X



トップページボウリング
1002コメント536KB

補助器具は消えてゆくのか5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:43:32.61ID:Gg5VSGvR
プロのメカリス使用禁止は目前。アマでも若手男子ではほぼ滅亡。
これまで補助器具使用者が優勝常連だった女子プロの今後の動向は?
そして趣味の年配者を除き競技ボウリングからメカリスは退場するのか?
出来ればこれまでの経緯や過去の議論を踏まえたご意見を!
0401投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:02:13.77ID:znTb2gN2
>>395 醍醐味?そんなこと考えたこともなければ今後考えることもないな、
なぜボウリングをするのか?と聞かれたら 楽しいからと答えるだろうがな

いちいち醍醐味を考えて 飯たべたり 風呂入ったり 登山したり 海へ泳ぎに行くのか?
0402投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:38:31.17ID:8n1AZHa/
>>400
そういう事
貴方の先のレスに有った、必要としないというのは訂正したと受け取って良いね?

指摘するのは大いにやれば良いが、誇張はダメだよ
0403投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:03:35.95ID:wNu/4BLR
そんなことより、羽生の演技見た?
あんな感動、ボウリングで与えることなんて不可能、いくらがんばってもボウリングはメジャーになんかなれっこないと思った
補助器具が要るとか要らないとか、ささいすぎてアホらしくなった
衰退して昔ボウリングとかあったなー、とかにならない程度に存続したらそれでいいんじゃないの
お互い理解を持って、素手同士で上手いことできない人がいたら「こだわりがないのだったらメカテク使ったら、もっと楽に投げられるよ」
メカテク使っている人がいたら「素手で投げたらもっと強いボールが投げれるかもよ、試してみたら」
とかそんな感じの関係になれたらいいのになー
こんな小さな世界でいがみ合ってもなんのプラスにもならないんじゃないかなぁ
0404投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:08:28.56ID:lkm5oJEe
はにゅう勝ったの?
0405投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:10:18.99ID:wNu/4BLR
当たり前でしょ、ぶっちぎりですよw
0406投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:19:36.40ID:F5QuYxln
>>403 色々ボール変えたり 器具変えたりするともっと凄いボウリングになるかもよってな、両手で投げたり、ハウスボールで投げたり!
まあ、素手厨信者は引きこもってなってこった
0407投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:29:40.17ID:8n1AZHa/
>>406
ハウスボールでは検量通らないよ(笑)
ハウスボールを自分用にカスタマイズしたら、もしかしたら通るかな?
両手投げする上で、リストに器具付けるのは邪魔になるだけ
むしろツーハンド用にパワーアシスト器具は有効かもな、スピード得る為には
もちろん、ルールやモラルを考慮しない前提だが
0408投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:02:08.50ID:1fd7GawS
>>378
> 自分の球質とレーンに合わせてボールを選択するのもスポーツボウリングの醍醐味だろw

その理屈が通じるなら
自分の球質とレーンに合わせて「メカリスやリスタイを使用する」のもスポーツボウリングの醍醐味だよな?
0409投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:08:21.87ID:2Su8hjdp
>>378
こいつは逃げましたとさw リアルもバーチャルも負け続けっすな
0410投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:37:56.22ID:1PDNoEBY
>>382
ルール無視か 凄まじいカスがいたもんだw
0411投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:41:25.25ID:oW3FItei
ルールにメカリス使っちゃだめって書いてないからルールで認められてるって意見も判らんでもないけどな・・・
極論すると筋肉増強剤とか興奮剤使っちゃだめとも書いてないよね。煙草飲酒は書いてあるのに。
でも薬は使ってたら止められるよね。普通に。

メカリス等の補助具はルールでは認められてないけど、「追認」されてるって事なんだよね。
使ってんのが明らかなのに主催者なりが止めないって事は使って良いって事だよねって事でしょ。
素手の人、ルール云々ではちょっと分が悪いと思うよ。

ただ俺達アマチュアは一歩でもプロの投球に近づきたいって練習してる訳じゃん。
けど女性ならともかく男性は補助具つけっぱで練習してもあんま上達しないと思うぜ。
だって投球の最重要部分のひとつのリリースが機械的に補助されちゃってるわけだから。

俺はそこそこで良いんだよ。とか一時的でもアベレージ落としたくないって人以外は、食わず嫌いせずにやってみるのも手だぜ。
これで飯食ってるわけじゃないんだからさ。
0412投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:58:15.45ID:2Su8hjdp
>>411
個人の自由だろ
0413投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:59:15.73ID:dI/g29iN
またとんでもない屁理屈言う奴が現れたなと思って最後まで読んだらすごい真っ当なご意見
バカとか猿とか唐変木とかがないのもいい
汚い言葉を先に言うのってだいたい否定派なんだよなぁ
否定派ってキレやすいのかな
0414投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:07:59.47ID:wIBE5wG/
>>411
現行のUSBCルールでは、使ってはいけない器具がちゃんと明記されてるよ。でもって、メカテクはそれに該当しない。メカテクはルール上認められていると解するのが自然だよ。
俺はその辺も考慮のうえ、>>390 を書いたんだが、返ってきたのは、>>392の見るからに何もわかってないレスだけ。
>>411 の言うことは同意するが、メカリスドップリの人に無理に進める必要もないと思うよ。俺に言わせりゃ、自分は素手の方が打てるし、面白いからメカリスは使わないって思ってりゃいいだけの話。
まあ、リストデバイスなんぞ使ったことない俺が、素手の方が面白いなんていうのもおかしいのかも知れんがね。
0415投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:49:22.91ID:oW3FItei
>>413
勘違いしないで欲しいけど、俺はゴリゴリの否定派だよ。
否定する対象が自分自身なだけ。

