X



トップページボウリング
631コメント210KB
2023年プロテスト
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 16:31:01.90ID:yStq28Jg
前スレ
2021年プロテスト
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1625246264/

2023年プロテスト日程
【東日本1次】
4/11-12 品川プリンスボウリングセンター
4/13-14 サンスクエアボウル

【西日本1次】
4/11-14 ボウルアロー松原店

【2次】
4/25-26 牧野松園ボウル
5/15-16 東京ポートボウル

【3次】
5/17-20 東京ポートボウル
0423投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:37:00.06ID:C2gmpgfT
バーンはオナニスト
シコる頻度は毎日だってさ
0424投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:26:23.17ID:quVCJrau
>>421
それは森が犠牲になるね。
バーンは両手投げできないけど、所属の先輩になるし。
0425投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 15:11:02.53ID:pyEBDHte
下半期順位戦9G終了時点
リサリサ 尾上 堀内 竹山 板倉1987
中嶋由 三上 澤田 坂野 廣澤1956
望月 岩見 宮城鈴 森田 吉川1936
岡田郁 金子 阪本 佐藤美 田中美1898
上田 横山 清水千1886
-------大岡参戦可能ライン-----
24中野麻 小川 大久保 pico1870
-------六甲参戦可能ライン-----
28ナカマリ 宮崎 緒方彩1856
生方 小松 中谷 柳 星野1841
アリス 秋山 南条 桑原 長縄1823
-----東海・MK参戦可能ライン-----
福井 凛 けあき 菊池 仲谷1812
-----ちゃおちゃお参戦可能ライン-----
46森彩 47小沼1808
53森恵美 58清水弘 60河村1773
62鶴井 63緒方美 65宮入1760
66堂元 68溝口 70田中亜1752
75サクマリ1739
-----APA参戦可能ライン-----
78前屋 79岡田友1730
-----千葉参戦可能ライン-----
86酒井1717
92本間成 95岩渕1706
96大石 97亜季 98宮城愛1700
102遠藤 105大熊1692
------PC参戦可能ライン-----
114大仲1678
126新舎1650
132麻美1637

ルーキーの中野麻希と45期中野麻理子が3文字目まで同じなので、
中野麻理子のほうはナカマリ表記にしています。
0426投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 15:11:42.06ID:pyEBDHte
公式戦スレと間違えて誤爆してしまいました。ごめんなさい。
0427投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:05:37.28ID:AGGWIXeX
下半期順位戦結果
13中野
23田中
----フル参戦可能(23名)----
25金子
26緒方彩
----六甲出場可能(27名)----
----東海・MK出場可能(40名)----
----ちゃおちゃお出場可能(45名)----
46河村
52森
----APA出場可能(75名)----
77溝口
78宮入
----千葉出場可能(80名)----
90緒方美
94岩渕
----プリンスカップ出場可能(110名)----
119大熊
126新舎

もちろん出場優先順位が上位のプロの欠場で試合に出られる可能性は残っている。
今年は何人全日本女子に出場できるかだな。
54期は11名中5名出場(今井、土屋、坂野、横山、竹山)
0428投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:11:15.74ID:Ypwh5e+W
下半期戦の新人さんの成績、思ったより振るわなかったね
人気出そうなのいるのにあまり見れないかな
0429投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:35:35.05ID:Q2YMpXFz
来年度のプロテスト申し込みが8/1~8/18とかなり前倒し
プロボウラー資格取得テストと公認2級インストラクターが同一内容?

公認インストラクターの受講資格がが満16歳以上となってるので、
プロボウラー資格取得テストも年齢制限が変わる?

https://www.jpba1.jp/information/detail.html?id=265
0430投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:35:02.97ID:UvW66UKs
今年3月に実力不足を痛感してプロテスト受験を見送った黒田アーサーさん、
僅か5ヶ月でまた決断を迫られることになるとは
0431投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:26:47.64ID:qNuCGeJC
そもそも10年以上のプロ3人推薦集められるのか?
まぁ芸能人なら実力不足でも可能なのかね
0432投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:27:43.97ID:qNuCGeJC
あと勝手なイメージで刺青でも入っててアウトなのかと思ってた
0433投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 12:20:12.99ID:+Asn3NB7
新人戦準決勝
2石田
---2回戦までシード---
---1回戦シード---
5森
6近藤
8金子

