X



トップページボウリング
1002コメント548KB

メカテク問題★Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:00:38.07ID:ZorXiX0B
メカテクリスタイの是非を問うスレ

それ以外のルール改正を話したければルール改正スレでも立てろ
ボールはボールスレ
雑談は雑談スレ
煽りたいだけのヤツは他所でやれ

前スレ
【勝てない】メカテク問題★Part8【負犬の遠吠え】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1395633182/
0916投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:02:16.65ID:8thJgEpS
>>914-915
ネットで掘ってるだけだが、ひょっとしたら業界内で潮目が変わったかも・・・

素手投げに移行したと思われていた女子プロ達の一部が、ここ2、3週間で、装具着用に逆流している。
川崎は早々に逆流したが、その後、桑藤と浅田の逆流が確認できた。
浅田はこれ↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=npaUdu0uGRE
↑は山田をゲストにスターレーンツアーの一コマ。
浅田はつい最近まで素手投げを続けていた。
これは浅田の専属センターだから、気楽に投げられる立場だし、親しい山田が素手投げを続けているのも知っているはず。
客ウケも考えれば、不調でも素手で投げて「一緒に頑張ってます感」を客に見せるのが自然なシチュエーションだと思うのだが。
公式戦開幕間近のこの時期の、それも浅田や桑藤の逆流は、単に挫折しただけとは思えない。
いっこうに素手投げ移行を始めた様子が見られない姫路、松永、大石、亜季も、本当になりふり構わずだけなんだろうか。
0917投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 02:50:00.62ID:PThXzruM
>>916
山田の素手投げがいい感じ
浅田が素手投げに挫折して補助具再着用ならもう
ツアープロとして生き残っていけない。
すぐ結果が出ない場合もあるのだから目先の成績
に一喜一憂せず不退転の気持ちでやらないとだめだろ
0918長文の私
垢版 |
2018/03/06(火) 07:02:07.13ID:mjZHiVS/
可能性として
@ 開幕戦1ヶ月前になったが思うような修得が出来ず、メカテクでの感覚を取り戻す為に逆行せざるを得なかった
A 何らかの情報を掴んでいて、慌てて移行する必要が無くなった

多分、@の理由だと思うんだけどね
浅田にしても藤井がきっちりフォローしてるはず
その判断でまだ無理だとなれば、戻すのは自然な形
でももしAの理由なら深刻な事態だぞ
懸念してた事が現実になる、最悪の事態だわ
0919投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:45:47.48ID:Hx1Pwf68
メカテクはモラルに反する?5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1363567978/519
519 名前:投球者:名無しさん[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 00:37:58.27 ID:OylW2yaq
「この通達(メカテク・リスタイ禁止)は、絶対に‘ポシャる’」
「絶対に‘ポシャる’から、継続して装具を付け続けます」
「2020年度の公式戦でも、装具を付けて参戦します。通達は無視して‘強行突破’します」

こういうふうに考えているボウラー…きっと居ますよ。
だから、コメントなんて出せませんw
0920ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/06(火) 10:31:18.45ID:vdK+QkE7
メカリスタイって下駄を履かないとプロでもいいパフォーマンスを出せない人もいるってことは、
ここまでで立証されたようなもの、それを考えたら2年間は移行のための猶予じゃないかと思うけど、
その期間を目先の結果を取るって言うのなら、それはそれでもういいんじゃないでしょうかね
その代わり、2年後にメカリスタイ取り上げられて全く結果出せなくなるようなプロは、
反動でボロカスに言われようが私は一切擁護しない

もし2年後にはプロの大会では全面禁止ってゴールすらも動かすなら、JPBAもお終いだろうね・・・
0921投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:49:02.95ID:JzP/JM3e
>>919
「しない」というコメントをしているやん。
まぁ、ポシャる事なんてまず無いと思う。
万一になったとして、協会の責任問題になっちゃうし。
そんな責任誰がとりたがるかね。
0922投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:15.06ID:g6hBjD5u
>>921
ポシャった場合、協会幹部が混乱を巻き起こしたという失態は生じるが、『早期に』白紙化すれば、実害は誰にも何処にも生じない。
素手投げを始めた一部プロの手戻りも最小限で済む。
むしろ喜ぶ人のほうが多い。
0923投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:03:43.49ID:tra5fBNa
喜ぶ人って誰?
補助器具がないと投げられないプロ?

