X



トップページボウリング
525コメント175KB

マイシューズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 10:58:49ID:0Y+QsBbK
シューズについて語るスレッドです
製品について、メンテについて、初心者へのアドバイスなんでもどうぞ
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 20:32:21ID:13fTyCwh
>>58
 Sが付かないリパップ・パイソンを探しているんだが、
 旧型なんで中々見つからなくて、難儀している。
0060投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 00:25:30ID:nNaoQgUw
>>46に関連して、
ABSの「つま先キック カップ式ラバー」の取り付け(交換)の際、
どのメーカーのどんな類(品番)の接着剤で取り付けるのがいいでしょう?

投げているうちに「つま先キック カップ式ラバー」が端から剥がれていくというのは、
右足つま先をひきずっているということなのでしょうね。
瞬間接着剤でつけても、何ゲームか投げてるとすぐ取れてしまい、
接着剤の固まりの除去に苦労します。

ABSのスライドパーツ(左足側)が気に入っているので、使い続けたいんですが、
こうも右足つま先の耐久性が悪いと・・・。
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 04:07:03ID:ni4/2Wok
俺はG17とかセメダインスーパーXで問題ない。
瞬間接着剤は硬化するから靴には使っちゃ駄目。
つーか一度瞬間接着剤使っちゃったら接着面をヤスリで削るなりしてきれいにしてからじゃなきゃ他の接着剤でもすぐはがれるようになるぞ。
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 00:38:55ID:6hKBmjQi
もしスレチならすみません
年に数回ボウリングをしているんですが
貸靴300円を毎回払うのも馬鹿馬鹿しく感じてきたので
思い切ってマイシューズを買いたいと思っています

個人的には特にこだわりがなく、なるべく安い靴がいいのですが
オススメはありますか?

よろしくお願いします
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 00:53:49ID:styiaqg/
何となくyahooショッピングで探してみたらこんなんあった。
つh ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/proshopasahi/index.html
色も何でもいいのなら、S-380の黒赤が安くて良いんじゃない?

とりあえずはABSってメーカーなら、S-285、S-370、S-380あたりの中で
自分が気に入ったデザインや色を選んでおけば間違いないかと。性能は大差なし。
どれ選んでも、借りるより投げやすさと衛生面においては比べ物にならんほど良い。
0064投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:14:33ID:6hKBmjQi
>>63
素早い回答ありがとうございます
実は当方、沖縄在住なので、送料が引っかかりますが
詳しいメーカーや品番が聞けたのはとてもありがたいです

ありがとうございました
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:36:12ID:styiaqg/
>>64
あ、沖縄の方なのね。だったらこっちの方がいいかも。
つh ttp://www.noshiro-bowl.co.jp/catalog/default.php?cPath=3_48_273

ここは全国送料一律\400。ネット上でのクレカ決済ができなくて、現金orカードの
代引になっちゃう(\315)のが難点だけど、他と比べるとそれでも安上がり。
何より、ここの店は試しに履いてみて、もしサイズ合わなくても送料お店持ちで
交換してくれるのよ。対応も親切だった。
良い買い物ができるといいねノシ
0066投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:42:04ID:6hKBmjQi
>>65
こんな素晴らしい店もあるのですね
凄く助かります
お手数をおかけしてすみません
わざわざありがとうございました
0067投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 10:50:53ID:47r3jjjM
なんという地雷な話題w

