X



体操@レポ専用スレ 3

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/17 02:31:16ID:dKLRk0s4
TV、ラジオ、新聞、雑誌、競技会などのレポート専用スレです。
上手に活用して下さい。過去スレは>>2-5に。

※前スレは512KB制限に引っかかり最後まで使い切れませんでした。
レポに対する感想・雑談は下記の雑談スレか、男子女子の総合スレ、
各選手の個人スレ等に書き込むよう、ご協力をお願いします。

体操雑談パート7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1101746468/l50

体操・新体操に関する情報はこちらへ(まもなく次スレに移行)
【体操】TV・ラジオ・雑誌・新聞情報 5【新体操】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1100246222/l50
0202MY OLYMPIC 3/25
垢版 |
2005/03/25(金) 07:34:29ID:VfLe1p2W
様々なスポーツを舞台に選手たちのリアルな鼓動をお送りするMY OLYMPIC
今日はアテネオリンピック体操男子団体総合金メダリスト、
鹿島丈博選手のインビューをお送りします

北京オリンピックへ向け、新たな戦いが始まった、今
今後の抱負をお伺いしました

蒲:今後の抱負も是非お伺いしたいんですが
鹿:今後の抱負ー・・・は、やはりひとつひとつの、試合を、大切にしてですね
  あのー・・・目標は北京で、もう一度、日本は強いんだというところを・・・
蒲:んー
鹿:・・・うん、金メダルを、獲りたいと思ってます
蒲:なるほど!もうその北京も、もう早くもあと3年後という
鹿:そうですねぇ
蒲:ねー、てことになってきてぇ
鹿:ぅん
蒲:まぁ、地元中国もねぇ、
  このままー黙ってっていうことも、ないでしょうからねぇ!うん
鹿:はぃ、ないですねぇ、はぁぃ
蒲:よりやっぱりタフな戦いになると思うんですけど
鹿:やはり・・・(小声で)ぇー・・・そうですね
  今回以上に、アテネ以上にすごく・・・難しい、と思うんですけど・・・ぅん
蒲:うーん、それを克服して
鹿:はい
蒲:はい
鹿:頑張りたいと思います(照れ笑い)
蒲:はい、是非とも期待してます
  あのー、鹿島さんにとって、まぁあの、アテネオリンピックが初めてー
  まぁ出るオリンピックとしては
鹿:はい
蒲:ということだったんですが、オリンピックってー、どういう存在ですかね?
鹿:・・・オリンピックはぁ・・・(小声で)そうですね、
  小さい頃からのずっと夢で、目標であったんで、体操やっていく上での、
  (小声で)なんていうのかな、糧みたいな、ものですね、うーん
蒲:まぁその夢ー、アテネでたことによって、ま、ある意味達成された部分が
鹿:はい
蒲:あるけどー、でもそれはまだまだ、終わらない
鹿:終わらないですね、はい
  体操やってて、底がないというか、やはり、そのー、自分が、満足するというか
  「やりきったぞ!」っていうとこまでちょっとやってみたいなーと思ってます
蒲:うーんなるほど、やっぱりこうほんと限りがない
鹿:はぃ
蒲:世界だけに、ということでですね

是非とも北京でもう一度、強い日本をみせつけて、いただきたいと、切に願います
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 08:56:10ID:E0btQiyk
読売新聞朝刊4/9付に出ていた中野の記事

「北京では金メダルいぱい」

アテネ五輪で、28年ぶりとなる五輪団体戦の金メダルを獲得した日本男子チーム。
6人の中野で最年少だったのが、当時、九州共立大学4年生だった中野だ。
五輪代表選考会では、特別ルールの種目別順位ポイント制の適応で、ようやく6人目に滑り込んだ。
世界選手権も未経験。にもかかわらず、初の大舞台で栄冠を射止めたところは、“ラッキーボーイ”の名にふさわしい。

だが、幸運な星の下に生まれただけのアスリートでないことは確かだ。
「他人と違った体操、自分にした出来ない体操」がモットー。その言葉には、強い自信がこもる。
アテネでも団体戦の表彰台で喜ぶ姿より、個人種目別・平行棒決勝で、
月面宙返り下りの大技を披露しながら得点が伸びずに悔しがる姿の方に、中野らしさが出ていた。

中野は「自分だけの魅力的な構成」にこだわる。頭の中は常に、“空想”に近い技の構成があふれている。
「平行棒3回宙返り以外にもいろいろ考えている。一つの目標として、自分の名前を残して終わりたいと思っている。
新しい技を今年中に披露することもあり得るかもしれませんよ」とは、何とも頼もしい。

この春、大学を卒業し、九州共立大職員を務めながら、福岡教育大大学院に通うことを決めた。
それも、競技環境を整え、次の大目標に向かうためだ。
「いつまでもアテネ五輪の余韻に浸ってばかりはいられない。自分は次の北京ぐらいが
(選手として)ちょうどいい年齢。団体戦の連覇はもちろん、個人総合も種目別も、
北京ではいっぱいメダルを取りたいと思っている」

アテネではチーム最年少だった中野も、2008年北京五輪では中核の世代。
五輪、世界選手権で通算10連覇を達成した「体操ニッポン」の輝きを完全に再現するためにも、
順調な世代交代を欠かせない。25歳で迎える北京に向けて中野は「期待してくれていいですよ」と、力強く話した。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 21:07:23ID:ZIQBxphq
水鳥のマイオリンピックのレポもどなたかお願いします。
0206My Olympic水鳥寿思1日目(4/4月)
垢版 |
2005/04/12(火) 16:21:20ID:YJSRuMmC
様々なスポーツを舞台に選手達のリアルな鼓動をお送りするMy Olympic
今日はアテネオリンピック体操男子団体総合金メダリスト水鳥寿思選手のインタビューをお送りします

日本中を熱狂の渦に包んだ体操団体の金メダル。
水鳥さんはチームの弱点と言われた吊り輪で高得点をマーク。メダルの獲得に大きく貢献しました。

水:吊り輪で僕が注目を集める自体ちょっと、おかしな話だったんですよ。
蒲:(笑)
水:僕のなかでも一番苦手な種目が吊り輪だったんで。
蒲:んー
水:だからほんとにこんな事になるとは自分でも全然予想もしなかったんですけど。
  今回たまたまアテネで集まったメンバーが吊り輪はどうしても一人足りないっていう事で
  まぁ僕が強化していって、それでその穴をなんとか埋める事ができたっていう事で
  そういう注目を浴びるって形になったんですけど。
蒲:んー
水:まぁでも本来は鉄棒とかオールラウンダー的なところを、やっぱり自分の得意な部分なので、
  これからはそれにプラス吊り輪も加わってきて、更にもっともっと上を目指して行けるかなって感じになってきたんで。
  うーん、ほんとに、まぁ今回はこれが自分の持てる力を出した結果だったんで、それにはすごい満足してるんですけど、
  まぁこれからはもっとそういった違う部分の本来得意とする物をちゃんと見てもらえるように頑張っていきたいなと思います。

