X



トップページボウリング
525コメント175KB

マイシューズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 10:58:49ID:0Y+QsBbK
シューズについて語るスレッドです
製品について、メンテについて、初心者へのアドバイスなんでもどうぞ
0002投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 11:19:26ID:a2O0Dgiy
保管しておくとき、シューズの中に詰物しといたほうが良い?
0003投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 12:51:10ID:NxCxLAee
>>2
市販のシューズキーパーで良いと思われ
0004投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 13:34:55ID:HV6HdgRg
スレ立て乙。
前にあったシューズスレ何故か消えたんだよな。
0005投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 16:33:42ID:a2O0Dgiy
>3 ありがとうございます
0006投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 17:06:27ID:Iyk3v2wp
最近どこのセンターでもS285とかの入門用シューズ置いてるよな。

昨日のことだが、10代のカップルがそのS285をさんざん迷って
買っていった。。。 『やめとけ!』と言うオレの心の叫びも聞かずに。

どーせ買うならS760以上のモデルにしとけ!
0007投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 17:53:05ID:Bxot7PPk
心の叫びじゃ聞こえないよ〜
ちなみにオレはS370愛用者
0008投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 23:50:51ID:bgHB/uWP
S-400を2足買って、ロッカーと車に1個ずつ置いてます。
各々使い回して2年で約2400G投げましたが未だ現役です。

アロンアルファで剥がれてきた先端を補修してますが、結構
長持ちするもんですね。 あと半年ぐらいは使えそう。


0009投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/17(火) 11:58:39ID:DcjZ+mvu
>>6
なんでS285がダメなのか理解できない。
10代だったら興味持ってくれるだけでありがたい。
そもそもS285もそれほど悪いもんでないと思う。
0010投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 16:17:06ID:hvEkhuU+
>>9
前にちょっと借りて投げたことあるけど
あんなもんアプローチ軽いセンターでは使い物にならんよ?
しっかりかかとに体重のせても1mぐらい余裕で滑る。

フォームの練習、特に軸をしっかり保つ練習には良いと思うが、
いかんせんグリップが悪すぎるためフニャけた球しか投げれん。

結果、上級モデルを買いなおすハメになる。
なので最初から760以上ので購入しておけと。

まぁ単にレンタル代を浮かすだけが目的なら買ってもいいが、
ファールセンサーついたセンターなんか行ったらストレス溜まるだろうな。

それより >10代だったら興味持ってくれるだけでありがたい。
何故ありがたいのか全く!!理解できないww

おたく店員さん?
だったらむしろ、もう少し出して760買った方がいいと勧めてやれよ。
もっといい物は山ほどあるけど、コスト、性能を加味した上で
入門用に最適なのはコレだと思うがな。

それともアレか?
10代の女が見たいだけ??ww
どちにしてもボウリング上手くないでしょ?w

他のヤツの意見も聞きたいからジャンジャンかかってきてくれ!!ww
0012投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 18:41:25ID:LVw9aArf
確かに。ww使ってるだけで頭の悪い子が書いた文章に見える
0013投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 18:55:02ID:q1rfktRc
最初なんて一番安いのでいいだろ。シューズがボロくなったら、いいのを買えばいいだろ?
一番安いのでも、ハウスよりは遥かに良いと思うのだが。
0014投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 19:21:32ID:d3jKilNc
オレ >>7 のS370愛用者だけど、マイセンター
主催大会のアベはまだ180〜190くらいの腕なんだ。
使ってるボールも特売の\9800の2個と\12800の
だし、正直、道具に金掛けるよりたくさんゲーム数
投げたいところ。
アベが200超えたらS760買うことにするよ。
0015インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2009/03/18(水) 19:52:10ID:+tdCDS47
調子悪くなって、アベ170くらいしかないのに
SST8使っててごめんなさいm(__)m
0016投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 20:04:35ID:fQpInNGc
sst8履き心地どお?
今sst6がぼろくなってきたからまた6買うか最新の8にしとくか考え中なんだよ。
0017インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2009/03/18(水) 20:30:55ID:+tdCDS47
>>16
まず、漏れの履歴から書いておくと、
SST6→BWのスウィール→SST8

まず、BWのスウィールと比べると、SST8の方が履き心地は良い。
SST8の方が軽いかなぁと。

SST6とSST8だと、SST6の方が軽くて、fitしてた感じかなぁと。
ただ、SST8は蹴り足の方も交換できるようになってるから、
蹴り足を変えてみたい人にはいいかも・・・
ただ、最初違和感あると思う。SST6より靴裏のゴムの部分が厚いから。

今、特に不満がなければ、SST6でいいんじゃないかと思います キリッ

0018投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 21:17:34ID:9EMwmOYb
万年初心者の意見はアテに…
0020投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 08:12:21ID:20v4V892
風俗好(ryさん
ありがとうございます、多分sst6買うと思います。
念のため試し履きはしてみますが。
0021投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 17:57:53ID:nHFXSqCJ
俺の考えでは、靴は足にフィットするかどうかが
他の全てに優先すると言っても過言じゃないと思う
試し履きは念入りにね
0022投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 23:30:09ID:V7bAjzqA
お前らエサって分かってて食いつくなよww
レス数見ただけで笑いが止まらんくなったろーがよww

285否定されたのがそんなに悔しいのか?w
ぶっちゃけ285なんか履いてたらヘタレ認定だぞww

シューズで1番大事なのは自分の投げ方とアプローチに合ったグリップが得られるかどうかだヴォゲ!!

285だの370だの履いてるよーなヤツはハウスボールでも投げてろww
何がアベ180〜190だよ笑わすな!!

はっきり言おう!!
シューズの(グリップの)違いが分からんヤツは
ボールの違いもレンコンの違いも絶対!!
分からんヘタレじゃwwww

もっと上手いヤツの意見も聞きたいからジャンジャンかかってきてくれwwww
0024投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 03:16:16ID:j2JQdgfG
それかシューズメーカーの回し者なんだろう
良いシューズ使ってもスコア出せない方がみっともない
0025投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 03:33:19ID:AZzBLmJQ
もっと上手い奴見たかったら、国体にでも出ればいいのにね
0026投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 03:57:10ID:I+uX9we7
俺もアベ170くらいだけど SST8つかってる
SST8はパーツが標準で多いから得なのでは
俺はS4かS6の使い分けだけど
6も履いてみたけど やっぱり 8いいよ
0028投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 08:11:17ID:cJn9ijGl
S370愛用者ですが、まだ初心者に毛が生えた程度なのでフォームはバラバラなんですが、それでも上級シューズに買い直した方がいいですか?
自分ではもっとフォームが固まってアベも上がってからでいいかなと思ってたんですが…
シューズ買い直すと逆にフォームが安定してスコア上がったりしますか?
0029投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 08:20:44ID:qjiKONnB
そんなことはない
>>22に騙されてはいけない
0030投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 08:59:17ID:YjTA290R
俺はアシックスが1番ぴったり来る。
あとのは幅がやたら広くて、フィット感がない。
0031投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 09:43:14ID:oBYTCLuP
>>30アシックスは良いよねホントにフィットする けどパーツが弱かった…
流れで今はデクスターになったけど 初めてデクスター履いた時は安全靴だと思ったよ
0032投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 10:17:28ID:6LcA9VS7
前スレのうんかーJSビューア

ttp://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/gutter/1091212216
0033投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 10:32:25ID:zG7RXNbV
俺はリンドが一番足にピッタリだったな
アシックス、デクスターと使ったけど
爪先に向かって細くなっていく形なので合わなかった
0034投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 13:41:06ID:/mx804ea
>>28
俺はABSの安い靴を一年履いてた。
その後デク6に替えてそれなりにフォームが変わったよ

ABSの方はやたらと滑る靴で、今思えばもっと早く買い換えればいかったと
どちらにしろ、疑問や不安を持ったままでは精神的によろしくないので
懐に余裕があるなら買い替えをお勧めする
0035投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/21(土) 22:59:20ID:7JpD84RY
はぁ〜
デクスター、リンドにアシックス、ABS
お前ら、片腹痛いわ!
ボウリングシューズと言えば、hiスポーツが一番に決まってるやろが。ボケ

って言うのはどうですか
0036投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 01:30:53ID:GXV1tvbQ
13年前に買ったウィルソンプロスライドなる物を使っています。

〇型のパーツ4つ張り替えれます。

誰か他に愛用者いますか?
(T_T)
0037投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 08:29:35ID:4jkfSGhr
なんでアディダス、プーマ、ナイキはボウリングシューズ出さないの?
0038投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 09:46:58ID:jzevH0KU
小さい市場だから
0039投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 13:46:53ID:MdyXm4R4
競技用の特殊なシューズ(ブーツ)っていうのは
それぞれの種目ごとにノウハウを持った老舗がいて信頼を勝ち取ってる
スニーカーで有名だからといって、そう簡単に参入はできんだろう
0040投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 17:26:10ID:4jkfSGhr
メジャーメーカーの商品開発能力は凄いぞ!
0041投球者:名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 17:37:43ID:IVIbbKJq
そらそうだ。
履き心地から接地感まで新しい領域がひろがる。
0045投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 22:41:38ID:ybR58pjl
DYNOTHANEのはABSと同じみたい。
Etonicはサンブリのやる気無さがムカツクね。
アディダス、プーマ、ナイキよりブリヂストン希望。
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/05(日) 23:30:33ID:5seFMR//
ABSの「つま先キック カップ式ラバー(ベルクロ無)」を付け替えようとして、
ボンド(G17)止めをしたのですが、何回か投げるとすぐに外れかかってしまいます。
かといって、瞬間接着剤だとかちかちに硬くなってしまい、
硬くなったところから割れてきます。
どのようにとりつけたらいいのでしょうか?
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 11:54:08ID:DNgJykKb
廃版になるであろう恵比寿のS1800買おうか、、、
ちょっと頑張ってS3000ST買おうか悩む・・・・

現在S760使用中
0048投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 11:03:15ID:8A5ZW2DZ
SST-6とSST-8では、何か違うでしょうか?
デザインだけ違うのだったらSST-6が欲しいのですが。よろしこ。
0049YesWeCan ◆nOA3ItxPxI
垢版 |
2009/05/14(木) 11:20:21ID:g1HUURk2
>48
私はSST−8を使用していて、SST−6を一度はいたことがありますが
正直なところ重さしか違いがわかりませんでした
SST−8は重いですよ
両方持っている方いるかな?
0050投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 21:26:30ID:iRsplKYm
>>47
 S760とS1800の両方を持っているけど、
 履き心地という点では、そんなに差がないと感じた。
 つま先側の底に付ける丸いパーツに必要性を感じるなら、
 S3000STを選んだほうが良いのでは。
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 11:47:20ID:1n8Fx6TN
>>48 8は右足(右投げ)のソール交換できるんじゃなかったっけ
0052投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 12:17:12ID:noOs0YJI
>>48
SST−8は、右投げ左投げ兼用です。
左投げの場合でも早く入手しやすい。
0053インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2009/05/15(金) 12:45:25ID:gPAN//Wg
>>48
>>17


体調悪くて、会社休んでの気分転換なので、省略m(__)m
0054YesWeCan ◆nOA3ItxPxI
垢版 |
2009/05/15(金) 12:59:29ID:FjkNrRyL
>53
SST−8が軽かったのか!
俺の勘違いだったのかな
重い靴をたのんだのに・・・

そちらは季節の変わり目ですので、体調気をつけてください
0055投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 22:11:35ID:GGw/y3XO
>>53
>>54
どもども、フィット感重視でSST-6買いました。
0056投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 22:41:08ID:ikFyXAws
約20年前に台湾で買ったAMF製を使用中。
ボールとセットで買った奴だから、そんなに高くはなかったはず。

しかし良く見るとコイツ、マッケイ製法で作られていて、
靴としてみた場合でもかなり本格的。
20年ずっと使っていて、さすがに内側にハガレが出て来たが、
靴として致命的な不具合は全くない、実に丈夫だ。

昔の靴らしく真っ白でデザインも何もないタダの靴だが、
コイツはもう手放せないな・・・
005747
垢版 |
2009/05/16(土) 01:35:33ID:vH95bQQ5
>>50
thx!
結局、3000ST注文しちゃった・・・・
勢い余ってw

0058投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 19:19:04ID:VflKdYCN
>>35
ハイスポーツのシューズ、すごくいいよ。
なぜ前4つばかりスポットライトが当たるのかね〜...
リパップ・パイソンとリパップ・エクセル・ゼロは本当にいい。
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 20:32:21ID:13fTyCwh
>>58
 Sが付かないリパップ・パイソンを探しているんだが、
 旧型なんで中々見つからなくて、難儀している。
0060投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 00:25:30ID:nNaoQgUw
>>46に関連して、
ABSの「つま先キック カップ式ラバー」の取り付け(交換)の際、
どのメーカーのどんな類(品番)の接着剤で取り付けるのがいいでしょう?

投げているうちに「つま先キック カップ式ラバー」が端から剥がれていくというのは、
右足つま先をひきずっているということなのでしょうね。
瞬間接着剤でつけても、何ゲームか投げてるとすぐ取れてしまい、
接着剤の固まりの除去に苦労します。

ABSのスライドパーツ(左足側)が気に入っているので、使い続けたいんですが、
こうも右足つま先の耐久性が悪いと・・・。
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 04:07:03ID:ni4/2Wok
俺はG17とかセメダインスーパーXで問題ない。
瞬間接着剤は硬化するから靴には使っちゃ駄目。
つーか一度瞬間接着剤使っちゃったら接着面をヤスリで削るなりしてきれいにしてからじゃなきゃ他の接着剤でもすぐはがれるようになるぞ。
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 00:38:55ID:6hKBmjQi
もしスレチならすみません
年に数回ボウリングをしているんですが
貸靴300円を毎回払うのも馬鹿馬鹿しく感じてきたので
思い切ってマイシューズを買いたいと思っています

個人的には特にこだわりがなく、なるべく安い靴がいいのですが
オススメはありますか?

よろしくお願いします
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 00:53:49ID:styiaqg/
何となくyahooショッピングで探してみたらこんなんあった。
つh ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/proshopasahi/index.html
色も何でもいいのなら、S-380の黒赤が安くて良いんじゃない?

