X



トップページボウリング
1002コメント323KB

【高速】ハイレブ考察【高回転】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:45.59ID:3XoULKZ3
投げ方は問わず。
片手両手サムレスどんと来い。
初心者から猛者まで存分に語って回してピン飛ばせ!

前スレ
【高速】ハイレブ考案【高回転】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/gutter/1503998120
0148投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:05:57.22ID:VhvN/DNj
ここまで読みました<---ばか
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:09.54ID:fTlAEjlg
ある日突然できます。
0151投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:16:18.34ID:im69qILJ
だんだん速くなります
0153投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:09:28.36ID:aAQhLnK4
ある日突然、確かにそう
タイミングいじくり回しているうち、ある日突然投げられるようになるのですね。結構そんなもんだよね
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:41:54.55ID:s/tW/+WC
自分の場合は、突然「ん?」って感じで違和感が出てきて少しリリース位置調整しながら投げてたら突然きた。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:42:57.94ID:t+V8A7ak
>>153
筋力が付くんだよ
0156投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:52:23.41ID:Nmyli/Qj
技は力の中にあり
確かに力だけじゃ駄目だけど、基盤として力が無いと駄目なんだよな。
おばあさんボウラーとか見てるといくら効率的な投げかたをしてもハイレブは無理だと思われる。
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:19:44.40ID:Nmyli/Qj
あるっちゃーある。
そりゃ、力がなくても8ポンドや9ポンドとかなら投げれるかも知れないがそんな軽いボールで投げても意味は無いよね。
どのスポーツでも男子と女子でレベル差があるのも力の差。
そりゃ個々で見れば男子に勝つ女子も居るけどね。
勿論、鈍くさい力持ちもいっぱいいるのでセンスってのも必要だけど、やはり基礎はパワーだよ。
0159投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:45:29.98ID:s/tW/+WC
>>158
小学生のハイレブプレイヤーは14ポンドだったぞ。
15でも投げれるって話だったが成長期に変なバランスで筋肉のつき方を予防する為に中学校卒業するまでに少しずつ増やすらしい。
親御さんがジムのトレーナーやってる関係でかなりバランス?(肉体的な)はだいぶ気にされているみたいだった
0160投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:56:56.93ID:MN1cFAF0
15も14もたいして変わらんだろ
アホか
成長期のバランスとか気にすんなら
親も7ポンドくらい投げさせとけよw
ほんとアホ
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:59:01.19ID:JXNbFfRC
ハイレブに限らず、安定したスピードと回転を得る為に必要なスキルは1つ。
力みは受動的なものとして受け取り、パワーステップから最後の踏み込みでスイングの先端にあるボールへ力を伝える為のスイングでならなければいけない。
ボールに伝わるなら腕や手首にもその負担は掛かる。
下半身とスイングのタイミング次第でそのパワーを100%近く伝えることが出来る。
100%に近ければ近いほど腕全体に掛かる負担は大きくなる。
筋力があればそれに耐える事が出来るし、無ければ怪我も必然的に大きくなるし多くなる。タイミングのズレも無駄な力みの元になる。

タイミングの取り方が良ければ、フェーガンやタケットのように他のガタイのいいプロより比較的細身でも強い玉を投げられる。
体格や筋肉の質、それに見合った体の使い方が出来ることが大前提だけど。
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:33:39.95ID:ojAvXpsg
もういい加減にこの手の論争なくなってほしいんだがね。
力が必要という奴に限って、どんな力がどう必要なのかを何も語らない。
一方で、力がいらないという奴は、じゃあなんであれだけのスピードと回転が出せるのかについて何も語らない。
さらには、>>161 みたいにさもわかった風な書き込みが間違っている。
これじゃ、初心者には正解なんてわかんないだろう。
だったらいっそ力がいるとかいらないとかいうのはもうやめて、やるべきことだけを書いた方がまし。
0164投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:07:25.53ID:XgCt00sq
やるべきことを是非教えてください
本当のこと知りたいですお願いします
0165投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:09:02.51ID:dssx6x+7
いろんな層の人間がいるな、
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:05.26ID:dN3SoMZE
>>164
手首のコックの角度とカップの深さ
あとはリリースのタイミングとボールに与えるスピード
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:39:39.19ID:GN4YYvOg
>>167
カップを深めるコツあるかな
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:01:09.71ID:H4Z5bxI8
カップなんているかね
スピードと回転が上がるにつれてカップなんて意識しなくなってるだが
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:42:54.53ID:aNMQjj2U
>>169
同意。
むしろカップを意識しなくなってから回転とスピードが上がり始めた。
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:47:37.30ID:GN4YYvOg
サムレスから転がり落とすようなカップができないものか
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:01:33.78ID:IofuiGbS
カップするには肘曲げ!
0174投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:21:04.74ID:6ROTssls
お前らはこんなイカレタ連中、朝鮮統一協会にせっせと投票してたわけだ
そら国も滅ぶわ
ま、柔道でもなんでも好きなだけやってろ
もう手遅れ

