X



トップページボウリング
1002コメント541KB

【未だ詳細不明】メカテク・リスタイ関連総合スレ5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:46:38.06ID:nZc+tPFf
国際ルールを基本とする新たな統一ルールを目指すというJBOが発足したものの、
その後JBOからの新たな情報発信はありません。
それどころか、補助用具禁止がJPBAトーナメント委員会で決議されてから1年が経った今なお、
詳細レギュレーションは発表になっていません。
JPBA・JBOからの新たな情報発信をただ待つばかりではなく、メカテク・リスタイに関する話題は、このスレで総合的に語り合いましょう。
情報も意見も大歓迎。
否定派も容認派も、語り合いが成立する大人の集うスレを目指しましょう。

荒らしはスルー←new‼

テンプレは>>2-4ぐらいまで。
前スレ
【未だ詳細不明】メカテク・リスタイ関連総合スレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1542203279/


[テンプレ]

平成29年12月27日 JPBA会員向け内部通達
ttps://ameblo.jp/11201975/image-12342409070-14106777963.html ※個人サイトのため取扱い注意
  
平成30年3月20日  JPBA公開文書(ホームページ)
ttps://www.jpba.or.jp/MembersOnly/Info_AssistingTool.pdf

JBCの見解
ttp://www.jbc-bowling.or.jp/topics/180118/

NAGEYOの記事
ttps://nageyo.com/2020regulation/

■■ 日本ボウリング機構(JBO)
0851投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:53.35ID:kyL/V4q/
プロゴルフでは、使用可能商品を具体的に羅列したリストをプレイヤーが各自で確認することを制度化している。
協会側、規程機関、用品メーカーが一体となって、使用可能商品を具体的に規定して公開することで、曖昧な部分を無くしている。
*******************************************************************************************
2010年度PGA(日本プロゴルフ協会)資格認定プロテスト実施要項
ttp://www.pga.or.jp/pro-test/pdf/2010.pdf
《注意事項》
10.(前略)使用可能なクラブに関しては各自でR&A発行の適合クラブリストにて確認していただくか、直接メーカーにご確認下さい。

R&Aサイト
適合球リスト
ttp://www.jga.or.jp/?page_id=1330
ttps://www.randa.org/~/media/files/equipmentsubmissions/conforming-ball-list-01012019.ashx?date=06Feb2019

適合ドライバーヘッドリスト
ttp://www.jga.or.jp/?page_id=1342
ttps://www.randa.org/EquipmentFiles/ConformingClubList_P.pdf?date=04Feb2019
*******************************************************************************************

>>834

>別にJPBAは何も隠そうとはしてないだろ。
抜け道を探すやつらへの対策。規制の穴を
作らない規制の一般的な表記なんだよ。
少しは理解しようと試みてくれ。
もし具体的に禁止商品を羅列したらどうな
るかだけでも少し想像してみてくれな。

俺は>>834じゃないけど、その意見には異論がある。
JPBAが現在公開している情報は、抜け道を探すやつらへの対策。規制の穴を作らない規制の一般的な表記には思えない。
もし具体的に禁止商品を羅列したらどうなるかという懸念は、JPBAが用品メーカーと協議検討すれば、懸念するにはあたらない。
0852投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:19:33.83ID:q6ES71qS
>>849
せっかく質問に答えてあげたのに酷いな(苦笑)


もし今回の補助器具が失敗する事を願っているなら、一切何も言わずに黙ってほくそ笑んでるよ
欠陥の指摘をせずに実施段階で失敗するのを楽しみに待つわ
俺以外にも問題点を指摘する声が挙がっているが、懸念や心配をすればこそだと思うんだがな
0853否定派A
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:44.55ID:lYD34zDd
>>851
それは使えるもののリストだからできるん
だよ。
使えないものをリストにしても、リストに
ないものを作れば使っていいことになって
しまうだろ。
0854投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:43.23ID:kyL/V4q/
>>853
公表するのは、使えるものリストでも勿論有効。
ただし、使えるものリストでも、使えないものリストでも、都度更新は必要。
いずれにせよ、具体的な商品名リストを公開するのが最善の方策だと思う。
0855否定派A
垢版 |
2019/02/10(日) 22:42:59.06ID:lYD34zDd
>>851
ゴルフでも練習用矯正器具はたくさん
発売されているが、当然使用禁止。
一つ一つの商品リストを禁止リストで
だしていないだろ。そういうことだ。
0856否定派A
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:40.58ID:lYD34zDd
>>854
手作りのものは商品名ないけど
どうするんだ?
0857投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:54:32.23ID:kyL/V4q/
>>855-856
競技委員が審査するんだろうな。
それこそ、審査基準≒レギュレーション規定細則が、JPBAに整備されているはずだ。
レギュレーション規定細則がなかったら、問い合わせに返答できないし、競技会場で毎回スッタモンダしてしまう。
0858投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:02:53.08ID:/Kdg5TGc
何にせよ商品名をわざわざ公表する意味ない。キリがないからね。
0859投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:06:19.79ID:kyL/V4q/
>>858
ゴルフ用品って100品目越えてても公表してるんだから、ボウリング用品で補助用具かそうでないかの該当品なんて、全メーカー全部を合わせても、50品目前後でしょ。
0860投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:09:09.91ID:A2Z5wMQr
みんな来年には禁止なんだからあと一年待てよ。
0861否定派A
垢版 |
2019/02/10(日) 23:24:40.14ID:lYD34zDd
>>859
ゴルフを例にだすんなら、禁止商品リスト
をあげているか確かめるべきだな。
そんなものないから。

