X



トップページボウリング
1002コメント289KB

ボウリング初心者質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:28:36.05ID:uEFVRj6y
消えてたので
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:38:49.67ID:rVyAdv6k
>>45
わかってるならお前が答えろ
わからないなら他人に教えを乞う姿勢を見せろ
煽るだけなら黙ってろ
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:37:45.79ID:PA20OorI
かなり前に会社の同年代ばかりの中のボウリング大会で150くらいで優勝できた
中央でリリースして真ん中のスパットを狙って前に押し出す感じで投げると
真っすぐ真ん中に行って数本残りそれを二投目で横に平行移動する方法で確実にスペアにしていた

最近ボウリング大会がありそこの部署の人の年配者の中に200くらい出すらしい人が何人もいると聞いた
それでストライク狙いで取りこぼしをスペアにしてかないと勝てないと思ってネットで曲げる方法を調べた
練習する暇も無かったので当日の最初の練習投球でリフタンを試してみたが曲がらなかった
それで本来の真っすぐ投法に切り替えてみたが試したリフタンで本来の感覚がよくわからなくなってしまった
結局は真っすぐが狙った所に行かずにボロボロで予想外のストライクが数本出たが120台で終わってしまった

次の社内大会はすぐには無いと思うけどその時に成績を残すにはどうすればいいのだろう?
真っすぐが狙ったところに行かなくなったのは何が狂ってしまったのだろうか?
曲げるとコントロールにムラがあってもオイルの境で曲がり始めが変わり
勝手に狙ったことろにも行くと聞くので曲げてみたい
次までに身に着けるとなるとリフタンよりもローダウンの方がいいのだろうか?
最近は両手投げとは別に主流の曲げ方があると聞いたがそれは初心者には無理なのだろうか?
誰かアドバイスをいただきたい
0049投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:09:12.21ID:Y2XVigv7
>>47
リフタンすらできないのにローダウンとか舐めすぎだろw
まあめちゃくちゃセンスいい人ならすぐに出来るのかもしれんがお前がそうとはとても思えん
サムレスでもやりゃいいだろ
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:37:22.13ID:5Ob5k2Lh
>>47
長い3行
0052投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:07:23.99ID:sS2eLWR1
>>49
ローダウンを覚える時にリフタンの感覚が邪魔をすると聞いたので
それなら最初からどちらかに絞って覚えた方がいいかなと思った
リフタンを覚てからローダウンを覚えた方がいいってことね?

ストレートが狙ったとこに行かなくなったのは何が狂ったのだろう?
0053投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:22:51.86ID:wPhNx+yv
両手ならともかく片手ローダウンが簡単に出来ると?
まあ、頑張って。
0054投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:59:07.39ID:Y2XVigv7
>>52
ローダウンやれるもんならやってみればいいと思う
すぐに曲げたいなら現実的にサムレスかな
まあ見苦しいけど
リフタンハウスボールでもすぐ曲げれるんだけどね
というか曲がってないように見えて実際はちょっと曲がってると思うよ
0055投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:30:29.39ID:lTgLn7wd
いつも手足のタイミングがバラバラ。リリースも安定したい。ボウリングって難しい、、、
0056投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:39:11.01ID:6dh33mTU
>>47
ハウスボールの戦いですよね?
だとすると、指穴のマッチングが結果に大きく寄与すると思うんです。

如何に自分の指と合うボールを選択できるか。裏技としては、テープ使う手もあるけど、周りから注目されてしまうでしょうな。
0057投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:56:25.12ID:mtVL1K9l
>>54
リフタンとローダウンの両方を使い分けると感覚が狂いそうだから初めからローダウンを覚えることにした
昼に投げてきて自己流かもしれないけどバックスイングの後で曲げた腕を下に伸ばす感じにすると一瞬だけ手首が下に入る
それで下に伸ばした勢いですぐにボールも落ちるからそのまま撫でる感じにしたら曲がるようになってきた
ただ方向が安定しないし曲がり方にムラがあるのか思った通りに行かない
さらにスペア狙いのつもりでストレートをたまに投げると元々どう投げてたのかもわからなくなる
感覚が狂いそうなのに上手い人は投げ分けをしているのだろうか?
それとも真っすぐ投げるより一投目と同じ投げ方で曲げてスペアを狙った方が簡単なのだろうか?

