水:選手村での生活はどうでしたか?
鹿:環境は悪くなかったんですが、食事はあまりおいしくなかったです。
  なので、マクドナルドのサラダばかり食べていました。
冨:僕も食事で困りました。
  あと、宿舎のクーラーの水が漏れてきたりしましたね。
  それから、浴槽がないのでゆっくりお風呂につかるということができませんでした。

スクリーンに選手村内の居間?で6人が並ぶ写真が写し出される。
それを見ながら

水:部屋では何をしていましたか?
鹿:こういう場所があるので、みんなで座って話したりしていました。
冨:(書いている間に聞き逃した・・・)
水:部屋は・・・4LDK・・・ですか?
鹿:はぁい

スクリーンは室内での中野選手の写真に変わる。壁にいろいろなものがはってある。
それを見ながら・・・

水:これ、いちばん左(に貼ってある)のはタイムスケジュールなんですが、
  その隣に貼ってあるのは・・・日の丸、五輪旗、千羽鶴ですね。
  これは誰かからもらったものなんですか?
冨:大輔の個人的なものなので・・・(わかりません)
水:あ、そうなんですか?
  これを見て、誰からもらったのか気になったので、今回あえて差し込んだんですが・・・
  中野選手のなんですね!(会場笑)

水:オリンピックということで、海外のいろんな選手が来ていましたが
  海外の選手といわゆる異種目交流や異文化交流はしましたか?
鹿:食事の場所が、そういうところ(海外選手も集まるところ)だったんで・・・
  しゃべれないのですが、日本のピンの交換はたくさんしました。
冨:僕もピンの交換や写真くらいですね。

水:今回の得点の出かた(採点)はどうでしたか?
冨:選手のうちは言えないので、選手をやめたら言いたいです。(会場笑)
水:うーん、すばらしいです!(会場笑)
鹿:(演技を)やっている本人は10点満点を目指してやっていますが、採点競技なので
  ちゃんとした美しい演技をして認めてもらいたいです。
水:すばらしいですね〜(会場また笑)

水:最後に北京に向けての抱負を聞かせてください。
鹿:北京は次の大きな目的(目標?)なので・・・
  ひとつひとつの試合を大切にしていって、
  団体でも個人でももっとたくさんの金メダルを取りたいです。
冨:「北京に向けてがんばります」と言っても、4年後はわからないです。
  1試合1試合大切にしていきたいと思います。
  (北京は)結果を残して(初めて)見えてくるものだと思います。

   =おわり=

※他の発表者の要旨もレポ可能。ご希望があればレポのせます
 (職場への報告書を作ったので、個々の発表の要旨はまとめてあります)