決勝T1回戦で森と金子がいきなり対決
0434投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:41:49.03ID:+Asn3NB7
55期生 2023年レディース新人戦結果
1石田
4金子
7森
8近藤
---決勝T進出---
10河村
11中野
14緒方彩
15大熊
16岩渕
---準決勝進出---
19宮入
23溝口
24田中
26新舎
28緒方美
0435投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:01:31.32ID:RLex4nK1
まんつ
0436投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:51:00.90ID:+Asn3NB7
>>431
1人のプロで複数人の受験生の推薦できるなら可能だと思う。
小林夫妻+誰かで行けるし。誰かの枠にあゆみや龍一入れるのも可能。
0438投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 13:46:34.55ID:Jf4caJ3u
ボウマガ新人特集
(男子)
藤永、内藤、武本

(女子)
近藤(エースを狙え!でも解説あり)
石田、金子、河村、緒方姉妹、森、中野

なお、金子は栃木県内の短大に進学しているとのこと。
0439投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 03:10:33.02ID:XJwZy28M
すいません
新人戦優勝のレフティーのアマ選手って年齢いくつかわかりますか?

来年プロテスト受けるんだろうか
0440投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:00:30.41ID:ZIkH4amr
2001年生まれってナショナルチームのホームページに書いてあるな
0441投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:18:27.72ID:DwC/75ge
ボール契約情報(女子)
ハイスポ:近藤、石田
サンブリ:金子、岩渕
LS:中野、新舎
ABSは今のところなし。

(男子)
サンブリ:宮澤
ABS:武本
ハイスポ、LSは今のところなし
0442投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:23:45.01ID:IY3FHS0K
>>439
高校時代の大会では
向谷姉とか大嶋プロの名前があるね
そのあたりだろう
0444投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:39:18.03ID:OUfHsxfP
444のリサリサゲットでおまんこバリバリ
くしゃ(>_<)
0445投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:23:37.28ID:4JoUFJAo
色んなスレで同じ様な書き込みばかりで、きっと頭ん中に精子が詰まってるんだろうな。
0446投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:38:08.83ID:W64IgIIL
ttps://www.jpba.or.jp/information/protest/index.html

先程第61回男子・第55回女子プロボウラー合格者プロフィールが更新されて
追加合格者の2名が晴れてプロボウラーに
0447投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 06:35:05.05ID:HpJWsxeQ
横内の推薦人は和田夫妻?
来年、ヒロムの推薦人なれるのかな?
追試でも合格すればOKなのかな?
0450投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:24:13.64ID:HpJWsxeQ
>>449
横内のプロフィール公開されてる。
師匠に和田夫妻の名前あったし、推薦人にならないのはおかしい。しかも横内はアロー八尾所属だし。

ただ、山田幸の方は在籍年数足りてなかったな。来年からか。
和田は間違いなくなってるだろうよ。あと2人誰かはわからんが。
0451投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:30:37.96ID:BPvQw4iv
ttps://twitter.com/michitaka0121/status/1671038732433235969

横内プロのお父さんからのツイート
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0453投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 03:19:38.42ID:kH0vLKJh
徳田さんとのあのツーショット写真が10年後
別の機会にお披露目されたりしたら面白いね
0454投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:27:33.48ID:ktBg7PaV
>>452
お前こそ何言ってるの?
入会年=1年目
2015年入会の女子48期生は、2023年現在9年目なんですが?

お前の理論だと、なんで今年、2014年入会の女子47期生が推薦人になれたかの整合性が取れませんよ?
0455投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 14:22:21.31ID:Fg5Dsg33
追加合格の人って写真も別撮影で資料は残されて学校の卒業アルバムで別に掲載されているみたいな気分なんかな?
0456投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:37:20.29ID:kH0vLKJh
撮影日に学校つまり試験会場にいたのに撮影できなかった
単位不足留年ののち救済みたいな気分でしょう。

この2人でチャレンジ回ったら面白いね。
再試験コンビチャレンジマッチ
客から「この後オールウェイで何点?」とかいじられまくる
0457投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:38:25.66ID:kH0vLKJh
この2人でチャレンジ回ったら面白いね。
再試験コンビチャレンジマッチ
客から「この後オールウェイで何点?」とかいじられまくる
0458投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:35:00.01ID:t+dh+6vY
両手投げのプロって、3ホールのドリルはまともに出来るのかね?
ただ穴を開けるだけって感じになりそうで、とても頼めんわ。
0459投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 01:16:12.32ID:a3J0uZTK
受かっても落ちても直接報告しに行ってる?
0460投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 02:24:38.66ID:xCuAkOnw
ちゃんと勉強すれば
投法関係なく、
全く投げない人でも
ドリルはできる

