X



トップページボウリング
1002コメント323KB

【高速】ハイレブ考察【高回転】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:45.59ID:3XoULKZ3
投げ方は問わず。
片手両手サムレスどんと来い。
初心者から猛者まで存分に語って回してピン飛ばせ!

前スレ
【高速】ハイレブ考案【高回転】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/gutter/1503998120
0002投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:25.17ID:3XoULKZ3
新スレたてたよ〜〜ん
0004投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:57:30.94ID:IN/lR6l/
スパン
0005投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:14:07.38ID:mnUsUJkk
肘を曲げたままバックスイングしてリリースの時に肘を伸ばす投げ方は邪道かな?
こないだ遊び半分でやったら結構良い回転がかかって…。

カッコはあまり良くないかもだけどね
0007投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:45:38.52ID:mnUsUJkk
>>6
そうそう。こんな感じ!
0008投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:49:04.85ID:FXkyodRV
好きなタイプだけどな
0010投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:16:22.04ID:7MeiqiIU
>>6
これ最初はいいけど疲れてくる
やってみたことあるけど

最近、サンパーまでは行かないけど、中指とサムホの真上でローリングしちゃって
全然治らない いろいろやってるけどもうお手上げのよううな感じ
何かアドバイスほしい
0011投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:07:10.46ID:d3kxSRny
体幹すなわち脇の締まりが感じられないのは、ステップが早すぎるからなの?
0012投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:58:45.20ID:GqnKAYOH
>>11
パワーステップまでのスピードとラストステップが同じスピードならボールは加速しない。だから無意識に振りに行って脇が開く。
極端に膝を曲げたまま歩き出すとかね。
パワーステップに入るまでの歩き方が普通の徒歩くらいの意識だと、パワーステップで腰が落ちて蹴り足に体重を乗せやすくなる。
あとは開脚で自然にボールスピードを上げられ、脇も締まっていくと思うよ。
0013投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:33:52.83ID:d3kxSRny
>>12
>膝を曲げたまま歩く、
詳しく
0015投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:54:25.86ID:k8HlUcXN
>>14
詳しく
0016投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:57:28.78ID:yp0JEQ3z
アシモやろ
0018投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:14:08.39ID:ApClkRBD
昔は結構教えられてたんだよ。アドレスで膝曲げて腰を落として助走しろってね。
その方が足腰の負担が軽いから健康ボウリングの方々は好んでやってるけどスピードはトロトロ。
パワーステップなんてしてたらジジババは次の大会ブラインドww
0019投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:56:12.67ID:j6AdOQ5o
>>12
ボールが真下に来たくらいに、右足の蹴りを入れるのが正解ですか?
いつもより待つ感じになります
0020投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:41.11ID:Rb0tn6XA
遅すぎじゃね?
0021投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:25:51.30ID:ApClkRBD
>>19
蹴ると言うより上半身を押し進め、スライドの足で上半身を前に出す意識。
意識する割合はスライドの足8、蹴り足2くらいかな。
人によってはスライドがもう少し多いかも。
蹴るって言う意識はないかな。
ボールが真下に来る頃にはボールへ伝えるパワーは終わってるから、後は伸び切った(止まりきった)蹴り足を軽く浮かせるだけ。
浮いてないと滑ってる間、蹴り足がアプローチに引きずっちゃうからくらいの理由だけど。
蹴ってるように見えるんだけどね。
蹴るとフィニッシュが決まらないんだよね。頭や体が上下左右にグラつく。
0024投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:57:11.77ID:htlS91z5
早く嫁ゴミ
0026投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:35:58.66ID:+PtpEIa4
早く嫁ゴミ
0028投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:40:27.15ID:lNCEaje2
ここまで読みましたさんも、ここまで書き込みが続くと、キモいと思われるから、やめといたほうがよいですよ。
0029投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:28:48.93ID:hU8XskHV
クローラーかなんかが目印として自動的に書き込んでんじゃないか。
手でわざわざ書き込んでるとしたら、意味がわからん。壊れた人間の仕業としか思えん。
0030投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:18:49.09ID:u1hMqdWE
恥かしいよな。もう書き込みやめろや
0033投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:24:24.09ID:3rwqdh2w

0035投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:48:54.77ID:updS2Cf7
サム穴なんて旧ボウリング世代の遺物のようなものだからいっそ無くしちゃえばいいよな。
0037投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:03:55.95ID:M7baE1Jw
あほか
0038投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:13:11.66ID:B32SN51L
>>35
サム穴空けないとバランス規定を満たせない。現状、使わないとしても空けざるを得ない。
ていうか、両手も含めてサムレスで俺より球威あるやつにあったことがない。
ベルモンテ並のやつがもっと増えないと、サム有りを旧世代にすることはできないと思う。
0039投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:29:57.80ID:5f1N3d+h
バランス規定はサムホール関係なくないか?
バランスホール開けて調整すればいいんやし。
まさかサムホール開けないとバランス取れないとか間抜けな事言わないよな?
0040投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:59.41ID:+yWfTgg+
サムレスじゃない両手投げもいるんだが。
元ナショナルユースで。
0041投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:39:17.39ID:AZD72weD
>>38
使わないのに空けると違反だよ
>>39
2ホールはかなりレイアウト制限出る
0042投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:02:47.77ID:Mf1B63jb
>>41
サムホールがあるボールをサムレスで使う場合、フィンガーをホールに適切に入れてサムホールが親指を入れられる位置にあれば、親指を入れていると同等って解釈じゃなかったっけ、WTBAで。
だから3ホールでドリル+バランスホールも違反では無い、という結論になっているはずだよ。

友人に、ドリル代をケチるために2ホールにしているヤツもいるけどな…
0043投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:15:23.74ID:YLA35RQZ
何も知らないで規定とか言ってる奴がいるなw

サムレスならサムホールなんか開ける必要無しじゃ
必要無しって書いたが本来なら「使わない穴は開けるな」
これが基本、大前提
例外的に開けてもいい穴は勝手に調べろ
0044投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:09:21.65ID:JkLglsjO
クリスバーンズのリリースはどういう点を意識すればできますか?教えてケロ。
0045投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:09:18.81ID:GGRvKxI7
>>44
親指を外側に出すイメージでリリースすると俺は自然と近いリリースになるよ。
ただ体幹がクリスバーンズ並みには出来上がってないので全体的には不完全だけど、リリースに限ってはそれで寄せられますただ。
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:59:38.42ID:lxO9BlG+
どのように外に?
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:00:18.16ID:cxEhArQF
>>45
外側を詳しく
0048投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:01:14.11ID:cxEhArQF
>>46
偶然ですな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況