トップページボウリング
1002コメント341KB

JPBA女子公式戦について語るスレッド15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:17:54.11ID:7y6vsYJL
前スレ
JPBA女子公式戦について語るスレッド13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1575282475/

※過去スレ
JPBA女子公式戦について語るスレッド12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1570950187/
JPBA女子公式戦について語るスレッド11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1564968433/
JPBA女子公式戦について語るスレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1559483088/
JPBA女子公式戦について語るスレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1549267099/
JPBA女子公式戦について語るスレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1541320721/
JPBA女子公式戦について語るスレッド7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1536147053/
JPBA女子公式戦について語るスレッド6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1532259415/
JPBA女子公式戦について語るスレッド5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1526620202/
JPBA女子公式戦について語るスレッド4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1522213039/
JPBA女子公式戦について語るスレッド3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1517230028/
JPBA女子公式戦について語るスレッド2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1513415728/
JPBA女子公式戦について語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1507019804/
Pリーガーについて語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1289711866/


※関連スレ
JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1576907364/

【スレ進行について】
公式戦開催中以外はsage進行で
次スレは950超えたら流れを見て立ててください。

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1581152943/
0033投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:24:22.01ID:9AYs80D3
今シーズンは試合数が少ないから、永久A級ライセンス獲得の5年連続の一つである200G200Aveの達成は、新人戦に出場できる49期以降のプロでも難しそうだな。
霜出は何としてもTS奪還しないとね。
0034投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:45:35.24ID:5c37accq
>>33
このままだと11試合ある。2016.2017年は10試合しかなかったよ。それでも大石や寺下はクリアーしてる。逆に今の試合数で200Gは甘すぎる。
0035投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:58:35.07ID:+T3aysvb
YouTubeに、2年前の六甲QのスカイA再放送を無断で誰かアップしてる。
この時の決勝の寺下がなんだか妙に可愛く見えるんだが。
赤のモザイクユニもGood。また着てほしい。パイセンもいつだかの大会で
着てたが似合わないからもう着なくて良いよ。
0036投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:13:02.63ID:bUkc90dm
悲報
JPBAホムペ6/21時点トーナメント予定表発

16(水)-19(土) 第15回MKチャリティカップ 中止 ●● 京都MKボウル上賀茂

※インフォメーションでの説明は無し
0037投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:27:42.34ID:SadnsIoN
9/10からの宮崎プロアマオープンも中止となった模様。

発表はまだであるものの、地区選抜がほとんど延期されたラウンドワンも、今年は
開催不可能だろう。
ジャパンオープンも・・・。12月だけどコロナ完全収束がなければプリンスカップ
もあぶない。

まだ現時点でとりあえず望みがあるのは、
六甲、大岡産業、SSS、関西OP、全日本
の5大会といったところかな。
無観客でもいいから勇気ふりしぼって開催しろ、腰抜けJPBAのお偉いさん達よ。
0038投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:33:01.69ID:SadnsIoN
おっと、おじいちゃんおばあちゃんアマのための大会SSSも、ま、ダメだろうな。
0039投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:52:48.82ID:kV9nL/lU
もう今年はトーナメントやらなくていいんじゃない?
来年は、もう既に終わった北小金とROUND1の会場予選以外をやれば、すんなり解決するでしょ!
それに順位戦も開催されないのに、2ndシード以外のプロの出場順をどうやって決めるの!
0040投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:26:19.51ID:YqXDxKKs
プロ野球開幕、Jリーグも再開予定、プロゴルフも開幕予定、なぜ、今ごろ、中止の発表なんだ!?
0041投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:25:10.62ID:cKP98KBv
MKはコロナ禍でスポンサードどころではないのかもな
何せタクシー事業がメインの企業なんだし
0042投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:29:02.11ID:cKP98KBv
他の大会も冠スポンサーが経営傾いてしまえば大会に出資する余裕は無くなってしまう
観客収入が大して見込めない大会形態だし、企業の余力がどれだけ有るかが今後の開催の有無を左右しそうな悪寒
0043投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:51:58.07ID:bW+MFvem
某プロが言ってたので、マジか!と思っていたが、
宮崎は前夜祭こみのプロアマが魅力的なTMだから仕方ないし、MKはMKタクシーだけじゃなくて、協賛に自動車関連の会社が連なる。

