X



トップページボウリング
1002コメント325KB

JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:49:24.40ID:0kkHY5AI
JPBA男子プロと男子公式戦関係のスレッドです。

イケメン云々とか腐女子系の話題は、以下のスレで。
イケメンのプロが必要!
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1252668157/

【前スレ】
JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1543313118/

【過去スレ】
JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1503230162/
0400投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:04:57.74ID:L8ryW/qt
アメリカのプロがよくやる
スペア取る時、投げてから結果見ないで、さっさと戻ってくるやつカッコイイよな
それでスペア外したらダサいけど
0401投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:40:39.84ID:l1VlQPtX
抗体検査について自己完結しました。
IgM→今、まさに感染症にかかっているときに陽性反応
IgG→以前にかかった、または予防接種等で免疫がついているときに陽性反応

JPBAの要項ではIgMが陽性のときに出場不可ということなので、感染から復活した選手が出られないということはありません。
お騒がせして申し訳ありませんでスた。
0402投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:17:06.27ID:NC9DEbuT
新人戦RR進出者
藤村
原田裕史
大沼
神山
佐藤貴啓
北原
山田
高安
0405投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:57:59.68ID:en0dKFIe
なんでマスク出来ないの?
馬鹿なの?

感染拡大してたらボウリング終わりだよ
0407投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:26:56.08ID:85AegOTn
佐藤いったれ
0408投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:34:10.74ID:WEbCFrFi
藤村隆史と佐藤貴啓か・・・・
2人とも父親ありきのプロって感じなので
あんまり好きじゃないなぁ
0409投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:00:24.18ID:NC9DEbuT
男子新人戦結果

優勝 藤村
2位 山田
3位 北原
4位 佐藤貴啓
5位 原田裕史
6位 神山
7位 福田
8位 高安

P/Mで2位残りの佐藤貴啓が155とやらかしたため、山田と北原が順位上がったという
0410投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:09:05.70ID:mRLBNxFP
北原のボーナストーナメントになるかと思いきや、3位どまりだったというのが釈然としないなあ。
俺の期待過剰だったのかな。
結果論だが、山田はカバーミスがせめて半分にとどまっていたら、優勝もあったのかもな。
0411投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:44:18.74ID:bv0ep8a9
面白かったね
0412投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:22:08.05ID:NC9DEbuT
>>410
北原に関しては中盤の時間帯で合わないところがあったので致し方ないところ。
2番がらみの残りピンが出始めた時にどのようにアジャストしていくかの引き出しがもう少し欲しいかな。

山田はスペアミス多すぎ。後、9フレや10フレ1投目で割ったりとかも目立った。
ただ、58期では唯一の予選通過。
次の新人戦では楽しみな存在とは思う。

次の新人戦がいつ開催されるかはわからんが・・・
0414投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:42:03.02ID:lWMhw9aK
いっつも詰めが甘いねん佐藤
0415投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:53:35.62ID:OSzVm+Ij
あれだけ両手投げがいたのに結局決勝トーナメントではサムレスが1人入っただけか
0416投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 06:30:09.87ID:A9nBcWMP
内容にびっくりしたんだけど、例年あんなもん?
シングルピン外すとか
0417投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:46:37.81ID:QFlK6WKP
参戦人数20名の試合でタイトルホルダーになれるなんて
ラウワンのグランドシニア部門(去年は選抜エントリー16名)並みだな