役に立たないどころか投球の邪魔になるもんを有り難がってつけて何千何万投球したって全く練習にならんと思ってる。
それどころか手にベタベタとテープ貼ったり、サム穴ゴチョゴチョほじくったりもかっこ悪いと思ってる。ラックにたいしてかわらんボールゴロゴロ並べるのもダサいと思ってる。

でも他人がどうしようとあんま興味ない。ただスポーツも何でも上手くなってる発展途上の時期が一番楽しいのにもったいないなーとは思うね。

結局ボウリングを何も知らない>>412の意見が真理なんじゃね?
0416投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:53:19.81ID:1fd7GawS
>>414
USBCルールに使ってはいけない器具として明記されてるものって具体的に何?
禁止器具が具体的に明記されているっているということは日本より一歩進んで
いるということで、裏を返せばよりメカリス使っていいですよと認めているということだね
0417投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:22:02.39ID:wIBE5wG/
>>416
まず読んでみなよ。
この件は前にも書き込んだことがあるんだが、
ここの否定派どもは読みもしないか、読んでも滅茶苦茶な理解のやつしかいなかった。
君はそういう輩とは違うと期待するよ。
0418投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:32:55.98ID:8n1AZHa/
JPBAの禁止令は日本独自の事情ってやつかなぁ(笑)
先にも言ったが、女子プロの使用比率があまりに酷すぎた
これがPWBAなら規制しようとはならなかったと思うよ
0419投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:37:25.78ID:8n1AZHa/
とにかく、ルールに載せる事が必要ではないかな?
リストワークは投球に関わる重要要素なのに、それに作用する用具にルール記載がないのはどう考えてもおかしいでしょ?
禁止にしないならしないで、規定はしましょうよって話
0420投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:41:24.27ID:wIBE5wG/
>>418
でもさ、否定派が言うように本当に卑怯な器具だと言うなら、少数のリスタイ使いが非常に優秀な成績を収めちゃってる海外の女子の方こそ真っ先にルールで禁止されるべきだよな。
でもそうはなっていない。
JPBAのローカルルールは、ろくにものを考えてない一部の理事のゴリ押しで決まったのではないかと俺は疑っている。
もしそうでないならとっくに禁止理由とか公表してるだろ。記者会見とか開いてもいいくらいだ。
ここまで公表がないってのは、まともな議論を経て決めたものではなく、決めた奴らも論理的明確な理由を説明できないからとしか思えないね。
0421投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:47:41.28ID:8n1AZHa/
>>420
現状、WBルールではメカテクリスタイに関わる規定がない
これではさらなる器具の発展に対して歯止めが効かない
丸山プロが懸念していた事は妥当性が有ると思うよ
0422投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:40:05.10ID:wIBE5wG/
>>421
君にも聞きたいな。アメリカではメカテクが禁止されていない事実をどう考える?
0423投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:41:09.17ID:wNu/4BLR
ボウリングのスレの中でここは連日賑わっているじゃん
それだけみんな関心があるんだよね
世界では何も言われていないのに突然禁止とか言い出して、理由とか経緯の公式な発表もなく後はほったらかし
ついでに永久シードになるための勝利数とかいろいろ見直したらいいのに、試合数が激減しているのにそっちは手付かず
ほんとプロ協会は何考えているんだろう
0424投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:45:03.66ID:8n1AZHa/
>>422
あくまで個人的感想で良いなら

正直、呑気だなぁと思う(笑)
言い換えるならおおらかというかアバウトというか
まぁ、実害というレベルにないから危機感が無いんだと思うよ
日本もPWBA並の普及率なら規制しようとはならなかったんじゃね?
0425投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:55:12.96ID:8n1AZHa/
PBA・PWBAには世界中から才能に恵まれたボウラーが集う
翻ってJPBAは事実上の鎖国状態
これだけでも随分ハンデ付いてしまっているよな
この差を埋める為の改革の一環だと好意的に理解したい(笑)
今年からJPBA公式戦のレンコンが厳しくなったのも同様かと
確かに禁止令は荒療治だが、海外と同じ事やってたのでは差は埋められないだろうし
0426投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:59:27.44ID:wNu/4BLR
しかし、みんな同じ話題で飽きないの?
土日、家でごろごろしていたから読んだりレスしたりしたけどもうお腹いっぱいだよ

