X



トップページボウリング
1002コメント468KB

JPBA女子公式戦について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:36:44.04ID:LB+Hq/VO
JPBA女子公式戦について語るスレッド
PリーガーやTSのスコアまとめや会場からのレポもこちらでどぞ。

※前スレ
Pリーガーについて語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1289711866/
0151投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:53:28.56ID:enChTVQ/
大根谷ガンバレ
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:00:02.93ID:UlDMjw5t
亜季はTS防衛の正念場と意気込んでるだろうな。
姫路は大石戦が事実上の準決勝か。
寺松は桑藤が消えたことでラッキー。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:10:29.46ID:kiSsxuy4
準々決勝
亜季0-2大久保
藤田1-2姫路

三浦0-2松永
寺下1-2大根谷

よって、準決勝は
大久保-姫路
松永-大根谷
0156投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:12:15.59ID:jqZRDH+d
すまんが >>142 の訂正
ROUND1CupLadies開催中なんだな
>引き続きsage進行で願いたい
の行ははなかったことにしてくれ
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:17:05.63ID:UlDMjw5t
>>155
寺下が逝ったとは!
順当なら姫松頂上決戦の再戦だが、初物に弱い姫路、大根谷は現T2。
さあどうなる。
0159投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:20:07.27ID:Sk03+O8s
ラウワンは悲願の所属プロ優勝が目前に
実現すれば目論見通りってところだろうが
0160投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:20:53.78ID:H2HafGLm
大根谷の辛いところは買っても「厚遇なんだから当たり前だろ」と言われるし負けたら「厚遇されてたのに何やってんだ」と言われるところだな
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:25:05.92ID:sIwefud1
1Gマッチだから、ほんとわからん・・・
大久保vs大根谷も現実的に充分ある
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:28:55.45ID:sIwefud1
この時点で、姫路が久保田まくって、昨年のポイントランキングの3人と
今年のランキングの3人一致が確定したね。もし松永優勝すると一歩抜け出す形。
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:34:49.52ID:kiSsxuy4
大根谷と藤田がTS圏内に入ってくるかな?

トップ5 は
松永 寺下 姫路 久保田 名和 ※寺下・姫路は姫路の順位によって変動
0164投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:47:17.47ID:kiSsxuy4
大石は悪い負け方してしまったね。
2ゲーム目割れなければ勝ちのところで割ってしまって姫路に勝ちをかっさられた
0165投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:51:05.41ID:sIwefud1
現地=南砂に行って見てるんですか?
大石Pは、ここってときに致命的ミスがある印象。姫路Pも 4-9スプリットとか
やらかすけど。
0166投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:53:00.96ID:UlDMjw5t
>>160
大根谷に限っては、ここまで勝ち上がって来たんだから、厚遇フィルターは外そうぜ。
ここからは逆に、ホストプロであることをモチベーションに変えて戦ってほしいな。
姫路が大久保に勝てば、同門決戦の実現もモチベーションに加わる。
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:58:49.87ID:sIwefud1
大根谷の時だけ10ピンを軽いピンにするとかって操作できないのかね。
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:01:55.42ID:sIwefud1
姫路さんの4-9は、劣勢の時にストライクを取りに勝負にいっての結果
なので、失投は失投でも、冷静に受け止めて後悔はしないんだろうな、
きっと。
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:18:39.84ID:kiSsxuy4
>>165
現地観戦はしてないです
ニコ生の方で3回戦やってるときに言ってましたよ。
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:34:31.51ID:sIwefud1
>>163
姫路は優勝したときだけ寺下と入れ替わり2位に浮上しますね。松永のトップは
このあとの結果によらず不動。
4位以下10位までだと、前回との変動は大根谷がランクインで、産休?の丹羽
が圏外に。

亜季は今回健闘したが、おしくも11位。あと数ポイントの差で坂倉におよばず。
昨日絶好調だった桑藤は、今日さっぱりでポイントのばせずに18位のまま。
かや、宇山も、ポイントのばせずランクダウンしたが、なんとかTS圏に留まった。

