X



トップページボウリング
1002コメント468KB

JPBA女子公式戦について語るスレッド2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:15:28.13ID:rs5KZyUs
JPBA女子公式戦について語るスレッド
PリーガーやTSのスコアまとめや会場からのレポもこちらでどぞ。

※前スレ
JPBA女子公式戦について語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1507019804/
Pリーガーについて語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1289711866/

関連スレ
JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1503230162/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0740投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:43:44.27ID:2YfSk4LB
本業では1円も稼げないね。
0741投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:51:24.70ID:kizljZeE
>>736
そうかな。被災地支援にのめり込み過ぎてフィクション映画に噛み付くような選手がボウリングに真摯に向き合っているとは思えないけど。
0742投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:03:46.74ID:8xatBQR6
渡瀬夏彦@natsuhikowatase 2018/01/20 07:41
沖縄の首長選挙に今年いったいどれだけの官房機密費を投入するのやら。
1998年の県知事選に3億円が使われたことは、当時の官房副長官・鈴木宗男氏が明らかにしていますが。
官房機密費の文書、一部開示認める 最高裁が初判断:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL1M4R63L1MUTIL02J.html
https://twitter.com/unspiritualized/status/954510515715260416

nos@unspiritualized 2018/01/20 09:26
以前、名護市長選でも官房機密費が投入されていたことが明らかになっています。
https://twitter.com/unspiritualized/status/817440097826025472
> nos @unspiritualized
> ぜひ知っていただきたいのですが、『国防政策が生んだ沖縄基地マフィア』(七つ森書館)という書籍で、国が名護市に新基地を受け入れさせるため選挙に官房機密費を投入していたことが、元名護市議により実名で証言されています。
> 実態のない #日当デマ より、抉り出すべきカネの問題があるのでは?
0743投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:25:27.50ID:6ZE1UTGr
うんこキムチ野郎が臭すぎ
0744投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:38:42.01ID:8xatBQR6
異邦人@Beriozka1917 2018/01/20 07:58
新聞記事を頭から信用し切って読む人間は少ないと思うけれども、そんな新聞メジャーの中でも一番デマの割合が酷い産経新聞にだけは、他紙をフェイク扱いして揶揄する資格はないだろう。
検索エンジンで「阿比留瑠比 敗訴」と調べれば栄えある産経新聞の輝かしい歴史が見られる訳で。
https://twitter.com/Beriozka1917/status/954488235073441792

ようさん@cdn79220y 2018/01/20 08:43
産経新聞は、日本のフェイクニュース界のトップランナーですね。
部数は、全国紙レベルでは下位ですが。

ようさん@cdn79220y 2018/01/20 11:41
ヤフーニュースとかもフォローしたり、ヤフーのアプリを入れとくのを止めよかなと思うくらい産経新聞、夕刊フジ、フジテレビのホウドウキョクとかフジサンケイ系のニュースばかりの記事を上の方とか目立つ所に置くんだよな。

スピリットアップ@spiritup2011 2018/01/20 08:46
ネットのデマを記事にしちゃうんだから、まとめサイトとたいして変わらんね。

Josh.E.おニイ@tk55j 2018/01/20 11:22
東スポは笑って許せる。みなそのつもりで読んでるし。
産経は一般紙の顔してるからややこしい。サンスポと統合したら?

猫耳の虎@CY_Tiger 2018/01/20 10:22
その産経の記事を鵜呑みにするネトウヨって頭大丈夫か?

nipachi@nippc 2018/01/20 12:40
大丈夫じゃないから、♯ウヨ なんでしょう。

猫耳の虎@CY_Tiger 2018/01/20 13:03
もちろん皮肉ですよ。しかし高校生や大学生のネトウヨって何なんでしょうね?

永添泰子(歴史を直視し過去と対決を)@packraty 2018/01/20 13:06
不思議です。阿比留瑠比さんは、書いた記事が、裁判で名誉毀損と認定される、根拠のない嘘と判明しても、なぜ産経新聞をクビにならないのでしょう。
産経新聞は、そんな記者に記事を書かせ続けて、新聞自体が信用されなくなっても構わないのでしょうね。
0745投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:22:59.28ID:6ZE1UTGr
うんこキムチいい加減にしろ
0746投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:47:27.82ID:gtEnsAqa
>>739
栗本Pは「自分は試合でファンを感動させることはできないけど、ボウリングの楽しさを伝えることはできる」と、自分が底辺だと宣言したうえで、YouTubeをやってるから、そう腹も立たない。
しかし竹原は栗本Pのような自分を底辺だと認める潔さが全くないどころか、自分は最前線のプロボウラーの1人だという自信満々なところが始末が悪い。
ちなみにスカイトモは、「自分はプロでも何でもない、よくわからないアマチュア」だと折に触れて口にしてYouTubeをやっている。
プロテストを落ちたことでプロボウラーへのリスペクトがある。
0747投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:35:26.89ID:8tvCODjj
そのアマチュアに師事したりよくわからんプロだな
0748投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:07:35.82ID:jmURzQZm
ボウリングは底辺の人達がやる競技だからな
0749投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:29:23.79ID:OSdNpqA2
底辺の奴らがやる事は理解出来ない。
0750投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:33:01.61ID:ROYPQIBD
>>716
川口さんは去年のエントリー状況を見ても、遠征が思うようにできない環境じゃないかな?
多分、1発勝負で出られなかったらあきらめると思う。