来年の新人戦は何人で開催されるのやら
0418投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:47:37.97ID:+9f01gC8
>>417
来年度受験者はレベルは高そう
0419投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:06:44.31ID:OSzVm+Ij
>>416
コ、ココ、コンディションが難しかったし....
ス、スポーツコンディションやから!
0420投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:37:08.51ID:SoB5wMZ6
>>417
グランドシニアって何歳以上なの?
0421投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:55:49.59ID:QFlK6WKP
>>420
グランドシニア部門への参戦資格は満65歳以上。
酒井武雄プロなんかはグランドシニアもシニアも蹴って、
レギュラー部門に参戦だけどね。
0422投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:39:27.65ID:319o8KUx
確かにそれ並だし。
シードでもないのに参加即賞金大会も少ないかも。
何年たっても0賞金プロがいるのだろうけど、今回はアマの参加もないし、全員が賞金もらえたのは良かったね。
ドリスタは強豪アマチュアも多いセンターみたいだからアマチュア解禁したら上位争い面白そうだね。
0423投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:27:20.35ID:SoB5wMZ6
>>421
あんがと!
0424投球者:名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:33:29.05ID:Oyc2dIkR
結局は53期〜58期からは、川添・山本レベルは当然ながら
藤井・森本・谷合レベルも、1人も出現せず仕舞で推移してゆくのかな
0425投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:40:29.57ID:afHK3mg+
新人戦とジャパンオープンは、プロの何倍もアマが参加して、
アマの優勝が時々あったからなぁ。

アマには、デビュー3年以内とかの判定がつけられないので、
新人戦だけは、このままアマ不参加の方がいいと思うけどな。
0426投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:58:05.76ID:n/aXgpSq
ttps://www.round1.co.jp/service/bowling/index.html
藤村が優勝したのに、ホムペで一言も触れないって・・・
チャレンジ専属部隊と、店舗所属プロとでは、待遇にえらい違いがあるんだな。
0427投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:46:39.63ID:vpohU+fg
公認トーナメントならまだしも新人戦だしね。
公認トーナメントでもチャレンジ部隊以外の優勝は取り上げてなかったはず!
所属店舗のホームページではお知らせしてほしいよね、
0428投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 06:33:50.50ID:nmlgKtvu
>>427
チャレンジ部隊なんかよりよっぽど上手いんだけどね。
トップ合格も実力だったのが証明されたし。 
同期の佐藤プロと二人で今後トーナメントの上位に絡んでくるよ。
0429投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:30:29.09ID:X9avnzGM
>>427
>公認トーナメントでもチャレンジ部隊以外の優勝は取り上げてなかったはず!

ラウンドワン所属のプロがレギュラー戦で優勝した一番新しい試合は、何年の何戦の誰だったの?
公認トーナメントでチャレンジ部隊のメンバーの優勝なんてあったっけ?
0430投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:43:53.21ID:A3Ah+3Vn
田形プロ
0431投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:57:50.28ID:aqNqAXVd
>>341
その場合、後任のインストラクター委員長担当業務執行理事は誰が適任か?
同期繋がりで青春part1或いは女性から板倉親方が就任することもあり得るだろうね。
0432投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:32:56.07ID:nepC8ggy
>>431
裏方としてボウリング界に貢献したいと、トーナメントプロを引退した井口プロはどうかね。
0434投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:38:44.98ID:384FPban
>>431
A級インストラクター資格を持っている男子プロで、
できればタイトルホルダーが良さそうに思うけど。

でそれを調べてみると、年齢順に、
佐藤二六、花本正登、吉田等、大澤義樹、岡野秀幸、豊田清、
鈴木博喜、中野和弘、中沢奨、山上英章、日置秀一、
・・・・・の11人だった!
0435投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:55:12.40ID:Psq9xKES
未登録ボールで失格ってなんなの?
登録してないボールなんで持ち込むの? 
0436投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:26:24.71ID:k+Fo2nM2
>>435
会場に数多くのボール持っていって、その中からラインナップを絞り込むって事
ただ、検量通さなかったボールを使って失格なんてのは、あり得なさすぎなぐらいの馬鹿
0437投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:08:02.12ID:54ZmPcoJ
>>434
本人が引き受ける気があるかどうかだが
その中なら年齢的にも中沢プロがいいな
0438投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:12:19.73ID:GKeLYGUn
大沼あいつ馬鹿だからしょうがないな。
0439投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:38:21.62ID:KZ+aPFzj
こんなこと今までで一回も無かっただろ有り得ないし
池沼なのかこいつはw
知能テストでもやらせた方が良いんじゃないのw
0440投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:01:20.49ID:UUbLKDu5
>>436
まったくだよ。
まともな競技ボウラーではありえないミスだよ。