昨年のTSプロで、現時点で圏外なのは
川口、近藤、板倉、まさみ、山田、堀内の6名

ジャパンオープンだけど、ここ3年アマにやられてるから、今年こそプロの意地
みせてほしい。というか、姫路、松永もタイトル取ってないよね。もちろん寺下
も。近年上位にいる人でジャパンオープンのタイトル保持者ほとんどいない。
吉田ぐらいか。
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:43:38.04ID:sIwefud1
連投するけど、タイトル種別でいうと、
あと、松永も姫路も保持してないのは、意外だけど、宮崎OPだな。
プリンスカップとMKは、姫路は持ってる、松永持ってない。
関西OPは姫路がなくて、松永あり。
全日本、六甲、グリコ、東海は2人とも保持。
R1は松永あって姫路がないが、さて、ラストチャンス!
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:57:13.54ID:kiSsxuy4
大久保236-210姫路

姫路4thしたがその後の痛恨のビック4で敗れる
0173投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:06:55.43ID:sIwefud1
1G決着は酷だねえ。2G先取だったら姫路さん勝ててただろう。
0174投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:08:39.14ID:enChTVQ/
ラウンドワンカップ面白いのに、チーム麗がウザい。なんだろね?タダでさえマイナースポーツで来年からは賞金総額もガクンと下がるのに、ボウリングファン減らしてどうすんの。
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:18:26.09ID:LNy53hIU
まさかの最後の大会で所属プロが優勝って劇的ドラマ来るかこれw
0176投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:24:59.54ID:kiSsxuy4
姫路に続き、松永もスプリットで負けてしまう

松永190-197大根谷

決勝は
大久保ー大根谷
0177投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:32.17ID:enChTVQ/
面白くなって来た
0178投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:51.69ID:Sk03+O8s
大大対決(笑)
大久保って去年の新人戦アマ優勝でプロテスト2位合格だったのね
どうしても実免の二人と霜出に注目集まるけど、実力は本物だったと
大根谷は新婚を初優勝で自ら祝う事が出来るか
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:33:56.64ID:Qlj+qnnh
準々決勝で負けた選手は5位タイになってるから
全員に5位のポイント入るんじゃないの?
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:35:59.81ID:sIwefud1
悪いが大久保が実力は本物ってことはないね。せいぜいTS2のレベル。
1Gマッチというルールゆえのファイナル進出。
悪いけど、大根谷もそう。
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:41:36.15ID:ik/u//ir
大久保はまぐれ当たりがある
実力はそこまでないが強運の持ち主ってことだな
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:44.39ID:enChTVQ/
一方的な展開
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:47.29ID:sIwefud1
大根谷さんは、今年の宮崎で9位タイ、MKでも11位だったのね。そうすると、
ちゃくちゃくとTS定着できる実力をつけてきてるのかも。同じ45期で大石、
桑藤と肩を並べられるかな。
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:05.31ID:kiSsxuy4
大久保213-213大根谷

大根谷5thで大久保を序盤で引き離す
9フレで4-5で、大久保も5thしたが時遅しだった
0187投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:13.04ID:enChTVQ/
大根谷おめ
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:37.79ID:LNy53hIU
これで「やっぱ来年も開催するはw」だったらいいけどな
0189投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:42.59ID:ik/u//ir
大久保は空気を読んだか
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:47.09ID:enChTVQ/
マイク持たんでいいんよ
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:55.76ID:kiSsxuy4
>>179
5位タイのポイントね。
通常の5位ポイントじゃないので注意。342ポイント入る
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:09:56.29ID:kiSsxuy4
霜出より大久保の方が先に結果出したな。
50期生は実技免除二人いるのだし、もうちょい結果出さないといかんね。
霜出は最悪でもT2取らないと。
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:43:55.45ID:kiSsxuy4
ポイントランキング 手計算版
1 松永 2650※
2 寺下 2322※
3 姫路 2058※
4 久保田 1706※
5 名和 1438※
6 大石 1397※
7 小池 1253※
8 大根谷 1247
9 堂元 1021※
10 にいな 943
11 亜季 939※
12 藤田 938
13 吉田 868※
14 パイセン 867
15 丹羽 858
16 かや 827
17 宇山 809※
18 桑藤 804※
-----TSの壁------
19 森彩 778
20 松尾 768
21 大久保 744
22 川口 693※
23 三浦 657
24 浅田 533
25 谷川 514
26 平野 481
27 安藤 479
28 中谷 545
29 近藤 422※
30 愛甲 413
31 堀井 410
32 親方 394
33 まさみ 390
34 霜出 373
35 堀内 366
36 吉川 365
------T2の壁-------
38 鶴井 342
41 よしみ 309
47 舟本 239
49 山田 237
--- ランキング表1ページ目の壁----
(続く)
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:47:33.29ID:kiSsxuy4
61 酒井 169
62 岸田 168
64 あゆみ 158
69 小泉 134
-----全日本女子出場の壁-----
73 リサリサ 98
74 田代 95
75 中野 93
77 岩見 83
80 けあき 75
84 サクマリ 68
86 麻美 66
87 遠藤 64
91 川ア 54
94 美月 50