20待った名無しさん2018/01/01(月) 21:21:07.78ID:bStd1tSr0
もう完全に洗脳されてるな、これ

反日パヨク旧王アキヒトを追放し、日本を安倍新皇が統べる美しい国にするべき
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1514437984/l50

21待った名無しさん2018/01/01(月) 21:23:13.41ID:bStd1tSr0
・・・言葉口移し

ネトウヨ「愛国者の定義はパヨクアキヒト一派を追放し安倍新皇が統べるアダム国家の臣民たること。」 [284093282]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
http://log3.2chb.net/r/poverty/1513477992/
&#138;
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:22:08.27ID:yujOUPwt
在日韓国人の米国永住者

@minajyounouchi @ShinjukuNakano
私の知っている在日韓国人の米国永住者は、
州の様々な公的支援(フードスタンプ等)を受けながら
日本の親元に置いてある住民票をそのままにし、
日本の生活保護を受け続けています。
日米2重取り。実に卑しい限り。
https://twitter.com/nkimotosf/status/522280907500052480

@ShinjukuNakano
米国に住んでいたことがあります。
大きなコリアタウンがあり、あちこちに韓国人。
最近は北欧にも進出。彼らは、親戚が世界中にいるんです。
自分の国には住みません。永住権をとるために命をかけています。
https://twitter.com/jd_noriko/status/522333853755527168


米国でも?

@minajyounouchi
カリフォルニア州にも大量移民していて、現地の韓国人団体が生活保護受給の手引き。
財政を圧迫で問題に。
@ShinjukuNakano: @minajyounouchi 普通ならば同胞の為に職探しの手伝いや斡旋をするんだけどねぇ。…”
https://twitter.com/sachimiriho/status/522321401517064194


李信恵、元違法SMクラブの女王だった!「大嫌韓時代」絶好調!ありがとう女王様!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1413297909/

李信恵、AV出演
http://www.xcream.net/item/48006
0177投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:07:57.57ID:vXP7u1D9
ここまで読みました<---ばか
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:26:40.56ID:BI1vBPL4
サムを若干緩めにするのは脱力スイングと上半身の動かし方を確認するのに丁度良いよね。
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:24:13.39ID:l+EoKzne
ローダウンできるかできないか、ちょっとしたコツなんだよな。
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:07:49.21ID:I9DvBL5C
手遅れと脱力
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:08:26.84ID:I9DvBL5C
人差し指
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:12:40.52ID:Xd+olj9G
DYDS
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:12:56.94ID:lbqOKbOv
カップ作り
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:47:09.28ID:EvIQ5C/W
コックがATで手の向きがAR
カップは回転数
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:00:09.09ID:BNlyPrln
肘どころか何もかもダメじゃん。一回基本的な投げ方からやり直したほうがいい典型的なパターン
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:52:08.25ID:x5/WUYn6
>>192
なるほど
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:02:04.24ID:x5/WUYn6
>>194
一歩投げの方が良いね
それよりパンツ気になるなー
と思ったら
男の子だったでござる
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:43:23.64ID:7mddY6Q+
まず一歩で投げて、肘の曲がりが完全になくなってから助走を増やす。そこからじゃん
0199投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:53:25.87ID:GAh0vkXM
完全に肘曲げを無くす必要はある?
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:00:34.82ID:DRO7xXMD
>>199
どうやって肘が曲がってるかによる。
動画を見てる限りでは肘で肘を曲げてる。
それをやめることから始めないと。
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:50:52.20ID:t2dq7rZe
!?
何言ってんだ?肘で肘を曲げるのをやめるってどういう事だよ?
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:57:22.29ID:mtLpqsYV
>>201
肘の力で肘を曲げるってことだよ
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:16:24.94ID:mtLpqsYV
肘が曲がる瞬間、スイングが減速してるもんな。力みで曲げてる証拠だ。
普通は減速しない。
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 07:38:44.38ID:vec5jEQi
ステップのタイミングが全てなのになんでわからないんだろう
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:13:29.44ID:TtpByvIt
>>205
わからないやつに理由を求めるのが間違い。
そもそもわからない理由に気づいた時点で直すか対策はするから。
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:52:36.03ID:yPAXw0N4
ここまで読みました<---ばか
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:28:00.24ID:/QiQrooy
親指はきつめだと思いますがテープは滑るテープを使ってるのでしょうか?
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:00:08.96ID:r8C4OULT
親指はきつくしすぎると抜けない
ゆるすぎるといわゆる握り癖が付くのであえてお勧めはされない
ただし握ってしまわない自信があるならゆるゆるでも問題ない

