。
あれ応援ファンメールでもない。よく本人に見せたね。
終わった後だったからか。
こういうのみると、メールチェックは必要だなと思った。
選手はぎりぎりのところでやってるのに。
スポーツ競技やったことのない人間だとしてもひどい。
0492ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/30(木) 19:51:50ID:0TDIAPSr
質問なのですが、
練習用の幅30センチぐらいの倒立棒買いたいのですが、
どこかで買える所探してます。教えて下さい。
0494ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/31(金) 09:02:55ID:QCpHYblx
昨日の読売夕刊、鹿島インタビューをどなたかお願いいたします。
0495ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/31(金) 09:36:36ID:31JK/0Td
出かけるところなので、ごめん抜粋
「一人じゃ何もできなかった」
引退は北京にいくまえから漠然と考えてた。合宿で集中力、体力が持続せずもどかしかった。
楽しいことも嫌なことも全部含め、体操そのものが『自分』と位置づけていたから、後悔なく幸せだった。
皆に支えられて、応援してもらって「一人じゃ何もできないんだ」と気付く。
冨田洋之選手は一緒にいるだけで励みになった。
0496ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/02(日) 01:10:17ID:20K0t9+9
>>482を見たいのですが、すでに流れてしまっていました。
どなたか再UPしていただけたらとても嬉しいです。
よろしくお願いします。
0500埼玉西武優勝おめ!
垢版 |
2008/11/10(月) 06:44:39ID:rJeIwWPP
         +  ; ∧_∧ 
         ⊂⌒~⊃ ´∀`)⊃ +  
          +   +:: ̄ ̄;   +
    ワショーイ  + ;: ;.   + ;  オメデトー
.      ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´∀`∩∩´∀`∩∩´∀` )
      (つ   ノ ヽ    ノ ヽ  ⊂ )
       ) ) ) | | |   ( ( (
       (__)_) (__)_) (_(_)

0502ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/20(木) 14:20:14ID:YvcBspXG
>>482>>498を見たいのですが、気づくのが遅くて流れてしまいました。
再うpしていただけませんでしょうか?
0505米子帰国演技会レポ1
垢版 |
2008/11/26(水) 14:57:20ID:EbUhOiE4
私は平行棒の近くの席だったので、平行棒中心に観察した内容になります。
視力も凄く悪いので、見方もいい加減かも。

小柄な男の子が平行棒の練習を始めたな、と思ってたら内村だった。白いTシャツ。
平行棒に何回もぶらさがったり、よじのぼっていたりしていた。
途中でバーを調節してもらい、足開き気味でぐるぐる回転。
平行棒の上に座ったり立ったり、遊んでいるかのような不思議な動きをしていた。
その後、鉄棒で練習。
内村が鉄棒で練習をしている間、赤いTシャツの冨田が霧吹きを持って登場。
長々とバーに塗っていたかと思った後、倒立を何度か繰り返す。
足をブラブラさせていた内村と違って、練習の時も足はぴったり揃っていた。この時携帯で写真を撮る者多数。背中とお腹が丸見えでセクシーだったw

セレモニーの後、朝の4時から並んでいた人や帰国演技会は全国で3ヶ所しかしないという話題が司会者からでる。

森末慎二が黄色の派手な背広姿で登場。
沖口はおとつい足首をねんざして、本人は顔見せだけでもしたかったが、来られないといった話があった。
0506米子帰国演技会レポ2
垢版 |
2008/11/26(水) 14:58:37ID:EbUhOiE4
演技開始
床 内村、相変わらず身軽な動き。
あん馬 坂本から始まったが、前髪が短かったように見えた。想像以上の肩幅で、しかも色白だったのが遠目からでも分かった。森末は坂本を冨田選手の後継者的存在として解説。
    鹿島の演技の前、子供の声援があった。日本人でただ一人の鞍馬の世界チャンピオンとの解説。小顔で手足が長く体の線の美しさは際立っていた。メリーゴーランドから着地まで綺麗で、おーという歓声が隣から起きていた。
吊り輪 坂本、中瀬の順。遠くてよく見えなかったが、中瀬が難しい技をしてた時に歓声が起きていた。
    森末が今の技の高度化について「良かった、今選手じゃなくて!」と言ってたので、吊り輪が苦手だったのか。

この後女子の演技
跳馬 新竹、上村 段違い平行棒 黒田、鶴見。二人とも落下したような?
   平行棒の時、昔はバーが楕円形だったけど、今は男子の鉄棒のように円形になった事と、男子と違ってプロテクターはしないので、つき指をしやすいと解説。
平均台 黒田、鶴見。ぴたっとした演技。

この後男子の演技に戻る。
平行棒 内村から始まった。練習の甲斐あったか、軽々と技をこなしているように見えた。
    体重軽そうなしなやかな動きが印象的。内村の演技の後、冨田と手を合わせる。
    冨田の演技の前、歓声がかなり起きる。
    美しい倒立と体の動きに、内村とは対照的にダイナミックで雄大な印象を持った。
    モリスエを決めた時、森末の解説の声大きくなる。
    冨田の演技のあと、森末が「モリスエが出なければどうしようかと思ったよー」
    とコメントした後、冨は「モリスエさんの前でモリスエが出来て良かったです」と返す。この言葉が今回一番ツボにはまったw
0507米子帰国演技会レポ3
垢版 |
2008/11/26(水) 15:02:15ID:EbUhOiE4
女子の最後の演技、床 黒田、鶴見、しなやかで力強さもあった好演技。
そして、男子の最後は鉄棒
北京五輪の団体を再現したいと、中瀬、内村、トリは冨田の順に演技。
森末は内村に「航平、頼むよー!」と頼み込んだらしい。