これに本間が39ポイント持っているので、1ページ目に掲載されるかギリギリ

坂本や竹原の名前はないからね!
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:02:39.46ID:kiSsxuy4
本間はランキング表掲載がギリギリというところ。

宮城、古田、竹原、坂本は下半期順位戦に出ているがランキング表に名前なし
長谷川は下半期順位戦出場していない。
0199投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:27.63ID:kiSsxuy4
>>150
昨年ランキング3位、本年度ランキング2位の寺下に肩を並べるとなると、最低でもTS。
T2にも入っていないのを持ち上げないように。
本来なら同期ライバルになるはずだった鶴井は公式戦に出ないチャレンジボウラーに成り下がってしまった。

寺下のライバル候補は小池を筆頭に、久保田や山田、優勝こそはないが宇山。
上記した年齢の近いプロと切磋琢磨しつつ、吉松姫とガチンコ勝負する姿が寺下に求められる。


>>185
45期は人数考えたら48期より当たり年だからね。
トップ合格の大石は当然として、しかも下位合格の桑藤や麻美も活躍している。
48期生は6番手合格まではそこそこの実績以上残しているが、それより下位は微妙過ぎ。
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:33:57.43ID:+ZePporR
作っちゃったんでこっちにもあげておく

ラウンドワンカップ
大根谷 愛 プロ優勝おめでとう

大根谷プロ優勝インタビュー(裏)
「今年で財政難が理由で最後になるラウンドカップだったので、
親会社からは絶対他の選手に賞金を持っていかせるなと厳命を受けて
いたんですが自分だけでも守れて良かったです。特に大会2日前に
南砂店に所属選手が集まって本番と同じレーン・同じオイルコンディション
で事前に予習できたのが大きかったと思います。
 まあ、優勝賞金400万円といっても実際には所属選手はその1/10しか
ボーナスとして貰えないんですけどね」
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:41:00.65ID:efOuBgiE
竹原のブログ見ると所属だから選抜免除とか前々日に本番コンデで練習できるとか特別待遇受けてるのに散々な結果になったからと言って反省したりはしないんだな
なんかR1cup今年で終わって良かったのかも
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:55:17.11ID:sIwefud1
プロなって5年後に誰が力つけてて誰が落ちぶれるかなんてわからん
よね。桑藤さんも、この3年ぐらいでしょ。
47期生は今は寺下しかいないけど、もう1人ぐらい、2,3年後に頭角を
あらわしてるかもよ。
それが三浦かもしれないし、坂倉(にいな)かも、それか、今は
まったく名前のあがらない人か。今は予測できないですね。
48期は今たしかに4人ぐらい有望株がいますが、3年後にどうか。
2人ぐらいは残ってるのかな。パイセンと宇山?
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:57:59.08ID:sIwefud1
パイセンは、無理かなw 徐々にフェードアウトしていくクチかなw
(あゆみパターン)
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:06:05.21ID:sIwefud1
グダグダ書いたが、結局何がいいたかったかというと、同期生や年齢とちかいの
との切磋琢磨なんてナンセンス、ってこと。その年その年の強い人とガチンコ
対決で実力をつける、と。寺下クラスになるとまあ自然にそうなるけどね。
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:10:26.68ID:MAQQNWgv
寺下は強いプロだけど、愛されるプロではないな。
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:15:12.46ID:kiSsxuy4
>>203
桑藤さんは今38歳ということを考えるとここ3年ぐらいがというところと思っています。
経産婦じゃないみたいだし、ガタがき始めると肉体的に早く衰えてしまいそうです