そんな水鳥さん、同じ体操クラブの先輩、米田功選手に実力も肉薄してきたのではないでしょうか

水:いやぁ〜まだまだだと思いますよ。
蒲:(笑)
水:でも勝ちたいって気持ちは凄いあるんですけど、やっぱり・・・米田さんはほんとに凄いんでなかなか勝たせてもらえない、
  だけどいつかは勝ちたいっみたいなそういう感じですね。
蒲:んー
0207My Olympic水鳥寿思2日目(4/5火)
垢版 |
2005/04/12(火) 16:23:13ID:YJSRuMmC
実家はお父様が経営している「水鳥体操館」という体操クラブ。
そこで子供の頃から基礎を叩き込まれた水鳥さんですが、体が硬かったせいか、なかなか体操が上達しなかったそうです。

水:あ、それ本当・・ですね。で、なんか僕・・が、すごく体が硬かったんですよ。
  体操ってやっぱり体が柔らかくないとキツイ部分があるんですけど。
  それでその当時、その、なんていう・・・ジュニアっていうか小学生?が、まぁ生徒が100人位いたらしいんですけど
  その中で僕が一番硬かったらしくて、柔軟をされるといっつも僕が泣いてて
蒲:はははは
水:凄い痛いんですよ。
蒲:(笑)泣いてたんですか?
水:はい。泣いて、嫌がって言う事聞かない感じになれば、もう(親が)諦めるじゃないですか。
  それを狙ってたのかよくわかんないんですけど。すっごい泣いて嫌がって、
  柔軟やんなかったりしてて、それでよく怒られてましたね

そんな水鳥さんが勝ち取った金メダル。クラブの子供達には大きなプレゼントになったのではないでしょうか

水:まぁ宣伝というか、僕のクラブのちっちゃい子が僕を目標というか、そういう頑張ったら(オリンピックに)行けるんだって事を
  まぁあの実感してもらえた事が、まぁすごい良かったかなって思って。
  宣伝に・・・もちろんなったかもしれないですけど、まぁそっちの方がちょっと大きいかなっていうのはありますね。
蒲:「僕も水鳥のお兄ちゃんみたいになりたい」みたいなのは・・・
水:そうですね、まぁ僕の事も多分知っていると思うし、そんなに本当に僕自身あんまり元々上手くなかったんで
  そういう事も多分・・・理解して「自分でももしかしたら」っていう、
  そういう可能性を感じてもらえたかなぁってのがあるんで、本当に頑張ってほしいなぁと思いますけど。
0208My Olympic水鳥寿思3日目(4/6水)
垢版 |
2005/04/12(火) 16:26:08ID:YJSRuMmC
アテネオリンピック予選の1年前、水鳥さんは膝の靱帯を切る大怪我をしました。
そんな辛い時期、水鳥さんを支えた物とは

水:まぁ僕の場合だとオリンピック前に思ってた事は・・・オリンピックの予選の1年前にちょうど膝の靱帯を切ってしまったんですけど
  やっぱりそれでちょっともう実際キツイなっていうのもあったし、
  周りの人から見ても僕が(オリンピックに)行くと思ってた人がどれ位いるかわかんないんですけど、本当に数少ないと思うんですけど。
  そうなった時にもう、諦めてしまいそうにもなるじゃないですか。
  でも、あの・・・僕がいつも自分を頑張らせたのは・・やっぱり・・・まぁその将来っていうか、先の自分の姿を思い描いた時にオリンピック・・・
  ここですっごいしんどいけど、頑張ってオリンピック行った自分と、で結局ダメで行けなかった自分を想像して
  絶対行けてた方が自分は幸せだと思うし、絶対そっちがいいに決まってるから
  それを考えた時に、じゃぁやっぱり今はここでリハビリ頑張ってとか、ここのトレーニング辛いけど何とかこれ乗り切って
  そっちの未来に行った方が絶対良いんだって思って踏ん張ったというか
  そういうまぁ先の事を考えた時に絶対そっちの方が良いと思ってまぁやって・・・来た・・かなぁ・・そんな感じ・・で・すね

水鳥さんが体操をやっていて一番楽しいと思うのはどんな時でしょう

水:すっごい今からいい動きが出来そうな事を・・感じた・・時が、すっごいなんか今からめっちゃいいのができそうとか
  思って、やって、決まって、ほらキターみたいな
蒲:うん
水:そういう瞬間が凄い好きなんですけど
  今からめっちゃ出来そうみたいな凄い、そういうなんか、なんていうのかな、気持ちになれた時が結構楽しいかな・・
0209My Olympic水鳥寿思4日目(4/7木)
垢版 |
2005/04/12(火) 16:28:21ID:YJSRuMmC
団体チームのキャプテンだった米田功選手は同じ体操クラブの先輩。後輩の水鳥さんはかなり厳しい事を言われるそうです。

水:あぁ、もう散々言われてますからね、いつも
蒲:(笑)散々言われてるんですか?
水:はい。(笑)いつもなんか、こてんぱんに言われるから
蒲:そうなんですか?(笑)
水:はい(笑)なんかいっつも僕はダメだって言われるんですけど
  冨田・・・選手とかと僕同期なんですけど、(冨田)の事は凄い褒めるんですけど、僕はあんまり褒められない・・
蒲:あっははは
水:僕だけ今回のメンバーで「才能が無いのはお前(寿思)だけ」とか言われたりしてるんですけど・・・
蒲:えぇぇぇっ!?
水:でも、まぁいじめながらもすっごい僕に為になるようにやってくれるから、んーなんだろうな・・・
  言われすぎて全然覚えてないんですけど逆に(笑)
蒲:「才能が無いのはお前だけ」っていうのはすごい・・(笑)
水:ひどいですよね
蒲:凄いエールの送り方ですよね(笑)
水:あははは
蒲:ひどいエール(笑)
水:ひどいですよね
蒲:もう・・・それはもう「見返してやるっ」とかやっぱり思います?
水:そうですね。それを思える事を多分知ってると思うんで、それで頑張らせてくれてるのかなって。
  常に、常にいっつもお前はダメだみたいな感じで言ってきますね
蒲:んー
水:でもまぁ褒めて・・・あの僕が結果出したら「おまえすげぇな」とか言ってくれるんですけど
蒲:んー
水:そうですね、本当に多分、米田さんが一緒のチームにいなかったら多分僕もオリンピックに行けてないと思うぐらい
  本当に重要な存在であったし、やっぱりあの・・トップの人を見る事によってどうやったら自分がそこまでいけるかっていう事も
  日々目の当たりにする訳だし、それを吸収して自分なりに上手く取り入れる事によって、オリンピックまで繋がっていったと思うんで
  これからも刺激し合って、あの・・冨田選手と鹿島選手のところも同じ事が言えると思うんですけど
  やっぱりお互い意識して切磋琢磨できれば本当にもっと高いレベルにいけるかなっていうのは感じてるんで
  本当に一緒のチームにいて良かったなと思いますね
0210My Olympic水鳥寿思4日目(4/8金)
垢版 |
2005/04/12(火) 16:30:37ID:YJSRuMmC
水鳥さんが好きな音楽ってなんでしょう

