X



トップページボウリング
1002コメント289KB

ボウリング初心者質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:28:36.05ID:uEFVRj6y
消えてたので
0455投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:18:44.93ID:ACEgGax5
>>454
いわゆる「出し戻し」という技ですか?
先日遅いレーンだったのでやってみたら、想像以上に難しいテクですね。
立ち位置とスパットが離れ気味になるのが、なんとも…
0456投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:26:19.45ID:5cQqDF+r
>>452
コメントありがとうございます。
具体的に見えてきましたね。
ジャイレーションLRGは、三種類ある中で一番低慣性なので
ボールの起き上がりも早くなります。
中盤から起き上がり始めるのは明らかに曇らせ過ぎなので、
アブラロン#500をしっかりかけて、次にその上から#1000か#2000を軽くかけてあげると
球はすぐに起き上がらないけど、先でも曲がるような感じになります。
そういう表面加工のやり方もあります。
僕は#360→#2000でかけたりしますが、中には360を
かけるのを嫌がる人もいるので、好みですね。

カバーストックがそこまでオイルに強くないので
アウトサイドに薄く敷かれてるようなところを使うと良いですよ。

もしオイリーレーンで投げるのであればミディアムヘビーあたりのボールが1つあった方が良いですね。
ボールの曲がりを決めるのはあくまでカバーストックが第1で、表面加工はチューニングみたいなものです。

出し戻しは、立ち位置をさらに2枚程内に寄って
体を外に向けて、斜めに歩いて見て下さい。
自然と外に球が出て、大きく出せるようになりますよ。
長々と書いてしまいましたが、少しでも解決のお役に立てればと。
0459投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:40.23ID:16jHHe+z
>>458
なんでHRGがいいんですか?
0460投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:00:42.55ID:kKav4dPw
>>459
HRGはLRGよりも走るから(手前で噛みにくい)ロールアウトせずに奥で鋭く曲がりやすい。
曲がり幅自体は小さめと言われるけど奥での曲がり幅だけ考えれば充分曲がる。
LRGを不自然にポリッシュしてツルツルにするよりはLRGはLRGとして本来の特性の発揮できる
コンディションや投げ方があるはずだからそのまま必要性が理解できるまで持っていればいいと思う。
ちなみに自分は3種類全部持っているよ。最近全然使ってないけどw
0462投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:31:52.37ID:/SptyAxu
いうて低スペボール揃えることに意味を見出せないのだが?
0464投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:33:54.89ID:ur+PAKpA
>>460
ジャイレーションが低スペという意見がありますが、一方てわコスパの尺度では評価高いようで…

色々使われて、どういう感想をお持ちですか?
0465投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:31.47ID:qUr/VrM6
初心者でハウスコンデションで投げるなら格安ボールで十分。
球を転がせる(ソコソコの回転)様になるまで高級ボールなんて無駄
0467投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:24:35.79ID:Lq5RtGmF
型落ちしてセールに出ているボールがいいと思う。
ちゃんとしたボールで投げてる方が上達早いし
あまりに曲がらない球だと、次第に投げ方もおかしくなったりすることもあるからね。
0468ここまで読みました
垢版 |
2019/05/25(土) 07:24:02.75ID:a8zSt5OM
ここまで読みました
0469投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:11:49.81ID:xCpY6Ywq
型落ちのセール品をタイプ別に2つ買った方が良いと思うな。
一つはキレる球、もう一つは穏やかな球とか、オイリー用とミディアム用とか。

偶に似たような球ばかり何個も買ってる奴も居るけど。
0473投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:45:29.50ID:341rCYlV
レンコンについて質問です。
・遅いのにツルツル滑るように進んで曲がらない
・速いのに奥で曲がる
みたいなのがある気がしているのですが、これは
・曲がり易さ=オイルの長短
・球速=オイルの厚さ
ということでしょうか?
0474投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:02:03.66ID:d18Cg/PF
質問の意味がわからない
0476投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 05:31:02.39ID:GW0KSAiD
>>473
> レンコンについて質問です。
> ・遅いのにツルツル滑るように進んで曲がらない
→ボール自体がオイルを吸いすぎている可能性あり。