中瀬 離れ業のコールマンで落下。観客から「ガンバー」の声があり、演技再開後は綺麗に決めたと思うが、席が離れすぎていたので自信はない。
内村 今回3度目で最多の演技。コバチで中瀬と同じく落下。バーのばねが違うとか解説していた。再び演技を挑戦し、もう一回コバチを決めたと思う。
   最後の着地は3回ひねりで世界初と言う事を森末は強調していた。
冨田 歓声はやはり多く垂れ幕もいくつかあった。コールマンとコズミックを見事決め、着地は少し乱れたが声援は大きかった。終わった後、中瀬、内村と手を合わせる。
最後森末は冨田に話を聞いていたが、森末が聞く前から冨本人から「最後の最後まで精一杯全力をつくしたいと思って、難度を一つあげました。だけど他が難度が落ちて同じになってしまいました」と答えていた。よほど難度を北京から上げようという意思の表れだろう。

鹿島と冨田が揃って挨拶。このあたりからメモする余裕がなくなってあまり覚えていない。

鹿島は冨田と同じように「幸せな体操人生でした」と答えていた。後、感謝の言葉も色々としゃべっていた気がした。
その後、息がまだ荒かった冨田も挨拶。「息がまだ上がっているので、引退しなくてはいけない」とかいう感じの発言をして笑いが起こる。「会場のあたたかい雰囲気に感謝している」という感じの事も言っていたような。

地元の体操クラブの子供たちが大量に押し寄せ、二人に花束を渡す。
冨鹿はひとりひとりに握手していた。途中女性の司会者が冨田?に対して「大好きですって言われてましたよ!」とひやかしていた。あと「冨田選手は笑顔の素敵な女性が好きなそうです」と付け加える。

花束を渡した子供達が花道を作り、冨鹿退場。

終わりに具志堅監督が登場し、「米子はロス五輪の選考会があった思い出の地で、冨田選手と鹿島選手の最後の演技をした場所になるとは、縁がある」と森末とともに振り返っていた。

ハイテンションの森末と対称的に選手たちはみなマイペースな感じ。
途中で色紙が当たる抽選会があり、選手が一人十枚クジを引いていた。
二人森末から「バサッと取るな!」言われていた人がいるが、内村と坂本か?
それからかなり森末は会場を盛り上げようとしていた。
それと中瀬が座っていた時超猫背で、後姿は冨田そっくりに見えた。逆三角形の体型が似てるのか?

会場を出ようとした時、女の子の集団が固まっていて、何かと思って近づいてみたら、何と冨がインタビューをにこやかに受けているではないか!
途中冨はガラス越しながらファンが集まっているそばまで来て、ニコっと笑って会釈。女性ファンは
「きゃーーー!!!」と大絶叫!最後までまるで昔のアイドルのようにすがすがしい冨田だった!

以上でレポ終わり。間違いがあったら、ごめんなさい。
0510ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/26(水) 16:38:58ID:TC0kL8w5
虹子ちゃんは段違い平行棒、落ちてないですよー
最後着地バランス崩しましたが。
平均台は幅10センチ!下見ないで歩くだけで難しい、という
解説のお陰か、歓声大きかった気がします。
0511ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/26(水) 17:10:46ID:57/H0oj6
レポありがとう!お疲れさまです。
私も米子に行っていて、ちょうど反対側のつり輪・鉄棒付近で見てました。
なかなか思い出せないことが多かったので、
すごく事細かなレポありがたいです。記憶を呼び起こしてます。
冨田の倒立、本当に綺麗だった。インタビュー姿見たかったなぁー。
0513ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/26(水) 22:29:40ID:okA9ViZb
>>507
>最後の着地は3回ひねりで世界初と言う事を森末は強調していた。

北京でホートンがやったのと同じ技という説があったけど
やっぱりまったくの新技ということなのかな?
どんなんなのかめちゃめちゃ気になる・・・
0514ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/26(水) 22:41:22ID:VlGCuHVL
>513
ホーdもやってるし田中兄もやってるし森末のカン違いとちゃう?
0516ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/26(水) 22:52:15ID:WuLS9tTn
私も平行棒の前の席でした。
詳しいレポありがとう。
誰かが前方宙返りで降りて森末さんが「最近見たことない、珍しい」って言ってたのは、内村君の平行棒でしたっけ?

鉄棒内村くんの3回ひねりは最初、森末さんが2回ひねりって行ったら、冨田、内村がそろって3って手で作ってアピールして面白かった。
0517ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/27(木) 06:42:47ID:YeRHHYwc
>>516
手が滑ったのか、怪我のせいか、楽に降りただけだね

森末は動態視力が良くないのかね?
池谷は良さそう

レポ主さんで気になった事
なんでAA用で書いたのかな…
0521ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/27(木) 19:48:06ID:akMFoBwA
レポしてくれた方々トン!
たとえ誰だとしてもいいよ。2ちゃんじゃんここ
現地へ行けなかった側としては、知らなかった情報を提供してくれただけでありがたい
みなさんありがとね
0522ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/28(金) 13:25:54ID:rwy6XpR/
>>521
2ちゃんだから間違った情報でもいいってこと?
それが女子だったからかしら
行けなかった人がいるからこそ本当の情報を教えてあげるべきでは?
0523ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/30(日) 01:48:32ID:j+eRnhaU
間違いは、気付いた他の人が正してあげてるじゃん
それも情報だよ。全部含めてありがとうじゃないのか

正されてない部分でまだ間違いがあるって事を知っているのなら
あなたが正せばよいだけの事
いろんなとこで人につっかかる意地悪やイヤミばかり言ってないで、
ここではあなたの知っている「本当の情報」を早く教えて下さいよ
0524ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/30(日) 08:22:18ID:EnzNiJJg
>>523
>>519で間違いだよって教えたことに対して
「2ちゃんだから誰だっていい」って言われたから腹が立ったの!
ただ、後で考えたらそれは>>518の意見に対してだったかな?と
0525505〜508
垢版 |
2008/11/30(日) 10:18:48ID:EhaOWVS0
実は全くレポ投下する予定はなく、むしろ自分が米子のレポ読みたいなあと思って
このスレ来たくらいでした。吊り輪と女子跳馬がよく見えなかったので。
レポないのを見てショックで、思わずリムーバブル・ディスクに取り込んであった
自分のメモを送信してしまったので、改行とか変な感じになっちゃってw