でもさ、それきりもうボウリングはスポーツじゃないという認識が確定だね。
長い目で見たらプロを含めて業界にプラスかなぁ。
0924投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:19:13.38ID:e6NnP51k
喜び組の筆頭はホンマナルミ
0925投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:39:34.55ID:zML1OcDS
>>922
観客・スポンサーのことを忘れてるね。

一旦はメカニカルドーピング対象とした用具を再度黙認したところで、素手投げプロとドーピングプロが混在した公式戦に見る価値もスボンサードする価値も無いね。

通達を引っ込めたところで、メカテク・リスタイのマイナスイメージは元には戻らないんだよ。
0926ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/06(火) 12:47:14.28ID:vdK+QkE7
本当にポシャったら、禁止を決めた役員は会長以下全員追放もんの大失態だな
JPBAの業界での発言力もなくなるだろうし、
組織そのものの存在価値も問われかねないくらい色々なことが跳ね返ってくると思うよ
ただでさえ、スポンサー離れも続いて大会も減る一方だって現実なわけだしな
0927投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:50:43.06ID:g6hBjD5u
>>923
喜ぶのは、装具が無いと
@高度なプレイができないプロ
A報酬を得るに相応しい水準のプレイができないプロ
の2種類、そしてその関係者。
関係者とは、所属センター、ゲストプロ招聘に積極的なセンター、契約している用品メーカーやスポンサー、さらにはメディア。
では、装具なしではダメなプロによって構成される業界は、プロスポーツとは言えないのかと問われると、それは違う。
一定のルールの中で行われるプロスポーツとして、成立する。
女子プロ格闘技のグローブやマット、あるいは防具などは、男子プロ格闘技より身体に優しいけど、「そういうもの」というルールの下で、女子プロ格闘技はプロスポーツとして成立する。
0928投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:56:50.87ID:g6hBjD5u
>>925
だから、白紙化するなら『早期に』という条件付きなんだよ。

>>923にしても>>925にしても、争点は「そういうもの」として見ることを、容認するか拒絶するかの違いなんだよ。
皮肉を込めて意見させてもらうなら、補助具装着プロボウリングは、
プロスポーツとしては成立する
しかし、
他の競技スポーツとは同列視は困難
0929投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:12:06.29ID:Et6O9aYn
覆水盆に返らず。もはや手遅れ。
0930長文の私
垢版 |
2018/03/06(火) 15:12:51.31ID:mjZHiVS/
まぁ、ポシャる事は無いと思いますよ。そう信じたい(苦笑)

万が一ポシャったら、JPBAを糾弾スレでも立てますわw

こんな話になるのも、最初の通達出したきり続報が出てこないからなのでしょうね
そりゃ疑心暗鬼にもなりますわ
0931投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:45:32.62ID:tra5fBNa
なるほど、メカテクOKでショー的な興行をするプロと、
素手でスポーツとして競技するプロとにわかれて団体を作るのもありですなw

他のスポーツでもバラエティとしてピッチングマシンと勝負したり、
電動アシスト自転車と競争したりするじゃんね。
メカテクのプロはそういう見世物だと思えばいい。
0932ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/06(火) 17:03:48.99ID:vdK+QkE7
>>928
最後の4行、ものすごくしっくり来ました!
0933投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:51:21.66ID:i29VRzsO
今回みたいな力技じゃなく
メカテク使用プロと未使用プロで比較にならないようなスコアの差が出て自然の流れでメカテクが淘汰されて欲しかった‥
0934投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:08.11ID:roucXN1V
>>933
女子では無理でしょ

メカテク女子プロは男子プロにスクラッチで結構勝ってるからね
0935投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 04:06:04.00ID:WbDMYmTW
http://bowling-progress.click/ball/sling-shot-throwing/
リスタイつけてもスリングショットならできる。
より高回転、高速が有利なコンディションが望まれる。
リスタイつけているのが有利なのは如何なものかと思う。
0936投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:12:13.93ID:MlbeKqfA
>>909
アンカないけどレスさせてもらう

袋叩き←これも見解の相違だよね
まぁいい

通達云々〜
メカテクリスタイが健常者が使うべきでない保護具でありチートアイテムであったとしても
それの是正をするのは団体業界だと言ってる
何故そんなに大多数のプロからも嫌悪されているアイテムを
使い続けるプロがいるのか
そのプロを弾劾しようとする動きが何故なかったのか
プロとして生活に直結しているにも関わらず

極端に異常な多くの人が苦言を〜
繰り返しになるが
それは放置し続けた業界団体が悪い
長年蔓延った悪(貴方達視点)を
いきなりリセットさせるには期間が必要なのでは?

