老害が空ピックした時の無線で「本家バン」っていちいち言いよるけど、郵船とKライン以外はアルファベットの種類増えてて意味ないんちゃうの?
昔みたいにマースク=MSKU、WANHAI=WHLU、三井=MOLU、ハンジン=HJCUみたいに決まってた時代の言い方やろ?

「オレは知ってんねんぞ」って自慢したいんやろか?