私はあまり技の名前とか詳しくないし、女子の時はメモし忘れてしまったので
そのあたりもっと詳しい方のレポをお願いしたいくらいです。
特に内村、中瀬、坂本選手の技の詳細をよく知りたい。

後追加です。
・最後の挨拶の時、鹿島選手が「25年間体操を続けてきて・・・」と
コメントしていた時、近くの子供が「3歳から体操を始めてたの?スゲー!」と
騒いでいた。
・鹿島選手の演技前に声援を送っていた子供は、体操協会公式ブログに感想を
書き込んでいた子供である事が後に判明。
・森末氏が冨鹿に「やめちゃうのー?」と何回も聞いて、
二人は困ったような感じだった。
・冨田選手の演技の時、森末氏は「世界一美しい体操」とキャッチフレーズのように
連発。あと坂本選手には「美しい体操の後継者」、内村選手には
「空中感覚」。
・平行棒の時昔は滑り止めに砂糖水を塗っていたが、今ははちみつを解いたもの
を使っているらしい。森末氏が冨田選手に確認したところ、はいとか言わず、
ぺっこりと大きくうなずき、何故か周りで受けていた。
・冨田選手は自分でマットを運んだりしていて、後から慌てて手伝いに来ていた
人がいた。
・内村選手の平行棒練習時に坂本中瀬選手もやってきていた。平行棒を倒立したまま
歩いていたり、その動作が面白かった。
・なんとなく森末氏と選手達の距離感があった気がした。
・地元民はおそらくかなり少なめ。

そして、「よほど難度を北京から上げようという意思の表れだろう」という箇所は
日本語として意味不明なので、「よほど難度を北京から上げたいという意思が強か
ったのだろう」と訂正します。

間違い指摘してくれたほうが自分にとってはいいです。
ちょっと男子に集中しすぎてたかも。また間違いあったら直してください!


0526ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/30(日) 13:13:34ID:1uLDJKd8
追加レポありがとう!米子は遠くてあきらめたので、様子がわかってありがたいです。
森末氏と選手たちの距離感ってやっぱりあったんですね。
0527ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/01(月) 13:43:05ID:A3PuWL4C
冨がマットを取りに行って後から手伝いに行ったのは斎藤さんですね

よくわからないけど、マットを敷いた所とは反対側に
内村が着地して苦笑いしてなかった?
自分のために持ってきたんだとは思うけど・・・・
0528ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/01(月) 20:30:45ID:3GHjyhy8
アテネ後のナンバーの「最高の同級生」をうpしてくださる神を気長にお待ちします
0529ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/02(火) 06:44:16ID:/fn3V9lV
平行棒の滑り止め、森末は「今日は」何使ってるのかと聞いて
冨田が「蜂蜜」と答えてた。
それで、砂糖水を使い出したのは自分たちの時代の日本だと
森末が言った。
吊り輪で森末が「良かった」と言ってたのは、今は力技全盛だから。

森末は池谷より歳の差あるし、選手と距離あるのは普通だと思う。
アテネの時の印象で、冨鹿あまり好きじゃないのかなと思ってたけど
今回は引退する2人を持ち上げてて悪くない印象を受けた。
最後の帰国演技会、2人の最後の演技がココで、と地元の人を喜ばせていたし。

>>528
図書館で見られる
0533491
垢版 |
2008/12/18(木) 06:58:12ID:KPY0VLke
>>532
私が書いた491のコピペ?w
0534冨田は同性愛者です!!!
垢版 |
2008/12/20(土) 14:43:01ID:Puz+vnRS




                ____
              /ヽ,,)ii(,,ノ\
            /( ゚ )))((( ゚ )\   恥ずかしいホモ!!
          /:::::⌒(__人__)⌒:::::\ 冨田はバイセクシャル!!
         |  ヽ il´|r┬-|`li r   | 
         \  .!l ヾェェイ l!  /
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ ぬおおおおおああああああああああああああああ!!!
         l             |
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
    /   |                |   ヽ
   /   /                 ヽ   ヽ
   (__/                  \_ノ



0536ジム名無しストさん
垢版 |
2009/01/12(月) 17:55:40ID:gbOXK2ig
>>535
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12280/1231721077/
ここで頼むか地道にチェックしていたら、レポと動画落としてくれる人いる
0538ジム名無しストさん
垢版 |
2009/04/25(土) 11:21:35ID:nTNFHjeA
どなたかレポおながい…
冨と鹿ってフロアにいて働いてますか?
今から見に行っても席ある??
0539ジム名無しストさん
垢版 |
2009/04/25(土) 11:51:10ID:Wj7u2+3i
冨田鹿島はいるらしいよ
私は現地じゃないけど行ってる人が教えてくれた
空席状況までは知らないが
0540ジム名無しストさん
垢版 |
2009/04/25(土) 13:24:32ID:4Qh90+ow
体育館寒い…

冨田は補助ついて回ってます。
鹿島は見たりひっこんだりしてる。

席はどこでもよければいっぱいある。
0541ジム名無しストさん
垢版 |
2009/04/25(土) 13:46:58ID:nTNFHjeA
2ちゃんって書いたらすぐ反応してもらえる・・・ウレシス
すごくありがたい。情報くれて、どうもありがとう。
0544ジム名無しストさん
垢版 |
2014/06/06(金) 00:19:32.71ID:N5yAnnCI
東京新聞_進化論 体操(上) 進取の精神 新技を生む 2020東京五輪_特集・連載(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/CK2014010102000146.html
まるで耳慣れない外国語に似た響きだった。「ヨンカイヒネリ!?」。
松田治広(75)の声が感嘆を帯びて裏返った。「昔は1回ひねれば画期的だったのに」
昨秋の体操世界選手権種目別床運動。神奈川・岸根高2年の白井健三が
「シライ」と後に命名される後方伸身宙返り4回ひねりなどの新技で頂点に立った。
「まだ17歳でしょ」。ため息交じりに感心する松田の旧姓は山下。
体操の技に日本人として初めて自らの名前「ヤマシタ」を刻んでから半世紀余が過ぎた。