そこで新しい議題を思いついた
スペアボールについてはどう思う?
一投目のボールだったら曲がって10ピンがとりにくいから曲がりにくい特性のボールを使うんでしょ
だったら回転を抑える様に投げるとかスピードを上げて曲がらない様にしてとるとかしないと自分の力、技量でとった事にならないんじゃないかなぁ
使うのが当たり前すぎてピンとこないかもしれないけど、自分の力、技量でなんとかしてないのだったらある意味メカテクみたいなもんじゃん
だってハウスボールで遊んでいる人たちって一種類のボールでなんとかしているわけじゃん
0427投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:03:46.60ID:wNu/4BLR
ちなみにオレはストレートでとるようにしている
高い志があるわけでなくボールを何個も持っていくのが面倒くさいだけだけどね

当たり前のように使っていたメカテクが突然禁止になったんだからハウスボールも将来突然使用禁止になるかもよ
0428投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:39:06.85ID:wNu/4BLR
読み返したら間違えている、スペアボールも禁止になるかもよでした
0429投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:49:58.02ID:wIBE5wG/
>>424
実害? 日本でどういう害が起きてると言うの?
0430投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:56:49.04ID:oW3FItei
>>426
飽きないから5年も10年も同じ論争してるんでしょ。
そう言うあんたは昨日から「素性あかせ」って一人の素手厨に粘着してたけどな。
まだ履歴残ってるぜ。

スペアボール?
俺もさ、自分の力で投げたいから裸足で投げてるんだよ。
スライド足とかずるいよな!
あとボール使わずに念力でピン倒す練習もしてるんだ!
勿論ピンセットは自分で10本立ててるぜ!

て言うか最近はセンターにも行かない。全部妄想の中で投げてるよ!
誰の関与も無い完全な自力の世界。パーフェクトワールド。

お前と同じだな。
0431投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:18:28.42ID:XT1bA+oA
せっかくレジャーボーラーが真面目にかいたのにそんなんじゃお前の師匠に張り飛ばされるぞw

だってあそこまで大口叩くんだよ、どんな奴なのか気になるじゃん

それとさ、スペアボールのことをおちょくって書いたつもりなんだろうけど、メカテク禁止って言い出した時、メカテクつかっている奴らも絶対なるわけないって同じ気持ちだったんだろうなぁ
0432投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:13:04.39ID:Z/v/mD2H
それじゃみんな冷静になって考えてみよう

どんな屁理屈つけてもメカテクはダメだろw
なんでアレがOKだと思うんだよ
議論していること自体がどうかしてるぞ

スペアボール?PBAでは?現行ルール?アホか
言い訳探すのもいい加減にしろよ
メカテクは問題外
最初のボタンのかけ違いが生んだ仇花だよ
0433投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:18:13.35ID:0/Re/l+S
しかしJPBAだけメカテク禁止で、これ女子は下手したらアマチュアに殆どタイトルかっさらわれるんじゃないかw 女子プロの勢力図の変化も含めて、来年は今までにないぐらい楽しみなシーズンとなるなw
0434投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:41:53.57ID:0DwUaUNQ
>>432 冷静なら深夜の寒い仕事しかできない自分の哀れさを考えて見ようか、そして反省文を400字詰め原稿用紙で10枚書いてここへ提出すること、話しはそれからだ。
底辺からの脱出方法をここなら誰かが教えてくれるかもしれないぞ。
0435投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:02:02.88ID:Z/v/mD2H
>>434
その前にその金属製の籠手を外せよw
補助器具スレで補助器具に無関係なくだらん煽りをかましても
補助器具に関しては負けましたっていう宣言にしかならんぞwww
0436投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:26:29.40ID:s8voFn7q
またまた言っちゃうよ。
メカテク、リスタイどんどん使っていこうよ。
カッコ悪くてもいいじゃん、ださくてもいいじゃん。
それで勝てれば。 道具も実力のうち。
ボールも使いたいやつ使えるしね。ルールに反しないのなら。

だから、カッコ悪さとかに耐えれれば使うべし。
やめる必要全くなし。
機械の力で勝ってもいいじゃん。
それがボウリングという競技だと定義すればよし。

ジュニアもバンバンに使っていこうぜ。恥じることはない。
だって、記録に(補助器具使用)ってつかないよね。つまり補助器具は体の一部。
だから、その世代、年齢でしかとれないタイトルをメカリス使ってとっていこうぜ。
特に男子、メカリス使用者皆無に近いが、問題ないぜ使っても。使って優勝してみろ、これはトップニュースだぜ。インパクト絶大。女子の比じゃねえ。
メーカーだって、おばさんアマと契約するよりも、若年男子と契約する意味絶大じゃねえかよ。

そもそも、個人的な考えではあるが、所謂ローダウンリリースをしなければ、メカリスをつけてもつけなくても同じ部類だぜ。まあねw


両手にメカテクもいけてるんじゃないか恥ずかしさに耐えれれば。スイッチボウラーを演じることもできるぜ。
両手にメカテクしても何らルールに反するものじゃねえはずだ。

まあ、JPBAは、このガラコパスルールを貫き通してもらいたいね。
そのうち、ムエタイとキックみたいに似て非なる競技になるかもな。

メカテク、リスタイ最高。メカリス万歳。メカリス素晴らしい。メカリス使おうぜ。メカリス買おうぜ。
メカリスカッコ悪い。

メカリス愛好者リズ・ジョンソン最高。ただ、トップ男子高校生より上は絶対ない、それがスポーツ。
ありがとうメカリス。メカリス愛。
0437投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:55:20.05ID:6qo0aEiR
なんで、リスタイとメカリス分けんの?
同じ補助器具じゃん
リスタイなら許されると思ってんの(笑)
0438投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:28:16.25ID:/OF0AHNq
>>437
実はその論争も以前にあったんだよ。
擁護派が「プロでもアマでも規制なんかありえない!」と言っていた頃
否定派の一部からは「全部一緒にすんな!リスタイはまだしもメカテクはダメだろ」
という意見も出てた。