b. 医療上の理由のために使用する用具

医療上の理由のために必要以上にプレー
ヤーを援助するものであってはならない
(例えば、プレーヤーがクラブをスイング
する援助とするために関節を固定しては
ならない)。
0862投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:03:01.63ID:A5XuBS3/
都合の良いことだけ利用するやつってもどうしようもないな。
何度か書いたけど、一般的に広く補助器具を禁止するなら、それとセットで、
補助になるけど使っても良いものをあげる必要がある。
ゴルフではまさにそれをやっている。
並以上の知性がある人なら、JPBA はどっちつかずのおかしなことをしているのがわかるはずだ。
0863否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:47.82ID:4pdhIjaX
>>862
規制しているのに、使っていい補助器具を
あげろ。どんな理屈だ?
お前が使っていいと思う補助器具をあげて
みな。自分がバカなことを書いていること
に気がつくだろう。
悪魔の証明と似たような原理だと気づけな。

まぁ、JPBAを不用意にディスる根拠を失っ
たわけだよ。
JPBA批判をよしとする者たちは自覚しろな。
まぁ、また言葉尻攻撃で挽回しようとするん
だろうがな。

発言の根拠(本筋)をよく考えて出直しな。
0864投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:40:05.94ID:A5XuBS3/
>>863
ゴルフの補助器具規制のルールを100回よんでから出直してきな。
それでお前の間違いが理解できるだろう。
万が一理解できないのなら、もう救いようがないがな。
0865否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 01:53:02.53ID:4pdhIjaX
>>864
ハッタリはいいから、説明、証明、根拠を
示せと言っている。お前がただ思い込んで
いるだけだと判断されても仕方ないだろ。
0866否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 01:58:52.01ID:4pdhIjaX
おそらくボウリングを上級者レベルまで
極めたことがある。もしくは、マイボウラ
ーレベルまでボウリングをしたことのある
プロゴルファーがボウリング競技でメカテ
ク類が使われている現状を知ったら真っ先
に疑問に思うだろうな。
0867投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:18:02.96ID:jYB24sxy
毎回毎回

お前肯定派Zだろ‼
どっちなんだ答えろ‼

と言い続けてたのは忘却の彼方なんだろうなw

┐(´д`)┌ヤレヤレ
0868投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:36:19.47ID:TvE53ooZ
しかしまあ何言ってんだか
補助器具は禁止って言われてなんで意味がわからないの?

コレはどうですかって問い合わせがあればちゃんと答えるってさ
その前に常識でわかるだろ
あんたがたがすがりたい補助器具は残念ながらアウト
どうしてそういつまでもゴネてんの?
0869投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:38:08.66ID:XXxR5MPq
>>850
公式Twitter見ろじゃないんだよ
そういう時はURLを貼るんだよ
いちいち検索させるな
0870投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:02.22ID:XXxR5MPq
使ってはいけない補助具のリストなんて作れるわけがない。
そんなもの作ったら一人歩きしてJPBAが不正な道具として
認定したような受け取れ方をして協力体制にあるメーカーの
顔に泥をぬるようなもんだから
0871投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:02:00.66ID:9sQMpzsd
>>870
その程度の反感恐れて禁止になんて出来るのか?
やるなら覚悟決める必要が有るよ
0872投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:08:52.48ID:9sQMpzsd
>>868
純粋なボウリング用補助器具だけ禁止にすれば良いなら、競技ボウラーなら理解出来るだろうね
メカテクやリスタイが使用不可なのは判るだろう
だが、その他のスポーツ用品やテーピング等の扱いがどうなるか、不透明に感じないか?
医療用サポーターにしても形状は様々だけど全て規制するのか?
0873投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:46:20.78ID:9sQMpzsd
補助器具禁止の理由って何よ?
補助器具を用いて投球するのが不正行為だからじゃないのか?
だったらメーカーの反発恐れて禁止リストの発表出来ないなんて矛盾するだろ
もっとも、JPBAは他の競技では補助や援助にあたる用具を認めている競技はないと言ってはいるが、ボウリングにおける補助器具使用が不正行為とは直接的には言ってないね
0874投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 05:05:26.00ID:jYB24sxy
なんだろうねぇ

メカリスの否定も肯定もしない
JPBAの対応に問題があることを問題視してる人間も
メカリス肯定派擁護派として一括りにし
JPBAの否定すら許さない人達って
JPBA関係者じゃないのかと勘ぐってしまうレベルで必死だよね