 ▼▼▼ 
「自分の技を跳べば勝てると信じていた。助走中に『山下、スタートしました』という実況がはっきり聞こえた」。
1964年10月23日、東京五輪の種目別跳馬。「ヤマシタ跳び」「新ヤマシタ跳び」の2本を披露して金メダルを獲得した。
愛媛県宇和島市の造船所近くで育ち、船遊びで磨いたバランス感覚を生かせる体操に没頭した。
日体大助手だった61年春、偶然見た後輩の試技が運命を変えた。
当時の跳馬は前方転回から体を伸ばして前に跳ぶのが主流。一方、後輩は馬に手を着いた後に体を二つに折り、
両脚を上に伸ばして跳んだ。「今までにない高さと距離が出せるのでは」。
弱点だったはずの硬い体がバネの代役となって美しい「V」の字を描いた。
翌年プラハ世界選手権で銀メダル。日出づる国の新技「ヤマシタ跳び」は世界を驚かせたが、
東京五輪までには海外勢に習得される懸念があった。
「身体能力の高い外国選手にまねられたら勝てない」。
同じ跳躍に1回ひねりを加える「新ヤマシタ跳び」を完成させた。

日本勢は次々と新技を編み出した。東京五輪の8年後、最大級の技術革新をもたらしたのは塚原光男(66)。
全く別の動作とされていた「宙返り」と「ひねり」を融合した「月面宙返り」の生みの親だ。
空中感覚を養おうと試みたトランポリンで「ハーフイン・ハーフアウト」(2回宙返り1回ひねり)と呼ばれる技に注目した。
「この器具で弾んだ時と鉄棒から降りる時の滞空時間は同じぐらい。体操にも使える」
1回宙返りの間に半ひねりし、次の宙返りでもう半ひねり。「2回目の宙返りの時にちょうど鉄棒が目の前に来る。
恐怖の克服に何カ月も要した」
72年ミュンヘン、76年モントリオール両五輪の種目別鉄棒を連覇。驚異の技は跳馬、床運動など他種目にも広がった。
松田と塚原は「常に新しい何かを求めていた」と口をそろえる。体操に限らず、
松田は中学時代に船の廃材で足こぎ式の飛行機製作を試みた。
塚原は還暦からエレキギターを始め、日本選手団総監督を務めたロンドン五輪で応援歌を作った。
進取の精神に加え、松田が体操の極意として用いる言葉が「暴走の生理心理」。
「新しい何かは指導者に教わっても生み出せない。自分で考え、決意し、恐怖を乗り越えることから生まれる」
各時代の選手が「こんな技は不可能」という固定観念を徐々に剥がしてきたからこそ、この半世紀の飛躍があった。
今、ジュニア選手すら当然のように操る先人たちの技。最高難度に挑み続ける白井は、大先輩が築いてきた歴史への敬意を忘れない。
「いつの時代でも最高峰の争いは五輪で行われてきた。その舞台で一番上手だった選手がチャンピオンであることは間違いない」 =敬称略
 ▼▼▼ 
1964年東京五輪から半世紀。スポーツが遂げた進化の軌跡をたどり、再び東京に聖火がともる2020年への可能性を探る。
<まつだ・はるひろ> 日体大名誉教授。東京五輪男子体操の跳馬、団体総合金メダリスト。
00年、国際体操殿堂入り。結婚に伴い山下から松田へ改姓。愛媛県出身。
<つかはら・みつお> 日本オリンピック委員会理事。68、72、76年の五輪3大会に連続出場。
団体、個人含めてメダル9個(金5、銀1、同3)獲得。東京都出身。
0545ジム名無しストさん
垢版 |
2014/06/06(金) 00:21:05.55ID:N5yAnnCI
「4回ひねりなんて考えられなかった」。東京五輪を「ヤマシタ跳び」で制した松田は半世紀の真価に驚きを隠さない=11月21日、神奈川県川崎市の自宅で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010102100046_size0.jpg
1964年東京五輪、体操男子種目別の跳馬で優勝した山下治広の「ヤマシタ跳び」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010102100047_size0.jpg
1972年9月、ミュンヘン五輪で塚原光男が披露した「月面宙返り」=共同
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010102100048_size0.jpg
新技の後方伸身宙返り4回ひねりを決めた白井健三の床運動=共同
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010102100049_size0.jpg
0546ジム名無しストさん
垢版 |
2014/06/06(金) 00:24:28.68ID:N5yAnnCI
進化論 体操(中) 技難度、器具も後押し 2014年1月3日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/CK2014010302000169.html

黒く鈍い光を放つ牛革の表面。さびが目立つ金属の4本の脚には「あん馬」の名の通り、馬の脚をかたどった装飾。
「1964TOKYO」と刻まれたプレートが、物言わぬ器具の歴史を雄弁に物語る。
東京五輪で体操器具の供給を担った「セノー」(本社千葉県松戸市)製のあん馬が同社倉庫に保管されている。
「当時のあん馬は跳馬と同じ形。ポメル(手すり)を外せば跳馬に使えた」と、同社営業統括部の山崎雅志課長補佐が固定用のねじを緩めながら話す。
     ◇
「この50年で形状、構造ともすっかり変わった。器具の進歩が技の発展を支えたのは間違いない」と山崎。代表例は床運動。
純然たる板張りの床に70年代からゴムが敷かれ、90年ごろにはスプリングが用いられた。
「弾み方に関する国際体操連盟(FIG)の規則はほとんど変わっていないが、どんどん上限値に近づいている」
あん馬と同じ箱型だった跳馬も、助走路側にカーブがある「テーブル型」へ変わり、踏み切りに失敗して衝突した時の危険が和らいだ。
踏み切り板もスプリングの導入で反発力が増し、より高難度の技が可能になった。
     ◇
「月面宙返り」で体操ニッポンの全盛期を支えた塚原光男(66)は、「器具以上に練習環境の変化が大きい」と指摘する。
塚原が新技のヒントを得たトランポリンは、幼少期からの空中感覚の養成に重宝されて久しい。
内村航平(25)らが所属するコナミの加藤裕之監督は「かつては床で宙返りできる脚力がなければ、ひねりを試せなかった。
今は脚力の強化と同時進行で空中感覚を磨ける」と効果を語る。
チップ状のウレタンを1メートル余りの深さまで敷き詰めた「ピット」も大技の習得を促した。
従来のマットは厚さを問わず落ち方次第で大けがを招いた。「ヤマシタ跳び」で名をはせた松田治広(75)は
「塚原でさえ月面宙返りを鉄棒で試す決断に2、3カ月を要した。今はすぐに器具で試すことができる」と明かす。
     ◇
17歳で世界を制した白井健三(神奈川・岸根高)は「トランポリンがなかったら床運動が得意になっていたかな」と首をひねり、
「跳馬も昔の形だったらユルチェンコ(3回ひねり=シライ/キムヒフン)には挑まない」と器具の助けを認める。「開発に携わる皆さんに感謝しなくちゃ」
一方、内村の見方は対照的だ。「選手の進歩があって器具が追いつく。むしろ器具に限界を決められている」。
選手は与えられた器具で可能な最も難しい動きを探し、FIGはその動きを危険と判断すればメーカーに改善を求める。
男子個人総合世界王者は「そのせめぎ合いから最先端の技が生まれてきた。自分なら昔の床でも、今と同じ構成をこなせる」と言いきる。 =敬称略

