>>825
>(判断が付かない場合は、事前に資格審査委員会に申し出ること)
これが疑問なのよね
申しでなければ判断基準を開示しないなんて、ブラックボックスじゃないの?
判断基準は公にすべきだと思うし、でなければ恣意的判断だと非難されるよ

> 本気でプロテストを受けようって人なら、問い合わせするだろう。
問い合わせが無ければ情報開示しないのは隠ぺい体質じゃないの?

> 折角ローカルルールとして適用するとしたのだから、ルールとしてちゃんとした文言を作っておけば
> ここでいろいろ批判されることもなかったし、プロテストの方は「JPBAローカルルールを適用」とするだけで済んだ。
全く以て同意、やるべき事をきちんとすれば非難なんてしてない
このままでは現場に混乱をきたすんじゃないか?との懸念がある

> まあ、済んだことは仕方ないとして、ちゃんとしたルールとしての文言を早急に公開すべき。
> 併せて、そのローカルルールの意義・目的も公表すべきだろう。
これも同意
そしてルールの欠陥や問題が生じた場合の見直し規定を設けておくのも絶対に必要だよ