まぁプロテ開催して
参加人数と参加者のレベル
そして問題の有無をまったり待てばいいかな
ここで否定派との不毛なレスバトルは暇つぶし以上にはならないしね
0875投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:59:05.11ID:9sQMpzsd
禁止ルールを制定しますという発表が去年の3月
だがルール内容の公表は未だにない
こういうのも疑問に思わないのかなぁ
あまりに盲信が過ぎると思わないか?
0876投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:42:15.18ID:DvJPFBuI
1年に1回しかないプロテスト。
受験には10万円という高額な受験料および会場までの交通費、宿泊費もかかる。
大体30〜40万円はかかるんじゃないの?
受験生は一大決心をして一生懸命練習に打ち込み合格を目指すんじゃないの?
今になって「不明な点は問い合わせろ」と言われても困ります。

現在メカテク使用で国内トップクラスの実力があるけどプロ入りをやめた選手、
素手で練習してたけど、調子を崩してどうにもならず今年は受験をあきらめた選手、
もともと素手だけどミニリスOKならあらためてミニリスで練習してみようと思う選手、
みんな迷惑しています。
0877投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:07:12.70ID:A5XuBS3/
>>874

> JPBAの否定すら許さない人達って
> JPBA関係者じゃないのかと勘ぐってしまうレベルで必死だよね

ほんとそう思う。
他のまともな団体なら考えにくいが、
坂田さんみたいな人がいる団体だからね。
0878投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:20:38.55ID:Muqc8Q/4
>>876
>>877
なんで分かってくれないんだろうね
ここがメカテクリスタイスレだからかな
新しく
【2019プロテ】公益法人JPBAの杜撰管理1疑惑目【2020規制】
としたらまともなディスカッションできるかね?
0879投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:44:53.56ID:A5XuBS3/
>>878
わかってないのは、JPBAマンセーで、日本語力、論理性にかけた人たちでしょ。
0880投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:29:08.72ID:11ycxl0T
>>878 まず、世界中の何処にも無い奇異なルールを何故作るのか、その趣旨、根拠が知らされていない、憶測や推測が溢れて右往左往している現状をどう考えているのか、そこからだな。
0881否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:04.48ID:4pdhIjaX
>>880
>世界中の何処にも無い奇異なルールを何故作るのか

下の記述はゴルフのルールだ。
奇異だという前によく読め。

b. 医療上の理由のために使用する用具

医療上の理由のために必要以上にプレー
ヤーを援助するものであってはならない
(例えば、プレーヤーがクラブをスイング
する援助とするために関節を固定しては
ならない)。
0882投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:56:38.83ID:11ycxl0T
>>881 話を逸らさないでもらいたい、それはゴルフの事だろ、俺が話しているのはボウリングの事なんだが。
0883否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 12:04:24.13ID:4pdhIjaX
>>882
奇異でもなんでもないという話だ。
規制しなかったボウリングのルールが奇異
なんだよ。ボウリングだけ見ていると気が
つかないかもしれないがね。
0884投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:10:47.96ID:A5XuBS3/
それなら世界に向かって堂々とそう言えばいいのに、
なぜJPBAは対外的に理由を公表しないんだ。

もっとも、他のスポーツで禁止してるからなんてアホな理由じゃ失笑をかうだけだろうけどな。
0885投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:22.97ID:11ycxl0T
>>883 それはあなたの個人的意見ね、
0886否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:02.81ID:4pdhIjaX
>>885
個人的意見はお互い様だ。
>>884
>他のスポーツで禁止してるからなんてアホ
>な理由じゃ失笑をかう

他のスポーツが別にアホな理由で規制して
いるわけではないからだろうな。
0887投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:28:55.02ID:uMRaT8yC
武器対等の原則で対戦するのはスポーツとしていいことだと思うがな
0888投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:30:30.42ID:9sQMpzsd
>>876
はっきりしないって本当に辛いと思う
今年の受験生は可哀想だよな
去年までは補助器具使用しても問題がなかった
来年以降は判断材料が明らかになっている
今年だけが手探りの中で受験しなければならない
理不尽だよなぁ

今年の受験生で、もし判断に迷ってるけど問い合わせしにくいなんて人がいたら、指導者なり推薦してくれるプロなりに代理で聞いてもらってほしい
そうする事で少しでも精神的負担が減らせると思う

受験生全員に合格してもらいたいが、現実にはなかなか難しいだろう
せめて結果を納得して受け入れられるようなプロテストになってほしいね

受験生頑張れ!
0889否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 12:45:21.10ID:4pdhIjaX
>>888
規制されるものは明白だ。
規制されるのかわからないものがあれば
例を上げてみてくれと書いても無視するわ
けだ。ディスカッションにならないだろ。
どうせ。あばーんとか言い出すんだろう。

受験生が規制されるものかわからない時、
解決の手段がないのなら受験生を心配する
意見も理解できるが、聞いてくれと書いて
ある。無理やり問題にしてディスっている
としか思えないだろ。
0890投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:56:07.38ID:11ycxl0T
先日、とあるプロショップで聞いたのだが、少なくとも30年以上前からあるメカテクター、40年以上前からあるリスタイを何故 いま規制するのか? 。
0891否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 13:12:56.72ID:4pdhIjaX
>>890
そういう話はこのスレでも初期に話題あが
ったことはあるな。
で、そのショップではどういう話の展開に
なりどんな結論になったんだ?
0892投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:20.86ID:A5XuBS3/
JPBAが対外的に公表している規制内容は、