ただ3ホールはサムの向きと加工が肝だから
あえて両手投げに頼もうとは思わないけどね
0461投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:50:50.54ID:x8kKWoPX
この令和の時代に師匠とか弟子とか古典芸能の世界ですか?
スポーツの世界で師匠とか弟子とかやってる競技あります?
なんで誰も疑問に思わないの?
何十年も前にプロになった老害みたいなのが利権構造作ってるだけに見えるんだけど
若いプロはどう思ってんのかな
0462投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:40:32.08ID:Ehjaspon
何処がそう思うの?
良かったら聞かせてよ
0463投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:52:21.86ID:9b5YBuXy
>>460
勉強ってどうやってするの?
本とかあるの?それとも、ネットに書いてある?ようつべ?
それとも、講習会とか?
0464投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 01:28:23.36ID:9TTDEuo/
横チン良かったねw
0466投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:21:50.67ID:MuwswtSR
いや、世界のジャンボ尾崎を師匠と崇めるのは誰もが納得するでしょうよ
ゴルフを知らない人が聞いても全く違和感ない

ボウリング業界の師弟関係が他と違うのは
歳喰ってるだけで実績も無いオールドスタイルのセンター勤務みたいなプロが
全くスタイルが違う若いクランカーに師匠と呼ばせてるケースが多々あるじゃん
ああいうのに違和感感じないのって話
ボウリングの師匠というよりも
礼儀作法とか業界の横のつながりとか口利き役としての師匠だよねってこと
0467投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:08:15.06ID:iGqtUeVa
>>466
技術面も精神面もこれといって特に教える事なく、ただ単に推薦人のハンコ押しただけのケースも師匠って呼ばないと、何かとめんどくさい世界。
北野師匠と姫路、柴田師匠と松永みたいに、師弟関係が末永く続くケースも、全体から見れば実は少ないのでは。
0468投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:16:40.08ID:lQmKbk+F
それです

技術面も精神面も試合に勝つことも含め教わることも尊敬できることもほとんど無いのに
年上ってだけでしかないプロを「推薦人のハンコ」を押してくれたというだけで
師匠と崇めなければならない構造

これが利権構造だと言いたいわけです
0469投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:21:41.23ID:lQmKbk+F
だいたい何ですか?推薦人のハンコって
ボウリングが上手くて知識があって
プロテストに合格すればそれでよくないですか?
しかも次回から推薦人の規定が厳しくなるんでしょ?
もうね、こんなんで優秀なプロを増やす気があるのかと問い詰めたいですよ
0470投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:38:18.99ID:lQmKbk+F
私自身、リーグにも出ていて
「受けたら受かるよ」とプロテストの受験をセンターに勧められることがある
しかしそういう古い慣習の村社会みたいな話を聴けば聞くほど受ける気にはならないんだよ
「ボウリングを仕事にする喜び」よりも「上下関係めんどくさそう」が勝ってしまう
本当にプロテストに受かるレベルの魅力的なアマ選手なんて腐るほど居るのに
そんなくだらない部分が壁になってるんですよ
同じように思ってるアマ選手は結構いると思いますよ
0471投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 07:08:59.19ID:cNOXcgCD
>>470
逆の観点から見ると、つまり受け入れる側(プロボウリングの世界とか協会)からすると自衛隊じゃないが技術も知識もあるが得体の知れない危ない様な奴も世の中にいる
言えば技術試験さえパスすればどんな人間性でもプロボウラーとなり、何か事件を起こされたり、事件とまではいかないが客やスポンサー或いは同僚や関係者に迷惑になるような奴も世の中いっぱいいる
協会やプロボウリング業界全体のイメージダウンとなるし、じゃあ誰がそいつを入れたんだ?誰がそいつを責任持って再教育するんだとなると誰もいない
となりかねない
そしてハンコついて貰ったプロも自分の行いが世話になったプロに迷惑が及ぶとなれば軽はずみなことは出来ない

ハンコはそのリトマス紙にもブレーキにもなるし保険にもなる

あくまでも受け入れる側からの話だが
0472投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 07:28:03.77ID:gy/4oC+h
>>471
そんなもん、面接なりなんなりでナンボでも振るいに掛けられるやん?
で、問題起こしたら誰が責任?本人やん。
どこの世界でも、プロになったなら全て自己責任。至ってシンプル。
推薦なんかにするから話ややこしくなんねん。
0473投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 07:35:03.69ID:gy/4oC+h
それと、金さえ払えばずっとプロ名乗れるとか頭おかしい。
0474投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 07:36:28.55ID:lQmKbk+F
>>471
それがまさに古臭い村社会の思想だって言ってるんですよ
得体の知れない余所者は排除
うちに入ってくる人はみんな誰かの知り合いじゃ無いとダメ
もしも問題が起きたら推薦者もろとも村八分にしてやればいい
そういうことでしょ?