> ・速いのに奥で曲がる
→そりゃオイルの切れ目があるから曲がるわな。

> みたいなのがある気がしているのですが、これは
> ・曲がり易さ=オイルの長短
> ・球速=オイルの厚さ
> ということでしょうか?
→は?
0478投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:08:18.85ID:VrTjzbH3
>>473
手前にオイルがあってはやく感じるコンディションでも、奥がしっかりきれてればボールは動くよ。
遅いのに滑る。
これはどういうこと?
外が遅くなっても内にオイルあれば、内投げたら滑るよ。
回転ある場合、手前にオイルなければ回転死んで曲がらないし。
色々な条件がある。
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:11:52.29ID:9JNBHoJt
ツルツル滑るように進んでる時点でオイルは感じてるよな?
0480投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:36:30.60ID:HkRs4OQD
・遅いのにツルツル滑るように進んで曲がらない

ツルツル滑って曲がらないのになぜ遅いと言い切れるのか謎、遅い・速いレーンの意味を勘違いしてるのでは?
0482投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:23:36.80ID:gZYSz5uz
遅いのにツルツル滑るのはレーンの材質が関係するよ。
オイル感じないのにやたら速いのはそれ。
0484投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:32:42.58ID:D7D2ysF9
プロのレッスンを受けようと思うのですが、レッスンするプロ自体が独特のクセの強いフォームの場合やめた方がいいですか?
0486投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:42:29.14ID:cpO0uEel
>>484
プロ自体がクセが強くても
教えるときは基本に忠実にってことが多い
0487投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:01:56.29ID:kt9mN8cj
>>481
473です。
遅い・速いは球速のこと指しています。
「(球速が)遅いのにツルツル」は、ボールがレーンに噛まずにダラダラ進んでいく感じです。ラウ1で多い気がします。