今回の規制について「リスタイも不可になったのはメカテクのせい」
「線引きが難しいので一律禁止にした」と言っているプロもいる。

個人的にはリスタイは許せる気がしていたが
いざ規制されてみるとやっぱり「全面禁止」がいいと思うね
0439投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:15:15.62ID:+xOAkVx+
言い訳にもならないくだらん煽り

正に敗北宣言

大人しく沙汰を待て。
0440投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:40:49.41ID:/koJdFVx
>JPBAの禁止令によって、メカリスの是非についての論争に決着がついたなどとは到底言えない

これはFAでいいよな。
0441投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:10:31.88ID:gXIDjxHO
>>440
最終的な決着はWB、つまりUSBCがどう判断するかだね
ただ、JPBAによって1つの判断は示されたといって良いんじゃないかな?
この先、別の団体がまた違った判断を出す可能性も有るし
例えばJBOとかね
0442投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:25:10.69ID:/OF0AHNq
メカリスの是非ねぇ

ホントに煽りでもなんでもなくメカテクターはダメだと思うんだが
これって実はみんな心の底では思ってるんじゃないの?
使用者は後に引けなくなってしまっているだけでさ
0443投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:30:41.08ID:+xOAkVx+
今のところローカルルールではあるがこの禁止令はJPBAの英断であると言える。
アマに関しても素手への移行が後を経たない状況と言えるし、それは各センターを見れば解る事だ。
JPBAも間違いなくアマの動向を見ているだろう。
まぁ最終的判断は言われている様にUSBCの判断だ、一番に注文すべきところだ。
0444投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:32:50.26ID:k7g6d23m
>>441
考えられる未来予想図
パターン1
JPBAの禁止令以外は他の団体は何も動かず
パターン2
JPBAの禁止令に倣って他の団体も規制を行う
パターン3
JPBAの禁止令に対抗して補助器具を公認する

多分1になる可能性が大きいと思うが、これだと徐々に補助器具使用者は減っていくだろうな
2なら更に補助器具離れが加速する
もし3なら、JPBAの禁止令は撤回に追い込まれる可能性すらある
そこまでいかなくても補助器具禁止の流れは止まるだろうな
0445投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:42:49.92ID:zm2YBKCb
>>444
JBOが、国際ルールを踏まえて、日本統一ルールを作ることになっているので、その統一ルールが一定の結論だろうね。
0446投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:57:34.83ID:H0UZ4lpx
話が一巡したからまたか書いちゃおうw
スペアボールってどう思う
ストレート投げたり、曲がりにくいようにスピード上げたり、リリース変えたり投げ方変えたらあんなのいらんじゃん
自分の力、自分の力で押してくる素手派はどう思う?
知っている人は10ピンの時はメカテク外してとっているからメカテク派もご意見どうぞw
まぁ使用禁止になるなるてことは100%ないと思うけど
まじめにふまじめなことを書いたので、過敏に反応する人、洒落がわからない人はスルーでお願いしますw

>>314
早よ名乗れw
叩かれるのが怖いのか?
この軟弱者www
0447投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:39:00.77ID:iyG5IEYZ
今直ぐにとは言わないが将来的に補助器具が完全に、と言うのは無理かもしれないが淘汰に近い状況になる事を強く望む。
0448投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:54:54.50ID:757Z0eKX
>>446
スペアボールの事を出されると素手派は反論できなくて沈黙しちゃうんだよw
「俺は素手投げなので器具の力を借りずに自分の力で投げてる」キリッ
といいつつ、スペアボールの力を借りて10ピンカバーしてるんだから
スペアボールもさることながら何種類ものボールを使いわけるのだって
ボールの特性でレーンに合わしてるのであって自分の力で合わせてるんじゃない。
ボールに助けられて投球してるようなもんだ。メカリスばかり目の敵にしてるが
ボールや器具に助けられて投げてるのは素手投げもメカリスも本質的に同じ
ことに全く気づいてない
0449投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:23:26.60ID:iyG5IEYZ
>>448
なんともお粗末な意見、ボールと補助器具を一緒にする事自体が大きな間違いだ。
昭和40年代ならまだその意見も通る部分もあるが、当時はリスタイも満足なものはなく、メカテクなどはなかった。

あの時代と現代、レーンもボールもオイルも全く特性が違う。ボウリングそのものが時代の流れと共に変わって来ている。

>スペアボールもさる事ながら何種類ものボールを使い分けているのであって自分の力で合わせてるんじやない。ボールに助けられて投球している様なもんだ。

頭大丈夫かぁ

お前ボウリングやってるんだろ?
で、成績はどうなんだ?センターレベルでもアベレージトップになれたか?
0450投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:08:14.73ID:2muNjsSS
ボールたくさんとか言う人はさ、レーンに合わせてメカテクを揃えればえーやん
オイリーな時は5番、ドライな時は1番とか
0451投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:19:08.59ID:757Z0eKX
>>449
よっぽど>>446が都合の悪い質問だとみえて話のすり替えに必死なのが笑えるw

自分の力だけで投げてるはずの素手投げボウラーが10ピンカバーのために
スペアボールを使うのは何故なのでしょうか?