後、MKはチャリティを全面に打ち出しており、身体障害者や知的障害者は無料観戦が可能。
これらの人たちを誘導したりするのに密な状況は避けられない。
0044投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:05:43.97ID:JmVYVP7D
JPBAが発表した「プロボウリングトーナメント(JPBA競技会)における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」

予選は観客は少ないが、選手は多い。
最終日は選手は少ないが、観客は多い。
通路も狭いから、ソーシャルディスタンスなんて確保できない。
選手が入れ換わるたびにBOX消毒やってたら、人手も時間もかかる。
JPBAもスポンサー側も、この対策ガイドラインを遵守した
「実際の」トーナメント運営像を描けないから、宮崎とMKを中止にしたんじゃないだろうか。
0045投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:26:54.85ID:JmVYVP7D
>>39
東日本大震災の時に、スカイAが、女子プロ選抜チームとJBC選抜チームとのチャリティーTVマッチを企画して放送した。
金城・中谷・吉田・姫路・松永
戸塚・大石・張ヶ谷・小泉・浅田

もし、今シーズンのトーナメントを中止にするなら、あの時のようなTVマッチをやってほしいな。
女子プロ選抜チームとJBC選抜チームでもいいし、ファン投票女子プロベスト10も考えられる。
観客は抽選でごく少数入れたらいい。
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:16:08.77ID:7sZ0fTEF
>>45
懐かしいね
片井が解説
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:22:38.79ID:JmVYVP7D
>>46
片井は解説に回されて可哀想だったねw
あの時のJBC選抜5人は、業界の宝みたいな神メンバーだった。
当時の彼女たち未満の若手女子プロが、最近何と多いことか……
0048投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:34:54.16ID:9LFVHts2
ジャパンオープンは事実上中止ときいてるが?
100レーンで1500人=15人/L という単純計算らしい。

それでなくても8人打ちは密だわな。
0049投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:08:21.51ID:ALIeHL68
>>37
JPBA決勝大会については、レギュラートーナメントのない8月、9月に延期となっている5会場を詰め込む手はある。
ただし、グラチャンとなるとJBC、NBFとの兼ね合いがあるからなー。

アマチュアを多数集めると言う観点で言うと、SSSやプリンスカップも厳しい。JOは論外。
0050投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:46:11.77ID:ppgyhJwi
9月の札幌での選抜も確率50/50だろう。
地区大会の6つが延期となれば、9月後半以降に詰め込むことは、やろうとおもえば
できても、他の大会もあるので、参加する選手たちのことを考えたら強引すぎる。
てか、選手のほうで、キャンセルするだろ。毎週のようにあっちこっちと転戦なんて
やってられんわ。
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:57:50.55ID:rKTJ8nAQ
宮崎エースレーンからの発表
ttps://www.facebook.com/MiyazakiAcelane/posts/2976042042494364
MKグループからの発表
ttps://www.mk-group.co.jp/charitycup/news/news_0623.html#contents
0052投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:59:01.53ID:rKTJ8nAQ
>>45
ファン投票のTVマッチはやってほしいな。
試合が無くなるだけじゃ夢がない。
0053投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:01:08.77ID:FTfmpoxC
宮崎とMKが中止になると、男女の各新人戦と、男子A公認新規トーナメントの行方も怪しくなってくるね。
0054投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:56:21.41ID:JJOhfaep
>>48
真っ先に没りそうだね
毎年酸欠者が出るくらいだし…
0055投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:30:03.48ID:FTfmpoxC
朗報!
女子B公認新規トーナメント開催予定
9(金)-10(土)第36回六甲クイーンズオープン●兵庫神戸六甲ボウル
11(日)新規トーナメント(女子)B公認●兵庫神戸六甲ボウル
0056投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:26:40.80ID:5mApnMgc
>>55
できるの。東京は55人、この調子だともっと増えそう。
0057投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:13:11.36ID:1jCou+el
>>55
六甲のB公認だと実質昔のグリコ並みに人数絞られそうな予感
0058投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:05:39.96ID:S1Czkigi
宮崎とMKは中止になっても、新人戦は中止にならない理由が謎だ。
出場選手が少ないから、最悪でも無観客にすれば開催可能ということかな?
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:29:31.54ID:5119y0lh
>>58
スポルト八景は36レーン
プロは有資格者は36名
アマチュアは去年で17名

