X



トップページボウリング
1002コメント306KB

ボールについて語ろう 46個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:47:13.87ID:1YPt3ROC
ボールメーカーリンク
900GLOBAL
http://www.900global.com/
ALOHA
http://www.aloha-bowling.de/
AMF
http://www.amf300.com/
AZO
http://www.azobowling.com/
BLEND 10
http://www.blend10bowling.com/
brunswick
http://www.brunswickbowling.com/
caffeinesports
http://www.caffeinesports.net/index.html
COLUMBIA300
http://columbia300.com/
Dyno-thane
http://www.dynothane.com/
DV8
http://dv8bowling.com/
EBONITE
http://ebonite.com/
ELITE
http://www.elitebowling.com/
GENESIS
https://www.facebook.com/BowlGenesis
HAMMER
http://hammerbowling.com/
Jet Bowling
http://www.jetbowling.com/
LANE#1
http://lane1bowling.com/
LANE MASTERS
http://www.lane-masters.com/
LINDS
http://www.linds.com/
Lord Field
http://www.lfbowling.com/
MOTIV
http://www.motivbowling.com/
PYRAMID
http://www.pyramidbowling.com/
RADICAL
http://www.radicalbowling.com/
ROTOGRIP
http://www.rotogrip.com/
SEISMIC
http://www.seismicbowling.com/
STORM
http://www.stormbowling.com/
TRACK
http://trackbowling.com/
Visionary
http://visionarybowling.

前スレ
ボールについて語ろう 45個目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1531935355/
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:45:18.80ID:7Rr5zA5s
デイリーコンディションミディアム用で今オススメのボールって何がありますか?
単色は嫌いで回転が良くわかる柄が好きです
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:15:31.44ID:i6/naY0w
最近中古ボール相場上がったよな
自分でプラグドリルできるからたまに買ってたけど皆持ち込みドリル代+プラグ代とか払ってんのかな?
ボール代と合わせたら1万超えてネットでセールのハイエンドボール買えちゃいそう
0120投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:05:40.31ID:7Rr5zA5s
俺は死んだ球メルカリで売ってる捨てると処分代取られるしメルカリは本当にありがたい
0121投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:12.75ID:kEihpxbB
>>119
俺はドリル代払ってるけど、スパンとかサムホールのサイズを質問してる人も多いから
そのまま使う人も多そう
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:10:13.21ID:kEihpxbB
俺の自治体はボール普通に不燃ごみとしてただで捨てられるな
0123投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:00:01.64ID:Dw/aDCUk
ヤフオクで売られてるボール、軒並みみんな30ゲーム程度使用って書いてて笑える
0124投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:00:42.86ID:m5Kc8J2n
>>118
ターボRなら、色も選べるし、ミディアムで十分使える。いいよ。
0125投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:15:44.11ID:SEcqlWpR
ヤフオクでTRACKのウェアーが大量に出品されてる。あんま見たことないやつ。
こんなん売ってんのか?TRACKのボールはパッとしないがウェアーは売れてんだな
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:37:31.18ID:j1vGfU55
まず1球目にわざとひどいガターを出す 次に父に怒られる 2球目にまともに投げてもみぞに落ちる(普段はまともに投げたらみぞに落ちない) そのあと見学なり、父が2人分を投げる
そして1ゲームで終了
0127投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:44:50.34ID:NQljimFN
>>123
30Gとか中には10Gとか書いてるのにオイル抜きとサンディングしましたとか書いてるよな
>>125
韓国のやつじゃない?
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:12:37.77ID:LngDoTmS
メルカリはプラグ8ヶ所20ゲームがあるぞwww
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:33:54.70ID:BoRwLx74
10ゲーム投げてプラグ。レイアウト変えて10ゲーム投げてくそボールって判定したら20ゲームで8箇所プラグもありえるわなー。
0130投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:20:44.18ID:SEcqlWpR
>>127
出品者の商品説明読んだらアメリカ輸入もんだったわ。
0131投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 02:46:23.83ID:7Rr7OUBg
>>127
どっちにしろオイル抜きしたボールは論外かな
説明文とか質問の受け答えとか、評価の良し悪しで地雷はかなりの割合避けられる
でも欲しいボールが20Gとかで出品されてたら、まあ飛びついちゃうよねw
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:12:24.72ID:LIBmOSlT
売る前に親切でオイル抜きして売る人も居ると思うけど、オイル抜きしたらダメな理由は?
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:38:53.86ID:QeecnqRz
面倒くさい奴だと思われたくないなら結論から言え
オイル抜きに関しての賛否をマジで知らないなググレカス死ね
0135投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:30:46.82ID:DVnVKDdQ
今日、ボールを投げ終わったあと栓抜きで開けるタイプのコーラを買って、ボウリング場の人にあけてもらってんだけど
自分と比べて力がない人だった。
もう少し開けるのに時間がかかったら自分で開けようと思ったけど
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:52:38.63ID:YdK+p+lR
マイボール歴1年半の個人的経験則だけど