47期生は今4年目なので、今年ぐらいまでに頭角を現せないプロはそのままフェードアウトだと思います。
3年目までにT2が一つの目安。
三浦、にいな、小久保あたりは今年あたりにT2取りたいところ。


>>204
パイセンは公式戦上位は厳しいね。
だりーな同様、予選通る力はあるけど上位ラウンド行くと自滅してしまうという

後、あゆみがT2キープも赤に近い黄色信号だね。
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:18:26.63ID:sIwefud1
R1の賞金を大根谷がかっさらっていったというのは、寺下的には、松姫のふところ
に入らなかったのは、ある意味助かったといえるね。もちろん自分がもらえてたら
最高だったろうけど。
特に松永にとられてたら賞金王はきびしくなってた。
しかしアベレージは正直もう今期はきびしい。R1でまた松永と差が開いてしまった。
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:29:32.12ID:kiSsxuy4
残り大会の優勝賞金(単位:万円)
JO:120+50=170
プリンス:160
全日本女子:200

えーっと、今大根谷が賞金を持ってて、松永がポイントとアベレージもっているであってるのか?
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:37:02.90ID:sIwefud1
たしかに、年齢を考慮しないとなりませんね。何年プロ入りってのだけで
一律論じちゃダメだな。
結婚・出産もからんでくるね。女子プロは。
けっこう悩むんだろうな。ノーシードプロは気楽かもしれない。麻美とか。
松永や姫路はどうだったんだろう。松永はデビュー年だっけ、結婚・出産
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:42:12.70ID:sIwefud1
400万円はデカいよね(笑)
大根谷が賞金女王ですね、他のタイトルはもっかのところ松永。
賞金は松永が381万なのでちょっとの差。寺下が295万かな?
姫路が270万。
(端数は省略)
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:03:24.67ID:kiSsxuy4
>>210
麻美もT2で復帰したら下半期順位戦からやり直しだね

松永はデビューイヤーで合ってる。
姫路は2年目だったかな。復帰した直後のボウマガ(2002年の3月号)で
今は亡き大久保さんにボロカス書かれてた
0214名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:01:27.84ID:pU4HRPNq
要点を書くわ。

技術面では目線がおかしい
スパットから目が離れて、ダウンスイングに入った後にファールライン見てる。

一般的な手順としては、アドレススタンスを決めて、ポケットまでの仮想ラインを描いて
それにそって投げるのが一般的な手順なのに、そういった基本がわかっていない。

それと、スライドが長すぎるのも指摘されていた


フィジカル面では、プロスポーツマンとしての体型が出来上がってない。
産休前の190アベでは優勝や上位入賞の結果を求めるのは早すぎる。

大久保さんがほめていたのは、タイミングとバランスの良さ。
ちなみに、この時はスワン投法じゃない。
0215名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:23:44.41ID:V1RPNVYH
マシュマロ長谷川は、金枠ワッペン取ってから結婚・出産(デキ婚?)
したんでしたっけね。
すっかりダメになったけど、いちおう金枠の岸田は独身なのかな。

37期は谷川のほうが、最初の頃は好成績を残してたよね。
結局、今では、松永は足元にも及ばない存在になったけど。
まあ岸田しかり、あゆみもたぶんしかり、最初数年だけっていう
パターンがいっぱいあるよね。
0216名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:32:59.86ID:V1RPNVYH
姫路のスワン投法は、本人もたしかうららぼで言及してたが、今後もずっと
あれでいけると思ってない、って。数年以内に矯正するだろう。
逆にもうちょっと体重増やしたほうがいい感じもする、痩せすぎ。松永から
肉をゆずりわけてもらおう。
0217名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:11:56.46ID:j9AN54v1
>>215
松永も出産後にイップスになってた。長谷川も同じパターン。乗り越えたら確変あるかも。
0218名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:04:22.59ID:7k3Cl43L
>>216
あの投げ方で球威を出していたんだからフォームを変えたら今までと
同じ成績は期待できそうもないね
同じスワンでも時本スワンなら体に無理なくて美しい投げ方でいいと思うが。w
0219名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:53:28.73ID:pU4HRPNq
>>216
姫路はあれだと更年期に入ったときに厳しそう。
フィジカルもだけど、見た目的にやばくなりそう。