>公式戦・公認大会での補助・援助を目的とした器具・用具を使用しての投球は禁止。

ということだけ、フィンガーグリップやアームスリーブをみた観戦者が、
「あれは援助する用具ではないか?」と疑問を持っても全然おかしくない。
このままでは不十分であることは、普通の知性の持ち主には明らかだろう。
現に、このスレでも批判が出ているわけだ。
別に難しいことを要求しているわけではない。
後ろに次のような文言を追加すれば事足りる。

ただし、下記の場合は除く。
・ルールにある規定を満たす、ボール、シューズは使うことができる。
・滑り止めまたはボールとのフィッティングを調整するために、ホールの内部または指に貼り付ける用具やテープ類は使うことができる。ただし、投球中にホールから外れるような機構を持つものは禁止する。
・筋肉や腱を適度に圧迫し疲労を軽減する機能をもつサポーターの類は使うことができる。ただし、布やゴム等柔軟な素材でできたもので、関節の可動を制限しないものに限る。(手首の関節にかかるものは利用できないとするのもありか)
・医療上の措置として必要と認められるテープなどは使うことができる。ただし、投球上、不当に有益な効果をもたらすものでないことを、大会運営者から承認されなければならない。
0893否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 13:38:04.66ID:4pdhIjaX
>>892
プロテストの要項の内容は無視か。規制さ
れる部位が限定されただろ。

アームスリーブもフィンガーグリップも
規制外だと判断できる。

規制の対象外で今まで使われているものを
わざわざ書きしるす必要もない。
余計にややこしくなるだけだ。
0894投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:46.62ID:DF7zsJiN
>規制の対象外で今まで使われているものを
わざわざ書きしるす必要もない。
余計にややこしくなるだけだ。

まさにその通り。
0895投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:09.09ID:11ycxl0T
>>891 初期にあがると終わった事になるの?
0896否定派A
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:51.75ID:4pdhIjaX
>>895
>初期にあがると終わった事になるの?
そういう話をここでしたいなら、自分で
どういう方向で話したいのか意見を言って
みればどうだ。ショップでどういう話にな
ったのか興味あるけど教えてくれる?
0897投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:18:27.70ID:11ycxl0T
また、逸らすのね

力なき正義は無能であり、

正義なき力は圧制である。

前段は他の世界中の団体に対して
後段は 解るよな。
0898投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:35:46.33ID:0iiy5S8f
とあるプロショップで聞いた話、オレも気になる

>少なくとも30年以上前からあるメカテクター
>40年以上前からあるリスタイを何故いま規制するのか?

プロショップの人がそう言ってたの?

プロショップも商売だし中高年になってから趣味で始めた人にメカテクを勧めたりするが
「プロ競技における補助器具の規制」に疑問を持つ人にはまだ会ったことがない
今回の発表後にも「ようやくだねぇ」という意見が多いのだが
0899投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:31.31ID:11ycxl0T
>>898 捏造はもういいから
0900投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:35:49.11ID:0iiy5S8f
>>899
もちろんメカテク付けて喜んでいる人には言わないよw
0901投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:48:53.83ID:9sQMpzsd
仕事終わって時間に余裕出来たんで>>876を読み返してみたが
俺は大きな勘違いしてたな

> 今になって「不明な点は問い合わせろ」と言われても困ります。

876さんはこう言ってる訳で、代理で問い合わせたからといって解決する問題じゃなかった
本当に申し訳ない

確かにプロテスト要項で問い合わせて確認しろとの内容を知ったのが2月頭
それまでの期間は判断に迷ってもどう対応したら良いかすら分からなかったんだな

プロテストまでの準備期間は貴重だよね
つい失念してた、ずれたアドバイスしてすまない
0902投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:49:16.49ID:0iiy5S8f
補助器具だの怪しいモノだのは使わずに素手でプロになればいいだけでは?
0903投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:24:06.54ID:zTwkwlLs
>>845
斎藤は手袋してるだけだぞ
0904投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:30:44.56ID:ZX9U9ft8
>>893

> プロテストの要項の内容は無視か。規制さ
> れる部位が限定されただろ。

あくまでプロテスト要項だろ。
ローカルルールとして適用される内容は依然として>>892 に書いた通り。
仮にこの要項の文言をローカルルールにするのだとしたら、
お前自身が言っていた最大公約数的な規制にはならない。
手首を固定しないもので、何らかの新しい補助具が生み出される可能性が残る。
抜け道を狙って新たな補助具が出てくるのを防ぐには、
補助・援助する器具・用具を全体として禁止にしたうえで、
現在使われていて今後も許可する器具・用具の使用は認める、
という論理構成をとらなければならない。

お前は、規制が大雑把すぎるという批判に対して、
抜け道を防ぐには大枠で規制しなくてはいけないと言い、
範囲を限定する必要があるという批判には、
プロテスト要項で手首を固定するものに限定されたと言う。
論理が一貫してないんだよ。
だから、日本語力や論理性が欠如しているとバカにされる。

個人的には、プロテストに関しては大きな問題は生じないと思う。
受験者はプロ2名の推薦が必要だから、疑問点があればアドバイスをもらうこともできるだろう。
テスト間近まで疑問点を確認できなくて困るという受験者はまずいないだろう。
0905投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:09:56.42ID:v/r/Dh73
>>904
困るのはモノ知らぬ肩書きだけプロに推薦志願したヤツだな。
まーいないと思うが、ね。