オイル抜きしたらピン飛びかなり悪くなった
最近買ったウレタンの方が200UPの確率が高い
ロングオイルの時はオイル抜きした奴仕方なく使ってる

新しいの特価品で良いから欲しい今日この頃・・・
ツーハンドなんだけど安くてお勧めなボールない?
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:16:15.94ID:Yt9ZTp3g
>>137
そんな曖昧な情報でオススメのボールを出してくる奴は初心者以下だぞ。
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:09:58.89ID:tQsF/do2
オイル抜きして200アップしないってwww
ボール以前の問題ww
0140投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:17:15.28ID:YdK+p+lR
>>138
スマン曖昧だよな
まだ2コしか買ってないから奥で切れた方が良いのか
アーク状に曲がる方が良いのかよく解らんのよ
そういえば支配人にはアーク状に曲がる方が良さそうとは言われた

>>139
200UPはするんだよ
ただ圧倒的にオイル抜き前やウレタンに比べてピンの飛びが違いすぎるって事
その所為で200UPの頻度が下がるのではと思ってるんだわ

もしかしたら俺にはウレタンと相性が良いだけかもしれんけど
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:24:34.03ID:45ivGcZp
>>142
なるほど
ロングオイルが割と苦手で自分の腕で解決しようとしてたけど
オイルに強いボールでも買ってみるかな?
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:34:12.83ID:Bb1t41w3
>>143
ウレタンと相性が良いのがオイルに強いボールだと
かなり手前で死んでしまうんじゃないか
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 09:18:05.89ID:45ivGcZp
パックンツーのコンディション
内側がロング?オイルが伸びている?時に一番難儀する
ウレタンで外に出すと帰ってこなくて
手持ちのリアクティブで絞って投げたら全然曲がらない時
そういう時だとオイルに強いボールで絞って攻めるの間違ってる?
よく考えたら一番苦手なコンディションがコレだw
0146投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:36:29.53ID:55m5QieQ
GWにウレタン買った
こんなん使えん
9本ばかり
お盆が終わる頃捨てたw
0147投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:34:43.44ID:DBx7O2tk
>>146
メルカリに出せば売れたんじゃない?
ウレタンだけに
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:04:08.77ID:hLKaqUQM
>>145
ウレタン使いたいなら幅使わずに投げたら?
内にオイルあって、外壁なんてただのハイスコなんだから、リアクティブやソリッドで壁にぶつけたら簡単じゃん。
0150投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:56.78ID:WwfnPKZ9
カウンターでの話
ある店だと未成年の時から、敬語を使われていたけど、ある店だと30代なっても敬語を使われていない
0151投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:24:14.46ID:PygZXP1n
>>150
スレッド名100回読み直してこいバカ
0157投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:28:00.25ID:SIawe/wD
>>154
美味しいところを投げられる事が勝つためには必要でしょう。
あなたの言いたいことは分かりますけど、賛成は出来ない。
オイルの意味を分かっていれば、失投がストライクになっても実力が劣っていると理解出来るが、ただの馬鹿ならば俺うめーって勘違いする。
そこを踏まえて本人次第だと言った。
マゾのようにオイルがフラットな所を投げ続けたからって旨くなるとは限らない。
0160投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:23:50.33ID:Lsb9mXBv
>>159
ボールについて語れよ。お利口なお猿さん。
日本語わかるでしょ。
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:25:06.38ID:oUOeXYDu
プロモーション、ハイパーロック、マーベルMAXフォース買うならどれがいい?
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:56:01.34ID:Xmm23T9q
>>162
回転あってスピードもそれなりにあるなら、間違いなく初代フィジックス。
オイリー用でなければアストロ。
0165投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:36:37.50ID:yMGXjC+d
今日、初代フィジックスとアストロ衝動買いしてもうた・・・
0166投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:59:56.47ID:3oYilEPY
>>162
スコア重視なら、
マーベルMAXフォース>プロモーション>ハイパーロック
だと思う。
オレは、プロモーション買ったけどね。
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:11:24.66ID:s4+pTnHp
>>165
アストロはカバーが弱いから今の国内のレーン事情には合ってると思うから選択としては良いんじゃない?
初代フィジックスは…ね。
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:23:08.98ID:O6ituAvt
ヘキサのアップビート欲しいけど
元祖より高いなら買わないけど
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:57:42.48ID:mHdObGOC
>>170
アップビート買う必要ないから見送れば良いんちゃう?
エントリー程度のボールやし?
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:21:55.54ID:ie9X2tC1
フォージファイアかっこいい、柄で衝動買いしそう
0173投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:09:14.10ID:XK/rMmEw
あの黄色の炎は逆に買う気を削ぐ。
0174投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:32:29.35ID:VkaZLOjS
https://www.youtube.com/watch?v=fWq6-VtigGg&;t=298s