肉ネタになると松永がやっぱり出てきてしまうな。
親方、堂元、平野じゃなくて、松永なのは、やはり松永が今より痩せていても活躍で来ていた現実があるからだろうか。

松永には2012年ごろに戻ってほしいと思ってる。
0222投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:58:02.59ID:dyioTp3f
女子プロの師匠ってのがよくわからない、かならずしもみんながみんな誰かに
教わってるわけでないよね。
谷川や岸田や小林ぁなんかは、誰かに見てもらってるんだろうか。竹原なんかは
もう誰に見てもらおうが関係ないレベルだけどw
まさみは、とりあえずお兄さん(秀樹)が師匠らしいな。うるわしき兄弟愛。
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:27:08.47ID:hl2/GFol
>>222
ランクシーカーのプロフィールに師匠が書いてあるけど、谷川は空欄。プロテスト受験するのにプロの推薦が必要だから、師匠に頼むのが一般的なんじゃないかな。
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:29:27.27ID:wWJYDWpi
>>222
プロ入りするまでは大半が誰かに教わっている。
プロ入り後は、その関係が続くか、疎遠になるかは、人それぞれ。
プロ入り後は逆に、師匠やコーチに定期的にレッスンやフォームチェックを受けるプロのほうが少ないようだ。
多くのプロは1人で練習し続けるか、困ったときにその都度不特定のプロやコーチに教えを受ける。

女子プロの師匠の定義というのは、確固たる定義はないが、俺個人的には山田弥佳のエピソードに共感した。
山田弥佳は、当初から甘糟龍二郎Pのレッスン生だったが、意を決してプロになりたいと直訴し、その時から甘粕Pは師匠として、投球技術だけでなく、プロボウラーとしての心得や生き方までを教わるようになったらしい。
師弟関係と、コーチ・レッスン生との違いは、プロボウラーとしての心得や生き方まで踏み込んだ関係まで、踏み込むか否かの違いなのかな。
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:02:27.51ID:wWJYDWpi
ネットを色々見てると、どうやらこんな感じみたい。

[師匠でありコーチ]
松永・宇山⇔柴田P
大山⇔西村了P
山田弥佳⇔甘糟龍二郎P
丹羽・坂倉姉妹・大仲⇔青木P
大根谷⇔村田P
前屋⇔山本由美子P
鶴井⇔中山範彦P
三浦・岩見⇔矢野金太P


[精神面で師弟関係を継続]
姫路⇔北野P ※練習等は単独
山田幸⇔呉竹 ※コーチは和田
長谷川・よしみ⇔杉本P ※コーチは夫
坂本詩緒里⇔渡邊・すばる ※コーチは矢野金太P
(大石、桑藤もこのケースだが、師匠は他界)