とりあえずはABSってメーカーなら、S-285、S-370、S-380あたりの中で
自分が気に入ったデザインや色を選んでおけば間違いないかと。性能は大差なし。
どれ選んでも、借りるより投げやすさと衛生面においては比べ物にならんほど良い。
0064投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:14:33ID:6hKBmjQi
>>63
素早い回答ありがとうございます
実は当方、沖縄在住なので、送料が引っかかりますが
詳しいメーカーや品番が聞けたのはとてもありがたいです

ありがとうございました
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:36:12ID:styiaqg/
>>64
あ、沖縄の方なのね。だったらこっちの方がいいかも。
つh ttp://www.noshiro-bowl.co.jp/catalog/default.php?cPath=3_48_273

ここは全国送料一律\400。ネット上でのクレカ決済ができなくて、現金orカードの
代引になっちゃう(\315)のが難点だけど、他と比べるとそれでも安上がり。
何より、ここの店は試しに履いてみて、もしサイズ合わなくても送料お店持ちで
交換してくれるのよ。対応も親切だった。
良い買い物ができるといいねノシ
0066投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:42:04ID:6hKBmjQi
>>65
こんな素晴らしい店もあるのですね
凄く助かります
お手数をおかけしてすみません
わざわざありがとうございました
0067投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 10:50:53ID:47r3jjjM
なんという地雷な話題w

「毎度毎度靴代で300円は馬鹿らしい」という理由なら
いわゆるエントリーモデルで十分だよね。
0068投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 17:36:02ID:XeE9UotT
S-380は良さそうだよな。
知り合いがサンブリの安いやつから変えて重さの違いに驚いてた。
持たせてもらってみたけどかなり軽い。
0069投球者:名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 23:19:26ID:FiuS/LIU
ttp://www.futabaproshop.jp/img/shoes/s-380.jpg
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/proshopasahi/s-380-4.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/b-primeiro/cabinet/abs-shoes/s-380-01.jpg
軽すぎだけどアプローチを歩いてるという感触がしっかりありフィット感もある。
足の幅はEEくらいしかないんで、ちょっと足の幅がある人は指先まで入らないかも。

ttp://www.south-side-kustoms.com/images/graphics/s380rebelflag.jpg
ttp://www.ita-t.com/data/ita-t/_/70726f647563742f333939333233336463382e6a70670032353000.png
ttp://imgi-a.dena.ne.jp/exi2/20090215/91/120312493_1.jpg
ttp://bowlingballgalaxy.com/lane1-bowling-balls/agent-orange.jpg
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/proshopasahi_robo-p
S-380のブラック×レッドでおk!
 
007060
垢版 |
2009/06/02(火) 20:41:33ID:hpa6qbf8
>>61さん
ありがとうございます。

> 瞬間接着剤は硬化するから靴には使っちゃ駄目。

アシックスの「シューズ補修用瞬間接着剤」というのを見つけたんですが、
“瞬間”と名の付くものなので、やはり望ましくないんでしょうね?

G17だと、どうしても、乾いて固まったところから割れてきてしまいます。
0071投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 03:30:32ID:9OxYOCgo
俺と友人が送料手数料割勘でS-285と380買ったが、今のネット販売安くてびっくらこいた

8回来店したら元が取れるんだもんw
0072投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 23:30:02ID:PWPeizQw
テレビのトーナメントなどで、左右で違うメーカー(・型)の靴を履いてる人を
見かけることがありますが、その主な理由は何なんでしょうか?
0073投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 23:46:30ID:9gh6oDGM
フィーリングに細かくこだわっているんでしょう。

左右で足のサイズや形が微妙に違うでしょ。
多分その人にとって、それぞれぴったりだと感じる靴が違ったんだろう。
0074投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 03:26:20ID:WWo0tKtM
>>72
韓国人に多い気がする。
右投げだと右の靴は普通のスニーカー履いてたりね。
色々試して本人が投げやすければいいんじゃね?
0075投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 21:45:21ID:T5Cgq+Sa
俺は蹴り足のつま先だけがすぐ駄目になるから右は耐久性重視でアシックスで左は昔から履いてるABS
007672
垢版 |
2009/06/04(木) 22:26:43ID:AImI2lXj
>>75
耐久性に優れたアシックスシューズの型番を教えて頂けませんでしょうか。
ちなみにABSシューズの型番は?
左右の見た目はおかしくない?
0077投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 11:15:03ID:+QIY8YcR
77
0078投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 12:11:18ID:5gvJIMxJ
>>76
型番は77だそうです。
0079投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 16:15:09ID:aHiJu6Ba
>>76
アシックスのデュアリスサイバーです。
ABSはS-760とS-1800がどちらもつま先のゴムが取れた。
アシックスのはつま先がバスケットシューズみたいにがっちり覆われてる。
つま先の耐久性はEtonicのスラムダンクが最強だった。
0080投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 21:35:38ID:Om8PtTFZ
S-760ポチった。
あさって届く。
今度の土日が楽しみ。
0082投球者:名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 17:35:04ID:UsyRJpke
スライドパーツにフェルトが有りますが
寿命ってどれくらいなんでしょう?
0085投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 11:39:44ID:vWgcj/IE
0086投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:05:12ID:vWgcj/IE
10年振りに復活してHS-850を購入 
投げ方が悪いのかサイズが小さいのか両足親指に
ちまめというか内出血・・・
メーカーによってだいぶサイズの大小ってあるもんですか?
0087投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:15:49ID:Marg3Bi5
多分サイズ(もしくは足型)が合ってないんだろうな。

普通のスニーカー類と同様、メーカーによって足型や横幅、大きさ自体
多少の差はあれ違ってくるよ。
俺が履いたことある中ではアシックスがタイト、ABSは横幅ゆったり目に感じた。
0088投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:31:43ID:N2wfTpp+
俺の感覚だとアシックスは甲高、ABSは扁平だなぁ。
横幅は大差ないように思う。あくまで個人の感覚でね。
0089投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:46:25ID:Marg3Bi5
あーすまん、俺のはつま先部分の話。
全体としての印象なら>>88の通りだと思う。
0091投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 16:04:41ID:vWgcj/IE
86です。
みなさん有難うございます。ショップで履いて買ったんですがね・・・
10年前はSST-4ブラック/シルバーかな?でだいぶ投げてたんですが
今のがあまりにも痛いので買い替えを考えてますが、皆さんのお勧め
ありますか?
0092投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 22:47:50ID:X9CjLKv6
>>91
モデルチェンジで在庫処分になってるリパップ・パイソンが軽くて革が柔らかく、個人的には最高に良かったです。
その前はABS S-1200→SST-5と履いて、ようやくコレ!ってのが見つかった感じでした。
SST-5は試し履きせずに憧れだけでヤフオクで買ったんで、買い方に問題ありまくりでしたがorz
0093
垢版 |
2009/07/07(火) 23:17:01ID:+0QXoIAe
あか
0094投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 00:09:44ID:AR/W7TL8
スライドパーツとかについて質問するは駄目?
0096投球者:名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 01:40:47ID:vYTJ8n9h
>>94ですが、便乗w
今、ABSの最安の張替可(フェルト/レザー?)のを使ってます。
使用感が両極端なカンジなので中間のタイプ欲しいのですが、
買い足すパーツのオススメはドレでしょう?

手持ちのをカットして組み合わせて使うとかもアリ??
0099投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 16:38:41ID:7piB8Y6l
マイシューズって0.5cm小さいよね。
0100投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 17:16:21ID:F/JOCOWx
100p
0101投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 21:58:35ID:tjLr09O0
ABSのソールの番号は小さいほどすべりやすいのでしょうか?
4番(白)でスライドが引っかかり気味だったので、3番(ベージュ)に変えたのですが、
さらに引っかかってしまいました。
(おろしたてからしばらくなじませた上での話です。)
>>98さんもおっしゃっているように、
カタログとかでは番号が小さいほどすべりやすいと書いてあるようなのですが・・。
0102101
垢版 |
2009/09/06(日) 22:01:01ID:tjLr09O0
>>101の補足訂正
正確には「スライドパーツ」です。
0103投球者:名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 23:15:17ID:8RX7FUWR
ソールのパーツの滑り具合はカタログの順番と一致しないこともある。
アプローチコンディションによるもの(相性?)なのか原因はわからないのだが自分にも経験ある。
カタログの順番は参考程度にして実際に試す(滑り具合だけなら投球しなくてもわかる)のが確実。
0104投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 15:07:33ID:R+rXtDjg
29.5cmなんだけど、選択肢がなさすぎる。
オススメありますか?
0105投球者:名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 02:31:41ID:zxmAY22R
俺が行くとこ足デカい人いないからなあ
デクスターの本国サイト見ると、日本でいう33cmとかあるみたいだけどな
0106投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 21:58:58ID:kkaSPggY
Linds Classicが今では国内で入手不可能なため、アメリカ本土で観光ついでに買ってきます。
25年持ちました。総ゲーム数で3500ゲームは超えてると思われます。
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 14:44:39ID:txhW7Z7I
ABSの4300のつま先のゴムって擦り減ったら換えれるの?
3000はベルクロ付きの別売りパーツで交換可能だけど。

あと4300はカンガルー皮だけど、丈夫ですか?
0110投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/20(水) 23:12:36ID:4OqLgsa8
S-3000(ABS)の「つま先キック カップ式ラバー」(ベルクロ付)を交換して、
接着剤で取り付けても、耐久性がなく、すぐ取れかかってしまいます。
瞬間接着剤で取り付けても、カチカチになって、そこからすぐに割れてしまいます。
あれこれ悩むよりはメーカーに付けてもらうほうが確実だし、
そのために数日預けてもいいと思うくらいです。
こういったこと、メーカー(ABS)はやってくれないものなのでしょうかねえ。
0111投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 01:04:54ID:+ZsUey24
黄色いボンド使ってる?
貼る前に粗いサンドペーパーでこするといいよ
0113投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 06:30:44ID:C4+pjaau
>>110
合成ゴム系接着剤なら固まってもカチカチにはならない。
111さんの言うのもそうだが透明のもある。
改造なのでメーカーはやってくれないんじゃないかな。

>>106
別に国内でも入手不可能ではないけどね。
今のところは。
0114110
垢版 |
2010/01/21(木) 06:57:58ID:Nveiwc+0
>>111>>113さん
ありがとうございます。
合成ゴム系の黄色いボンドというのは、コニシG17の類のものでしょうか?
G17は過去の発言にもあったようですので1回試してみたのですが、
つま先の引きずり負荷で割れてしまったので、以降、試してません。

>>113さん
試してみたいので、実際に使われたことのあるメーカー・商品名を
教えて頂けませんでしょうか。
0115投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 23:01:02ID:4Szd6EOs
DEXTERとかさ、つま先交換できないの?調べてもつま先パーツ無いし、上にも書いてあったけどABSの4300も含め、DEXTERはつま先擦り減る人は使わないほうがいいのかな?
0116投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 23:16:44ID:rB4BKOIV
コニシのGクリヤー
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 10:38:09ID:HJ5YhWed
S-380買った^^
超初心者です^^;
これからが楽しみ・・・がんばろーっとw
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 21:52:37ID:mn+b7bwl
安物買っちゃったのね
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 22:12:29ID:9Ode3fsY
あかんのか
0120117
垢版 |
2010/01/25(月) 02:08:47ID:V6CiVuu1
>>118
最初に良いの買うという選択もあると思うけど、まずはこれくらい(値段的に)
で自分的にはちょうどいいと思うんだ・・・
納得して買ったから・・・
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/25(月) 04:33:39ID:4k8BBHLk
俺も最初は安物ではじめたけどそれでいいと思うよ。すぐにもっといいの欲しくなるけど、
とりあえず安物で間に合わせつつ日々ネット通販で次に買う候補を物色しておいて、
バーゲンになったタイミングで買う。という流れが賢いと思う。サイズ交換きくとこ多いしね。
最初から躊躇なく高いの買える人は買えばいいけどさ。
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 10:21:58ID:s+XwBzjD
シューズのメンテってどうしたらいいの?
0127投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 11:54:12ID:lOSW1a0o
使用後は靴底の汚れを取り除き、風通しのよい場所で保管
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 12:16:58ID:ecKgrDzI
シューズって普通に洗っても大丈夫なのか?
ずっと履いてると臭いとかも気になって消臭スプレーはかけてるんだけど
定期的に洗ってもいいのかな?
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 12:58:08ID:Dtn4X6wt
昔からボウリングシューズは洗うなと言われてるよ。特に革のとか。
革でないのでも型崩れも気になるしね。
使用後は毎回スプレーして陰干しすればOK
ただスプレーは選んだほうがいい。結構効果に差がある。
香料の入ってない除菌タイプがお勧め。
0130投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 17:50:00ID:MgQUYxyF
おれさぁ、安物は良くないってここで聞いて、デクスターのやつ買ったけど、スライドパーツなんて一度も変えたことない。
いつもと違うセンターで、アプローチが若干軽いと思い、スライドパーツ変えたがグリップしまくり。
結局いつもの組み合わせで投げた。
結局安物でよかったと思う。下手くそなのにいい靴履いてると格好悪いし。
もうちょっと うまくなったら履きこなせるのかなぁ?そのときにはこの靴ボロくなってるかなぁ?
どの位もつのかなぁ?
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 19:16:13ID:ZmB9nsxC
>>130
>結局安物で良かったと思う
まったく同感。
安物のS370で1年半でアベ210になり、このスレで靴底交換可能タイプに買い直すべきと言われ1番高いS4300を買ったら9ヶ月のアベが175まで落ちた!!
試合中もとにかくアプローチが気になって靴底パーツ交換に忙しく、投球に集中できなくなった。
年末からボウリング場に一切靴底パーツを持ち込まないようにしたらアベが200近くまで回復してきた。
高い靴を買わせようとする書き込みはメーカーかショップ店員によるものに違いない。
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 19:50:10ID:P/Wc068X
>>132
オレは逆だな。最初からデクスター買ったけど大正解だった。
週1〜2で投げて、既に3年以上経つけど未だにピンピンしている。
足に馴染んでいるしよっぽど劣化しない限り、買い直そうとは思わない。

132さんは色々なセンターで投げてる?
いつもマイセンターだけならソール交換はあまり意味がないけど、センターに
よってはいつものが滑って投げられない、グリップしすぎて投げられない…って
普通にあるでしょ。
あんまり気にしすぎてしまったのかもしれないね。

言っときますが、オレはメーカー関連やショップ店員じゃないよ(笑)
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 22:37:31ID:s+XwBzjD
>>127>>129
メンテの件教えて下さってありがとうございます。勉強になりました!
0135投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 10:59:34ID:RhGsiUSh
>>133さん
132です。
メインにしてるセンターも3フロアあってアプローチはちょっとずつ違います。
メインより家に近いセンターは6つあります。
それぞれ軽かったり重かったりでこけそうになるセンターもあります。
でもそんなでもS370でどこでもプラス打ててました。
全く投げれないアプローチには出会ったことないです。
133さんも「足に馴染んでいるし〜買い直そうとは思わない」と書いてありますが、自分も同じ思いでした。
安物の靴を使っているけど問題が生じていない人にまで「最低でも靴底交換可能タイプが必要」とか言ってくる人がいて、それに自分みたいにだまされてしまう人もいます。
何か問題があって「買い直そうと思ってますがどうですか?」という相談をしてるなら「靴底交換可能タイプに買い直したら?」と答えるのもアリだと思いますが「安物は安物だからダメ」みたいな書き込みをする人は、ボウリング歴の短い人に悪い影響を与えすぎると思います。
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 16:13:28ID:p/9K7JV2
アプローチは投げ方とか人によって敏感な人もいれば
あまり気にしない人もいるので、自分が平気だからと言って他人も
平気とは限らないし、その逆の場合も出てくる。

