X



トップページボウリング
671コメント177KB

レーンコンディションについて語るスレッド2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 23:58:40ID:gnWDoJyn
最近は早いところが多いな。
ニューボールを買わせようという魂胆なのか?
0003投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 09:38:57ID:HV10Z3YI
夏休みに入って、ハウスボウラーが増えるからでは
0004投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 21:51:56ID:wtge3kca
ハウスボールなら遅くても問題ないんじゃね?
0005投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 21:56:22ID:KgM2yYGg
ガーターにならぬように、真ん中中心に厚めに入れる。
0006投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 22:03:41ID:N6j44gWg
べつに、ガターになってもいいんじゃね?
0007投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 22:04:24ID:DSNNZFHY
「ガターにならないように」って言っても、ハウスボウラーにとってはそんなの関係ねぇ〜!!!でしょ?
0008投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 21:02:30ID:y7O3JfjO
それはない
0009投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 11:33:59ID:aEEs2VVm
うちの所のラウンドワンはレーンの半分は、ハウスボウラーがガターに余りならないよう、真ん中厚くオイルを入れて、残り半分は、レーンキャッチャーで打てるレンコンにしてるよ。 ハイパフォーマンスボールでは、難しいレンコンに感じる。
0010投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 20:58:13ID:KcV2FaMJ
ラウンドワンはどこもそうなの?
0011投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 01:43:02ID:UgtvX4fS
徳江プロが所属してる平和島スターボウルのコンディションはいい。
都内のセンターにしてはオイルが厚いから、曲げられるボウラーが育つと思ったよ。
0012投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 03:20:34ID:xyE+fiyS
ぽっくんの行ってるセンターは最近薄く短くベタぶぁい。
夜には大変な事になっとるとぶぁい(´・ω・`)
0013投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 04:06:37ID:TiLwVbsb
私の行ってるセンターは一部の超上級者を打たせないために
全体的に遅くて中遅の超ロースコアレーン作ってます。
一部の人のためにそう言うレーンを作られると他のお客はえらい迷惑です。
0014投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 13:38:41ID:B7heGdeA
何で?誰にとっても1番練習になるだろうが。そこでは確実に10ピンまっすが必要だな
0015投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 13:42:20ID:1vYSjx6+
>>13のような(ただ中遅でない)のコンディションだった。いつもの10枚目チョイだしくらいのラインでは、激しくロールアウトで左ガター直行。スペアボールオンリーでなんとか180
0016投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 22:42:57ID:1zqFju5m
>>15
ひどいセンターですね。
そう言うレーンはハンデ持ちには勝てなくなりますね。

ケーゲル入れてるセンターで張り出してあるオイルパターンと実際の投げてみると全く違うレーンって所多いですね。
私が行ってるセンターもその一つですが・・・
0017投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 09:16:09ID:+Av+2tgj
いや、ひどくないの。
レンコンを時々チェンジする良心的なとこだよ。
普段はやや早いくらい。時々激遅をつくって腕試しさせんのかな。
0018投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 09:43:52ID:FiDMMlRJ
>>15 ディープインサイドを練習できるレーンじゃないですか。又は回転をかけないで投げる練習できる。何故10枚目にこだわる。
おいしい所は2〜3枚隣にあるかもよ。
0019投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 19:55:15ID:PmEI9ee2
スピナー回転って、こういうところで使えるよね?
0020投球者:名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 19:59:03ID:FiDMMlRJ
最高です。
縦回転は撃沈。ナチュラルフックで投げないと
0021投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 20:28:04ID:FlMhgatj
最近のオイル高騰の影響で、
レーンメンテの際にひくオイルが薄めの傾向になったりとかしてますか?
特に、手前が薄めとか・・。
0022投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/21(月) 00:44:39ID:vTzCQ9Ie
>>21
それは言えてる。
今まで中は平気で1000マイクロリッター入れてたセンターも、
800とか760くらいしか入れてない所が増えてるね。
MKチャリティカップも薄めだったみたいだから。
0023投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/21(月) 12:02:19ID:o4EC/5Rj
『ボウリング』は終わったね。 というかすでに終わってたんだけどね。
あとは、現存のボウリング場が潰れていくだけでしょう。 誰も新設のボウリング場なんて作らないしね。