てことで確実にプロテストを受けないだろうアマチュアはなにも困らないし関係ないので、器具を着けるか着けないかは…自由だーー!!ww

もう。FAでいいんじゃ?
0906投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:57:50.35ID:cjAYUL8j
以前にこのスレで少し話題に出たローダウン用の補助具があるというが
それはどうなるんだろうか?
現物が判らないのでどんなものか貼ってくれと書いたが情報提供がなかった
ので詳細が判らないんだが、手首を固定しないみたいなので文言に照らしたら
OKとなってしまうが、規制の趣旨に照らしたらJPBAとしてはとても認めないだろう。
0907投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:18:35.07ID:28+m4+gj
今日発売のボウリングマガジン3月号の姫路インタビュー記事の中に、補助用具禁止令についての一問一答が載っている。

・コントロールの良い選手は対応できると思う。
・球質は関係無いと思えるレーンもあったと感じた。
・私達(姫路と松永)は大丈夫。ご心配無く。
・裕美ちゃんもメカテクを改良して対策しているようだ。
・その前に今シーズン20勝を達成するのがノルマ。

このコメントは余裕なのか、逃げなのか。
0908投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:22:08.26ID:28+m4+gj
パイセンの特集記事でも、補助用具禁止令にパイセンが答えていた。
・メカテクの効用を意識しながら、練習する時の1ゲーム目は素手で投げている。

何かのんびりし過ぎているなあと心配するの俺は素人?
0909投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:58:05.74ID:8aZpV7HO
松永はメカテクの申し子だから素手なら素人並じゃないかな
0910投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:31.92ID:jc3uX/Oh
柴田御大の顔に泥を塗るような事はしないだろ、松永は
それは宇山も同様
2人共きちんと対応するさ
0911投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:54.65ID:jc3uX/Oh
>>908
パイセンは素手とメカテク同じボール投げてるのかな?
それとも両方それぞれのを準備してるのか
後者でなければ比較にならないと思うのだが
0912否定派A
垢版 |
2019/02/12(火) 18:41:58.26ID:3UC0QqRG
>>904
お前が書いた >>892
・ルールにある規定を満たす、ボール、シ
ューズは使うことができる。

「規定を満たすボール」を使うのは当たり
前だな。そんなことをリスタイ・メカテク
類の規制の際に今更書き足したら読んでい
る人にバカにしていると思われるな。
また、何の規制だと趣旨を疑われてしまう。
JPBAが規制したいものはリスタイ・メカテ
ク類なのになぜ書く必要があるのか説明し
ろ。

「ルールにある規定を満たすシューズ。」
ボウリングシューズの規定?
これは問題発言だ。
ボウリング用のシューズは市販されている
が、ボウリングで使っていいシューズの規
格に関する規定はあるのか?

リスタイ・メカテク類の規制をしたいのに、
シューズの規定?趣旨を疑われ大騒ぎだ。
JPBAはバカなのか?ってことにもなりかね
ないな。
0913否定派A
垢版 |
2019/02/12(火) 18:42:27.14ID:3UC0QqRG
そもそもUSBCのルールにシューズの規格に
関する規定などあるのか?
NBRはほぼUSBCのルールを翻訳したものだ
と知らないのか。

規格に関する規定がUSBCのルールになかっ
たら、お前がUSBCに文句を言ってこい。
それくらいやるんだろ。
JPBAにこれだけ噛みつくんだからな。責任
をもってやってくれ。

言っておくが、日本とアメリカではちょっ
と違うからそれも調べろな。
フェーガンが右足にスニーカーを履いてPBA
のテレビ決勝に出ていたことを知っている
か?俺も細かいシューズ規定など知らない
が、聞いた話では日本のプロの大会では許
されない。これもローカルルールの違いだ
ろう。
0914投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:22:20.27ID:Vz/lEXP5
坂本素手、渡邊ミニリスト、大仲メカテク
ttps://www.youtube.com/watch?v=rrxVWug-roM
0915投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:51:49.92ID:i3NPHsB0
↑ 坂本は本当にラウンドワンの看板を背中にしょってるんだな
0916否定派A
垢版 |
2019/02/12(火) 21:17:14.11ID:3UC0QqRG
規制の表記について
リスタイ・メカテクの禁止と書かずに
補助・援助を目的とした用具・器具と表記
したことが優れているのかについて語ろう。

実は今回の規制は手首の可動域を妨げない
メカテクも規制の対象になるんだよ。
だから、補助・援助 を目的とした用具・器
具という表現は適切。

手首の可動域を妨げないメカテクとは?
バネを使って補助・援助するが、可動域は
アンカップする状態まで可動域があるもの。
もちろん規制の対象だ。
このスレで誰かがローダウン用に開発中と
か言っているメカテクだ。そんなのは10
年以上前から市販されている。

また、ターキーパームのようなグローブの
手の甲側に鉄板の入ったグローブも発売さ
れていることはJPBA側も知っているだろう。
規制の対象とされるリスタイ・メカテクな
の?グローブだからリスタイ・メカテクで
はないよねと疑問を解消できる。