そうやって「推薦者のハンコ」というしきたりを用いて
自分たちを風紀委員に格上げして後輩に「師匠」と呼ばせる
あなた達は中に居て気付かないかもしれないけど
私のように外から見るとかなり異質な世界に見えるということですよ
0475投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 07:56:11.92ID:lQmKbk+F
だいたいそんなので風紀が守れるなら警察は要りません
そうやって無理矢理な理由を付けて自分たちの格を守りたいだけなんでしょ?
私が上で書いた「老害みたいなのが利権構造を作ってる」とはそういうことです
あと100歩譲って協会の風紀を守るのが目的だとしても
実力も無いのに若い有望な選手に「師匠」なんて呼ばせる必要はないですよね
0476投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:06:36.06ID:cNOXcgCD
>>474
まあそうなんだが
受け入れる側はそう簡単な話でもなく色々と気を使うんだよ

それと「あなたの懸念はそんな大した問題とも思えない
それすら嫌だと言うなら他の世界でどうぞ活躍なさって下さい」

ってことなんだろうな
あくまでも受け入れる側からの話だが


それと私が言ってるわけではなくあくまでも受け入れる側からしたらそういうことなんだろうなと言ってるだけなんで私に食ってかかられても困る

業界としてはそういうことなんだろうなと言ってるだけだから

相撲の世界でも古い慣習が問題となることもあるし弟子が問題を起こせば親方の責任を問われるってあるし

警察なんて最終手段中の最終手段
そんな話ではない、業界全体としてのイメージや責任に関わる問題だからスポンサーやこれから新規の大会を進めてたらご破算になりかねない
その影響は他の生活かかってるプロに及ぶ
警察に任せて私どもは全く寝耳に水でございましたなんてのは部外者はそうかも知れないが組織の当事者はそんな簡単な話ではない
0477投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:19:13.99ID:E2UBhaiZ
野球選手が犯罪すれば
野球ばっかりやってるからと叩かれ

サッカー選手が犯罪すれば
サッカーばかりやってるからと叩かれる

個人のではすまないのが日本だよ
0478投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:21:00.61ID:lQmKbk+F
>>476
>それすら嫌だと言うなら他の世界でどうぞ活躍なさって下さい

ほら、こういう老害は協会の為にと異を唱えるものを
こうやってすぐに排除しようとするわけですよ
「プロになりたいなら俺達が作ったルールに従え」
アスリートの世界にそんな思想は要らないと思いますよ

強い奴が勝って上へ行く
そしてその強いプロに憧れて若者がプロを目指す

なぜこの至ってシンプルな構造にならないのか
強くなっても「師匠がハンコ押してくれたおかげです」「師匠ありがとう」とへこへこする
こんなトッププロの姿を見て誰が憧れを抱きますか

この多様性の時代にやることじゃないですよ
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:31:07.09ID:cNOXcgCD
プロゴルファーでも片山晋呉がプロアマで周ってるときに身勝手な行動してスポンサー関係者のアマチュアを怒らせて組織全体の体質の問題として片山晋呉だけでなく組織としても謝罪していたように思う
それでなくても男子ゴルフはスポンサーが付かなくトーナメントが減ってる中だったし

あなたは風紀を100歩譲ってと言うほど後回しに考えているかもしれないが協会業界としてはその人間性が最低限マトモであることが第一なんじゃないかなとさえ思う
レッスンで小さな子供とも接する中におかしな野郎が混じって問題でも起こせば他のプロの仕事さえも奪いかねない

技術や知識なんてハッキリ言って最低限あれば後でどうとでもなるが良くない人物はなかなか改善を促すのは難しく実はプロたるもの先ずその人間性こそが結構大事なんじゃないかなと昨今のプロ野球を観ていても感じるw
0481投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:53:22.89ID:cNOXcgCD
それと、イチイチ師匠や弟子とか呼ばないだけで他のプロスポーツの業界でも学生時代の先輩後輩の上下関係がずっとついてまわったり世話になった監督にヘコヘコしたり頭が上がらないなんて