小池はC会場でエントリーだから駄目だったら他の会場かと。
寺下は地元での1発勝負で通る気満々すぎる。

A会場で松永・大石、B会場で姫路・かや・名和あたりが消えてくれればC会場以降は楽になるかと思う。
逆に松姫どっちとも残っているとC会場はお葬式になりかねん。
0751投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:37:14.55ID:lTUSgYsd
[素手投げ移行状況]

(ソースあり)
<チャレンジ>
鶴井……※一般人ソース
  チャレンジで素手投げを本格化させた模様。
  動画を見ると、強いボールを投げようと、手首に負担のかかるリリースに見える。
  去年から肘にサポーターしている状態だけに、なおさら不安。
0752投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:05:30.88ID:ffJ8pRV1
>>749
何処かのプロチャレンジで、素手で投げるプロボウラーにハンディキャップが与えられる競技だからな
0753投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:29:04.75ID:nqXFGKTy
[素手投げ移行状況]

メカテクスレで
「山田幸はプロチャレで外して変わりない投球でしたね」との報告あり
0754投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 03:56:00.50ID:s5X5fyIv
メカ外して変わらない?
変わるから着けてだんだろ、ボケ!
0755投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:29:27.99ID:/NvnCkIT
変わらないならメカテク着けて投げさせた指導者が悪かったんだろうな
0756投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:00:09.80ID:kZFgwWk9
>>755
投球者の意志の問題だろ?
洗脳されてプロになったわけではあるまい
メカテクは、ボウラー自身の心まで歪めてしまうようだ。
0757投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:04:30.05ID:GPZne/Ef
変わってほしいという願望があるようだ
0758投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:13:54.94ID:KftQu2Rf
投球は着けても変わらなくても、アジャストの一要素が減るという大きな優位点があるだろ
0759投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:20:45.53ID:evsFT1Vq
>>753-754に補完レス
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1515892393/134

>>755-757
師匠の呉竹プロは山田を国体に出場させて、プロテストも一発上位合格させた。
その後指導してきた和田は、プロ1年目と2年目に公式戦優勝させる実力者に導いている。
これで二人を悪かった扱いは気の毒だよ。
和田だって装具禁止令を受けて、今度は素手投げ対応に向けて指導してる。
ttp://blog.rankseeker.net/yamadayuki/article/2018-01/16234538/
0760投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:47:34.00ID:EqF1bJd9
>>759
「これを着ければ強くなれる」って指導してきたのかね?
0761投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:27:34.40ID:+IvEFji/
>>760
実際にどういう指導が行われたかは知らないが、メカテク付ければ強くなるは間違いではない
正確にはメカテクを付けたらJPBA公式戦で良く行われているハイスコレンコンに効果が絶大であるって事

プロ入り後の活躍を願うなら、より有利な道具を与えようとするのはコーチとして当然でしょ
まさか廃止になるとは思わんわな
0762投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:24:56.00ID:aEhkN+NV
>>761
ボウリングは狡い者で行われる、如何わしい競技ということ
これでプロだなんてw
0763投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:33:49.49ID:evsFT1Vq
鶴井の素手投げ動画を晴れて公開

厚木ツマダボウルfacebookとチャレンジ参加者ようつべ
ttps://www.facebook.com/atsugi.tsumadabowl/posts/1585797098165787
ttps://www.youtube.com/watch?v=NooQDm0VNgk&feature=share
0764投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:38:03.76ID:Q76JZtUL
素手投げ用ボールは14ポンドかもね
0765投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:46:21.71ID:evsFT1Vq
[素手投げ移行状況]