>>56
多分半年は次のボウリング大会もないだろうけど次までに多少は形にはしたい
会社では上位でやるじゃん!言われたけど昔投げてた感覚で狙ったところにいかなくての120台はダメダメにしか思えなかった
自分だけ道具をそろえて持ち込むのもみっともないのでやっぱりハウスボウルと貸し靴になると思う
今までは狙ったところに真っすぐ投げて取りこぼしをスペアだったけどストライクを取れるように狙ったところに曲げていきたい
0058投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:33:24.55ID:7WEVLlrE
サムレスでスピード出せるように練習(遅いとハウスボールでも曲がり過ぎて裏に行く)
10ピン残りは片手ストレートでスペアメイク
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:12:00.74ID:DGnIn5zH
>>57
ごちゃごちゃ色々やろうとするからストレートと投げ分けできなくなる。素直にリフタンからやって曲がる原理を理解するところからやるべき。
基礎もないのにいきなり上級テクを会得できるわけがない
0060投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:18:07.55ID:RAxxDVlC
ローダウンなんて上級テクでもなんでもない。
できる奴は1日でできる。
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:18:07.45ID:pmfDc53F
>>58
多分、方向が安定しないのは置いといて手首を入れてから撫でる事を意識してスピードにムラがあったのかもしれない
逆にそれで曲がり具合をコントロールすればいいといくことか?方向は安定しないといけないけど
いまいち真っすぐ投げてスペアをとる感覚がわからなくなった

>>59
今リフタンをやるとかえって感覚がおかしくなりそう
リフタンから覚えることでその癖が身についてしまいうと後でローダウンを覚えるのが難しくなりそう

>>60
初めからそれだけを練習した方が感覚を掴みやすと思う
どちらかと言うと以前の投げ方に切り替えた時に本来の感覚から何が抜けてるのかが気づきにくい

取り合えずこのままローダウンを安定させて真っすぐとの両立ができたらいいなと思う
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:44:18.96ID:ZFaXnVXQ
いきなりやるならローダウンから入った方が
身体覚え易い気がするな。
ジュニアの子がローダウンとかすんなりできるのは小さいが故に柔軟なのだろうが、
投げ方に余計な概念がないからだと思う。
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:16:55.08ID:rZDHfn17
コーチがみっちり教えてくれれば、ローダウンも誰でもある程度は投げられるようになるでしょ
ただジュニアみたいな投げ方は体の固くなった大人には難しいだろうね
あれはかなりの柔軟性がいる
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 06:35:57.71ID:Pn6KolGL
>>62
ジュニアが出来るのはそもそも基本的なことが出来るからすんなり出来るんやで。
頑なにそれだけを練習してる奴は変な癖ついてまともな結果出ないのわかりきってるのにな。
0068投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:08:09.11ID:lcDEbIZG
トミーは親指から入れるけど、知り合いにも何人かいるよ。
ただ、スイッチサムだから緩みを確認してるだけみたいだけど。
ちなみにサムレスがダサいとか、時代遅れ。
片手でもダサいフォームなんて数えきれない。
サムレスでもめちゃくちゃキレイなフォームで投げる人もいる。
0069投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:50:17.89ID:t0uuWnT6
サムレスがダサいってのは確かに時代遅れだよな
0070投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:28:31.41ID:ORyfP8TC
>>61
もうローダウンで行くって決めたんならローダウンスレに行ったほうがいいと思うの
0071投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:38:30.06ID:Jh1aAzMl
サムレス自体がダサいってことはないけど、サムレスやってる奴はダサい奴が多いな。
0079投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 05:13:07.98ID:BaCi1e7Z
>>78
たかがゲームでマウント取られてもなぁwww
ラウンコで100しか出せない遊びや付き合いの一環で騒いでる人間の中の何割がお前より年収上なのか考えたことあるか?www

ラウンコは遊びに行くところ
0081投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:39:36.11ID:wyqbj5KH
>>77
つまりテメーは負けてるから文句言ってんだろってこと。ヘタクソ野郎。

自分が上手ければ他人なんかどうでもいいだろうに。

ドスンと落とすやつは迷惑だけど、サムレスだけなら他人がとやかく言うことじゃねーしな。
0082投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:56:18.28ID:sdMwmS3j
洗練された人がサムレスっていうことならもちろんいいですけどね。
実際はマナーの悪さとセットになってたりするから。
周りを見ずに同時投球とか投げた後ファールライン近くで寝転がって足バタバタさせて笑いを誘うとか。
となりのレーンに入り込んで暴れるとか、投げた後ダンス始めちゃうとか。
0084投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:27:04.52ID:YLRXlzxM
>>71
うん、サムレスは全く悪くない
だけどサムレスやってるやつの8割は糞野郎だからイメージが悪い
0085投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:58.48ID:650Ph28v
>>81
いやいやww