普通にあると思うが

例えその選手や監督が大した人物でなくても


まあハンコついて保証人みたいにしてるのは流石に無いが、特別ボウリング業界が古い体質だとも思わない(これは私の意見)
0482投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:27:13.90ID:lQmKbk+F
論点がずれてきてますね
上司や先輩に礼を持って接するのは社会人としての一般常識
プロボウラーも一社会人であり、社会人としてのマナー求められて当然の話
私は先輩にへこへこするJPBAを憂いているのではなく
実力では敵わない若い後輩に自分がへこへこされるためのルールを作り
そして今回それを強化しようという協会のずれた思考を憂いてるんですよ
0483投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:31:37.12ID:Ly9oKvWg
社会に出たこともない引きこもりなんざ相手にしたって仕方ない
0484投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:37:42.39ID:lQmKbk+F
ちなみに私はプロからのレッスンは受けた事は無い
センタープロのアドバイスも有り難く聞いてるふりをして聞き流しているし
つべの動画などで研究しながらこつこつとフォームを作ってきた
本気で師匠と呼べる人は居ない
居るとすれば動画を上げてくれているプロボウラー全員ですよ
ああいう為になる動画を無料で提供してくれる先輩プロには本当に感謝しかない

そんな私がプロテストを受けるとした時に
推薦人を3人?頭を下げてハンコを貰って
合格すれば競技生活中永遠にその3人を師匠と呼ばなければならない
考えれば考えるほど「それは違う」となるんですよ

まあイヤならプロにならなければいいと言われればそれで終わる話だが
ちょっと関係者かもしれない人の話を聴きたかった
0485投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:52:37.80ID:FYMZxWAr
>>479
人間性ね。
金庫から金くすねてケガと偽って退会とか
交際相手に青あざ複数+頭部への暴行するプロもいるしなー
この手のことやられたら不味いんだな
0486投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:11:18.00ID:lQmKbk+F
>>485
その人間性とやらを評価する基準は何なんだろうね
そして誰にその基準を決める権利があるんだろう
今ってそういう「こうあるべき」みたいな偏見を無くしていきましょうって時代なのにね

その人が犯罪者になるかどうかなんて日常に接していてわかるわけなんてないのに
それを凝り固まった個人的主観で他人を判別するんだよ
ほんとにこの異常性に気付いてないのだろうかね
0487投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:15:56.96ID:Zeqiag38
結論 推薦廃止
0488投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:35:45.06ID:cNOXcgCD
>>486
人間性を評価するなんて協会は言ってないよ
推薦者としてその推薦した選手に対して責任を持ちなさいとしている

人間性を評価すると言ったのは私が推薦人をもってそう解釈しただけです

それをもってその人物が善人か悪人であるかなど神様でもなければ誰にも見分けられないしそんな権利は誰にもありません

しかしその3名が10年在席して推薦した意味は客観的事実として一定の価値はあり一般的な社会では通用する担保となると考えます
それがスポンサー関係、小さい子供を預ける親にとっては少なからず安心材料となっていることは否定出来ないのではないでしょうか
0489投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:37:40.25ID:lQmKbk+F
ということで
この話を協会の偉い人が読んでご一考頂けることを願いつつ
もしもめでたく推薦人制度が廃止になり
私がプロテストを受けて格した暁には
この板で問題提起したのは私だと明かそうと思う

その時には新人の私を「師匠」と崇めて欲しい笑
0490投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:45:05.96ID:lQmKbk+F
>>488
逆にハンコ押す側のベテランプロはどういう意識なんですかね
中にはほとんど知らない人に頼まれてハンコ押したり
横のつながりで先輩に頼まれたからハンコ押すなんてケースも多いでしょう
3人って意味あります?

私の場合でも通ってるセンターにプロが2人いるので
その二人からはもらえるとして、あとひとりはそのプロの人脈を頼ってお願いする形になるんですよね
こんなザルみたいな制度で「人間性」を見たり風紀を守れると思います?
0491投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:51:27.66ID:cNOXcgCD
遥か未来は分かりませんが

