>>247
実際問題として、JPBAの運営は劣悪極まりないですよ。
有る程度いろいろな試合に出たりしてボウリング業界のことが見えてきたらそう思いますよ。
JPBAやJBCを何とかしないと、もうどうしようも無いのが現状です。
末端やボウリング場が努力をしても、結局のところ、上層部の運営が悪いと試合が無くなりますから。
そうすると、マイボーラーの人口も減っていくでしょうね。

>>251
貴方は試合に出たことは有りますかね?
実際にトラブルが多いですよ。
例えば、投げるのが遅いとか因縁を付けたり(実際は遅く無い場合も多い)、打てないからかんしゃくを起こしたり等。
そして、試合が終わった後も喧嘩を続けたり、後を付けて自宅を割り出して付き纏ったりする例も有ります…


>>258
釣りは確かに醜いですね。
私もその醜さを見ています。
年配の方が場所取りの問題で、ナイフを出して喧嘩してました(汗)
他には、立ち入り禁止区域に入るために、柵を破壊する等。
数えたらキリが無いですね。