[プロ入り後のコーチ役との関係のほうがが密]
吉川→工藤貴司P
あゆみ→小須田P・ロバート
けあき→徳江P
寺下→佐久間P
谷川→ヤンP

[プロ入りにあたり、後ろ盾を得るために弟子入りの形をとるケース]
リサリサ・小泉・浅田→北岡P
片井→鶴岡P
小久保→時本P

[家族が相当]
時本夫妻、加藤八千代夫妻酒井親子、佐藤まさみ兄妹、小池兄妹

[プロ入り後、特定の師弟関係・コーチは特にいない]
吉田、森、美月、岸田※離別、安藤、竹原、さくまり、遠藤※離別、本間成実、
久保田、川ア、パイセン、松尾、霜出、大嶋
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:43:36.14ID:6yNCqHWW
ROUND1CupLadies2017 終了時点のポイントランキング(正式版)
1 松永 2650
2 寺下 2322
3 姫路 2058
4 久保田 1706
5 名和 1438
6 大石 1397
7 小池 1253
8 大根谷 1247
9 堂元 1021
10 にいな 943
11 亜季 939
12 藤田 938
13 吉田 868
14 パイセン 867
15 丹羽 858
16 かや 827
17 宇山 809
18 桑藤 804
----TSの壁-----
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:46:37.02ID:6yNCqHWW
19 森 778
20 松尾 768
21 大久保 744
22 川口 693
23 三浦 657
24 浅田 533
25 谷川 514
26 平野 481
27 安藤 479
28 中谷 454
29 近藤 422
30 愛甲 413
31 堀井 410
32 親方 394
33 まさみ 390
34 霜出 373
35 堀内 366
36 吉川 365
----T2の壁-----
38 鶴井 342
41 よしみ 309
47 舟本 239
49 山田 237
50 河上 229
----ランキング表1ページ目掲載の壁----
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:50:43.80ID:6yNCqHWW
61 酒井 169
62 岸田 168
63 大嶋 168
67 あゆみ 158
72 星野 134
----全日本女子出場の壁----
73 小泉 134
76 リサリサ 98
77 田代 95
78 中野 93
79 岩見 83
84 けあき 75
89 サクマリ 68
92 麻美 66
93 遠藤 84
97 川ア 54
98 前屋 53
100 新川 52
-----ランキング表2ページ目の壁---
101 美月 50
104 本間 43
109 浦 32
110 古田 28
127 しぃ 0
129 金城 0
149 竹原 0
-----ランキング表掲載の壁-----
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:53:21.42ID:6yNCqHWW
賞金
1 大根谷 4311000
2 松永 3814000
3 久保田 3000000
4 寺下 2930000
5 姫路 2705000

アベレージ
1 松永 227.34
2 寺下 221.66
3 姫路 220.83
4 堂元 218.73
5 大石 217.75
0230投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:47:10.90ID:Tx4O92VZ
>>226-229
残り3試合、全日本出場権をかけての戦いは残り1試合。
最終的にはTSは1100P、T2は500Pぐらいがボーダーかな。
現時点では、T2は予測不能、TSは1200P超の大根谷から上が当確、1000P超の堂元も地力からして大丈夫かと。
しかし、坂倉姉から下は、どうひっくり返るかわからない。
残り2試合はトーナメント形式と全日本。
不調プロや伏兵の一発躍進もありうるしね。
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 10:04:50.09ID:O/GNjfem
>>230
もう順位戦出たくないお
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:46:47.63ID:Tx4O92VZ
>>230で重要な事書き忘れてた。
JPBA公式の最新版ポイントランキングPDFでは、リサリサの所属がISPSって書いてあるな。
契約更新したということは、リサリサは以前として幹部候補生、特別待遇続行ってことだな。
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:57:04.66ID:xpJLHs10
>>230
詳しい人教えてくれ

1、TSとT2の違い?(実質的に変わりないのか?
2、順位戦出ないといけないのはT2以下か?
3、順位戦で何位までに入ると(シード含めて全体で何位)までに入ると
ほぼ全ての試合に出れるのか
←多くのシード外の選手が目標とする順位戦の順位は?
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:15:55.74ID:Tx4O92VZ
1、TSとT2の違い?(実質的に変わりないのか?

TS、T2とも、全日本女子以外で、大半の公式戦に出場資格がある。
その点では実質的に殆んど変わりはないが、TSがT2よりも、次の点で優位。

@本戦の出場資格を得るための「選抜大会」が設けられている試合があるが、TSはいきなり本戦から出場。
A当年度の成績に関係なく、TSのうち上位16番目までは、全日本女子に出場できる。
BJPBA公式HPに顔写真付きプロフィールが掲載。
C5年連続TSだと、永久A級ライセンス(※特典なし)を戴冠され、その証に金の刺繍の付いたプロワッペンが支給される。
D試合の前夜祭やスポンサー行事に優先的に出席命令がJPBAから出る。
あと、ABSと用品契約を結んでいるプロは、TSはボールの無料支給個数が増え、
その選手に用品担当者がABSから派遣される。
また、その証としと、銀色のABSワッペンが支給される。
0235投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:33:41.64ID:Tx4O92VZ
2、順位戦出ないといけないのはT2以下か?
→ほぼほぼT2未満。
ちなみに、順位戦に出なくてもよい女子プロは、次のとおり。
TS、永久シード、全日本女子優勝者シード、
前年度優勝者シード、当年度優勝者シード、準永久シード、
当年度プロテスト実技テスト免除者と実技テストトップ合格者


3、順位戦で何位までに入ると(シード含めて全体で何位)までに入ると
ほぼ全ての試合に出れるのか
←多くのシード外の選手が目標とする順位戦の順位は?