余計な能書きはいいのでダイレクトに答えてくれ
0452投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:34:23.39ID:Xije1j8F
まぁまぁ
いきなりあつくならないでよ
まじめにふまじめなんだからw

スペアボールの事を出されると素手派は反論できなくて沈黙しちゃうんだよw
「俺は素手投げなので器具の力を借りずに自分の力で投げてる」キリッ
といいつつ、スペアボールの力を借りて10ピンカバーしてるんだから
なーんだ、だから
>>430
で人を小馬鹿にしたようなことを書いてきたんだなw
こいつ
>>386
でほかの人、ボウラーも尊重するみたいなもっともらしい事を書いていたけど、性格悪いなぁー
罵詈雑言を浴びせたいけど、まじめにふまじめだからやめておくわw

それより
まだ名乗らないのかよ
>>314
何者なのよ?
まさか行きつけのセンターで1番うまいんだぞ
とかで、ズコーッってなるのはやめてよねw
0453投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:46:38.86ID:Xije1j8F
>>450
レーンに合わせてメカテクを揃えればえーやん

ありっちゃあ、ありだけど、さすがに公式戦だったら目立ちすぎて失格じゃない
してたプロとかいるのかな?
ゴルフクラブかよw
0454投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:16:05.34ID:k7g6d23m
ボールの種類はゴルフクラブと同様なんじゃね?
スペアボールはパターかな?
ルールで規定された範囲内でツールを選択するのはプレー戦略だと思うがな
0455投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:21:28.90ID:k7g6d23m
スポーツフィッシングとかでも、ルアーとか変更するよね
規定の範囲内においてのみ選択肢と認められているのだし

だから擁護派にすりゃルールに記載して貰うのが最良なんじゃないの?
もしJBOがメカリスを公認したら、JPBAの禁止令なんて吹っ飛んでしまうだろうな(笑)
0456投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:31:54.76ID:Xije1j8F
うーん、でもルアー、ゴルフクラブは参加者全員が使うでしょ
メカリス、スペアボールは使う人がいたりいなかったりするじゃない、ビミョーに違う気もするけど
0457投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:33:29.36ID:Xije1j8F
よく読んでなかった、ゴルフクラブの方は撤回
0458投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:01:55.92ID:k7g6d23m
>>456
ルアーにしたって、ミノーとかスプーンみたいなハードルアーとワームみたいなソフトルアーが有るからね
更にソフト・ハードともルアーはとてつもなく細分化する

ボウリングのボールにしたって同じ事
別にプラスチックボールで一投目投げたって良いんだし
スペアボールは単に曲がらないという特性を持ったボール
スペアにしか使ったらダメという規定はないのだからな
0459投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:18:32.40ID:24IGBM6h
>>449 反論にすらなってないな
自分の力ならボールはハウスボールで良いはずだよな?違うんか?理論的に説明してみろよ
ま 逃げるか誤魔化すか、すり替えしかないだろうがな
チンケな野郎だ相手にならんな
0460投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:21:57.85ID:24IGBM6h
>>449
下手糞ほどビックマウスだから 良くいる3流底辺プロだろ バイト大変だねw
0461投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:56:25.16ID:iyG5IEYZ
>>459
どっちがすり替えなんだよ
反論にすらなってないな.... そっくり返してやるぜ。
じゃ聞くがハウスボールの特性、言えるか?
簡単に言えば重さこそ違うが材質な中身はみんな同じなんだよ。老若男女問わずど素人でも容易に使えるものだ。
そう、ど素人のお前にもな。
マイボールは材質や表面仕上げやウェイトなどそれぞれ違う。その違うボールをコンディションに合わせて投げる。癖が全然違うんだよ。

ただ投げるだけじや駄目なんだぞ。巧みに操る事が出来なければ話にならない。それが腕だ、自分の力だ。
補助器具など使わずにな。
先にも言ったがボール一個の昭和40年代半ばのボウリングは今じゃ全く通用しない。
プロでもPBAの選手でもな。


