X



トップページボウリング
1002コメント301KB

ローダウンを極めよう 第十八フレーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:53:41.28ID:1lDbHKdz
「ボウリングは直線的スポーツである、全ての力は前方に集約されねばならない」
                         ――ドン・カーター
Bowling is simple. Life is complicated.
―― Mike Fagan

You達、ローダウナーになっちゃいなYO!
―― Johnny北側


過去スレ
第十六フレーム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1382787194/
第十五フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1330773488/
第十四フレーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1321428235/
第十三フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1316309426/
第十二フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1306941521/
第十一フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1293976150/
第十フレーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1254748896/
第九フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1244076184/
第八フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1233886675/
第七フレーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1188887902/
第六フレーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1178836698/
ローダウンを極めよう 第十七フレーム
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1476515044/


まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/powerkoil18/

テンプレ
>>2-3くらい
0294投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:51:21.50ID:Eo9cHfln
フワッとさせといて自由落下でもいかんし、
フワッとしたタイミングでカップ作るのもいかんのだよね。
フワッとする瞬間に自然と前に引っ張ってやれるような足運びが大事
0295投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:43:16.55ID:L1prjpGK
>>294
だから落ちてくる前にラストステップをってやつなんやな。
勉強になったありがと
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:37:22.15ID:Eo9cHfln
それだけですぐ理解できるなら元々だいたいわかってただろw
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:55:17.58ID:sVOOnE70
藤井のはやっぱり最悪だな。これを参考にするのはさすがにまずいぞ。
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:17:46.52ID:Eo9cHfln
藤井に個人的恨みがあるやつ、もう直接本人に会ってぶん□ったりすれば?
公共の場であんた邪魔すぎてしょうがないぞ。むしろ藤井人気出てしまいそう
0300投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:22:54.42ID:sVOOnE70
300ゲット
0302投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:13:51.25ID:rJ/B2A7x
藤井聡太しか勝たん
0303投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:40:14.74ID:sAiybOca
>>302 同意
0305投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 01:19:14.20ID:jiRC+jGm
新スレになってしばらく見逃してたけど、旧スレ終盤から最近このスレの充実度なかなかすごいね
理解した人と理解しかけた人は今練習に熱入ってるだろうな。自分にとっても今のフォームを見直す指針になる
本当にそれが正解なのか? とか延々言ってる人は裏技コマンドかなんかを期待してるゲーム脳としか思えん
0306投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 01:23:43.02ID:jiRC+jGm
何人かの人は国内のYoutubeやブログではほぼ見られない、アメリカの有料記事レベルの話をしてるよ
それだけの情報をタダで噛み砕いてもらっておいてドヤるなとか見下すなとかって、ちょっとおかしいんじゃない?
>>304 がダメに見えても何がダメなのか言えない人も多いだろ?否定的でも正しい指摘はありがたく参考にしないと
0307投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 01:24:56.90ID:7mzEPqsD
ほんとそれ。おれも力んでないつもりだったけどまだ力んでたことにまた気づいた
だいたいボウリング人生ってそれの繰り返しだけどな。いつか究極に脱力したい