だいたいボックス3人打ちでいけるね
0060投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:47:46.99ID:Ykquh+w0
>>58
そうだね。
新人戦は4期分だけだし、しかもラストイヤーになる49期生は2名卒業済み。

アマチュアも、参加資格のことを考えれば、プロテスト受験予定者となってるから、昔みたいに単に腕に覚えがあるアマチュアが参加するわけではない。
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:42:36.46ID:/97in0Dy
MKチャリティー
今年は中止になったんだね
来年以降あるのか心配
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:14:04.10ID:0vMTt+hT
今年の賞金王の額が楽しみだなw
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:02:46.91ID:ZIxCM+yN
新人戦も、開催するとまだ確定したわけではないよ。
いまのところ留保されているだけ。現状では、あぶないかもねー。
クラスター発生で感染者がまた増えてるし。
0064投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:50:10.94ID:Vcf5ARbU
一応五輪景気で試合数は増えているんだよねえ。

来年以降どうなるかはわからないけど
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:41:50.32ID:3OgCv1Yh
世間の注目を集めていて、放送権料も入るプロ野球、プロゴルフ、大相撲は、無観客試合が敢行できて羨ましいな。
プロボウリングは無観客試合を敢行しても、出場プロとファンが喜ぶだけで、大会運営関係者は大損抱えてしまうだけだ。
0066投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:19:58.83ID:6H14nvnF
一昔前、これが実態だったのかと、読んでショックだったブログ。
ttp://jpba848.jugem.jp/?eid=615#comments
アフターコロナの公式戦は、開催に相当苦労するだろうな。
カネの面だけでなく、運営方法に関しても。
0067投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:03.74ID:vjmW/mWO
スカイAのパーフェクトボウリング何かも金払って放映してもらってるのか
まあそりゃそうか
ボウリングの公式戦なんてどう考えても資料率取れねえしなw
0068投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:23:44.58ID:I02DhlDZ
10月に開催予定の六甲での新規トーナメントだが、開催費用はクラウドファンディングで集める予定。
なので開催出来ない可能性もある。

余裕のある人、支援したげて〜(はーと)
0069投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:18:44.61ID:lrpNAC+X
グラチャンも中止!
ジャパンオープンの中止発表はいつかな?
その他のトーナメントは開催の方向で動いてるのか?
0070投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:28:53.43ID:n3Oge8V5
>>69
確認した。
「3年以内に開催できた場合」の但し書きが重苦しいね……
0071投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:04:20.11ID:HZVdCNTz
>>70
現状ではチャレ部隊がリモートでしか活動できてきないから、致し方ないところだね。
少なくとも、チャレ部隊がコロナ前みたいに客と一緒に投げられるようになるまでは無理なんだろうな。

これで開幕が最短で六甲Qだが、ここで開幕を迎えられないプロは、プリンスカップが開幕戦とか笑えない事態になりそう。

全日本女子が開催されるとしても今年のランキングで決められるのか怪しい。
0072投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:50:06.04ID:4DEF3uZB
ジャパンOPは完全アウトだし、六甲、大岡、SSSもほぼ望みはない。
12月の3大会(関西OP・プリンスカップ・全日本)が予定どおりに開催
できるか・・・。自分は悲観的。最悪、全日本だけでもやってくれたらいい
けど。

もはや今年度のポイントランキングとか、なんの価値もない。今年度は
Womens All Starと全日本の2試合で終了とかなったら、なんともさびしい
1年だな。
0073投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:51:37.73ID:YwhSOHn0
かや三冠おめでとう
0074投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:53:17.86ID:HZVdCNTz
>>70
これって推薦で本戦出場資格持っているよしみ、大根谷、望月、坂本も対象?
0075投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:02:33.68ID:2od3U+Co
>>72六甲はやるよ。支配人説
0076投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:17:24.62ID:dpeT6v/N
>>72
久保田はどうなるんだろう。
コロナのせいで日程ぐちゃぐちゃになって、それでTSから外れて、ハイ残念だなんてそんなのあんまりだ。
4年間こんなに頑張ってきたんだぞ。
ttps://www.jpba1.jp/player1/detail.html?id=F00000526