前回の東京五輪で使用された「あん馬」。ポメルを外せば跳馬になる=千葉県松戸市のセノー本社で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010302100050_size0.jpg
助走路側にカーブがあり「テーブル型」と呼ばれる現在の跳馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010302100051_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010302100052_size0.jpg
0547ジム名無しストさん
垢版 |
2014/06/06(金) 00:27:16.60ID:N5yAnnCI
進化論 体操(下) 新技「G難度」の時代へ 2014年1月4日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/CK2014010402000104.html

昨秋の世界選手権床運動金メダリスト、白井健三(神奈川・岸根高)の「シライ」(後方伸身宙返り4回ひねり)は、
体操史の時計の針を大きく進めた。
日本体操協会常務理事の遠藤幸一によると、後方伸身宙返りに1回ひねりを加えた技の発表は1958年。
ひねりは9年後に2回、さらに3年後に3回と増えたが、白井がさらに1回を加えるまでには実に43年を要した。
     ◇
60年ローマから68年メキシコまでの五輪3大会で金5個、銀2個のメダルを獲得した遠藤幸雄(故人)の長男でもある遠藤は、
技の発展に国際体操連盟(FIG)のルール変更が大きく関わったとみる。「戦後長く新しい技が優遇されてきた」。
以前から目新しい演技に高得点が付く傾向はあったが、
メキシコ五輪が行われた68年には10点満点中0・3点を演技の独創性などに付与する制度を創設。
71年には種目別決勝で加点枠が0・6に広がった。
独創性を客観的に示せる新技の開発は過熱。ある選手は鉄棒の離れ技で棒の持ち直しを片手で行い、危険として禁止された。
跳馬も片手だけを着く選手が登場。「わざわざ片手でやる意味があるのか」と議論を呼んだ。
78年世界選手権の平行棒。監物(けんもつ)永三(65)は倒立から膝を曲げて一回転する後方車輪を披露した。
当時、膝を曲げるのは減点対象だったが、技が出尽くした感のあった種目で新たな発想として減点を免れた。
遠藤は「競技の発展につながる場合には柔軟さを示すFIGの裁量が技の多彩化を促した」と分析する。
     ◇
転換期は90年代。93年のルール改正で独創性に代わり、単に技の難度と組み合わせで加点するようになった。
97年に6種目で行う規定演技が廃止され、中国を軸に得意種目のみで戦う選手が台頭した。
新技はなくても高難度の技を効率的にこなすスペシャリストが増える中、長く個人総合を重視していた日本は対応が遅れ
、96年アトランタ、2000年シドニー両五輪はメダルを逃した。
06年から10点満点制が撤廃され、演技の難しさと出来栄えの得点をそれぞれ明示して加算する新時代に入った。
出来栄えを示すEスコア(実施点)は上限が10点と定められているのに対し、
難度を示すDスコア(演技価値点)は無制限で、高得点化が進んでいる。
昨年の世界選手権では20件近い新技が認定され、開発競争が再燃している。
男子の技の難度は「G」が最高だが、女子の床運動では昨年「I」も登場した。
「ウルトラC」でしのぎを削った1964年東京五輪からは隔世の感がある。
     ◇
2020年東京五輪までに体操はどこまで進化するのか。24歳の誕生日を前に、その舞台に立つであろう白井は
「自分がこの1年でここまで伸びるとは思わなかった。だから6年後なんて到底、想像できない」と苦笑する。
31歳で迎える内村航平(コナミ)は「今の器具に改良の余地は思い浮かばない。床がこれ以上跳ねたら面白くなくなる」ときっぱり。
「この環境の中でどれだけきれいな演技ができるかに尽きる」。
体操の未来を開くのは人間としての美しい動作を極限まで追い求める選手自身の努力だと信じ続ける。 =敬称略

(体操編は鈴木智行が担当しました)

豊田国際体操競技大会の床運動で「シライ」を決める白井健三の連続合成写真(右から左)=豊田市総合体育館で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010402100062_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014010402100063_size0.jpg
0548ジム名無しストさん
垢版 |
2014/06/06(金) 00:46:47.08ID:N5yAnnCI
(FOCUS Gymnastics2014)体操団体、発想シフト スペシャリスト育成 2014年6月5日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11173653.html

アテネ五輪の体操で男子団体が金メダルに輝いて10年。
「体操ニッポン」は内村航平(コナミ)の活躍もあって復活を遂げたかのように見えるが、
その後の五輪と世界選手権の団体戦は中国に6連敗中だ。
打倒中国を掲げ、発想の転換を促している。
内村が史上初の7連覇を達成した5月の全日本個人総合選手権。
その大会…

ログインして続きを読む ※無料会員登録で有料記事を1日3本まで読めます

残り:1781文字/本文:1931文字

内村航平(コナミ)
日本体操協会の水鳥寿思・男子強化本部長
小倉佳祐(早大)