>>173
回転が分かり易いしカッコいいと思うけどなー。
まあ前作が神ボールだったんでそのハイブリッドだからコンディションの対応幅が広そうなのも良さそうなんだけど。
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:44:10.80ID:766A7K4e
デザイン的には、IQのエメラルドとかアストロフィジクスみたな透明感のあるのが好き。
あるいはちょっと古いけどジャッカルゴーストみたいなちょっと中2なやつとか。
ペンキこぼしたみたいなかっちりした柄は勘弁。
0176gvっbjh
垢版 |
2019/09/10(火) 17:34:43.00ID:prUo3JIv
あすとろ 切れすぎて使いにくい@閉店まぎわのハウスこん
0178投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:58:49.01ID:RigRR5JI
>>169
明日、最初は普通に投げて100点を超した当たりから
ロフトボールをしようと思っている、2ゲームで割れるために
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:44:59.44ID:IyRd/Puu
ストローカーなんだが、マーベルマックスフォース気になる。強いソリッドの球しかなくて、強めのパールなので欲しい感じなんだが、ストローカーであんまりセントリピタルコアの球を投げている人が少なくて。どうなのかな。
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:52:53.38ID:/9YAKcRa
マイボール持ってても、センターのコンディションがいつも砂漠だと出番がない
近所のセンターがそんな感じ
マイボウラーでも一般客だからかそんなレーンでしか投げさせてくれない
仕方ないから44キロ先のセンター行って投げてる
そこはプロが2人いるしプロチャレもある
コンディションも整ってるし投げていて楽しい
今度ボール買おうかなって思ってるけど
ドリル込み25800円とかが多い
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:49:00.15ID:5HNaw9Kd
ストームとかの人気のボールだったらもっと高いこともあるしな
でも皆よくこんな高いボールポンポン買うよな
プロのトーナメントとか大規模な大会に出るんならまだわかるけど
その辺の適当な大会とかチャレンジなら中古で十分だろ
0183投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:00:21.03ID:N2Bz1tWm
中古ボール買う奴の気が知れない
いらないボールはガンガンメルカリで処分してるけどなw
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:20:51.43ID:H8GWy9lN
球は絶えず4個(1個はスペア)
数が少ないからポンポンと買えるのよ
浪費こそが最大の快楽
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:07:31.53ID:5HNaw9Kd
>>183
ろくに投げられてないような程度のいい中古ボールでも?
出品者は嘘つきも多いから注意しなければならんが
ドリラーにボール持っていくと状態が良くていつも羨ましがられるわ
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:11:40.50ID:bkHbt1rj
・・・・数えたら9個あったw
たしかに高いと思う。せいぜい1万円くらいでいいんじゃないかな。
定価はふっかけてるとしか思えない。
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:50:54.86ID:x9uKXJ0x
財布を考えると中古もいいが、新品のありえんほどの機敏な動きは麻薬のようなものだ。
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:14:33.76ID:bo2h9+Wo
>>189
届いて、開けちゃうと満足してしまうよね
もちろん投げに行くけど、届くまでのワクワク感には勝てない...
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:33:34.50ID:jmrhBCY1
中古は手を出す気にならんが、ボールはセール品で充分。
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:18:24.41ID:wmRXyoaY
セールもいちおう新品だからな。
ポイズンとか、ポイズンとか、あとポイズンなんかもよく売れ残って投げ売りしてるよねw
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:33:56.96ID:saS2F9Fw
>>190
でもそれもほんの10〜20Gの話でしょ?
俺1日でそんぐらい投げちゃうよw
贅沢過ぎる