水:好きなのはケツメイシが好きですね。
蒲:あぁー
水:好きな曲は・・まぁ本当に色々好きなんですけど、体操を頑張ろうと思えるのは、えーっとね「手紙」っていう歌があるんですけど
  それがすごい・・なんか・・・頑張らなきゃってすごい思える感じですね
蒲:それは誰かに手紙を出すみたいな話?
水:多分、自分自身に出す感じなんですけど。歌詞を聴いてたらそんな気がして
  未来の自分に思い描いてた所に、自分の目指してた所に行く為に、なんか、今こう・・・努力して頑張ってそこまでなんとか行こうっていう
  そういう感じの歌なんで・・うーん・・それが凄い好きですね

〜曲ケツメイシ「手紙」〜

水:えーっと、今回のオリンピックで団体の金メダルを取る事が出来たんですけど
  やっぱり、まだ自分の得意な部分のオールラウンダーとか鉄棒とかを披露する事ができなかったんで
  今度はやっぱり個人総合でも種目別でも自分の力が出せるように
  今度はそっちでも金メダルが取れるようになんとかこれからもレベルアップして、まぁ本当に日本のトップになって
  世界でも本当に戦えるような選手になっていきたいと思ってますので、もっともっと、本当に
  あのー自分の演技に磨きをかけていきたいなぁと思うので、えーよければ、これからも応援をして下さい。宜しくお願いします。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 16:34:22ID:YJSRuMmC
読みづらくてスマソ
様々なスポーツ〜の下りと「まぁ」「その」「あの」をちょこっとカットしてます。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 15:33:40ID:y/ga5zKc
2次予選レポ期待age
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 19:31:20ID:EZ5j4Of+
初日総合3位らしい。1位は冨田、2位は米田。

↑水鳥スレから。あまりに普通すぎるw
塚原出ないのか_| ̄|○
明日行ってくるので出来たらレポする。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 21:41:40ID:YYUtMz5f
とりあえず捕獲できたSVの報告(得点は協会にきてます)
米田 PH9.8 SR9.7 PB10.0 HB10.0
冨田 SR10.0 VT9.9 PB9.3 HB10.0 FX9.7 PH10.0
鹿島 HB9.5 FX9.3 PH10.0 SR9.3 VT9.7
上田 PB10.0
水鳥 HB9.8
小川 VT9.8 PH9.7
                      以上
感想・・・得点の掲示板にSVも出せるようにしてほしい。
人影やらであっという間に掲示が終わっちゃうからこの位しか
わからなかった。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 22:49:06ID:YYUtMz5f
鹿島が平行棒でティッペルトをはずしたね。肩を痛めた影響か?
同じく鹿島は跳馬でカサマツ一回ひねりに落としてた。小川はローチェ。
今覚えているのはこのくらいでスマソ。
今日は選手が全般にSVをどの位上げてくるかをテーマにしてたので
細かい構成は贔屓選手以外あまり見られなかった。ちゃんと報告しようと
メモをとってたのも敗因。ICレコーダーでも買って外資系の会社重役みたいに
見たことをどんどん口述しておけばいいかも。(傍から見たらコワイ)
明日はもう少し構成に主眼を置く予定。素人なので各選手のこれまでの
演技構成もう一回さらっておこうかな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 23:01:50ID:Jk5HLQRm
ティッペルト楽しみにしてたからちと残念
鹿島の演技見るの始めてだけど、04NHK杯のような集中統一何度もしてたね
メリーゴーラウンドは「交差の後」と協会レポにあったので見逃さずに済んだ
身体が細いのもあるが鉄棒下り技の捻りがキリみたいにクルクルっと鋭く回るのが印象的だった
0221220
垢版 |
2005/05/04(水) 23:03:06ID:Jk5HLQRm
誤爆だ スマソ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 23:49:57ID:1TTWzDgn
今テレビでみたんだが、客おおくない?試合最後にみたのは2003NHKなんだけど、すごいガラガラだった。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:32:00ID:7j00NBCA
今日の観戦はその2003NHK杯以来だった…
ので予想はしてたけど混んでた。

昼間は3割くらいしか埋まっておらず。
半分以上が関係者・応援団。

男子2班が始まる頃には南側1階席がほぼ満員状態。
原宿口(女子側)端は空いてたんだけど、
その分以上に渋谷口側の立ち見客が溢れてた。

ロイヤルボックス付近の結構良い席でも、
『立ち詰めでもなるべく近くで観たい』
と席を捨てる子達まで見かけたよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:37:28ID:yi6G2H/y
>>224
これはやっぱりオリンピック以来の人気が残ってるからなの?10年来みてきたけど、ここまでこんでるのははじめてみたよ。
11時くらいにいけば男子側席とれそうかな?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:46:09ID:kdx9w1Fl
↑そこまでしなくても・・・
席がとれたとしても
何度も席を離れたり、ぎゃーぎゃーうるさい非常識ヲタに囲まれちゃ
落ち着いて見られないしな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:49:48ID:yi6G2H/y
>>226
男子第一班は何時からだっけか?うるさいにわかファンが多いのはうざいが仕方ない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:54:06ID:IjTTBAd6
>>225
遅く来ても座れないってことはほとんど無いと思う。

今回は値段が安いこととGWの相乗効果で、去年の全日諦めた人とかも来てるのかなと思ったけど
その全日本に比べたらマナー的にはものすごくマシになったような。
あれは本当に異常だったとつくづく思ったね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:55:59ID:ZZ0J/WRh
今日始めて行ったんだけど、いい雰囲気だなーと思いましたよ。
2chで色々恐ろしいこと書かれてたんで、ちょっと覚悟していったんだけどw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 01:02:00ID:zjS+zQX8
若い女の子は多かったけど、競技中は静かだし、黄色い声援も特にない。
自分もミーハー組なので「もうミーハーはいないのか?!」と逆に不安に
なったぐらい。競技終了後にピット近くの席で皆写メール撮り出す子は
沢山いて、「ああ、みんな潜んでたのか…」と納得したけど。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 01:09:32ID:yi6G2H/y
>>232
実際に観戦にいった会場の雰囲気とかマナーたか語ってるんだから、これもレポなんじゃないの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 01:12:06ID:IjTTBAd6
>>228
ごめん、自分も誘導しようと思ってたとこ。