貼り替え出来ないやつでも平気ならそれでいい。
敏感な人は貼り替えタイプにしておいて損はない。
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 19:39:25ID:cZn32ZQs
私は張替え不可の物をマジックテープつけて改造して張り替えられるようにしたよ
元がボウリングシューズだから普通の靴の改造と違って問題はないと思う(だめか?
理由は使っている靴のスライドがボロボロになったから(半年で200ゲームだけどスライドに癖があるのが原因
結果スムーズにスライドできるように戻ったので、よかったと思ってる

張替えを薦める理由としてスライド面の寿命も考慮したほうがいいかもね
だから安くて張替えできる品をオススメしたい
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 22:32:05ID:fghHeNAf
張り替え式でも5000円くらいだら
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/11(木) 16:23:32ID:eC4YJdip
初マイシューズ

今まではハウスシューズで投げていたのだが、
勤め先の月例ボウリングに参加したりするので1年分レンタル代程度に考えて購入。

マイシューズの片足グリップに異常なほどの違和感を感じた。
初マイシューズ一投目はガター
5フレあたりから感覚に慣れて1番ピンにヒット
投げ方と歩幅は従来通りにやっているつもりでも気が付けばファウルライン踏んでる

シューズはDs38 安部130前後のヘタレです。
0140投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/11(木) 19:41:01ID:EopTvJtZ
蹴りが効くか効かないかで投げ方が違ってくる
というかそのためのマイシューズと言ってもいいくらいだから
後ろ足の蹴りを生かした投げ方を身につけるといい
今までよりスピードも出てくるはず
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 15:32:11ID:ppLDjjXa
SST8。
蹴り足側のベルクロ部分がくっつかなくなった。
結構負担かかるもんね。
やっぱ、蹴り足は固定式の方がいいのかな?
0142投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 13:42:11ID:DwMdy02j
ABSのシューズを履いているけど、アシックスのシューズのサイズは、ABSと同じで大丈夫?
スライドパーツは、ABSのを流用可能?誰か教えて。
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 17:55:11ID:YYK+7PbO
>>142
足型による
アシックスのランニングシューズは何足も履いたんだが
ボウリングシューズは足型が違うようだ
爪先に向かって細くなってる感じで、いつものサイズじゃ窮屈だった
結論としては、試し履きしてから買え
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 20:58:25ID:w6WHAACB
今はABSだけど、次は他のメーカーも考えてるので、メーカーの特徴あったら詳しい人教えて欲しい。

種類、値段、機能、耐久性、使い心地など。
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 23:33:59ID:folqOq/j
>>142
ABSのシューズとアシックスのシューズ履いていたことがあるが
サイズは違う(特に幅に関して)
同じメーカーでもシリーズでサイズは微妙に違うから
ジャストフィット目指すなら試し履き必須。
0146投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 04:17:51ID:N5YccNAO
SST8

・蹴り足ソール(T3)のギャザーっぽい部分がポロポロ取れる
・付属シューズ袋の縫製がダメダメで巾着部の紐が取れた
・シューズ本体の皮の塗装(グレー部分)が弱く少し擦れただけで色が禿げる
・別途購入したヒール(H1)超デカサイズでカット使用したら1G途中でゴムが剥がれた

只単に漏れがハズレ引いただけなのか…それともこんなもんなのか?
以上、約半年使用レポでした

染めQで全然違う色にしてやろうかしら--;
0148投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 13:52:34ID:Wy9HrweK
安かろう悪かろうの中国製
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 21:37:10ID:Wy9HrweK
今の時代、中国製以外の靴を見つける方が困難かも
0150投球者:名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 22:17:07ID:Y2RfRrZM
♪ 6時間目のベルが鳴り終わる リンド リンド ウォウォオ〜♪

0151投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 23:42:31ID:GIutz1Eq
S-3000ST3ヶ月使用で蹴り足の裏にひびが入り足が痛いのだがこうなった人いる?
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 23:43:31ID:GnXdeZj7
パイソンS 購入記念カキコ
0153投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 15:46:37ID:baETc0Dn
やはり靴はいいものを選びたい
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 19:20:17ID:rD3R6YfC
初マイシューズ
デクスターSSL4‐SE買いました。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 20:59:15ID:GNui/Fr5
>>142
ABS/S-1800を使っていましたが、
アシックス/デュアリスマスターに乗り換えました。
サイズは全く同じにしましたが、問題なしでした。
さすがアシックス、外皮はイイ物使ってるな〜という感じ。
あと、軽いです。
しかし、底面積がABSと比べると小さいので、フィニッシュでぐらついてしまう…
ローダウンやってる身としては失敗でした。


さて質問ですが、NV-4(S-4300STの後継)を狙っていますが、
スライドパーツ、ヒールパーツはS-1800のものを使いまわしできるのでしょうか?
知っている方がいれば教えて下さい。
0156投球者:名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 13:03:32ID:H2m6smgD
>>155
スライドパーツの台紙?は形が変わるから切るか買う必要あるがヒールは大丈夫。
0157155
垢版 |
2010/04/21(水) 19:28:43ID:MHZOFKOM
>>156
ありがとうございます。
スライドーパーツはそのままじゃ使えないんですね。
切ればOKってことは、NV-4の方がS-1800よりも靴底が小さいってことですかね。
もし逆だったら使えませんね…orz
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/24(土) 19:45:21ID:RpijUBC5
靴底の部品は他社製品と互換性があると便利なんだけどね。
0159投球者:名無しさん
垢版 |
2010/07/27(火) 22:38:44ID:ahyZk9yh
SST-8を2年使ってるけど
これはいいよ
でも 多分 多分だよ ABSのがいいかもかも
リバップもいいかもかも
それでも次もデクを買う
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 12:31:58ID:sz+L/Bj0
先日HI-SPのエクセル・ゼロを購入ABSのS-400からの変更しての感想です
足の甲の部分のストレッチが見た目と違って柔らかいですスムーズに歩けます
言い方変えると足にしっくりフィットしてきます
新品でこれだと使い込んだらどうなるんだろヨレヨレにならないことを願う、今度は長く使えるといいな
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 13:32:35ID:aKnsnQL1
てす
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 00:40:49ID:aLeMWXe5
まずデクスター靴底が厚いのと重たいので日本人向きでない。
ABSは靴の形がそもそもいい加減。パーツがありすぎで結局使わないで終わる。
リンドは細身すぎ。皮が馴染むまでに時間がかかる。
最高なのは日本のウオーキングシューズ。これは足にも馴染む。尚かつ靴の先も曲がり
やわらかい。おまけに軽く、坂道を歩く感覚で傾いているから、足が疲れることなく
しかもキック出来る。このシューズに裏を加工して使うと最高。
0164投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 23:43:12ID:O7eQ9vMJ
ふーあ、誰も釣られない。ガックリだね。
さてデクスターの問題点は悪い所は底がクリーツ加工ではなく面だから細かい微調整が出来ない。
重い。右足の靴の前の部分がたまにアプローチの床に擦って突っかかりタイミングが狂う。
まあこれは先を削ればいいんだけど。よいところは靴幅が日本人の足にちょうどいい。
ABSの靴は先が細いため、ピッタシサイズだときつく感じる。クリーツ加工は良いんだけど
結構細分化しすぎ。しかし今度の最新最高価格のシューズは私の意見も取り入れられて
カカトが高くなり前屈みになるように作られている。これで狙ったところはスピードが増すと
思う。しかし重心を後ろにかけてつっこみをしない投げ方の人には合わないよ。
リンドの場合は玄人好みなんだけど、粗利が少ないというか、儲からない。
今開発しているのは、カカトを若干上げ、坂道歩くような感覚で重心が低くなり、尚かつ内股が閉まり
カカトから親指の付け根にかけて重心移動ができる靴なのよ。
これでひざが内に曲がりスイングがより身体の中心になるんだけど。もう腰を意識して逃がさなくても
勝手にひざが曲がる。試作品ではみんな脇が絞れて良い感じになっている。
0166投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 00:58:33ID:Ox5Foe5R
SST−8購入後、1週間経過の感想。

S−1800からの乗り換えだけど、ソールの立体形状以外は違和感無し。
S−1800の方がソールを含めてやわらかく、軽め。
スライド側のソール・ヒールはABSやHI−SPのが流用できるから、その点はありがたい。
(ABSのS−1200以上にデクスターのヒールは使用不可)
蹴り足の標準付属パーツがT3・T5なのは・・・・・・もうちょっとなんとかならんのか?
現在T2を発注中なので、納入が楽しみ。
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 01:12:37ID:Ox5Foe5R
連投スマソ

個人的な意見だけど、初心者(入門者)は安い入門用シューズでいいよ、手軽だし。
まだフォームも固まっていない状況で、多くのセンターを回るわけではないだろうから、
いつも行くセンターのアプローチだけに慣れれば問題ないだろうし。
とにかく「右足で蹴る」「左足は軽く滑らせる」ことが出来ればOKでは?

ちなみに自分のシューズ暦は、
@BWの安いシューズ:半年で右足の底とつま先が破損(500Gぐらい?)
AS−580:センターの大会に出たり、他のセンターに練習に行くころに購入
   スライド側ソール交換できるのがうれしかった。
   半年ぐらいで蹴り足先端に穴を開けた(1000Gぐらい)
BS−1800:場協会などの大会に出るころに購入。
   スライド側のヒールまで交換できるのが(ry
   蹴り足先端のゴムは、3〜4回程度交換しながら使用したが、大概で面倒になる。
CSST−8:>>166参照
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/10(日) 19:57:49ID:NK1PeEky
166だけど、その後の感想。

ホームのセンターのアプローチが軽い(ウッドです)ので、蹴り足ソールのT2を購入。
これは楽ですね、T3のようなサイドグリップが足りない感触も無く、スムーズに蹴れます。
できればこれを標準のソールにして欲しいぐらい。
というより、T5なんて使う必要あるの? と不思議に思う。

ついでにスライド側もいろいろと試した結果、
ソール:HI−SPバックスキン>ABSオイルヌバック>デクスターS2
ヒール:デクスターH1>ABSクリーツヒール生ゴム>デクスターH2−C
ぐらいの順のストップパワーでしょうか?
あまりいないでしょうけど、自分のように軽いアプローチに苦戦する人は
参考程度にどうぞ。
ただしデクスターのヒールは、種類によって高さが違うのが……なんで?
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 00:49:10ID:5IZEc/Tj
デクスター(SST8)とABS(NV4)どっちがいいんですか?
使ってる方感想教えてください
0170投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 04:09:29ID:jDVOIEv4
>>169
履いてみて足に合ってる方
安い買い物じゃないんだから試着した方がいいぞ
足の形は想像以上に個人差が大きいし靴の形もメーカーによってかなり違う
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 13:55:02ID:iZ7Cn12K
吟味したところで所詮は中国製
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 01:48:47ID:STDY2UyZ
>>169
今まで使っていたシューズのメーカーは?
で、今までのシューズが気に入っていたなら、その上級版を買えばいい。
今までのと変化が欲しいなら、違うメーカーのを買えばいい。

SST8とNV−4はかなり性格が違うから、「どちらが良い」というのはナンセンス。
気に入った方が、その人にとっての「良い」シューズです。
大きなセンターのプロショップなら両方置いていたりするから、一度実物を見てみるのが吉。
もしくは使っている人を探すとかね。
0174投球者:名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 22:24:58ID:u//uYTvd
今まではABSの安い奴で、ソールは張替えれるがヒールは固定の奴。

今はソールは滑りすぎて、ヒールで急に止まるので速くステップできずにゆっくり歩いているから、もっとしっかり調整できるのがいい。
0175投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 22:18:22ID:fXXMDJe2
>>174
だとしたら、急にNV−4やSST8にせず、S−1200あたりに「ちょいステップアップ」してみては?
ヒールも張り替えられるし、これまでのシューズ(S−580あたり?)のソールパーツも使える。
ただし予算が取れるなら、一気に上級品まで行くのも良いと思う。

ABSのシューズの値段の差は、革の質(と、多少の丈夫さ)の違いだと思う。
上級品の方がやわらかく、足にフィットしやすい。
ただしNV−4はソールの形状が変わるから、ソールパーツも多少形が違う。
(自分でパーツを加工すれば問題なく使えるけど)

デクスターのSST8について私の意見は、>>166-168を参照して。
上には書いてないけど、最大の利点は両足ともにソール・ヒールが変えられることだと思う。
特に蹴り足のソールがグリップしやすいものに変えられることが、自分にとってはありがたい。
0176投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 00:14:18ID:FUblXUv2
アシックスのシューズを履いています。
スライドパーツの20ブラック(比較的滑らない部類)を使っていますが、
最近滑りやすくなりました。
滑らないよう復活させるにはどのようにすればよいでしょうか?
0177投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 01:26:55ID:YJSydNv1
>>176
付いた埃や汚れをブラシやタオルで落とす等の事はしていますか?
その上で滑りやすくなるようでしたら、パーツの寿命です。

スライドパーツは、基本的に「消耗品」と考えたほうが良いですよ。
スペアパーツを常備しておき、滑りやすくなったパーツは「滑りにくい」時の調整用に
置いておくか、さもなくば破棄しましょう。
0178投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 15:43:12ID:P+BOhwDO
俺はNV−4がどんぴしゃに合った
それまでSST7履いてたけど今一合わなかった
正直靴の合う合わないは非常に重要
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 16:52:10ID:zQyFCUe6
ABSのNV-4を買おうと思ってたけど、川添の件で買うのやめたわ。
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 18:00:55ID:Yy4aJyOa
俺も長年ABSのシューズだったけど、次の購入はデクスターに切り替える。 
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 02:01:05ID:G44qXXTW
いまS-3000をはいているけど、
今日みたら、糸がほどけてボロボロになってた。

買って半年くらいないのに、おわた早えー。
ゲーム数は400Gくらい。

はきごこちは、よかた。

以前はいてたアシックスは、2年以上で3000Gでも大丈夫だった。
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2010/11/20(土) 17:52:14ID:fdiGO6e/
シューズは大事だねー。
いい球を投げるにはピタリと止まることが必要だと
最近気づきました。
0183投球者:名無しさん
垢版 |
2011/01/27(木) 13:21:41ID:f0ZckY/U
初心者質問でスミマセンが、持ってるシューズがABSの安いやつで週末のみ半年程度使ってたんですが、昨日アプローチで全然滑らなくて、足痛める寸前状態でした。
シューズ(の裏)がダメになったんでしょうか?アプローチが滑らな過ぎだったんでしょうか?
0184投球者:名無しさん
垢版 |
2011/01/27(木) 17:23:48ID:3vsJUvrS
>>183
どちらも考えられるけど
靴に原因がある場合は自分でフエルト生地を買ってきて、左足に接着剤で貼ればまだまだ使えるよ
おれはそれで2500円くらいの靴を3年もたせたw
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 01:08:44ID:LF9HSV3S
>>183
普段投げているセンターで、部分的につまるようならアプローチの汚れ。
全体的に滑りが悪い場合はソールの汚れ。
その前に投げていた人がファールを連発していると、レーン上のオイルをソイツの靴で
アプローチ上に持ってくるため、酷く汚れやすい。
で、そんなところで何回か投げると自分の靴底にも汚れが付着し、滑りが悪くなる。
対策は、ブラシ(硬さはソールの材質に合わせる)でソールをこまめに綺麗にしておくこと。