 ■種目別重視の潮流
国際体操連盟(FIG)の評議員会
日本協会の渡辺守成専務理事
白井健三(神奈川・岸根高)
亀山耕平(徳洲会)

 ■アテネ五輪以降の中国と日本の成績
冨田洋之
水鳥寿思
楊威〈中〉
内村航平
山室光史
加藤凌平
0549ジム名無しストさん
垢版 |
2014/06/06(金) 00:54:52.68ID:qwrJo+5r
UFC 144 - : ベンソン・ヘンダーソン vs フランク・エドガー
http://youtu.be/JsDWmQ7al4U

UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs
0550ジム名無しストさん
垢版 |
2014/07/24(木) 12:19:18.46ID:76UR1fFB
鴻巣市の加藤浩司は反社会性人格障害を持った障害者。だからこいつは傷害・窃盗・恐喝・殺人などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
0551ジム名無しストさん
垢版 |
2014/08/07(木) 13:42:32.09ID:SEBD2kjv
谷川航 女性リポーター4人に脱がされてたよ
0553ジム名無しストさん
垢版 |
2014/09/12(金) 00:41:10.01ID:qEAJKPfK
東京五輪男子体操団体総合、跳馬で金メダルに輝いた山下治広さん(75)は
「坂井さんのかっこいい姿は今もはっきり覚えている。会場に聖火リレーの走者で現れた時、とにかく興奮した。
『これが五輪か』と思った」と振り返る。
http://mainichi.jp/sports/news/20140911k0000m050035000c.html
坂井義則さん死去:平和の祭典、意義を模索
毎日新聞 2014年09月10日 20時12分(最終更新 09月10日 21時28分)
0554ジム名無しストさん
垢版 |
2014/10/04(土) 23:35:57.45ID:5a5nnxgB
亀山、連覇消える=世界体操

あん馬の最終5番手で出場した亀山。腰が低く不安定な実施となり、
旋回にひねりを加えた技が乱れて落下してしまった。種目別決勝に進むことができず、連覇の可能性は消滅。
「練習でもあんなことはなかったのに…」とうなだれた。

団体決勝ではしっかり修正し、金メダル獲得に貢献することが求められる。
「最大の目標は団体の金。気持ちを切り替えて臨みたい」と名誉挽回を誓った。
(南寧時事)(2014/10/04-15:57)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100400213


予想外のミス四つ=日本、中国に及ばず−世界体操

日本は2種目目のあん馬でつまずいた。加藤と亀山が落下。ともに普段はしないようなミスだった。
大舞台の怖さを知る内村主将は「凌平(加藤)が落ちるとは思わなかったので、カメ(亀山)も気負ったのかな」と首をかしげた。

続くつり輪からはミスを抑え、息を吹き返したかに見えた。しかし、それも最後まで続かなかった。
最終種目の鉄棒で野々村が落下し、田中も着地で手を付くミス。予選をトップで通過し、自信を深め、
中国にプレッシャーをかける思惑は外れた。中国に合計1点あまり及ばず、田中は「自分が(着地で)立っておけば…」と悔やんだ。

これまで、日本は土壇場のミスが響き、2004年アテネ五輪の金メダルの後は、世界選手権を含めて中国に勝てていない。
今回はミスを減らす練習をしたにもかかわらず、四つの失敗。
想定外の出来事に、内村は「(自分たちは)まだまだなのかな…」と漏らした。

決勝には予選の得点が持ち越されないが、この日のような内容では、36年ぶりの団体金メダルは夢のままで終わってしまう。
「気持ちをしっかり切り替えたい」。内村、田中、亀山の3人とも同じ言葉を口にするしかなかった。
(南寧時事)(2014/10/04-16:52)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100400225


世界体操・談話

◇まだまだなのかな
内村航平 チームで大きなミスが四つ出てしまった。まだまだなのかなと思う。
気持ちを切り替え、団体決勝では一番強いところを見せたい。

◇声かき消された
白井健三 お客さんの歓声で、自分たちの声がかき消されてしまった。もっと声を出さないと。決勝までに完璧に仕上げたい。

◇油断が出た
田中佑典 平行棒と鉄棒の演技間隔が短かったのもあり、鉄棒はしんどかった。(着地の失敗は)最後に油断が出た。

◇力出せば勝てる
水鳥寿思日本男子監督 練習でも出ないミスが出てしまい、残念。この反省を団体決勝で生かしたい。
(地力は中国より上という)認識に変わりはない。力を出し切れば勝てる。
(時事)(2014/10/04-18:21)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100400212
0555ジム名無しストさん
垢版 |
2014/10/04(土) 23:39:40.10ID:5a5nnxgB
世界体操、日本男子は暫定2位 残り3班で内村首位
2014年10月4日18時44分

【南寧(中国)共同】体操の世界選手権第2日は4日、中国の南寧で男子予選の後半が行われ、
団体総合で36年ぶりの優勝を目指す日本は、3班を残して6種目合計361・609点で2位につけた。
6連覇を狙う中国が362・698点で首位。8位までが7日の決勝に進出する。

内村航平(コナミ)は5連覇が懸かる個人総合で暫定トップの92・165点と活躍、
白井健三(神奈川・岸根高)も昨年の種目別世界一に輝いた床運動で16・033点と貢献した。
しかし、あん馬で亀山耕平(徳洲会)と加藤凌平(順大)が落下。
鉄棒では野々村笙吾(順大)が落下し、田中佑典(コナミ)が着地で乱れた。(共同)
http://www.asahi.com/articles/GCO2014100401001780.html


加藤、個人総合は「落選」=世界体操

個人総合決勝には、内村と田中の出場が見込まれる。チーム内で全種目に出場した4人のうち、
5連覇が懸かるエース内村は92.165点の高得点で文句なし。田中は内村に次ぐ日本勢2番手の89.507点を挙げた。
決勝で演技する選手はチーム内で選べるが、水鳥監督は「原則、この2人になる」と話した。