(ソースあり)
<チャレンジ>
霜出……ボウルアローfacebook
  多少球速は落ちてるものの、違和感なし。
  元々素手でもOKな人だったのかな?
ttps://www.facebook.com/bowlarrowyao/videos/1582093905240929/
0766投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:50.62ID:C9yIWsnD
もう皆んなが皆んな今年から外すんやね
ちょっと以外だった
二年の猶予期間をフルに活用するやつなんて居ないんやな
0767投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:58.49ID:SnrLEKbE
松永がメカテク使いなんだから、効果が無いわけないだろ。
0768投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:05:17.37ID:Ri0D7Sv3
>>766
早く転向した方がいいに決まってるだろ
馬鹿か?
2年間は練習のための2年だよ?
0769投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:13:23.54ID:u82RFgFz
公式戦で調子が悪い時だけ付けるんだろうな
これからの2年は選択肢の多いメカテク組が無双するだろうな
0770投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:21:18.56ID:sHV56r6d
>>768
おまえ言ってることおかしくないか?
0771投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:23:22.41ID:rw8DIeM9
>>770
正論だろ
0772投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:17:25.83ID:Uqc79i5Q
>>768
早く転向した方がいいか?
オレは思うにはメカを使用してプロは、2年間フルに使ってでもトーナメントで勝って賞金やらを稼ぐのが当然だと思ってるけど。
だってプロなんだから!
プロはトーナメントでは、勝ってなんぼの世界だぞ!
0773投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:20:28.20ID:+IvEFji/
>>772
転向は早いに越した事はない
だけど前提条件として以前と遜色ない投球が出来るようになる事
プロなんだから勝負に徹するのは当然
0774投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:23:59.19ID:Ri0D7Sv3
>>772
言ってる事はわかるが、非難轟々だな
完全禁止なったら引退か?
長い目で見ようぜ?
プロなんだから
0775投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:33:08.71ID:jU8NrOMZ
シベリア抑留 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%8A%91%E7%95%99
賃金未払い問題

国際法上、捕虜として抑留された国で働いた賃金と、捕虜の給養費は捕虜所属国の負担となっており、この慣習はハーグ陸戦条約などで確認されているが、日本政府はハーグ会議でもこの規定採用に反対していた[39]。

国家賠償訴訟

シベリア抑留を巡っては、日本全国で4件の国家賠償訴訟が行われている。このうち、京都地裁では2009年(平成21年)10月28日に、「国による遺棄行為は認められない」などとして、原告の請求を棄却する判決が出された[40]。

シベリア特措法

旧ソ連、シベリアやモンゴルで強制労働させられた元抑留者に対し、1人25万から最高150万円を一時金として支給する、「戦後強制抑留者に係る問題に関する特別措置法(シベリア特措法)」が、2010年(平成22年)5月21日に本会議で可決。
法案は抑留された期間に応じて、元抑留者を5段階に分類。独立行政法人「平和祈念事業特別基金」の約200億円を財源に支給される[41][42]。
:f
0776投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:55:17.00ID:evsFT1Vq
>>772
JPBAはメカテク・リスタイを投球補助具だと判断して、2年後の禁止に踏み切った。
ならば、たとえ適用は2年後だとしても、投球補助具を付けての優勝とか入賞って、価値が落ちるとみられても仕方ないと思うね。
不正ではないけど、ケチは付く。
トッププロこそ率先して、優勝するなら、ケチの付かない優勝を飾ってファンからもプロ仲間たちからもほしいと俺は思う。

ここでボウマガの企画で吉田が鶴井に語った話
「周りから『おめでとう』と言ってもらえるようなプロになってほしい。亜南ちゃんならなれる。私もそういうプロになりたいと思っている。」
0777投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:15:02.02ID:+IvEFji/
>>776
転向して優勝や好成績を残せれば最善
だけど、成績がた落ちでは論外だしプロ失格
切り替える見極めが肝心になってくる
0778投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:12:12.19ID:yIL1ejxc
禁止されるまで使い続けることはルール違反では無いけれど、観客がどう感じるか想像出来ないとしたら、プロボウラー以前に人としてダメだね。
0779投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:31:49.94ID:hzhZa10n
>>778
観客がどう感じるかでは無く、あなたがどう感じるかがでしょ!
それをプロボウラー以前に人をしてダメって!
何様なんですか?
オレも観客なんですけど、使える物は使ってでもトーナメントでは応援しているプロに勝ってもらいたいよ。
0780投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:32:38.54ID:gGNwe8qw
Pの予告ストライクVで寺下川崎はメカテク、小泉は素手で投げてたな
0781投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:51:34.43ID:crn+Nw2X
>>778
俺も同じ意見。プロは自分の技術や技を見せてお金をもらってるのだから
点数が出ればなりふり構わないという姿勢では失格だと思う。
協会がメカテクリスタイを投球補助具と認定したんだから、猶予期間だから
といってそんなのつけて勝ったって価値が半減する
鶴井や霜出の素手の投球を動画でみたけど100%とはいえないけど
見てる方は器具に頼らず清清しく応援したくなるよ
0782投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:00:18.36ID:crn+Nw2X
>>780
来週のPリーグ誰を応援しますか?とアンケートとったら
メカテクをつけて投げる寺下・川崎より、潔く素手で投げる小泉を
多くの人が応援すると思うよ。
0783投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:57:07.99ID:Vqj17qo6
来週で世論がわかる訳だな
ツイッターやフェイスブックの意見も注意して見るか
0784投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 05:36:57.93ID:gjwQEn3q
切り替えは早い方がいい
卑怯云々とか甘い考えは全面否定するが、2年後には使えなくなる道具
メカテクやリスタイを付けても当然練習はする
その練習が将来には全く役に立たなくなる
素手投げに移行した方が先々には有利になる
何回も言うが、メカテク無しでも戦えるかどうかが切り替える判断材料だな
全然勝負にならないのに切り替えるのは無謀だし関係者に失礼、特に大会スポンサーに対して
0785投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:38:03.79ID:gjwQEn3q
坂本の素手投げハンデが批判されてたが、素手投げに移行したから公式戦で良い結果が出せなくても仕方ない、って考え方も同レベルだよ
坂本を非難しておいて他方を容認するのはおかしい
どちらもプロのとるべき姿ではない
0786投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:39:26.22ID:NVzrjcyd
>>783
小泉が素手で投げられるのは結構知られている。
真の反応を探るなら、小池登場回でしょ。
ヘロヘロボールになった小池を見て、視聴者はどういう反応を示すか。
0787投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:41:58.32ID:gjwQEn3q
>>782-783
プロが一番意識すべきは世論ではなく関係者
スポンサーや所属先、契約用品メーカーの期待に応える義務がある
もちろん世論を無視は出来ないけど、優先すべき順位は前者
0788投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:58:53.97ID:Vqj17qo6
>>787
用品メーカーは何のためにプロと契約してるんですかね…
0789投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:01:02.18ID:yIL1ejxc
>>787
それは違う。プロスポーツは観客を優先しないと衰退する。良いショウを見せなきゃ未来は無いね。