>>231
>競技終了後にピット近くの席で皆写メール撮り出す子は
>沢山いて、「ああ、みんな潜んでたのか…」と納得したけど。

その光景も以前の凄まじさにくらべたら・・・

でもちゃんとカメラやビデオで撮る人が減っちゃうのは寂しいな。
以前だって多くはなかったのに。


個人的にはミーハーよりも最前の通路でずっと見てる子供(しかも写メール撮ってる)とか
その子の親で長時間へばりついたままのオッサンとかのほうが気になった。
そこは座席じゃないんですけどーって。他のイベントでもああいうのは良く見るけど。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 01:17:11ID:Hn4zmpEO
>>233
>>224あたりはレポかと思いますが、
それ以降は、レポに対する感想・雑談になってきてるんで

>>234
マナーの話になると、どうしてもミーハー叩きっぽい話にもなるので、
やっぱり、雑談スレか、ミーハースレとかでお願いします
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 02:26:10ID:jjcsHC2B
あのさ、今体操協会のホームページ見たらこの大会に限り
「ビデオカメラによる撮影も場所を限定して可」
とあるんだけどどの程度許されてるの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 06:33:48ID:IjTTBAd6
ビデオ・カメラともA・B・Cブロックが規制されてた。
エリア規制っていうのはだいたい女子の前と思えば良し。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 20:07:53ID:JjZchdIt
遅くなったけど鉄棒
鹿島9.225
水鳥9.2
ヨネ9.325
冨田9.75
冨田の鉄棒はミスなし着ピタでまるでアテネ再来のよう。
順番も最後だっので観客大歓声で冨田も客にガッツポーズしてくれて最高だった。

やはり鹿島の鞍馬と冨田の今回の鉄棒は最高でした。
総合順位は昨日と変わらず。非常に楽しい観戦を楽しめました。
追加レポは書けたらいつか書きます。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 20:27:28ID:U27VG1dJ
速報してくれたみなさん、乙でした!
落ち着いてからでもレポ投下してもらえるとありがたいです
マターリと待ってます
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 20:52:34ID:shQfOtug
出来れば女子の順位もどなたか教えてくださいませんか??出来たら点数も。新聞見ても1位が石坂って事くらいしかわからなくて。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 22:29:15ID:zjS+zQX8
アテネメンバー4人のSV書き留めてきましたが(できるだけ。床は抜けあり)
需要あります?どこかに載ってるのなら被ってしまうし…
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 23:00:55ID:zjS+zQX8
>>249
昨日は見るのだけで精一杯で…(協会サイトの点数表にSVも出ると思ったし)。
審判の出したSVを書き留めたのは今日の分だけなんですよ。
でも、一応出しておきますね。転記ミス等あったらすみません。

         ゆか   あん馬   つり輪   跳馬   平行棒   鉄棒
冨田(SV)  ???   10.0     10.0    9.9     9.9     10.0
   (結果) 9.075    9.625     9.7    9.5     9.5     9.75

米田(SV)  ???    9.8      9.7    9.9     10.0    10.0
   (結果) 9.25     9.2     8.775   9.425    9.45    9.325

水鳥(SV)   9.5     10.0      9.8    9.5     9.6     10.0
   (結果) 8.575    9.375     9.0   9.075     9.0     9.2

鹿島(SV)  9.0(?)   10.0      9.3    9.6     9.8     9.6
   (結果)  8.3     9.775     8.3   9.225    9.425   9.225

以上です。ズレてたらごめん。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 23:59:36ID:+7boN92N
今日だけ行ってきました。憶えている限り簡単にレポ


水鳥−尻餅、ラインオーバーなどあまり良い出来ではなかった。
冨田−3連続シリーズが2回、以前に比べいっぱいです感が無くなった印象。SVは9.7だったかな?
米田−大きなミス無し、最後のムーンサルトも決まったように見えた。
鹿島−あまり良い出来ではなかった。

あん馬
水鳥、米田−鹿島、冨田に比べるとやはり劣る感じ
鹿島−会場からもどよめきが。さすがでした。メリーゴーランドやってた?
冨田−ウゴニアンが長かった。良かったです。

つり輪
水鳥、米田−アテネの方が良かったかも。共に降り技が伸身ムーサンルトだったが着地一歩。
鹿島−以前見た時より震えやぐらつきが無くなっていたかも。でも静止が短すぎる。
冨田−よく分からないけど凄かった。力技のオンパレードで上水平がやたら高い。

跳馬
米田−伸身カサマツ1回半捻りで着地1歩。
冨田−伸身カサマツ1回半捻りで着地1歩。米田に比べると飛距離が短い。
鹿島−伸身カサマツ1回捻りで着地1歩。
水鳥−伸身カサマツ1回半捻りで着地2歩位。助走のスピードがあるように見えた。
水鳥だけ2回の試技、2回目は伸身クエルボ?2回跳ぶと思ってなかったからよく見ていない。

平行棒
なぜか記憶がないけど大きなミスは無かったように見えた。着地は皆1歩くらい。
水鳥が降り技抱え込みだった。

鉄棒
水鳥−伸身コバチ、コールマン、コバチ。コールマンの後乱れ有り、着地も乱れ。
鹿島−コバチ。捻りの連続がなんか凄かった。着地1歩。
米田−コールマン。捻りの連続がやはり凄い。着地1歩。
冨田−最終演技者で他種目女子も終っての一人演技で会場が固唾を飲んで見る中ほぼ完璧な演技だった。
着地もピタリでアテネを思い出した。

以上、うろ憶えですが素人の簡単レポでした。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 00:20:24ID:Fs71M6ww
全体を通して冨田が抜きん出ていた印象。
米田はまだ自信がないのかな、迷っている感じ。
水鳥は少し雑な体操に見えた。
鹿島は体線はさすがにきれいなんだけどSVに不安がある。

オリンピック後に現れる期待の新人を待ち望んでいたのだがまだ無理そう。
がんばれ大学生!
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 01:04:29ID:W1XbUbUd
>>251
簡潔でわかりやすくてイイ!
ざっと記憶が整理できたよ

自分も米田の吊り輪は着ピタだったと記憶してます

>>252も簡潔で良いまとめだ
若手はまだダンゴ状態な感じだね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 01:13:07ID:sndruTRq
>>251
レポ乙今日の鹿島の鉄棒は着ピタだったと思うよー、たぶん

新ルールのせいかなかなかノらない選手もやっぱり多かったんじゃないかな
っていう感じがした大会だったかな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 11:36:50ID:iHgwlUtQ
ホスト規制くらってました。