言わんとすることは、簡単にリスタイ・メ
カテク禁止とは言えない。
最大公約数的な表現を考えた時何が適切か。
おそらく、ゴルフのルールの表現も参考に
したのだろう。

また、リスタイ・メカテクとは造語であり
という問題があるので補助・援助を目的と
した器具・用具という表現も納得できると
いうことだ。
0917投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:16.13ID:Vz/lEXP5
>>709-712 >>730の件、メール問い合わせした3者のうち、1者から返答があった。
現時点で内容も概要も明かすことは差し控えるが、少なくとも、誠実に回答いただいたことは確か。
他からの返答ももうしばらく待ってみる。

>>732の件
現時点でJPBAが公開しているプロテスト要項の当該箇所は変更されていない。
公開後1週間以上経って変更されていないのだから、これは、「C級インストラクター資格取得講習会テキスト」の代金を納める事に、補助用具禁止令との関連性があると捉えていいのでは。
C級インストラクター資格取得講習会テキストに、何か重要な事が書かれている可能性がいよいよ否定できない。
0918否定派A
垢版 |
2019/02/12(火) 22:08:32.90ID:3UC0QqRG
>>917
まだ訂正してないんだ。
訂正していないJPBAの責任者もバカだが、
明らか間違いを関連性があると言っている
お前はもっとバカだな。
お前に同じ文章がコピーされたように書いて
ある理由を説明してもらいたいね。
0919投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:04.27ID:ZX9U9ft8
>>912

そもそも、こういう文言を書けばよいと、いい例としてあげたものに文句つけて何がしたいのかな?w
それこそ揚げ足取りだろ。w

> 「規定を満たすボール」を使うのは当たり
> 前だな。

「補助・援助する器具・用具」を包括的に禁止したJPBAの文言を生かすならこれは書いておく必要がある。
このスレでも、ハイパフォーマンスボールは補助だとかぬかす人がいただろ。
そういう難癖を排除するために、イレギュラーでないボールは使用していいのだと明記したまでだ。
補助・援助の疑いがあるものは

> また、何の規制だと趣旨を疑われてしまう。
> JPBAが規制したいものはリスタイ・メカテ
> ク類なのになぜ書く必要があるのか説明し
> ろ。

だったら「補助・援助する器具・用具」なんて大雑把な書き方せずに最初からメカテク・リスタイに絞った書き方をすればいい。JPBAが無能なだけ。

> 「ルールにある規定を満たすシューズ。」
> ボウリングシューズの規定?
> これは問題発言だ。

何も問題じゃない。これもJPBAが大雑把な表現しかしていないのが悪い。

> ボウリング用のシューズは市販されている
> が、ボウリングで使っていいシューズの規
> 格に関する規定はあるのか?

NBRに書いてあるだろ。
少しは自分で調べろよ。
0920投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:32.83ID:ZX9U9ft8
>>913

> そもそもUSBCのルールにシューズの規格に
> 関する規定などあるのか?

あるよ。

> NBRはほぼUSBCのルールを翻訳したものだ
> と知らないのか。

知ってるよ。酷い役だけどね。w

> 規格に関する規定がUSBCのルールになかっ
> たら、お前がUSBCに文句を言ってこい。
> それくらいやるんだろ。

俺はJPBAのローカルルールの文言を批判している。
USBC は関係ないね。お前頭腐ってるだろ。w

>
> 言っておくが、日本とアメリカではちょっ
> と違うからそれも調べろな。

お前何様? 日本語もろくに読めないクズのくせに、人に指図するな。
0921投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:53:42.38ID:ZX9U9ft8
>>917

俺が>>713 で指摘したように、JPBAの単純なミス。
まあ、大事なことを書き忘れたとかじゃなく、ダブって書いたってだけだから、笑って許してやりなよ。
まさか二冊買えとか言い出したりはしないだろうから。w
0923投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:11.91ID:Vz/lEXP5
話は一転して、これは初めて見た。
水面下では想定を超えた取り組みが、どんどん進んでいるんだな。
ttps://www.facebook.com/teamnanodesu/videos/423588698379558/
0924投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:21:23.34ID:zZR5UAay
NBRはずいぶん昔から更新されてないからUSBC?とはバランス規定などは結構違うはず。ずいぶん昔のUSBC?と一緒てことはあるだろうけど。
0925809
垢版 |
2019/02/13(水) 00:39:20.96ID:/Kxu+rXd
>>924
だとしても、このスレの本題には関係ない話。
0926投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:46:50.67ID:F2tnHl/9
>>916
規制の趣旨から言えばローダウン用の補助具、タッキーパームも
使用不可だと思う。ただ文字通り解釈すれば、カッコ書きに限定された
補助・援助を目的とした器具・用具と読め、
「手の甲と手首を固定する補助・援助を目的とした器具・用具」だけを
禁止すると読めてしまう。JPBAの文言だけ見てローダウン用・タッキーパームが
規制対象だとは分からないだろうと思う。まあ判断に迷うわけなのでタッキーパーム
の使用者は問い合わせれば駄目だとは分かるだろうけどね

タッキーパーム
https://nageyo.com/grove/
0927投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:59:12.43ID:TT7++zH7
>>926
>ダウンスイングの時にボールが滑らないのでスイングが安定して凄く良いです
リリースの最後で小指からボールがこぼれる時の摩擦があって回転数も上がっていると思います
そして何より着けている方がカッコイイ!