と長々書いて保存してたのが勿体ないから一応レスさせてもらう
0937投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:53:13.58ID:94Yxd4RA
>>936
いたってまともな意見じゃないか。

みんな(プロも)「なんだありゃ」とか「メカで偉そうにすんな」とか
陰でグズグズ言ってるだけだったんだよ。

そういうオレもまさかメカで優勝して喜んでいる先輩に
「あんたの力じゃないでしょ」なんて言える訳がない。
ボウリングだけの付き合いじゃないしな。

さて今回の通達はこれからどう進展するのかねぇ。
0938投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:13:05.81ID:rYAd+5ON
メカテク嫌悪派って自分のお気にが勝てないから無くせと言ってるようにしか聞こえん
そもそもプロボウラーって職業としてのプロであって技術的に秀でてるプロフェッショナルとしてのプロじゃないのだから仕方がないだろ
だから
JPBA=職業プロ
新しい団体=競技プロ
くらいのことをしないと世間様が認める競技スポーツにはなれないと思うんだが
JPBA発足から50年
メカテクがいつ頃から出始めたのかしらないがその間ずっと放置し続けた団体に見切りをつけるには十分過ぎる期間なのではないか

ま、メカテクを各メーカーが作ってしまっている現状不可能だろうけどね
0939投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:28:37.53ID:kgRIKJrq
関節固定する事がハンデになるどころか人によってはスコアアップになる時点で欠陥スポーツなんだと自分は諦めてる
0940投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:08.31ID:oy6wU9Ae
メカテク嫌悪派は素手でフックを投げている人が多いと思う。楽して回転をかけているみたいな。素手でメカテク、リスタイ以上に回転をかけている人はほどんど意識してないんじゃないかな。
0941投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:04:20.49ID:5ZNU5rRo
メカテクは今から30年以上前に、コブラリストと言う鉄板で作られていてメモリや他の調整機能など付いていなかった物があった。
それがメカテクの原型と言われるものだ。

メカテクが出た当時、俺の仲間や先輩達は...こんな物使ったら皆んな苦労知らずの物ぐさになっちまうぞ...
と苦笑いしながら話していたのを思い出す。
正にその通りだ。

弱い部分を鍛錬、克服する事なくスコアが出てしまう... これでは自分の力で投げてない、実力とは言えない!と言う見方をするのが妥当だろうな。
0942投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:48:47.11ID:MlbeKqfA
>>941
その時点で何か対策を打つべきだったのを先延ばしにしてきた背景もあるんだろうがそれにしても放置してきた団体が悪いと思う
メーカーからすると売上がよいから
より性能が良いものを開発販売するのだから進化し蔓延するのは当たり前だと思う
世の中楽なモノになれてしまったら離れられないのも人間心理だと思う様々な用具が時代と共に進化している
だからと言ってそれを使えない発展途上国は有利だからと弾劾はしないと思う
そして歴史的な過ちを後悔してもなにも変わらないのだから決定されたことの中で各々がベストなチョイスをするしかない
価値観は人それぞれ違うのだからそれを強制強要するのは間違いではなかろうか
お金が欲しくて自分の特技を職にする人間
名誉が欲しくて自分の特技を職にする人間
憧れや羨望から同じようになりたいと目指し職にする人間
色々な自分の意志にそって職に就いている
全てのプロがその競技を好きでやってるということは無いことは理解しないと行けないのではないだろうか
0943投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:17:23.44ID:JuWZiW2Y
さすがアメリカでできたスポーツだけあってルールがざっくり過ぎるんだよな。
メカテク OK、両手 OK、サムレス OK、粘着グローブ OK。
こりゃスポーツだとはなかなか認められんわな。
高速、高回転の選手がPBAのランクトップなので、まだ救いはあるけど。
0945投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:03:45.02ID:dS5buW+i
プロが好きでやってるかどうか、何を目的としてやっているかは関係ない。