●ゆか
鹿島 第一シリーズ着地で失敗
    第二シリーズラインオーバー
水鳥 公式練習の時から宙返りひねりの軸がぶれて苦心していた。
    第一シリーズ着地でバランスを崩す。
    第二シリーズも着地失敗。ちょっとゆかのスランプに陥ってる感じ。
米田 二本目でラインオーバー
    新月面だったと思うけどちがったか?着地はさすがの安定感。
冨田 最終シリーズでラインオーバー。ひねりの軸がちょっとぶれてた。
●平行棒
冨田 入りが単棒からではなくなった。前半で棒下宙返りひねり倒立、
    最後に開脚抜きして脚前挙をプラス。着地半歩。
鹿島 棒下宙返りひねり倒立を加える。着地後ろに大きく一歩
水鳥 SV9.6なので以前の構成の演技と思われる。抱え込みで着地きめる。
米田 棒下宙返り1回ひねり倒立を加える。着地一歩。
●一班以外
順大村田 平行棒 SV9.9 9.450 きれいな演技
斉藤良宏 吊り輪 グチョギー2連発してた。前一回にしてたような気が。
順大斉藤雅史 ゆか SV9.5 9.100 うまくまとまった演技
コナミの山田辰也 試合前至近距離で見たのに吊り輪の演技見逃したのが痛かった。
●一班だけど
早稲田馬場 ゆか SV9.6
桑原 SV ゆか9.6 あん馬9.6 平行棒9.8 鉄棒9.7
    (鉄棒でカッシーナで落下してたような気がする。確信はない。)

今更感がありますが昨日このスレでSVをあげたとき構成の変化をというリクが
あったので一応少し見たところを入れました。251さんのレポの補完ということで。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 13:32:43ID:Fs71M6ww
>258
補完サンクス、自分より詳しいし色々思い出したw
桑原カッシーナで落下していました(自信有りw)
米田の床は抱え込みか伸身か自信無し

>255-256
嘘書いてすみませんです。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 14:48:49ID:KW0/ObK6
桑原の落下はカッシーナだったのか・・・落下したのだけはしっかり覚えてるんだけど
その直前をちゃんと見てなかった
個人的に斉藤の吊り輪チェックし損ねたのが痛い

米田のゆか、初日はとりあえず抱え込みだったね
ビデオ見返したけど画質極悪すぎて判別がつかん orz
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 17:43:32ID:iHgwlUtQ
男子体操スレにはったInternational gymnastの記事の訳投下します。
記事は初日の分と2日目の分に分かれています。website上では
上に新しい記事がきますが、下の初日分から行きます。
迷訳、訳上の明らかな間違いがありましたらご指摘ください。

またGym-mediaの方は2日目の技の部分で米語とちょっと違って
います。欧州系の体操用語に詳しい方はご指南ください。
0262IG 初日分の記事
垢版 |
2005/05/06(金) 17:46:18ID:iHgwlUtQ
==冨田 日本の世界選手権予選でリード==

オリンピックの金メダリスト冨田洋之は東京の代々木体育館で開かれた2日間の
世界選手権2次予選の初日トップに立った。

上位4人は2004年オリンピックの全日本チームのメンバーだった。冨田は2003年の
世界選手権個人総合の銅メダリストでこの日56.050点とリードした。冨田は平行棒(8.750)で
崩れたが、典型的な苦手種目の床をかなり向上させた。吊り輪で9.500を得点し、鉄棒と
とあん馬は共に9.600だった。

2位につけたのは賞賛に値する平行棒の最高得点者(9.525)米田功。水鳥寿思は鹿島丈博に
先んじて3位だった。鹿島は2003年の世界選手権のあん馬と鉄棒のチャンピオンで、
あん馬のこの日の最高得点9.750は賞賛に値する。

他の2人の2004チームのメンバーの塚原直也と中野大輔は怪我のため欠場。

女子の部はオリンピック出場者の石坂真奈美が36.175とリードした。

競技は木曜にも個人総合の2日目が続けられる。2日合計の上位18名の選手が
7月に開かれる最終選考に進む。個人総合と種目別の2005年世界選手権は
11月にオーストラリア、メルボルンで開かれる。
0263IG 2日目分の記事
垢版 |
2005/05/06(金) 17:47:51ID:iHgwlUtQ
==冨田 世界選手権予選でトップ==

初日をリードした冨田洋之は木曜日東京代々木体育館で開かれた日本の世界選手権予選を
力強く終えた。

冨田は57.200で吊り輪の最高得点(9.700)と鉄棒の最高得点(9.750)を含み
初日のスコア56.050を上回った。2日間の彼の合計点は2位の米田功より2点以上も
高いものだった。

この競技会は冨田にとって昨年12月の中日カップ以来で、基礎点が8.8から8.4に替わった
新ルールの下では始めてのものだった。「演技をしていて体力的には何の問題もありません
でした。」彼は語る。「今日はとても気持ちよく演技ができました、特に鉄棒では。
11月の世界選手権に向けてさらに練習します。自分の思う完璧な体操に向け
自分を高めていきたい、着地を完璧にすることでそれを証明したいです。」

初日と同じく米田功が水鳥寿思、鹿島丈博をおさえ2位につけた。鹿島がこの日のあん馬の
最高得点(9.775)を出したのは賞賛に値する。上位4名は2004年オリンピックの
金メダルチームのメンバーだった。

女子では昨日一位だったオリンピック出場の石坂真奈美が優勝。

上位18名の男子選手と24名の女子選手は7月に開催される最終選考に駒を進める。
2005年世界選手権は個人総合と種目別で11月にオーストラリアのメルボルンで
開催される。
0264Gym-mediaの記事その1
垢版 |
2005/05/06(金) 17:49:29ID:iHgwlUtQ
5月5日 東京
冨田洋之 日本の世界選手権予選で勝利

72人の(!!)体操選手が東京代々木体育館で開かれた"2005世界選手権2次予選"で
個人総合戦を競った。

冨田洋之は総合的な競技の初日だけではなく2日目も勝った。彼の最高の競技種目は
吊り輪と鉄棒だった。彼の吊り輪には美しい上水平からのゆっくりとした後転中水平が
加えられた。今年は2005年ユニバーシアードがトルコのイズミルで開催される。
5人の日本人がユニバーシアードチームに決定した。

このメンバーは:冨田洋之、鹿島丈博、馬場亮輔、桑原俊、森赳人

初日(水曜)の個人総合競技の1位は冨田洋之で56.050点、続く米田功(55.625)そして
水鳥寿思(54.775)。中野大輔は怪我のため、塚原は病気のためそれぞれ欠場だった。
女子の部ではオリンピック出場者の石坂真奈美が36.175を得点し上村美揮(36.025)と
大島杏子(35.750)をリードした。
初戦の結果は2日目(木曜)の演技順を決めることになった。二回の競技の平均で
ユニバーシアードと世界選手権の出場を決定するNHK杯への出場資格が与えられる。
上位4名は2004年オリンピックの金メダルチームのメンバーだった。

4位の鹿島丈博は2003年世界選手権のあん馬と鉄棒のチャンピオンでこの日のあん馬の
最高得点9.750は賞賛に値した。

女子の部では大学生になったベテランに挑戦する多くの若手選手が期待された。顕著なことに
多くの期待の若手選手がこの年シニアにデビューする。しかしまだベテラン勢が先んじて
いることを証明した。
0265Gym-mediaの記事その1
垢版 |
2005/05/06(金) 17:50:22ID:iHgwlUtQ
2日目(木曜)
鹿島はあん馬と鉄棒の過去のチャンピオンである。この競技会では平行棒と吊り輪を
力強く向上させた。吊り輪は例えば力技が欠けていたが、この日は(け上がり中水平、
アザリアン)を行い筋力の点で弱いという印象を見せなかった。
馬場もまたそれぞれの種目で強さをみせたが・・・しかし彼のベストは高くすっきりした
屈伸のモリスエを演技した平行棒だった。
桑原の最高の演技はゆかでのトーマスだった。
森は吊り輪ではとても弱かったが美しい屈伸の前方ダブルの終末技で演技を終えた。
鉄棒では一回ひねり倒立を実施したが、今日はどうしてか一回ひねり無しだったが腰折れがなく
足割れのない倒立だった。