一番出場定員数が少ない六甲クイーンズに出場できれば、下半期は全日本女子以外の全ての公式戦に、実質的に出場資格がある。
そのためには概ね、順位戦25位ぐらいまでなら、下半期出場優先順位65位以内になる。
だから、目標は順位戦25位以内。
しかし、実際は永久、準永久で公式戦からリタイアした人もいるので、35位以内でもかなり脈あり。
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:17:54.01ID:nO7wJkc2
>>230
今年は全日本女子が最後なので、プリンスカップまでの成績で全日本女子の出場権か決まります。
TSは例年同様1200ptが安全圏、今年のT2は安全圏読めないな。例年は600ptが安全圏。
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:24:23.71ID:8+ye/uy+
>>236
2012年は全日本女子が最後だったが、成績カウントはジャパンオープンまでだったよ。
ttp://www.jpba.or.jp/information/tournament/tournament2012/AlljapanM/AllJapanM.html
TSの安全圏は確かに例年1200ptだが、2013年シーズンは例外だったね。
ttp://www.jpba.or.jp/information/tournament/ranking/2013ranking.html
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:53:18.73ID:se1a3eoP
>>234
詳しい説明ありです。

せっかく詳しく書いてもらったので追加で以下の質問

>@本戦の出場資格を得るための「選抜大会」が設けられている試合があるが、TSはいきなり本戦から出場。
・全体の内、選抜大会はどれくらいの割合あって、本戦からだとかなり有利なの?
・かなり有利でもないならT2の選手はTSにそんなにこだわる必要なし?

>多くのシード外の選手が目標とする順位戦の順位は?目標は順位戦25位以内。
・T2は順位戦に出ないでいいということだけど、順位戦出ないといけないというのは選手にとってすごい負担なの?
・すごい負担ならT2未満の選手は是が非でもT2目指すのだろうが、T2の壁とTSの壁って壁の厚みというか処遇の
違いってどちらが大きいの?

・上の>>228に-全日本女子出場の壁-ってあるんだけど
この試合だけ特別に抜き出して壁としているのは特別な理由があるの?
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:24:24.90ID:kmSQXYEe
>>238
今は、東海OPが選抜採用で、関西OPはどうだったかな?
あと、ジャパンオープンはTSとプロで歴代優勝者になった人はオールエベンツの成績に関係なく、クイーンズ予選進出可能です。

全日本女子については、その年のランキング上位72名が出場できます。他の大会みたいに、下半期順位戦の成績ではありません。

順位戦ですが、たった1日悪かっただけで、1年間トーナメントプロとして棒に振ってしまう可能性もあるおとろしい大会です。
下半期で試合に出られない→ポイント稼げない→年間ポイントランキングが下位で上半期の大会にも出られない
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:02:21.84ID:OpjjKufp
>>239
回答ありです。

ということは、
・選抜採用の試合が殆どないようなので実質TSとT2の処遇の違いはあまり
ないようですね。
・むしろ、順位戦に出なければいけないことがすごい負担のようなので
T2とそれ未満の壁が大きく、多くの選手はT2以内を目指すといったところ
ですかね。
→そうすると>>227の鶴井やよしみは戦々恐々というところでしょうか
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:45:16.03ID:5l+h6FQX
>>240
今だと、T2とT3の扱いにものすごく差があって、順位戦に出ることは相当な負担になります。
順位戦での順位で出場優先順位が決まりますが、それによっては予選や選抜にすら出られないことがあり、ウェイティングに回らないといけなくなります。

最近での分かりやすいので言えば、亜季だと思います。
2013年のポイントランキング57位。T2陥落で、翌年の2014年に下半期順位戦で111位と大撃沈。
出場優先順位は160番まで下がってしまい、当時のROUND1CupLadiesですらウェイティング7番という絶望的な状況に追い込まれました。
まあ、亜季は九死の一度の出場権ゲットして、そこでRR進出して、その年ポイントランキング34位でT2に復帰しました。