逆にソールが滑りにくい素材(バックスキン等)の場合は、汚れると止まりが悪くなる。

ただしセンターによってアプローチの滑りやすさは違うから注意。
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 01:31:06ID:d6DmHvUx
>>183
シューズの底は、水分油分などの汚れNGなので
トイレに行くのも、履き替えるorシューズカバー使用したほうが良いです。

もしかして、シューズ洗ったりとかしてません?
北国なら、雪やら水滴やら踏んだりとか?
0187投球者:名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 17:50:29ID:sf2hYEez
>>183です。レスして下さった方々、有難うございました。
結論としては、新しいシューズを買って、様子をみることにしました。

現在使用中のシューズは、とくにいじったりしたこともないので、そのままトイレに行ったか何か踏んだかしたのだろうと思います。
0188投球者:名無しさん
垢版 |
2011/03/17(木) 22:16:24.18ID:mrlU27lu
>>187
滑らなくなったシューズは捨てちゃうの?
0189投球者:名無しさん
垢版 |
2011/03/17(木) 23:49:26.31ID:GQaaBLOR
シューズはちょいと細工をしないといけない。
いろいろ有るけど、例えば中をちょいと内に傾ける。これでカカトから
親指の付け根にかけて重心を動かせて、ひざを内に絞らせる。これで身体の
中心近くにスイングラインがくる。私なんかそれでも出来ない生徒は両膝を紐で
縛って体験させるけどね。
この頃のシューズは右投げの場合の時、右足の先のカバーが少し左の靴と比べて
出ていたりするから、突っかかる人もいる。私なんか削ってやったよ。
重心が高い人やフニッシュが流れる人なんかも細工をすれば、はい即解決。
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 00:37:50.13ID:9G46o3Bg
>>191
見てみたけど違った。デュアリスマスターUってやつ。
ABSとかデクスターを一通り履いてみたけどこれが一番だった。
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 15:23:34.49ID:9G46o3Bg
>>192
業者乙と言いたかったけどもう廃番なんだね。
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 15:34:42.28ID:IK+BnLqm
アシックス使ったことあるけど足型に合わなかった
各メーカー足型が違うから履いてみて合うのが一番だな
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 03:32:57.56ID:/Kz9+pyQ
>>192
いまデュアリスマスター履いてて、いずれはデクスター買おうかなと思ってた。
幅も重量感もあって、どっしりしっかり止まれそうに見えるから。
アシックスの良さってなんだろう。
個人的に合うかどうかは置いといて、具体的にどう違うか教えてくれない?
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 09:38:53.54ID:j7X4KyKk
リンドはどうなの?
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 10:54:33.72ID:duOB6AcF
自分幅広甲高の典型的日本人足のためか足型はアシックスが一番合う。
所有はアシックス、ABS、リンド
型番でも多少差はあるだろうけどアシックスの足型は定評あるよ。
ただメインで使ってるのはリンド。
総合的には自分としてはリンドが上。
足型も全く合わないって事もない。
デクスターは重く、硬い(悪いということではなく好みの問題)
あと幅広タイプでも細い。
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 21:14:32.96ID:ICi4m3pD
アシックス、撤退しないで欲しかったなぁ。
0199投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 21:15:15.03ID:Qoz0SAws
シューズってやっぱ何足も持ってる方がいいのかな?
使い分けてるって人いる?
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/12(火) 00:34:07.91ID:gTBzbzzi
同じのがバーゲンに出てたから買って、ロッカーとローラーカートにそれぞれ入れてる。
ホーム用と遠征用。やっぱ慣れてるシューズで長く投げたいからね。
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/12(火) 16:31:55.66ID:FMDlMoxU
初心者スレで聞けばいいのかわからないけどシューズ関連だからここで聞かせていただきます
たまに靴の踵側のパーツをはみ出している人がいますけどあれって滑りにくくしてるんですか?
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2011/04/19(火) 23:37:29.20ID:zmC6sQw4
一時期のデクスターはベルクロが弱くよくずれてた。
他社も古くなるとずれることはある。
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 21:09:55.75ID:3ZRW35H9
AMFの3Gシューズ履いてる人いますか?
使ってる方感想を教えてもらえませんか
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 12:24:08.70ID:6Ckpomto
ABSのNV4使ってる人いますか?
張替えパーツが細か過ぎて使いこなせるか不安ですが、良い所悪い所等ありましたら感想よろしくお願いします。
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 12:20:14.41ID:MlZnhXY4
シューズのスライドは、
滑る感じ、滑らない感じ、前側とかかと側のバランスなど、どういう感じがベストなんでしょうか?
また、
スライドパーツが合わなければ、投げに影響は出ますか?
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 01:07:01.53ID:NEyBfXsG
>>206
ベストは、その人がそのレーン(アプローチ)で投げやすい組み合わせです。
こればかりは個人の好みの問題ですので、他の人は答えを出せません。
実際の例ですが、自分が滑りにくい組み合わせを使っている時に、同じレーンで
ソール(前部分)/ヒール(踵)ともにフェルトを貼っている人もいる、ということがあります。

スライドパーツが合わない場合ですが、
・止まらない⇒軸足が前や横に流れて、ファールしたり転倒したり
・滑らない ⇒つんのめって、ファールしたり転倒したり
どちらも安心して投げられないばかりか、足に負担をかけ、ケガの元にもなりますよ。
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 10:04:06.55ID:FEBBwNRT
ソールで滑って、ヒールで止まるです。
ヒールを上手く使えない投げ方している人多いですね。スピードも回転もこれが大きな要素なんですがね。
シューズ欲しい。特価品ないでしょうかね。
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 12:04:26.12ID:zsb2AGFH
ハイスポーツのリバップシリーズが安くなってる。
ハイスポーツでは最高級品だから悪くないんじゃないかな?
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 12:10:38.35ID:23S0Poi/
だいだいスポーツ(陸上やサッカー野球やテニスなど球技)は
軸足を踏ん張って、力を出すのが多いが、
ボウリングは軸足を滑らしながら、バランスを取りつつ投げるので、力やスピードを出すのが難しいと思う。
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 12:54:17.01ID:AAVQQuJC
>>211
PBAの選手にも見られるように、無理にスライドする必要ないじゃん。
膝には悪いけど、むしろ1ミリもすべらせないで踵から入ってピッタリ止まった方が強い球投げれる気がする。
0213投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 13:23:48.60ID:mhFEydUq
PBAでもノースライドはほとんどいないよ。
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/29(水) 03:57:25.83ID:bFbuZxDE
>>211
実は、軸足っていうのは後ろ足のことなんだよな
野球もゴルフもボウリングも右利きなら右が軸足
軸足に乗せた体重を前足に移しながらスイングするっていう原理も同じ

ボウリングが他と違うのは、まずボールが重くてスイングが遅く
フォワードスイング開始からリリースまでの時間が長い
そして助走のスピードがあるためフォワードスイングの間にかなりの距離を進む
このため最後の一歩の歩幅が非常に長くなるので、この歩幅をスライドによって生みだす
助走のスピードをなくす、つまり一歩助走ならノースライドで投げられるからやってみるといい
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 01:08:16.48ID:5eWIx91V
オレは自宅の部屋でスリッパの底がゴムなので1センチもスライドしないノースライドで、
じゅうたんの上を5歩助走で、思いっきりMAXで敷き布団めがけて、ボールをブン投げて練習してる。
左ひざに負担かかりそうだけど、ぜんぜん大丈夫みたい

しかしボウリング場では、数十センチスライドしないと投げれない。
今日、遠くの町に遊びに行ってボウリング場のシューズ借りたら、ぜんぜん滑らなくて、
つまずいて上手く投げれなかった。
0216投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 02:44:23.40ID:Bz2RFOvo
>>214 なるほど

ということは、右利きで利き足が左のほうが有利ってことかな?
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 03:27:36.59ID:CVWtJTPI
>>216
いや、そういうわけじゃない
野球のピッチャーも同じだが、右足で地面を蹴って体を前に加速し
ボールにスピードを与えつつ体の軸を保って軌道を決定していくから
やはり軸足と呼ばれる右足が重要なんだよ

まあ靴の話題から逸れてる気もするが
蹴り足の重要性を意識すれば靴選びや調整の仕方も変わってくるだろう
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 18:32:31.85ID:I+tCZwKi
蹴るのは簡単だけど、
スライドが難しいから、蹴れないんじゃないでしょうか。

強く蹴っても、滑り過ぎたり、または急に止まって、つんのめったりするから、蹴れない。

それはスライドパーツを替えれば治るのか、
技術的な事なのか。
0219投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 05:24:47.23ID:zy/R1kjq
技術と道具、両方揃わなきゃ駄目だろう
技術を極めてしまえば、どんな道具でも
それなりに投げられるっていうのはあるかもしれないが

いずれにしろ蹴りもタイミングの一部だから決して簡単じゃないよ
0220投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 01:06:29.82ID:1OxQTG6j
>>218
スライドが難しい…?

膝を充分に曲げないまま・棒立ちのまま、スライドだけしようとしてない?
んで、最後に膝を使うには、アドレスの時点で軽く膝曲げしておくとスムーズに行けるよ。
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 10:40:59.04ID:e3rCycGb
何時の間にかモデルチェンジしていた、ハイスポーツのエクセルワンを購入。
久々に買い換えたけど、付属品は必要なだけついてくる。
使い心地も悪くない。

普通のボウラーはこれで十分じやなかろうか。
0222投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 11:03:34.35ID:jkCo8Ebm
>>221 自分も購入しました。ソールもう一枚欲しいですね。
使用後にシューズスプレーすると、メッシュ部分から出てくるのが、妙に気に入ってます。
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 21:23:47.81ID:IECjztdM
>>222
過疎スレに返信ありです。
確かに通気性は良さそう。

数年ぶりに本格復帰を検討してるが、ラウンドワンと普通のデッキの違いに苦労してる^^;

投げ方も体格も違うのは分かってるけど、クリーツなんかのセッティングが聞けたら参考にしたいです。

できればボウリングスレ全体が賑わって欲しいなあ。
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 01:11:04.37ID:FWJtMa2b
ABSのスライドパーツで6〜8の穴がありそこに
オセロの駒みたいなクリープパーツ(スライドパーツと同じ仕様)
をはめ込み例えば滑るスライドパーツに滑らないクリープパーツ
を何枚か着けて自分に合ったアプローチスライドを見つける。

自分はめんどくさいのでABSの4300に
デクスターのスライドパーツを装着してます。
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 19:55:28.12ID:MMWGTK7M
アプローチが重くって、スライドパーツ等も何種類変えて試したけど、
全然改善せずに重いまま。
アプローチを2回、拭いてもらってもダメ。
そういう時は、みなさんどうされてますか?
そういう時、我慢して投げるの?それとも、やめる??

良い調整があれば教えて下さい。
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 20:56:10.68ID:uBrI5QPB
練習だったらレーン変えてもらいますが大会中は納得いくまで
拭いてもらえば良いのではと思います。
同じボックスの選手も同様であれば予備レーンに変更できます。

私はホームセンターで売ってる機械用のシリコンスプレーを
スライドパーツに吹き付けて滑るようにしてました。
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2011/08/24(水) 08:40:18.45ID:NWelXrHV
>>226 自分も前にあったが、自分の踏み込みの甘さを実感した。その後、踏み込み・スライドを直した。
踏み込み・スライドを見直す良い機会。
それがダメなら、ソールに滑るテープを貼る。
0230インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2011/09/01(木) 21:36:51.25ID:aMX2e1M1
Etonicのツアーマスター買ってみようかな。
スライドが3つに分れてるとか、面白そうじゃん
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 23:25:35.23ID:3ZB8TCac
確かにかっこいいがどこで売ってますか?
テクニカルショップみたいな輸入代理店?
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/03(土) 02:42:05.22ID:jc7hQX7R
>>230
デクスターやABSのパーツも使えると良いけど……どうなんでしょう?

>>231
相模原には入荷してる。
レジェンドスター取り扱いだから、そのうち各ネットショップでも入荷するのでは?
ウチのセンターでもパンフレット来てたし。
0233インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2011/09/03(土) 07:33:59.30ID:AgoX1F5e
>>231
先に書かれてるけど、パークだね。送料入れて\23k
個人輸入なら、関税・消費税入れて、予想で\20kいかないくらいだと思う。

>>232
わからん。
youtubeの動画見る限りは、マジックテープぽいけど・・・
確実とは言えないね。マジックテープなら、切り刻んで流用可能だね。

パークか、海外に聞いてみようかな
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/03(土) 07:59:50.85ID:qtAT3Fl5
>>226
アプロ−チが引っかかるときスライドパ−ツで改善出来ない時、
ヒ−ルパ−ツに原因がある場合があります。
ヒ−ルのエッジに滑りやすくするテ−プをはるか、思い切って
ヒ−ルの裏に革とかフェルトが貼ってあるヤツに交換するのも
一案です。
とにかく足元に不安があるとボウリングはうまく行きません。
いろいろお試し下さい。
0235投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/03(土) 08:11:44.62ID:8rdrt2Lg
>>227
スプレーしたシリコンがパーツから取れて
アプローチに付いたりして、
君が使ったとこだけ重さが変わったりするのでは?