ttps://www.jpba.or.jp/information/tournament/A_F.html
優勝もシード経験もロクにないくせに、ユルユルの旧基準で金枠貰ってふんぞり返ってるババアどもが名誉を手に入れて、レギュラー優勝3回、4年連続TSの久保田が何の救済措置もないなんて、全く納得できない!
0077投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:24:21.63ID:iWvL/DQh
>>76
金枠の基準を弛めたほうが早いかも。
試合数が昔に比べてまだまだ少ないのに、5年連続TSか200G200Aerというのが重すぎる。
0079投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:49:58.03ID:aiXydGdt
>>77
だから前にも書いたけど2017年は9試合しかなかったよ。今年も六甲から始まれば9試合できる。
通常であれば16試合もあって200Gは甘すぎるよ。
0080投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:05:47.05ID:s32UCAio
六甲ができたとしても、そのあとの予定大会開催は安泰とはいえないよ。

とにかくジャパンオープンは99.9%やらない。今後の感染状況がどうなるかで
わからない、誰も完璧に予言できないが、アマチュアが大勢参加するトーナメント
はかなりきびしい基準で開催可否を考えているはず。

だから、シニア応援の色濃いSSSやプリンスCは、現状は中止の方向で進めると
思う。感染防止のため無観客試合とか、趣旨からして本末転倒だし。
0081投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:51:27.35ID:iWvL/DQh
>>79
ノンタイトルでも200Gに達して金枠が取れた時代の人達に比べたら、今が甘い時代だとは思えないなあ。
新基準に変わってから金枠とった女子プロで、ノンタイトルは岸田(新人戦は優勝)だけなんだぜ。
あとは全員レギュラータイトルホルダー。
0082投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:06:58.63ID:P92yEDBx
>>77
ぶっちゃけ、5年連続でT2以上でも結構厳しいと思うんだが。。。
0084投球者:名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:41:31.97ID:rUzDy8di
>>77
連続じゃなくて通算にすればいい
0085投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:18:37.58ID:o/0PlZAz
>>84
それはさすがに、金枠の価値が変わりすぎる気がする
0086投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:34:07.60ID:BIgPeKgH
>>84-85
通算5勝とか、TS通算10回とかなら、価値はあると思うよ。

優勝しなくてもいい。
シード入りしなくてもいい。
5年連続200G190avrで金枠
これ、価値はあるのか?
0087投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:47:05.18ID:tcO9hdm6
ん?200アベな。
ちな「avg.」
0088投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:56:15.54ID:tcO9hdm6
老害が空ピックした時の無線で「本家バン」っていちいち言いよるけど、郵船とKライン以外はアルファベットの種類増えてて意味ないんちゃうの?
昔みたいにマースク=MSKU、WANHAI=WHLU、三井=MOLU、ハンジン=HJCUみたいに決まってた時代の言い方やろ?

「オレは知ってんねんぞ」って自慢したいんやろか?
0089投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:24:33.66ID:tcO9hdm6
>>88
ごめん、スレ間違えた
0090投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:35:58.07ID:BIgPeKgH
>>87
avg.はスマンカッタ。
avg.190は旧基準ね。
avgは確か、190→195→200という推移だったと思う。

金枠といえば、全日本優勝一発戴冠の新制度が出来て、突如3人が金枠持ちになったわけだが、
あの新制度の真意って何だったんだろう?
半田会長へのゴマスリだったとは、どうも考えにくいなあ。
半田会長からしたら、些細な事だろうし、自ら要求する理由もなさそう。
0091投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:49:58.90ID:id308/da
>>90
全日本1回で金枠は甘いとか甘くないとかの問題じゃない金枠の価値を下げた。強いて言えば山田が若くて絶頂期の時に交通事故であったのは
0092投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:52:40.32ID:id308/da
>>91
続き。
可哀想だったので良かった。
0093投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:33:27.34ID:O8pKJ83y
>>80関東がこんな状況なのに新人戦する団体。何考えてるかわからないから、JOもするかも
0094投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:06:39.58ID:VNd4fZrw
>>91
別に山田が振るわないのは事故のせいってわけじゃないから。
0095投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:25:24.62ID:cfcxmfk9
日置や和田は事故の後もちゃんと結果出したからな
0096投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:44:50.53ID:13XWtX2g
>>95
プロボウラー事故多いな
0097投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 01:12:17.29ID:cfcxmfk9
車移動多いからね
0098投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:53:22.07ID:5yrFhHm4
>>93
枠が限られていて、アマチュアの人数も絞れる新人戦と
組み合わせのミスがなければほぼ出場可能なJO、オールエベンツはレーン牽制での8人打ち
プロアマとも全国から来る