0309投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 19:45:33.15ID:29i3ZCMO
いまや高速回転が普通になってきたおかげでローダウンって懐かしいひびきだ
0310投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:09:56.90ID:cWBpbr1n
一段落したみたいだね。読み返すだけで勉強になるからね。いいことだ。
0312投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 21:32:49.33ID:PV5jdlFq
恥ずかしいだろ(笑)
0313投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:13:37.51ID:f0hmMGlI
おーい、肘曲げ信者、ちょっとはなんか言ってくれ。寂しいぞ
反論できないレベルの正論言う上級者が出てきたとたんにめちゃくちゃ止まってしまったじゃねえか
0314投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:32:07.49ID:f0hmMGlI
>>311
なんでそれ毎回貼るのかわからないけど、そのジジイ、まずスイングできるようにならないと
ボウリングの土俵にも上がれてないぞ。下手界いちの下手、論外中の論外。ド下手のお手本。
毎回貼るやつが本人でないなら、さっさと教えてやれよ。なんなんだよその、トップからのっそり降りてくるゴミみたいな腕
0315投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 07:50:12.71ID:RAPhdqir
YouTubeが全てと思ってた人達からしたら、ココ最近の流れはショッキングではあるんじゃ?
サービスしすぎな気もするがね。
0316投球者:名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:34:29.10ID:1jVMWHDh
空共の人気いまだ衰えず
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 02:00:02.06ID:bsctb/aC
ここは誰でも書き込める掲示板だからな
嫌なら自分が管理するサイトとかでやれば良いよ
0322投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 03:07:03.40ID:t8Ta1t9e
すごく下手な人が、そういう動画に対する何かしらのコメントを求めて参考にしようとしてるなら意味わかるけど、
それならそれでそういう意図を書いてほしいよね
アドレスだけ貼る人はなるべく無視しないとすぐマコのじじいに当たるからね
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 03:25:31.28ID:t8Ta1t9e
その動画のスカイトモ、歩かないでその場で手首あれこれしてるのはたぶん意味ないよ。
この人はトップから前に引っ張って推進力を得るのが上手くて、そのとき横幅狭くなって肩を落としてる時は上級者に見える。
肩幅の外側で投げてる時は力みまくりのへたっぴに見える。
0328投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 04:28:58.05ID:bYbD3VJJ
質問です。バックスイングのトップで脱力(ニュートラル)してるのとブロークンリスト(手首が折れた状態?)では意味合いは一緒でしょうか?それとも力を加えて折れた状態にしているのでしょうか?またどっちが良いとかあります?よろしくお願いします。
0329投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:11:52.40ID:1Z6dKq2d
ブロークンリストはリリースの瞬間(かそれ以降)の話じゃね?
0330投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:34:26.22ID:+SwaF1Bg
>>328
ニュートラルって言ってるのがブロークンリストで手首が折れた状態がカップリストだな
特にどっちがいいとかは無い気がする。ローダウン上手い人は結構トップでカップリストしてる印象はある
まあ自分がしっくりくる方でいいんじゃない
ちなみに感覚としては、水を入れたコップを上から掴んだ状態で水をこぼさずに頭より高く上げると似たようなバックスイング、カップリストの感覚になるよ
要は地面に対する手のひらとボール(コップ)の位置がバックスイング中変わらないようにしてるだけで、力入れてカップしてるわけじゃない
0331投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:45:19.67ID:f9SBzBfK
リリース直前に一瞬カップになる瞬間以外はずっとブロークンしてても何も問題ないしそういうタイプもいる
0332投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:45:40.82ID:55bsun2J
ありがとうございます。折れた状態とはカップリストとは逆の方向に折れた状態の事でして、トップでそういう状態の選手を見かけたのでわざと逆方向に折れた状態にしているのかもしくはその選手の脱力がその状態だったのか分からなかったのです。
0333投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:00:37.08ID:+SwaF1Bg
なるほど逆か
言葉通りなのに思い違いしてしまった申し訳ない
それこそその人のニュートラルがブロークンであるか、ブロークンの方がその人にとっては投げやすい、ってだけな気がする
個人的にはトップでブロークンは投げにくいな
リリース直前のカップ状態までが遠くなるから
0334投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:17:39.08ID:eeInBaq2
>>328

>>154
> トップでブロークン(というかリラックス)の方が一瞬カップは深く入りやすい
> 男子プロにトップからカップ固定してる選手が多いのは
> 必要十分以上の回転を捨てて再現性を求めてるという面もあるんだと思う