貴方が選手として活躍する間には推薦人制度が廃止になる、廃止に向かうことは無いと思います

某男子プロが問題になったこともありますし、前回プロテスト費用を他人から借金して返済の返答をはぐらかしてSNSで告発されてた受験者もいましたしね

やはりある程度のフィルターは色々問題があるにしても必要であると考えます
例えそこで技術的に優れた選手がいたとしても
そして恐らく噂になるような抜きに出た技術を持っているアマチュアなら在席10年の推薦人はそれなりの人物が推薦するのではないでしょうか
0493投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:57:07.17ID:lQmKbk+F
いや、推薦人制度がきちんとフィルターの役目を果たしてるなら誰も文句は無いと思いますよ
現状、この推薦人制度は「先輩プロが恩着せがましくふんぞりかえる為の制度」にしかなってないんじゃないかということですよ
私は中に居ないのでおかしなことを言ってるのかもしれませんが
少なくとも外から見ればそう見えてしまい、それが受験を躊躇させる要因になってるということです
0494投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:00:05.79ID:lQmKbk+F
>>492
よく知ってはいますがそれはあくまでもボウリング場での私です
プライベートで絡むかとはありませんし家庭環境などの話もしたことはありません
そんなのでよく知ってるだの「この人は人間的に問題ない」だの言われても疑問符しかつかないですよ
0495投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:15:24.97ID:cNOXcgCD
>>494
そんなことは協会も推薦人もスポンサーも親御さんも理解していると思いますので安心して下さい

要は客観的事実として在席10年以上のJPBA会員3名が推薦したということです

貴方にとってはそれはザルに見えるかもしれませんが社会一般として見た場合に、まさしく貴方や他の方が仰っているように他人を評価する権利やコレという物差しなど無いわけですが

その文言の責任は即ちJPBAに返ってくるわけです

ですからそれがザルであった場合、つまりプロになった人物が相応しくない人間性だった場合その責任は会員たる推薦人でありその文言を入れた協会にあるわけです
その覚悟を文言として入れているわけで責任の所在を明確にしているわけです
なのでザルであると言われるのであればよりフィルターの目を細かくすることを考えるでしょう
そこをある意味曖昧にしているのは会員との信頼関係で足るという判断でしょう
0496投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:26:53.61ID:lQmKbk+F
>>495
言いたい事はわかったよ
付き合ってくれてありがとう
ただ、そういう目的での推薦人制度であるのなら
保証人とか後見人という位置づけであり「師匠」という扱いは絶対に違うと思うし多くのファンにも誤解を与えると思う
なぜ教わってもいない人間を「師匠」と呼ぶ必要があるのか
観客に対しても「おお、この人が師匠なのか、さぞ凄い選手だったんだろう」という誤った印象を持たせる必要があるのか
「推薦人のハンコ」が即「師弟関係」となるのはどう考えても理解できない
推薦人制度は続けていいと思うけどそれを師弟関係とする慣習は廃止するべきだと思うけどね
0497投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:35:44.70ID:gy/4oC+h
要約すると
「俺が推薦するんだから余計なことはするなよ。したら俺たちの責任だからな」
でいい?

親が子供のケツを拭くのは子供の時だけ。
大人が大人のケツ拭くの気持ち悪い。

しかもプロと名乗る大人のね。

マジで誰でも試験を受けられる制度作った方が良いよ。その中で厳しい目で選べばいいやん。

年間で一定以上の成績より下回った場合は剥奪の上プロテスト受け直しを推したい。面接込で。
うちにいるんだわ、アベ170そこそこでふんぞり返るシニアプロ。普通に態度悪いで?どこが紳士のスポーツだ。クソ鬱陶しい。
どうせ年会費取るなら、若いプロを増やした方が潤うって。
そして老害プロは淘汰させよJPBAさんw
0498投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:45:42.29ID:lQmKbk+F
>>497
あんた言葉は悪いが概ね同意するよ
うちのプロもまさにそれw
40代でまだまだ老け込む歳じゃないのに
デイリーなのにアベ200すら打ててない
ぶくぶくと太ってビールっ腹でとてもじゃないがプロアスリートには見えない
そんなのがいつもうしろに立って的外れな指摘してくる
俺はこいつにハンコもらってこいつを「師匠」と呼ばなきゃならんのかとほんとイヤになる
0499投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:57:23.63ID:cNOXcgCD
>>497
義務教育は必須だったが基本学歴不問だし実際16歳や17歳の未成年も入ってくる
それこそ他業界から見れば200アベさえ打てれば中卒のガキでもオッサンオバチャン(190アベ)誰でも入って来れるわけさ

そんな中昨日今日プロになったわけじゃない推薦人3名のハンコは、まあまともな判断基準だと思うんだがw

当事者からするとその師匠呼び師匠制度が相当嫌なんだろうなってここ見て気づいたわw
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:01:47.31ID:cNOXcgCD
>>498
頑張って下さい