観客からどう見えるか、その競技はフェアなのか、面白いショウなのかどうか。

強制でも何でもなく、そのスポーツに対して観客が求めるものを提供できないプレーヤーは叩かれる。それだけ。
0946投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:38:17.23ID:FGlqJdw7
これから2年のあいだに素手投げプロが増えて、アマ混合のオープン大会でも抜群の強さを見せつけ、
「やっぱ、プロはすげ〜な」「アマはロボットでも勝てない」となるか、メカテクアマにぼろ負けして
「こんなへたくそがプロボウラーだってpgr」「相変わらず恥ずかしいやつらだな」となるか、楽しみだな。
負けたときの言い訳は補助具の力で勝ったくせにとか何とか言うんだろうな。
国際ルールで認められているのに、使ったらええやん。
あ、使っても負けるから、負けたときの言い訳つくりかW
0947投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:39:08.85ID:goh9YxID
>>945
叩くのは勝手好きにすればいい
おまえさんの価値観だからな
ただそれを自分の価値観を主として他人に強要強制するなという話
環境によってメカテクありきで育ったプロもいるだろう
何故2年が待てない
0948投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:57:39.81ID:1/dh0HQV
この問題は何年も前から議論されている問題だ。
表面化したのは去年の話だ。
同じ事を何度も言いたくないが、競技スポーツそれに纏わるプロに対し認識出来ない奴が居る様だから言わせて貰う。

競技スポーツ、又はそのプロとして常に求められるもの... これはアマの選手にも言える事だか、
公平且つ公正な戦い、それから技だ。
補助具についても繰り返し議論して来た。
それまでは補助具と言われていたのはメカテクだけだったが、会長の発言によればリスタイも含まれる。
確かにその通りだ。
弱さを補強する、メカテクはそればかりではなくメモリ付きでカップの調整機能まで付いている代物だ。
こんな物が出回り、一度使えば癖になる、物臭にになり努力をしなくなる... 良く解るな。
ここでも出てるが正にドーピングと言っても過言ではないと思うが。
だってそうだろ、自分の力ではなく補助具の力に頼っている訳だからな。
だからメカリスタイ否定派はこれで公平且つ公正な戦いが出来る訳はない!と主張している。
健常者なら余計にな。

まぁ早い決定にこした事はないが、ここは取り敢えず正式発表を興味深く待つ事にしよう。
0949長文の私
垢版 |
2018/03/08(木) 20:02:09.10ID:GmErZPIw
それだけ酷い補助具と云うべき代物を、何の処置もせずに黙認してきたJPBAの責任は重いな
万死に値すると言っても言い過ぎではないね

こんなの、最初に規制しとけば何の問題にもならなかったんじゃないかな?
0950投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:21:55.56ID:4tXN+s9H
海外でメカテクが問題にならないのはトップレベルの選手においては手首を固定することが技術的にマイナス要素になる可能性が高いから。
では、なぜ日本ではメカテクがこんなに問題になるのか。
それは日本の一般的なトーナメントのコンディションでは海外並のスピード、回転が無くても勝負出来るからでしょう。

業界全体のことを考えれば、メカテク規制よりもスポーツコンディションの普及に徹した方がプロやトップアマからメカテク等の排除には近道になるかと思いますね。
0951投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:53:45.59ID:59cdebNJ
女子プロボウラーも川添のような強い素手の選手が出れば、素手が普通になり補助道具なんてなくなるよ
0952投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:34:30.47ID:VLdOy/DK
Daria Pajakさんの様なプロが増えれば………
間近で見てみたい
0953投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:37:46.70ID:AHZGWnc+
>>952
可愛い上に投げ方綺麗でダイナミックだよね
0954投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:56:55.39ID:SAMWaYNJ
禁止するより使うメリットをなくした方がいいね。
大会は全部スポコンでやるべき。
0955投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 04:02:43.71ID:FXw6plvy
なんだろうねぇ
このスレの殴り合いみたいなレス応酬
自我が強いというか
持論=総意と勘違いしてるのか
他人の意見を全く無視もしくは間違ってるとして話を進める感じ
それの繰り返し
こういう頭の硬いというか他人の意見を取り入れようとしない結果がJPBAの規制が遅れた原因な気もするよな
否定的な人間が多ければ自ずとメカテクを付けないという選択肢に至ったはず
メカテクを付け続けた奴も我が強くて
メカテク反対派も我が強くてお互いに歩み寄りや妥協点を見つけずに長年過ごしてきた結果これ
そして重い腰を上げてやっと決定した規制にすらイチャモンを付ける
2年後とはいえ規制させるのが分かっていてもなお使い続ける
どっちもどっち
1度ボウリングという業界を叩き潰した方がいいのかもしれん
0956投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 04:05:45.19ID:FXw6plvy
>>949
黙認してきたJPBAも悪いが
声をあげずに陰口を叩くだけで容認してきたプロもファンも悪いだろ
こんな所でグダグダ陰口叩かずに表に出て音頭をとって堂々と反対しなかった人間にとやかく言う筋合いはないだろ
しかも万死に値するってお前は何様?
0957投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 06:58:31.76ID:36hRc5Vs
「持論=総意と勘違いしてる」って意見をよく見るけど、そんな書き込みは1つも無いね。全部個人の意見で、それをどう受け止めるかは読み手次第。
0959投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:04:53.52ID:l+YbENs0
このスレざっと読んでみると、ほぼほぼ、書いてる人の言いたいことは同じに見えるよ。言葉上、細かな主張の食い違いもじゃれあってるレベルだし。
仲良くすればいいんじゃね。
0960投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:28:46.82ID:AE/3yWZs
これだけ意見すれ違ってるのにそう感じるなら一度精神科にかかるといいかと。
0961投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:45:37.43ID:FXw6plvy
>>958
>>960
お前さんは
『プロは観客を魅了するような魅力的で素晴らしいプレイをすべき』
と心底思ってるのかい?
>>948はそれが主流で当たり前で
それ以外が異端と言ってる訳だが?
0962投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:39:20.09ID:AE/3yWZs
これまでの流れの話をしてるのに特定のレスの話だけしてくる時点でガイジやん。
マジで一度医者行け
0963投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:02:40.08ID:V+u2dX1Y
また始まったw