脱力してればブロークンになるというだけ。力入れて(意識して)ブロークンなんて本末転倒
スイングアーム全体がしっかり脱力して降りてくれば、
スライド終わって肩が落ちる瞬間にクッととカップが入って自動でプルンッとほどける
トップでカップ維持では張力を使いにくいし、ある程度の力みや意識が入ってしまう
0336投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 02:08:22.36ID:xQbRwglV
>>330
>>334
ありがとうございます。
最近脱力からの自然にほどける感覚がわかりかけて来て、もしかしたら手首をカップと逆にしておけばバネが戻る要領でより深くカップが入るのでは?と思った次第でした。脱力(ブロークン)状態で良いのですね。
0337投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 02:51:14.09ID:mYvP2dFX
>>336
2行目後半はたしかに正解だと思う
反動で大きくカップできる勢いがそのまま解放の勢いにもなる。
それを制御できるかの問題もあって、とくにJPBAで手堅い成績残してるプロはトップでカップの人も多い
若手のトップアマやPBAのトッププロを見るとトップでブロークン〜ストレートの方が主流だね
0338投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 07:01:09.92ID:jjxj4Ojt
WCサッカーとか野球のメジャーリーグ観てて思うが
ボウリングは世界で勝てる日本人いないのか?
0339投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:59:50.82ID:/97x1H2z
>>338 藤井 信人が佐藤 真子の美人と実力があったら
海外で勝って活躍してボウリングも股間も盛り上げようぜて言ってた
0341投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:01:11.67ID:PgjeT39h
左手について質問です。プッシュアウェイからオープンバックの際に左手を前に出すまでは良いのですがそこから先は左手があまり仕事をしないというか意識が行きません。上手な選手を見るとかきわけるような動作をする事が多いように思いますが左手にはあまり言及されないように思います。左手の上手な使い方のコツとかイメージって有るでしょうか?
0342投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 03:21:41.00ID:vdJv5RLZ
左手というより左肩が重要。
たとえば竹とんぼ。軸が背骨、羽が左右の肩ラインとして
軸を右前方に傾けてくるんと回すイメージなんだけど、
その回転を左肩が主導して、胸の張りがあってから右が出てくる
0343投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:37:21.50ID:UNzDyJYr
動画please
0345投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:08:39.58ID:8c/QzB1q
野球の投球動作と一緒にしてるやつがいるなwww
0347投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:14:38.95ID:vdJv5RLZ
お手本が必要ならパヨンクの動画だけ見とけば間違いないよ
重要なエッセンスは全部詰まってるし余計な個性がないから見やすい
大きな大会に出てもいない日本人のアマチュアを参考にするのは絶対にダメ
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:17:52.18ID:vdJv5RLZ
野球の投球動作と共通する部分は大きいよ
実際、立ち遠投できないまま育った人が捻転動作を会得するのはかなり時間かかる
0349投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:34:55.59ID:SdlpHp6u
逆に投球動作が当たり前に身についてる人は、意識せずとも程よく捻転を使えてるよな
捻転はハイレブにぜったい必要だけど大袈裟に使いすぎるのもたぶんよくない
捻り幅を必要最小限に抑えたらパヨンクの動作になるんじゃないかね
0350投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 01:42:10.03ID:SdlpHp6u
今ぐうぜんテレビで見たけど、そういえば越智真南も日本人女子の中では別格の教科書フォームだね
高回転に必要な動作がぜんぶ入ってて、余計な動きが一切ない
0355投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:58:05.21ID:sUD6fcHg
藤井 信人が佐藤 真子は球速いて言ってた
0356投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:51:47.40ID:wtKLERkh
>>350
越智真南プロもローダウンですか?坂本かやプロと違ってストローカーとの中間の所謂ハイブリッドなのかなという気がしますが
0357投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:58:48.40ID:tlLJ8U8Z
霜出とか越智とか今の女子プロはリフタンと高回転の中間位の人が結構多いよなー