アプローチパウダーもそうだが、
同ボックスの人間には非常に迷惑な行為

マナー的には、クリーツ交換で対応するべきだと思う
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/05(月) 00:24:01.60ID:GW8tdgsb
ABSのニューモデルが出そうで出ないですね

>>233
Etonicのホームページ見たが結構種類出てる!
徐々に国内に入ってくるのでは?
良いのがあったら買おう!
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 10:53:43.96ID:2FjY2cm4
デクスター価格破壊が!
ABSのニューモデルいつ出来るのかな?
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 14:26:40.00ID:kbpEKzju
ABSのS-380ってシューズの27センチを履いてます
今度ハイスポーツのエクセルワンを購入しようと考えてますが
ABSとハイスポーツでサイズに大きな違いなどありませんか?
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 15:18:23.66ID:11UR66Pl
エクセルワンは昔使ってましたがABSに比べ幅広サイズです。
私は特に違和感はありませんでしたがつま先のキックラバーの
減りが早い!
それとスライドパーツの種類が少ないですね。
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 19:30:09.02ID:aWM21FV9
デクスターの売値2500円ぐらいの一番安いやつって、どれぐらい持つんだろう。
左足のフエルト部分がすぐだめになりそうだけど。
2、300G持つのかな?
0242投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 20:36:07.56ID:11UR66Pl
>>240
どこが問題ないの?
ハイスポーツは幅広タイプと書いたでしょ
ABSのスライドパーツは細長くてそのまま使えないよ
新しく買えということでしょ?
文章足んないんだけど!
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 23:44:56.68ID:XC547NIM
>>241
単にパーツの種類が少ないだけでしょ?
ABSやデクスターのパーツを買ってサイズに合わせれば良いんじゃないの

それとも「今使っているパーツから買い増ししたくない」ってこと?
それこそ言葉足らずだって。
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 00:13:57.36ID:x5Kwhsi1
>>241

そのシューズ使ってた人が投げ放題で週5日で平均40〜50ゲーム
半年くらいで合成の素材が破けボロボロになりました。
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 00:28:10.18ID:VGaYtmjC
>>244
週に40〜50Gで半年って・・・
合成素材の前に、フエルトとっくになくなってそうなんだけど。
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 03:26:16.53ID:coI7ikFL
うむ
いくら投げ放題っていっても、半年で十万単位の金はかかっていそうだな
そこまで投げ込むなら、いい靴買った方がいいと思う
まあ、ざっと1000ゲームは投げたことになるから
>>241の求める耐久性はありそうだが
0248投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 10:35:41.84ID:x5Kwhsi1
>>244ですが投げ放題は2時間1,000円デクスターDs38は
常にセンターで2,100円で売ってるのでいつでも買えるよと
言ってたがボロボロになっても取り替える気配なかった。
ボールも買ってもあっという間にダメになってた。
もう一人の同じようなサイクルで通ってる人はデクスターの
SSTー4にレベルアップしました。

0249投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 00:07:14.78ID:rouCTqZR
とにかく、かなり持つってことだね。
その後、高いの買うかどうか考えるよ。
0250インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2011/09/17(土) 08:55:21.12ID:9lhKgmtx
最初は安いのでも良いよ。
ハマれば、高いのを自然に欲しくなる。
0251投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 19:33:02.42ID:LFfFNbnn
つま先のキックラバーの交換の際に丁度良い接着剤あったら
教えてください。
靴修理の店に頼んだら2〜3ゲームで剥がれ瞬間接着剤でも
ダメでした。
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 21:52:52.34ID:LEnbu5Qe
メーカーに聞いてみたら?
俺は某メーカーに問い合わせたら横柄な態度で終わり!
0253投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 22:10:01.51ID:VTja5yxg
ゴム系接着剤で付かないか。
脱脂と正しい接着方法(ゴム系接着剤はちょっと特殊)で。
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 23:56:33.47ID:5cmYBxsL
デクスターならサンブリにショップ通じて出せば4000円くらい
パーツ代金込みで
2・3年前の話だから自己責任で価格等確認ください
ABS・ハイスぽは基本、修理受けない
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 00:13:29.47ID:YAmKb8pW
>>251です。ありがとうございます。
ABSなんですがメーカーに電話したらつながらず。
プロに聞いても年間契約で壊れたら即交換しますとスルー
253の方のゴム接着剤も試したのですがダメでした。
センターの人はシリコン接着剤が良いのではと言ってくれました。


0257投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 00:32:13.07ID:UoPAsoZJ
いっそABSのNV-4に履き替えたらいい
つま先のキックラバーはがれはないとおもう
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 00:57:40.96ID:YAmKb8pW
シューズはNVー4→S−4300です。
かなり減ってきました。
>>256さんありがとう!
0260投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:44:56.79ID:+rA9HLQk
良いと思う!
何かみんなで情報出し合って最高です!
0261投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 11:08:44.38ID:E2CmQm1k
にわかマイボウラーの奴がシューズ履いたまま雨降りの中自分の車に
忘れ物取りに行き周りのボウラーやスタッフに叱責を受けてたw
分からなかったとかしまいには忘れてたとか言い訳してたが
常識で考えれば分かるだろうに!
0262投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 11:22:30.37ID:Eplm/wGw
デクスターSST6SEを履いてます。ABS NV-4の購入を考えていますが、履いた感じどうでしょうか?ABSシューズは幅が狭いイメージが有るのですが。
0264投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 15:51:01.73ID:E2CmQm1k
>>262

NVー4は他のシューズよりヒールが高くなってます。
違和感無く履きたいのならNVー3の方が良いかも!
0266投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 16:17:10.88ID:E2CmQm1k
>>265どういたしまして
幅は仲間からSSTー8のスライドパーツを借りてつけたら
ピッタリでした。
問題ないと思います。
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 18:36:33.79ID:mBZjutNm
底の巾は同じでも内部の巾違うからね
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 18:38:34.57ID:VOSyZixt
ABSの靴ってすぐ壊れるって聞いたんですが、どうでしょ?
0269投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 22:27:23.90ID:Q1yWTxXX
NV-4はちょっと硬めにできてて壊れなさそう。 
ボウリング場ではくたびに「さいこ」って感じ

NV-3は靴底とカンガル皮のぬってる糸が切れたり、
キックつま先ラバーのはがれありそうでこわい
しかしやわらかめで幅が広いので、いろんな足にフィット。
松永、姫路も愛靴  1年くらいで買い替え感覚だろう。
0270投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/22(木) 11:16:48.49ID:R+AS0T4I
松永、姫路やABS契約プロは一年に何足履き替えるのだろう?
アプローチの軽い重いでパーツ取り替える手間を省いて試合に2〜3
足位用意してそう

NVー3がS−3000だった頃の白黒ツートンのカラーまた出ないかな
0271投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 00:36:47.22ID:AUsa5hF+
↑靴を何足も持っていく方が
パーツ交換より手間に決まってるだろ・・・

予期せぬ破損の為に2足は持っていく人は多いが・・
0272投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 22:17:37.30ID:IYs5mp4d
プロは試合でボール5〜6個持参するからシューズも
有り得るね!
0273投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 09:51:55.35ID:kYgEcpRR
デクスターのグッドイヤー製のキックソール
ABSと比べてもとても良いそうですね
デクスターに履き替えようと思うのですが
0275投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 18:11:06.41ID:kYgEcpRR
そうですか・・・。
皮も最初は硬いと聞いたのですが
でも慣れてくるとやっぱり良いでしょうか?
0276インフェルノ好き ◆Nh/2qDZkwc
垢版 |
2011/09/24(土) 20:40:35.89ID:c1QrJEUx
デクスターはSST6まではカンガルー皮で軽かったんだけど、
それ以降重くなった。

あと、かかとが少し低くなったから、歩き方によっては少し脱げそうな感じがするかも。
0277投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 23:38:52.48ID:kYgEcpRR
ありがとう
ABSのニューモデル出始めましたね
S−1500W、S−1230今年中に全ての種類が出そう
0279投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 00:50:08.30ID:2nQ9x7ix
↑うける
確かにカバーにしか見えないな・・
サンブリの方がデザイン的にもましだ
しかしこれ簡単に取れちゃいそうだけど
大丈夫なん??
0280投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 11:16:37.34ID:LGdEZ29R
踵の止めゴムがキツめなので外れることはないがシューズカバー
のように横にずれる事あります
サンブリ/デクスターの方が良さそう
0281投球者:名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 23:09:15.46ID:7AN2t9hB
ABSのS-1230かS-1500考えてるんだが、
高級マイクロフリース素材っていいの?
前モデルの方がいいんかや?
0283投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 00:19:43.28ID:vtj8w9RI
発売したばかりでよく分からないが強くて軟らかいと
あったので扱いやすいかも
NVー4持ってるのだが最初は固くて履きずらかった。

購入したら感想聞かせて下さい
0284投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 08:04:07.22ID:2kWwiNmh
1230って380の黒とまったく同じデザインじゃん
真ん中のシルバー模様がマジでダサいwww
0285投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 09:58:49.68ID:+1fh4yHw
どのように見ると全く同じデザインに見えるんだ?
黒に銀ていう配色以外似てないと思うんだが。
0286投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 14:43:13.48ID:SntPMsqZ
Sー1500Wは雰囲気がデクスターのような
今年くらいにNVー3とNVー4の後継モデル出ると思うが
デザインはまさか・・・!
0287投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/03(月) 22:41:19.03ID:gKwPutYt
サイズがちょっと大きいので足がシューズの中で動く
酷い時は滑る

んで、インソールを買おうと思うんだけど、ググったら結構いろいろあるので迷ってます
皆さん、なんか気に入った奴とかありますか?
0288投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 00:09:31.40ID:u1TX+j9t
>>287
スポーツ用品店で、適当に選ぶ

なるべく通気性の良さそうな物にした方がいいよ
0289投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 12:10:58.78ID:z5ttyRhq
>>286
6月のテキサスで行われるボウリングエキスポで何か発表あったのか?
そこでないのに、新型出るのか?
0290投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 20:15:03.95ID:Xs1iPC1t
>>289

何言ってるか分からん???????
0291投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/06(木) 22:55:33.14ID:t8rOV8Bz
前にネットでバッシュをボウリングシューズに加工して使ってた
人がいたとと聞いたが是非教えてほしい
0292投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 21:02:18.41ID:Bb8u6cVZ
ABSのようにかかとが高いタイプとデクスターみたく
フラットになってるタイプはどう違うのでしょうか?
やはりボウラーの好みですかね
0294投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 22:15:10.57ID:VbbfcCya
かかとの高い靴は、はいてて気にならないな。
最初に履いたとき、歩きにくいとかの違和感もなかった。
靴の型が足にフィットするかどうかが一番のポイント。
0295投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 09:32:19.06ID:VdIzHdP1
まあヒール高いといっても知れてるけどな
ランニングシューズでも3cmくらいは普通だし
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 15:57:53.68ID:/7jcm0aO
右投げ
S-1200からNV-4に変えたのはイイが
ベルクロの部分が丸くなってるせいか、蹴り足が滑って力が入らない...。
慣れるまで時間が掛かりそだ。

因みに、S-1200は2年4ヶ月で左足の紐を通す部分が裂けた。
0297投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 12:36:48.45ID:Hvdn5myZ
けり足とスライドを意識し出したらパーツ交換できる靴が欲しくなった。が、沢山あって迷うぜ… プロに相談してみるかなー、店においてあるやつを勧められて終わりそうだがw
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 14:19:27.30ID:Ey0+n/Qr
店においてないものを勧める馬鹿はいないだろ
勧めるほどいいのなら店に置けと
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 17:14:54.07ID:d2VjqgUV
>>297
ちゃんと試着して、足へのフィット感を第一の選択基準にするべき
その意味で、店にあるものしか試着できないってのは確かだ
まず品揃えのいいショップ選びからだな
0302投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 09:52:33.03ID:97svJlS9
今は通販ショップでもサイズ合わなければ交換してくれるショップいくらでもあるだろう。
運賃もショップ持ちで。
0303投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 23:56:40.70ID:RD0OyAu3
いや、サイズの大小っていう単純な問題じゃない
足幅や甲の高さなど、足の形は千差万別
だからこそ試着して足の形に合った物を選ぶ必要がある
大事なことだから二度言うが、サイズじゃなくて形な
0304投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 14:28:19.18ID:rvUKL7E2
その辺の比較まとめがここにあったらいいんだけどね。どこのが幅広だとか。
おれかなり甲高段広なんだけど、アシックスは見た目以上に中身が広くてすんなり履ける。
軽くて柔らかいので普通の運動靴と変わらない履き心地。その分どっしり感はないけど。
一番の問題は、撤退らしいので次考えとかないといけないことw
0306投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 19:34:47.25ID:2rzOvwUg
俺はアシックスのスニーカーを普段履きにしてたことがあって
その時は足に合ってる感じだったから、ボウリングシューズもアシックスにしてみた
ところが…形が合わない
俺の足が爪先に向かって扇形に広がる感じだとすると
アシックスのボウリングシューズは中ほどが広くて先が細くなるダイヤモンド型
すぐにオクで売っちまった
靴の形は、幅が広い狭い・甲が高い低いっていうスケールだけじゃ表せないことがわかった
0307投球者:名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 10:37:15.91ID:2kbHtdq8
自分で使ってきた感想だけど

ABSは比較的甲が高め
デクスターのSST系はやや幅広で重い
USACTはかなり幅広で軽い

ってところかな
0308投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 12:34:06.96ID:RN1T/R1v
ストームのHS-710 エクセル・ワンか、
デクスターのSST8か