女子の部2日目
たくさんのミスが生まれている最後のセッションのあいだ、一日目の勝者の石坂真奈美は
明白に他の選手とは違っていた。彼女は精神面での強さをみせ彼女の体操は打たれにくい
ものだった。彼女の演技の度ミスをするイメージを持った人は誰もいなかった。彼女は
間違いなくNHK杯だけでなく世界選手権や東アジア大会でもトップクラスの競技者である。
上村と大島は各々2位と3位だったが今日は上がってこなかった。上村は完全に不調で
跳馬と段違い平行棒でミスをし床では境界の外にでてしまった。大島は跳馬以外は
各種目で大きなミスを出してしまった。
この競技会で日本女子のユニバーシアードの班が選ばれたが、その5つの席を巡るバトルは
エキサイトした。3つの席は石坂、上村、佐原で疑いなく、残る2つが予言できない状況
だった。山本は段違い平行棒で落下、溝口は平均台で昨日のミスを繰り返した。山本は
後の種目で冷静になり1つの席を手に入れた。ナショナルチャンピオンとして君臨した
市川は平均台と床の強い演技で猛追をしたが、田中が市川をわずか0.025上回り5つ目の
席を手に入れた。田中は平均台で小さなミスをしたが美しいユルチェンコ1 1/2ひねりで
9.000を出し、これが彼女をユニバーシアードに導くことになった。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 22:57:47ID:t2w3w/kV
訳ありがとう。
アテネ出場選手以外にも結構細かく言及してくれていていいね。
世界レベルにはまだ遠い女子もかなり詳しいのも有り難いです。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 09:42:37ID:TGThJP7O
735 スポーツ好きさん sage 2005/05/08(日) 03:00:07 ID:IK6fPn6I
各選手のファンサービスレポ。

5日は徳州会組の米と水鳥のファンサービスがすごかった。
米は端の席のあたりに頻繁に現れてました。
しまいには客席にあがりファンの女性と2ショット写真まで撮るという
サービスぶり。それを見てそっちの方向へかなりの米ファンが流れていき
まさに米はハーレム状態でしたw

水鳥は噂どおり本当にいい人でした。何度も客席の方へ来てくれて
たくさんサインしてました。最初は米と同じく端の方にいたけど
だんだん私たちのいる真ん中の方にも来たので私もみんなもサインを
もらうことが出来ました。

パンフに書いてあげる時には「ここに書けばいいの?」と
1人1人に声をかけていたりして本当にこの人は優しくて性格のいい人だなあと
感心しました。
「写真撮りたいのでピースして下さい」というリクエストにも応えていました。

トミーは現れたと思ったらすぐに会場の外に行ってしまいました。
残念だけど優勝したからインタビューとかで忙しかったのかも。

でも1,2日目ともどちらも握手、サインのファンサービスは
全くありませんでした。それでもトミーの今回の演技は本当に次元が
違うと感じるほどすごかったから>>702の意見に納得。
それともやっぱりファンサービスは嫌いor苦手なのかな?

かしーは昨日は手紙を受け取りその人にだけ握手したりして
ファンサービスは控えめでしたが、5日はかなり多くの人に
サインしてました。私が色紙を渡すと「危ないから落ちないように
気をつけて下さいね」と言いました。多分みんなに向けて言ったと思うけど、
私は脳内補完して自分に向かって言ってくれたと思ってますw

かしーの髪は近くでみるとかなり茶色っぽかったです。色白な顔だけど
なぜか頬の一部が赤くなってました。なんでだろう?

私たちは会場内でサインなどをもらいました。出待ちは今回いたかは不明。
怪我(脱臼していたとは知らなかった)していたのに腕伸ばして色紙受け取って
みんなにサインしてくれてかしー、ありがとう。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 15:31:53ID:egLrojHs
>>252
今回1班で回ってユニバ代表になった馬場は綺麗な体操をするなと思ったよ
これから難度を上げていけばいい選手になるんじゃないかな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 13:57:00ID:Gphp3aca
5月11日朝日新聞夕刊より
『体操ルール改定 多くの技必要?』  上位選手も激しく消耗

 今期の体操は体力勝負?新ルールでの初の国内大会となった
4、5日の世界選手権第2次選考会では「予想以上に大変」との声が
選手から上がった。高得点を狙うには、よい多くの技を盛り込まなければ
いけなくなったためだ。

 「もっと体力をつけて修正できるようにしたい」。2次選考会を首位で
通過した冨田洋之(セントラルスポーツ)は言う。3位の水鳥寿思(徳洲会)も
「こんなに大変とは思わなかった」と振り返る。

 体操は五輪開催年ごとに採点方式を見直すが、アテネ五輪での採点ミス問題など
を受け、ほぼ完成していた05年採点規則の適用を見送った。今期の採点方式は
従来のものを一部手直ししたもので、男子では難しい技や組み合せを行うことに
よって得られる「加点」の幅が1.2から1.6に広がった。このため高得点を
狙うには、演技に多くの技を盛り込むことが必要となり、上位選手の消耗も激しかった。

 ただし、国際体操連盟は06年に採点方式を大幅に変更する見通しで、
10点満点が存続するかどうかも不透明だ。国際審判員の遠藤幸一・日本協会広報部長は
「今季のルールはあくまで暫定的。いずれにせよ、正確にきちんと演技するという
日本の方向性は間違っていない」と話している。 (阿久津篤史)

【写真】体操世界選手権第2次選考会を3位で通過した水鳥寿思の演技(鉄棒)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 20:03:31ID:8vI9TlnC
5月11日(水)読売新聞夕刊 千葉 
アテネ体操「金」冨田選手ジュニア激励

 アテネ五輪の体操男子団体で金メダル、種目別平行棒で銅メダルに輝いた
冨田洋之選手(24)(セントラルスポーツ)が8日、千葉市中央区問屋町の
「セントラルフィットネスクラブポートスクエア店」で行われた
「ジュニア選手の体操練習会」に訪れ、子供たちを激励した。

 練習会には、県内の同クラブの体操教室に通う小中学生約100人が参加。
 冨田選手は「技の上手、下手よりも体操を楽しんでください」と呼びかけ、
ひとりずつ柔軟体操や倒立などを指導。子供たちは真剣な表情でアドバイスに
耳を傾け、懸命に体を動かしていた。