もし反論したければ屁理屈はいらん、まともな反論頼むぜ。
まぁ期待はしないがw
0462投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:03:06.41ID:iyG5IEYZ
ここまで来れば擁護派ももうなす術がないと見えるな。
言えば言う程悪あがき
まさに負け犬の遠吠え
0463投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:14:15.77ID:24IGBM6h
>>461
それを器具に頼ると言うんだよ
0464投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:15:39.87ID:24IGBM6h
>>461
頼ってなけりゃどんなボールでも同じ結果じゃないのか? 馬鹿だろ馬鹿なんだろ
0465投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:22:40.72ID:Xije1j8F
>>459
の言いたいことって野球で例えたらカーブ投げる時はカーブ用のボール、フォーク投げる時はフォーク用のボールって球種毎にボールがあるわけでないでしょ
一個のボールで投げ方を変えて球種に変化をつけているわけじゃん
そこまで自分の力って言うのでしたら、違う特性のボールを用意してボールの特性に頼るのではなく、一個のボールで投げ方を変えて変化をつけたらどうですか?
用具に頼る、すなわちメカリスもボールを何個か用意するのも大きく分類したら同じってことなんじゃないのって事かな、合ってますか?
0466投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:24:08.00ID:24IGBM6h
>>465
yes
0467投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:26:22.01ID:iyG5IEYZ
>>463
やはり屁理屈かw
話にならん。負け犬の遠吠え、女々しいぞ。
0468投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:29:19.92ID:24IGBM6h
>>467 誰がどう見てもお前の事だとみんなが思ってるようだがw
0469投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:31:18.70ID:iyG5IEYZ
>>464
これはマジ笑えるぜー
お前ボウリングやるタイプじゃないなw
0470投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:35:05.87ID:iyG5IEYZ
>>465
君ももう少し勉強してから出て来てねw
0471投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:39:10.82ID:24IGBM6h
>>470 こいつマジ話にならん 基地外だろ どこの施設抜け出したんだ? 措置入院が必要なレベルだぞ
0472投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:51:25.95ID:Xije1j8F
>>470
国語の勉強は君よりいい点がとれそうだよw
0473投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:21:53.25ID:Q89UHQ/T
>>470 尻尾巻いて逃げる負け犬w
犬に完全勝利してもつまらんが、吠える犬はしつけとかないとなw
0474投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:29:21.35ID:ljKV1iBy
なんだかな〜

ホントにメカテク中毒者って哀れだね
一連の投稿を真面目に書いているとしたらどうかしてるぞ

こんな匿名掲示板で「お前は誰だお前は誰だ!」と騒いだり
競技に必須の道具の性能や使い分けを不要な補助器具と一緒だと喚いたりw

あのさどんなに悔しくても現実を見ようよ
プロは禁止でアマでは激減これどうしようもない事実
PBAはわざわざ規制する必要がないだけ
直接話したことある?
海外の男子プロがメカテクをどう言ってるか
今度大会を観に行ったら英語で聞いてみなよ
答えはシンプルだぜw
0475投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:40:50.87ID:ljKV1iBy
>>472
とほほ

>国語の勉強は君よりいい点がとれそうだよ

勉強に点数はつかないだろw
勉強の結果の試験には点数があるわな
あるいはせめて「国語の勉強では」だろうね
なんともお気の毒
0476投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:41:03.95ID:hTwaknZn
なんでメカテクの方が悪いみたいに言うの、しかも中毒者なんか言っちゃたりして
メカテクの方もオレも素手を試してみようかな
素手の方も素直にスペアボールを出来るだけ使わないようにしてみるわ
でお互い様じゃん


>>314
って結局何者?
いや、もし全日本クラスだったとしたら、そんな人でもこんなとこ見て熱心に書き込んでるのかなーと、まじめに興味があるだけです
だから煽ったり茶化したりしないから教えてください
別に本名を書いてって言ってないんだからいいでしょ
0477投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:58:08.58ID:ljKV1iBy
>>476
キミはホントに真摯に考えてるのかな?
>>314が日本のトップクラスあるいはプロだとしてここで意味がある?
キミにとって意味があるとして彼に答える義務はないでしょ
そういうレベルの人もここを見て笑ったり
たまに書き込んでるのは事実だとだけ言っておくよ

>なんでメカテクの方が悪いみたいに言うの

悪いでしょ
常識で考えようよ
メカテクター用パーツあるいはバイオメカボックスで検索してみてごらん
その上でメカテクもスポーツでありスペアボールもメカテクと一緒だと思うなら
もう一度投稿して

多くのプロやトップアマはダメだと思っている
だから禁止にする
それだけだよ
0478投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:17:12.17ID:tZN9U2yK
>>474 が一番哀れに見えるな。
スペアボール禁止。結構なことじゃないか。
まあ、現実的には1ゲームでのボール交換回数を制限するとかいうことになるかな。
何にしても、JPBAがメカテク禁止の理由を明確にしていないのが大問題だな。
だからこそ、スペアボールはいいのとかいう疑問も湧いてくる。メカテクとスペアボールの線引き、その明確な基準くらい当然持っているべきだろう。世界の趨勢に逆らってメカリス禁止するんだからな。
メカリス禁止は悪くないと思うが、それがJPBAという無能な組織によって行われたことが一番の不幸なのかもな。
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:50:16.54ID:ljKV1iBy
>>478
一生懸命だねぇw
自分の中の矛盾に気付いてる?