「速いのに曲がる」が奥のオイルがしっかりクリーニングされているから、というのは分かりました。
0488投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:33:22.16ID:sqpPBYM5
>>487
それは回転が足りないとか、ボールのカバーが
弱いか、逆にカバー強すぎて球が奥で死んでるのか
いろいろ要素はありますよ。
ちなみに球は何を使ってましたか?
0489投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:27:20.35ID:ZkwO6yVi
>>486
ありがとうございます
優勝経験1回しかないプロなので他のところへ行こうかな
0490投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:09:18.76ID:JCC/LXe5
どんな大会で優勝したか知らんけど
優勝経験が有るプロの方が少ないじゃ無いの?
0492投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:04:30.36ID:YdP0IilQ
>>489
タイトルホルダーなら間違いなく価値はあるよ。
0493投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:47:49.53ID:ZkwO6yVi
>>492
そうなのですね
ありがとうございます
プロアマサーキットと書いてありました
0494投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:20:17.21ID:jKhbzHyB
>>487
手前が削れていても奥が伸びていて一度曲がりに入ってから曲がりが止まるパターンとかは?
0495投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:05:25.76ID:mlF/G6/k
>>481
おお、正解だ。頭良いな
球速=オイルの厚さ。これの解説も出来ればおなしゃす
0496投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:38:57.98ID:PUfhALzh
>>495
球速が出るレーンは、オイルが多い
球速が出ないレーンは、オイルが少ない
と言ってるのだと思うw
0497投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:49:28.86ID:mlF/G6/k
初速は無いだろうからピン到達時速度か。いやモニター表示速度てことか
それならあながち間違いでは無いね
0498投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:03:17.82ID:zS62pffN
>>496
まさしくそう思っていたのですが、違うのですか?
オイルの長短はわかったとして、オイルの厚さはボールの挙動にどのような影響を与えるのでしょうか?
0499投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:48:54.00ID:4tUJ2tD/
>>498
間違いでは無いと思う
オイルの多い所を通せば球は曲がらず走るだから球速が落ちない、少ない所を通すと摩擦抵抗が増え走らなくなり曲がるだから球速が落ちる
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:17:22.44ID:6j7eU/vP
同じラインをカバーが強い球とスペアボールを
投げ比べたらわかるよ。
スペアの方が速いから。
よって、油が多ければ(摩擦が少ない素材のボールを使用しても)、速度は下がりにくくなります。
0501投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:53:45.96ID:n4URpYgo
>>500
「カバーの強・弱」というのは、吸油性あるいはザラザラ度の指標ですか?
0503投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:40:16.77ID:cWP6I/yC
>>501
オイルを吸いやすい球。
0504ここまで読みました
垢版 |
2019/06/02(日) 07:26:55.12ID:m5KO6mwZ
ここまで読みました
0505投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:32.84ID:uJS+Mm41
>>503
チクビ吸いたがる輩は、バカーが強いのか?
0508投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:17:00.48ID:3leCFgge
振り子スイングが出来ません。こつ等を教えてください。
0509投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:21:23.88ID:z1DBXC2e
>>508
そげんこつなかとです…by左門豊作
0511投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:47:24.66ID:xRDtmlhG
>>508 コンビニ袋に何かを入れて中指と薬指に引っ掛ける。
コンビニ袋が腕の延長線上になるように動かす。
先端を動かす意識よりも、支点に近い部分を動かす意識を持つこと。力を入れるポイントと入れてはいけないポイントを知ること。
0512投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:43:58.78ID:x318XGDB
ゴリラにストライクが出たらバナナが食べれるように調教したらパーフェクト出すんじゃない
あのパワーで投げたら曲げなくても相当なものと思うんだがどうかいな
0513投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:21:22.81ID:uCZtO/fz
は?初心者が解答するスレかこれ。豪速球投げてどうにかなるわけ無いだろ
0514投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:32:26.15ID:g4HPyhpB
ストレートで上手いおっさんいるよ、さらに信じられんパワーとスピードが加わるんだからいけるんじゃない
0516ここまで読みました
垢版 |
2019/06/06(木) 07:08:20.58ID:DVUq1Ed8
ここまで読みました
0517投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:49:22.93ID:23tdvUmF
>>514
スピードはストライクにほぼ関係ない
ストレートで上手いおっさんはコントロールがいいのだろう
ジャストポケットは100%ストライクになるし
近いほどストライク率は上がる
0518投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:10:20.04ID:qeLZQbjV
>>517
ジャスポケが100%ストライク?
なにそれ。
ストレートボールじゃポケット入れてもストライクにならない確率はかなり高いよ。
入斜角3〜5度くらいあってジャスポケでもオフセットだと平気で8や9残るし。
0520投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:52:22.38ID:CMKCIAew
ジャスポケの定義とかどうでもいい。ゴリラだよゴリラ。ゴリラの話をしろ
人間でもストレートボールで毎回ジャスポケなんて無理なのに
どうやって訓練したらゴリラさんにそんなコントロールが付くんだよ
0521投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:57:02.77ID:kKVpEQBS
ゴリラのうんこ投げのコントロール見たことあるのか?ビビるぞ。ボウリングだってきっとコントロールいいはず。
0522投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:29:34.00ID:XADDo3hO
>>519
傍からすまないが、お前こそ大丈夫か?
>>518 が言ってるのはジャスポケに当たるだけで100%ストライクにはならんぞって話をしてるんであって、ポケットとジャスポケの定義云々は関係のない次元ぞ?
0523投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:58:59.74ID:KnGJtzDQ
握力500キロのゴリラのパワーと野生の運動能力が合わされば1番ピンにかすりさえすればストライク確実よw
0525投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:45:29.65ID:UcdZlTf1
>>522
ジャスポケに当てたつもりでもストライクにならなかったならそれはジャスポケじゃないんですぅ
なんてのたまう連中もいるんですよ
0526投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:16:51.35ID:ndTUmIlI
マイボール歴10ヶ月も経つのに、90点という小学校低学年レベルのスコアを叩いてしまった。

そのせいか、熱出てきた。
0528投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:15:49.27ID:UcdZlTf1
アベ200超えててもまれに120〜130なんてスコア出しちゃうこともある
レンコンに合わせられなければそんなもんよ
0532投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:41:14.41ID:jpa+hvIE
>>525
お前が意思疎通ができない沼なことがとりあえずわかった。
悪い事は言わないから、一億万年ROMってろ。
0534投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:36:01.22ID:0WsJU0kz
ストライクになるからジャスポケ
どれかのピンが残ったらポケットに入ったけどジャストじゃなかった、こんな感じですかね

ゴリラはどうなっているの、バナナが食べたいから必死ですると思うけどなー
この辺りに投げたら曲がってストライクになりやすいとか学習してレンコンも少しは理解しそうだけど
0535投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:24:53.81ID:HmI5drv+
そうそう、ジャスポケの認識が違う人どうしでジャスポケ議論すると毎度面倒くさいことになるんだよ
だからまず認識が異なってそうだなぁて人達が議論するときは、まずそこのとこのすり合わせをしないとダメなんだけど
でもここでジャスポケ定義の話からのんて面倒くさすぎるでしょ
だからこそゴリラだよゴリラ!