へー
手首の固定はダメで
ボールが滑らないようにする
摩擦係数があがって回転数があがる
のは補助でも援助でもないんだー

なるほどなー
0928投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:00:43.14ID:TT7++zH7
指の抜けやすくする
抜けにくくする

のは投球の補助援助ではないのかー
0929否定派A
垢版 |
2019/02/13(水) 03:23:08.70ID:s0pSsAX7
>>926
ターキーパームは規制外だと判断できる。
下記にあるように、
2 0 1 9 年 度 よ り 補 助 ・ 援 助
を 目 的 と した器具・用具(手の甲と手
首を固定するもの)の使用は禁止とする。

今回の規制は手の甲と手首を固定して
補助・援助を目的とした器具・用具の禁止
ということがわかるからだ。
0930否定派A
垢版 |
2019/02/13(水) 03:24:10.71ID:s0pSsAX7
補助・援助・固定の解釈の問題。
つまり言葉尻問題について。

JPBA側もボールが補助用具だとか、
シューズが補助用具だとか言いがかりをつ
けられるのはさすがに想定外だろう。

それに難癖つける側がシューズに関しても
NBR第21条程度の規則の一文で納得するなら、
そもそもルールで規定されているのに使える
に決まっていることになる。

>ルールにある規定を満たすシューズ。
こんなことさらに書く必要など全くないだ
ろ。俺は材質などの規格の規定をさしてい
るのかと思ったよ。

お前がこう書いた方がいいという提案が余
計な混乱を招きかねないということを理解
できたか。

全ての競技のルールでも、憲法でも、法律
でも、一般の規則でも表記の解釈問題など
そこら中にころがっているはずだ。

しかし、競技ルールの場合、その解釈の主
導権はどこにあるかといえば、決めた側に
ある。もしもその解釈がわからない場合は
尋ねるしかないな。
0931投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:23:30.07ID:TT7++zH7
ウーマンくんは
ボウリングの勉強をする前に
日本語と
リアルと妄想の違いについて勉強をしてから書き込みをしたらいいと思うよ
0932投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:09:33.31ID:R1sUU3Z+
とにかく、JPBAは補助器具禁止ルールを早く完成させてほしいし完成してるなら公表しないと
それで疑問なんて晴れるんだろうから
一昨年の10月から何時までかかってんだよ
0933投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:12:58.88ID:R1sUU3Z+
今のところ、ルールの輪郭はプロテスト要項で見えてきたが、知りたいのは全容なのよね
まだ全体像ははっきりしていない
0934投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:28:21.95ID:MbO/xGoc
>>932-933
ほんそれ。
実施まで1年を切ってるのに。
昨日理事会、来月代議員総会。
決議待ちか?
0935投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:10:47.35ID:CNFEvYNW
タッキーパームに関してはオレもどうなのかな〜って思ってた

オレの中の判断基準というか一応スポーツの一般常識として
「皮膚の保護」「滑り止め」はOKだが「骨格の補助補強」「筋力の補助補強」
はダメだと考えていたからね

つまりメカテクは絶対アウトでリスタイも不可
ここでよく引き合いに出される調整テープやグリップは問題ないと
まあ「シューズもボールもダメ!」と言ってる人は意地になってるんだろうけど

しかしタッキーパームはボールを包むようにグリップして手首が楽になるんだよな〜
布とゴム製で固定はしないし滑り止めと言えば滑り止めなんだが

やっぱりセーフなんだろうな
0936投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:55.31ID:v42PiSvo
>>929
タッキーパームがよくわからんかったので>>926でどんな器具が貼ったんだが
この形状を見ると、手の甲と手首を金属やプラスチックでは
ないものの布で覆っており一体化していて「経度」に固定する機能もあるように見えるんだよな。
文言を厳しく解釈すればアウトと言う事もいえるかもしれない。
ただ判断に迷うところなのでいずれにしても事前にJPBAに確認する必要があるところだと思う
0937投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:53:06.59ID:R1sUU3Z+
皮膚が弱いとかアレルギーとかで手袋着用するのは当然OKだよね
だけど材質や形状によってはややこしい事になるんじゃね?
当人からすりゃ注意や確認されるだけでも鬱陶しいだろうし
0938投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:32:00.25ID:/Kxu+rXd
タッキーパーム使ったことあるけど、手首を固定するようなものではないよ。
今回のプロテスト要項に従えば、使ってもおkとおいうことになると思う。
0939否定派A
垢版 |
2019/02/13(水) 20:50:28.74ID:s0pSsAX7
ターキーパームが規制対象なのかが疑問?
まじなのか?釣りなのか?半信半疑だな。

