ボウリングを初めて半年たちましたが壁にぶち当たり、解決の糸口でもあればと思い質問します。
内容はアプローチの歩き方についてです。(5歩)
自分は右利きなのですが、アプローチを歩く際に意図的に"逆くの字"に歩いています。
理由としては
1.ボールを頭の下を通してリリースする為に1歩目を左に(左足の左側まで出します。)
2.フッキングポイントに対して正面を向く為にフッキングポイントと通し位置の延長線上(アプローチ側)に立ち気持ちボールを振る軌道がまっすぐフッキングに向かうように斜行します。
3.結論から言うと斜行に使う板幅としては人一人分程度(10枚前後)
なのですが、先日に知らないボウラーの方からこっ酷く斜行についてお怒りを買ってしまい参っています。
プロの方から自分の斜行の程度であれば許容範囲だと伺っていましたがその方はセンターによく来る客らしく正直面倒な方です。
もし自分が間違っているのであれば対策を何らか取りたいとは思いますが、現状この投げ方が理想に近い為に間違いでないのであれば変えたくはないとも考えています。
・スペック
マイボール・マイシューズ使用
右利き・フッキングは6〜10(コンディションにより変化あり)
立ち位置は10〜15ぐらい(コンディションにより前後あり)
です。
宜しくお願いします