一番大事なのは観客からフェアに見えるかどうか。
0790投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:19:40.10ID:SIKzHp6d
今回は禁止の通達が知れ渡った後の収録
これは気になって観たくなるよね
0791投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:37:35.23ID:gjwQEn3q
>>789
観客からみて一番重要なのはパフォーマンスだよ
もちろん、アプローチで踊れとかいう意味ではない
いくら素手投げに移行したからといって、ジュニアレベルの投球を見せられたら観客はガッカリするだろうね
プロにはプロとしてのレベルを要求されるのよ

プロは契約世界、関係者の期待に沿えなければ契約を切られる厳しい世界だよ
移行するなら速やかに遜色ない投球にレベルを引き上げる
これがプロとして行うべき務め
言い訳は一切許さないのよ
0792投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:45:32.96ID:vyQKYmqr
>>791
ランキングトップ選手がニューボールを敗戦の言い訳にする程度のエンタテイメント番組なんだし、1ゲームマッチで誰が勝ってもおかしくないのだから、素手投げすべきだと思うね。
0793投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:51:17.40ID:gjwQEn3q
プロは結果が全て
リザルトに、素手投げ移行中とかメカテク着用とか書かれない
素手投げ移行中だから良い結果が出せませんでした、は通用しないよ、それは甘えだ
逆に移行が遅れて2年後に成績が振るわなくなっても、それは移行を怠ったプロの責任
それぞれの判断はそれぞれに降りかかる、それだけの事だよ
0795投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:57:19.07ID:SPOcaoAW
しかしファンは結果だけを見ていない
0796投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:18:33.42ID:IPgTbbR2
[Pリーガー素手投げ移行状況]1/21まで
◆DVD第12出演者のうち、確実なソースが確認できたもののみ。
個別ソース紹介割愛

(元から素手) 酒井、名和、遠藤、岩見(、※竹原、中野、田代)


<メカテク→素手>
安藤、さくまり、鶴井、山田、小池
<リスタイ→素手>
森、小泉、浅田、坂本、大嶋


{変化なし、未確認}
<メカテク>
松永、あゆみ、大石、寺下、川崎、スルギ(、※リサリサ、久保田)
<リスタイ>
姫路(※素手は試投のみ)、亜季、よしみ、けあき
0797投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:38:40.15ID:IPgTbbR2
>>791
>>793
正論だが、センター、用品メーカー、ファンの側も、2年間ぐらい待ってあげる寛容さも持ち合わせてほしいな。
目先の事だけしかプロとして評価されなかったら、プロも怖くて始動できないし、頑張れない。
今まで素晴らしいプレーを魅せてきてくれたトッププロ達を、わざわざ追い込んで潰すのは愚の骨頂。
0798投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:44:29.36ID:gjwQEn3q
>>797
そうだね
だからこそ、それぞれのプロがどういう判断をしようとそれを尊重してあげてほしいのよ
メカテク外してないから卑怯とかいうのは違うと思う
それぞれの判断、それぞれの責任、それぞれの結果だよ
0799投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:58:58.22ID:IPgTbbR2
>>798
新ルールに対し、どういう判断をしたのか、プロ側からも個々にメッセージかほしいな。
黙って応援しろはさすがに厚かましい。
勝利最優先、当面外さない、まずは練習から、でもいいんだよ。
0800投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:01:19.50ID:3KT5YpWI
武器使用は卑怯だもんな
0801投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:05:14.25ID:Y39VU+2J
このスレにも同じような「極右」がいるよな