「毎度毎度靴代で300円は馬鹿らしい」という理由なら
いわゆるエントリーモデルで十分だよね。
0068投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 17:36:02ID:XeE9UotT
S-380は良さそうだよな。
知り合いがサンブリの安いやつから変えて重さの違いに驚いてた。
持たせてもらってみたけどかなり軽い。
0069投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 23:19:26ID:FiuS/LIU
ttp://www.futabaproshop.jp/img/shoes/s-380.jpg
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/proshopasahi/s-380-4.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/b-primeiro/cabinet/abs-shoes/s-380-01.jpg
軽すぎだけどアプローチを歩いてるという感触がしっかりありフィット感もある。
足の幅はEEくらいしかないんで、ちょっと足の幅がある人は指先まで入らないかも。

ttp://www.south-side-kustoms.com/images/graphics/s380rebelflag.jpg
ttp://www.ita-t.com/data/ita-t/_/70726f647563742f333939333233336463382e6a70670032353000.png
ttp://imgi-a.dena.ne.jp/exi2/20090215/91/120312493_1.jpg
ttp://bowlingballgalaxy.com/lane1-bowling-balls/agent-orange.jpg
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/proshopasahi_robo-p
S-380のブラック×レッドでおk!
 
007060
垢版 |
2009/06/02(火) 20:41:33ID:hpa6qbf8
>>61さん
ありがとうございます。

> 瞬間接着剤は硬化するから靴には使っちゃ駄目。

アシックスの「シューズ補修用瞬間接着剤」というのを見つけたんですが、
“瞬間”と名の付くものなので、やはり望ましくないんでしょうね?

G17だと、どうしても、乾いて固まったところから割れてきてしまいます。
0071投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 03:30:32ID:9OxYOCgo
俺と友人が送料手数料割勘でS-285と380買ったが、今のネット販売安くてびっくらこいた

8回来店したら元が取れるんだもんw
0072投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 23:30:02ID:PWPeizQw
テレビのトーナメントなどで、左右で違うメーカー(・型)の靴を履いてる人を
見かけることがありますが、その主な理由は何なんでしょうか?
0073投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 23:46:30ID:9gh6oDGM
フィーリングに細かくこだわっているんでしょう。

左右で足のサイズや形が微妙に違うでしょ。
多分その人にとって、それぞれぴったりだと感じる靴が違ったんだろう。
0074投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 03:26:20ID:WWo0tKtM
>>72
韓国人に多い気がする。
右投げだと右の靴は普通のスニーカー履いてたりね。
色々試して本人が投げやすければいいんじゃね?
0075投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 21:45:21ID:T5Cgq+Sa
俺は蹴り足のつま先だけがすぐ駄目になるから右は耐久性重視でアシックスで左は昔から履いてるABS
007672
垢版 |
2009/06/04(木) 22:26:43ID:AImI2lXj
>>75
耐久性に優れたアシックスシューズの型番を教えて頂けませんでしょうか。
ちなみにABSシューズの型番は?
左右の見た目はおかしくない?
0077投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 11:15:03ID:+QIY8YcR
77
0078投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 12:11:18ID:5gvJIMxJ
>>76
型番は77だそうです。
0079投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 16:15:09ID:aHiJu6Ba
>>76
アシックスのデュアリスサイバーです。
ABSはS-760とS-1800がどちらもつま先のゴムが取れた。
アシックスのはつま先がバスケットシューズみたいにがっちり覆われてる。
つま先の耐久性はEtonicのスラムダンクが最強だった。
0080投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 21:35:38ID:Om8PtTFZ
S-760ポチった。
あさって届く。
今度の土日が楽しみ。
0082投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 17:35:04ID:UsyRJpke
スライドパーツにフェルトが有りますが
寿命ってどれくらいなんでしょう?
0085投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 11:39:44ID:vWgcj/IE
0086投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:05:12ID:vWgcj/IE
10年振りに復活してHS-850を購入 
投げ方が悪いのかサイズが小さいのか両足親指に
ちまめというか内出血・・・
メーカーによってだいぶサイズの大小ってあるもんですか?
0087投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:15:49ID:Marg3Bi5
多分サイズ(もしくは足型)が合ってないんだろうな。