ボールがどうこう言うなら補助器具の後でしょ
何故かメカテク規制には(悪くないとか誤魔化しながら)
グズグズ文句を垂れてそうかと思えば組織批判

JPBAにまるで問題がないとは言わないが
キミみたいなど素人が考えるより少しは議論して決めてるんだぜ
もちろん内部にスペアボールに対する意見もある
ただキミが考えるほど単純じゃないのさ

西城先輩のような天才は自由奔放だったが
中には一投目のボールの寿命を伸ばすために
スペアボールを使うプロもいる
そういうの想像したことがあるかい?

メカテク禁止の理由?
キミもバイオメカボックスで検索しなよ
すぐ分かるから
0480否定派A
垢版 |
2019/11/27(水) 01:55:37.76ID:ACGwAAdQ
>>478
>メカテクとスペアボールの線引き、その明
確な基準くらい当然持っているべきだろう。

これはゴルフのルールと比較すれば、全て
解決するだろうな。
ゴルフのルールに文句ないのだろ。
違うかな。それともゴルフのルールにも
文句があるのかな?
クラブ一本で技術を競うべきだとか?

ボールを複数個使い分けるのは、ゴルフク
ラブを使いわけるのと相違ないことだ。
スペアボール(プラスチック)、ウレタン、
ハイパフォーマンスウレタンなど、表面の
摩擦が違うボールも規定があり、その規定
にそった規格の範囲で作られている。

硬度の規定もあるのは当然で、硬すぎれば
レーンをどんどん侵食して傷つけてしまう。
数十年前にゴム製のボールも存在したが、
レーンに黒い跡を残すので禁止になった。
0481否定派A
垢版 |
2019/11/27(水) 01:56:56.74ID:ACGwAAdQ
>>478
まぁ、疑問にもつ人が複数個使うことを認
めるのなら素材が規定内の素材でつくられ
ていた曲がりにくいボールを使い分けるこ
とを問題にすることは、ゴルフのクラブの
選択性を否定することと同じになる。

また、あまり曲がらない球質ボウラーは、
スペアボールなど使わないほうが、10ピン
をとるのはスペアボールを使うより、容易
になる。それは、多少曲がった方が、10ピ
ンをとるのに幅ができるからだ。
10ピンをあまりミスらない人は、多少の曲
がりによるライン幅をうまく使った人が多
いはずだ。

なので、単純に10ピンをとるのにスペアボ
ールを使うのが簡単だと思い込んでいるの
なら、ボウリングの知識不足と経験不足か
らかもしれないな。
また、スペアボールも実はスピードを落と
せばすごく曲げることもできる。

ただ規定内の摩擦が少ない素材なので比較
的曲がりにくいし、それを目的として作ら
れているだけ。
擁護派が複数個のボールの使いわけを認め
るのならスペアボールを認めないのは理に
かなっていないことだ。
0482否定派A
垢版 |
2019/11/27(水) 01:57:22.13ID:ACGwAAdQ
>>478
さて、ゴルフでも複数クラブの使い分けは
認められているが、保護・怪我の防止など
を目的としたテーピングは認められている。
が関節を固定し安定を目的としたテーピン
グはルールで禁じられている。

メカテクとスペアボールの線引きは、ゴル
フを参照に考えてみればわかることだろう。
ゴルフのルールには納得しているんだろ。
0483投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:01:54.64ID:hTwaknZn
たしかに協会がボロすぎる
試合結果がリアルタイムで見えるようにアプリぐらい作ってくれよ
それとせっかくスカパーで試合を放送するのに、試合が終わってから何ヶ月も経ってやっと放送するってアホの極み
そんなレスポンスの悪いスポーツほかにないよなぁ
プロテストの受験料、更新料だけやたら高いのに、何に使っているんだ、まったく
0484投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:03:10.51ID:sp3MFyfq
ところでスペアボール禁止ってのはポリエステルボール禁止の意味でいいのか?それとも昔のルールのようにゲーム中のボール交換禁止の意味なのか?
そこんとこ明確にしないと話にならんぞ。
ちなみに先に書いとくけど、ソリッドをスペア向けのレイアウトで開けて投げてるのはPBAのトッププロにも居るから前者は無意味な。
0485投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:19:53.34ID:hTwaknZn
補助器具のことを言ったら擁護派がルールを出してくる
スペアボールのことを言ったら否定派がリールを出してくる
この前までの流れとまったく逆なのが笑えるw
お互いボウリング大好きなんだろ、仲良くしようぜ
あれっ、このスレ必要なくなっちゃうなぁ
みんなもっとあらぶれーw
0486投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:32:46.64ID:ljKV1iBy
>>478
この人は男子プロや競技ボウリングのことはよく知らなくて
応援している女子が補助器具禁止になるのがイヤなんだろうね

>世界の趨勢に逆らってメカリス禁止

大笑いだな
趨勢の意味が分かってない
積極的に禁止するかどうかはともかく
世界の趨勢は素手の片手ハイレブか両手投げだよ
0487投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:43:59.98ID:5R0BC9vU
>>486
指摘するなら正確に頼む
ハイレブが主流になっているのは男子
女子は補助器具使用の有無はともかく、オールドスタイルが未だに多数派じゃね?