どちらがリスクが高いかは一目瞭然だな。
0099投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:51:49.24ID:Y9cROgNB
>>94-95
佐藤まさみは、復活優勝まで4年かかったんだっけ?
和田&山田は、山田のほうが重症だったのと、
素手投げにいち早く取り組んだのが、振るわない大きな要因かと。
0101投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:53:54.09ID:Y9cROgNB
話は変わるが、東京都内の新型コロナ感染者の増加傾向。
プロボウリング公式戦の開催は無論、ボウリング場の日常営業にも余波が及びそうに思う。
西村経済再生担当大臣も小池都知事も危機感を強めているし、クラスターの発生の懸念がある店や施設には、
ピンポイントで業界運営マニュアル遵守を監視・指導するらしいぞ。


あまり表沙汰にはなっていないようだが、人気女子プロ2人のダブルチャレンジで、
2シフトで101人も集客したセンターがあったんだぜ。
しかもマスクしているだけで、他は今までと何も変わらない集合写真まで撮影したという。
ああ業界のユルさこえーわ(失笑
0102投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:22:49.71ID:vRUqejaO
>>98リスクは高いも低いも同じ。リスクがあるなら辞めるべきなのに某施設を利用したいだけだろ。早々に年内中止をアナウンスするのが本当に業界のことを考えた対応。役員の給料もそのままで、試合実施の現実を作りたいが為に新人戦の開催。最低。
0103投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:08:20.19ID:XOOZepj6
暇なので女子の記録を調べてたらアベレージの通算記録が
1位、松永。217.8
2位、寺下。215.46
3位、霜出。213.72
4位、姫路。213.45
5位、坂本かや。212.79
以外なのが姫路は通算が高くない。でも歴代4位は立派。多分デビューから初優勝までが低かったかも知れない。ベスト5がバリバリの現役なのは40歳過ぎてからみんな落ちたからだろうと思う。
若手では寺下が流石だが松永はやっぱり凄い。
17年もやってるのに。記録を調べると姫路より松永の方が凄いのがわかる。寺下もこれからの活躍では歴代に名を残すプロになるだろう
0104投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:23:39.76ID:dOHN8xad
>>100
即対応とか関係ないな
苦情に真摯に向き合ったのかどうかが問題
2年も無視ではね
0105投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:01:07.27ID:XfO4TUMD
>>104
苦情粘着さん、息してたのねw
0106投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:18:25.87ID:Xc/Tj7EH
>>104
ここにまで湧いて出るんじゃねぇよ矜持爺
迷惑だからメカリススレに引き籠もってろ
0107投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:15:04.29ID:EskrPh8C
アベレージ歴代1位に何を言ってるんだ。ルールに従ってやってるのに姫路、松永、寺下は別格なだけだ。公式戦のオールスターやPリーグ見ればわかるだろ。
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:41:13.33ID:ND3MV+Jd
素手で低迷した吉田や小池とは格が違うわな
0109投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:43:07.12ID:m/k0N4rf
>>103
姫路のアベが少し劣るのは、
ボールのポテンシャルの差もあるでしょう。
この中でもプロ入りがかなり早いので、
、最近プロ入りしたプロとボールの性能が違うんですよ。
ここ数年のアベを出せば、もっと高いはずです。
姫路恐るべしですよ。
0110投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:48:55.42ID:0TNEE9ui
スカイAで本間vs寺下やってる
素手投げ本間は流石だな
メカテク寺下は無様
0111投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:35:56.87ID:pLfTDeqT
>>110
どちらも合法。
朝イチで投票行くヤツは偉いみたいな話をするな
0112投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:03:04.66ID:JXxUSOsJ
>>110
昨年の六甲の補助器具ありの頃だね。
今年のオールスターでは寺下はアベレージが3位ちなみに姫路が2位松永が5位。他の補助器具つけてた
久保田や浅田、松尾、パイセンは悪かった。
姫路、松永、寺下はちょっと違う。これからのボウリングを考えると寺下が中心でいくと思うがライバルがいない姫路には松永がいたように。
本当なら2、3年前なら霜出や小池だったがまさかの急降下。今は坂本かやは安定だが久保田、山田、松尾この辺がライバルになればこれからのボウリング業界も盛り上がるのだが。
0113投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:48:29.47ID:AbUIj5tL
メカテク使えない山田はもう終わってるでしょ
0114投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:25:09.30ID:kxgCx+Rh
5年後のJPBA女子