普通のスニーカー類と同様、メーカーによって足型や横幅、大きさ自体
多少の差はあれ違ってくるよ。
俺が履いたことある中ではアシックスがタイト、ABSは横幅ゆったり目に感じた。
0088投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:31:43ID:N2wfTpp+
俺の感覚だとアシックスは甲高、ABSは扁平だなぁ。
横幅は大差ないように思う。あくまで個人の感覚でね。
0089投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:46:25ID:Marg3Bi5
あーすまん、俺のはつま先部分の話。
全体としての印象なら>>88の通りだと思う。
0091投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 16:04:41ID:vWgcj/IE
86です。
みなさん有難うございます。ショップで履いて買ったんですがね・・・
10年前はSST-4ブラック/シルバーかな?でだいぶ投げてたんですが
今のがあまりにも痛いので買い替えを考えてますが、皆さんのお勧め
ありますか?
0092投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 22:47:50ID:X9CjLKv6
>>91
モデルチェンジで在庫処分になってるリパップ・パイソンが軽くて革が柔らかく、個人的には最高に良かったです。
その前はABS S-1200→SST-5と履いて、ようやくコレ!ってのが見つかった感じでした。
SST-5は試し履きせずに憧れだけでヤフオクで買ったんで、買い方に問題ありまくりでしたがorz
0093
垢版 |
2009/07/07(火) 23:17:01ID:+0QXoIAe
あか
0094投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 00:09:44ID:AR/W7TL8
スライドパーツとかについて質問するは駄目?
0096投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 01:40:47ID:vYTJ8n9h
>>94ですが、便乗w
今、ABSの最安の張替可(フェルト/レザー?)のを使ってます。
使用感が両極端なカンジなので中間のタイプ欲しいのですが、
買い足すパーツのオススメはドレでしょう?

手持ちのをカットして組み合わせて使うとかもアリ??
0099投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 16:38:41ID:7piB8Y6l
マイシューズって0.5cm小さいよね。
0100投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 17:16:21ID:F/JOCOWx
100p
0101投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 21:58:35ID:tjLr09O0
ABSのソールの番号は小さいほどすべりやすいのでしょうか?
4番(白)でスライドが引っかかり気味だったので、3番(ベージュ)に変えたのですが、
さらに引っかかってしまいました。
(おろしたてからしばらくなじませた上での話です。)
>>98さんもおっしゃっているように、
カタログとかでは番号が小さいほどすべりやすいと書いてあるようなのですが・・。
0102101
垢版 |
2009/09/06(日) 22:01:01ID:tjLr09O0
>>101の補足訂正
正確には「スライドパーツ」です。
0103投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 23:15:17ID:8RX7FUWR
ソールのパーツの滑り具合はカタログの順番と一致しないこともある。
アプローチコンディションによるもの(相性?)なのか原因はわからないのだが自分にも経験ある。
カタログの順番は参考程度にして実際に試す(滑り具合だけなら投球しなくてもわかる)のが確実。
0104投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 15:07:33ID:R+rXtDjg
29.5cmなんだけど、選択肢がなさすぎる。
オススメありますか?
0105投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 02:31:41ID:zxmAY22R
俺が行くとこ足デカい人いないからなあ
デクスターの本国サイト見ると、日本でいう33cmとかあるみたいだけどな
0106投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 21:58:58ID:kkaSPggY
Linds Classicが今では国内で入手不可能なため、アメリカ本土で観光ついでに買ってきます。
25年持ちました。総ゲーム数で3500ゲームは超えてると思われます。
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 14:44:39ID:txhW7Z7I
ABSの4300のつま先のゴムって擦り減ったら換えれるの?
3000はベルクロ付きの別売りパーツで交換可能だけど。

あと4300はカンガルー皮だけど、丈夫ですか?
0110投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/20(水) 23:12:36ID:4OqLgsa8
S-3000(ABS)の「つま先キック カップ式ラバー」(ベルクロ付)を交換して、
接着剤で取り付けても、耐久性がなく、すぐ取れかかってしまいます。
瞬間接着剤で取り付けても、カチカチになって、そこからすぐに割れてしまいます。
あれこれ悩むよりはメーカーに付けてもらうほうが確実だし、
そのために数日預けてもいいと思うくらいです。
こういったこと、メーカー(ABS)はやってくれないものなのでしょうかねえ。
0111投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 01:04:54ID:+ZsUey24
黄色いボンド使ってる?
貼る前に粗いサンドペーパーでこするといいよ
0113投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 06:30:44ID:C4+pjaau
>>110
合成ゴム系接着剤なら固まってもカチカチにはならない。
111さんの言うのもそうだが透明のもある。
改造なのでメーカーはやってくれないんじゃないかな。