と、ここまで説明しても理解できんのなら一度ゴリラに頭診てもらえ
0536投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:30:57.86ID:aa+nAvp9
>>526
先日フォーム変えたとき96叩いたw

俺ツーハンドなんだけど
プッシュアウェイ時にボールをぶら下げて構えて少ししか前に出さないんだが
前に出すようにしたらそうなったw
前に出すと力みすぎてしまうんだよね
お陰で手首まで痛めてしまった
0537投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:06:10.79ID:SgU1UoCW
フォーム変えた時スコア下がるのはゴルフなどにも共通している
普段の習慣を変えるってきついのよ
0538投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:20:31.43ID:bXTn0r6K
あくまでもゴリラをスルーする気だなw
くだらない事をマジメに議論するのも面白いと思うんだけどなぁ
0542投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:50:22.88ID:A40YRFmU
ボールに相当デカイ穴あけないとゴリラの指は入らないぞ。
0543投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:32:54.26ID://2D/cTm
穴を開ける前にドリラーに慣れてもらわないと計測する時にドリラーに悲劇が訪れるなw
レーンを転がさなくても投げたら直接ピンまで届きそう
0544投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:35:13.34ID:pK7+ifPq
リーグ戦の運営収支って、どうなっているんですか?

あるセンターのリーグ戦で、常連客が幹事をやっているみたいなのですが、顔馴染みの人に誘われました。
しかし、センターのスタッフが
「あのリーグは古株が仕切ってて、一部の人が盛り上がってるだけ。新入りの人は結構気を使うし、料金も高いから止めた方がいいかも」
と言っていました。

後から知った話で、1回4ゲーム3000円。
会費は月毎にまとめて払うため、欠席しても返ってこないそうです。

やはり、幹事は参加者増やして、マージン稼いでいるのでしょうか?
0545投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:40:15.60ID:vvioz0JY
ここまで読みました
つまんねーから、シコって寝ます
今日はしぃーちゃんでw
0547投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:58:08.92ID:xaEiQ2kD
4G3,000円なら普通。3Gなら2,500円位。リーグ戦休んで金取られるのも普通だよ
リーグ終了後の賞金額でどの程度ピン跳ねされてるかは推測できるだろうけど
それはそれとしてセンタースタッフが常連客の悪口を別の客に言うてどうなんだろなぁ
とりま参加費用自体は別に高くないし、センター主催のリーグに参加して欲しくてそんなこと言ったなんて可能性も
しかしその話が常連客に伝わったら相当に問題があるような。ホントにそれスタッフが言ったのかなぁ。創作入ってないかい?ちょっと信じられないわ
0548投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:03:34.47ID:RYJgWYLn
4G3,000円は高いと思うけどなあ
まあ地域差みたいのもあるだろうけれど
自分の住んでる所は3Gが多いが1,500円位だよ(いくつかのセンターで会員になってる)
0549投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:07:48.41ID:t80MdBfr
>>548
それ安いね。そのうちゲーム代はいくらなの?
0550投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:33:29.63ID:xaEiQ2kD
>>548
安いなぁ。平日の日中帯で賞品はジュースみたいなリーグじゃない大会ならあるけど
0551投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:27.43ID:etH8Trq9
>>548
バックがどのくらいかでは?
うちは3G2500円だよ。
だけど半分はバックされる。
だから半年のリーグで1位なら3万こえるし、ビリでも1万5千円はもどるよ。
0552投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:14:26.28ID:Xj5/jwjt
>>547
狭い世界だからあまり詳しいこと書けないけど、
俺が察するに、そのスタッフゲスト参加か人数合わせで出させられたかして、良くない思いしたんじゃないかな。
確かに、ジジイが多そうなリーグではある。
0553投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:12:36.62ID:Bs76n45K
普段どのように楽しんでいるかをよく見てくれている上での意見なら親切心からなのかな
普段の振る舞いから告げ口をするような性格でないと思ってくれているのかもよ
0554投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 01:03:29.30ID:fxP03kU2
ボウリング場の人間関係ってめんどくさいよな。。
下手うってそのボウリング場で投げずらくなったら困るから、
極力関わらない様にしてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況