ゆーすけ@yoox5135 2018/01/20 12:31
1/15に韓国MBCで放送された調査報道番組「PD手帳」では、李明博、朴槿恵政権と国家情報院(諜報機関、旧KCIA)が政権を維持するために極右団体に多額のカネを渡し官製デモを行わせていたことを取り上げた。
まずターゲットになったのは、リベラルで知られるソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長。
https://twitter.com/yoox5135/status/954556909343817728

国家情報院が作成した文書には、朴元淳ソウル市長を左寄りの人物とし、「健全団体」のデモや抗議活動がソリューションの一つとして挙げられている。
極右団体のオボイ連合は国家情報院から3000万円以上をカネを受け取り、老人や脱北者を動員して官製デモを開催、市長を攻撃させた。

指示に従い彼らは朴元淳市長糾弾デモを毎日のように行い、フェイクニュースを流して市長を攻撃し続けた。
また、市長に対する世論の評価が高まるたびにネットでは否定的なコメントが増えるという現象が起きていたが、これも政府&極右団体が裏で操っていたこと。

朴槿恵政権時代の国家情報院が極右団体に攻撃を命じたものの中には、ソウル・クィア・パレード(プライド・パレード)も。
2013年から急に電凸、シットイン、ヘイトプラカ、並走、大規模集会などなど激しい攻撃にさらされるようになったが、それは政権の指示に基づくものだった。

また、朴槿恵政権はオンマ部隊(女性極右団体)に、日韓慰安婦合意に賛成する集会を開かせていた。横断幕はこんなことが書かれている。
「慰安婦被害者の皆さん、もう日本を許しましょう」
「日本安倍首相の謝罪を受け入れましょう」

文在寅大統領が日韓慰安婦合意を事実上の棚上げとしたことに韓国世論の6割が賛成したんだけど、その流れにはこういうことがあったことまで報じている日本のメディアはどれほどあるだろうか。

李明博&朴槿恵政権は、諜報機関の国家情報院を通じて、極右団体のみならずメディアも操っていた。その一つがこの番組を放送しているMBC。当時の社長を追い出してから、過去の過ちの反省としてこのような番組を何度も放送している。
一方で、朝鮮日報、東亜日報などの保守紙は何ら反省していない。

(抜粋)
0802投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:39:41.75ID:gjwQEn3q
しつこいくらい言うが、プロは結果が全て
青臭い正義感だけではやっていけない

意欲的なTSプロが早々に素手投げチャレンジしたとして、予選落ちばかりならシード陥落してしまう
下手すれば順位戦やらかして負のスパイラルに陥る可能性すらある

だから素手投げを強いるような言動やメカテクを悪とする善悪論には与しないし反論する
0803投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:47:43.83ID:vyQKYmqr
>>802
結果が全てというのなら、観客の反応もまた結果の一部だ。ランキングトップだから支持されるとは限らない。
0804投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:30:17.87ID:gjwQEn3q
>>803
時に王者というのは憎まれ役にもなるのよ
それでも圧倒的な成績で周囲を黙らせてしまうから王者なの
JPBA時代の清水弘子にしたって、憎たらしいくらいの強さで圧倒していた

観客の反応が結果の一部だというなら、姫路や松永のチャレンジでの集客力が落ちるとか
そういう具体例が現れた場合だ
まぁそんな事態にはならないと思うがな
それよりも移行しないままなのに、先に移行したプロの後塵を拝し続けたりした方が非難を免れないと思うよ

それに、切り替えない事にもデメリットは有るし
当然、先に切り替えたプロより出遅れる訳で、2020年に完全移行した時点でハンデを背負う
それぞれの判断・責任・結果だ
誰も代わってやれないし
0806投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:07:37.68ID:gKCODdbJ
R1グラチャン選抜 2次エントリー開始 1/22 10:00現在
()内はウェイティング

A1次 松永 大石 川口 松岡 浅田 安藤 けあき 
A2次 松尾 さくまり 岩見 藤田 リサリサ 残7 
B1次 姫路 かや 霜出 名和 大石 森 藤田 桑藤 浅田 リサリサ 岩見 (本間)
B2次 (けあき 松尾) W13
C1次 松永 姫路 久保田 小池 浅田 山田幸 安藤 舟本 前屋
C2次 (松尾 吉田 大石) W3
D1次 松永 姫路 松尾 パイセン 藤田 亜季 松岡 まさみ 谷川 岸田 舟本 前屋 (古田)
D2次 (浅田 桑藤) W13
E1次 久保田 松尾 まさみ 谷川 岸田 板倉 山田幸 さくまり 酒井 前屋 (浦 古田)
E2次 (けあき 浅田 藤田) W12