無理矢理にでも女子にハイレブ導入を増やしていこうって意味では禁止令には賛成
もちろんいきなりは増えないだろうが、補助器具使えなければ女子もハイレブに向かっていく流れは増えていくだろうし
0488投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:03:06.13ID:Q89UHQ/T
>>482 随分無理やりだな
ゴルフはボールを何種類も使い分けできるのか?
0490投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:45:17.65ID:qQoz8g60
>>488
A氏が気に入らないのはわかるが、
ボウリングのボールとゴルフのクラブの比較ってところくらい、
ちゃんと読んでやれよ・・・

余談だが、ゴルフクラブの持ち込み本数制限は、
ボウリングも見習って欲しい気がする
際限なく車に詰め込んでおいて、いくらでもボール替え放題ってのはさすがに引く
0491投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:33:10.13ID:RlGNNzy/
>>488
そう言うのを屁理屈と言う

前から言われている事だか、擁護派の常識はボウリング界の非常識とな。
結局理論に対しまともな返しが出来ないからそんな事しか言えないんだろう。
0492投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:01:18.20ID:Q89UHQ/T
>>491 都合が悪いと反論じゃなく誤魔化ししかできない、ボウリング辞めてくれ どうせ下手っぴだろ
いいとこランキング200以下のプロかそれ以下だろ
0493投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:07:30.49ID:5RH2redv
どっち側にも理屈じゃなく感情論で言葉が汚い人が少数いるからなぁ

否定派の「ボウリングやめろ」みたいな言い方も良くないし
擁護派の「氏ね」「カス」もひどい

否定派A氏のことを以前は「きついことを言う人だ」と思ってたけど
久々に出て来たのを読んだら普通に丁寧だもん

それに比べてケンカ腰なのは年配の人なんだろうか
0494投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:35:25.01ID:k5wbPB1t
どちらも否定から始まるからじゃないかな
先ずは指摘されたことを認めることから始めたら変わるんじゃない
例えばだけど
擁護派
器具に助けられているのは分かっているんだけど、ずっと使って来たからなかなか外せないのよね
でもアマチュアだったら使ってもいいんじゃないかな、試合で使っても規制はないから問題ないし

否定派
自分の力って言うからにはスペアボールを使わずに投げ方を変えてとるのが理想だけど、確実にとりたいしね
特に試合とかだったら一つのスペアでも大事だから、ボール選択は認められているし使ってもいいんじゃないかな

これでどうだ
0495投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:55:46.48ID:IUb0tPv9
あまりの否定派の劣勢に傍観していた大御所の否定派Aが出てきて弁護しにきたのに笑えるw が、

ゴルフのクラブの使い分けが認められてるからボウリングも同じことって
理屈は全く合ってない。果たしてゴルフやったことあるのかな。

ゴルフは物理的に1本のクラブでプレイすることは絶対にできない。世界一のトッププロでも
丁度真ん中の7番アイアンやパターでは300ヤード飛ばすことができない。
300ヤード飛ばすためにはドライバーを使うことになるがそのドライバーではバンカーや
ラフから打つことはできない。つまりどんなに技量が高くても最低限のクラブが必要になる。
ところがボウリングは個人の技量が高ければ1つのボールでも高得点を出すことは可能だ。
だって実際俺は1個のボールだけしか使わないが人並み以上の点数を出しているんだから。
0496投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:27:52.89ID:yTkmk+BF
>>495 結局下手糞な素手厨ががたがた喚いてて
上手い人はボール1つでも高得点ということやな
0497投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:08:02.53ID:6cC7dNre
>>486 世界の趨勢 ふーん
世界のときたか んでJPBA以外でどこの世界の話をしてんだ?メカリス禁止の世界とはどこなんだ?

桑田カップのハウスボールの結果を見れば明らかなように誰がどう見ても 上手けりゃボールはハウスボールで充分と言う事だ、
0498投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:48:48.89ID:5RH2redv
>>495
う〜んこういう方が出て来るといったいどうしたらいいか
僕は別にどちら側でもないつもりなんだけどあまりに基礎知識が低すぎる

「1個のボールだけしか使わないが人並み以上の点数」とはどの程度なんでしょう?
ちなみにホームセンターのみのアベなら200や210はようやく人並ですよね?
全国の様々なボウリング場で安定して勝つにはボール1個では無理がある

「個人の技量が高ければ1つのボールでも高得点を出すことは可能」
競技ではなく営業レーンでの遊びの話をしてますか?
PBAのトップクラスがボールをチョイスして
必死にアジャストするようなレーンコンディションで
1Gごとにレーン移動し(しかも移動する先は他の選手が投げたところ)
10G予選を投げてボール1個で最後まで投げ切れます?

アウトサイドまっすぐから投げ始めてボールを変えながらでも
最後はインサイド一杯を外に向けるようなコンディションだったら
あなたは1個のボールでどう攻略するのですか?
回転させずにスピードボールをクロスに入れる?
それで連続ストライクを出す自信があります?

ボウリングをどの程度理解してのご意見でしょう?
0499投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:54:07.08ID:k5wbPB1t
みんな当たり前の様にA氏って言っているけど、誰なん?
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:56:09.76ID:Q89UHQ/T
>>498 意味の無い無駄な長文で必死に誤魔化すどこかの大臣や首相みたいだなw
分かり易く説明出来ないとはそう言うことだ、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況