日本にはラウンドワンしかない日がじきに来るだろね。
0024投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/21(月) 18:54:15ID:sDbd3c+N
いやー、そんな日はこないでしょ。
ラウンドワンとか、あーゆーところは、客に見放されると一気につぶれると思う。
パチンコ屋みたいなもんじゃね?
0025投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/21(月) 19:00:24ID:xXUd8Orj
俺が行くとこはヘビーオイルコンディションだけどなぁ。
おかげでボールはスピンしたまま真っ直ぐ進むわ。
営業中に空いてるレーンにオイル塗るのやめてくれwwwww
0026投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/24(木) 20:35:29ID:wZ/N9n/K
きのう朝イチでメンテしてあるレーンで投げ始めて、
ストライクコースをパッと見つけて、そこをずっと投げてたのですが、
5ゲームほどしたら、曲がりが大きくなってブルックリンにいくようになった。
5ゲーム程度でこんなになるものかなと思いまして。

もともとオイルが薄かったのだろうか?
オイルはそこそこあっても粘性が高くて、投げてたコースが早く削れてしまうのか?
オイルが揮発していってるのだろうか?
0027投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/24(木) 21:04:50ID:2z7oiCgX
>>26
オイルに強い球使えば、そういう現象はありうる。
最近の球は比べ物にならないくらいオイルを吸収する性質だからね。
0028投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 09:05:32ID:R4MhkjG4
オイルケチってどれくらい利益出せるの?
0029投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 09:52:52ID:a5n+3DEu
>>26
5ゲームも投げれば普通にレンコン変わるよ。
特に塗りたては変化大きいし。
少しずつ削っていけば幅の広い楽勝レーンの出来上がり。
003026
垢版 |
2009/09/26(土) 07:48:56ID:+3h5uwLh
>>27さん
>>29さん
レスありがとうございます。

>>29さん
なぜ、「特に塗り立ては変化が大きい」のですか?
0031投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/27(日) 22:45:09ID:dkadDOIi
40フィートまでオイルの塗ってあるレーン
(1〜5枚目まではオイルなし)では、
どのように攻めますか?

私の場合、5枚目まっすぐ投げてもポケットに入りません。
クロスに投げると脇があいてコントロールが定まらず。
10枚目は10ピンタップ。
15枚目はスプリットの嵐。
オイリーレーンは、自分の実力が分かる、難しいレーンですね・・。
0032投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 01:06:58ID:UIXCF/Kt
44フィートのシャーク投げてみたら?
めちゃ、難しいから。
0033投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 05:30:30ID:2br4CzLs
>>30
ペンキ塗り立て
0034投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 07:44:06ID:r257wjVs
>>28
1レーン当り約50円。
0035投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 08:40:24ID:u5z37B+n
>>31
7枚目あたりを狙ってスピードを緩めたクロス。投げ出しは6枚目くらい。
0036投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 17:25:41ID:BmTXflU5
>>31 アブラロンで研きなさい。無い時はサンドペーパー等で。
0037投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 17:51:31ID:XyYnyqDr
>>31
クランカーの出番です。思いっきり出して曲げる。
0038投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 18:51:03ID:MR1kwql9
>>31
先が少しでも動くなら12枚目
0039投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 21:24:29ID:WpwUiQxq
>>34
それは倹約できる値段?1レーンに要するオイルの値段?
オイルの値段と1レーンに使用するオイル量から算出できるとは思うが。
オイルって値段いくらくらいするの?
0040投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 18:48:08ID:myw8HAvP
1〜5枚目オイルなしのレーンでは、
「5枚目にオイルの壁がある」というふうに言うと思うのですが、
10枚目から5枚目に膨らませても、
ポケットにいかない場合(私ですが・・)、
これはオイルの壁を利用できていないということですよね?
この場合はどうすればよいのでしょうか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況