>>960
意見が「完全にズレてる」のはあなたひとりかな

>>959
の人はおそらく「論外のひとりを除いてメカテクはダメという点でほぼほぼ同じ」
と言いたいんだと思うよ
まずは自分の意見が認められないと「ガイジ」とか煽るのをやめろ
でないと誰にもまともに相手されないよ
0964投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:30:30.83ID:FXw6plvy
>>962
お前は特定の1人を対象にして話をしてるのに
何故お前の話はスレ全体の話になるのか言ってくれよ
不特定多数が書き込む場所でどうやって1個人を特定してるのかも教えてくれないか?
0965投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:21.14ID:HQKlJYCg
数百人規模の退会が起きるであろう
0967投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:41:24.93ID:mmKMbv3P
>>965
女子プロの実態
現役登録……約350人
公式戦出場意欲あり……約200人
公式戦ほぼ出場……約120人
全日本女子選手権出場者……72人
第2シード以上……36人+永久・準永久シード
別途、トーナメントプロ以外の面でプロボウラーとして活躍
(例)弱小Pリーガー(OG含む)、センターレッスンプロ、ランクシーカー河原P
……推定30人?


従って、装具禁止令の実質的影響範囲は、350人のうち約200人ぐらい。
この200人のうちから、装具禁止令の挫折者や、モチベーション低下者が何人出るかという考え方かな。
チャレンジガールやレッスンプロとしてでも生きていけるメカテクターの余地を、業界がどれだけ作れるかで、退会者を減らすことができる。
0968ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/09(金) 16:08:48.89ID:yiLE1kIv
このメカテク禁止が元で退会するプロが出るとしても、
メッキが剥がれて淘汰されたって話で片付けられるだけだと思いますがね
まあ、年会費さえ払い続ければ大会出なくても会員の資格を失うことはないでしょうし、
指導者など別のところで活躍出来る道があるなら、それはそれでいいんじゃないのかな
退会してメカテク使用が許される別団体に逃げるのも、それぞれの自由だろうしね
こう言ったら悪いけど、これ以上メカを擁護する余地を作るってのはちょっと意味がわからない
0969投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:15:54.51ID:FXw6plvy
>>966
>>958
で名指しでアンカつけてるのお前だろ
そして
>>963
にはスルー
アンカもつけない
自分のお気に召さないレス者は皆
精神病院いけやらガイジやらと非建設的なレスしかださない
そうだな
個人1人じゃない自分に相対する個人が対象だな
0970投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:29:36.86ID:FXw6plvy
>>968
ちょいちょい挟んでくるよな