ABSのNV4で迷ってます。

使ってる方いましたら感想お願いします。
0310投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 22:52:55.21ID:RN1T/R1v
店で、見てきた感想、
エクセルワンは、マジックテープのツブが少し粗くてパーツが剥がれそうで却下。作りも荒い。
デクスターは、少し重いのと、作りが荒いのが気になった。
ABSが一番作りが丁寧で、まとまってる。
ただパーツは細分化しすぎのような。
履いてるの良く見かけるし、川添の一件もあるが、他のメーカーより安いし耐久性もあると思う。。
0311投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 00:36:02.88ID:Usj0nPuC
見ただけ?
店まで行ったなら試着して履き心地を確認するべきだったな
0312投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 12:12:58.46ID:SlXih274
s1500w買いました。幅広で、素材も柔らかく、軽くてかなり履きやすいです。
幅広のせいか、少し大きめに感じるので中敷きで調節してます。概ね満足。
0315投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 16:27:00.82ID:I1nUM9L3
900グローバルES-3800 Etonicツアーマスター レジェンドスターLS2800
上記の3つの中ならどれを選びますか?
使ったことのある方や詳しい方など居ましたら感想を教えて下さい。
0316投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 17:59:09.95ID:IUwbO95b
靴の中敷が投げてる途中でずれてくるんだけど、何が原因かな?
靴のサイズも、中敷もサイズにあってるんだけど必ずかかと側にずれてきちゃう
0317投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 18:49:06.24ID:5AOcy8t6
>>315
Etonicツアーマスターは、つま先にカバーが付いてないので、耐久性に疑問あり。
900グローバルES-3800とレジェンドスターLS2800は、
値段・デザイン・機能等を比較検討して、自分で気に入ったものを選んだら?
ちなみに自分はES-3800を履いてますが、やや重めの履き心地で、耐久性はありそうです。
0318投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 20:31:00.64ID:ZcfQ4otU
>>316
中敷とシューズの間に、100均で売ってる薄いゴム入れるんだ
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 09:29:07.05ID:sXGMCS5e
>>317
ありがとうござます。
デザインはES-3800が気に入ってるんですが
近くのショップやセンターに置いてないので試着出来ないんですよね。
サイズはどうですか?
ジャストで問題ないですか?それとも少し大き目を選んだ方が良さそうですか?
0320投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 18:47:09.29ID:3olDPyac
>>319
自分の場合は、スニーカーと同じサイズで問題ありませんでした。
もっとも、インソールを厚手のものと交換する予定があるのでしたら、
考慮する必要があると思います。
0321投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 09:10:23.08ID:BkF9H17D
>>320
ありがとうございます。
今の靴は1サイズ大き目で厚めのインソールを入れてるんですが
それでも少し足が遊ぶ感じがあるんで
小さめだったり幅が狭い作りじゃないならジャストにしようかと思います。
0322投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 02:23:29.73ID:UDydYuMW
蹴り足の裏がツルツルしてきちゃったんだけど、靴用の滑り止めテープとか貼ってもいいんかな?
100均で薄くて硬いゴムの滑り止めテープ見つけたんだけど…
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 10:30:35.34ID:TNQ3MD/m
はじめまして。
オーダー靴を職業としている者ですが、ボウリングシューズはオーダーの必要性はおありでしょうか?また、実際に販売している業者はご存知ですか?
すみませんが教えて下さい。
0324投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 12:13:45.88ID:shR0VqmL
オリジナルなデザインで、機能も良かったら多少高くても買うかな。
その人の足の形にピッタリだと、投げやすくなるだろうし。中国製で作りが荒いのが多いからな。
0325投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 12:24:24.16ID:uv+UJFmn
日本人の足形にあったシューズって少ないんですよね
あったらすごく助かります
0326投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 12:31:27.11ID:6Tc1ENLW
>>323はボウリングをしない人なのかな?
以前はカスタムシューズを作るメーカーもあったけど、今は国内にはないと思う。
ボウリングシューズの場合、滑り具合の違ういろんな素材の
張り替え用ソール(マジックテープ式)が数種類必要で、
そのへんの実体験のない人が手を出すには少し面倒かもしれない。
0327投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 14:04:42.72ID:uz+FNucw
323です。貴重なコメントありがとうございます。私もボウリングが好きでよくやります。マイシューズも安い物ですが履いてます。
0328投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 14:09:04.75ID:uz+FNucw
323続きです。実は、実際に底を張り替え出来るシューズを見たこともなく、ボウリングの規定とかあるのかが分からず、製作してませんでした。
0329投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 14:16:14.80ID:uz+FNucw
323続き。自分でもっと勉強して製作してみようと思います。商品になるまで時間が掛かりそうなので,また質問させて下さい。下手な日本語と長文すみませんでした。
0330投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 16:06:44.54ID:DRD4V7Xf
>>329
ニーズはかなり少ないけど確実に有ると思うよ。
むしろ用具マニアの私にプロデュースさせて欲しいわw
0331投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 17:37:37.75ID:CND6yewq
オーダーでボウリングシューズを作ったとして、大きな大会なんかでも使用できるのだろうか?
そういう規定は無いのかしらん?
0332投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 18:38:58.17ID:lKSSKIzH
日本ボウリングルール第一章二十一項には
アプローチに付着するような、軟質ゴムを使用しているシューズ、ボウリング以外の目的で製造されてい
るシューズなどは、使用できません。
って書いてあるからそのオーダーメイドで作ったシューズがボウリング目的で作られたことが証明できればいいんでないかな?
ただある程度ボウリングシューズはカスタムすることが前提だし、
足にあわせた靴を作ったとしても底の互換パーツがオリジナルでいちいち取り寄せなければいけないとなると
よほどの人でないと買いづらいんじゃないかと思うよ
プロでも中敷はオーダーメイドの人はいるんだけどね
0333投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 20:12:59.74ID:3O5lxb4a
ありがとうございます。規定については調べてみます。シューズに関して、底の張り替えは必須でしょうか?デザイン、オリジナル重視は需要無いですか?かっこいいシューズが作りたいので…
0334投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 02:44:33.03ID:rM9yGEqb
デザインは3の次だな。
同じ機能、同じ値段なら見た目で選ぶ、という程度。
個人的にはクラシカルな革靴っぽいデザインの欲しいけどね。
最近じゃデクスターまでハイテクスニーカーの出来損ないみたいになっちゃって
見た目で選びたいけどそんなの気にしてる場合じゃない現状。
ボウリングシューズに機能を求めて2万〜の金を出す人にとっては、ソール張替えは当然必須。
初心者やライトユーザー向けに8,000円で売れるならデザインだけでもいいと思うけど。
0335投球者:名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 15:48:41.68ID:oKZMu2fS
いつもハウスシューズ借りてるんだけど
時々行くボウリング場のハウスシューズが
ある日突然新しいものに一新されてた
ちゃんとメンテしてくれてるんだと思うと嬉しい
0336投球者:名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 22:06:57.24ID:ZiJKxU/I
カスタムを作ろうとしてる業者さん、連絡取りたいので直接メール下さい。
0337投球者:名無しさん
垢版 |
2011/12/06(火) 19:21:05.55ID:X9c0ICrL
ヤフオクでデクスターSST8が安価で取引されてるがどういう
ルートで仕入れてるのだろう
0338投球者:名無しさん
垢版 |
2011/12/06(火) 19:28:30.66ID:tpe4DQWv
>>337 並行輸入。自分は買ったがサイズ合わなくて返品だったが、とても対応の良い人でした。
その後友人が欲しいと言うので頼んだ。
着くのに2週間くらい掛かるが、格段に安いよ。
0343投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 16:49:07.33ID:MUExCwAt
デクスターってブーッみたいだけど良い?
SSTは柔らかいの?
0344投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/07(土) 15:48:49.79ID:hTklz6ZK
当方レジャーボウラー中級(アベ180程度)
S-1200が結構安売りされていますが、品質は中級者にとってどうでしょうか?
0346投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 20:52:24.25ID:IVyrWfPz
Sー4300そろそろ寿命なのでデクスターSST4かSST8
のどちらを買うか迷ってるのだが違いがわからないです。
SST8は左右兼用とパーツが多い位しか・・・。
0347投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 21:37:25.68ID:EYsQGUgG
>>346
それオレも知りたい。
8の方が新しくて高性能?なのかな。
あと8は結構硬いって聞いたんだが
4も同じなのかな?
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/12(木) 09:35:44.14ID:SMdgLngh
SST4は日本人向けだったような?
つま先ワイドとか
酒井武雄Pも使用してますね
0349投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 20:33:58.50ID:94Yrs+KC
値段は高くても皮製のシューズの方が長持ちして疲れにくいというのは本当ですか ?
0350投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 21:05:00.70ID:4nqZXNyf
SV-3はどうでしょうか?旧モデルだから安売り?
カンガルー革みたいですが牛とどう違うのかな?
カンガルーと牛と、そもそもどっちが革としての性能が良いいのかも判らない
0351投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 11:27:16.87ID:JnDIXCiL
ボウリング始めて約1年
半年くらい前からアベレージ170台でだいたい安定?してます
10ゲームを週2回のペースでやってきましたが
最近アベレージが上がらず限界を感じてます
ボールはそこそこ揃えたつもりですがシューズは5,000円程度のものをずっと使ってます
ここらでハイクオリティなシューズを買って自分を奮い立たせようと思うのですが
正直どれを買って良いか全く分かりません
自分でもいろいろ調べたつもりですが全く答えが出ず迷いまくってます
メーカーごとの特徴やお勧めのメーカーがあれば教えて下さい
好みや個人差もあると思いますが
シューズ知識や経験の多い方の意見を聞かせて頂きたいと思います
宜しくお願いしますm(__)m
0352投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 14:03:30.69ID:hGlk39MW
350と同じNV3で良いんでない?
0353投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 17:26:10.65ID:cbCBd/vb
蹴り足のグリップを強くしたいなら、両足ともソールを張り替えられる物にすると良いよ
デクスターのSSTー8の他、USACTやレジェンドスターからも出ている。
ただし各ブランドの最高級だから、値段は高いけどね
0354投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 00:05:36.61ID:RBz34LPZ
>>346
SST4とSST8両方持ってます。
デザインはSST4の方がいいと思いますが、履き心地がSST8
のほうが、フィット感があっていいですね。
SST4のほうは少し柔らかい感じがします。
最初は、時々変えてましたが、今はSST8だけ使ってます。
ただ、デクスターはパーツも高いのが難点です。
0355投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 02:24:31.57ID:oXBUmKtE
>>354

サイズはどう?
普段履く運動靴と同じサイズで良い?
0356投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/29(日) 07:54:08.83ID:g+6GIU9G
S-1230、右足ソールが真っ二つに割れる。
そんなに踏ん張ったりした記憶はない。

次、どうしよう。
0357投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/29(日) 19:16:21.83ID:JC6jA/rb
>>355
デクスターは、ワンサイズ大きめかもしれません。わたしは普段のサイズ
より小さめのサイズにしましたが、ちょうどいいです。
ただ、そのまま入りませんから、紐を一回一回ほどかないといけないので
そこら辺が嫌なら、普段のサイズにしてみては、どうでしょうか。
0358投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/29(日) 21:00:26.00ID:62Abytpp
>>357
紐靴の紐は本来緩めて脱ぎ履きするもんだよw
0359投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 18:52:55.10ID:Fu+iW9sN
復帰あげ
0360投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 19:53:34.00ID:KimSYL1F
靴紐締めたまま脱ぎ履きしている小学生みたいな輩がいるのか…
0362355
垢版 |
2012/01/30(月) 22:52:01.95ID:hdQ4Spgx
>>357

ご回答、サンクス。
参考になりました。
0363投球者:名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 23:23:35.63ID:+ToZXi5w
>>361
ゴム紐じゃないんだからw
デカ履きしてるだけだよ
ドレスシューズも紐を緩めないタイプだろ
0365投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/01(水) 23:07:43.52ID:rubbYAGt
ttp://umaroda.jpn.org/php/img/umarodasub1178.jpg
フェーガンがテニスシューズ使っててワロタ
素材的にはだいじょうぶなのか?
0367投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/03(金) 20:50:39.64ID:CpyMKt8M
SST4SEのホワイトリミテッドには左用ってないのでしょうか?
0368投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/03(金) 22:44:51.28ID:t5oEEMVo
相模原で売ってますよ
0369投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/03(金) 22:57:09.38ID:gGAEZ9OA
上手くなるのだったら靴だね。まず一番に足首が簡単に曲がって低い姿勢から
床を蹴れるシューズがいる。さらに今は裏はクリーツ加工だからほとんど問題はない。
あとはシューズの傾きだね。若干内に傾けることによって股がしまりボールの軌道が
身体の中心に近づく。最後の姿勢もウソみたいに安定する。
ちょいとシューズをかこうして内側に傾けるようにするんだけどね。
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 00:04:42.92ID:A/RiQTaT
>368 パークレーンズのことでしょうか?
HP見ましたがジャパンリミテッド2010しかなかったです。
ホワイトリミテッドはやはり右投げ用のみの販売でしょうか?
ご存知の方おりましたら教えて頂けないでしょうか?
0372投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 00:30:16.06ID:UXHBptOC
>>369 へ〜そうなんだ。スキー靴のカント調整みたいだね。
そういえば、通販番組でO脚矯正用のインソール売ってたな。
0373投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 10:32:58.02ID:w+DgvnR8
>369
加工して内側に傾けるってどうやるんですか?
加工だからインソールでじゃないですよね
だけどソールは削れないですよね
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/07(火) 00:42:59.46ID:DocQp150
津波で流されたSST6と、5。
何とか探しだし…今は右足6、左足5!

石巻より
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/10(金) 20:20:58.20ID:8z2X6dLx
NVー4からSST8に替えたがキックラバーがアプローチに
グリップしすぎ上手く蹴らないとバランスを崩してしまうので
怖い。
スライドパーツを軽くしたり重くしたりしてるが慣れるまで時間が
掛かります。
0376投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 22:09:54.27ID:pOJthhH7
フォームが流れる人に安定したスコアは望めません
新品ボールを買うのを一度我慢していいシューズを買いましょう
0377投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 07:22:52.10ID:X3tlNk29
初めてのマイシューズで'`ィ (?・`д´・?)/スポーツの安いやつを買ったら
いきなり過去12年のハイスコアと同じスコア(180ちょっとだけど。。)が出た!
下半身の使い方を初めて意識しながら5ゲーム試行錯誤して、1つ2つコツを掴めたからだと思う。
0378投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 13:22:04.35ID:AWdhoatu
自分の足が幅広かそうでないか、
なにを基準にすればいいの?
0379投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 21:28:39.22ID:DKuB+dlP
>>376
最近通い出したプロショップで似たような事言われたな
予算が限られてるなら、ボールは所詮消耗品と割り切っても良いけど
靴だけは良いの持っておけって
0380投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 02:30:16.04ID:kwRiCTsG
ABSのS-1200を使ってきましたが今度買い替えようと思っています。
デクスターSST8を買う場合、ワイド幅を選んだ方がいいのでしょうか?
0381投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 08:32:30.22ID:dP060iPo
履いてみて自分の足に合えばいいんじゃねーの。
足の形なんて人それぞれ。
0382投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 14:46:31.35ID:kwRiCTsG
>>381
近くのショップにはサイズが全然無くて、試し履きが出来ないんですよ。
ショップで買うつもりはないし、買うのは通販なので。。
0383投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 14:52:31.83ID:Yoy8kv8r
>>381
「履いてみて」は結構難しいぞ?
プロショップはどこもほとんど取り寄せだから実質通販と一緒
0384投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 17:21:30.65ID:TQbE0p4u
とうとう今履いてるシューズのソールが元から剥がれてパコパコ鳴るようになってしまった
最高級を求めるならやっぱりデクスターのSST8かな?
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 16:54:42.25ID:sHswAdJ+
SST8買ったけど付属のキックラバーT3がズルズルで両足に
スライドパーツ履いてる感じだった。
金ブラシで擦ってみたけどダメでT3+とT2買いました。
それにしてもデクスターはパーツの単価が高い
0386投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 17:13:07.94ID:8tpCBudi
汚れてたら別だけどキック側のパーツをワイヤブラシで擦っても意味ないんじゃないか?
価格に品質が伴ってれば高くても構わないと思うけど
切るの面倒臭いから
少々高くても全てのパーツを3個づつくらい付属させるか
サイズごとにカットされたパーツを売って欲しい
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 17:17:05.36ID:u9/ahl2o
スライド側はワイヤーブラシで毎回汚れ落とした方がいいんでしょうか?
そのままにしてると、滑りやすくなりますか?
0388投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 23:58:17.48ID:sHswAdJ+
>>386
周りの何人かのSST8使ってる人はワイヤーブラシかサンドペーパーで
表面を粗して使用してるみたい
しかし購入してそのまま使えず手を加えないとダメとは・・・。
0389投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/24(金) 16:00:37.61ID:pvqE8nDh
SST8のワイドタイプ買おうと思ってるんだけど
確かシューズキーパー付いてないんだよね?
みんなどんなシューズキーパー使ってますか?
0390投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/24(金) 18:53:24.53ID:cXmYSr8m
シューズキーパーって、必要性あるの?