(続く)
0807投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:20:54.57ID:gKCODdbJ
F1次 かや 大石 藤田 桑藤 さくまり かわゆい けあき 岩見 本間 (坂本)
F2次 (姫路 松尾 浅田) W8
G1次 寺下 松岡 板倉 安藤 さくまり けあき 田代
G2次 姫路 松尾 さくまり 浅田 大嶋 名和 (吉田 藤田) W5
H1次 かや 霜出 名和 森 桑藤 鶴井 さくまり かわゆい (リサリサ 岩見 美月)
H2次(姫路 けあき 松尾 浅田) W19
I1次 松尾 名和 パイセン 森 亜季 鶴井 まさみ 谷川 板倉 リサリサ (美月 古田)
I2次 (姫路 けあき 浅田 藤田 桑藤) W24
J1次 久保田 岸田 山田幸 中谷 舟本 酒井 遠藤 前屋 美月 浦
J2次 大石 姫路 けあき 松尾 さくまり (浅田 松永 大嶋 吉田 藤田 岩見 坂本 森 板倉 桑藤) W9

ウェイティングについては重複していたのを整理している。

堂元とあゆみは推薦っぽい感じがするんだけど…
堂元は一昨年チャンピオンだからともかくとして、あゆみが推薦だったらいただけないね。
0808投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:31:31.23ID:lTIPEuKz
なんかこの前まで
プロは結果が全て、パフォーマンスは二の次だとか言って岩見とかを批判してたと思うけど・・・。

例えばプロレーサーはどんな手を使ってでも人より速い車を手に入れる。

ルールでメカテク使える間はなりふり構わず勝ちに行くプロがいてもいいと思うけどね。
なぜ批判されるのが意味不明。
0809投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:31:53.76ID:3TDZ9kbR
プロは結果が全てというが勝てば何をしてもいいということではない。
常に大衆にどう見られるかを意識すべき。スポンザーや所属先・
用具メーカーなど全ては大衆に自分の商品やサービスを売ることを
目的にプロと契約しているのだから、どんなに強くても大衆に支持されない
悪いイメージのプロは契約を解除されたりスポンサーはつかないよ
0810投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:35:06.04ID:lTIPEuKz
>>809
その大衆が、まだメカテク使うプロは支持しないと言うのは誰が調べたの?
少なくとも自分の周りでは、別にどっちでもいいという意見ばかりだけど。
0811投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:09.46ID:yIL1ejxc
>>808
大相撲の横綱が張り手したり立会い変化したりすると批判される。

プロ野球でシーズン最多本塁打記録を狙ってる打者を敬遠するとか、スポーツでルール上はOKでも観客が批判するケースはあるよ。

勝利至上主義が全部悪いとは言わないが、ドーピング問題は「結果が全て」とか言う愚かな思考が引き起こすもの。

浅田真央がルール上は割に合わないトリプルアクセルに挑戦し続けたけど、勝利至上主義なら3回転-3回転のコンビネーションを優先してたはず。

スポーツはショウ。勝利至上主義だけでは観客は感動出来ない。
0812投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:33:50.97ID:gjwQEn3q
>>811
プロスポーツは興業だよ
その興業での評価は興業主が責任を負うべきもの
個人に負わせるものではない
プロ個人が負うのは個人の結果についてのみだ
相撲について書いてるからレスするが、批判が広く言われるようになる前に制御出来なかった相撲協会が悪いのだよ
0813投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:34:19.80ID:yLaGJPXL
玉ころがしのボウリングはスポーツじゃないぞ!
0814投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:41:26.64ID:gjwQEn3q
もし即時禁止派が主張するように、移行しなかったプロの評価やプロボウリング自体の評価が落ちるようなら、それはそういう取り決めをした協会の責任だよ
即時禁止を求める世論を読み間違ったって事
選手は通達に従っただけなんだからね
0815投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:55:32.89ID:3TDZ9kbR
>>812
あんたは矛盾してる。

相撲について書いてるからレスするが、批判が広く言われるようになる前に制御出来なかった相撲協会が悪いのだよ>

メカテクリスタイをプロが着用することが悪いことだから早く是正しようとJPBAが動いているんじゃないか
本当なら猶予期間なんて設けずに一刻も早く廃止したいのだよ。
あんたの一連のコメ読むとメカテク爺の擁護コメばかり。あんた100レス君か
0816投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:19:17.54ID:gKCODdbJ
今シーズンに関しては移行できなくてもさほど問題にならないと思う。