JPBAのせいでメカテクが蔓延し
JPBAのせいでメカテク依存のプロが生まれ
JPBAがメカテクを規制する
そのJPBAがメカテク依存してきた奴らにプロとしての生活出来る場を模索し提供するのは当たり前じゃないか?
メッキが剥がれて淘汰されるとあるが
初めからメカテクありきでプロになった人間はどうするの?
補助具に頼ってきた罰とでもいいそうだが
それを何十年も良しとしてきたのはJPBAじゃないのか?
メカテク否定するのは構わないしメカテクに依存する状況を作ってきたJPBAを叩くなら解るただそれに依存してしまっている人間を淘汰する方向性は間違っていると思うのだが?
プロは生活がかかってる
だからこそ必死に技術を伸ばす必要があるとは思うが公式戦などを諦め
>>967の言うようにレッスンプロという生き残れる状況を考えることがそんなに悪いことでそれが擁護となるのか?
悪を擁護というなら理解納得出来るよう詳しく理由を説明してくれないか?
0971ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/09(金) 16:40:02.91ID:yiLE1kIv
>>970
JPBAの通達は「トーナメントでの使用禁止」としか書いてないよね
だとしたら、その外での使用については今のところ関知しない、
つまりチャレンジやレッスンについては今のところ何も変わらないと解釈する
年会費さえ払い続ければ大会出なくでもプロボウラー名乗り続けられるし、
レッスンプロとして生き残る道を選ぶならそれもよしってのは前にも書いた通り、
そこに対してこれ以上何かしてあげる必要性なんかある?
擁護と言うか、甘やかしでしかないと思うがね
退会を選ぶと言うならそれはそのプロ自身の意思で決めること、
別に誰も強制しない
0972投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:42:24.21ID:AE/3yWZs
>>969
安価打つと特定のレス宛の話しかしちゃだめなのか。不便だな。
安価打ってこれまでのスレの流れについて話す奴はおらんのか。
おまえ外で話したことある?コミュ症やろ?
0973ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/09(金) 16:55:01.95ID:yiLE1kIv
>>970
答え忘れた分、付け足しときますかね
初めからメカありきでプロになった人はどうするかって、
実際に外してみて大変なことになってるプロもいる以上、
今となっては「2年あげるから、その間に何とかしてね」ってことなのかもね
その後も対応出来なかったら?所詮それまでの実力ってことでしかないでしょうね
もちろん、今まで何もしてこなかったJPBAにも問題があることは否定しない
じゃあ、その後対応出来ずに消えるかもしれないプロを守るために、
今更メカ禁止を引っ込める?その方があり得ないね
0974投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:16:30.28ID:Ghi/qQPf
レギュレーション変更で勢力図が変わるのは悪いことじゃない。むしろ勢力図が変わる方が盛り上がる。

なので今年から素手投げだらけの公式戦を希望します。
0975投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:01.24ID:XoLbCIp3
実際、松永・姫路はメカテク・リスタイ無しでもトップクラスに居座れるのかね?
0976投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:49:58.08ID:z6ydidST
>>975
女子はほとんどの選手がメカテクリスタイだったから、全体的な地盤沈下は避けられないだろうし
姫路松永クラスがトップを守るのは難しいかもしれんけど、ランキング全体を見るとそんなに変動ないかもしれんね
0977投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:58:17.35ID:mmKMbv3P
>>967の俺のレスの中で、
>チャレンジガールやレッスンプロとしてでも生きていける
 メカテクターの余地を、業界がどれだけ作れるか

の部分で他の住人同士が険悪なムードになったので、申し訳ない。
元のレスを投下した張本人の俺が知らん顔ではダメなので意見を。
装具禁止令は、プロボウラー全体の選別や棚卸しが目的とは思えない。
大量の退会者が生じる事態は、JPBAにとっても本意ではないはず。
だったらメカテクターの生きる道を、JPBAが用意してあげたほうが得策でしょ。
0978投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:11:45.04ID:mmKMbv3P
公式戦には出場できなくなっても
・メディアに露出して、ボウリングをPRできるメカテクター
・チャレンジ、リーグで客を呼べるメカテクター
・レッスンやアドバイスが上手くて、好評を得ているメカテクター
・一見客、レジャー客に、またボウリングをやってみたいと思わせる接客のできるメカテクター

こうした業界にプラス貢献ができるメカテクターを、一律に追い込んで排除・淘汰するのは、JPBAにとっても業界にとっても損失でしかないよ。
0979長文の私
垢版 |
2018/03/09(金) 19:34:22.45ID:Qcq/Q/oJ
PBAリージョナルツアーなら、メカテク禁止されてないし
非承認のプロアマとか、試合出場の機会は残されてる
本人にやる気が有ればだが