 倒立の指導を受けた流山市の保田嶺君(9)は「(冨田選手は)かっこよかった。
つま先を伸ばせるように言われたので、しっかり練習します」と、声を弾ませた。

写真:子供たちを指導する冨田選手
(白黒、男の子と冨田が向かい合うように座り、男の子は開脚柔軟・冨田はその足を
 支えてる?触ってるような感じ)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 03:21:50ID:FH3pQ14W
ユースチャンピオンシップのレポ誰かしていただけませんか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 03:12:04ID:SCpiQTwK
西日本学生選手権行って来る。
もし内容詳細に覚えてたらレポうpするお
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 20:18:46ID:bSwIoGWf
>>280
森田の吊り輪がありえなかった。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 23:22:13ID:HDBX/QRE
>>281
あれはもうヤバスとしか言いようがないよね。
十字懸垂から伸腕で中水平を経由して十字倒立に上げたところは感動した。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 05:25:51ID:SlwbKRqu
しかもラストが伸身1回宙。
観客の反応が面白かった。
唯一会場を沸かせた演技だったかも。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 15:20:33ID:3NjY71CJ
逆上がり十字倒立〜背面懸垂?(ヨブチェフみたいなの)から十字懸垂〜
引き上げ十字倒立、逆上がり仲水平〜ヤマワキ十字。
伸身宙返り下り、着地1歩で9.000。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/05(日) 22:39:58ID:YjIq/npf
他の選手スレに書けない話なのでここに書いときます
今日岡山の桃太郎アリーナであった演技会に
国体での岡山代表候補でユニバ代表でもあるということで
山本さとみ選手が平均台と段違い平行棒の演技をしてました。
その他の女子は地元の中学生・高校生でした

オリンピック選手の演技会という情報だけ見て県外から行ったので
山本さんが出てきてくれたのは嬉しい誤算でした(自分♀です)
段違いの着地は膝をついてしまいましたがそれ以外はすごくよかった
とにかくひとつひとつの細かい動作・姿勢まで丁寧で美しい。
ああいう人が若い選手の中からもっと出てくれば
女子の体操も盛り上がるんじゃないかと思うけど、人材不足は深刻なようですね…

あと、男子は韓国とアメリカの選手も来てて
アメリカの選手(名前忘れた…)が鉄棒で前方2回宙返り半ひねり降りやってた。
司会の女性が目の前で見ててびっくりして思わず後ずさりしたのにワロタ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 20:39:34ID:plPutPlW
>>287
そう、黒レオタの人。
本来女子の体操ってあんま好きじゃなかったんだけど
(動きがせわしなくて落ち着かない)
山本さんの演技はスムーズで優雅で良かった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 23:21:47ID:OoL+l6x8
>>288
今年、仙台大学卒業したけど、女子は社会人のクラブは皆無だから
県の体操協会所属なのかな?
女子の選手年齢は低いからつらいね…
0291オリンピックコンサート・1
垢版 |
2005/06/20(月) 05:46:35ID:y5KazMJt
オリンピックコンサートのレポです。

ステージ上、オケの後ろにディスプレイがあり、
過去のオリンピック映像を見ながら曲を聞くという感じでした。

第1部は各オリンピック開催地にちなんだ作曲家曲集で、
15分の休憩を挟んで、第2部はイタリアのオペラ曲集。

第1部中盤、司会の荻原次晴さんが
「特に体操男子団体に感動した」と口火を切って
1曲通しながら体操の映像を見る場面がありました。
 ゆか 塚原・中野
 あん馬 鹿島
 つり輪 水鳥
 跳馬 冨田
 平行棒 冨田
 鉄棒 米田 鹿島 冨田 
 表彰台の6人
 観客に手を振りながら引き上げていく6人 の順でした。

1種目で一曲を通したのは体操だけだったので、かなり扱いがよかったと思います。 
0292オリンピックコンサート・2
垢版 |
2005/06/20(月) 06:22:02ID:uQrxNAIx
第2部の最初の方で「JOCスポーツ賞」の受賞者が映像で紹介されて、
その後選手たちがステージ上へ。
野口・吉田・塚田・浅田・ヨットの選手・塚原 の順に登場。
冨田・鹿島はいませんでした。

塚原選手の番になったとき、次晴さんが「今日は6人分しゃべってもらいますよ」と言って
笑いを取っていました。

どうして体操はみんなおとなしいんですか?
・体操はちょっと気を抜くと大ケガをする競技なので、みんな落ち着いている

金メダルはどこに飾っているの?
・タンスの中(会場爆笑)

金メダリストの次の目標は?
・個人でメダル取っていないので、個人で取りたい

こんなことを話していました。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 09:37:19ID:PLgGkdgg
なかなか楽しめる演出だったようですねー。生塚原、なんか面白そう。
レポありがとうございました!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 14:24:00ID:SErFRABP
レポ乙。基本的にアテネとトリノをフィーチャーって感じかな。

客の話になるけどオジオバ通り越してジジババ世代ばかりだったね。
想像してたより若い人が少なかった。
いちおう服装には気使って行ったんだけど、ちょっと拍子抜けかも。
もっと年齢層幅広いかと思ったら本当に50代以上の枯れた層ばっか。
なんか演歌歌手のコンサートに紛れ込んだような感じでもあった。

最後の方の曲では冬季五輪の各大会を順に追っていく映像+演奏で
客席のこととか忘れて見入ってしまったし興奮した。
ただ場内の反応はトニー・ザイラーやジャネット・リンや渡部絵美でザワザワ、
最近の選手になるほど無反応というの状態で「やっぱなぁ・・w」と。

2階には座席をおもっくそ間違えて座ってたらしいおばさん達。
休憩中に本来の席に移動しようとする→そこにも間違えて座ってるジーサンバーサンたちが・・
→その人たちも移動→あ〜演奏始まっちゃったよ→まだやってる・・・係の人も大慌て。
「演奏中ですのでお待ち下さい」と止めるのを振り切り強引に席に着こうとする人もいて
何やってんだ状態。フラッシュ焚いたりビデオ回して注意される人もちょこちょこいた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 14:25:01ID:SErFRABP
あと毎回ブラボー!って叫ぶおっさんは結構ウザかった。
(せめて「ブラーヴォ!」なら雰囲気出るんだけどモロに「ぶらぼー!」だし・・・)
ああいうのはここぞという時までとっといて欲しい。
全体的には静かだったし、案外ニワカミーハーは少なくて悪目立ちすることも無かったようだけど
無料ということもあってか雰囲気的にはそれなり・・という感じだったね。

巨大モニターの映像はもっといろいろ活用できるんじゃないかなーと思った。
オリンピック映像は制限があって使いづらいのかもしれないけど、何も映さないのはもったいない。

それとJOC、カネが欲しいのはわかるが必死すぎw
宗教団体かマルチの勧誘イベント?ってな場面があって思わず苦笑。
しかし会場で入会してジャージやTシャツもらえるなら入会せずに行ったのに・・・こないだ入ったばかりだよ('A`)
販売物もさびしかったし、もうちょっと会員向けのサービスとかがあってもいいような気がした。