川原が本人(大沼)わざとやったわけではないから騒がないで欲しい旨ツイートしたので、ツイでの騒ぎは表面上収まったけど。
0441投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:26:42.33ID:qN316i3u
時間ギリギリで検量に間に合わなかったか
お金がなかったか…
0442投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:37:28.61ID:/gtJiRc5
通したと思いこんでたとかじゃない?
同じ球をレイアウト違いで複数持ってきていて
通してない方を投げたみたいな
0444投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:41:44.35ID:haaglvMb
>>440
川原も馬鹿なの?

確信犯なら非難されるべきだけど
過失犯なら非難されるべきではない
とでも思っているのか、川原は
0445投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:39:01.33ID:fX2BRX0E
もし故意だったとしたら除名ものだろw
たとえ故意だとしても過失だと言うわな
改めて開催要項見てきたが、登録は最大12個で会場内への持ち込みはその内の8個まで
この持ち込む際に誤球したんだろうな
それでも普通は検量証と照らし合わせるだろうし、うっかりなんてレベルじゃねーわ
0447投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:33:02.06ID:0ZL3LKDQ
つまり予選9位なら、ばれなかったのか、、、

本人はわざとじゃなかった切り替える、とかかいてるが経緯説明すべき
メリットあるかどうか別にして、バランス違反ボール投げてた可能性だってある。
0448投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:48:46.43ID:2qGEZJcD
>>447
シートラでもそうだけど、予選落ちで終わると、検量しないので違反ボールや登録外ボールで投げてもバレない。

だからシートラや新人戦でボール絡みでやらかすプロがちょこちょこいる。
新人戦だと、一昨年は57期の神山が失格になってた。
0449投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:03:58.06ID:cYBLYtwF
レギュラー戦で、準決勝を突破できた事のあるプロは
56期・57期・58期の中では、北原と江川の他に誰かがいたっけ?
0450投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:15:04.66ID:byX9Uefs
>>429
女子なら大根谷がROUND1CupLadiesとR1 JPBA勝ってる。
男子唯一のプロチャレ部隊である哲也は例のMK3位が最高。
0452投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:35:32.96ID:ua+m9DCg
>>450
小林哲也はレギュラー戦で1回だけ準優勝があるけど
その頃はチャレンジ部隊じゃなかったの?
0453投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 02:45:57.42ID:ics1Bx2U
男子新人戦で「※ 万全を期すため、安全確認が出来なかった
選手の参加を見合わせました」でチャン・ヒウンだけブラインドだったんだけど、
来日してからの隔離期間が間に合わなかったとか?
0454投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:44:29.46ID:Q4d9/Ht3
新人戦の歴代優勝プロ名   ( ●は他のレギュラー戦の優勝経験もあるプロ )

  2020年 デビュー3年目 藤村隆史。 

  19年 3 森元洋行。 18年  1 江川司。   17年   アマ。     16年 2 小鹿大樹。 15年●3 谷合貴志。 14年●2 藤井信人。  13年  3 高良宏也。 
  12年   アマ。    11年●2 川添奨太。  10年●3 遠藤誠。   09年 1 串田昭。   08年  2 棚橋孝太。  07年 1 相澤英昭。  06年●2 山本勲。 
  05年 1 小堀貴之。 04年  3 横内真。   03年●3 市原竜太。 02年   アマ。    01年   アマ。     00年 1 高橋富資。  99年●2 玉井慎一郎。 