彼女達を見てるとやっぱり如何に親指早く抜いてフィンガーがかかってる時間でフラットスポットを増やせるかだと思うわ
0358投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:40:37.26ID:e3QKHk76
呼び方としてはパワーストローカーぐらいが一番しっくりくるのかな
極端なオープンバックや肘曲げから入るより、ああいうのをお手本に徐々に回転増やす方がいい
0359投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 02:03:26.12ID:CoN+TQpb
女子にしてはの枕詞付きの中間回転族
スカトロウカー
0361投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:53:26.60ID:OdwLg8cC
カップ作る時 小指を一番深く入れる意識
投げる時  親指を時計の10時向ける意識  
回転の向きと量が安定しました
たまにスパットに行きカコーンと言う音が癖になる
0362投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:48:42.92ID:eCEBDfqS
川添奨太プロもパワーストライカー?ローダウンと呼べなくともあれだけスピードと回転が有れば最高ですが
0363投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 01:19:58.65ID:Ky3Y5Ri5
パワーストローカーって言葉は曖昧で、厳密な定義があるわけじゃないと思う。
もちろん、ローダウンより回転数が少ないという意味でもない。
自分の考え方では、日本式「ローダウン」側からのアプローチではなくて、
オーソドックスの延長上でまともなスポーツ的アプローチから高回転を獲得したタイプ、みたいなな認識。
高いレベルでスピードと高回転の両立ができていれば、厳密なスペックは問わなくていいんじゃないかな。
究極的には両側から近づいて同じようなものに終着するんじゃないかって気もするし。

奨太もまさにパワーストローカーだと思うけど、彼だけはほんとに特殊。
他にあんなタイプいないし、真似するったってあの体型から真似しないと無理よな。
0364投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 06:47:08.18ID:GHdcg6QG
ローダウンってリリースの仕方なだけで回転数の多さとかじゃなくね?
回転数はトゥイナーとかクランカーとか。
0365投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:14:19.52ID:Ky3Y5Ri5
それを言っちゃうならば、「ローダウンというリリース法」なんてのがそもそも
日本のアマチュア(トップアマは除く)に特有の遠回りの症例を指す言葉みたいなもんだよ。
リストアクションを使うのもボールをこぼすのも現代の優れたボウラーにはみんな共通する動作だし。
0367投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 08:54:14.06ID:VnH3ctQ4
片手サムインで高回転ボールを投げる為の投法の一つと伝わる日本特有のウィルス
0368投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 09:02:56.57ID:Ky3Y5Ri5
スレタイ自体はそういう認識すらほとんどなかった昔からあるもんだし、
ありもしない正解について議論するよりは、
そこは目を瞑ってみんなで高回転を目指しましょう、ていうこの現状も別に悪くないでしょ
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 10:00:03.44ID:ohFiMSk4
>>363
パワーストローカーとは日本でいうローダウンリリースではなく
旧来のリストアクション(リフタン)ながら
オープンバック等クラシックスタイルでない体の使い方
とPBA選手が解説していた
0371投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 10:10:17.36ID:Ky3Y5Ri5
それもひとつの見方だとは思うけど、意識してもしなくてもリストアクションしないトップボウラーなんて
ひと時代前ならともかく、今いる?
スイングアームのリラックスはもはや大前提、リスタイしてるんでもなけりゃ多かれ少なかれ勝手に動くだろう。
0372投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 10:37:32.75ID:Ky3Y5Ri5
逆に、オープンバックや捻り動作がほとんどないけどリストをやわらかく使うタイプで
パワーストローカーと呼びたいようなボウラーもいるしね。加藤祐哉とか。
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:25:30.92ID:oOO2jgOQ
>>366
自称
オレオレローダウンの百花繚乱時代
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:45:04.57ID:vEzBLQ9/
>>372
現代のボウラーがどうかはさておき、もともとのパワーストローカーの定義としては>>370は正しいでしょ
例えばピートウェーバーなんかは代表的なパワーストローカーだ
0377投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 03:03:52.62ID:cbSKzbNU
ある人は完全に止まった際のブレーキングで肘が入ると言い
ある人は蹴り足で加速し、レベレージと同時に浮遊感を得ることで肘が曲がると言う。