個人的にはゆるゆるがばがばでいいと思う
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:05:10.22ID:VvT9t4HA
みなさんバックスイングトップでステップを一回リセットする?
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:12:24.49ID:SEqj70mU
後ろでボール持ったまま後ずさりして最初のステップに戻る意味が分からんわ
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:32.59ID:GVhobfNv
>>211
パワーステップで完全に止まるってこと?
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:37.04ID:K8Xfn70V
ステップが全てというのも極端な意見だな。
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:36:52.16ID:gdnxcqFt
>>210は極端な意見。
まともな投げ方ではない。
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:07:48.21ID:zUWpkK3R
きつい話もしてるし、ゆるい話もしてるし、ゆるゆるがばがばは個人的にいいと言ってるだけだが?
しかも投げ方の話じゃなくホールの大きさの話なんだけど?
0219投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:26:25.43ID:wGlVeXhl
アドレスの時点でリストを曲げ、それを維持しながらバックトップまで維持。その後自然落下させることが出来るならゆるがばでも問題ない。振りに行くと「ドスン!」だな。
ブロークンの状態でスイングし、途中までカップさせないならキツ目で。
それでも自由落下させられないと握っちゃうから極端に回転数が減る。
キツ目にするデメリットは握ってるか否かが分かりにくい。
緩いと肩を地力で回せば握ってても落ちそうになるから、自然落下させてるかどうかの判断が容易。
0220投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:53:56.10ID:UFkK09M9
>>194
なにか一つだけ言ってあげるとしたら
人差し指の向きとコックかな
0222投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 04:13:19.71ID:P03AyqVQ
>>220
人差し指とコック。まさに自分が今取り組むべき課題なんで教えてください!
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:24:16.47ID:t+VrOL/2
投げる瞬間動きが止まる。それでめちゃ遅いボールになっちゃう。思い切り投げるままを維持できないか
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:46:43.51ID:G8JbquxL
4スタンス理論では人差し指より薬指のほうが力が入りやすい人がいる。その場合は人差し指より薬指を意識したほうがいい?
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:59:50.00ID:mlKCIhWX
バックトップから落ちてきて肩よりも下に降りた時点でボールは前方へ加速し出す。
そのスピードと蹴り足で体を送り出スピードを同期させる。
体とボールのスピードが完全に完全に一致すると、体感的にはボールの重みがゼロになる。
そのタイミングでボールを持つ側の肩を「スッ」と下ろすと肘が撓む。
そして蹴り足で更に体を送り込むと腕はムチのような動きをして勢いよくボールが弾かれるようにリリースされる。

総ての動きはタイミング次第。
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:04:23.41ID:Z1GitWe2
常時カップって力いらないのですか。方向の調整だけですか。
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:06:10.20ID:MzBoKbPH
ここまで読みました<---ばか
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:59:06.23ID:mlKCIhWX
>>228
アドレスで手首を曲げた状態とリリース手前のカップは別物です。なので、常時カップは間違いと言うことを始めに伝えます。
常時カップと言ってしまうと、アドレスからリリースまで手首は動かさないものだと考えてしまう人が多いのです。

アドレスでキープした手首に掛かる負担は、プッシュアウェイから肘が伸び切った瞬間までくらい。なので、この辺はある程度リストの力がいります。そこから先は殆ど力はいりません。

ハイレブのプロボウラーやトッププロで手首を痛める理由は、フィンガーにボールが乗ることで手首にも負担が掛かり、手首の稼働範囲が狭まり最終的に痛みが生じます。それでも手首への負担は相当軽いです。
手首を力ませて直接負担を掛け手首が痛むのとは雲泥の差です。
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 05:53:21.29ID:D92ahoSh
常時のプロ日本人では誰でしょう
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:07:27.91ID:yElk0MKI
常時カップが間違いならPBAは間違いの巣窟か
0235投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:55:45.56ID:j4Rh9f6D
常時カップ命!
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:02:45.54ID:B4uvsEhS
常時は力は要らないのか
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:05:58.03ID:B4uvsEhS
サムレス投法でサムを入れて投げる事が出来ます。サムレスとは呼べないか笑
これって常時と呼べるのでしょうか。
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:29:45.58ID:4rbIe/Yl
常時いらんとか言ってるやつはヒョロガリのモヤシだろ
自然と常時カップになるわ
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:49:21.36ID:o2Ot0pjG
じゃあ昨年か一昨年かのラウンドワンカップの時の実況者(プロボウラーだったが名前を忘れた)が常時カップは手首を痛めやすいって言ってたのはガセなんか?
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:19:34.94ID:qb9WLCG8
>>240
フェーガンはヒョロガリのモヤシ了解
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:17.94ID:kQUghDqP
坂内プロは常時だぞーん!
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:39.82ID:LVyJK5fc
>>234
このスレのタイトルに反するかも知れないけど
回転数は無理に上げなくても良いから
カップも自然に出来る範囲で良い
大事なのはレーンと合った角度(AT/AR)
AT/ARも毎回固定じゃなくてレーンに合わせる立ち位置にも合わせる
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:43:50.89ID:V31RJYT1
手首を力ませたまま振るからおかしくなるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況