最初はミーハースレに書くつもりだったけどこっちにしておく。
なんか冷めた目線で愚痴っぽくなってしまって申し訳ない。
個人的には行ってよかった、損はしなかったなと思ってるよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 01:30:29ID:/d8ckEki
昨晩、MBS毎日放送「ごきげんブランニュー」に
一瞬だけどステイクール体操クラブが出た。
月亭八光が大阪市平野区をレポする「人情あふれる街、平野ウォーカー」企画の中。
居酒屋とか屋台とか、平野区にはこんないろいろがあるよ、の紹介の一環。

現ステイクールには、小1〜中3の全国でもトップクラスの成績の選手が所属。
指導はアテネで活躍した米田、鹿島なども指導してきた城間晃氏。
(米田鹿島との3ショット写真が映る)
写真の関係だろうけど、冨田の名前は出なかった。

八光がクラブを訪ね、指導者の城間先生に指南を受ける、というもの。
まずは柔軟。めちゃくちゃ硬い八光に「80歳のおじいちゃんと変わらんぐらいやわ」と城間氏。
おーい、と若き(幼き?)選手達を呼び、後ろから押させたりしても硬い硬い八光。
皆笑って和やかな雰囲気。
もちろん前転、後転等もまったく×。にも関わらず「次の段階に進むには?」と質問する八光。
マットで言うと側転か倒立だろうということで、倒立に挑戦。が、
城間氏の補助付きにも関わらず横に崩れ落ちるw。(どの程度留まっていたかは分からないけど)
城間「うちの選手ら30分は止まってるで(倒立の状態で)」
小学生から中学生までずらっと並んで倒立している。30分とまっていられるらしい。

八光は崩れ落ちたまま
「俺体操向いてないわ〜。体操はあかん、お笑い一本でいくわ。体操は向いてないw」で締め。

トータルでも1分半ぐらいのあっという間でした。
映像見た限りでは、規模としては小ぢんまりだけど、かなり雰囲気のいいクラブって印象。
柱か壁かに炭文字で「夢」と大きく書かれたものが掲げてありました。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 13:08:09ID:gyr7rbF/
2次予選と同様IGの記事の全文、拙訳ですが投下します。
目新しいことはありませんが、英文読むのが面倒な方はどうぞ。
訳上の誤り等ありましたらご指摘ください。
ttp://www.intlgymnast.com/

尚、Gymmediaは今回まだ来ていません。もし載るようでしたら
暇をみて投下予定。
0298初日分
垢版 |
2005/07/10(日) 13:11:13ID:gyr7rbF/
世選予選冨田がリード 05/07/08
------------------------------

1995年に世界選手権が開かれた鯖江サンドームで金曜日に始まった世界選手権の日本の予選で
オリンピックの金メダリスト冨田洋之が初日トップにたった。

鯖江での競技者の得点は5月に東京で行われた最初の予選の得点が加えられている。
トップの2名の選手は11月にメルボルンで行われる世界選手権のチームに自動的に選出される。
他の4人のメンバーは各種目上位3位までの中から選ばれる。

5月に2日間の競技で勝利していた冨田は93.200で競技をリードした。いくつかのエラーはあったものの、
この日の最高得点のつり輪の9.675をだした。

「今日はつり輪以外はいい演技ができませんでした。」冨田は語る。「明日はミス無しで演技できたらと
思います。」

水鳥寿思は91.800で2003年の世界選手権であん馬と鉄棒でチャンピオンになった鹿島丈博に先んじた。
上位三選手はすべて2004年のオリンピックの金メダルチームのメンバーだった。

水鳥は安定した演技で個人総合の本日の最高点55.650をかせいだ。「今日の演技は自分にとっては
上出来です。」彼は語った。「いつもより少し緊張したんですが、大きなミス無しにできました。」

鹿島は積極的な演技をし、あん馬の9.675でこの日の最高得点の冨田に並んだ。

アテネチームのキャプテン米田功は肩の怪我に苦しんだが床と鉄棒で新たな構成を演技した。

女子の部ではオリンピアン石坂真奈美が71.712でリードした。メルボルンの世界選手権では各国最大
4名の選手が参加する。

競技は2日目の個人総合競技で土曜日に終了する。

(初日の成績順位は割愛)
0299最終日分
垢版 |
2005/07/10(日) 13:14:25ID:gyr7rbF/
水鳥世界選手権予選で勝利  05/07/09
------------------------------------

オリンピック金メダリスト水鳥寿思は土曜日に鯖江で開かれた世界選手権最終予選で冨田洋之を逆転した。

水鳥と冨田、他の4名は11月メルボルンで開かれる世界選手権の日本男子チームに任命された。
個人総合決勝の結果は鯖江での得点に五月に東京で開かれた最初の予選会の得点を加算して決まる。

水鳥は金曜日の競技後2位にいたが、冨田のミスに続いて行われた堅固な演技は水鳥を国内メジャー大会での
初の勝利をもたらした。

「練習と同じ演技ができれば、世界選手権のチームメンバーになれるだろうと考えていました。」水鳥は語った。
「世界選手権で日本を代表することに責任を感じています。決勝でメダルを勝ち取るために全力を尽くします。」

初日に勝っていた冨田は土曜日には床、あん馬、そして鉄棒でミスを犯し個人総合二位になった。

「この最終予選では満足する演技ができませんでした。」冨田は語った。「メルボルンに間に合うよう調子をあげ、
『強い日本』をアピールしたいです。」

他の4名のチームメンバーはポイントシステムを使い種目別のスペシャリストとして4日間のそれぞれの競技をもとに
選ばれた。各種目のトップの選手には3ポイントが与えられ、2位には2ポイント、3位には1ポイントが与えられる。

世界選手権とオリンピックの金メダリスト鹿島丈博は4日間すべてにおいてあん馬で一位になったにもかかわらず
さらなる進歩を明言した。

「競技で些細なミスをしてしまったので、メルボルンにむけ少し改めたいです。」総合で3位だった鹿島は語った。

2004年の男子団体チームの第4のメンバー米田功は、スペシャリスト山田辰也と関口栄一と同様に2005年世界選手権の
チームにはいった。2004年チームのほかの二人のメンバー塚原直也と中野大輔は病気と怪我のため5月の元の予選に
参加できなかった。

女子の部ではオリンピアン石坂真奈美が一位となった。上位4位までの競技者が世界選手権チームに選ばれた。

(最終成績順位は割愛)
0301299
垢版 |
2005/07/11(月) 07:27:00ID:SLtMnep8
すみません。そこの一文訂正です。

2004年の男子団体チームのメンバーでは予選で4番手だった米田功は、
スペシャリスト山田辰也と関口栄一と同様に2005年世界選手権の
チームにはいった。

at trialsを見落としてた。昨日「変なの」と思った部分なので読み返して判明。
「変なの」は自分でした。orz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況