嫌でも何とか推薦貰ってプロになってほしい


ほんでユーチューブやってこのしがらみ制度どうなんすかねー?って動画上げるべき


長いこと失礼しました
0501投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:29:49.65ID:gy/4oC+h
>>498
うちも全く同じw
まぁ見た目云々はアレだけど、そもそも指導内容が昭和。もう令和なんすけどって言いたい。
0502投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:38:37.02ID:gy/4oC+h
>>499
いや、だったらプロでやってく為のカリキュラムとか作ればいいやん。
実技OKでも筆記で毎年何人から落ちてるけど、その辺のフォローをきっちりやってくことで解消されん?
企業努力が足りなさ過ぎるんよ。
合格させる基準を引き上げればいい。
プロとしての気概が見えんなら問答無用で落としゃいい。

「明日は正装して来てくださいね」
『 はい!どこを清掃すればいいんですか?』
その部屋の空気が凍りついたらしいでww
その子が悪いんじゃない、実技以外を軽んじてるJPBAでしょ?
0503投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 21:27:28.72ID:w/KWk1Ij
実技以外を軽んじているなら2年連続してプロテストのルールを変更したりは
しないだろうし、そういう意味でJPBAも混乱していると言うか。
個人的には3次テストを1次テストの前に変更することで、プロテスト受験者
全員が筆記試験を意識して取り組むことになり、マナー向上にも繋がるような
気がする。
0504投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 10:17:16.98ID:TArh9XJH
師弟関係か
ジュニアからレッスンを受けてプロになる人にとっては
お世話になった師匠に恩返しするのは当たり前のことだが
独学でプロテストを受ける層には困った問題なのかもしれないな
プロテストを検討するレベルの受験生とセンター勤務レベルのロートルプロ
果たしてどっちが打てるかとなった場合、おそらく受験生の方が圧倒的に打てるだろう
それがプロテストに合格をしたその日から
通ってたセンターのロートルプロからお世話になった師匠にランクアップ
いちいち挨拶行ったりお中元お歳暮?遠征行ったらお土産?試合の報告?
そらめんどくさいわなw
0505投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 12:05:40.57ID:RtUYfH4q
そう言うの面倒臭がる人がお客様相手出来るようにも思えんが。
男子プロなんて少々打てても全く見向きもされないしな。
0507投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:26:49.81ID:TArh9XJH
>>499>>505みたいなのがJPBA内部の人だとするなら
JPBAの偉い人の思考がよく見えるな

 ハンコ押してくれる推薦者を師匠と呼べ
 スコアは関係ない人間性だ
 少々打てる選手よりお客様をもてなせる選手の方が大事

歳とって新人プロに勝てなくなったら
実力以外の部分に価値を置いて意味不明なルールを作る
試合に勝つ選手よりも師匠に気配り目配りできる接客も上手い選手が重要

あんたら本気で日本のボウリングを世界と戦える強く大きな組織にしたいと思ってんのかよ
接客をするのは接客のプロであるセンターのスタッフだ
ボウリングのプロは素人には真似できないボウリングの技を見せつける
これがプロアスリートの興行じゃないのか?

打てなくなったロートルが上層部に行くから
打てなくなった自分達を守るおかしな方向に行ってしまうんだよ
そのへんは相撲界と同じ、腐敗臭しかしない
本気で外部から興行の専門家を招く方がいいと思うぞ
0508投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:28:06.29ID:RtUYfH4q
別にプロ協会がどうなろうと知った事ないよ?
そもそも日本のレーンは海外より簡単だし、どう足掻こうともお隣の国にすら勝てない。
そもそも、高校生でプロテスト合格出来ちゃう程甘い世界だからね。
世界は関係ない、日本でどう生き抜いて行くかだ。
そんなに世界を目指したいなら、移り住めば良いやん。
ボールが良くなってスコア出る様になったからって、イキがってるやつ多過ぎ。
0509投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:06:13.82ID:TArh9XJH
その甘い日本のレーンで180しか打てない老害プロボウラーが
220打てる若いプロボウラーに師匠と呼ばせて偉そうに人間性を説き
若い子が打てるのはボールが良いからだと言い訳をし
世界を見たいなら移り住めと言う