みんなのの感覚はどっち!?
0378投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 03:21:45.83ID:b5IJEurw
それどっちも底辺ユーチューバーボウラーの言説じゃないの?
自分はそれとは違うとかじゃなくて、それはさすがに完全に間違ってるよ。
もっと重要なことがこのスレの上の方に書いてある
0379投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 07:05:11.28ID:C+XDUQIC
>>376
それ
>>375への回答だよね
パワーストローカーの定義はアメリカの文献なんかに出てくるからそこまで曖昧なもんじゃないぞ
例えば英語版wikipediaにもある
もちろんwikipediaが絶対ということではないので飽くまで一例としてと言う意味でね
0380投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:03:50.10ID:0HcVgpDo
ほんのトップレベルの超高回転ボウラーは、体が停止した反動でたわんだ肘に対してさらに力を使って肘を曲げに行くのが多い
その絶妙のタイミングが難しやしいんだがな
0381投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:30:56.23ID:rfEop9Uw
手の平の小さい日本人にはクネクネ一瞬カップをするしかないな
0382投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 01:03:26.85ID:EnM8yLLP
んーなことねえよ。上手な人は一瞬のタイミングになんか集中してない。
タイミングが狂ったときの誤魔化しかたを持ってるし、狂い幅に対して余裕がある人こそ上手い。
一瞬でなんかしようと思ってたら上手くならないよ。
停止の反動でたわむとかちゃんちゃらおかしいし、くねくねする必要もない。
0383投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 09:28:18.22ID:EKsEb+km
足が止まってフィンガーに乗るまでのんびり待てばいいんだよ。

動いてる最中に何かをしようとするからシンドくなる。
0384投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 13:47:42.72ID:1hWeWI0P
禿シンド
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:08:29.17ID:lIRl4H5/
藤井 信人が佐藤 真子は球速いて言ってた
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 02:53:11.13ID:uuV6qqem
現在プラスチックボールで練習してるのですが曲がらないのでさすがに面白く無く中古で良いのでボールの購入を考えていますが何かおすすめとかあります?弱めのパールが良いのかなと思いますが対称、非対称はよくわかりません
0388投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 04:18:13.62ID:JZChxHq2
まずは自分がそれなりの投球ができるようにという練習をしてるんだろうから(いい取り組みだと思う)
唯一おすすめするのは回転方向、回転数がよく見える明るいマーブル模様のボール
ソリッドでもパールでも対称でも非対称でも使用ゲーム数もなんでもいいと思う
ある程度スコアが出ないと気持ち悪いなら弱めのパールは悪くない選択と思うけど、そこはそれほど重要でもないかな
その前にプラスチックボールでも十分曲がるまで投げの練習にこだわってもいいぐらい
0389投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:25:27.82ID:Cp5op8oL
プラスチックボールで十分曲がるって相当なものだぞ(球速不足除く
0390投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 09:15:23.60ID:uuV6qqem
ありがとうございます。プラスチックボールはわざわざというより昔開けたボールが出てきて13ポンドと軽目で練習におあつらえ向きだったからです。回転がわかりにくい模様なので目印のテープを貼ってます。色々検討しつつしばらくはこのまま頑張ってみます
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:51:05.13ID:b07jcOkb
スペアボールでもサンディングしたら曲がるんじゃないか
円弧状の曲がり方に近くなるだろうけど
0392投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:35:59.26ID:BGB5nGQo
モチベーションも大事だからね
アップビートとかでいいんじゃない
0393投球者:名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:06:42.28ID:lwpyKpDf
ホームがウッドだから普通に投げたら奥で止まって10ピンに届かない事があるせいで割りと意識してバックアップ気味にリリースしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況