X



国民的娯楽としてボーリングがブーム復活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:41:08.83ID:pfBgClcF
所詮は「娯楽」なのだ!
0003投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:31:26.67ID:m7HD5zGD
国民的(笑)
0004投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:04:31.99ID:kDvj2uQC
井戸掘るのは楽しいのか
0005投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:10:12.02ID:2QaMnGmA
営利目的でない潰れないボウリング施設が必要
0006投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:22:17.13ID:IthRqO0m
冗談はヨシコさん!!
0007投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:50:47.25ID:k5gdWwot
生きた化石
ボウリング族w
0009投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:08.87ID:IthRqO0m
屋外レジャーのゲートボールのほうが健康的だね!
0010投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:43:08.10ID:DdgTIkn2
そうそう!
0011投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:50:40.51ID:Bi/WPc9O
娯楽(笑)
0012投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:37:46.79ID:J3nlRQF/
生涯スポーツ結構なことだけどボウリングやってる爺さん婆さんが
あまりにも見苦しくてああなりたくないと思うばかりで
犬や猫は年とってもあそこまで汚くならないだろ
なのにどうして人間は
0013投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:45:57.25ID:J3nlRQF/
やっぱり人間は長生きしすぎるんだろうな
そう思って調べてみたら野生の動物の寿命は10年位からせいぜい30年で
ゴリラやオランウータンでも40年から50年位だそうだ
人間もそのくらいで死ねばそこまで汚くならないんだろうが
0014投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:47.98ID:zWuo3jfQ
>>12
>>13
こういうこと言ってるやつに限ってジジイになってもがめつく意地汚く生きていく法則
0015投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:25:34.99ID:wEjjj8Bv
>>13
コイ→70年くらい
ムカシトカゲ→100年くらい
ミル貝→150年くらい
ホッキョククジラ→200年くらい
ハオリムシ→170-250年くらい
ガラパゴスゾウガメ→175-250年くらい
赤ウニ→200年over
アイスランド貝→400年over
ベニクラゲ→不老不死

何をどうやって調べたのやら
0016投球者:名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:12:27.01ID:wrrK/i6T
>>13 お前は綺麗に10代で氏ねよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況