>>106
別に国内でも入手不可能ではないけどね。
今のところは。
0114110
垢版 |
2010/01/21(木) 06:57:58ID:Nveiwc+0
>>111>>113さん
ありがとうございます。
合成ゴム系の黄色いボンドというのは、コニシG17の類のものでしょうか?
G17は過去の発言にもあったようですので1回試してみたのですが、
つま先の引きずり負荷で割れてしまったので、以降、試してません。

>>113さん
試してみたいので、実際に使われたことのあるメーカー・商品名を
教えて頂けませんでしょうか。
0115投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 23:01:02ID:4Szd6EOs
DEXTERとかさ、つま先交換できないの?調べてもつま先パーツ無いし、上にも書いてあったけどABSの4300も含め、DEXTERはつま先擦り減る人は使わないほうがいいのかな?
0116投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 23:16:44ID:rB4BKOIV
コニシのGクリヤー
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 10:38:09ID:HJ5YhWed
S-380買った^^
超初心者です^^;
これからが楽しみ・・・がんばろーっとw
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 21:52:37ID:mn+b7bwl
安物買っちゃったのね
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 22:12:29ID:9Ode3fsY
あかんのか
0120117
垢版 |
2010/01/25(月) 02:08:47ID:V6CiVuu1
>>118
最初に良いの買うという選択もあると思うけど、まずはこれくらい(値段的に)
で自分的にはちょうどいいと思うんだ・・・
納得して買ったから・・・
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/25(月) 04:33:39ID:4k8BBHLk
俺も最初は安物ではじめたけどそれでいいと思うよ。すぐにもっといいの欲しくなるけど、
とりあえず安物で間に合わせつつ日々ネット通販で次に買う候補を物色しておいて、
バーゲンになったタイミングで買う。という流れが賢いと思う。サイズ交換きくとこ多いしね。
最初から躊躇なく高いの買える人は買えばいいけどさ。
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 10:21:58ID:s+XwBzjD
シューズのメンテってどうしたらいいの?
0127投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 11:54:12ID:lOSW1a0o
使用後は靴底の汚れを取り除き、風通しのよい場所で保管
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 12:16:58ID:ecKgrDzI
シューズって普通に洗っても大丈夫なのか?
ずっと履いてると臭いとかも気になって消臭スプレーはかけてるんだけど
定期的に洗ってもいいのかな?
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 12:58:08ID:Dtn4X6wt
昔からボウリングシューズは洗うなと言われてるよ。特に革のとか。
革でないのでも型崩れも気になるしね。
使用後は毎回スプレーして陰干しすればOK
ただスプレーは選んだほうがいい。結構効果に差がある。
香料の入ってない除菌タイプがお勧め。
0130投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 17:50:00ID:MgQUYxyF
おれさぁ、安物は良くないってここで聞いて、デクスターのやつ買ったけど、スライドパーツなんて一度も変えたことない。
いつもと違うセンターで、アプローチが若干軽いと思い、スライドパーツ変えたがグリップしまくり。
結局いつもの組み合わせで投げた。
結局安物でよかったと思う。下手くそなのにいい靴履いてると格好悪いし。
もうちょっと うまくなったら履きこなせるのかなぁ?そのときにはこの靴ボロくなってるかなぁ?
どの位もつのかなぁ?
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 19:16:13ID:ZmB9nsxC
>>130
>結局安物で良かったと思う
まったく同感。
安物のS370で1年半でアベ210になり、このスレで靴底交換可能タイプに買い直すべきと言われ1番高いS4300を買ったら9ヶ月のアベが175まで落ちた!!
試合中もとにかくアプローチが気になって靴底パーツ交換に忙しく、投球に集中できなくなった。
年末からボウリング場に一切靴底パーツを持ち込まないようにしたらアベが200近くまで回復してきた。
高い靴を買わせようとする書き込みはメーカーかショップ店員によるものに違いない。
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 19:50:10ID:P/Wc068X
>>132
オレは逆だな。最初からデクスター買ったけど大正解だった。
週1〜2で投げて、既に3年以上経つけど未だにピンピンしている。
足に馴染んでいるしよっぽど劣化しない限り、買い直そうとは思わない。

