>>305
えー…なんでよww
俺も何度かここに書き込んでるけど、9割方は経験談なんだよね。理屈で形作りをしたんじゃないんよ。
体感で結論が出て、何をすればそうなったかを何度も繰り返して、プロを含めて他のボウラーから直接コミュニケーションを繰り返して「あ、やっぱそうだったのか」 って確信したのをここで少しずつ小出ししてるわけであって。
ハンドスピードの理屈ねぇ。
ボールが肩から上にある状態って肩と同じ高さまでは体からボールが離れながら降りてくるんだよね。
であれば、体が加速すれば降りてくるスピードも上がる。
そして、肩より下に降りてきたらボールは前方へ向かいながら徐々に加速しながら降りてくる。このタイミングだと足は止まる準備をしてないとリリースに間に合わない。
つまりそれ以上足で加速すれば体重移動を終わらせられない。
体重移動が終わらない状態でリリースすればヘナチョコなボールになってしまう(なってなければバランスを崩しながらの手投げ)。
床反力とか捻りとか考えながら投げてきてないからその辺はサッパリ。
必要なのか不必要なのか、無意識に使ってきたのかすら分からんww
でも、スライドの足を(体全体を)止めてからリリースするってのは正しいと思ってるし、そうしないと体がふらつきまくってフィニッシュでビシッと決まらない。

これ以上詳しい説明は分かんね。
あーメンドクサかったww