確かに、レジャーボウラー指導用にメカテクプロを残しておく必要は有るかもね
一番わかりやすいのはライセンスを分ける事かなぁと思うけどね
トーナメントライセンスとセンタープロライセンスを
ティーチングプロ制度をもっと柔軟に運用しても良いんじゃない?
0980投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:39:45.79ID:ImLKKwf1
>>975
姫路は正直一度ランキング30位ぐらいは下がると思われ。
この前のチャレンジの時ハイスコアレーンなのに素手ではアップアップしてた。
0981ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/09(金) 19:53:34.63ID:jm2beGK8
じいちゃんばあちゃんでもボウリングが楽しめるメカテクター
って直球でもどうかね(´・ω・`)
ぶっちゃけ安易にそんな物に頼るような指導自体がどうかと思うし、
それがメカありきでプロになるようなボウラーを育ててきたんじゃないのかとも思うので、
ちょっと賛成しかねる
本当に指導者として優秀なら、
そんな物に頼らなくてもしっかり投げられるような指導をして欲しいしね

ただ、あくまでも一定レベル以上の競技で使うものじゃないって前提の上でなら、
落としどころでもある?
って、そんなこと言ったら、また某アマチュア団体が黙ってないかw
0982ロバート三隅
垢版 |
2018/03/09(金) 23:13:51.05ID:Lx3cNEF9
メカテクならではの投げ方や指導なんて別にない。
メカなしでちゃんと投げられないなら、メカつけたっていい投げ方ではない。
つまり、メカなしで普通に投げられないようなら指導者として価値なし。
実力はないのに、ボウリングなんてどうでもいいオタ相手には人気があるだけの
色物ボウラーなんてこの際切り捨てるべき
(そういうボウラーが真の実力を身につけてくれれば一番良いけど)。
2年の猶予は妥当だと思う。その間に対応できるかどうかがプロとしての試金石。
禁止の通達が出たんだから即外せというのは酷すぎるというか、
そういうこと言う人はろくなスポーツ経験ない人ではないかと思う。
ちょっとした変化であっても競技者には結構な違和感があるもの。
それをいきなり切り替えろというのは、少なくともこれまで容認してきた
立場の人間が言えることではないと思う。
0983長文の私
垢版 |
2018/03/09(金) 23:34:39.76ID:Qcq/Q/oJ
こんな事を書くと、また支離滅裂だとツッコミ入りそうだけど(笑)

私としてはメカテクの存在自体は全く否定する気ないのよね
高齢者や非力な女性がレジャー目的で使用する分には、確かに優れた用具だと思うし
ただ、そんな用具を競技ボウリングに用いるのは反対、開発当初の目的とはかけ離れてるからね

団塊の世代の大量退職でシニア世代にボウリングを広めるチャンスではある
もちろんシニアでも競技志向の人もいるだろうが、多くは定年後の趣味として健康ボウリング感覚で始める人が多いのではないか、と予想する
そういう人からすれば、教えてくれる側がプロというだけで安心するし、自分が使う用具をプロも身に付けて教えてくれる方が嬉しいと思う
あくまで遊びに対応した指導役が必要って感じかな
その意味では、センターのスタッフも公認指導員の肩書きを認定した方が良いかも
そういう意味でのティーチング制度の拡充は有っても良いかと
0984ロバート三隅
垢版 |
2018/03/10(土) 00:02:26.65ID:toHBBixS
>>983
わたしもメカテクを全否定する意図はないですよ。
メカテクつけようがつけまいが、本当に良い投げ方は基本的には変わらない。
メカテクつけなくとも良い投げ方出来る人は、メカテクつけてもよい投げ方できる。
メカテクなしで良い投げ方できない人は、メカテクつけたって本当の意味で良い投げ方はできない(この辺異論がある人がいたらぜひ議論したい)。
だからメカテクないとダメな人は、指導者として価値がない、ということが私の主張。
お年寄りやレジャーレベルの着装を否定するつもりはない。
着装者であってもちゃんとした投げ方を教えた方がいい。将来的に着装者を卒業できる可能性もぐっと高まる。
その指導は着装依存者には無理だから、2年で対応できないプロにはご退場いただくべきだというのがわたしの主張。
0985ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/10(土) 08:38:18.64ID:5RAaJ7D7
2年経って補助具外して対応出来ないプロは淘汰されても致し方なしとは書いたけど、
それ以上掛かっても後からしっかり対応してトーナメントに戻ってくるのなら、
それでも充分ありかなとも