  ( 以下は自分の把握分だけ ) 
  97年 1 山本浩。   95年 1 豊田清。   94年 3 江頭善文。   71年●2 西城正明。 
0456投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:31:48.07ID:yIX05Xx6
ドリスタにエントリーしないシードプロって何だろうな
待ちに待った公式戦って程でもないのかな
0457投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:46:16.19ID:/l74xwUp
>>456
一方で矢島・酒井・半井・栴檀といった古豪がエントリーしているのを見ると、待ちに待ってたんだとも思う。
0458投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:03:35.25ID:gy4ij46V
>>448
それじゃ駄目だろ!
予選、選抜にかかわらず受付時及びゲーム開始前のボール検量照合を必ずやるべきだ。
時間がないならば審査担当者を大幅増員或いは役員も審査担当になり確実にチェックするべき。
照合しないボール持ち込み者は失格のうえ2〜3年の公式戦及び承認大会出場停止させる位厳しくしないと同じことの繰り返しだよ。
0459投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:05:15.66ID:gy4ij46V
>>458
違反ボール持ち込み者も同様の措置だからな。
0460投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:07:33.84ID:tUPptOXA
APAがスポンサーの男女新規トーナメント決定
0461投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:21:34.39ID:6ijx0HJz
もちろん宿泊はAPA限定かw
0462投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:26:58.76ID:l3AioKKk
アパのババアはコロナの件といい政治思想といい男気があるなw
0463投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:41:25.93ID:Eegf0yFO
>>456
とりわけ、日置秀一、工藤貴志、村上拓也、越後裕哉、の4人は
エントリーして欲しかったね
0464投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:42:21.83ID:Td6KApye
ドリスタメンズ、佐藤常務は主催者推薦枠じゃないんだな。
すると誰が主催者推薦枠なんだろう?
0466投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:29:06.74ID:8FJo8kTW
>>464
主催者推薦枠3名の優先順位は、去年ランキング49位〜64位よりも下位となっているが、
3名が誰なのかは、まだ発表はされていないよね。

去年ランキング65位以下の中から、佐藤貴啓を含めて3名がすでに選ばれていて、
その3名の去年成績は、現在ウェイティング順1位の吉野浩章(去年93位)よりも上位だったのだろう。
0467投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:55:59.97ID:v0rlNhFR
ドリスタメンズ、無観客試合決定…
残念…
0468投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:06:00.61ID:6sIM/2kY
>>467
当たり前だ

無観客のチャレンジマッチや、観戦者数抑えるために入場料とるチャレンジマッチもあるんだから
0470投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:53:26.12ID:XWnZpzGR
>>467
車がないと行けないような会場かつ男子単独のトーナメントで、群馬県民限定で抽選をしなければいけないほどの観戦希望者集まるかどうか…
0471投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:00:52.85ID:Df+4fe/s
>>465
多分ね。
直前でチケット手配すると高いんだろう。
0472投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 01:54:37.48ID:Q9iV+P4T
エントリーさえすれば出場できる可能性のあるプロも多いのに、坂田クラス
(坂田重徳・井口直之・木村広人・日置秀一・儀間義博・山下昌吾・本田博照・梶田朋寛・高淵常志、とかだったっけ?)
からは山下昌吾を除いたら誰も、ドリスタにエントリーしていないね

親分の指令に山下プロだけが従わなかったのだろうか?
0473投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:16:39.12ID:Ngv9Wiz3
>>472
山下は今シーズン、永久A級ライセンス挑戦5年目なので、1試合でも多く出場し、
1ポイントでも多く稼ぎたいという特別な事情があるね。
0474投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:38:08.97ID:Kjb4lFCc
日本最強のクランカーと言われて久しい昌吾プロ
ここらで初優勝して欲しい
0475投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:01:25.49ID:Yhiw5mcW
>>472
飛行機代がかなり高いんじゃないの?
0476投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:30:24.37ID:0ZsE/kz3
>>474
日本最強のクランカーは、早逝した28期の故・松井久光プロなのだとか。
後にも先にもなかった優勝賞金1千万円の試合で、松井プロが優勝している。
0478投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:13:07.74ID:xOhMav0H
ttps://www.jpba.or.jp/information/tournament/tournament2020/08_DrestaMens/PDF/EntryList_0910.pdf
シードプロでもエントリー回避者がけっこういるね。
女子とはえらい違いだ。
話は変わるが、上田晋也にSマークが付いているのはなぜ?
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:39:05.13ID:1kX24eRD
シードプロだからでしょ
0480投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:16:14.78ID:xOhMav0H
>>479
ttps://www.jpba.or.jp/information/tournament/seed.html
上田晋也の名前がないのだが。
0481投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:28:37.09ID:1kX24eRD
>>480
37番に載ってる
0482投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:16:36.67ID:vnvfAQ+s
男子プロ
シードになって
一人前