132さんは色々なセンターで投げてる?
いつもマイセンターだけならソール交換はあまり意味がないけど、センターに
よってはいつものが滑って投げられない、グリップしすぎて投げられない…って
普通にあるでしょ。
あんまり気にしすぎてしまったのかもしれないね。

言っときますが、オレはメーカー関連やショップ店員じゃないよ(笑)
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 22:37:31ID:s+XwBzjD
>>127>>129
メンテの件教えて下さってありがとうございます。勉強になりました!
0135投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 10:59:34ID:RhGsiUSh
>>133さん
132です。
メインにしてるセンターも3フロアあってアプローチはちょっとずつ違います。
メインより家に近いセンターは6つあります。
それぞれ軽かったり重かったりでこけそうになるセンターもあります。
でもそんなでもS370でどこでもプラス打ててました。
全く投げれないアプローチには出会ったことないです。
133さんも「足に馴染んでいるし〜買い直そうとは思わない」と書いてありますが、自分も同じ思いでした。
安物の靴を使っているけど問題が生じていない人にまで「最低でも靴底交換可能タイプが必要」とか言ってくる人がいて、それに自分みたいにだまされてしまう人もいます。
何か問題があって「買い直そうと思ってますがどうですか?」という相談をしてるなら「靴底交換可能タイプに買い直したら?」と答えるのもアリだと思いますが「安物は安物だからダメ」みたいな書き込みをする人は、ボウリング歴の短い人に悪い影響を与えすぎると思います。
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 16:13:28ID:p/9K7JV2
アプローチは投げ方とか人によって敏感な人もいれば
あまり気にしない人もいるので、自分が平気だからと言って他人も
平気とは限らないし、その逆の場合も出てくる。

貼り替え出来ないやつでも平気ならそれでいい。
敏感な人は貼り替えタイプにしておいて損はない。
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 19:39:25ID:cZn32ZQs
私は張替え不可の物をマジックテープつけて改造して張り替えられるようにしたよ
元がボウリングシューズだから普通の靴の改造と違って問題はないと思う(だめか?
理由は使っている靴のスライドがボロボロになったから(半年で200ゲームだけどスライドに癖があるのが原因
結果スムーズにスライドできるように戻ったので、よかったと思ってる

張替えを薦める理由としてスライド面の寿命も考慮したほうがいいかもね
だから安くて張替えできる品をオススメしたい
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 22:32:05ID:fghHeNAf
張り替え式でも5000円くらいだら
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/11(木) 16:23:32ID:eC4YJdip
初マイシューズ

今まではハウスシューズで投げていたのだが、
勤め先の月例ボウリングに参加したりするので1年分レンタル代程度に考えて購入。

マイシューズの片足グリップに異常なほどの違和感を感じた。
初マイシューズ一投目はガター
5フレあたりから感覚に慣れて1番ピンにヒット
投げ方と歩幅は従来通りにやっているつもりでも気が付けばファウルライン踏んでる