ネタとして、JPBAを批判した理由で、
疑問に思う人がいるのに対処できていない
ことにして、単にJPBAの規制の発表をディ
スるネタにしたいのか?疑問だ。

ターキーパームにリスタイ・メカテクのよ
うな手首を固定して手の甲を後ろから押す
ような補助・援助する機能などない。

ターキーパームはゴルフとか野球のバッタ
ーが使うブローブの手のひらに滑りにくい
ゴム製の素材がついているようなものだ。

滑り止め効果の耐久性も大してない。
10ゲームも投げたら滑り止め効果もなくな
ってくる。似たような製品で他社からもう
少し耐久性のある商品があったな。

ゴールキパーは摩擦係数の高いグローブを
つけている。バッターは粘着スプレーをバ
ットに吹き付けてグローブを着けている。
ゴルフクラブを持つグリップは滑りにくい
素材でありグラブを着用している。ハンド
ボールは松ヤニや両面テープを使っている。
類似なことは数えだしたらきりがない。

ボウリングでも実はフィンガーグリップが
開発される前、松ヤニをフィンガーにつけ
ている人がいたのだろう。何年前だか興味
本位で通販のボウリングショップに松ヤニ
が売られていたので買ってみたことがある。
使っている人を見たことはないが。

どんな競技でも摩擦のコントロールは一般
的に行われている。多くの競技で使われて
いるロウジンなども同じ効果を持つ。
0940投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:58:59.56ID:R1sUU3Z+
プロテスト要項が独り歩きしてるのも、個人的にはなんだかなぁとは思う
あくまで要項であってルールではないからな
きちんとルールが完成していれば、プロテスト要項から推測しなくても良いんだから
0941否定派A
垢版 |
2019/02/13(水) 21:07:05.97ID:s0pSsAX7
>>940
>きちんとルールが完成していれば、
きちんとしたルールの完成ってどんなイメ
ージだ? 何を望んでいるのかも全くイメ
ージできない。その辺を説明してもらわな
いと話にならん。ただのディスりたいだけ
のクレーマー気質な発言なのかと疑ってし
まう。要説明だな。
0942否定派A
垢版 |
2019/02/13(水) 22:33:16.80ID:s0pSsAX7
爆弾発言するが本音だ。
ずっと疑念に思っていた。
このスレのJPBAクレーマーたちの何人かは
潰れたLBOと繋がり関係にあるNAGEYOの関
係者なのか?という推理だ。
なぜならば、主張の内容が、NAGEYOに書い
てあることが根拠のような発言が多いから
だ。
0943809
垢版 |
2019/02/13(水) 23:10:59.28ID:/Kxu+rXd
>>941

>きちんとしたルールの完成ってどんなイメ
>ージだ? 

その一例を>>892 に書いたんだがな。

>ただのディスりたいだけ
>のクレーマー気質な発言なのかと疑ってし
>まう。要説明だな。

批判がたくさん出るのは、ルールの文言として普通におかしいから。そう思えないのはお前が日本語をろくに読めないから。
0944809
垢版 |
2019/02/13(水) 23:19:31.61ID:/Kxu+rXd
>>942

ついに妄想陰謀論が始まったか。w
少なくとも俺はNAGEYOなんてほとんど見てないな。

「JPBA は正しいんだから、批判する人がこんなにいるわけない、何らかの陰謀があるに違いない!」

JPBAがおかしいと考えれば説明はつくのにさ。
UFOビリーバーと同じ精神構造だな。
逝っちゃってるよお前。w
0945809
垢版 |
2019/02/13(水) 23:38:07.05ID:/Kxu+rXd
>>939

一回だけならともかく、何回も「ターキーパーム」とか書く人の言うことじゃ、正しいことでも信用度下がっちゃうよ。w

俺の書いた>>938 で十分だろ。

Tucky palm(くっつく手の平)の名の通り、手とボールの間の摩擦をあげて、ボールハンドリングを良くすることをねらった用具。
間違いなく補助する用具ではあるが、手首を固定するような代物ではない。

汗で臭くなるから頻繁に洗わなくちゃいけないし、つけなくとも回転は十分かけられるからすぐ使わなくなった。
ところで、メカテクってもっと臭くなるのかな。w

ちなみにロウジンの成分には松ヤニも含まれてるよ。
0946否定派A
垢版 |
2019/02/13(水) 23:45:01.82ID:s0pSsAX7
>>943
またお前か。
自分が>>892で書いた欠点がまだわかって
ないんだ?じゃあ、俺が書いた指摘にまず
答えてくれな。答えになってないから。
論理性を語る前に指摘にたいして納得でき
る答えをだしてくれ。俺はお前の暴言をス
ルーして見逃してやっているだけだ。
お前などはまともに討論をやりあえる知識
と論理性のレベルじゃないという俺の判断
でだ。
お前が真剣に勝てると思ってやりあいたい
のなら対等の条件にしてくれ。
お前の言っていることなど、全く説得力を
感じない。
0947投球者:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:47:19.63ID:e25RUSdz
>>945
キーパー→キパー

ハンディキャップ→ヘンディキャップ

なんだ海外の人か
0948809
垢版 |
2019/02/13(水) 23:50:15.63ID:/Kxu+rXd
>>946

討論?
そもそもお前には日本語がほとんど通じないじゃん。w

お前の指摘が的外れなのは、すでに書いた通りだしね。
0949否定派A
垢版 |
2019/02/13(水) 23:54:02.72ID:s0pSsAX7
タッキー・パームか。
ずっと勘違いしていたよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況