昨年の個人総合銀メダリストの加藤はあん馬で落下するなど、田中に0.176点及ばなかった。
加藤は「日本は誰が出てもメダルが取れるし、頑張ってほしい」とエールを送った。
(南寧時事)(2014/10/04-20:18)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100400296


日本暫定2位、決勝へ=内村は個人総合首位−世界体操

【南寧(中国)時事】体操の世界選手権第2日は4日、中国の南寧で男子予選の後半が行われ、
36年ぶりの団体金メダルを目指す7班の日本は合計361.609点で暫定2位となり、
最終10班を残して上位8チームによる決勝進出が確定した。史上最多の6連覇を狙う中国が362.698点でトップ。

個人総合では5連覇を目指す内村航平(コナミ)が合計92.165点で暫定首位。
田中佑典(同)が89.507点の6位で、日本勢2番手につけた。
日本は団体の24位以内に入り、リオデジャネイロ五輪の団体予選を兼ねる来年の世界選手権(英国)の出場権を獲得した。
(2014/10/04-20:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&;k=2014100400211
0556ジム名無しストさん
垢版 |
2014/10/05(日) 00:02:33.77ID:aPxSkn9K
【体操】内村、個人総合で暫定首位 男子団体は暫定2位
2014年10月4日17時39分 スポーツ報知
◆体操 世界選手権第2日(4日、中国・南寧)

内村航平
「ミスなくできて良かった。(他の選手にミスが出た)団体は気持ちを切り替えて、
決勝では一番強いところを見せられたらいい」

白井健三
「自分の体操はできた。床運動はラインオーバーがあったので、決勝までに仕上げたい。
目標は団体総合優勝。決勝も自分の演技に集中したい」

加藤凌平
「珍しくあん馬で落下した以外は良かった。万全の体調で臨めた。
団体はこれまでもミスで負けている。しっかりミスなくやれば勝てる」

水鳥寿思・男子監督
「大きなミスがいくつか出て少し残念。(決勝で演技順が有利な)1位通過をしたかった。
反省を決勝で生かしたい」
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20141004-OHT1T50114.html


体操:男子、予選2位 団体総合 世界選手権
毎日新聞 2014年10月04日 22時36分(最終更新 10月04日 23時36分)

◇好調一転、ミスの連鎖

予選とはいえ、これが団体総合の怖さなのか。ミスの連鎖が止まらない。
最後の鉄棒で野々村笙吾(順大)が落下し、この種目を最も得意とする田中までもが着地で大きく乱れた。
主将を務める内村は「普段、失敗しない選手が失敗した」と語り、改めて団体総合の難しさを口にした。

滑り出しは最高だった。日本が得意とする床運動では、初出場の野々村が前に、後ろにと跳躍技を繰り広げるたびに
着地が次々にぴたりと決まる。田中、加藤凌平(順大)、内村もほぼ完璧。
4人が演技の出来栄えを示すEスコア(実施点)で9点台をマークし、美しさを追求する日本の強みを発揮した。
得点こそ最も高かったが、白井の存在感が目立たなかったほどだ。

だが、ここから暗雲が漂い始める。あん馬では加藤に続いて、前回この種目の個人覇者、亀山耕平(徳洲会)までもが
相次いで落下。亀山は「(団体には)独特の雰囲気があった」と振り返った。

日本はミスなく戦えば勝てる。そう言われてきたが、団体総合では王者・中国の前に屈してきた。
前回、団体総合が行われた2011年東京大会では最後の鉄棒で田中、内村が相次いで落下し、頂点には届かなかった。
誰よりもミスの怖さを知る田中は「チームの状態も良かったが、最後の最後に崩れた。課題です」と唇をかんだ。

決勝は出場する3人全員の合計点で競われる。失敗の不安と向き合う強い心が求められる。【田原和宏】
http://mainichi.jp/sports/news/20141005k0000m050071000c.html
0557ジム名無しストさん
垢版 |
2014/10/05(日) 09:47:53.64ID:aPxSkn9K
日本男子 予選2位 体操世界選手権
2014年10月5日 朝刊

◆負の連鎖で自滅

負の連鎖に陥った。団体総合の王座奪回を狙う日本男子は、自滅する形で予選首位通過を逃した。
実力通りの演技はエース内村と18歳の白井だけだ。「普段失敗しない選手が失敗した。
大きなミスが四つも出るってことはまだまだ」。団体の金メダルしか頭にない内村の表情は晴れなかった。

最終種目の鉄棒を残し、5種目終了時では前日演技した中国をリードしていた。
ところが2番手の野々村が手放し技でバーをつかみ損ねて落下し、
4番手の田中も着地で乱れてマットに両手を付く痛恨の減点を受けた。

最初の床運動で好発進した直後のあん馬も同じ展開だった。
5人の演技者のうち上位4人の得点を合計する予選で、2番手の加藤が「珍しい」と嘆く落下。
これ以上ミスが許されない状況に追い込まれ、亀山が旋回技で落ちた。
内村は「凌平(加藤)が落ちると思わず、カメ(亀山)は気負ったのかもしれない」と流れの悪さを指摘した。

前回団体が行われた2011年世界選手権、12年ロンドン五輪で中国に屈して銀メダル。
「これまでもミスで負けている」と加藤は言う。
日本勢が失敗すると観客から拍手が起きるアウェーの戦い。決勝で立て直せるか。 
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2014100502000110.html
0558ジム名無しストさん
垢版 |
2014/10/06(月) 17:52:06.23ID:ZBpJW5Tr
阻めるか中国V6…男子団体7日決勝 世界選手権
毎日新聞 2014年10月06日 10時13分(最終更新 10月06日 14時17分)

【中国(南寧)田原和宏】体操の世界選手権で男子の団体総合予選は6連覇を狙う中国が予選1位、
3大会連続銀メダルの日本が予選2位で7日の決勝に進んだ。
過去の五輪や世界選手権と同じく「日中決戦」の構図が浮かび上がる。