付属してたの、外してまったく使ってないんだけど、終わったら普通使うものなの?
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 11:36:11.35ID:/LgJmqk4
カバーも使ってる人いるの?
おりゃ邪魔なだけだけど
0392投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 13:29:44.27ID:w36x06I+
半年でSST8のソール割れた…そんなもんなのかなぁ?
蹴り足側のソールがマジックテープのモールドのラインでパックリ割れてる…
0393投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 13:31:32.70ID:pN1CKIpU
服を脱いだらハンガーに掛けるのと同じ
カバー使わない人ってボックスから出るときどいしてるの?
0394投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 13:36:55.74ID:czJVtzwI
>>392
マジ!?
0395投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 14:05:36.95ID:f7vEQ3I0
>>394

マジです。
実は同じ症状は2回目なんですよ。
前回はサンブリッジが新品と交換してくれました。

今回もメールで問い合わせてますが、まだ返信無いので電話する事にしました。
0396投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 17:00:22.47ID:czJVtzwI
>>395
交換してくれたって事は製品に何らかの不良が認められたんですかね?
でも2回目となると不良と言うよりはSST8特有の欠陥の可能性もあるかもですね?
もし欠陥なら改良されてると良いんですけどね
0397投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 17:09:58.08ID:f7vEQ3I0
>>396

先程サンブリッジから返信ありました。

以下コピペ

-----------------------
さて、お問い合わせいただいたSST8ですが、
当社の見解といたしましては、他に同様のクレームがないこと、
そして、選手の中では半年程度でダメにする場合もあることなどから
許容範囲(パワーキッカーで合成レーンを想定して)と判断させていただきました。

-----------------------
プロボウラーじゃあるまいし…
じゃあ前回の交換は何だったの?って思います。

確かに蹴り(押し)は強い方だけど。
ようは半年ごとに新品買えって事なんだろうね。

ちなみにメールの最後に…
不満があるなら営業所まで現物持って来いとさ。
0398投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 17:48:12.88ID:czJVtzwI
>>397
>じゃあ前回の交換は何だったの?って思います。
↑確かに

蹴り足が強い人は半年くらいで壊れてもおかしくない靴って事ですね
0399投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 09:07:45.34ID:mbyVGm4K
皆さんマイシューズの手入れはどのようにしてますか?

ちゃんとオイルや保革クリーム等を塗ったりしてますか?
0400投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 13:59:25.14ID:RViJO6O4
900グローバルの3Gを使ってます
前はアークインターナショナルのヘルベントを使用
今は二つを使い分けてます

最初はデクスターSST4でしたが、細かいパーツの交換ができず
ABSのS3000を買いましたが足首に当たるベロが硬くてすぐに止めました

ヘルベントも3GもABS社のパーツが使えるので重宝してます
皮も柔らかくてしかも軽い
幅広甲高な足の人はお勧めです
0401投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 19:08:23.52ID:gbqNBtg9
以前デクスターのDS38買って履こうとしたら余りにも足の甲幅狭すぎて
痛くて履けませんでした。
このメーカーで足幅の広い物ってあるのでしょうか?
高級モデルや日本モデルとかいうのも結局は同じく幅が狭いのでしょうか?
0402投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 23:07:29.71ID:/nYbHDHk
前にUSACTのを履いてた人をみたことあるけどあれは甲がかなり広かったと思う
デクスターではないけど
0403投球者:名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 23:52:00.40ID:loxxJ6PS
>>401
デクスターのSST8ならワイドタイプあるよ
って言っても多分5mm位広いだけだと思うけど
確か日本の代理店では扱ってないから
アメリカから直で買い付けしてるショップに行かないと売ってないけど
0404投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 00:29:08.74ID:vI9T2gHz
ワイドでも狭いよ。
普通の人でギリ履けるかな。
足巾の広い人(革靴でEE選ぶ人)はきついと思う。
俺は足巾でデクスターやめた(諦めた)
0405投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 06:44:33.39ID:VSqpuvDF
>>402-404
今までどれが広いか分からないので見た目で選んでDS38(即返品)してS-380>エクセルワンと変えてきましたが
どうもそのエクセルワンが合ってないみたいで使用後にただ前に膝を上げるだけで右膝と股関節に痛みが走るようになりました。
痛みは普段の靴を履いているうちに矯正されて1週間くらいで直ります。
S-380とハウスシューズだった時は起こりませんでした。
29pまであるタイプでEEE以上の幅がありそうな裏が張り替えられるお薦めの物って何か無いでしょうか?

ちなみに普段の靴はE5履いてます。
一応E3から問題無く履けますがE3だと半年くらいで親指か小指の当たる部分が破けてきます。
大抵E5だと一般の靴屋では気に入ったデザインの物が売ってないので靴材料屋で働いている親戚から取り寄せてもらって買ってます。

それとその靴材料屋に日本向け用のE5までの木型が多数あるみたいなので
それを使ってもしボウリングシューズ作って売ったら儲かるかな?w
ボウリングシューズの作りの粗さに我慢の限界が来てる日本人は多いはずだと思うんだけど。
0406投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 14:22:14.81ID:vZ8ZzNW9
足を上げると膝や股関節が痛むってのはたぶん靴が重いからだよな
一応スポーツシューズなのにあんなに重いのはどういうことだよってそろそろ我慢の限界なのは事実
フェーガンみたいに片側だけでもテニスシューズ履いて投げたらどんなに楽だろうか
というかそもそも革靴の必要あるの?
0407投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 07:23:39.28ID:dnt7dXp1
〉〉397

レジェンドスターのLS2800が短期間に2回ソール割れを起こし別のメーカーの物に取り替えてもらいました。

LS2800は工場がデクスターを作っている工場で、この時期に製造した物はデクスター含め大量に返品が掛かっているとプロショップで聞きました。
0408投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 08:27:12.46ID:a0WA0/8s
泣き寝入りしないで良かったね。
メイドインチャイナが蔓延する今日び
日本製品の感覚で不良品をそのまま受け入れるなんて(ry
0409投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 10:27:33.55ID:eNzidtki
マイシューズ買ったんだけれど
アプローチの最後で引っ掛かるんだよね
で、パウダーをばら撒いたんだけれど
それでも引っ掛かる
仕方ないから履き慣れたハウスシューズに替えたらスムーズにリリース出来た

で、シューズとボールとバッグを購入したプロショップに文句を良いにいったんだ
状況を説明して、投球を見せてくださいと言われたから投げて見せた

そしたら
「お客様、それは右投げのシューズです。サウスポー用のシューズにお取替えしますよ」
だってさ
0411投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 18:25:45.37ID:+nZpyiOe
S1230買ったけどトリコヒールと白いヒールってどう違うの?
蹴り足にトリコヒール?
0412投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 23:22:10.36ID:B7G83Na8
蹴り足は、白だと思う。
スライドする足は、滑り具合を調整するのでトリコヒールですかね。
トリコヒールは、種類が何パターンかあるみたいだから…
0413投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 02:25:09.63ID:YlFcrppY
>>409
あなた、かなり笑いのセンスありますね。
吉本に入られてはいかがですか?
0415投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 15:32:04.44ID:cxyeNiyL
いまNVー4使ってますがセンターのプロショップでSー1230
とS−1500W持ってみてあまりの軽さにびっくりした。
0416投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 15:36:26.96ID:Bcoco8qD
エアジョーダンがボウリングシューズに参入!!

という夢を見た
0417投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 15:48:36.04ID:cxyeNiyL
大昔はナイキやアディダスもボウリングシューズ扱ってたみたいだから
ぜひ復活してもらいたい
デクスターみたく高いだけですぐ壊れるという不具合は少なくなると
思いますが
0419投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 19:24:04.98ID:9gsNVtO1
ナイキは意外とヘタリが早い気がする
アディダスは持ちはいいよ
アディダスが再参入するなら買ってみたいな
0420投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 21:00:15.27ID:cVmonuYY
ナイキは宣伝に大金つぎ込んで造りは安っぽいというのが定番
これはアコギと言って良いと思うんだが・・・
どーよ?
0422投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 10:17:59.00ID:eRRGntsy
品質でいったらUSACT(アシックス)なのかな・・・


0423投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 19:56:48.89ID:vI40d2k7
ボールは毎月新商品でるけど
シューズってあまりでないね
一年に一回くらいなの?
0424投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 17:10:27.59ID:XZYd18pH
デクスター壊れやすいの?
0425投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 17:35:38.56ID:EkbEgz0Q
壊れやすいよSST8は
知り合いは10ゲームほどで蹴り足底がパックリ
俺は先月買ったけど試合でいざという時のためにもう1足持参してます。
来月ジャパンリミテッドの新しいの出るけど改善してるかな
0427投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 17:34:27.11ID:L9Ou/oqA
>>425
他のシューズよりゴツくて丈夫そうなのにね
ソールが他のシューズより硬いのかな?
0428投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 22:24:44.59ID:dpxqm/9N
センターのショップでABとデクスターのソール比べたけどあきらかに
デクスターの方が硬い
0429投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 23:57:33.17ID:W3bPVTwQ
きっと硬いから割れやすいんだね
あと幅が狭いとどうしてもサイズを大きくしてしまうため
つま先部分の隙間が大きくなるから
シューズに負担が掛かるのかも
0430投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 00:31:48.20ID:xgmXk4iI
現在、ABSのNV4を使っていて、
Dexterのsst-8も買おうと思っていますが、
sst-8のサイズは、NV4と同じサイズで大丈夫ですかね?
通販で取り寄せになるので、試し履きができないので、
思案しています・・・
0431投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 14:05:09.26ID:FLGRscn0
age
0432投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 16:13:38.05ID:wIepOqqX
私もNV4からSST8に替えました。
サイズは問題ないですがABSのカンガルー
皮で採用から柔らかいのでデクスターの硬い素材に
戸惑うかも
0433投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 16:33:06.79ID:DZKTcLiA
ABSのシューズ履いた事ないからABSとの比較は出来ないけど
SST8は確実に普段履いてる同じ表示サイズの靴より大きく感じる
US8.5だと26.5cmのはずなんだけど
27.0cmのドクターショールの中敷きが余裕で入ったし
0435430
垢版 |
2012/03/17(土) 15:53:33.89ID:Fzn/Qu1d
>>432
>>433

ご回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
0436投球者:名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 15:26:09.90ID:JZrZN2EA
>>432
NX−4がS4300の時に買ったけどスライド、クリ―ツ、ヒールと
パーツにバリエーションがあり色々幅広い範囲で試せました。
SST8はパーツが少ないし追加で買うと高いですね
0437投球者:名無しさん
垢版 |
2012/05/10(木) 22:06:04.39ID:WXDOrwVa
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛



     i |     <^ 、         Л     
      | |   <ヽ、"          | |     
   l二二 二二l ` '   へ  _ [ニ二 二二l 
    __ | |      <ヽ`i ) | |    | |     
   ,! ,!. | | <\    !_l   | | [ニ二 二二l 
   / / | |  `、ヽ       / /    | |    
  <ノ  | |   ! )    //     | |    
  .   |_|       </     .  |_|   
0439投球者:名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 21:57:29.59ID:GtkwsNpD
age
0441投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/20(木) 11:57:54.04ID:BPMdjMpt
ボウリング始めたばかりでマイボール買ったはいいけどシューズがまだ。
デクスターのDs150ってのが気になってるけど入門用にはいいですか?
0442投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/20(木) 14:35:32.87ID:l7BzLc+h
とてもいいと思うよ。もっと安いのでもいいけど、もっと高いのは要らない。
0443投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 19:27:29.39ID:hfOljVhZ
最近のシューズは弱いね。
オレ右投げだけど、2年程度で右足の親指側がすぐに破れる。
値段が高かろうが安かろうが余り関係無い。

大昔の廉価版革製シューズを20年は使ったが、内側はボロボロだけど
外の革は何ともない
内側張り替えてもう一度使ってやろうかと考え中。
0444投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 21:40:10.31ID:ilRz1pqr
>>441
デクスターのDs150って9000円くらいのでしょ?
入門用なら軽くソフトなABSがおすすめ
ABSならS-1230やS-1500Wが、ハイスポーツならエクセル・ワンが実質同価格帯ならエクセル・ワンが良さそうだけどもっと安いのならABSのS-950でいんじゃないかな
安売り路線のデクスターは堅い、重い、馴染まないと不評なだけにおすすめできない
まわりでもキーパーを使ってる人もいるのにDs38やDs80で痛くなってきたという話を聞きますよ
0445投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 17:15:18.89ID:V60vWOt1
最近、プロもS−1230履いてるよね、
先日プロチャレで松永も履いてた。
因みにコアドロに変えたんだけど、軽いしフィット感が良い。
踵のスペーサーも重宝してる。
SST−8にしなくて良かったよ。
0446投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 18:07:22.71ID:Rx/z6zmW
>>444
あなたのレスを頂く前にS-1230買いましたよ!
こないだの日曜日にお店行ったらDs150はお取り寄せになりますって言われて、代わりのありますか?って聞いたら
ABSのS-1230が良いですよっておすすめされて買ったぜ。
ありがとう!
0447投球者:名無しさん
垢版 |
2012/09/29(土) 10:11:31.37ID:srcx5HAu
おまえら、好きな人の靴の匂い嗅ぐだろ?
0449投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/03(水) 23:50:32.92ID:DEdk2qXC
長年履いたアシックスのデュアリス(十数年使用)から買い替えを考えているんですが、
踵の低いシューズは見た感じデクスターSST8辺りですかね?
ABSのNv4は買ってみたものの踵が高く、つま先重心の私には合わなかったので探し中です。
0450投球者:名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 22:31:43.19ID:mSv3e9km
>>449
重心が前よりの人はスペーサー噛ましてでもかかとを上げるのが普通だよ
つま先?に乗れてないんじゃないかな?
使っていたシューズのヒールがすり減っていたと思って慣れるほうがいいと思うけどヒールだけ注文して削るかヒールが複数ついてくるシューズを買ってみるしかないんじゃないかな
ヒールアップスペーサーがついてくるHS-3800コアドロあたりは低めになってるかもしれないので試してみたら?
0452投球者:名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 11:47:19.12ID:Lw6H7XXH
私はレフティで今のシューズは初心者セットで買ったデクスターのDS38です。
革靴なんかはEEEE履いてるような状態なもので今のシューズじゃつまさきが痛いです。
そのため新しくシューズを買おうと思うのですが、デクスターだとSST6LZかなと思うのですが、
なにかおすすめなのを 教えろください。
0455投球者:名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 18:18:15.20ID:NWvA1Q4F
>>452
>>453

ありがとう。
S-1230、コアドロ、NV4も候補で考えてみます。
S−1500って右だけなんだね・・・
レフティいじめはヨクナイ
0457投球者:名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 21:48:22.23ID:u7p4EavH
ここのスレを先週覗いて人生初のマイシューズを本日購入しました

Hi-SPというメーカーのHS-380というの靴なんですがハウスシューズに比べて重い気がしたんですがこんなもんなのでしょうか?