寺下が今の姫路の立ち位置になると思うが、松永のポジションにくるのは、
坂本かやだろう。霜出は実力はあるがメンタルがまだダメっぽいのがわかった。
浅田ほどではないけど。

★5年後の第1シード18名の予想
寺下 かや 霜出 松永 本間 まさみ 中野 浅田 小久保
本橋 姫路 久保田 三浦 板倉 山田 けあき
+来年以降の新人2名
0115投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:47:44.38ID:JXxUSOsJ
>>114
小池、松尾、久保田は入らないかなぁ。
本橋と三浦はどうかな本橋は波が激しすぎないか
まぁ5年後安定してたら坂本かやみたいになってるな。
0116投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:04:57.39ID:xptVyUVx
越智マナ、鶴井が入るよ
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:53:54.39ID:8ETkyCsZ
プロ志望のジュニア世代に有望選手が幾人も居るのに
今のプロだけで考えている時点でナンセンス
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:38:55.59ID:5i4ILSyz
素手投げ施行と、新型コロナによる様々なマイナス影響という、2つの特殊要因で、
今後の女子プロ公式戦勢力図は去年までと、かなり変わるような気がする。
不透明な事や流動的な事もあると思う。
・全国各地のセンター経営がコロナ以前の状況に回復するか(チャレンジ等が開催され、満足のいくギャラが払えるか)
・センターや企業は、プロを受け入れ、支える体力を回復するか
(プロ契約または社員雇用、個人スポンサー契約など。)
・公式戦はコロナ以前の水準で開催可能か
>>117のレスにしても、業界構造が変わると、プロ志向そのものが変わるかもしれないしね。
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:37:11.35ID:Dh1T1hQz
>>118
この先1年でどうなっているかわからないな、より悪い方向に向かっているかも
あまり考えたくないね。たいして実力もなく知名度もなくパッとしないプロが
食っていけなくて、ごそっとJPBAを退会しないかという懸念もある。
第2シード以上のそこそこ名前も知られた選手がやめることはないと思うけど。
業績悪化でスポンサーが撤退して中止になるトーナメントも1,2つ出てくるかも。

まずは、公式戦1戦でも無事に開催することだな。そうしたらなんとなく先が
見えてくるし、プロもホッと安心できる

今後の女子プロ公式戦勢力図は激変はしないと思う。寺下や霜出、かやなど
力のある選手は実力を発揮する。直近のシード選手で素手投げでまるでダメに
なるのはせいぜい3人ぐらいじゃないのかな。
0120投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 10:00:21.67ID:Dh1T1hQz
>>114

2015年ポイントランキング
第1位 姫路麗 4,779
第2位 堂元美佐 2,760
第3位 松永裕美 2,175
第4位 名和秋 1,708
第5位 愛甲恵子 1,703
第6位 寺下智香 1,609
第7位 吉田真由美 1,527
第8位 川口富美恵 1,507
第9位 近藤文美 1,453
第10位 鈴木亜季 1,382
第11位 桑藤美樹 1,284
第12位 内藤真裕実 1,241
第13位 西村美紀 1,228
第14位 佐藤まさみ 1,181
第15位 鶴井亜南 1,175
第16位 本間由佳梨 1,126
第17位 山田幸 1,122
第18位 谷川章子 1,104

2017年ポイントランキング
第1位 松永裕美 3,957
第2位 姫路麗 3,496
第3位 寺下智香 3,274
第4位 久保田彩花 2,405
第5位 大根谷愛 1,843
第6位 坂本かや 1,815
第7位 松尾星伽 1,717
第8位 霜出佳奈 1,515
第9位 名和秋 1,509
第10位 大石奈緒 1,505
第11位 小池沙紀 1,453
第12位 堂元美佐 1,137
第13位 内藤真裕実 1,099
第14位 森彩奈江 1,092
第15位 藤田麻衣 1,082
第16位 桑藤美樹 1,077
第17位 川口富美恵 1,077
第18位 鈴木亜季 1,072