予選の両国の得点差は1.089点。日本はあん馬と鉄棒でのミスが響いての2位だが
水鳥寿思(ひさし)監督は「実力は日本が上。力を出せれば勝てる」と言い切る。
個人総合4連覇中の内村航平(コナミ)を筆頭に、
昨年の同銀メダルの加藤凌平(順大)ら万能型の実力者が多数そろうからだ。
「6種目やってこそ体操」という伝統が日本の強さを下支えする。

2012年ロンドン五輪で各種目のスペシャリストをそろえた中国に大差で敗れた反省から、
近年は床運動で活躍する白井健三(神奈川・岸根高)のように
一部種目でも抜きんでた力を持つ選手が代表入りできるよう、選考方法を変えた。

一方、中国は16年リオデジャネイロ五輪に向けて再び個人総合に力を入れる。
今回は個人総合予選3位の22歳・トウ書弟、19歳の林超攀ら2年後のエース候補をそろえる。
林超攀は新華社の取材に対して「僕らは経験の少ない若いチーム。最大の強敵は日本。
技の正確さは向こうの方が上だが、僕は(5連覇を果たしてきた)チームの力を信じている」と答えている。
水鳥監督も「試合の流れや調整(の良しあし)などに影響されないのが中国の強さ」と認める。
予選では中国にもミスはあったが、同じ種目では繰り返さなかった。

決勝は各種目3人が出場し、その合計点を競う。
予選と違い1人の失敗も許されない。日本主将を務める内村は
「(重圧のかかる決勝でこそ)日本が一番強いというところを見せたい」と意気込む。
http://mainichi.jp/sports/news/20141006k0000e050157000c.html
0559ジム名無しストさん
垢版 |
2014/10/15(水) 02:45:40.53ID:vUinwnvC
【体操】内村V5!日本人最多タイ15個目メダル

5連覇への道のりは険しかった。5月の全日本選手権の前に左肩を痛め、7月の全日本種目別は欠場。
8月上旬まで「体の問題がありすぎて」練習に影響があった。25歳で今季初戦を控えた4月、こう話していた。
「今年を乗り切れば(2年後の)リオ五輪につながるかと思っている。先輩たちから『25歳からちょっとずつ来るよ』と言われているので、
ちょっと今年は気を付けようと」。全6種目を通す練習を2日続けることは、ほぼなくなった。体のケアを何より優先していたが、故障に苦しんだ。

昨年4月に第1子の長女が誕生。自宅では娘を風呂に入れたり、おむつも交換する。
海外遠征先では、妻・千穂さんから送られてくる娘の写真にパワーをもらい、
妻の手作りという3つの小さなぬいぐるみをバッグにつけて戦っている。体調面の不安を家族の支えが吹き飛ばしてくれる。
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20141010-OHT1T50016.html
0560ジム名無しストさん
垢版 |
2014/10/15(水) 02:49:05.36ID:vUinwnvC
難度重視に疑問=体操連盟会長

【南寧(中国)時事】国際体操連盟のブルーノ・グランディ会長は12日、中国の南寧で記者会見し、
難度の高い技を詰め込んで高得点を稼ぐ例に疑問を呈し、
「ただ演技するのではなく、良い演技でなければならない。規則を大幅に変えたくはないが、難度と実施のバランスを取りたい」
と、採点規則の見直しを検討する方針を示した。

今大会の男子団体総合では、美しさや姿勢欠点の少なさを示す実施点(E得点)で、日本は中国を上回りながら、
難度の高さを示す演技価値点(D得点)の高い中国が優勝した。
グランディ会長は「高難度の技には敬意を表したいが、体操は芸術性に重きを置いたものである」と述べた。 
(2014/10/12-15:02)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&;k=2014101200068


2014.10.12 21:21
FIG会長、内村の演技の採点に「どこを減点したのか不思議」/体操

国際体操連盟(FIG)のブルーノ・グランディ会長は12日、中国の南寧で記者会見し、
体操が難度重視の傾向にあることに苦言を呈し、技の精度がより評価される採点規則に変更する方針を示した。
2017年からの適用を目指し、実現すれば20年東京五輪が新ルールで最初の五輪となる。
美しい演技が特長の日本にとっては追い風となる。

同席したFIGの幹部は個人総合で5連覇した内村航平(コナミ)が床運動で全ての着地を止めた演技を例に挙げ
「どこを減点したのだろうと不思議に思った」と指摘し、同会長は「体操は芸術性が評価されるべきだ」と話した。(共同)
http://www.sanspo.com/sports/news/20141012/gym14101221210008-n1.html
0561ジム名無しストさん
垢版 |
2015/11/23(月) 22:59:16.96ID:t0g2/Fty
体操の五輪代表の選考方法に“物言い”
2012年04月06日 15時00分

 体操の五輪代表の選考方法に“物言い”がついた。ロンドン五輪でメダル獲得が期待される体操は、「全日本選手権」(4月7?8日)が代表選考会に指定されている。
これに「NHK杯」(5月4?5日、ともに代々木第一体育館)の得点を加え、男女5人の代表選手を選ぶことになる。
 男子はすでに世界王者の内村航平(23=コナミ)が内定しているが、ある理事はこの選考方法に異議を唱えている。
「2回も選考会をやることに何の意味があるのか。1回で決めればいい。これは理事会でも議論になった。違う演技をするなら分かるが、
計4日間も同じ演技をするんだから多過ぎる。結局、一発勝負できない選手を選ぶことになりかねない」
 確かに選考会が2度あれば、全日本で失敗してもNHK杯で挽回するチャンスはある。その一方で、ここぞというときに決められないマイナス面もある。
実際に一昨年の世界選手権では鉄棒で田中和仁(26)が落下し、昨年の同選手権でも同じ鉄棒で弟の佑典(22)が落下。
2回とも極めて重要な局面のため「日本人は一発勝負に弱い」と指摘されてきた。
 日本体操協会の強化関係者は2大会を選考会にする理由について
「過酷な日程に耐えられる、タフで安定的な選手を選びたいという意図がある。一発では力量が分からない」と説明するが…。内村以外はどんぐりの背比べという面も否めない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/1900/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0563ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:21:32.24ID:/ptAr295
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WCUTA
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況