例年レベルだとすると、まだ浅田以下はT2圏内に入っていないので戦々恐々です。
浅田は昨年50pt差でT2入りを逃したので今年は復帰したいところ。

それにしても鶴井はトーナメント出てくる気あるのか?
個人的にはトーナメントプロとしての鶴井には失望しています。
0242投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:11:15.32ID:OpjjKufp
>>241
なるほど>>236で「今年のT2は安全圏読めないな。例年は600ptが安全圏。」
とあり、選挙の当落ではないがこのT2に入れるかというのが一つの見所と
いうことですね。
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:29:37.59ID:uiOQhkxj
気象庁として当然のことをやらなかったんだから責任取るのは当然
気象庁として当然のことをやらずに国民が不利益被ったんだから責任取るのは当然
気象庁として当然のことをやらずに被害が出たんだから責任取るのは当然
気象庁として当然のことをやらずに被害者が出たんだから責任取るのは当然

>気象業務法第23条が規定する「気象庁以外の者が警報を行うことの禁止」

一刻も早く気象庁橋田俊彦長官は辞任するように
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:13:51.63ID:5l+h6FQX
>>242
年間上位36名の証であるT2に入れるかどうかというのがトーナメントプロとしての一つの見どころだと思います。

もちろんTSに入れるかどうかというのも一つの見どころです。トッププロへの階段を上るチャンスです。
5年は続けられるプロだけが真のトッププロと認められます。
小泉や鶴井みたいに単年でTSになっても、翌年T3へ落ちるようなプロはトッププロとはいえません。

T2やTS、悪くてもCSになれば次年度もトーナメントプロとして計画的な活動が約束されています。
※CSはTSよりは下の優先順位で、T2よりは上の優先順位です。昨年度のトーナメントで優勝した愛甲さん、本年度のトーナメントで優勝した松岡さん、大根谷が相当。
来年度は松岡さんと大根谷が今のところ前年度優勝者シード以上は確定。
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:25:23.23ID:OpjjKufp
>>244
詳しい説明ありがとうございます。
金枠ワッペンがトッププロの証というのはそう意味だったんですね
0246投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:26:27.06ID:5l+h6FQX
>>237さん
全日本女子のエントリー期間のこと考えたら、プリンスカップは対象外ですね。
JOまでか。

ってことは岩見あたりは悲願の出場を遂げるには何としてもAE通過して、予選も通過したいところ。
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:30:59.10ID:5l+h6FQX
>>226-228のデータを使って、
まずはTSプロがTS残留できるかどうか予測

(残留確定)
松永・寺下・姫路・久保田・名和・大石・小池

(もうちょいポイントほしい)
堂元・亜季・吉田・宇山・桑藤

(黄色信号)
川口 

(赤信号)
近藤・親方・まさみ・堀内・山田

※山田はTS落ちても来年はJSでの第1シードは約束されている。
JSは全日本女子優勝した翌年から3年間有効で、TS、V20の次に出場優先順位がある。CSよりも上。
0248投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:46:56.61ID:5l+h6FQX
T2残留レース

(来年度は最低でもCS保障)
大根谷・松岡

(残留確定、頑張ればTS行けるかも)
パイセン・丹羽・森 ※丹羽さんはどうするかは予測不可。産休でシード辞退もあり得る

(もうちょっとポイントほしい)
谷川・平野・中谷

(黄色信号)
吉川・よしみ

(赤信号)
長縄・山田弥・大坪・酒井・あゆみ・南条

(陥落)
麻美・佐藤美香

T2を1回取るなら美月やリサリサ、けあきでも取れたのだけど、何年も続けてとなると地力がないと難しい。
上位入賞でT2残留レースはまだまだわからない。
昨年の大坪のように準優勝を一発当ててしまえば一気にT2圏内に潜れる。
0249投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:09:47.97ID:w7yoH9BQ
師匠の弧と質問した者です。
ありがとうございます>>225

鶴井は、JOには出ますね。小泉はR1に続いてJOもパス。
こっちのほうがトーナメントプロ失格だろう。
宮城鈴菜もそういや今年のJOはエントリーしてないな。去年は8位入賞
したけども。
0250投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:14:48.70ID:LAHED0aZ
公式HPにラウワンのオフショットが載ってる
松永いいね、吉田を姉と慕うだけあって人徳も受け継いだようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況