2015年度のポイントランキングを見てみたら、思った以上に今の上位とメンツ
が違ってた。5年後2025年も10人以上は入れ替わっているんだろうな。
変わらなさそうなのは 寺下 松永 かや まさみ 本間 久保田 姫路(ぎりぎり?)
あと今期シード落ちした霜出
0121投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:46:06.28ID:Dh1T1hQz
JPBA特別規定出た。

2020年度各種ランキングは消滅。すっきりしたな。2020年度と2021年度の加算でランキング
を決定。
2020年度の成績で2021年度のトーナメントシード付与とならない。つまり今年このあといくら
良い成績出しても来年がんばらないと水の泡。
金枠も今期は取得者なし。来期へそのまま保持される。
久保田は来期にリーチ持ち越し。
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:18:47.46ID:Bv8uXYRm
まあ当然の措置だな
0123投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:23:13.40ID:8ETkyCsZ
>>121
つまりは今年の出場順位が来年もそのまま継続って事かな?
TST2は良いとして、CSはどうするんだろうね?
0124投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:28:30.75ID:TXEq5nvC
>>121
となると、今年北小金出たプロはかなり有利。
来年も北小金があるなら出場資格もそのままだからね。

で、T2も今年開催されるレギュラートーナメントがあれば出場優先順位としては優遇されるし、今年やらかしても来年の下半期順位戦に出なくてもいいのはメリットが大きい。
0125投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:37:17.75ID:8ETkyCsZ
インフォメーション全部読んできた
女子にとって最大の注目点はTST2の拡大だね
TS 18+6名
T2 18+6名
つまりランキング48位までは順位戦から逃れられる訳で、これは凄く大きい
CSやV10次第では更にボーダーが下がる
来年はこれまで低迷していたプロにもチャンスが広がる
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:43:34.21ID:TXEq5nvC
>>124
北小金の資格は変わるか。
中野、けあき→大石、凛

今期TS18名と御大、リサリサはそのまま。
0127投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:48:42.11ID:01Mhxn/s
来年も北小金オールスターに鈴木リサが出たら

さすがに星野や三浦が怒るだろう。
公式戦もPリーグもリサに甘すぎる。
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:25:31.41ID:FjxYGo+W
>>121
もし、今年「全日本女子」が開催されたと仮定して『初優勝したプロボウラー』が出たら
“金枠一発貸与→2021年1月1日から金枠ワッペンを付けて投球可”になるんですかね?

>>126,127
リサぴょんについては、もういいかげん「Pリーグ本戦で、一刻も早く‘決勝進出’」を果たしてほしいんだけど
いかんせん“うまい具合に 勝ち上がらない”からねぇorz
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:29:26.10ID:FjxYGo+W
>>128一部訂正
×初優勝したプロボウラー
○そこで(全日本女子を)初優勝したプロボウラー
0130投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:35:21.48ID:/2XEqbhR
>>121
>>125
TSの拡充は久保田にとって、金枠獲得に有利にはたらきそう。
優勝できたら戴冠こそ1年先送りでも、優勝の瞬間にCSとして金枠内定。
一方で、T2の拡充は甘やかしすぎじゃね?

>>126-127
推薦枠はリサリサ、本間成美、岩見の3人だけしか挑戦権が無いという前提がある以上は、来年の北小金はリサリサで決まりだろう。
それより、来年も北小金があった場合、今年優勝者が出ても北小金に出られないという方式になったとしたら、そっちのほうが不合理だわ。
約1年半を通算するシーズンにするとしても、優勝者は逐次、出場優先順位の最上位に回してしかるべきだと思うぞ。
0131投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:51.48ID:TXEq5nvC
>>130
>>126で書いたのはあくまで今年CS2になる優勝者が出なかった場合ね。
つまり、優勝者シードを考慮せず、ランキングのみで計算した場合。
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 02:54:10.84ID:j+k02uHs
>>113
毎晩、和田テクにアンアンいってるから
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:39:33.31ID:uxp5oVxI
>>124-125
既存のプロは、例年並みの2021年上半期の試合数+今後開催される2020年数試合と、
2021年順位戦までにポイントを稼げるチャンスが拡大する。
加えて、ラウワン選抜大会で既に通過を決めたプロは、2021年JPBA本選への出場権が保証されている。
一方、来年デビューする新人プロは、2021年下半期の試合でしか、ポイントが稼げない。
新人プロは今まで以上の大ハンデを背負わされる。
可哀想に……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況