シューズはDs38 安部130前後のヘタレです。
0140投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/11(木) 19:41:01ID:EopTvJtZ
蹴りが効くか効かないかで投げ方が違ってくる
というかそのためのマイシューズと言ってもいいくらいだから
後ろ足の蹴りを生かした投げ方を身につけるといい
今までよりスピードも出てくるはず
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 15:32:11ID:ppLDjjXa
SST8。
蹴り足側のベルクロ部分がくっつかなくなった。
結構負担かかるもんね。
やっぱ、蹴り足は固定式の方がいいのかな?
0142投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 13:42:11ID:DwMdy02j
ABSのシューズを履いているけど、アシックスのシューズのサイズは、ABSと同じで大丈夫?
スライドパーツは、ABSのを流用可能?誰か教えて。
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 17:55:11ID:YYK+7PbO
>>142
足型による
アシックスのランニングシューズは何足も履いたんだが
ボウリングシューズは足型が違うようだ
爪先に向かって細くなってる感じで、いつものサイズじゃ窮屈だった
結論としては、試し履きしてから買え
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 20:58:25ID:w6WHAACB
今はABSだけど、次は他のメーカーも考えてるので、メーカーの特徴あったら詳しい人教えて欲しい。

種類、値段、機能、耐久性、使い心地など。
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 23:33:59ID:folqOq/j
>>142
ABSのシューズとアシックスのシューズ履いていたことがあるが
サイズは違う(特に幅に関して)
同じメーカーでもシリーズでサイズは微妙に違うから
ジャストフィット目指すなら試し履き必須。
0146投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 04:17:51ID:N5YccNAO
SST8

・蹴り足ソール(T3)のギャザーっぽい部分がポロポロ取れる
・付属シューズ袋の縫製がダメダメで巾着部の紐が取れた
・シューズ本体の皮の塗装(グレー部分)が弱く少し擦れただけで色が禿げる
・別途購入したヒール(H1)超デカサイズでカット使用したら1G途中でゴムが剥がれた

只単に漏れがハズレ引いただけなのか…それともこんなもんなのか?
以上、約半年使用レポでした

染めQで全然違う色にしてやろうかしら--;
0148投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 13:52:34ID:Wy9HrweK
安かろう悪かろうの中国製
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 21:37:10ID:Wy9HrweK
今の時代、中国製以外の靴を見つける方が困難かも
0150投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 22:17:07ID:Y2RfRrZM
♪ 6時間目のベルが鳴り終わる リンド リンド ウォウォオ〜♪

0151投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 23:42:31ID:GIutz1Eq
S-3000ST3ヶ月使用で蹴り足の裏にひびが入り足が痛いのだがこうなった人いる?
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 23:43:31ID:GnXdeZj7
パイソンS 購入記念カキコ
0153投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 15:46:37ID:baETc0Dn
やはり靴はいいものを選びたい
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 19:20:17ID:rD3R6YfC
初マイシューズ
デクスターSSL4‐SE買いました。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 20:59:15ID:GNui/Fr5
>>142
ABS/S-1800を使っていましたが、
アシックス/デュアリスマスターに乗り換えました。
サイズは全く同じにしましたが、問題なしでした。
さすがアシックス、外皮はイイ物使ってるな〜という感じ。
あと、軽いです。
しかし、底面積がABSと比べると小さいので、フィニッシュでぐらついてしまう…
ローダウンやってる身としては失敗でした。


さて質問ですが、NV-4(S-4300STの後継)を狙っていますが、
スライドパーツ、ヒールパーツはS-1800のものを使いまわしできるのでしょうか?
知っている方がいれば教えて下さい。
0156投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 13:03:32ID:H2m6smgD
>>155
スライドパーツの台紙?は形が変わるから切るか買う必要あるがヒールは大丈夫。
0157155
垢版 |
2010/04/21(水) 19:28:43ID:MHZOFKOM
>>156
ありがとうございます。
スライドーパーツはそのままじゃ使えないんですね。
切ればOKってことは、NV-4の方がS-1800よりも靴底が小さいってことですかね。
もし逆だったら使えませんね…orz
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/24(土) 19:45:21ID:RpijUBC5
靴底の部品は他社製品と互換性があると便利なんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況