女子プロは
シードになると
トッププロ
0483投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:03:37.09ID:HJittkhc
>>478>>480
目が悪いのか、頭が弱いのか、心がいつもいつも粗忽な人?

初シード入りの人数は、去年はなんと14人もゴシャゴシャといたが、
今年は本田博照・上田晋也・江川司・佐藤昌徳と、たった4人だけなので、
印象に残りやすいもんだけどな。
0485投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:59:26.69ID:N3TK/Fcx
>>472
坂田プロなら、そういう支配欲めいた指令を、
いかにも言い出したがりそう。
0486投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:14:01.05ID:8TIYeGxa
もしそんな事があるとすれば
一刻も早くその群れから抜けるべきだと思う
0487投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:36:42.46ID:X9BH5T6d
井口プロは公式戦は引退したでしょ?
0488投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:24:09.36ID:i1MbpaX7
>>472
井口、山下、高淵の個人的情勢や去就はともかく、
シードプロの日置、坂田、本田と、
昨年順位から言って参戦できるかもしれない木村、儀間、梶田が、
揃ってエントリーしていない事は、何らかの共通原因なのでは。

他のシードプロでエントリーしていないのは、
工藤、村上、越後、笹田、グリーンウッドの5人。
0489投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:29:52.14ID:6AaFv+vY
>>488
ボウマガで工藤が骨折していたと判明。
0490投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:46:32.00ID:YRi965yP
未エントリーに車以外来場者が多そうだから割と不便な場所なのかもね。飛行機代もそうだけど総合的に参加しにくい場所なのかもね。
関東周辺で車があればそこまで不便ではなさそうだけどね。
0491投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:07:34.72ID:8YcB60mi
>>490
羽田空港から電車とバスで2時間半以上
しかもバス停から徒歩1.5キロ

車だと1時間40分
タクシーで約4万円
0492投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:45:13.86ID:nSWhZNX0
>>491
ドリスタから選手用チャーターバスを出してあげてほしいレベルのロケーションだな。
0493投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:31:45.19ID:DGKxWU7o
新幹線や電車を使って行って、最後の降車駅からは
バスじゃなくてタクシーでいいんじゃないの?
0494投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:54:18.23ID:WP4k3UM7
新幹線の大宮駅か熊谷駅まで行けば、
あとは乗り換えて電車で1時間チョイと、
駅からタクシーでチョイぐらいか。

どっちにしろ遠方のプロなら、
地元から関東までの遠さは毎度の事だろ。
0495投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:09:01.45ID:ER/nYNkS
永野すばるプロの本名は、漢字書きで永野昂なんだな、永野昴ではなくて。
0496投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:06:00.05ID:mgEL2QQk
首都圏のプロ達でも
2人以上がマイカーに同乗しての会場入りは
時節柄避けて欲しいところだね
0497投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:39:14.95ID:ee+xaWh5
東京・神奈川・千葉・埼玉なんかの会場へは、
いつも一緒の車に同乗して、つるんでいるようなプロたちは、
いくらコロナの今年だろうとも、同じパターンの行動をするだろうな。
0498投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:30:49.54ID:r5Omd6j9
>>491
羽田から群馬まで1人でタクシー使うような
お大尽プロなんて元々いないだろ
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:38:50.94ID:ATgyuEml
まさかみんなシングルルームを取るんだろうね
安さ狙いのツイン以上ルームや相部屋和室なんかじゃなしに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況