>>193
ポイズンはめっちゃオイルに強いみたいだから
低回転の俺にはもってこいだがやっぱりあの色はちょっとな..
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:36:15.86ID:6PUTsTeN
自転車で坂を下るときのスピード
ボールをつんでいないときのスピード 32km/h
ボールをつんだ時のスピード 34km/h
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:23:04.27ID:VoS3idj2
つまりは「重い物ほど速く落ちる」ってこと。
この板で物理学を語る人にとっては常識w
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:23.34ID:vau4+QC/
次のフィジックスは、どんなのかな?
初代、アストロがまだまだ売れてるからな、またパール?Mの失敗を繰り返さなければ良いけどw
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:44:16.07ID:0/p3rVtI
アストロまだ売ってるの?
もうとっくに完売と思ってた。
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:45:08.94ID:U1yDdp/J
アストロまだ売ってるぞネット通販なら一ヶ月待ちで手に入る
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 03:10:22.43ID:QnrcdPlo
クリアストームベルモ予約完売かな
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:39:21.47ID:QVm2OO1u
>>201
フィジックスMは何が失敗だったんですか?
私もフィジックスシリーズの中でもこれはあまり印象に残ってないです
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:45:50.14ID:QVm2OO1u
表面加工の違いだけならニューボールと言えるんでしょうかね
他のメーカーや同シリーズの新製品として発売されるボールにもそんなのありそうです
素材が変わったとしても分からないくらいの差って事もあるでしょうし
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:45:19.79ID:ELb5INKM
ハイスポーツは同スペックの色違いとか出しまくってるよね
その都度「最近のレーン事情に合わせて素材を変えてる」とか「配合比率が・・・」
とか言い訳してるけど、売るための方便でしょ
素材を変えてるんだったらカバーストックの名前も変えろよwといつも思うんだけど
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:38:22.43ID:YF0XOcct
しかし色が気に食わないから買わないパタンもあるからなぁ
色違い出してくれるのはいいことだと思う。
もったいつけずにただの色違いだと言って売ってもいいと思うね。
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:54:03.17ID:JqXPYu36
確かに色違いでたまにかっこいいなと思うものもある
だが大抵本家よりダサいw
カタログ発売のものは常に買えるようにしとけと思うよな
まあ日本は品薄商方の方が儲かるんだろうけど
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:04:17.61ID:JqXPYu36
>>209
あなたがフィジックスMが失敗だと感じたのは、もしかしてハイスポのボールの人気投票で全くの不人気だったからとか?
表面加工の違いでしかなく全くの同スペックなのにおかしいと俺も思ってた
そこで思ったんだけど、フィジックスって他のストームのボールと比べても、ホントに飛びぬけて良いボールなの?
結局メーカーが売りたいボールを大々的に宣伝して、それがはまったってだけの話なんじゃないかとちょっと思ってた
ストームのボールってフィジックスに限らず基本的に性能良いし
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:28:08.48ID:KXOYA1BF
ハンマーから出てるボールって
カバーストックにカーボンファイバー使用(添加?間違ってたらごめんなさい)
しているようですが、リアクティブと比較して性能・耐久性等どうですか?
購入検討中です、アドバイス下さい
0216投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:32:50.03ID:K/XaEPii
初代フィジックスといい
アストロといい、
発売前からの煽りが凄かったよな

ソリッドのマーベル再販を待ち望んでいる人はかなり多いんだろうか?
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:46:33.64ID:sAzuJt8T
>>215
はっきり言って耐久性は他と変わらないです
一応中材とカバーに使われてるカーボンが軽いおかげで今までより重いコアを入れれる事により転がりやボールリアクションやピン飛びがよくなるという技術だったような
とは言え他のメーカーも添加剤やコア等色々工夫がされているのでどこのメーカーもそんなに変わらないです
ブランズはダイナミコア高反発・コンポジット系カバー
EBIはハンマーのカーボンとかコロンビアのハイパーショックとかトラックのSSFとか
ストーム系は添加剤工夫したりコアに大き目のウェイトブロックを付けたり
ABSの日本エボナイトは低反発コア・ナノカバー

結局どれ使ってもそう変わりはないので気になるなら買ってみればとしか言えないです
好きなメーカーにこだわるもよし万遍なく買うもよし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況