来年はプロテスト受験時にメカテク・リスタイ禁止。
新人のお嬢ちゃんたちができていることを、プロ歴〇年ができないとかだとプロアスリートとしてのプライドもへったくれもなくなるね。
フィジカルで劣ると自己宣言しているようなもの。
0817投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:34:22.28ID:gjwQEn3q
>>815
悪い事だという判断はあなたの主観でしょ?
協会が公式にメカテクやリスタイの使用を悪い事だと言ってる訳ではない
単なるレギュレーションの変更だよ
いきなり変更したら混乱をきたすだろうという判断をして協会は移行期間を設けたのかもしれない
そこらへんの事情は協会関係者ではないから知るよしもないが
協会は今回の決定に至った背景や事情を公表する必要が有るね
そもそも禁止の公式表明さえされていないのはお粗末としか言い様ないが
0818投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:38:58.16ID:gjwQEn3q
>>809のレスも現実離れし過ぎて失笑してしまう、申し訳ないが
例えば、姫路がフタバを首になるか?
松永がABSとの契約を切られるか?
寺下がSDやサンブリから追放されるか?
ちょっと考えたら分かるだろうに
松永と小嶺については論ずる気さえおきないわ(苦笑)
0819投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:50:08.31ID:gjwQEn3q
>>816
実際には早く移行出来たプロは関西オープンから素手投げで来るだろうね
遜色ない投球が出来るなら早く移行した方が後々有利なんだし
次に有るとすればグリコが有力だと思う、シードプロに限るが
B公認なのでポイントランキングには影響しない
公式戦を踏み台にするのは本来は主催者に対して失礼な事なんだが、グリコは元々回避するプロが多く、特に今年は沖縄開催だから尚更多数回避の恐れがある
出場することでスポンサーに対する務めは果たした、と考えても許されるのではないかな?
もちろん、一定のレベル以上であることが条件だが
T3のプロは順位戦終わるまで動きたくても動けない、余程自信がなければね
年内の移行はJOぐらいまでだろうね
ラスト2戦ではランキング争いも佳境で無理だと思う
0820投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:31:40.21ID:5OLNs6mt
>>818
811の人が指摘しているように点数を出すためになりふり
かまわないでその選手がドーピングしたらどうだ?
どんなに強い選手でも所属先やスポンサーのイメージを
悪くするような行為をすれば解雇や追放になるのは必然である
姫路や松永だって企業イメージが悪くなるような行為をすれば
例外ではないということだ
0821投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:41:55.94ID:5OLNs6mt
>>817
悪くないなら何で使用禁止にする必要があるんだ?
総合的に考えてプロが使用する事は悪いことだと考えたからそれを
是正しようとしてるんだろ
悪くないなら使用禁止にする必要ねえじゃん。今までどおりでいいじゃん。
別にリスタイメカテク自体を悪いといってるわけじゃないし
アマが使うことに対してはなんにもいってないんだから
0822投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:05:14.98ID:1dx7Z7c7
[素手投げ移行状況]

(ソースあり)
<チャレンジ>
川ア……本八幡スターレーン
ttps://www.facebook.com/mslbowling/videos/1507845806002804/
  我流なら、リリースの時に球離れが悪いと故障しそうなフォーム。
  逆に指導者に付いて、丁寧な練習をすれば、メカテク時代よりコントロールが向上しそうな印象。

大坪……参加者ようつべ
ttps://www.youtube.com/watch?v=AwmZpBvA2as
  大坪について情報不足なので良し悪し不明

吉川……一般人ソース
  動画を見たが、違和感なし。今までも練習では調整目的で時々外すことがあったらしい。

〔番外編〕
川口……神戸六甲ボウル
ttps://www.facebook.com/rokkobowl/photos/pcb.1379712085484949/1379710332151791/?type=3&theater
   神戸六甲ボウル特別企画「投球写真撮影会」の写真。
   写真撮影用にわざと外したのか、本格的に外して活動をスタートしたのかは不明。

(余談) 吉川の素手投げソースに、美月のメカテク投球の動画もあったが、何がしたいのか、何処へ向かっているのかさっぱり解らない酷いフォームだった。
     わりとマジで言うけど、美月、もうこの先、ダメかもしれないね。
     ちなみにこれは美月本人のfacebookから、先日の宮崎サンシャインフェスティバル
ttps://www.facebook.com/nakamuramitsuki.455/videos/1354852524620614/
0823投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:26:32.66ID:cvLM4a9K
姫路や松永の情報が無いな
0824投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:50:03.08ID:5OLNs6mt
>>822
まとめ職人ありがとね
動画を貼ってくれたらこちらも確認できるよ

どんどん素手化がすすんでくるな

美月も早く外せよといいたくなる
0825投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 05:38:00.00ID:p9h3biM6
>>820
ドーピングなんかしたら協会から処分されるだろ(苦笑)
喩えが極端すぎるんだよ
単にイメージを悪くする行為と競技における犯罪的行為を同一次元で語る気なんぞおきないわ
話が飛躍し過ぎ、難癖としか言い様がない