>>983
JPBAのインストラクターライセンスの制度は今でもありますが、
ぶっちゃけ軽んじられていると言うか、放置されすぎて影が薄すぎ・・・
ようやく手が入れられようとしてるみたいですが、
改革ぶち上げてすでに1年経って何も情報出てこないので、お察しですかね(´・ω・`)
レジャー向けにはプロじゃなくても、認定1級2級とかでもいいんじゃないかと思いますが、
そんな肩書きあってもなくても大して変わらないのも現実のような・・・
そんな感じでいい指導者も下から育っているとは言いがたいと思うし、
それが競技ボウリングへのメカの横行にも拍車を掛けてたりするんでしょうかね
0986投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:01:36.48ID:UWzcylZV
コテハンさん達は何故頑なに二年後では遅い即メカテク排除せよ
それがプロの矜持だ!と言ってる人間がわいてる時は沈黙なんだろか
プロのあり方うんぬんでも様々な形のプロがあっても良いと言ってらっしゃる
そして何よりメカテクは絶対悪ではないと書いてるのに
それを否定するメカテクリスタイ嫌悪絶対許さないマンがレスしてる時には何故レスしないの?

そしてコテハンさんが書き込みしてる時は絶対許さないマンは出てこない

何か予定調和のようなものを感じるのは俺だけなのかな?w
0987ハルクフェーガン
垢版 |
2018/03/10(土) 09:28:43.29ID:5RAaJ7D7
んなこたぁ、知りませんよ(´・ω・`)
たまたまタイミング合ってないだけなんじゃないの?
私も24時間ここに張り付いて見てるわけじゃないからね
昨日の書き込みの間にその絶対許さないマンが紛れ込んでる気もするけど、
邪推するなら勝手にしてくださいな
0988投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:57:10.47ID:fPGu3SPb
完全メカテク否定派の人には怒られそうだけど
メカテク・リスタイ使用可能大会と使用禁止大会を分けて運営しても良かったかも

メカテク無いと勝てないプロ
メカテク有りなら勝てるプロ
どっちでもいけるプロ

ハッキリする
0989投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:28:27.86ID:UWzcylZV
>>987
俺の文章で何を邪推してる様に見えるんだ?
お互いに無干渉を貫きディスカッションせず波をこれ以上大きくしない
無駄な無益なレスの応酬をしないようにしてるのかって発言のつもりだったんだが
まぁそれはいいとして
JPBAは何故続報(所謂公式発表?)を出さないのかね
流石に新年度に入ってすぐくらいにはあるのかね
0990長文の私
垢版 |
2018/03/10(土) 12:28:23.05ID:HX4QWbbD
>>988
面白そうだけど、現実的に考えると難しいと思う
メカテク用と素手投げ用、両方のボールを用意しなければならなくなるし
練習時間も配分しないといけない
それぞれに別れて参加するだけになりそうな
0991長文の私
垢版 |
2018/03/10(土) 12:42:25.71ID:HX4QWbbD
>>984>>985
まぁ脱落者の救済策を考えるから苦しい案になる訳で(苦笑)
本来的にはプロなんだから淘汰の理論が当然働くべきで、JPBAがやってきた今までのライセンス商売のつけとも言えますね(笑)
私個人の意見としては、ライセンス更新に実績や能力を加味すべきかと
そんなに厳しいものでなくても、公式戦不参加とか連続ノーポイントは再試験も必要じゃないかなぁ
話題逸れてすみません
0992投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:29:56.15ID:dBsHdVjH
気になる事象があったのでJPBA女子公式戦スレにレスしたので、よかったら読んで。
どちらかと言えば、こっちのスレに適した内容だったかと。
0993投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:57:39.21ID:X7F2VS0G
そうですね、5年、10年賞金なしは自分で見切ってもいいと思うけど、そうしたら半分くらいになるんだろう。男女とも年ランキングの2/3が賞金なしですもんね。そういった人は再受験を課してもいいのかも。一度でもシードに入ったことがあれば衰えても免除とか。
0994投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:12:25.13ID:OuT9MeUB
>>990
次スレよろ
0995投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:44:19.21ID:u6HCjCel
>>994
立てなくても、メカテクモラルスレに合流・統合でいいんじゃね?
0998投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:52:09.26ID:K0Ey4iSX
0999投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:02:18.95ID:qqFty8Cp
九九九
1000投球者:名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:09:52.44ID:ejnaD8OB
>>990
乙カレー

>>995
勢いを考えたらこっちじゃね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 6時間 9分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況