0458投球者:名無しさん
垢版 |
2012/11/22(木) 22:07:04.15ID:Bl/qivZZ
デクスターSST4の右足用ラバーソール(補修用)ってどっか在庫無い?
廃番になって取り寄せられないんだ
0460投球者:名無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 17:02:12.64ID:jIn42rpR
NV-3、NV-4ってカンガルー捕獲規制で生産中止に
なりメーカー在庫限りとショップに聞いたけどもう少し安く
ならないかな
0461投球者:名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 12:15:26.11ID:XzefC31o
カンガルーって多すぎで、駆除してるって聞いたことある

北海道のシカとかの皮じゃダメ?
0462投球者:名無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 15:41:20.04ID:Q/uS/Usa
デクスターのDS80のキックラバーの
つま先部が抉れて破損してまったので

替えのキックラバー無さそうだし
あっても貼り替えが大変そうなので

シューズを
新調しようと思うのですが・・
候補としては今後の事も考え
キックラバー貼り替えられる
クアドロなんだけれども

購入するにあたって
サイズや足の横幅や縦長などで
外靴や現在マイシューズよりも
小さめにした方が良いとか

何かアドバイス有ったらお願いします。
外靴が27.5で指2本程、入るかな?
デクスターのシューズでは
28.0にインソールの踵部分が
分厚い他社製のマラソンや
バスケットの競技に適応している
インソール使用してます。

商品名はソフソールのアーチと言う物です。
要望としては今よりも蹴りを強くしたいのです。

普段からスライドパーツは
デクスターのスライドが短いの
ソールとヒールパーツを使ってます。
0463投球者:名無しさん
垢版 |
2013/01/04(金) 21:56:37.01ID:dKnulMDl
>>462
ボウリング場の詳しいスタッフとか常駐プロいたら説明してアドバイス
もらったら良いのではないでしょうか
0464投球者:名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 17:41:47.23ID:/0kt6shd
クワドロ使ってる方へ
クワドロの履き心地はどうですか?

満足度ありますか?
0465投球者:名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 23:44:01.02ID:0G9eIrck
a
0466投球者:名無しさん
垢版 |
2013/02/20(水) 04:20:03.43ID:1iijotsy
色々使ったけど、先々月購入したレジェンドスターのLS2800が一番、しっくりくるかな?
0468投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 18:20:55.07ID:XQP80SWa
ハイスポのハイエンドクラスのシューズで、蹴り足側の靴底割れた人いる?
0469投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/06(土) 01:16:30.89ID:6HHUnPUt
>>468
約2年ぐらいエクセルゼロ使って1000G以上やってるけど今のところ割れる気配はないよ
靴底割れる前にけり足の一部が磨り減って交換したい気分(たぶん蹴り癖の問題
でもベルクロじゃないからどうしようか悩む
0470投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/06(土) 15:13:29.96ID:NA1uRE5H
ABSからデクスターに変えたら踵が低く感じてスライドが合わない…

俺の気のせいなのか?
0471投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/06(土) 17:54:40.44ID:pOGvn6q8
デクスターからABSに変えたら上げ底ブーツ履いてる感じだったから、
その感覚でいいんじゃないかな
じき慣れるさ
0472投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/06(土) 22:24:15.32ID:2WqIECtW
>>470
クアドロのヒールスペーサー付けてみたらどう?
0473投球者:名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 23:18:26.06ID:017VD4VF
ひぃ〜S-580のヒールが取れた...
新しいの買うべきか、接着剤で延命か迷う
0476投球者:名無しさん
垢版 |
2013/05/11(土) 00:36:51.05ID:F5Cjc7Jf
シューズ注文しました
3年半で5000ゲームくらい投げた靴とおさらばです。
4000円の靴から10000円の靴にグレードアップだ
0477投球者:名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 17:07:48.55ID:vpfP1Tym
aa
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:3NagSAmQ
stormのBlizzardという靴を買ってみた。

底が左右同一タイプだから、歩き難いやろうとは予想していたんだが、
予想以上に歩き難かった。

そのくせ、268を打ってしまったんだから、
ボウリングは難しい・・・。
0480投球者:名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 02:59:52.42ID:H1GfIDRO
今まんでABSのずっくしか履いたこどねんだけんども、おらいづも半年くれいでずっく駄目にしちまうんだ。おらが使うても長持ちするよなオススメのずっくおうたら教えてくろ。
0481 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/10/22(火) 02:25:13.55ID:PEgx5xzp
そうか
0482名無し竜王
垢版 |
2013/10/22(火) 08:34:44.33ID:VjCSfT42
ABSのS-1230を買ったがスライドパーツが合わない。フエルトは論外として、
セームレザー(4)が滑りすぎる?し、バックスキン(6)は止まりすぎる。
今はサイズが合わないが以前の古いセームレザー(クリーク付き)を使っている。
0483投球者:名無しさん
垢版 |
2013/10/22(火) 16:02:22.55ID:ehZ4dwOD
ヒールパーツでしっかりブレーキかけられるなら
スライドパーツは多少滑り過ぎても良いと思う。

あとは新世界が勧めているように、
3分割して組み合わせてみるとか。
0484名無し竜王
垢版 |
2013/10/22(火) 19:04:46.81ID:VjCSfT42
>>483
ありがとうございます。
止まりすぎるのは膝が怖いので、ワイヤーブラシで毛羽立たせて様子を見ます。
それでもダメな場合は、3分割してみます。
それにしても、以前はセームレザーでバッチリだったのになー?
0485名無し竜王
垢版 |
2013/11/05(火) 23:43:43.03ID:2D428GTv
>>482です
ワイヤーブラシで毛羽立たせましたが、全く変わらずだったので3分割しました。
私のホームセンターは軽くて有名ですが、バックスキン(6)では全くスライド
しないので、前半分はセームレザー(4)で、後ろ半分を2分割しましたが
どちらもバックスキンで様子を見たところ、まずまずでした。
馴染めば良くなると思いますし、重いセンターの時は真ん中を変えれば対応できる
かと・・・皆さんの参考になれば幸いです。
0486投球者:名無しさん
垢版 |
2014/05/07(水) 19:15:37.61ID:feCEIsnL
五年前にボウリングを始めて現在ホームでアベレージ190〜200程度の者です
始めた時に買ったs-380を使い続けていたのですが、塗装がはげ、蹴り足の右足の甲と側面を繋ぐ部分が破れてしまったので買い換えようと思います
第一候補としてはやはりSST8かなぁと思いますが、何かオススメなどはありますか?
個人的にetonicのツアーマスターも良さそうだと思ったんですがサイズが無くて…

右投げ六歩助走オープンバックです
0487投球者:名無しさん
垢版 |
2014/05/07(水) 22:12:29.89ID:bH/L2LSP
ツアーマスター使っていて、なかなかよいんだけど、
パーツが手に入りづらい。
あと一番重いヒールパーツのゴムとマジックテープが
結構短期間ではがれてしまった。
ソールの方は他社のものでも切って使えるのだけど、
ヒールパーツは独特の形状で流用はきかない。
手近な店にパーツの在庫がないのはつらい。
0488投球者:名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 01:26:14.76ID:i5lR4Or7
>>486
デクスターもいいけどs-380からならS-950やS-1230がおすすめです
安くて足型も似てるしスライドもヒールも自由にできる
同じABSでもNV-4とかあるけどSST8と同じく作りが古い
同価格帯ならハイスポーツのHS-3800が一番いい
ハイスポーツの低価格帯でもHS-710やHS-350もある
おすすめ度は
S-950>S-1230>HS-3800>HS-710>HS-350かな?
ちなみにアベレージとシューズは関係ありません
大会ではアベレージ250超えてる程度ですがハウスシューズでも異常に軽いアプローチでなければ同程度叩けます
0489投球者:名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 06:53:10.37ID:uLbr2lZ5
ABSのNV-KIDってどうなんだろう
買った人いる?
感想を聞かせて欲しい
0490投球者:名無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 19:35:17.45ID:78aylxEl
初マイシューズです。

職場で定期的にボウリング大会があるけど背が高く足も大きく
貸し靴だとかかとにサイズが書いてあり本当のサイズが知られるの嫌で
いつも1cm小さめ(それでも男性並サイズ)借りてたけど痛くて仕方なかった。
マイシューズだとかかとにサイズ表記もなくちゃんとしたサイズ買って履いたら
靴の中で足の指も伸ばせてかなりスコアあがり満足です。
0491投球者:名無しさん
垢版 |
2015/02/06(金) 12:14:24.89ID:vOnii5+s
ソールとヒール滑らないのにしたら、
膝や股関節が少し痛いな、
もうワンランク滑る奴にしたほうがいいのかな?
それともこのままで、鍛えて慣れるのかな?
0492投球者:名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 22:19:02.63ID:Q8+FD2M2
S-950の靴に張ってある方のマジックテープがソッコー剥がれてきたんですが、自分がはずれを引いただけでしょうか。
次はS-1230にしようかと思いますが、同じ作りだったらまた剥がれてきそうで悩みどころです。
0493投球者:名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 06:54:43.34ID:nF1trTAl
デクスターSST8たった半年で蹴り足側の靴底バックリ割れた…
0494投球者:名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 11:48:18.18ID:dw7nGgOs
>>493
最近の8でも割れた?
昔(3年ぐらい前)のは弱くて、俺も半年保たなかった。
その後に改良されたみたいだけど。

やっぱり蹴りが強いなら、SSTタンクがいいみたいだね。
細くて重いから、好みがすごく分かれるけど。

SST9も気になるけど、パーツが高すぎて手を出す気にならない。
0495投球者:名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 20:19:28.48ID:H9QVxAiI
2014年モデルのSST8ブラックゴールド、アッサリ壊れてショックだった
張替えパーツも買っておいたから損害もなかなか…

THE 9は動画を見る限り靴底柔軟性有りそうだから割れないかもしれないけど
パーツも含めてチョット高いし、次買う靴に悩む
0496投球者:名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 00:51:44.66ID:wbFuA5kf
普通の革靴とかグッチの革スニーカーとか買ってきて
修理屋で底張り替えたやつ履いてきたら
なんか見た目だけで文句言われませんかね

既存の専用シューズのデザインとか履き心地がクソ過ぎるので
0497投球者:名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 10:43:40.82ID:PWjGdq3O
>>496
>普通の革靴とかグッチの革スニーカーとか買ってきて・・

それはそれでボウリングの動産に向いていないんじゃないのwww 
0498投球者:名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 10:20:33.45ID:0eMWYFzg
全般的にデザインがダサいのよね

機能も大事だけどもう少しデザインにも力を入れて欲しい

P-leagueとか見てて女子プロがオシャレしてるのに…靴が残念すぎて
0499投球者:名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:25:10.96ID:jTxRZX7I
リーガルのサドルシューズの
底を張り替えてボウリング用にしたら
店員からなんか文句言われますかね?
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:50:50.64ID:kzKMjW5E
パッと見ボウリングシューズみたいから分からないんじゃね
0501投球者:名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:15:38.09ID:ckGO21kY
ds150使ってます、どの靴よりフット感があります。
ds150→ds240にグレードアップした人いますか?
履き心地かわりますか?
0502投球者:名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:16:01.10ID:GP31NEga
マイシューズ
0503投球者:名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 11:33:54.68ID:ZvTUto2v
LINDSサイコー!
デザインもかっこいいからお気に入り
0505投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 18:27:44.67ID:CSywGFgd
こんなところで聞いてないで出品者に質問したら?
ニセモノではないと思うよ。
型番を間違ってると思われる
0506投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 18:36:50.90ID:CSywGFgd
型番違いと思ったら大昔のシューズらしいね
2004年頃
0507投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:42:42.58ID:G2dcFQCP
>>504 安いシューズならABSのS-570はどうかな?張替パーツもついてて良いと思うよ
中古品はどんな使いかたされたかも分からないし、使ってすぐ壊れてしまう事もあるかもよ
0508投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 01:51:26.10ID:HQLQj52k
皆様ありがとうございます。
だいぶ古い事がわかったのでやめておきます。
多分、570を買うと思います。
0509投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 06:52:16.81ID:202FbjG1
あけおめ、ことよろ〜
0510投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 16:04:24.70ID:tk74QR7P
貸靴最高
もちろんシューズの裏にはテープ貼って微調節
ハウスボウルでマイボイジメがストレス発散に最高です
0511投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 07:37:12.47ID:ewOsiFSq
人様の迷惑を考えられないゆとり乙
0512投球者:名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 16:49:44.16ID:IyHcLOgN
デクスターって硬そうだけど感じはどうですか?
0513投球者:名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 16:16:44.03ID:OfYZf2LC
はじめてのマイシューズが傷んできたから次のを買いたいんですが、ソールやヒールを張り替えられるやつがいいでしょうか?
アベレージ150もいかない初心者です
0514投球者:名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:55:10.54ID:VDSAz+tX
YES
パーツは使い回し出来るから
さらにその次の買換えのにもイケる。

パーツのみ補充も出来るから
合うパーツ確定したら
予備持って置くのオススメ

複数センター周るなら
コンディションに合わせて張替え出来るのも良し
0515投球者:名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:56:08.95ID:UkKXetOM
ds150使っている人は良く見る
ちなみに俺も
0516投球者:名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:42:03.83ID:EPcgHU0s
デクスター、硬いよね。安全ブーツかと思ったぜよ。
0517投球者:名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:56:03.20ID:Mv8a1NNb
俺もデクスター迷ったけど硬いのでリンドにした
0519投球者:名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:18:53.97ID:bH+uYsdz
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0520投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:55:09.01ID:CbhnnZc/
すいません、教えてください。

ベルクロ付きのキックラバーについて、以下の商品
https://www.parklanes.co.jp/shop/shop.cgi?mode=detail&;no=150
はABSのS-1230のベルクロにくっ付きますか?
もしもくっつくのであれば、何もくっ付いていない靴側のベルクロの部分にはカットしたキックラバーを付けたいと思うのですが?
0521投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 01:54:22.16ID:hr582gOx
気象庁として当然のことをやらなかったんだから責任取るのは当然
気象庁として当然のことをやらずに国民が不利益被ったんだから責任取るのは当然
気象庁として当然のことをやらずに被害が出たんだから責任取るのは当然
気象庁として当然のことをやらずに被害者が出たんだから責任取るのは当然

>気象業務法第23条が規定する「気象庁以外の者が警報を行うことの禁止」

一刻も早く気象庁橋田俊彦長官は辞任するように
msz
0522投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:48.88ID:CfnlHcJ4
膝が悪くてシューズ選びで悩んでるのですがまだこのスレ見てる人いますか?
0524投球者:名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:45:10.67ID:zGlOR/+h
見てくださってありがとうございます。
50歳代でパイソンからNV4に替えたところ膝痛が悪化しました。底の厚さと硬さが合わないようです(スライドパーツも替えてみました)。
今はコアドロevoとリパップstlでプロに見てもらってフォームの矯正もしてますが他に底が薄くて柔らかめシューズがありますでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況