上手い下手なんてネット上で確認しようが無い事案で何をいってまんねんwww

と言う話なw

自分が上手けりゃ関係ない?w
勝ち負けって何?w
0086投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:13.46ID:650Ph28v
>>80
>>82

年収にコンプレックス持ってたら
自分に自信がない事案を持ってこないだろw
逆説的にお前はスコアの低さにコンプレックス持ってるんですねw
って話になるんだが?w

アミューズメントとしてしか遊んでいない人間に
牽制なんぞを強要するなよw
それが嫌ならそういう輩の出入りしないホールや
ルールやマナーをしっかり守らせるホールに行けばいい

で?
これ初心者質問スレで話する内容か?www

だから

でっていう

と繰り返してるわけだが?w
0087投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:28.05ID:sdMwmS3j
牽制など強要してないですよ。
ただ、人として常識的な程度のことは意識して欲しいですよね。
ダンスしたりひっくり返ったりしてる間にも次投げるの待ってる隣の人がいるわけで。
あとレーンにわざとダイブするのもやめていただきたいw
それから複数でアプローチに上がって仲間の投球にプレッシャーかけるようなあそびもやめていただきたい。
だがこれは最近youtube系のプロボウラーもおふざけでやってひろめている例が散見されるので一般客だけに責任が
あるとも言いがたい部分もあります。

繰り返しますが、サムレス自体は悪くないですよ。単に投法の一つにすぎない。
0089投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:28:17.88ID:wyqbj5KH
>>87
それならサムレスを批判するのでなくマナーひ批判すればいい。

お前の判断力のなさが炎上の原因だね。バーカw
0090投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:34:09.54ID:P0BUvDrC
ボウリングは金が掛かるスポーツとか名前入れてた馬鹿がまた暴れてんのか。

お前よっぽど暇なんだなwwww
0091投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:32:48.82ID:psfnvwr3
お前らが行ってるボウリング場は一般客とマイボーラー住み分けされてないんか?
0093投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:20:55.16ID:650Ph28v
>>87
常識から逸脱してると思うなら
蔓延はしないはずだが?
常識外れで間違ってるなら
その場を取り仕切る
ここで言うならホールの店員や社員などに注意をするように促しなよ

そして質問に答えてないよ?

なんでそんな常識外れの人間が多いホールに通ってんの?

このネタは初心者質問スレでするのとなの?
0094投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:22:57.39ID:650Ph28v
>>88
ボウリングという競技においてはそうかもしれんが

競技としてのみ勝ち負けを競ってる人間だけしかいないと思ってんの?

で?
ネット上でどっちが上手いか下手かどうやって確認するの?w
0097投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:54:24.88ID:650Ph28v
>>95
(o´Д`)=з
ならレス安価つけてまでレスしてくんな

で?
スコア以外に優劣をつける方法があることに関しては反論しないんだねw

もう黙っとくか
>>96みたいにレス安価も付けず
具体的な反論もせず
外野から煽りだけしとけばいいよw
0098投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:23:29.50ID:nZYWZwGT
外野煽りは火消し効果があるんですよ。
まぁ火つけたのも私ですけどねw
0099投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:54:06.51ID:ESoD8UCA
サムレス、両手投げのマナーが悪いとか、ラウンドワンみたいな一般向けセンターで投げてる学生達がふざけて投げてるからでしょ?
うちのセンターでリーグやチャレンジ投げてるサムレスや両手投げはまったくみんなと同じだよ。
たしかにロフトしてる人もいるけど、それは片手でもいるからね。
サムレスや両手を批判してる人は、いつも勝てないか、回転とかを僻んでるようにしか聞こえないよ。
0101投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:48:14.08ID:Ynp/LhjN
>>99
誰もそんなこと言ってないんだがw馬鹿じゃねえのw
0103投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:44:47.90ID:RJbMIjEH
>>101
単文煽りかー
説明もせず反論もしない
今どきの小学生でももう少しまともな返しをするよ

で?どの辺がそんなことを言ってないのかkwsk

どの辺が初心者質問スレで書き込みされるべき内容なのかkwsk
0104投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:06:24.24ID:e9kAKQOk
>>97
お前がやめたらいいのに

アホだから引き下がれないんだろ?