これがJPBA上層部の意見だとすれば本当に終わってますね
心からそうでない事を祈るよ
0510投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:17:53.40ID:RtUYfH4q
あのさ、文句あるなら自分達で新しい組織作りゃええやん。
行動はしない癖に文句ばかりたれる甘ちゃん世代。
老害は少なくとも自分達で作り上げてきたから、自分達の都合の良い組織にして当たり前やん。
あんたがプロなのかどうか分からんが、こんな所で愚痴書いてる暇あったらとっとと行動しろ!
川添とか国内で結果残して、スポンサーをYouTubeで集ったりして海外行ってるしな。
何か変えたいのなら、先ず国内のトーナメントで結果残して、自分でスポンサーや仲間集めたりして大会やって見ろよ。
0511投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:36:21.36ID:TArh9XJH
老害は少なくとも自分達で作り上げてきたから、自分達の都合の良い組織にして当たり前やん。
老害は少なくとも自分達で作り上げてきたから、自分達の都合の良い組織にして当たり前やん。
老害は少なくとも自分達で作り上げてきたから、自分達の都合の良い組織にして当たり前やん。

あーあ、本音言っちゃうの?笑うしかないわw

ここ数年、JBCで世界を知ってる若い選手がどんどんプロになってるよね
このあたりの本当の実力者達がJPBAの内情を知り
見切りをつけて別団体を立ち上げる可能性は大いにあると思うぞ
そうなる前にJPBAを立て直せばいいのにと思ったけど
すまんもう腐ってんのか
0512投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:58:06.52ID:RtUYfH4q
いや、本当の事だし笑えたければ幾らでも笑えば?

ナショが新組織作るとか他人任せにしないで、お前が旗振って新しいプロ協会作ってくれよ。
俺からすれば、口ばっかのお前の方が笑えて仕方ないんだが。
0513投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:20:20.75ID:TArh9XJH
話にならんw
なりすましなら早めにごめんなさいしといたほうがいいと思うぞ
0514投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:32:40.95ID:RtUYfH4q
イキがってたのは最初だけで、なんか逃げ腰になってきたな。
確かにお前とは話にならん様だ。
お前がこの狭い世界でしか大声を上げられない小さな生き物だと言う事は十分に分かったよ。
0515投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:57:29.89ID:KoKSI5wQ
賢くて能力のあるアマチュアがプロになりたいと思えない、
他に何もできない半端な人ばかりがプロになる現状では未来なんかないでしょう。
どうせダメならさっさと潰れちゃった方がいいんだけどね
0516投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 19:35:05.39ID:/v3/il7/
>>511
分かった!
DHCが旗振り役ですね!!
0517投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:04:58.50ID:xqNjOHFI
てか今年でトップアマの有名どころは殆どプロになったじゃん…
佐々木新畑くらいじゃね?プロならないのって

jpbaはカスみたいな団体だけど、それを抜きにしてもボウリングが好きでプロになっている人間ばかりなんだから(そうでなければ全く割に合う仕事ではない)一部分だけ切り取って否定するのはバカバカしいかな

もっと業界全体を知ってから批判しようぜ?
それこそプロになればもっと分かると思うよ
0518投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:19:17.70ID:169zk1Fa
そもそも虚礼廃止でお歳暮とか今もうないだろ
偉そうなこと言ってるけど頭が昭和なんだよな
0519投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:37:39.63ID:iwOZWyVN
俺がおらん間に芳ばしいやり取りしてるやんww
内容はどうあれ、みんな色々考えとるんやな。
日置Pなら師匠でもええな
0520投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:30:12.90ID:TArh9XJH
>>517
ボウリングが好きだからそれを仕事にできてるだけで充分
という思考停止が保身しか考えないロートルをのさばらせて好き放題やられるんだよ
厄介なのはこいつらはトーナメントに出ないし練習すらしないから
ボウリング技術の向上なんかよりもいかに自分が住みよい協会にするかしか考えない

 「老害は少なくとも自分達で作り上げてきたから、自分達の都合の良い組織にして当たり前やん。」

こんな事を平気で主張して開き直ってる人間が本当にJPBAを牛耳ってるとするのなら
未来を担う若いプロは本気になって立ち上がった方がいいと思うぞ
0521投球者:名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:57:07.72ID:8kp/S8Th
>>520
文盲に加えて都合のいい解釈しかしてなくて草

このご時世にボウリングが好きという理由でわざわざ割に合わないプロを目指してくれる若者がいて、そいつらのこともひっくるめて的外れな批判をしているのはあまりにお門違いじゃ無いか?って読み取れるわけないか

現状のjpbaの役員はお前の妄想と違って未だにトーナメントに出たり若手の育成に励んだりしている現役ばかりだよ

https://www.jpba1.jp/assets/pdf/Association/2023/2023_2024_Directors.pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況