ちなみに、それでも小嶺は松永を首にはしないと思うよ
理由は小嶺と松永の関係性を知っていたらわかる
まぁ松永自らから辞めるだろうがね
0826投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 05:44:44.42ID:p9h3biM6
>>821
メカテクに関しては以前から言われていた事だけど、使用する事により技術の成長が止まってしまう可能性が指摘されていた
素手に移行すればより自由度が高まるという考え方も
メカテクが卑怯で使用する事が得になるというより、より飛躍を目指しての事かもしれない
何より、公式発表がないので勝手に推測するのは論理の飛躍でしょ?
自らに都合が良いからメカテクを悪者にしてるだけじゃん
0827投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:42:44.03ID:MiLlDb96
「プロは結果が全て」って意見には賛成出来ない。そして、2020年から禁止されるメカテク・リスタイを使って公式戦に勝とうとするプロに対して、現時点で既に批判的な意見が出ている。

スポーツにはルール違反じゃないけれど批判される姿勢もあるよ、ってこと。
0828投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:51:07.28ID:p9h3biM6
>>827
当然、批判は出るだろうね
それは個人個人の考え方だし仕方ない
だけどその批判を競技者であるプロ個人に向けるのは違うんではないかな?
あくまで今回の決定を決めたのは協会で、所属する協会員は決定に従っているだけ
批判されるべきはあくまで協会でプロ個人ではないよ
0829投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:55:12.47ID:p9h3biM6
具体的にいうと、今回の通達では2年間は使用する事を認めた訳だ
協会が認めたものを使用する事が使用出来ない物と考えなくても普通でしょ?
そういう混乱するような通達を出して、未だに対外的な公式発表をしていない協会が問題なのよ
0830投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:58:20.22ID:p9h3biM6
結果が伴わなければ、発言しても説得力ないし
長尾のツイートがどう受け取られたか、やりとり知らない?
少し前の事だったが
すごく正論言ってたのに可哀想だったわ
0831投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:45:18.04ID:p9h3biM6
もし今回の通達で、「今後2年間は暫定的に使用を認めるが、なるべく速やかに移行する事を望む」という意味合いの一文が有れば、従わないのは横顔破りでマナー違反との指摘も当然だ
でも通達にはそんな事書いてなかったよね?
紙切れ一枚じゃ情報が足りなすぎる、協会の無責任体質の表れだな
協会は、今回の通達に至った経緯、今後2年間のメカテク・リスタイの位置付け
他にも明らかにしなければならない事もあるだろうね
速やかに公式発表しなければ現場は混乱するだけ、競技者にしてみれば迷惑極まりない
0832投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:56:28.43ID:0kA+uB6U
>>830
長尾のTwitterが非公開になった。
炎上?誹謗中傷?
>>831
ほんそれ。
通達の「詳細は年明け早々に協議し、決定次第発表する」は、一体どうなったんだろうね。
今日は1月23日だぜ(失笑

ひょっとしたら、ラウワン選抜大会に臨む女子プロとファンの動向や反応を待って、結論を出そうとしてるのかな?
0833投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:35:55.18ID:wAGpXhHV
今時、メカテク着けてる女子プロは恥ずかしい奴だぞ
0834投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:48:32.66ID:uteoVEvA
今後、以下のようなプロボウラーが出てくる可能性があるわけだけど、誰が一番観客から支持されるかな?

・これまでメカテクを使用し、素手投げに転向した上で猶予期間中の公式戦に勝利するボウラー
・これまでメカテクを使用し、メカテクを使用したまま猶予期間中の公式戦に勝利するボウラー
・元々素手投げで、メカテク使用ボウラーが減少した状態の猶予期間中の公式戦に素手投げで勝利するボウラー
・元々素手投げだったが、禁止前に駆け込みでメカテク使用して猶予期間中の公式戦に勝利するボウラー
0835投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:13:50.34ID:M3F6FCWW
>>830>>832
疑問を堂々と投げかけた人もいたけど、炎上までしてるようには見えなかったがね
それ以降に炎上したのならわからないけど
メカ禁止の話題に触れてたから、それで協会から圧力掛かった可能性も?
0836投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:03:11.35ID:pAkygNNE
アホとのやりとり避けただけやろ。
0837投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:48:17.93ID:R49j5aEx
関西オープン前にラウワンの選抜が4回あるが、それはランクシーカー
で動画配信されないんだろうな。
見れたら、松永、姫路の状況確認できるんだけど。

結局、この2人がカギを握っている。ま、あとあえていえば寺下。
彼女たちが外したら、他の着けてる人達も早々にやめていくと思う。
0838投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:00:54.91ID:p9h3biM6
小泉スレみたが、公式戦を当面回避するみたいね
実力有るだけにもったいない
事情考えたら無理も言えないけど
0839投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:06:43.70ID:8TpaN52I
>>837
まとめ職人がまとめてくれた素手投げ移行状況を
みると、今すぐ移行するプロが大勢になってきたような状況だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況