すっこんでろよバーカw
0105投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:07:08.33ID:e9kAKQOk
>>99
そうそう。
なんでも十把一絡げにするから反発される。
アホだからわかんないのよ。
そんなことがね。
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:56:38.81ID:u3eKklBJ
>>107
ファビョんなよw
馬鹿だからどんどん短文になるよなw

俺とお前では
目的も手段も違う
ドアホウだから違いに気づくわけもないから仕方ないんだろうがなw
0109投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:57:28.54ID:u3eKklBJ
>>107
ファビョんなよw
馬鹿だからどんどん短文になるよなw

俺とお前では
目的も手段も違う
ドアホウだから違いに気づくわけもないから仕方ないんだろうがなw
0119ここまで読みました
垢版 |
2019/02/04(月) 07:24:44.18ID:aGmTXqMQ
ここまで読みました
0120投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:10:01.44ID:bLXYS0+M
質問です。
ツーハンドで練習をしているのですが、前傾を取った体を起き上がらせる動きは必要でしょうか。
フォロースルーが上がりません。引っ掛けて転がすような形になっています。
0123投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:00:27.67ID:vvVY07AC
>>120
テニスはインパクトが9割だけど、ボウリングはスコアが10割。

スコアがよければフォロースルーなんかどうでもいい。

はっきり言うけど、フォロースルー気にするやつは後付けの理屈コネが多いから無視して良い。
0124投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:59:25.36ID:Tem9oS5U
>>122
正論を指摘されたことに対して
反論をするのは自分の愚かさを認識した後ろめたさからくるものか
ただの馬鹿

こんな場所での言動で偉そうや上から目線とか言うのは特に前者の場合が多い
自分自身に関係の無い暴言や自身の暴言はスルーしているのが良い証拠

偉そうに言うのはNGで
他人を罵る暴言はOK
無茶苦茶な理論だと認識出来ないなら
それは圧倒的な後者
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:01:17.09ID:+cv3aJxh
>>124
暇だから付き合ってやろ
ゴミの長文乙
ゴミらしく頭は低く生きていけよー老害
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:03:40.75ID:Tem9oS5U
>>126
10行程度で長文に感じてしまう
反論すらまともに出来ない
一般社会に出るレベルに達していない人間とは関わるつもりはありません
負け犬の遠吠え
本当にご苦労さまです
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:08:24.84ID:+cv3aJxh
>>128
自己紹介乙
調べろとか偉そうにレスする割にはアドバイスも碌に出来ないゴミはスレにいらんから失せろ
一般社会どころかおまえはネット社会でも疎まれてんの気付けよ池沼
0131投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:10:53.06ID:0W5VtEif
>>130
爆笑

お前の
>>123の文章をTwitterに書いてみw
頭おかしい子扱いされるの間違いなしw

なんやねんw

テニスはインパクト9割
ボウリングはスコア10割ってw
比較の意味www

それをドヤ顔で
アドバイスと言えるメンタルすげーよw
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:11:21.82ID:be35ydLP
>>131
テニスだってスコア、つまり勝てばいいんだからボウリングと一緒でスコア10割じゃん。
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:56:52.34ID:O48O89bu
>>123
これが池沼か
何がアドバイスだゴミ
その理屈で言うんだったらテニスだってスコアが10割だろカス
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:22:34.51ID:cHw3dpNp
中村美月プロに弟子入りしたいんですけど、どこに行けば会えますか?
カミヤボウル辞めてしまったのですね。
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:33:00.60ID:XRxY4pVE
>>133
キチガイだなお前
そういう書籍があるのも知らんのだろ

バカはすっこんでりゃ恥かかないのに
わざわざ出て来てアホみたい
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:34:42.61ID:XRxY4pVE
>>131
アタマ悪いんだな
掲示板だと誰にも支持されないからって
Twitterに書いてもお前がバカなのは変わらないぜ?
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:55:53.74ID:XRxY4pVE
そもそもテニスのインパクトはボールに影響するが、フォロースルーはボウリングのボールになんの影響も与えないからな。

そういうこともわからんアホが必死で叩いてくるが、まともな知能があれば誰でも理解出来ることなんだが。
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:01:20.98ID:XRxY4pVE
テニスのインパクトを磨くことはスコアアップにあきらかに影響する。

ボウリングの場合は、フォロースルーのようなボールに影響しないことよりもスコアアップに直結するものを磨きなさいってことを言ってるんだが、理解力ゼロのお前らにはこれでもわからんかな?
0142投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:00:04.01ID:AKPIT5I8
怒涛の3連投www

テニスのインパクを磨くとスコアアップ?wwwwww

スコアアップって?wwwwwwwww


引き合いに出す書籍に対して煽られてるのではなく

インパク云々の前提とスコア云々こ後付けが支離滅裂だと馬鹿にされてることに気づけよガイジwww
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:01:56.49ID:BUmlVb1z
まぁまぁ、二人とも初心者なんだからもうすこし謙虚になりましょうよ。
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:28:55.72ID:O48O89bu
>>141
いいから引っ込め蛆虫www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況